X



【馴れ合い】アクアリスト大集合【雑談】16匹目
0014pH7.74
垢版 |
2019/08/20(火) 08:51:42.28ID:0MvoFKDH
そのうち捨てても捨てても増えるようになるよ
0015pH7.74
垢版 |
2019/08/20(火) 08:57:03.91ID:BXkOxWAv
うちは水の余分な養分を吸わせたら掬って肥料にしちゃってる
そのぐらいね使い方が正解なんだと思う
0016pH7.74
垢版 |
2019/08/21(水) 00:40:34.22ID:D/v1W6Qy
金魚のおやつに丁度いいかも
0017pH7.74
垢版 |
2019/08/22(木) 10:01:00.25ID:sxHCjrT6
うちはフェンスある場所でのビオ風外飼いなんだけど最近近所のマンションに修繕が入ってる
嫌な予感がしつつも朝に世話をしてたら(スポイトでブライン注入とかある)
マンションの修繕やってる作業員の
「きめぇ」「ヤバい人だwww」みたいな会話が聞こえてきてきつかった
作業員の声って異常に通るんだよな…
もっと早く世話しちゃえば良かったな
こういうのあるから近くの建物に修繕入るの嫌いだし
知り合いのブリーダーもやってることを近所に知らせないって言うのよく解る

お前がきめぇ言ってる水溜まりからはシーズンは主婦ががっつり週五で
働くぐらいの売り上げって副産物もあるんだぞって気分
0018pH7.74
垢版 |
2019/08/22(木) 21:36:57.19ID:WADkf1g4
文面から察するに・・
でも何というか外飼いは好奇の目に晒されるから色々と気をつけないとな
0019pH7.74
垢版 |
2019/08/22(木) 22:02:11.12ID:Y4pGDXr/
そりゃあまあ大量の小汚いプラ舟が外にあったらね…しらないの人が見たらね…
0020pH7.74
垢版 |
2019/08/22(木) 22:26:03.51ID:sxHCjrT6
この板でさえ、いきなり偏見的なレスつくのか…
ビオに仕立てた火鉢が二つあるだけなのに

アフィの煽り?
0021pH7.74
垢版 |
2019/08/23(金) 11:12:31.74ID:TF4dXYJg
強面で派手な服装したオッサンだったら何も言われなかったと思う
聞こえるようには
0022pH7.74
垢版 |
2019/08/23(金) 15:14:35.34ID:m4wC3/ox
何と戦ってんのって感じやな
0023pH7.74
垢版 |
2019/08/24(土) 03:19:55.94ID:pxseQTsx
水鉢2つだけなのか
フルタイムのパート並みに稼げるって書いてあるからてっきり本格的にブリードしているのかと…
0024pH7.74
垢版 |
2019/08/24(土) 05:51:34.46ID:tyDeCJf1
魚種や植物によってはいけるだろ
小さなビオトープのうちでさえ余った植物と生物を出して
餌や器具代をまかなえるぐらいは稼げるからな
0025pH7.74
垢版 |
2019/08/26(月) 08:55:59.86ID:0wq+qET8
アマフロ買って窓際に一週間で葉っぱが増えて大きくなってきた
豆腐の容器のままじゃ狭いかな
0026pH7.74
垢版 |
2019/08/26(月) 10:18:15.12ID:eBWhD0K6
>>25
百均にでも行って水面の面積の広い器でも買ったらいいよ
でもそろそろ季節は終わりかな
0027pH7.74
垢版 |
2019/08/26(月) 22:43:38.57ID:0wq+qET8
>>26
広い容器に移して増やしたら越冬にも挑戦してみたいと思う
0028pH7.74
垢版 |
2019/08/26(月) 23:00:52.70ID:eBWhD0K6
>>27
氷さえ張らなきゃ関東の平野部野外で越冬するから簡単よ
0029pH7.74
垢版 |
2019/08/27(火) 02:03:34.99ID:GJWdjhO7
アマフロ越冬するのか
屋外に流出したら大変だな
0030pH7.74
垢版 |
2019/08/27(火) 07:04:25.46ID:J2Pcllk3
だからなんちゃってビオで使う時は取り扱いに注意な
閉鎖水系で排水にもそれなりに気を使わなきゃならない
まあ、数回凍ったら全滅するが場所によったら殖えるだろうなぁ…
0031pH7.74
垢版 |
2019/08/31(土) 21:50:56.75ID:5IFq30qL
園芸店でウォーターバコパが投売りされてたから買ってみた
ビオの季節も終わりかな
0032pH7.74
垢版 |
2019/09/01(日) 11:25:42.10ID:w6g+1nPb
石巻貝の食べるペースよりコケ生えるペースのほうが早い・・
0033pH7.74
垢版 |
2019/09/01(日) 17:02:56.26ID:bnXoFDjH
>>32
石巻貝にとっては常に餌があるから生存率が上がって良い
0034pH7.74
垢版 |
2019/09/10(火) 18:01:50.11ID:ZQ7Iv/jq
停電してる地域では水槽はどうなってるかな?
せめて電池式のエアレがあればという所か
0035pH7.74
垢版 |
2019/09/10(火) 20:57:43.90ID:8IKojQMN
水槽どころじゃないでしょ。たぶん水温もやばい
0036pH7.74
垢版 |
2019/09/10(火) 23:27:06.02ID:lEIS85oM
ペットどころの話じゃないで
病院では入院患者が死んでるし
一般家庭でも冷蔵庫も死にエアコンも無し
0037pH7.74
垢版 |
2019/09/10(火) 23:47:15.11ID:ZQ7Iv/jq
アクア板だから水槽の心配してるんだけどね
0038pH7.74
垢版 |
2019/09/11(水) 12:24:23.42ID:PymtgRUA
こういう所で>>36こういうこと言い出す馬鹿いるよね
0039pH7.74
垢版 |
2019/09/11(水) 19:45:49.95ID:FmO9a7ZM
病院は非常電源あるから大丈夫だよ
0040pH7.74
垢版 |
2019/09/21(土) 13:44:46.67ID:cNKCIs9M
ヒーターの導入ってそろそろかえ?
0041pH7.74
垢版 |
2019/09/21(土) 18:06:58.05ID:gI/Y2jUY
去年のヒーターがまだ使えるか気になる季節だね
予備どうしようかな
0043pH7.74
垢版 |
2019/09/22(日) 02:20:48.45ID:bV6fOrki
GTP研究所の商品使ってビオ立ち上げたが、なかなか良いな。使ってる人いますか?
0044pH7.74
垢版 |
2019/09/22(日) 08:24:26.14ID:NaECA16C
>>43
こいつクソ
0045pH7.74
垢版 |
2019/09/22(日) 09:04:55.42ID:GhTzOZm6
>>44
荒らしはやめろよ
0047pH7.74
垢版 |
2019/10/05(土) 21:43:14.31ID:iqC99dMN
淡水魚にエサとして海水魚あげてもいい?
0048pH7.74
垢版 |
2019/10/14(月) 14:18:44.77ID:LQtG2LiB
あまりにうるさい有茎草を根本からトリミングしたら海老が食われまくって減る減る
ちゃんとシェルターの役割をしてたんだな…
0049pH7.74
垢版 |
2019/10/18(金) 22:18:40.05ID:8a7UTnDQ
ちゃんとしたメーカーのアラーム付き水温計が欲しいな
am͜a͉zonで見ても中華製の精度が信用出来ないものばかり
アクアは水温が大事なのになんでアラーム付きって商品化されないんだろ…
0050pH7.74
垢版 |
2019/10/27(日) 10:29:12.79ID:/AYzokPg
3000円ほどで設定温度に達すると電源オフにできるコンセント用具あれば売れそう、簡単に作れそうなのにね
0051pH7.74
垢版 |
2019/10/27(日) 10:48:16.12ID:wxXJ+OBJ
普通のサーモスタットじゃいかんのか
0052pH7.74
垢版 |
2019/10/27(日) 14:37:33.67ID:/AYzokPg
熱湯になってた事がありまして
0053pH7.74
垢版 |
2019/10/28(月) 10:39:38.82ID:5aIIuv7E
>>52
それも温度を計るセンサーが壊れたら一緒じゃね
ふと今思ったんだけどサーモスタットを直列で2個配線してヒーター繋げばどっちかのサーモスタットが壊れても通電が止まるな
0054pH7.74
垢版 |
2019/10/28(月) 12:03:43.56ID:3/D08WlZ
サーモスタット直列つなぎなら煮魚になるリスクは減るかも
そのかわり、ヒエッヒエになるリスクは倍になるんと違うか
0055pH7.74
垢版 |
2019/10/28(月) 12:12:37.49ID:Q4N5WgqZ
>>54
例えばコンセント側は27℃設定、ヒーターを繋いでいる側は25℃設定とかにしておけばその問題は解消するんじゃね
0056pH7.74
垢版 |
2019/10/28(月) 19:08:29.74ID:mtb4xNxx
煮魚はリカバリー不可だけどキンキンに冷えてやがる状態はリカバリー可能な事が多いから自分はサーモ付きヒーターにサーモ直列繋ぎで二連にしてるわ
地域によるんだろうけど
0057pH7.74
垢版 |
2019/11/02(土) 03:41:08.08ID:NESEdv71
スマートスピーカーでフィルターのオンオフできるようにしたらメンテが捗るようになった
アクアは水仕事だし音声操作と相性良いんだよね
0058pH7.74
垢版 |
2019/12/25(水) 13:06:08.05ID:gzIcctIY
ガラス水槽の洗浄にライオンの風呂洗剤のバスクレンジングが良かった
これ使うとガラスのカルシウム汚れが落としやすくなるから非常に助かった

まあ、リセット向けできっちり流すの前提だけどな
0059pH7.74
垢版 |
2019/12/30(月) 16:16:47.09ID:+snLmzhw
空いた水槽やプラケを洗ってキレイにしたら妙に嬉しい
今度は何に使おうかと妄想できるな
0060pH7.74
垢版 |
2020/01/26(日) 23:58:19.77ID:JhvylHFs
飼ってたスネークヘッドが死んじゃったから室内アクアリウムはやめようと思う
地震が怖くて
外置きの水槽だけはまだやるけど
今までありがとなアクア板
さいなら
0061pH7.74
垢版 |
2020/01/27(月) 00:52:07.68ID:Dx5nNLzC
さいなら〜
0062pH7.74
垢版 |
2020/02/10(月) 10:50:01.66ID:yeP07gh2
ブラジルチドメグサの大繁殖ってアクア民かたみせまくなるかもしらんな
0063pH7.74
垢版 |
2020/02/10(月) 16:42:01.08ID:kKiC3TWq
アマチドと違ってブラチドすでに特定外来生物に指定されてるからね
日本は水際で止めずに国内で問題起こってから対応するのはコロナと一緒
0064pH7.74
垢版 |
2020/02/22(土) 00:35:12.03ID:pueMV9UD
水換えもちゃんとやらない奴が魚飼うな
魚に限らずちゃんと世話しない奴がペット飼っていい資格無いから
0065pH7.74
垢版 |
2020/02/22(土) 01:36:58.30ID:uV/ElPl/
gexの縦置き可能ヒーター入れたら初心者水槽みたいになった
0066pH7.74
垢版 |
2020/02/24(月) 05:25:12.23ID:hrpRNTDV
俺は永遠に初心者だ
0067pH7.74
垢版 |
2020/04/18(土) 01:14:28.71ID:xB8DXi0Y
去年アマゾンで災害用蓄電器ポチッた
俺はもう秋の台風による長期停電こわくないww
0068pH7.74
垢版 |
2020/04/20(月) 23:06:17.27ID:kLma/uzA
引越しで3つの水槽をリセット
うち1つは新しい魚を飼いたいので魚を入れてない
でもバクテリアは増やしておきたい
何かエサになるものないかな?
0069pH7.74
垢版 |
2020/04/29(水) 10:15:17.36ID:eWJQ9cof
3年前に転職したのと同時に卒業したけど
不景気になったらアクアが流行るって言葉を思い出して来てみた
なおガサは年に数回続けてますけどね
0070pH7.74
垢版 |
2020/04/30(木) 20:51:09.88ID:ygFUkh7w
このスレを立ち上げたビキニキが熱帯魚に飽きてN国党支援YouTuberになっててワロタ
0071pH7.74
垢版 |
2020/05/04(月) 15:14:06.87ID:w82TKZIX
ヒーターどうしてる?
まだ不安
0072pH7.74
垢版 |
2020/05/05(火) 13:16:31.66ID:BVQLcwQs
>>71
梅雨明けまでは保険として入れてる
0073pH7.74
垢版 |
2020/05/06(水) 14:14:26.01ID:WpqdXBua
普通は年中オンじゃないの?!
だってオートヒーターでしょ
0074pH7.74
垢版 |
2020/05/07(木) 11:20:48.17ID:nOmuBcwz
ヒーターは年中水槽にIN
電源は真夏はOFF
0075pH7.74
垢版 |
2020/05/07(木) 21:19:30.44ID:VVC/6xHa
チャームのサイト見てたら
ミナミヌマエビ(1ペア) 600円
さすがに高すぎじゃねえのw しかもほとんど☆5の評価

ミナミヌマエビ(10匹)+(1匹おまけつき) 600円
なんでこっち買わないんだ

あと似たようなので
ヒメタニシ(1ペア) 800円
ヒメタニシ(5匹) 600円
5匹いればオスメス混同してると思うのだけど
0076pH7.74
垢版 |
2020/05/07(木) 21:42:41.28ID:7bF/Wfi8
してるかもしれないししてないかもしれない

あと何気に何匹もいらないって人はいる
0077pH7.74
垢版 |
2020/05/07(木) 22:30:35.34ID:LY1hQU6I
何匹もいらないって人がなんでペアで購入するんだろう?
0078pH7.74
垢版 |
2020/05/08(金) 01:16:39.45ID:ikn/hqW9
チャーム仕様かわったら今までのお気に入りリスト全部きえた
0079pH7.74
垢版 |
2020/05/08(金) 01:20:01.96ID:pFd/YRXt
ペアで買っても繁殖目的でないって人がいるってことか・・・
0081pH7.74
垢版 |
2020/05/21(木) 02:20:18.29ID:mpZN7/jK
>>68
稼動中の水層のゴミでもプロホースで拾って入れるか、魚が居ないのに餌いれるか
0082pH7.74
垢版 |
2020/05/21(木) 07:23:31.59ID:oXQRkg12
ションベン入れるという都市伝説もあるけどどうなんだろう
0083pH7.74
垢版 |
2020/06/16(火) 20:17:47.95ID:OM1o6+Un
水換えして水入れるときに糞まみれになる現象
0084pH7.74
垢版 |
2020/07/04(土) 07:44:31.83ID:QasjQDfX
蚊を見つけると網で捕獲して潰し水槽に入れる
やっぱり人工エサと違って食いつきがいいね
水面付近にいるクラウンキリーがいつも食べる

小さめの電撃殺虫器だと2000円ぐらいで売ってるので買おうか悩んでるw
0085pH7.74
垢版 |
2020/07/04(土) 13:51:17.49ID:gAPLnpgD
>>83
新しい水が腹にくるんでしょうな
0086pH7.74
垢版 |
2020/07/06(月) 07:56:09.79ID:NzTUdaRK
>>84
この時期なら庭とかベランダにバケツを放置しておけば養殖出来るよ
メダカの卵孵化用プラ船でユスリカが卵を産んでくれたから赤虫ゲットしてた
0087pH7.74
垢版 |
2020/07/17(金) 07:30:22.25ID:0KNB5x4j
24℃に設定してるヒーターが作動してるわ
7月の半ばだというのに

ヒーター片づけちゃった人もいると思うが 大丈夫か?
0088pH7.74
垢版 |
2020/07/29(水) 08:42:20.03ID:XqPYEWHP
モスが増えすぎて大幅にカットした
活着とかやってたのは最初のうちだけだったわ
0089pH7.74
垢版 |
2020/07/30(木) 21:48:33.65ID:KqU40REe
ウィローモス買ったけど流木への活着がうまくいかなかったので
他に使い道もなくメダカの水槽に浮かべてる
0090pH7.74
垢版 |
2020/08/11(火) 23:07:55.43ID:ihZJcUnW
活着させようとするとうまくいかない&溶けていく
で放置してたら勝手に増えてモッサモッサにくっついてたことある
0091pH7.74
垢版 |
2020/08/12(水) 19:10:06.97ID:wQTz5daa
魚って似たような色を仲間とおもうんかな
ゴールデンアカヒレがGHDGを追いかけてるような
0092pH7.74
垢版 |
2020/08/14(金) 21:53:58.15ID:yQkZwJkY
>>91
うちのサイアミは小さい時はひたすらブラックネオンテトラの群れについていってたな
0094pH7.74
垢版 |
2021/01/03(日) 22:49:59.07ID:dBLRILf9
バトラクスキャットについて
「バトラクスキャットは飼ってしばらくすると白点病にかかったようになるから水温をあげろ」とネットには書いてあるが、それは誤りだ
白点病ではなくストレスからくる肌荒れだ
おそらくこいつは暗がりが好きなんだ
だから水槽まわりに光をさえぎるフィルターをはってやれ
0095pH7.74
垢版 |
2021/01/13(水) 00:38:11.37ID:ueKmuhRS
店の水槽に変な小さいのいると思ったらシャベルノーズだった
買うときは10センチか
0096pH7.74
垢版 |
2021/01/22(金) 21:38:45.50ID:6dDzUpYs
バトラクスキャット飼育員の日記

バトラクスキャットは水をよごす
見た目は普通に見えても水が酸性に大きく傾いてるときがある
そういう時は炉材を全て交換だ
ヒレがとけはじめたら要注意だ
炉材交換試してみろ
0097pH7.74
垢版 |
2021/04/19(月) 23:08:31.04ID:2Hv8YEh6
新しい水草導入したら数匹しんだんだが
肥料のせい?きのせい?
0098pH7.74
垢版 |
2021/04/19(月) 23:22:57.56ID:wWuwaroi
農薬じゃない?
チャームで購入した水草をいくつか水槽に入れたときはかなりやばかった
0099pH7.74
垢版 |
2021/04/20(火) 02:11:49.86ID:M1OBcuGY
そうか農薬か
生体しぬのはかなしい
0100pH7.74
垢版 |
2021/04/23(金) 02:17:00.94ID:JGEm+qvc
23:00頃帰宅するとヒーター暴走して
全滅してた。
悲しくて寝れない本当に可哀想なことをした。
飼育初めて2年程だけど熱帯魚はもう二度とやらない
0101pH7.74
垢版 |
2021/04/23(金) 07:11:47.83ID:Cvv7bqIr
傷が癒えたら次からはヒーターを一年に一回買い換えるといい
0102pH7.74
垢版 |
2021/05/18(火) 12:36:06.57ID:c4PxxvIf
近所の用水路からタニシ獲ってきた
小さなザリガニもいっぱいいたから捕まえようかと思ったけど
1匹も捕まえられなかった
0104pH7.74
垢版 |
2021/10/08(金) 00:24:48.97ID:OxbxFZi+
埼玉南部
ふた開けっ放しだけらかなり水あふれた
ふちありで10cm水位下げておいたんだけどな
90cmだから漏れた水量多い
0105pH7.74
垢版 |
2021/10/08(金) 10:35:37.29ID:cUhBkf+q
外出中だったので心配になり地震のスレ見てみたら意外と大丈夫だったという
書き込みが多くて2秒ぐらい安心したけどどれも地名が書いてなくてまったく参考にならんかったw

>>104
震度6強直撃じゃそうなるわな
それほど大きい被害じゃなかったみたいで何よりです
0106pH7.74
垢版 |
2021/10/08(金) 12:57:04.14ID:BfvlGcVb
フランジ使ってた友人は結構こぼれたらしい

やっぱりフチありでフタをしておくのが一番いいのだろうな
うちのは25年前に買ったニッソーのフチあり90cm水槽4つだよ
0107pH7.74
垢版 |
2021/10/08(金) 16:00:53.11ID:kq/0qhfz
5強だよね?どっか6いったの?
0108pH7.74
垢版 |
2021/10/11(月) 07:57:07.19ID:lHUOSNVR
6種類ほど欲しい魚がいるんでいくつかの通販サイト見てみたけど
6種類中5種類は欠品状態w
個別に買ってたら送料が高くつくしなぁ
0109pH7.74
垢版 |
2021/10/14(木) 10:29:31.97ID:jupf2tPl
こりステルバイが40匹ぐらいに増えてしまった
申し訳ないがこれ以上増やしたくないんで卵は駆除させてもらおう
0110pH7.74
垢版 |
2021/10/14(木) 21:43:11.86ID:QJv/9fMK
>>105
本当に参考にならなかったね
フランジ付きだから全然こぼれなかったといわれても関西じゃそらそうだろといいたくなる
0111pH7.74
垢版 |
2021/10/19(火) 02:13:40.10ID:tZKH5TWa
もうヒーターを設置しておいたほうがよさそうだな
0112pH7.74
垢版 |
2021/10/19(火) 09:09:48.17ID:EjxRHpc/
逆にまだヒータードボンしてなかったのか
ここ数日朝の室温10度台
0113pH7.74
垢版 |
2021/10/19(火) 12:31:34.85ID:pAXnq0x0
通年で付けろや
0114pH7.74
垢版 |
2021/10/21(木) 01:43:51.46ID:HEgok9U0
関東だけど水槽のある室温はまだ25℃以下には下がってないな
他の部屋は20℃以下になるときもあるけど
マンションだからというのもあるかな
0115pH7.74
垢版 |
2021/10/22(金) 02:10:50.88ID:06z1OVBg
サイアミーズフライングフォックス
試しに買ってみたけど黒髭あまり食べてくれないなw
0116pH7.74
垢版 |
2021/10/22(金) 07:26:14.98ID:pMAOvuH9
時間がかかるんだよ
0117pH7.74
垢版 |
2021/10/22(金) 21:04:02.96ID:4eR1ZkcS
腹減ってないと積極的には食わないらしいな
でも夜に水槽覗くと、たまに葉っぱの上に乗って休んでて超かわいくね?
0118pH7.74
垢版 |
2021/10/22(金) 21:08:30.61ID:pMAOvuH9
だな
自分のことオトシンクルスだと思ってるだと思ってる時ありそう
0119pH7.74
垢版 |
2021/10/22(金) 22:01:12.72ID:SyyclqPX
偽サイアミつかまされた可能性もある
0120pH7.74
垢版 |
2021/10/22(金) 23:16:12.64ID:w8PsQ2bk
オトシンの真似するサイアミ激かわですな
その逆も然り
0121pH7.74
垢版 |
2021/10/25(月) 18:13:27.81ID:OAK1rEDD
汲置き用に使ってた水槽でも生体を買うことにしたので
汲置き用のバケツ15Lを2つ買ってきた
しかし90cmに30Lでは全然足りんな

大きな水槽の水交換ってみんなどうやってんの?
水温も合わせないといけないわけだからやはりそれ用の水槽用意してるんかな
0122pH7.74
垢版 |
2021/10/26(火) 07:48:11.36ID:8aAUWsB5
>>121
レスがないのは水道水をそのまま入れてるからだろうw
0123pH7.74
垢版 |
2021/10/26(火) 09:20:11.54ID:N1uiDWfO
そういう人もいるやろね
0124pH7.74
垢版 |
2021/10/26(火) 11:33:21.00ID:FbrawYsB
蛇口からホースひっぱってるとかよく見聞きするし多そうだね
俺はポリタンクにためて半日くらい放置して室内温度と同じくらいになったら変えてる
0125pH7.74
垢版 |
2021/10/26(火) 20:48:40.16ID:7SKEXRuv
このサイトでは、ホースで水道水投入→カルキ抜き後入れor浄水器を噛ませるって解説してるな
https://ordinary-aquarium.design/layout/how-to-efficiently-changewater#i-12

もっと凄い人だと家建てる段階から部屋を水槽用に設計して、室内にメンテ用の水道と浄水器と排水口を全部備え付けちゃうらしい
水槽もオーダーメイドで壁に配管通して室外に置いた池用フィルターを繋げて、ついでに照明も天井のライティングレールに据え付けちゃうとか
0126pH7.74
垢版 |
2021/11/09(火) 04:37:44.71ID:sehw/G2r
数年維持してたレースプラントちゃんを枯らしてしまった
以前花芽を上げた時、たまたま出来た種が発芽して苗になったから、
これからは子孫を一層大切に育てよう
0127pH7.74
垢版 |
2021/12/02(木) 00:41:16.27ID:eIFkO2Ec
糞だらけの水槽にネオンテトラ20匹入れたら全滅したんだがどういうこと?
0128pH7.74
垢版 |
2021/12/02(木) 10:40:19.26ID:J9k4nEaZ
詳しい環境が書き込みからは伺い知れないからはっきりとは分からないが、
元から弱ってたか、不衛生から来る致死性の病気が蔓延したか、ろ過バクテリアの繁殖が
不十分で、アンモニアと亜硝酸の濃度が高くなってやられたんじゃないかとマジレス
0129pH7.74
垢版 |
2021/12/02(木) 18:23:03.45ID:eIFkO2Ec
そうなんだありがとう
水質汚濁に強い魚飼おうと
あと換水しよう
0130pH7.74
垢版 |
2021/12/04(土) 14:25:56.63ID:IfyEwTvg
つ プロホース

あと、万全を期すならアンモニアと亜硝酸を測ってから魚を入れるとなおいいと思う
これらは生き物にとって猛毒だからな
試薬は確か1000円も出せば買えるし、理科の実験みたいでおもしろいぞ
0131pH7.74
垢版 |
2021/12/10(金) 12:33:28.17ID:6SuUCRQC
さて今日はボーナス日だが、お前等は何買うつもりだ?





うちはかみさんにボーナス持って行かれるから何の予定もないけどな!
0132pH7.74
垢版 |
2021/12/13(月) 23:13:48.30ID:y612yWz7
ワイの水槽
レッドテトラ
ハナビ
エリスロミクロン
ボララスマクラータ
ボララスブリジッタエ
アクセルロッディブルー
スカーレットジェム
ミクロラスボラ・ブルーネオン
ピグミーコリドラス

小型の種類ばかり
一番のお気に入りはクラウンキリーなのだがあまりにも小さいせいか落ちる確率が高い
0133pH7.74
垢版 |
2021/12/15(水) 12:10:02.98ID:3FmgYbFs
昨夜の出川哲朗の番組で神奈川の鶴見川で超危険!アリゲーターガーを捕獲大作戦でやってたんだけど
鶴見川にはカワセミなどアリゲーターガーが好物となる生き物が多数生息!って言ってた
ガーって意外と鈍重だし待ち伏せ作戦で他の魚を食うタイプなのにカワセミなんて捉えられるのかな?
厄介な外来生物になっちゃったのはわかるけど、超危険!とか銘打って鳥とか人も襲うイメージを付けようとしてる気がしてならない
0134pH7.74
垢版 |
2021/12/16(木) 23:02:45.91ID:vzp3T2+k
>>131
きっと奥さんが家庭の未来のため有効に活用してくれるさ

こちらは一人身なんでアフリカ産の水草を買ったよ
植えて育ってきたら魚も追加で泳がせたい
0135pH7.74
垢版 |
2021/12/25(土) 18:20:22.83ID:8RL55GKy
>>132
誰も興味ないみたい
0136pH7.74
垢版 |
2021/12/28(火) 17:44:57.33ID:bOYTT86K
この時期みんな水換えにはお湯使う?
夏は水槽にそのままバケツでジャバーっと入れたらよかったけどさ
真冬はそれやると即死だよね
それとも冬はヒーター入れてても活性落ちて餌食いも悪くなるから
餌やり控えて足し水だけで乗り切ったり?
0137pH7.74
垢版 |
2021/12/28(火) 18:26:35.72ID:WcWmF6Cf
ダイソーの大きい昆虫ケース(300円の奴)3つ買って
1つに水槽の水入れて風呂場に持ってって
残り2つになるべくぬるくしたお湯を半分入れてから
水槽の水と比べながら水入れて温度調整してる
めんどくさいけど他に方法思い付かん
0138pH7.74
垢版 |
2021/12/28(火) 18:39:55.55ID:j5cFO74e
>>136
お湯出して水で割る
手でさわってオッケーそうなら投入
0139pH7.74
垢版 |
2021/12/28(火) 20:41:49.91ID:NbRLlqs4
淡水の小型熱帯魚を飼ってて、138さんとほぼ同じやり方
バケツの中でお湯と水を混ぜて水温を合わせて、塩素を中和してから水槽に入れてる
その際に水温を測るのは専ら手で、水温計までは使わないな
0140pH7.74
垢版 |
2021/12/28(火) 20:52:23.52ID:Ig2kCamO
ざっくり適温になるように手でチェックしながら給湯器から汲む
0141pH7.74
垢版 |
2021/12/28(火) 22:27:08.26ID:czEx7ZgN
どうやらヒーターが壊れてるようだ
3600円か この時期に痛い出費だ
0142pH7.74
垢版 |
2021/12/28(火) 23:36:03.06ID:bOYTT86K
バケツにお湯は小型水槽ならいいけど60以上だと無理ゲーちゃうかな
0143pH7.74
垢版 |
2021/12/29(水) 00:02:04.15ID:DnG0Rk2u
すまん137だけど
うち井戸水だからカルキの事考慮に入れてなかったわ
カルキ抜きまで考えると俺のやり方って更にめんどくなるな
0144pH7.74
垢版 |
2021/12/29(水) 17:17:17.54ID:XrH5P+dz
>>142
水槽が60×30×45の1本だけで一度の換水がバケツ2〜3杯程度だからまだ何とかなってるな
バケツに水道水を溜めるのと同時に大まかに水温を調節して、
一杯になる頃に大体適温になるようにしている
確かに、大きな水槽とか数がある人ならバケツを使わず長いホースでやるのがきっと楽だね
0145pH7.74
垢版 |
2022/01/01(土) 16:39:10.15ID:qN4BUrEi
スポンジフィルターの隙間でまた1匹挟まって死んでたわ
0146pH7.74
垢版 |
2022/01/02(日) 10:07:00.01ID:EPjjo2i1
ヒーターを引っ張り出してセットしてみたがヒーターがオンにならない
早速アマゾンで取り寄せてセッティング
それでもオンにならない
どうやらサーモスタットのほうがダメだったみたい
設定温度によってランプが点いたり消えたりしてたのにヒーターへの通電がしてなかったようだ

ジェックスのサーモを注文した
0147pH7.74
垢版 |
2022/02/11(金) 12:07:01.87ID:VRauf1ML
砂の上トランペットスネールだらけでわろた・・・
わろた・・・
0148pH7.74
垢版 |
2022/02/17(木) 16:33:35.43ID:rrSHUdL/
何気なく1/3ほど水槽の水変えたら1/3のテトラが仮死状態になって腹を向けてしまった
水温24度に外気温の4度の水を注ぎ込んだからだ
幸い半日経って水温も戻ってみんな復活したが
淡水魚は水温の変化に強いと聞いていたがそりゃ流石に限度はあるわな
0149pH7.74
垢版 |
2022/02/19(土) 14:45:10.71ID:6WiRh4PU
無茶するなあ
0150pH7.74
垢版 |
2022/02/19(土) 21:30:33.36ID:Hvz8QkXh
戦時中の寒中水泳みたいだな
0151pH7.74
垢版 |
2022/03/06(日) 09:13:36.72ID:a+oRvyH8
白点病うざー
アグテン使うんだけど
サンゴ石やら白系の底砂も青くなってしまうかな?
本水槽でやろんだけど、普通のリングろ材も外した方が良い?
0152pH7.74
垢版 |
2022/03/08(火) 12:32:03.74ID:bLhCtdmq
秋に買ったヨシノボリくんが冬の水温低下でエサ食わなくなったからほっといたら、だんだん痩せて今日☆になってました
ちょうどいい機会だったので、水槽じまいしました
0153pH7.74
垢版 |
2022/03/09(水) 11:14:15.47ID:lp7zy4Kd
雑談スレあったんだ
気が付かなかった
0154pH7.74
垢版 |
2022/03/17(木) 01:54:02.66ID:b7B3MEnG
地震凄かったな
淵あり水槽でフタしてたけど角の△部分から水があふれてしまった
でも埼玉だからまだ被害少なかった
0156pH7.74
垢版 |
2022/04/05(火) 20:21:49.09ID:q2njZIyj
帰宅するとコーヒー豆くらいのものがぽつんと水槽近くに落ちていた
ミクロラスボラハナビちゃんだった
すぐにつまんでトイレにジャーした
フタすればこうした飛び出し事故は防げるだろうけど、水槽の手入れが面倒になるからヤメている
0157pH7.74
垢版 |
2022/05/16(月) 12:04:11.95ID:GMcdvIQV
横になったまま沈んでエラをパカパカさせてる魚がいる
もう死んじゃうんだろうけど何が原因なのだろう 病気かな
0158pH7.74
垢版 |
2022/06/17(金) 19:40:21.34ID:KrbfSs6y
なむなむ
0159pH7.74
垢版 |
2022/06/18(土) 19:56:25.36ID:DWBzn/GR
水交換したのに白点みたいなのが出てきた
0160pH7.74
垢版 |
2022/07/20(水) 07:25:10.07ID:YaUVKUcw
今でも蛍光灯の照明を3つ使ってるがそのうちの一つ90cm蛍光灯が切れた
FL32というやつだがケーズ電気に行ったら3種類 しかも1本ずつしか置いてなかった
いずれなくなるのかな
20や40はいっぱいあったんだけどね
0161pH7.74
垢版 |
2022/07/21(木) 12:22:11.57ID:NAg+SqJ/
まあ白熱電球が未だにあるようにすぐにはなくならないかも知れないが、LEDに押されてるからな
俺も器具が壊れないのと水草が普通に育つのとで水槽に蛍光灯使ってる
ホタルックを愛用してるのでなくならないでほしいな
0162pH7.74
垢版 |
2022/09/17(土) 12:54:49.52ID:5rShb2bN
スレタイが広すぎて雑談しにくいかな
たとえば中小型種の雑談とかスレあったのかな
0163pH7.74
垢版 |
2022/10/25(火) 08:28:12.50ID:GY7D/3ME
そろそろヒーター設置しないといけない季節になったか
地方によってはとっくに設置済みのところあるんだろうけど
0164pH7.74
垢版 |
2023/01/23(月) 16:58:14.57ID:tpIh/4jc
寒波で、冷えるだとか凍るだとか雪降るとか
0165pH7.74
垢版 |
2023/02/28(火) 15:58:13.71ID:6ItvZgH1
松山市に新たな水族館の建設を目指して活動を続けていたグループは、27日、コロナ禍が想定以上に長引き投資環境が変化したことなどを理由に水族館の構想を取りやめると発表しました。
0166pH7.74
垢版 |
2023/02/28(火) 16:35:01.46ID:6ItvZgH1
よみうりランドの隣接エリアに、2026年度中、新たな水族館が誕生します。

水族館は、東京都多摩地区で唯一の内陸型水族館。テーマは「生きものが主役」「生きものの世界を人が訪れ、同じ時間を共に過ごす」です。

多摩丘陵に大自然の海中環境を人工海水で再現し、大型水槽の中を人が歩ける水中回廊や、アシカなどの生態を間近で観察できるゾーンを設けます。生命の源である水が、川から海、浅瀬から深い海へとつながっていくストーリーを展開し、心に残る体験や感動を届けます。

また、年間を通じて様々なイベントを展開する「企画展示ホール」を設けます。多摩川水系の展示にも注力し、地元の生態系を楽しく学べる場も提供します。学校などと連携し、子供たちに地域の自然や命について考えてもらう機会をつくります。

人工海水は最新の水処理設備で再利用し、給水及び排水量を最小限に抑えるほか、CO2の排出削減を図る設備設計なども進めます。

施設面積は8,600㎡で、地上3階・地下1階の構造です。
0168pH7.74
垢版 |
2023/05/20(土) 19:18:25.08ID:QyRrrK9i
サンケイビルを代表企業とする神戸須磨 Parks + Resorts共同事業体は、「須磨海浜水族園・海浜公園再整備事業」における新水族館の名称を「神戸須磨シーワールド」に決定した。2022年1月に着工しており、2024年6月全体開業の予定。現施設の神戸市立須磨海浜水族園は5月31日に閉園する。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1501868.html
0169pH7.74
垢版 |
2023/06/08(木) 23:17:03.04ID:FYWDiz3G
ホムセンのビオトープでキューバパルが売ってたから勢いでソイルと一緒に買って
ミスト式で育てて3週間経って注水したのが昨日
キューバパールが根が張ってなかったしミスト式の時に水たまりになってたところが
コケ生えてたしでうーん
アンモニア気になるけどミナミ買ってくるしかないのか…?
0170pH7.74
垢版 |
2023/06/14(水) 15:41:45.01ID:2O6RpHp+
ちょっと意味がわからない
0171pH7.74
垢版 |
2023/06/14(水) 21:50:57.64ID:4dqlcj4C
酔ってるのか?
言ってる意味がよくわからん
0173pH7.74
垢版 |
2023/07/07(金) 08:32:22.73ID:usjfqLux
このところ数年、何も変化がない
0175pH7.74
垢版 |
2023/07/15(土) 17:45:50.10ID:rI/7qu9f
アクアリウムバスは、個人でも出店できる国内最大級の生き物マーケット!次回は35回目を迎え、2023年7月16日(日)に開催が決定。熱帯魚をはじめ、爬虫類、両生類や小動物から植物専門店、ハンドメイド、アートグッズなど様々な生き物関連のお店が浅草に大集結します!

https://aquariumbus.com/
0176pH7.74
垢版 |
2023/07/15(土) 18:37:38.31ID:Xae4tbKD
水草水槽リセットして砂利石流木ミクロの陰性水槽に回帰 楽で良いわやっぱり
0177pH7.74
垢版 |
2023/08/11(金) 12:52:47.59ID:4dk6h/36
>>175
「アクアリムバス プラス 観賞魚といきものマーケット」
東京ドーム初開催!
国内最大級の生き物イベント『アクアリウムバス 熱帯魚と生き物マーケット』のスペシャルイベントとして、東京ドームにて初開催が決定しました!

観賞魚をはじめ、爬虫類・小動物・植物・昆虫・飼育グッズ・ハンドメイドグッズなど様々な生き物関連のお店が東京ドームに大集合します。

「動物ふれあい広場&写真撮影」や「イースタン・リーグ巨人戦にちなんで、巨人のチームカラー オレンジのペット大集合」のコーナー、「アクアリウムミニ縁日」など、楽しい展示コーナーも登場します。

なんと東京ドーム コンコースに生き物がずらりと並ぶのは、東京ドームで初めて!
あなただけの新しい発見ができるはず!
生き物好きの皆さんは来ないと後悔する、必見のイベントです!

催事名
アクアリウムバス プラス 観賞魚といきものマーケット東京ドームで初開催!
開催日時
2023年9月24日(日)10:30~18:00
会場
東京ドーム 4階コンコース
※40番ゲートからご入場ください。アクセスはこちら
チケット
東京ドーム40番ゲートで当日チケットをご購入ください。事前チケットはございません。
※再入場可能
入場料金
900円
出店ジャンル
熱帯魚、金魚、メダカ、爬虫類、両生類、甲殻類、鳥類、猛禽類、小動物、昆虫、観葉植物、水生植物、いきもの関連ハンドメイドグッズなど
企画
動物ふれあい広場&写真撮影、巨人のチームカラー オレンジのペット大集合、アクアリウムミニ縁日など
0179pH7.74
垢版 |
2023/08/12(土) 11:38:39.17ID:NKWjUD9/
✨爬虫類・小動物
約15%

✨熱帯魚・金魚・めだか
約15%

✨両生類・甲殻類・昆虫ほか
約19%

✨植物・水草
約22%

✨ハンドメイドグッズ
約26%

✨器具メーカー
約4%

大変バランスの良い割合となっておりま
0180pH7.74
垢版 |
2023/08/25(金) 12:56:22.40ID:A/IFW6Jf
現在飼育率 どれくらいの割合の人が飼育をしているか
犬 12.5%
猫 9.7%
メダカ 3.5%
金魚 3.3%
熱帯魚 1.6%
海水魚 0.4%
その他の魚 鯉・錦鯉 0.5%
カメ 1.7%
小鳥 1.6%
ウサギ<ラビット> 0.8%
モルモット<ギニピッグ> 0.1%
フェレット 0.1%
何も飼っていない 70.8%
※調査対象人数 n=50,000
0181pH7.74
垢版 |
2023/08/28(月) 13:31:45.06ID:Yyp+2HKk
植物育成ライトHelios Green LEDの開発メーカーである株式会社JPP(以下JPP。埼玉県春日部市・代表取締役 伊藤康介)は、2023年6月より照明の新しい可能性を追求する新ブランド「Helios Lighting(ヘリオスライティング)」を立ち上げいたしました。ブランド立ち上げを記念し、新製品発表会を2023年6月24日(土)10:00より株式会社JPP本社にて開催いたします。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000049999.html
0182pH7.74
垢版 |
2023/08/28(月) 13:33:18.91ID:Yyp+2HKk
Helios Green LEDシリーズは従来の植物育成ライトで重視されていた「波長と明るさ」ではなく、「光合成の促進」に着目した”はたらく照明”として開発され、多くのユーザー様にご利用いただいております。JPPでは照明が持つ”はたらき”に着目した製品開発のノウハウを活かし、次世代の照明を開発しています。以前より使用しているLED光源のほか、LEP(通称プラズマライト)などの高効率な光源を使用した製品開発にも着手しています。以上のことから、LEDという光源の枠を超えた照明の新しい可能性を追求するブランド「Helios Lighting」を設立しました。
0183pH7.74
垢版 |
2023/09/02(土) 19:55:38.26ID:877pv/t2
来週はニコタマね
忘れずに
0184pH7.74
垢版 |
2023/09/06(水) 05:56:25.89ID:B1C7rTkx
「脇役」の魅力を引き出す展示とは!?
脇役だった生き物の特徴を引き出すため、もっともこだわったのは、水槽作りだ。
オープンまで2か月余り。

生き物をどう展示するか、話し合いが始まっていた。
山内さん
「自然を再現するのではなくて、隠れているとか巻き付いているとか、機能を上手に引き出すようなところを表現できればいいな」
山内さんが伝えたこの発想は、いままでの常識とは大きく異なるものだった。

通常、水族館は、複数の種類の生き物と石や木などを水槽に入れ、生息環境を再現することがほとんどだ。

一方、山内さんが目指したのは「1つの水槽に1種類」。
しかも、レイアウトは「極力シンプル」に。
0185pH7.74
垢版 |
2023/09/11(月) 09:41:48.41ID:Q59LJKy5
age
0186pH7.74
垢版 |
2023/09/11(月) 09:42:38.81ID:Q59LJKy5
age2
0187pH7.74
垢版 |
2023/09/11(月) 20:08:18.57ID:DE6QzTSQ
age〜
0188pH7.74
垢版 |
2023/09/11(月) 21:28:59.02ID:t5VjA1vd
金魚元気だよ
0189pH7.74
垢版 |
2023/09/12(火) 09:33:33.67ID:HUPy3X3x
メダカも元気です!
0190pH7.74
垢版 |
2023/09/12(火) 18:35:56.83ID:ymPviq4g
シュリンプも元気!
0191pH7.74
垢版 |
2023/09/12(火) 19:44:41.77ID:fnSZizXh
ミズミミズも元気なんだが
0192pH7.74
垢版 |
2023/09/12(火) 19:54:25.70ID:HA7TqW84
ミズミミズ元気って事は水槽やばいシグナルじゃね
0193pH7.74
垢版 |
2023/09/13(水) 06:59:50.44ID:qokftv5L
障害者ドットコム より
https://shohgaisha.com › column
「造語症」は本当にあるのか - 成年者向けコラム
2022/09/30 — 造語症は「言語新作」「ネオロジズム(neologism)」とも呼ばれ、一般に存在しないオリジナルの造語を一般用語であるかのように使うことを指します。
0194pH7.74
垢版 |
2023/09/13(水) 08:57:00.52ID:yMC72IzG
>>192
水質とか有機物の蓄積とか心配になるな
だが待ってほしい。小型魚にとっては嗜好性抜群のごちそうかもしれない
0195pH7.74
垢版 |
2023/09/13(水) 09:47:51.24ID:8eFVLsRJ
水質が良くても食べ物があれば増殖するのがミズミミズ
分解してくれる
見た目はダメ
0196pH7.74
垢版 |
2023/09/13(水) 09:48:11.93ID:8eFVLsRJ
当然ながら餌になる
0197pH7.74
垢版 |
2023/09/13(水) 10:12:06.34ID:J1RmHYWc
ミズミミズが発生したら放置しとけば勝手に水質良くしてくれるしラッキー
0198pH7.74
垢版 |
2023/09/13(水) 10:38:39.81ID:b3E/4L0R
食われて壊滅必至です
0199pH7.74
垢版 |
2023/09/13(水) 12:23:45.12ID:Jb03zU9G
ミズミミズって食へてくれる魚種って限られてないから
メダカみたいな小型魚はスルーするよな?
0201pH7.74
垢版 |
2023/09/13(水) 14:41:59.91ID:J1RmHYWc
稚魚ですら踊り食いしてるよ
0203pH7.74
垢版 |
2023/09/15(金) 01:51:57.33ID:x8pJK/y8
幼児が選んだダイソーのメダカ餌細粒タイプ80g
日本製小麦粉フィッシュミール米カスリン酸カルシウム粗蛋白34%粗脂肪3%
まぁ魚体はあまり大きくならないだろうが少し多めに与えとけばええかと
メダカプラティヤマトエビ水草水槽に使ってたら
バイオフィルムが半端ない、そして痩せがちなので更に多めにして計半年ほど

魚体は想定より小さくなった。この結果から察するに…
小麦粉が多すぎるのとタンパク質以外の栄養も不足してる説
汚れはそんなに気にしないけど、流石にバイオフィルムが多いので掃除水換えも大変で
これは割合わないなぁ
ビオトープなら許容できるかもしれない
子供には説明が難しいけど勉強になった、まだ残ってるけど半年も開けてるし捨てる
0204pH7.74
垢版 |
2023/09/15(金) 08:15:37.08ID:cyVwZ9F+
なんじゃとて?
0205pH7.74
垢版 |
2023/09/17(日) 18:29:54.46ID:cNZkMuPN
札幌で「深堀隆介展 水面のゆらぎの中へ」 金魚を描く立体作品など紹介

「2.5Dペインティング」という透明樹脂にアクリル絵具で何層にも重ねて描く技法を使い、立体感のある金魚のアート作品を作り出してきた。

 同展では初期の立体作品から絵画、映像、大規模な最新作インスタレーションなど約300点を紹介する。深堀さんが一貫して取り組んできた金魚の造形にあらためて光を当てる。
https://sapporo.keizai.biz/headline/4351/
0206pH7.74
垢版 |
2023/09/24(日) 09:44:02.09ID:Kh0u1/73
いいね!

ネオパークオキナワ(沖縄県)で開催中の「琉球金魚伝説」が来場者数6万人を突破!さらに、女性客の増加と20代からの支持を受け 開催期間の延長を決定
例年イベントの2倍の来場者を集め、沖縄の歴史や伝統を表現したアクアリウムは新たなファンを魅了 - 開催期間:2023年4月29日(土) ~ 2024年1月8日(月)

特に、2023年の客層において20代の比率が17%と、例年の11%から明らかに増加しています。このことから、より若い世代の方々にも当イベントの魅力が伝わってきたと感じております。また、女性の比率も10%ほど増加しました。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況