X



【調べるの】今すぐ質問に答えて!236【マンドクセ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74
垢版 |
2019/05/20(月) 21:20:08.41ID:Y3OoA7jm
extend:checked:vvvvvv:1000:512
extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
調べる気無しの奴以外は質問するな!
質問を質問で返すのはNG!答えようが無い質問にも質問された内容だけで適当でもいいから頭使って答えろ!
独断と偏見大歓迎
自分の知ってる正しい知識とは違う答えを書く奴が居てもスルーしろ
回答者同士で議論・口論するな!言いたい事あるなら質問をしろ!
間違いだ、もっと一般に言える答えを知ってるって奴はただただ機械的に答えろ!
詳しく知りたい奴はちゃんとした質問スレでちゃんと質問しろ!
過去レスなんか読む必要無し!
age推奨
言葉遣いには要注意
特に質問者 回答者がムカついてでたらめ書く可能性あり
教えてもらったらお礼を言うと回答者がはりきります(多分)
回答するのは自由ですが勝手に打ち切る行為は荒しと看做されます
質問者は多くの意見を聞く為にここに書き込んでいるのです
嘘を嘘とry
やらない善よりやる偽善、でもオナヌー回答者は逝ってよし!!!
次スレは>>980が立てること
無理なら>>990
それでも無理なら立てられる人
勝手にスレタイやテンプレを改変しない事

※前スレ
【調べるの】今すぐ質問に答えて!235【マンドクセ】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1553691597/
0166pH7.74
垢版 |
2019/06/08(土) 14:14:31.65ID:NdrLoyzG
アクロ ってなんなのでしょうか?ずっとテトラとかADAみたいな会社名だと思ってたのですが。
ググってもチャームのページしか出てこないのですが、チャーム内の1部門みたいな感じでしょうか?

トライアングルLEDのページの「製造元メーカーにてトラブル」というのが、
どっかにあるアクロ という会社のことなのか、アクロ が発注してる工場とかのことなのかが知りたいです。
アクロ の水槽は今も普通に売ってるし。
0167pH7.74
垢版 |
2019/06/08(土) 14:48:43.25ID:gSnt2glC
アクロはリーフコーポレーション(実質charm)が手掛ける水槽やライトのブランド名
照明が欠品続きなのは台湾にある製造工場がどうにかなったと思われる
ちなみに水槽の方は中国製
0168pH7.74
垢版 |
2019/06/08(土) 15:21:56.18ID:NdrLoyzG
>>167
ありがとうございます、どういう状態か理解できました。
0169pH7.74
垢版 |
2019/06/08(土) 17:34:21.99ID:ZQOj2jJc
>>167
横だけどすっきりした。ありがとう
0170pH7.74
垢版 |
2019/06/08(土) 19:05:10.99ID:670g0DnD
おにぎり欠品にもかかわらず微妙に値上げしてねーか?
0171pH7.74
垢版 |
2019/06/08(土) 19:34:55.29ID:nKoDv5Fo
今日ショップでプンティウスゲリウスそっくりの模様で、
体型はラスボラヘテロモルファくらい体高があり、背びれがオレンジ色の魚がいました。
あとむちゃくちゃ水草かじってました。
店員は大きいゲリウスですと言ってましたが、
ゲリウスは長く飼ってますけど背びれがオレンジになったことないし、体高もあんなになったことないです。
何か当てはまる魚ありますでしょうか。
0172pH7.74
垢版 |
2019/06/08(土) 19:51:47.60ID:2HDieIaD
>>170
おにぎり値上げくれーでガタガタ言ってんなよ貧乏人
0173pH7.74
垢版 |
2019/06/08(土) 19:53:40.30ID:2HDieIaD
171
バカかオマエ
死ねよ
0174pH7.74
垢版 |
2019/06/08(土) 22:06:20.94ID:4KZ7idpb
乞食ニキはかねだいスレから出てくるな
0175pH7.74
垢版 |
2019/06/08(土) 22:21:30.48ID:n2YygxkU
>>164
誰かおしえてくれませんか?
0176pH7.74
垢版 |
2019/06/08(土) 23:54:43.72ID:PGFj34ex
>>134
片側に負荷が掛かり過ぎて水槽割れちゃいますよねー…

>>135
うーん、サテライト的なものが必要になるんですね
やっぱり簡単には行かないか

でも皆さんありがとうございました
0177pH7.74
垢版 |
2019/06/08(土) 23:58:39.06ID:2HDieIaD

これが自演の見本ですw
「でも皆さんありがとうございました」ってw
そんなに寂しいの?w
0178pH7.74
垢版 |
2019/06/09(日) 11:35:00.08ID:QUJMJu5X
カワコザラガイ?(小さくて白いツブツブ)が沸きまくってウザすぎるんだがどうやったら駆除できる?
生物兵器は蝦も一緒に攻撃されるものばかりであまり入れたくない。ブラックウォーターで酸性にすれば全滅させられるだろうか?
0179pH7.74
垢版 |
2019/06/09(日) 12:45:11.88ID:Uc46DJFK
酸性でも増殖はしないけどある程度は生き残ってしまう
それをテデトールで満足できるならいいけど
若しくはエビを食べないキラースネールなんてどう?
若干本末転倒感あるけど
0180pH7.74
垢版 |
2019/06/09(日) 14:33:12.90ID:UhZ/Q+42
スネールバスターぶち込む
オトシンとビーシュリンプの水槽でやったけど落ちなかった
0181pH7.74
垢版 |
2019/06/09(日) 14:44:45.33ID:QUJMJu5X
なるほど、ありがとう!
0182pH7.74
垢版 |
2019/06/09(日) 15:12:00.28ID:sO/uJVER
30センチの水槽にミックスプラティ1匹メス、メダカ1匹オス、コリドラス4匹、オトシン3匹、ヤマトヌマエビ3匹いてるんですが、
ミックスプラティがかわいすぎてあと1匹か2匹追加したいと思ってます
プラティは温和な魚だけど、あとから追加して喧嘩してしまうことはありますか?
0183pH7.74
垢版 |
2019/06/09(日) 17:59:58.62ID:Hr/ivJCU
海水、淡水でもどっちでもよいのでこれだけは常備しとけっ!っていう薬品ありますか?
0184pH7.74
垢版 |
2019/06/09(日) 18:24:35.64ID:qU1PALp6
183
かねだい伊勢原店の金子に聞いてみろよw

分からなくて固まっちまうからw
0185pH7.74
垢版 |
2019/06/09(日) 19:43:53.15ID:TZIX67SH
とりあえず薬品使う時点でアレだけど
メチレンブルー
0186pH7.74
垢版 |
2019/06/09(日) 20:19:44.62ID:qU1PALp6
↑でた自演w
0188pH7.74
垢版 |
2019/06/09(日) 23:10:53.40ID:/ySe7Xl3
>>187
レインボーフィッシュぽい
ニューギニアレインボーのメスとか?
0190pH7.74
垢版 |
2019/06/09(日) 23:24:56.39ID:9WhlWlwo
>>188
調べたらそれっぽい。まだ2センチくらい
58円だった
儲けもんと考えるのもありだけど、大きくなったら困るとかない…?
0191pH7.74
垢版 |
2019/06/09(日) 23:34:50.17ID:WLdTWapy
>>190
ニューギニアレインボーだとしたら大丈夫じゃない?
大きくなっても4cmくらいだし基本的に温和だよ
0192pH7.74
垢版 |
2019/06/10(月) 00:47:26.11ID:nilrP9OT
青メダカって上から見たときの黒い線はあるもんなの?
近所の店はないやつしか売ってないがググると黒い線が背筋に通っててかっちょいい
両方いるのか容器によるのか
0193pH7.74
垢版 |
2019/06/10(月) 06:38:48.64ID:dkDOnNJz
メダカの名前は付けた人による
0194pH7.74
垢版 |
2019/06/10(月) 08:48:33.86ID:vvD+QbVZ
これから初めたいんだけど
とりあえずコレとカルキ抜きまで買って2週間回して立ち上げるであってる?

https://i.imgur.com/rZCzJ1t.jpg
0195pH7.74
垢版 |
2019/06/10(月) 10:07:33.57ID:GjxuE9fK
ヒーターは200wで
あとは魚飼う分にはいいよ
0196pH7.74
垢版 |
2019/06/10(月) 10:15:57.61ID:GoVM8g3B
アンモニアがないとバクテリアが発生しなくて立ち上がらないから初日から生体も買っとけ
水あわせのやり方だけ動画で見れば簡単や
あと水あわせキットとエアーポンプ なhttps://i.imgur.com/6RUaavX.jpg
0197pH7.74
垢版 |
2019/06/10(月) 11:26:49.54ID:bhWXyYVv
アンモニアは自分の小便で。
これがプロのやり方さ。
0198pH7.74
垢版 |
2019/06/10(月) 12:18:07.48ID:oTZe4lqm
60センチ水槽ならヒーターは150w
60ワイドなら200w

26度固定じゃなくて、可変式が良い
白点病になった時など30度まで上げたい時がくる
0199pH7.74
垢版 |
2019/06/10(月) 12:23:32.95ID:xHBuLOw4
生体なし一週間、パイロットフィッシュいれて1ヶ月回せば完璧
0200pH7.74
垢版 |
2019/06/10(月) 12:44:07.95ID:6Rr6TswE
>>198 150wは私もちょっと思ったけど大は小を兼ねるでどっちでもいいんじゃね
0201pH7.74
垢版 |
2019/06/10(月) 14:31:28.55ID:vvD+QbVZ
教えて貰ったやつで揃えたら2万行くな
店で「適当なや」
0202pH7.74
垢版 |
2019/06/10(月) 14:32:18.24ID:vvD+QbVZ
適当なヤツなら2000円くらいで揃うやんけ
って思ってたのに良いものに変えていったらこんなことに
0203pH7.74
垢版 |
2019/06/10(月) 14:55:33.05ID:mJlEmw6E
水槽でかいとその分設備費用も上がるからまずその適当な安いやつから始めてみるのも良いんじゃない
生体や飼育環境によって頻度は違えど水換えや餌やりとかの管理の仕方は同じだし
0204pH7.74
垢版 |
2019/06/10(月) 15:43:31.22ID:kseVcQcD
バルーンモーリーとバルーンプラティって似てるけど何が違うんですか?
モーリーだけの水槽にするか、プラティだけの水槽にするか迷ってて決めきれないのです
0205pH7.74
垢版 |
2019/06/10(月) 15:46:23.17ID:Ds9V68wO
水量が多い方が安定するし60規格がなんだかんだでコスパいいよね
0206pH7.74
垢版 |
2019/06/10(月) 15:55:15.95ID:Apwce6fp
大きさが倍ほど違う
モーリーの方が大きい
0207pH7.74
垢版 |
2019/06/10(月) 19:42:13.13ID:t1slHmIh
モーリーとプラティは交配しなかったと思う
ソードテールとプラティは交配する
グッピーとモーリーは交配する
分類はモーリーやグッピーはpoecilia属
ソードやプラティはxiphophorus属
属が同じならば交配の可能性があり
違えば交配しない
0208pH7.74
垢版 |
2019/06/10(月) 19:57:51.03ID:VtJLIoF7
水合わせ
点滴法はダメっていう意見をブログとかで見るけど実際どう?
水温とpHをある程度合わせていれるのが良いという意見なんだが。

確かに点滴法で合わせて通販のエビが☆になりました、って経験はあるけど。同じ個体で別の方法を試したわけじゃないから比較できないんだよな。

理論として「輸送水は汚染されてるんだから早く水質を改善するためには点滴では間に合わない」って言われれば、納得出来なくもないんだが。
0209pH7.74
垢版 |
2019/06/10(月) 20:04:44.00ID:HHm8aJJK
だからといって
ドボンも馬鹿っぽくてなあ
0210pH7.74
垢版 |
2019/06/10(月) 20:05:07.88ID:s6ZaTRVO
点滴って水温は気温に左右されるよね
基本バサーだわ
0211pH7.74
垢版 |
2019/06/10(月) 20:09:30.47ID:O224aNOq
点滴は自己満足
魚買ってきた袋ごとバケツにあけて
水槽の水を適当に半分くらい足す
30分くらいたったら網で魚を掬って水槽に入れる

なるべくショップの水は入れたくない
0212pH7.74
垢版 |
2019/06/10(月) 20:41:14.16ID:sCepQwXs

こんなやりかたやってたら間違いなく魚死にますw

悪い見本ですねw
0213pH7.74
垢版 |
2019/06/10(月) 20:42:53.79ID:OHv0QBX4
自分の水合わせは温度調整はたっぷり30分使うけど
小さいタッパーに魚とショップ水を入れて水槽に浮かべ少しずつ隅を沈め水を入れ
あたふたしてないならタッパーをひっくり返し、水合わせ終了
最短30秒で大概1分以内で終らす
極端にPH違って無いなら大丈夫じゃ無いかな?
0214pH7.74
垢版 |
2019/06/10(月) 21:04:40.94ID:O224aNOq
>>212
すごいな
このやり方で間違いなく魚を死なせる水槽ってどんなの?
0215pH7.74
垢版 |
2019/06/10(月) 21:08:36.49ID:ToLPDdjP
>>214
まぁ落ち着こうや
0216pH7.74
垢版 |
2019/06/10(月) 21:09:53.74ID:J18gMafT
>>214
それ色んな板で支離滅裂なレスしてる精神的にイッちゃってるのだから相手にしない方がいいよ
NGでオーケー
0217pH7.74
垢版 |
2019/06/10(月) 21:39:57.82ID:TdsIA4QJ
お前ら1読んでる?
0218pH7.74
垢版 |
2019/06/10(月) 21:40:11.07ID:sCepQwXs

でた自演ww

バカ丸出しww
0219pH7.74
垢版 |
2019/06/10(月) 21:51:56.61ID:sCepQwXs
216
無駄ですよw
オマエはわたしを無視できないw
0220pH7.74
垢版 |
2019/06/10(月) 22:23:14.48ID:JoMIPxoO
袋浮かべて1時間後にドボンやな。20年前からこれ一本やで。
0221pH7.74
垢版 |
2019/06/10(月) 23:18:10.27ID:VtJLIoF7
点滴以外で水合わせしてる人も結構いるんですね
チャームとか、有名なサイトなんかだと点滴を勧めてるから盲目的に点滴法にしてたけど見直してみようかな

でも、水温ならまだしもpHを合わせるってどうすれば良いんだ?クエン酸でも突っ込めば良いのか?
マジックリーフとかピート水の作り置きしとくのがベストなんだろうね
0222pH7.74
垢版 |
2019/06/10(月) 23:20:48.71ID:VtJLIoF7
>>221
なんか、自己完結の変な文章になってる

先輩達の経験談、参考になります
ありがとうございます
0223pH7.74
垢版 |
2019/06/10(月) 23:50:16.06ID:imWgTvxE
ヒーターのサーモスタットは熱くなること
ありますか?
0224pH7.74
垢版 |
2019/06/11(火) 01:47:44.78ID:yDIX3a9M
テトラのパーフェクトウォーターについて質問
エア出し濾過で水を回すと泡が凄くてしかもなかなか消えないだけどこれは仕様?
因みにカルキ抜きは説明の量より少なく入れる事にしてるから規定量より多いという事はない
0225pH7.74
垢版 |
2019/06/11(火) 11:40:15.22ID:VXFjZUw4
チャームの楽天市場って
昨日の18時くらいに注文したら今日来るよね?楽天では出荷準備中になっててこわい
0226pH7.74
垢版 |
2019/06/11(火) 12:01:13.02ID:BVQxVrQ2
来ると思ってるのがこわい
0227pH7.74
垢版 |
2019/06/11(火) 12:10:21.79ID:vj+6Jp8X
今日発送
明日着
0228pH7.74
垢版 |
2019/06/11(火) 12:29:26.15ID:FrWdpLEx
>>225
生体じゃ無くても多分今日は来ないぞ?
生体なら朝注文で次の日届く午後ならほぼ中1日後、当日出荷品でも18時じゃ無理っぽい気がするよ。
0229pH7.74
垢版 |
2019/06/11(火) 12:33:57.70ID:VXFjZUw4
明日着だった。。。
AM1時まで即発送って言うからすごい勢いで発送してる店かと思ってた
0230pH7.74
垢版 |
2019/06/11(火) 12:44:06.75ID:Eb9mVsc/
配送業者がワープとか使えりゃワンチャンあったけどなぁ
0231pH7.74
垢版 |
2019/06/11(火) 12:59:02.15ID:vj+6Jp8X
もうそれ配送業者いらないよね
0232pH7.74
垢版 |
2019/06/11(火) 13:05:04.14ID:hSpB1CUF
コトブキの90ワイドつかってるんですが、なんか良いスポットファンないですかね?

フレーム幅が37mmあるので、コトブキのスポットファン204だとあわないみたいで…

204使えますかね?それか良いのあったら教えてください。

蓋は生体的にマストなため、蓋の切りかけ部分に送風できない扇風機的なやつとかはアウトなんで、困ってます
0233pH7.74
垢版 |
2019/06/11(火) 15:06:58.05ID:Aapr6Fbo
聞かれてる解決策では無いんですが自分が上手くいった水温管理
Alexa導入して一番暑い2時間だけエアコン入れてます
Alexa、スマートプラグ、統合用赤外線リモコン3点で一万円行ったか行かなかったか
照明管理も出来て中々ご機嫌です
0234pH7.74
垢版 |
2019/06/11(火) 18:15:14.47ID:EIZZf5nw
>>233
ありがとうこざいます。
うちでもAlexa等導入しててエアコン1日中つけっぱ+温度遠隔監視もしてるんですが、サンゴのために水槽の温度だけもう1℃下げたいんです。

エアコンついてて1℃だけなら蓋ありでも逆サーモとスポットファンでいけるかなあと
0236pH7.74
垢版 |
2019/06/11(火) 20:59:57.70ID:2EESJTUW
フィッシュイーターナマコだね
0237pH7.74
垢版 |
2019/06/11(火) 21:58:14.69ID:5piHwz8e
>>232
90ワイド使ってるならケチらないでクーラー買えば?
0238pH7.74
垢版 |
2019/06/11(火) 23:47:46.17ID:8u8gf3eQ
>>235
ゲス・モスケス
水槽内に不幸を呼ぶ水生生物だ
割り箸を何本も用意して、それを使って四角い煙突を作る
その中に水道水を入れたボトルを用意して、その水の中に自分の血を数滴入れて、マラダ・マライラと唱えると、水槽のモスケスがいなくなるよ
0239pH7.74
垢版 |
2019/06/12(水) 01:15:40.19ID:dsll9F7F
>>238
何度も言うけど滑ってるぞ
0240pH7.74
垢版 |
2019/06/12(水) 01:17:47.14ID:aGm0Sqc+
>>238
おい、やめとけ
その方法は禁止だ
呪いでくるいじにしたヤツいたぞ
0241pH7.74
垢版 |
2019/06/12(水) 02:21:06.71ID:84D7aDdS
IP表示の必要性
0242pH7.74
垢版 |
2019/06/12(水) 07:22:54.33ID:VHTrm/YZ
20cmキューブでグロッソスティグマを育成したいんですが
コトブキの フラットLED 2032 2灯とソイルCO2添加で絨毯はできますか?
ttps://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?itemId=170169
0243pH7.74
垢版 |
2019/06/12(水) 13:38:28.26ID:6o9vm1/R
60でコトブキフラットにco2で横には這ってる
0244pH7.74
垢版 |
2019/06/12(水) 15:26:10.22ID:VHTrm/YZ
>>243
使用されているコトブキフラットはツインのやつですか?
0245pH7.74
垢版 |
2019/06/12(水) 15:34:11.79ID:+9wVrj5h
100均とかにも置いてる擬似流木のようなアイテムにウィローモスを活着させようと、何度か挑戦してますが、糸が溶けてもう大丈夫と思っても、ある程度伸びてくるとフワフワと離れてきてしまいます。
やはり人工物で表面がツルツルなアイテムに活着させるのは難しいのでしょうか?
0246pH7.74
垢版 |
2019/06/12(水) 15:50:07.55ID:RUQEeyfF
そもそもモスが活着しづらいと思うんだな
割り切ってテグスこビニタイで巻けば?
0247pH7.74
垢版 |
2019/06/12(水) 16:06:16.09ID:hdJ9ZLDL
イヤイヤ流木くらい買えよ
やっすい枝流木でいいじゃん
0248pH7.74
垢版 |
2019/06/12(水) 16:08:42.78ID:XzPTxC+J
>>242
20cmキューブで安いライトだけでグロッソ絨毯できたよ
エビ水槽で濾過とエアーはしてる
0249pH7.74
垢版 |
2019/06/12(水) 16:10:08.47ID:rpw7CJSz
どうしても人工物に活着させたかったら先にサンドペーパーで傷つけまくっとけ 木工用の40番とかでガリガリ削ったらいい
0250pH7.74
垢版 |
2019/06/12(水) 16:58:56.58ID:cWCURIjR
>>245
難しい

モス用のアクアリウムで使える接着剤も売ってるから検討してみては?
どっかのスレで詳しい使用感をレポしてたけど忘れた
モスにはよさそうな印象を受けた
0251pH7.74
垢版 |
2019/06/12(水) 19:25:24.25ID:AVmg89K8
エアレーションって結局必要なの?ろ過装置の泡だけでいい?
0252pH7.74
垢版 |
2019/06/12(水) 19:39:35.45ID:RUQEeyfF
>>251
泡っつーか水面揺れてさえいればいいって聞いたんでその通りにしてる
そしてそれで酸欠が発生した事はないね
0253pH7.74
垢版 |
2019/06/12(水) 20:37:10.81ID:6o9vm1/R
>>244
普通の一枚のやつ
0254pH7.74
垢版 |
2019/06/12(水) 20:45:07.12ID:YfL4m+Zq
まあ常に動いてる水で酸欠が起きるなんて都市伝説もいいとこだけどな
よほどの過密ならいざ知らず
0255pH7.74
垢版 |
2019/06/12(水) 20:47:30.03ID:v4u/nFah
酸欠で死んだ!ってのほとんどが別の原因だと思うわ
0256pH7.74
垢版 |
2019/06/12(水) 22:26:53.40ID:XAqbD9nk
魚じゃなくてバクテリアに酸素が必要なんやで
どっかのメーカーが外部フィルター止めたら2時間でバクテリアが死ぬって検証してたは
0257pH7.74
垢版 |
2019/06/12(水) 22:33:25.04ID:YfL4m+Zq
処理しきれずにアンモニアや亜硝酸が出るというんならそりゃそうなんだろうけど
はっきり言って水が動き続けてる限りは不可能に近いと思うけどね
0258pH7.74
垢版 |
2019/06/13(木) 00:11:25.82ID:7deaFE5U
アマゾニアを入れてから2週間になるけど、白く濁ったままです。それでも根気よく毎日1/4ほど水換えしてれば透明になりますか?
0259pH7.74
垢版 |
2019/06/13(木) 00:58:19.38ID:EJLqnfR6
>>258
色々なスレで同じ事を聞いて放置をやめればそのうち透明になるよ
0260pH7.74
垢版 |
2019/06/13(木) 01:21:48.10ID:4vc0lzF+
金魚スレってわっちょい無しのスレが無駄に2つもある上に
かたやキチガイ、かたや糖質が張り付いてんのなんでなん?
0261pH7.74
垢版 |
2019/06/13(木) 01:47:40.49ID:ovuCV6b+
バクテリア48時間で分裂して増えていくから毎日水換えしたら増えない
0262pH7.74
垢版 |
2019/06/13(木) 02:15:17.70ID:GG+qKRNH
>>251
酸欠ってよりエアレーションすれば循環良くなって水質安定するぞ。
0263pH7.74
垢版 |
2019/06/13(木) 02:18:53.54ID:GG+qKRNH
>>258
一週間とにかく何もするな。
0264242
垢版 |
2019/06/13(木) 05:53:26.55ID:FdIcGBm1
>>248
すごいですね!CO2添加は無しですか?
0265pH7.74
垢版 |
2019/06/13(木) 07:06:41.07ID:7deaFE5U
ありがとうございます!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況