X



アカヒレ(コッピー) part.43
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74
垢版 |
2019/03/28(木) 00:10:13.85ID:+06Cl3le
アカヒレ(コッピー)のスレです。

■FAQ
テンプレ・ログを読み、人に聞く前にまず自分で調べましょう。

Q1.コッピーとアカヒレって同じですか?
A1.同じです。
  (学名:Tanichthys albonubes、英名:White Cloud Mountain minnow)
   コイ目コイ科 Cyprinidae に属する魚。
   コパーフィン、コッピーは、愛称、商品名です。

Q2.コップで飼えると聞いたのですが?
A2.コップでもごく短期間なら可能です。長く付き合うのなら「金魚のお部屋(\1,000〜\2,000)」などの水槽と
   濾過機(フィルター)のセット購入がおすすめです。
   30cm水槽〜約10匹まで。
   45cm水槽〜約15匹まで。
   60cm水槽〜約20匹まで。
   多少過密でも丈夫なため飼いやすいです。
   瓶で飼いたい方は、ボトルアクアのスレにどうぞ。

Q3.水槽買ってきたよ!もっと増やしてもいいよね?
A3.アカヒレの出す老廃物を食べてくれる菌が水槽内に住み着くまで二週間はかかります。
   それまでは危険なので魚を増やすのは控えましょう。
   濾過機(フィルター)があると水槽管理が楽になります。

※前スレ
アカヒレ(コッピー) part.42
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1531278868/
0040pH7.74
垢版 |
2019/04/10(水) 17:12:45.28ID:dEG7ed6H
アカヒレが混泳可能なのは嘘だ…
仲間や他のテトラを追いかけ回すの知らなかった

プラティにはやらないくせに小さいやつにはやる
0041pH7.74
垢版 |
2019/04/10(水) 17:49:20.18ID:d6uvg7kA
ジャイアン個体以外は好奇心で追い回してるだけだから飽きたら止めるよ
0042pH7.74
垢版 |
2019/04/10(水) 21:18:55.44ID:gZjTs2e2
エサ食べすぎて、たまに体にガス溜まって変な泳ぎ方してるな
朝からぷかぷか浮いてたが、ようやくガス抜けたのか、普通に泳ぎ出したわ
0043pH7.74
垢版 |
2019/04/10(水) 22:11:23.29ID:dEG7ed6H
あと夜にへの字で水面にいるのはあるあるスタイル?
0045pH7.74
垢版 |
2019/04/11(木) 01:27:53.82ID:sk3cbfP7
でけぇ
0046pH7.74
垢版 |
2019/04/11(木) 03:29:13.92ID:3JyiBsti
アカヒレは喜怒哀楽あるよね?
と検索したらあるないで別れてて複雑
0047pH7.74
垢版 |
2019/04/11(木) 03:38:17.05ID:IVP+BOeY
喜怒はあるけど哀楽は無いような気がする
0048pH7.74
垢版 |
2019/04/11(木) 07:29:15.21ID:T2EvI2GO
>>45
はいありがとうございます
デカクなるスマホ用のマクロレンズで撮りました
0049pH7.74
垢版 |
2019/04/11(木) 13:08:40.12ID:HcXcanWg
顕微鏡ぐらい持ってないの?
0050pH7.74
垢版 |
2019/04/11(木) 20:00:35.71ID:TvAjoyie
KOH鏡検用で毎日使う顕微鏡で検卵しても楽しくないからね
0051pH7.74
垢版 |
2019/04/11(木) 20:02:29.12ID:TvAjoyie
>>49
卵でなくアカヒレ針子だったごめんなさい
0052pH7.74
垢版 |
2019/04/12(金) 11:22:23.59ID:ueeYoqoJ
うちの最古参のメスのゴールデン、身体はデップリしてるしまだピチピチなんだけど
目が白くなりつつあるなぁ
そろそろ寿命なのだろうか
0053pH7.74
垢版 |
2019/04/12(金) 12:21:32.64ID:WCIGQbNv
白内障が治らなくなればお迎え間近だな
次に行こうか
0054pH7.74
垢版 |
2019/04/12(金) 14:49:08.51ID:OW9ol5kI
魚にも白内障あるんや😱
0055pH7.74
垢版 |
2019/04/12(金) 17:38:14.38ID:lr5qI8Ty
30cで5匹飼ってたけどどんどんいじめられて餌を食べれなくなり3匹まで減った
これは相性とか個体差?
0056pH7.74
垢版 |
2019/04/12(金) 20:29:21.76ID:2rRPvF05
>>52
何年生きてる?
0057pH7.74
垢版 |
2019/04/12(金) 22:17:42.21ID:mwhgBAy3
>>56
2年5ヶ月くらい
買った時ですでに成体だった
0058pH7.74
垢版 |
2019/04/13(土) 01:17:17.87ID:UQaFVp3j
ウチのと同じくらいだな。
ウチはオスだけど、若い子に混ざって元気に泳いでるわ。
元気に生きて欲しい
0059pH7.74
垢版 |
2019/04/13(土) 23:44:08.22ID:rh+1jlfw
>>54
老齢になると白内障だけじゃなくて、腰も曲がってくるよ
0060pH7.74
垢版 |
2019/04/14(日) 02:07:35.47ID:TZgHZpWW
魚に緑内障ってあるの?
0061pH7.74
垢版 |
2019/04/14(日) 07:49:35.74ID:o0bb9b8v
アルアルヨ
0062pH7.74
垢版 |
2019/04/14(日) 17:04:09.44ID:6fs99u3V
先週2匹買ってきて水槽寂しいから
さっき3匹買ってきた
初めてフィンスプを見た。ヒレを全開にするんだねー
0063pH7.74
垢版 |
2019/04/15(月) 00:52:01.18ID:j7EJYVi+
フィン スプレッディング:Fin Spreading
ヒレを広げること
0064pH7.74
垢版 |
2019/04/17(水) 13:35:50.78ID:CMNwzLkX
アカヒレ以外に全開でフィンスプする魚っているんだろうか?
0065pH7.74
垢版 |
2019/04/17(水) 15:19:58.50ID:Rs8K9RnJ
>>64
ベタの威嚇行動は、フィンスプにならんのかな?
0066pH7.74
垢版 |
2019/04/17(水) 18:06:55.82ID:CMNwzLkX
ベタの場合はフレアリングって名前が付いてるからなぁ
006765
垢版 |
2019/04/17(水) 18:56:54.46ID:Rs8K9RnJ
>>66
情報どうも。
0068pH7.74
垢版 |
2019/04/17(水) 19:32:47.19ID:aCjTnE8V
大抵の魚は威嚇するときヒレを広げる気がする
0069pH7.74
垢版 |
2019/04/18(木) 17:09:21.89ID:ibek1NQC
威嚇の際に体を大きく見せるってのは動物の基本行動だからな
0070pH7.74
垢版 |
2019/04/18(木) 18:50:20.27ID:2hjMWUWv
ムツゴロウだってそうだよな
0071pH7.74
垢版 |
2019/04/18(木) 19:28:26.68ID:qEVqd6HS
むしろ威嚇する時にヒレを広げない魚なんているのか
0072pH7.74
垢版 |
2019/04/18(木) 21:03:59.73ID:8TQaQSe8
まあ雷切と千鳥みたいな感じだよな
0073pH7.74
垢版 |
2019/04/20(土) 00:29:27.61ID:fNhPDkyP
大吾とノブみたいってなんだ?

それはノブじゃ!
0074pH7.74
垢版 |
2019/04/21(日) 12:40:05.73ID:8EURx4yk
アカヒレ4匹にエサは耳かき一杯くらいを
2〜3日に一回
これって少ない?
0075pH7.74
垢版 |
2019/04/21(日) 14:42:38.35ID:kb4hdCfX
>>74
餌の量は、魚の数だけじゃなくて飼育環境や水温、成魚か稚魚かによっても変わってくるから
多いとか少ないとか一概には言えない

ろ過装置付きの水槽で飼育しているなら、毎日与えてもいいし
逆にボトルアクアみたいな水量が少ない環境で飼育しているならば
水質悪化を防ぐために、2〜3日に一回少量でもいい

水温が高い場合、新陳代謝が上がるから餌を少し餌の量を増やしたり
水温が低くじっとしているなら、餌の量を減らしたり

成魚の場合、痩せてきてなければ十分だと思う
ただ稚魚の場合、成長を促すために餌を少し多めに与えたりする
0076pH7.74
垢版 |
2019/04/21(日) 15:22:46.56ID:mNqgBKDI
74
生かせておくだけならそれぐらいで良いんじゃない
0077pH7.74
垢版 |
2019/04/21(日) 16:27:02.36ID:8EURx4yk
>>76
そんなに少ない?
ボトルに近い環境だからやり過ぎには気をつけてるが、逆に少なくしすぎたか
0078pH7.74
垢版 |
2019/04/21(日) 16:35:51.61ID:VWkKY6yl
うちは4匹に白ごま一粒くらいの量を毎日与えてる
耳掻き一杯って少ない様に聞こえるけど、実際はそこそこの量だと思うよ
一回の量を少なくして回数を増やしては?
0079pH7.74
垢版 |
2019/04/22(月) 12:20:11.44ID:ONZuZWXP
4匹に耳かき山盛り2杯ぐらいかな
それを2回やれればベスト
0080pH7.74
垢版 |
2019/04/22(月) 12:28:19.67ID:/k8+ILFo
アカヒレSで200円は高すぎ、どこから仕入れてんだ
0081pH7.74
垢版 |
2019/04/22(月) 12:36:05.38ID:H7SV7w7I
S一匹だけ小さいビンに入ってちょこっとの砂と小さい土管付きで800円てのならホムセンで見たことある
備品含めても高すぎる
0082pH7.74
垢版 |
2019/04/22(月) 21:41:34.02ID:gwtYOfgl
ベタとか入ってるのと同じ小さなブラカップに入れられてるね。ああいうのはかわいそうだし、割高。

でもアカヒレは割と喧嘩するよね。他種にもちょっかい出すし。あれがなければ、ミニ魚ばかり集めた水槽にワンペアくらい入れてみるんだけどなあ。クラウンキリー、ディープレッドホタルテトラやハナビ、ネオンテトラのSサイズでは、アカヒレのオスには太刀打ちできないよな。
0083pH7.74
垢版 |
2019/04/22(月) 22:24:43.10ID:XJzNdKmJ
AAとかか?
0084pH7.74
垢版 |
2019/04/23(火) 06:20:27.13ID:6DDrCyz2
アカヒレの袋詰めって滅多にないよな
メダカはよくあるが
0085pH7.74
垢版 |
2019/04/24(水) 12:14:41.68ID:6W19O786
>>84
メダカの袋は基本エサ用なんでない?アカヒレだとメダカよりは少しコスト高いから、エサ用に袋つめするとこまではいかないのかも。
0086pH7.74
垢版 |
2019/04/24(水) 18:46:46.07ID:MDehvpVs
エサ用は許せるけど瓶詰めは許せん
なんでだろう
0087pH7.74
垢版 |
2019/04/24(水) 19:18:13.98ID:14l8Xxlq
瓶詰めは劣悪な環境で理由もなく無意味に死んでいくことが多そうなイメージがある
水槽で元気に泳ぎ回ってる安い個体と瓶詰めのおとなしくしてるぼったくり価格がいたらそら前者のが売れるわ
0088pH7.74
垢版 |
2019/04/24(水) 22:47:03.17ID:j2wjTMs0
約3ヶ月前にボトルアクアの刑に処した当方のジャイアンアカヒレが本日、エラ病で臨終致しました
投薬治療などで懸命の闘病も虚しく獄中死となりました
やはり然しもののアカヒレでもボトル環境は厳しいようで、気温変化の激しい季節の変わり目に体力を奪われたようです
ここに生前のご厚誼を深謝し、謹んでご通知申し上げます
0089pH7.74
垢版 |
2019/04/24(水) 23:06:42.61ID:15piRi7L
職場に 3L のボトルを置いてアカヒレを飼い始めてから 50 日。
もともと年明けからポトスを挿してミナミヌマエビを飼ってたボトルで、
それにウィローモスとアカヒレ 1 匹だけ追加した形。
室温が安定していて変化にさらされることもなく、水の状態も極めて良さそうに見える。
長生きして欲しい。

>>88 のジャイアンアカヒレは投薬治療までしてもらって幸せだったんじゃなかろうか。
0090pH7.74
垢版 |
2019/04/25(木) 22:08:13.72ID:sqEErKax
>>81
ジャン◯エン◯ョーかな?
0091pH7.74
垢版 |
2019/04/26(金) 17:51:18.87ID:wTawo6fP
メスとオスの比率でメスが多いとオスが追いやられちゃう気がするんだけど
そんなことないですか?
逆にオスが多いとオス同士の争いが激化する
0092pH7.74
垢版 |
2019/04/26(金) 18:17:07.12ID:TPYXApnC
>>89
もうすぐ死ぬでしょw
0093pH7.74
垢版 |
2019/04/26(金) 18:59:10.64ID:G4iQKRG/
>>91
オスが多いとオスだけが争い、そしてでかくなる
0094pH7.74
垢版 |
2019/05/02(木) 10:34:39.10ID:51ZDyPAz
片側エラ付近に5ミリくらいのコブみたいなのができて痛々しいんだけど
餌あげたらすごい勢いで食ってた
そんなに心配しなくていいのかな
0095pH7.74
垢版 |
2019/05/02(木) 10:46:02.58ID:ocBbsMWD
アカヒレの小さな身体に5mmとは、かなり大きいな
0096pH7.74
垢版 |
2019/05/04(土) 21:39:31.18ID:l9FsRKee
ふと見たら結構痩せてた
冬は2.3日に1回くらいしかエサやってなかったけど、活性も上がってきたし毎日あげた方がいいのかな
0097pH7.74
垢版 |
2019/05/05(日) 01:13:33.28ID:vGSUi4F4
ふと見ず2毎日見てやれよ
0098pH7.74
垢版 |
2019/05/06(月) 21:03:46.64ID:smmP9sjs
イカリムシでなくて
0099pH7.74
垢版 |
2019/05/08(水) 12:33:22.73ID:Uxb/R1RX
GWも終わった今はまだ冬なのか?
5/6は暦の上で何だよ?それがこた〜〜えだ!
0100pH7.74
垢版 |
2019/05/08(水) 14:46:48.74ID:3eVBWBJY
今日の朝寒かったわ
アカヒレ達も活性化鈍ってた
0101pH7.74
垢版 |
2019/05/09(木) 10:08:50.81ID:B1KYmjl9
活性化が鈍る?
0102pH7.74
垢版 |
2019/05/20(月) 00:51:19.43ID:6WVMvUN0
ミナミの子供全部食われた
おのれアカヒレ
と思ってたら、アカヒレも食い過ぎで死ぬことがあるんだってな
アホなのかお前ら
0103pH7.74
垢版 |
2019/05/20(月) 01:18:10.62ID:7k4JiOa0
貪欲なんだよチャイナ生まれだから
0104pH7.74
垢版 |
2019/05/20(月) 03:11:28.56ID:B3ZMy/z/
ちゅん
0106pH7.74
垢版 |
2019/05/22(水) 00:44:03.87
残念ながら、魚は子宮や胎盤が無い野で妊娠出来ません。
0107pH7.74
垢版 |
2019/05/22(水) 01:51:59.18ID:Qz1XMqYP
子宮はなくても育児嚢がある魚は結構いるぞ
アカヒレ限定の話にしないとねここでは

病気でなければ抱卵はしてるな
0108pH7.74
垢版 |
2019/05/22(水) 10:22:13.05ID:Gdx4RPFP
>>107回答ありがとう!
>>106揚げ足とりやめてください。くだらないし、おもしろくない。友達いますか?
0109pH7.74
垢版 |
2019/05/22(水) 10:53:13.91ID:ZZ2YiGjN
>残念ながら、魚は子宮や胎盤が無い野で妊娠出来ません。

普通に英語だとpregnantって言うな
0110pH7.74
垢版 |
2019/05/22(水) 13:03:27.14ID:rTH4ZATT
それはボキャブラリーが貧困な英語だからだ
0111pH7.74
垢版 |
2019/05/22(水) 13:13:00.42ID:ZZ2YiGjN
>>110
ボキャブラリーが貧困なのはむしろ日本語のほうだろ
明治以降英語からの概念をどれだけ取り込んでるとおもってるんだ?アホ
ちなみに「孕む」についても
「危険をはらむ」なんてことばは、どう考えても英語由来
0112pH7.74
垢版 |
2019/05/22(水) 14:08:54.47ID:VB/uS8Gr
日本のアニメの英語字幕なんかを見てると、味気ないなあと思うわ
逆に本気で日本語のニュアンスを英訳したら、とんでもなく長文になりそう
0113pH7.74
垢版 |
2019/05/22(水) 20:28:18.35ID:CHCAbajT
アカピレのムスッとした顔すき
0114pH7.74
垢版 |
2019/05/22(水) 22:28:11.11ID:SNYo7iaZ
ブラゲにエイトコアsでもう4年だなあ。
0115pH7.74
垢版 |
2019/05/23(木) 00:17:23.56ID:eAPlEyvq
普段ムスッしてるけど好奇心強くて時折ハイテンションではしゃぐツンデレ具合が良い
0116pH7.74
垢版 |
2019/05/23(木) 01:14:26.12ID:xxmksE5u
漢字は文字に意味があるからな
文字数は少なくてすむ便利な象形文字
英語は全部読まないと行き先表示すら分からない
0117pH7.74
垢版 |
2019/05/24(金) 07:57:27.67ID:WQMMcBSp
◉∩◉←こんな顔してるよね
0118pH7.74
垢版 |
2019/05/24(金) 07:58:21.33ID:WQMMcBSp
デスヨネー
●∩●
0119pH7.74
垢版 |
2019/05/24(金) 20:21:55.39ID:moyR/NtA
メダカやん!
0120pH7.74
垢版 |
2019/05/24(金) 21:08:09.38ID:ytKSA5E0
気温30度超えなんやけどアカヒレちゃんなら大丈夫け?
0121pH7.74
垢版 |
2019/05/24(金) 22:15:39.29ID:la4JewcQ
30度程度なら余裕
去年の夏はエアコン壊れて水温33度まで上げてしまって心配したけどアカヒレ同士で追いかけっこしてるぐらい元気で笑ってしまった
0122pH7.74
垢版 |
2019/05/26(日) 21:35:11.93ID:FdiCf6NW
10歳になるうちの子だがもうダメかもしれない。
数日前から元気がなくなって、今日の夕方から水槽の底に沈んでじっとしてる。
たまに体を揺すったり短い距離を泳いだりするけど、すぐに底に沈んでまた動かなくなる。
もう静かに見守るしかできないんだろうか。
0123pH7.74
垢版 |
2019/05/26(日) 23:41:05.91ID:2AZytM7O
(‐人‐)ナムー
0124pH7.74
垢版 |
2019/05/26(日) 23:49:19.92ID:We6A4YWv
10歳になるうちの子を水槽に沈めただと?
通報した方が良いのかこの案件?
0125pH7.74
垢版 |
2019/05/27(月) 07:39:50.19ID:4XG4kNWm
オモシロクナイ
0126pH7.74
垢版 |
2019/05/28(火) 09:15:13.73ID:z6ONeIDa
小さいのに10年も生きるとはすごいな
0127pH7.74
垢版 |
2019/06/02(日) 13:33:42.26ID:x8uLlzUx
アカヒレ外飼したら子供ザクザク増えますか?
0128pH7.74
垢版 |
2019/06/03(月) 13:20:12.70ID:N/6rdWcG
室内飼いでもドムドム殖えるけど
0129pH7.74
垢版 |
2019/06/03(月) 20:25:39.78ID:9Qn27AfI
ノーマル6匹
ゴールデン5匹買って二ヶ月たつのに
全く卵とかみないよ
0130pH7.74
垢版 |
2019/06/03(月) 21:56:21.93ID:ZE1zc2B2
まだ小さいんじゃね?
ペットショップで売ってるのってギリギリ成魚ってレベルが多いしな
0131pH7.74
垢版 |
2019/06/03(月) 22:33:36.39ID:jcECYgTl
まったく増えない
ブラックモーリーと
ネグロオトシンに食われてるのか
0132pH7.74
垢版 |
2019/06/09(日) 16:13:26.10ID:wntmwmZu
タニシが増えたのでキッズたちをヤマトヌマエビのいるビオに送り込もうと考えています。ヤマトはタニシ食べませんよね?スジエビと半年同居できたので大丈夫だとは思いますが念の為。。
0133pH7.74
垢版 |
2019/06/09(日) 20:06:43.89ID:LC/1FIZo
ラムズは食べる
0134pH7.74
垢版 |
2019/06/09(日) 21:16:03.69ID:2Yk/ysHB
>>132
いまいちよくわからんがキッズってのはアカヒレか?
ヤマトが貝を駆逐できるなら水草やってるやつらは悩まんよ
0135pH7.74
垢版 |
2019/06/09(日) 21:39:26.65ID:oBtPO+vx
砂利からソイルに変えたらカワコザラガイが消滅した。
ソイル嫌いなのかな
0136pH7.74
垢版 |
2019/06/09(日) 23:05:58.01ID:RFuko0fF
砂利→アルカリ
ソイル→酸性
0137pH7.74
垢版 |
2019/06/10(月) 14:31:59.11ID:/ezX0bvv
外飼いの鉢の苔がすごすぎたのでちょっとだけ掃除をした

苔の多い石や砂利をこすってから戻しただけなんだけど
思ったよりキレイになって、アカヒレもエビもよく見えるようになって嬉しい

掃除したあとで、苔の残っている砂利を箸でつまんで捨てようとしたら
アカヒレが逃げるどころか箸でつまめそうなぐらい群がってきたわ

掃除するのに網で掬おうとしたら逃げまくってたのに、なんで割り箸には寄ってくるんだよw
0138pH7.74
垢版 |
2019/06/10(月) 15:05:36.81ID:Cn2pX792
苔に餌が居たからじゃね
0139pH7.74
垢版 |
2019/06/10(月) 15:25:05.54ID:JLHBzOOK
好奇心のかたまりだから見慣れないものに寄ってくるだけ
網はデカいから流石にビビる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況