X



【ADA】ネイチャーアクアリウムとは【DOOA】15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74 (ワッチョイ 3e33-hRTz)
垢版 |
2019/03/21(木) 23:38:59.30ID:ZO0lwRZo0

↑この行を2行に増やしてスレ立て(1行分は消えて表示されません)
ADA アクアデザインアマノ
http://www.adana.co.jp/jp/

ADA Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/user/aquadesignaman

ガラスを利用したパイプ類の訴訟 (ADAに賠償命令)
有限会社マツダがADAを訴える
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/551/085551_hanrei.pdf


前スレ
【ADA】ネイチャーアクアリウムとは【DOOA】13
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1492008328/
【ADA】ネイチャーアクアリウムとは【万引き】14
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1511256504/
【ADA】ネイチャーアクアリウムとは【DOOA】14
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1511529439/

-VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0535pH7.74 (ワッチョイ 7d1d-B+A6)
垢版 |
2019/08/10(土) 21:03:25.18ID:WcQ29Qfo0
維持するのが面倒で前景草しばらくやってないな
ウェーブもその時に買ったけど数年使ってない
0536pH7.74 (ワッチョイ 6a7d-t54s)
垢版 |
2019/08/10(土) 21:31:28.36ID:eE27NQ660
527です
私も前景面倒になって陰性+化粧砂ばっかりやってたんですが
仕事に余裕が出てきたのでもう一度グロッソ+有茎で始めました
やっぱりカーブがいいのかなー
みなさんありがとう
0539pH7.74 (ワッチョイ 6df7-S4A2)
垢版 |
2019/08/11(日) 18:20:44.22ID:6GUwUCEo0
天野尚展行きたい
0540pH7.74 (ワッチョイ 9de2-7G+K)
垢版 |
2019/08/11(日) 18:47:57.83ID:M7324TuO0
>>538
漏電で魚もエビも人間も全滅パターンも
ADAに限ってそんなことは無いだろうけども
0545pH7.74 (ブーイモ MMa1-VXum)
垢版 |
2019/08/14(水) 20:25:27.42ID:z62mO+TCM
プロレイザーがなんで評価されてるのか分からん

個人的デメリット
・水抜くと結構傷ついてる
・水深あると結局手が汚れる
・替え刃買うのも特約店で面倒

これよりも、プラスチックスクレーパーとメラミンスポンジのがよくない?
0546pH7.74 (ワッチョイ 9119-w786)
垢版 |
2019/08/14(水) 21:14:04.00ID:0yII9NCe0
>>541
似た話だけど電動ハブラシを石のコケ取りに使ってるわ。草刈りは凶器になりそうだから難しそうね
0548pH7.74 (ワッチョイ 31f0-Yla1)
垢版 |
2019/08/15(木) 00:54:21.83ID:6S52sVb30
>>545
水はいっていて分からないレベルならいいんじゃない?どうせ数年で買い替え
水深あるとって水深に合ったもの使ってないだけでしょ
替え刃はいらない。包丁の仕上げ砥石ですぐに新品同様に
0549pH7.74 (ブーイモ MM4d-w5kT)
垢版 |
2019/08/15(木) 01:18:28.33ID:5Fdjv9A2M
キューブガーデンなんてリセットのたびに買い替えてるわ
傷物はメルカリに捨ててるけどたまに新品買えるような値段で売れるし
通販してないADA様々
0551pH7.74 (ササクッテロレ Sp85-Yla1)
垢版 |
2019/08/15(木) 07:11:54.44ID:G+Bm9A3Ip
キューブガーデンのサイズオーダー注文した
奥行と高さは増減可能なのに幅だけは120以上死守なのは120以上と90以下ではキューブガーデンの製造工場が違うからとかなのかな
大型水槽よりも中型以下の方がサイズオーダーの需要が多いだろうし90以下でもオーダー可能にして欲しいわ
要望が多ければ対応してくれるようになるかな

ちなみにオーバーフロー加工、フランジ取付など可能で他にも真摯に対応してくれたから無理そうなことでも遠慮せず相談してみるといいよ
0552pH7.74 (ワッチョイ c9e3-QMAU)
垢版 |
2019/08/15(木) 09:13:54.17ID:0AFBh4D40
>>551
1件あたりの単価あげたいからに決まっとるやんけ
小型水槽ではした金のためにわざわざ手間暇かけたくないってのがADAや
0553pH7.74 (ワッチョイ 2b2c-0KOe)
垢版 |
2019/08/15(木) 09:51:56.53ID:+wVgI2E20
オーダーできるの知らなかったわ。
見積もりとってみよ。
0554pH7.74 (ササクッテロレ Sp85-Yla1)
垢版 |
2019/08/15(木) 12:34:52.97ID:G+Bm9A3Ip
>>553
見積もりはタダだから興味があるならしてみるといいよ
きっとお店からプレコとかとの比較額も提示されるだろうけどw
キューブガーデンはもともとが良心的な価格?でサイズオーダーするとお察し価格になるけどそこはその提示額に納得するかどうかだからね
0555pH7.74 (ワッチョイ c9e3-kvtA)
垢版 |
2019/08/15(木) 13:01:19.23ID:0AFBh4D40
>>554
キューブガーデンがマシなのは60規格だけやな
90以上はいつものボッタクリ価格や
0556pH7.74 (ニャフニャ MM9d-Gcba)
垢版 |
2019/08/15(木) 13:03:48.93ID:ZawFcJYWM
>>545
プラスクレイパーは擦る部分の両端が弱いし
力入れて何度も擦らないと完全に綺麗にならない
メラミンスポンジは厚みがあるので水草や流木と
ガラス面の間に入らないんだよなあ
プロレイザーが最高に良いのかどうかはわからないが
楽で早いから使ってるわ
0558pH7.74 (オッペケ Sr85-cb4S)
垢版 |
2019/08/15(木) 14:51:36.34ID:0NLrPZrLr
>>556
メラミンスポンジをカッターで好きな大きさ形に切ればいいんだぜ
0559pH7.74 (アウアウウー Sa5d-Yla1)
垢版 |
2019/08/15(木) 17:24:00.51ID:pznwUhwta
ダイソーに良いの売ってるぞ
草巻き込むけどな
0564pH7.74 (ワッチョイ c9e3-QMAU)
垢版 |
2019/08/16(金) 10:35:58.36ID:TVT4neZe0
ADAも値上げラッシュにアマゾニアの長期欠品、コンテスト応募者の激減などヤバそうやな
やっぱ通販禁止が相当足引っ張ってるんやろな、この時代遅れをやめて価格を今の半額くらいにすれば売り上げは3倍くらいになりそうやが
秋に発表するアクアスカイの新型もおにぎりグロウの新型と時期が被るから食われちゃいそうなんだよな、ソーラーRGBのときもおにぎりグロウとタイミングが被って話題にならなかったしな
0565pH7.74 (ワッチョイ 1308-lxcD)
垢版 |
2019/08/16(金) 12:44:54.96ID:Z9VFAi+m0
そもそもカリスマが亡くなって開発力も発信力も無くなってるさ
販売方法販売価格強制で公取に指導受けたら終わるかもしれないな
0568pH7.74 (ワッチョイ 499d-rTUI)
垢版 |
2019/08/17(土) 01:34:53.93ID:OBc2kYKM0
18位だったわ
0569pH7.74 (ワッチョイ 595d-VG08)
垢版 |
2019/08/17(土) 12:55:57.49ID:CyFoVRso0
CO2チェッカーってどうなん?

適正量添加できてるかよくわからんから便利なのかなと
0570pH7.74 (ワッチョイ 2bae-+D2E)
垢版 |
2019/08/17(土) 13:56:01.35ID:uVLilPwV0
大雑把な目安にはなる
シャワーパイプの向きとかでかなりかわることはあるけど
ADAのグラスカウンター使って
推奨量添加してれば心配ないけどね

安く添加量増やしたいならインラインで添加するのが手っ取り早い
0571pH7.74 (ワッチョイ c9e3-kvtA)
垢版 |
2019/08/17(土) 14:04:52.15ID:O2ysqLWr0
>>569
CO2濃度はPHとKHを継続すれば算出できるで
一流のアクアリストなら当然計測するものや、何秒何滴みたいなのは環境によってまったく違うから基準にしてる人はゴミ
CO2濃度を直接計測できる試薬もテトラから出とるみたいや
0572pH7.74 (ワッチョイ 2bae-+D2E)
垢版 |
2019/08/17(土) 14:46:25.07ID:uVLilPwV0
半年も水槽維持できないニートカッペか…

>>569
CO2チェッカーは中華のパチもんもある
原理は簡単だから別にパチもんでも問題ない
セラからも同じのがでてたりする

水温、水質(PH,KH)も関係するし水槽の水質ってのは結構かわるから
計算式とか使うよりは
チェッカー使っておおよその添加量覚えておくといい

水草を半年すら維持できないカッペが騒いどるが
表とか計算式はアクアフォレストのページが自動でやってくれる
http://aquaforest.tokyo/2018/01/22/post-29309/

CO2過多になると魚のエラの動きがはやくなったり
苔が出やすくなるから多くぶち込めばいいってわけでもな
0573pH7.74 (ワッチョイ c9e3-kvtA)
垢版 |
2019/08/17(土) 15:05:53.77ID:O2ysqLWr0
>>572
せやで、だからちゃんとPHとKHを計測するのが一番ええんや
ドロップチェッカーはあくまでPHの変動しかわからんただのBTB溶液やしな
一流ならこのくらい計測するのが当然や
0574pH7.74 (ワッチョイ 2bae-+D2E)
垢版 |
2019/08/17(土) 15:56:47.57ID:uVLilPwV0
ADAの添加量参考にして水草の調子みながら量を
スピコンで調節するだけでも十分だけど

チェッカーで大雑把に計測できるからこれでも十分
時差はあるけど時間で濃度の変化がわかるから
感覚掴むのには試薬よりはおすすめできる

年単位の長期維持できない素人にはわからんけど
水質は時間経過でかわってく
何年か長期維持するとバクテリアがCO2結構出すようになる

だから小まめにKH PH測った上で添加量調節するってのは
最初に書いたとおりあんまり意味がない
0575pH7.74 (ワッチョイ c9e3-kvtA)
垢版 |
2019/08/17(土) 16:08:28.47ID:O2ysqLWr0
>>574
これはど素人やなぁ
というか知識以前に論理性が皆無やな、水質が変化していくから計測しても意味がないって自分で言ってて矛盾に気づかんのやろかw

初心者ニキのためにワイがわかりやすくまとめたるで
・何秒何滴で適当に管理する→× 一番ダメ。なんの基準にもならへん。
・ドロップチェッカーで大雑把に調べる→△ PHの変動しかわからないので問題もあるんやが細かいこと考えられない初心者ならまあOKや
・PHとKH、あるいはCO2濃度を直接計測する→◯ 一人前のアクアリストなら当然やるべきことや
0578pH7.74 (ワッチョイ 2bae-+D2E)
垢版 |
2019/08/17(土) 18:46:59.81ID:uVLilPwV0
>>575
ドロップチェッカーの仕組み理解してないのか…
そら半年水槽維持できない初心者なのも納得だわ

sera CO2テストは、観賞魚用飼育水の二酸化炭素(CO2)濃度を長期間測定するCO2長期測定試薬です。
http://sera.co.jp/?p=694

>>576
恐らくは

>>577
前もこのスレではったりこいた猛虎弁のアホをしばいた記憶が
0579pH7.74 (ワッチョイ c9e3-kvtA)
垢版 |
2019/08/17(土) 18:52:15.99ID:O2ysqLWr0
>>578
反論できなくなって逃げたね、ワイの勝ちやなw
まあニキは最初からワイの指摘に一切反論できとらんけどなw
0581pH7.74 (ワッチョイ c9e3-kvtA)
垢版 |
2019/08/17(土) 19:01:47.85ID:O2ysqLWr0
>>580
見苦しくレスを続けても無駄やで〜
きちっと反論できない限りニキの負けやw
0582pH7.74 (ワッチョイ 2bae-+D2E)
垢版 |
2019/08/17(土) 19:05:25.42ID:uVLilPwV0
よくわからんがエーハスレでも勝利宣言して
質問者に全く相手にされてなかったろ
お前の勝利宣言の定義がよくわからんが
とりあえず半年くらいは水槽維持できるようになったほうがいい
0583pH7.74 (ワッチョイ 59e3-vqjO)
垢版 |
2019/08/17(土) 19:09:23.03ID:FQywBLPL0
LEDとエーハイムスレで暴れてると思ったら今度はADAスレでゴミ虫が暴れてるの?
0584pH7.74 (ワッチョイ c9e3-kvtA)
垢版 |
2019/08/17(土) 19:14:03.30ID:O2ysqLWr0
>>582
つまり負けを認めるということやな、ほなワイの勝ちや
近いうちにワイのかっこいい水槽にひれ伏すことになるでw
0586pH7.74 (ワッチョイ c9e3-kvtA)
垢版 |
2019/08/17(土) 19:38:57.52ID:O2ysqLWr0
>>585
かわいそうに、反論できないから壊れたテープみたいに同じレスしかできなくなったんやな…
悔しくて素直に負けを認められへんからダラダラとレスだけは続けてしまうんか、哀れなもんやw
0588pH7.74 (ワッチョイ 595d-VG08)
垢版 |
2019/08/17(土) 20:11:21.80ID:CyFoVRso0
アドバイスありがとう

感覚を掴むにはドロップチェッカー良さそうだね
PH測るのはサブ用途らしい
0589pH7.74 (ワッチョイ 59e3-vqjO)
垢版 |
2019/08/17(土) 20:11:31.76ID:FQywBLPL0
>>585
他のスレでもそうだけど意味不明な勝利宣言=降伏宣言だと思ってる。もう反論できなんだなぁと。
以後は無視でいいかと
0590pH7.74 (ワッチョイ 2bae-+D2E)
垢版 |
2019/08/17(土) 21:34:21.08ID:uVLilPwV0
>>588
暫く使うと飽きるだろうしADAそっくりのパチもんうってるから
最初はそいつで大丈夫
朝昼夜の動きをみてみるといいよ

水草の泡のつけ方とかを参考にしてやってくうちに感覚つかめる

>>589
最初の添加の感覚掴むには時間ごとの濃度の推移を見るのはわるくない
お前エーハイムに続いて質問者に相手にされなかったの2連敗じゃん

上達して色んな試薬が揃ってたり他の水質測ってるから
CO2の濃度をみてみたいとかならいいけど
ぶっちゃけCO2の濃度測ってどうなるもんでもない
0591pH7.74 (ワッチョイ 595d-VG08)
垢版 |
2019/08/18(日) 12:03:53.54ID:uNI46REu0
キューバで草原レイアウトを作ってる
601一灯だと足りない?

調べると水草水槽なら3000lm必要とか出てくるけど一灯でなんとか育たないかね
0593pH7.74 (ワッチョイ 0b9d-uRkl)
垢版 |
2019/08/18(日) 12:32:21.66ID:WZzcFqQR0
立ち上げ時に多目に植栽しないと
苔に負ける(調整が難しくなる)
苔ずに根張りがしっかりできれば601でもそう難しくはないよ
0594pH7.74 (ワッチョイ 1119-UX26)
垢版 |
2019/08/18(日) 23:16:15.43ID:hFw5sMN10
キューバパールはある程度密生させないと全然育たないよね。経験上、液肥よりも底床に肥料差した方がうまくいく。確信はないけどアンモニア態窒素はかなり効く感じがする。
0595pH7.74 (ワッチョイ 595d-VG08)
垢版 |
2019/08/19(月) 00:01:19.55ID:gnrKozsO0
アドバイスありがとう

栄養バランスをとるには光量あったほうが楽そうだから悩ましいですね
ソイルはアマゾニア山盛りなんでしばらくは持つと思ってるけど、どこかで栄養切れになるのかな
0597pH7.74 (ワッチョイ 595d-VG08)
垢版 |
2019/08/19(月) 22:34:54.62ID:gnrKozsO0
今週アクアスカイ買うで
もうすぐニューモデルの噂もあるけど水草は待ってくれん

水草王に、俺はなる!

ドン!
0598pH7.74 (ワッチョイ 2bae-+D2E)
垢版 |
2019/08/19(月) 22:54:46.50ID:MGGCt0Xu0
>>595
トランペットスネールとかが夜でてくるときにひっくり返したり
ヌマエビが引っこ抜いたりする
大きなかたまりのまま植えて上にリシア用ネットとか
ステンレスネットの重しのっけとくと根付く

少し増えてきたらちょっともったいないけどハサミで摘心してやると増えてく

栄養きれたらイニシャルスティック半分くらいにおって元気のないとこにいれてやると盛り返す
0599pH7.74 (ワッチョイ c9e3-kvtA)
垢版 |
2019/08/20(火) 19:32:22.32ID:NHIaVNap0
>>597
わざわざ古くて価格の割に性能ショボいやつ選ぶんか
もの好きやな
0601pH7.74 (アウアウウー Sa5d-JyYf)
垢版 |
2019/08/20(火) 20:31:43.60ID:SNHH8zr4a
大事なのは信仰心だ
0605pH7.74 (ワッチョイ c9e3-QMAU)
垢版 |
2019/08/21(水) 02:38:49.51ID:IL1x6D1m0
>>600
LEDスレにワイの解説がテンプレでまとめてあるで
知りたいなら講義したろか?
0607pH7.74 (ササクッテロラ Sp85-JyYf)
垢版 |
2019/08/21(水) 18:16:20.55ID:xop42pwZp
>>583
らしいな
Ledスレで猛虎弁のキチガイが暴れ回ってるのは有名だけどエーハイムスレも荒らしてたのか
この前は底面フィルタースレを引っ掻き回してたのを見かけたけど
初心者に無知丸出しの知識ひけらかして間違った情報流布するのやめてほしいわ
0610pH7.74 (ブーイモ MMf1-1m7c)
垢版 |
2019/08/23(金) 08:03:38.14ID:C82fFteCM
濾過機能もあるヒメタニシがいいぞ
ビオのド定番だけど水草水槽だとなぜか使われにくい

詳細はググって
0611pH7.74 (スップ Sd7a-Kr2K)
垢版 |
2019/08/23(金) 08:42:55.15ID:OvwflpKUd
>>609
うちの場合、サザエ石巻貝をいれてるけど流木についた広範囲の緑色の苔が2日ぐらいでなくなって感動したよ。
でも、卵は生みまくってすごい気になる。
汽水じゃないとかえらないから放置してるけどやっぱ気になる。
でも緑色の苔はもっと気になる。
あと、水草にもがんがん登っていくのでルドウィジアsp スーパーレッドみたいな細い茎だと貝がくっついてる間は重みで茎が曲がるね。
離れてくれればもとにもどるけど
茎が折れるってのは今のところない
0612pH7.74 (アウアウエー Sa22-uOQY)
垢版 |
2019/08/23(金) 09:44:32.03ID:aMognhdja
問題は卵だよねやっぱり
ヒメタニシ?は自分のところで売ってないんだよな
オトシンとエビ増やすかなぁ
0613pH7.74 (スップ Sd7a-Kr2K)
垢版 |
2019/08/23(金) 14:26:53.96ID:OvwflpKUd
>>612
サイアミーズなら効果わかるぐらいに苔くってくれるぞ。ADAもメンテナンスフィッシュとして使ってたような気がするけど
0615pH7.74 (スプッッ Sd7a-iY9x)
垢版 |
2019/08/23(金) 18:44:19.80ID:C5iZGR4Rd
サイアミーズは大きくなると他の魚をいじめる。人工飼料に慣れると苔をあまり食べなくなる。言うほど黒髭苔を食べない。
0620pH7.74 (ワッチョイ 5d9d-9WLl)
垢版 |
2019/08/24(土) 21:16:24.26ID:Hpa8EPNA0
サイアミーズは大きくなったらトイレに流してまた新しいの買えばいいだけ
0622pH7.74 (ワッチョイ d533-awKV)
垢版 |
2019/08/24(土) 23:17:22.24ID:9rZ0j7aV0
ちょっと話それるが、買った時3cmくらいだったサイアミが今は10cm程にでかくな成りやがって
どうしたものかと思い悩んでる テトラは食べられちゃいそうなんでコリと一緒の水槽に入れてるんだが
別に遊泳する訳でも無く、底で陰に隠れてじっとしてるだけなんだわ 
サイアミーズフォックスって大きくなるとこんなもん?
0624pH7.74 (ワッチョイ 411d-9WLl)
垢版 |
2019/08/25(日) 02:07:18.77ID:WgJwm5ep0
今更ライトスクリーンがほしくなったんだけど
熱がどんなもんか知りたい

壁と水槽の間がギリギリなんだけど壁にくっつくくらいでも問題ない?
0625pH7.74 (スップ Sd7a-gcZq)
垢版 |
2019/08/25(日) 16:19:56.07ID:Va1jw7o6d
>>624
熱はほんのりあったかくらい
厚みは1cmくらいだけどあんまり狭いと設置のときに困るかも
0626pH7.74 (ワッチョイ 255d-xQKI)
垢版 |
2019/08/25(日) 23:03:02.46ID:3VwE44Xt0
ライトスクリーンは熱よりもソイル部分に光が当たって内部でコケるのが心配だわ

いずれ使ってみたいけどね
0631pH7.74 (ワッチョイ a6ae-N+r3)
垢版 |
2019/08/26(月) 21:23:30.68ID:HYh+7dbd0
構造が簡単だから自作すると3000円くらいでいける
youtubeで自作してる人がいた
同じ調光用コントローラーも使ってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況