X



彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 72草目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74 (ワッチョイ 97ad-Ij2G [36.2.209.40])
垢版 |
2019/06/27(木) 19:27:47.54ID:d+1X5JRq0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
>>980
次スレを立てる時は上のオマジナイを2行以上入れて立ててクレメンス

ここはなんJ民がアクアリウムについて語り合うスレやで
水の民と戦争する場所やないで
荒らし・コテハン・無断転載はお断りやで〜

※前スレ
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 71草目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1559034287/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0346pH7.74 (スップ Sd92-7d9f [1.72.6.18])
垢版 |
2019/07/12(金) 13:37:23.97ID:KVFGKe0md
ソイルだと掃除しにくくないか?グロッソとか植えてると特に。
うんちょがたまってコリドラスの口溶けてしぬで
0350pH7.74 (ワッチョイ c7e3-l5/b [36.8.151.159])
垢版 |
2019/07/12(金) 16:05:17.90ID:CdoYfGIi0
>>346
そういうのは初心者の思い込みや。何事も経験してみな上達せんで
0353pH7.74 (アウアウエー Saea-HaaS [111.239.185.180])
垢版 |
2019/07/12(金) 17:53:28.23ID:8jEZ+dqta
ソイル水槽でコリパンおるけど特に問題ないで
底より他の魚に餌取られるのが気がかりやわ
消灯してからしばらくした夜中に餌やれば他の魚ねとるからコリだけが食えるとかいうの信じてコリタブやって数分後iPhoneのライトつけてみたらネオン系は確かに寝とったけど普通にプラティとチェリーバルブがコリタブ占領しててわろたわ
あいつら食い意地貼りすぎやねん
0356pH7.74 (ワッチョイ 2b33-rySh [114.181.47.202])
垢版 |
2019/07/12(金) 20:27:43.47ID:03Xe5Chq0
いうても底床のプロホとかそんなするか?ワイの水槽立ち上げてもうすぐ一年やけど、プロホ買って二回くらいしか使ってないわ
ソイルの中をうまそうにモフモフしとるで
誰かも言ってたけど、崩れにくい硬さのスーパーパウダーソイルみたいのとコリってそれほど相性悪くないんと違うか
0360pH7.74 (ササクッテロレ Sp27-NjXo [126.245.143.163])
垢版 |
2019/07/13(土) 11:29:08.59ID:calbS8Nsp
そんな便利屋さんはおらんと思うんやが
タニシええで、卵は産まない(増えないとは言ってない
0361pH7.74 (ワッチョイ 879d-q5pO [126.40.24.151])
垢版 |
2019/07/13(土) 14:31:06.01ID:OCmzTmRq0
フネアマ1匹だけ入れとけばええんちゃうか
最近魚よりフネアマちゃんばかり見取るわ
0363pH7.74 (ワッチョイ 96fe-AthE [121.1.166.194])
垢版 |
2019/07/13(土) 18:52:42.12ID:YhLTBkOK0
コリ水槽にヒメタニシ入れたら周りをモグモグし始めてヒメタニシが埋まってワロタ
しかし動き始めるとベタがツツキにいって可哀想やな
0364pH7.74 (ワッチョイ d27f-psQ2 [123.198.229.8])
垢版 |
2019/07/13(土) 19:11:34.63ID:1wErEPTB0
中に水入ったまま電源切ってずっと放置してた外部フィルター掃除したら尋常じゃない硫化水素臭して死ぬかと思った
お前らも気をつけろ
0365pH7.74 (ササクッテロラ Sp27-qgpN [126.182.85.110])
垢版 |
2019/07/13(土) 19:23:05.54ID:XuD9iAM+p
蓋開けて水捨てるだけの手間を惜しんだのか
0368pH7.74 (ワッチョイ 879d-q5pO [126.40.24.151])
垢版 |
2019/07/13(土) 20:12:55.65ID:OCmzTmRq0
残念だが当然
0370pH7.74 (ワッチョイ bf9d-NjXo [60.144.108.130])
垢版 |
2019/07/13(土) 20:28:47.57ID:dkBSqPw+0
密室でハイター消毒しよう
0373pH7.74 (ワッチョイ 879d-nqJZ [126.243.94.152])
垢版 |
2019/07/13(土) 20:50:18.59ID:JUOI4YfF0
ワイも久々にチャームで物買ったけど、木曜の朝注文して発送準備完了と発送のメール来たの金曜の夜だったわ。
バタバタしてるのかな
0374pH7.74 (ワッチョイ bf9d-NjXo [60.144.108.130])
垢版 |
2019/07/13(土) 21:17:59.24ID:dkBSqPw+0
アマゾンの発送の早さに慣れすぎたんちゃうか
0375pH7.74 (ワッチョイ bf9d-VUiR [60.119.72.187])
垢版 |
2019/07/13(土) 21:54:37.11ID:jQP51aAf0
>>371
チャームにアマゾンレベルの対応期待しちゃダメやぞ
かく言う俺も何年か前に初めて注文した時、コンビニ払い選択してセブンの前で5時間待ってたことあるからな…
もう少し客目線になれやとは思う
0378pH7.74 (ワッチョイ d27f-psQ2 [123.198.229.8])
垢版 |
2019/07/13(土) 22:40:28.74ID:1wErEPTB0
30cmキューブでタイガープレコ水槽立ち上げっぞ
フィルターはvx75、というかこれしか持ってない洗濯機状態になるかな
プレコはウンコマンらしいから底砂は無しだがバクテリア定着とph下降かねて大玉赤玉土を一掴みくらいばら撒く
0379pH7.74 (ワッチョイ c323-nDL+ [112.68.242.251])
垢版 |
2019/07/13(土) 23:49:53.24ID:aZtapoHj0
ヒーターぶっ壊れてて水槽全滅した
気付いたら全員死んでて上から覗いたら熱気が凄くて水温見たら40度超え
こんな事ありえんのか
ヒーターのコンセント抜いとけば良かった…
みんなも気を付けるんやで…
0380pH7.74 (ワッチョイ d22e-TZMH [59.147.115.217])
垢版 |
2019/07/13(土) 23:58:04.73ID:WVM6JZH90
最近のチャームは午前1時までに注文で即日発送とかな事が多いからな
時間守っても運が悪いとズラされるし
生体混じってるとまずズラされないから嫌なら適当な生体か水草入れとけばいい
一番安くてもリシア450円やけど
0381pH7.74 (ワッチョイ 4bf0-HaaS [210.194.235.165])
垢版 |
2019/07/14(日) 00:18:01.44ID:J6QqhyQl0
チェリーバルブ導入2ヶ月目でカワコザラガイをほぼ殲滅出来たけど同居の極火蝦も半分食われたわ
(´・ω・`)
0386pH7.74 (ワッチョイ d27f-psQ2 [123.198.229.8])
垢版 |
2019/07/14(日) 01:42:47.62ID:6gp8jk8D0
できることならアクアリウムは専用部屋作って夏は冷房冬は暖房フル稼働が一番いい
電力効率も良いし事故のリスクも低い
まぁそんなのできるのは一部だから出先でも水槽の温度確認できるようなデバイス使ったり できる限り目をかけるのが肝要

当たり前だがヒーターの設置向き、場所、水から露出してないか、サーモが露出してないか、フィルターで水が循環してるか、耐用年数を超えて使っていないか

ちなみにお湯になって全滅してもすぐ死骸を取り除けばいける、水草は意外と死なないしバクテリアは死んでも病原菌が蔓延したわけじゃないからな
水が常温になってから9割水換えすればいい
0387pH7.74 (ワッチョイ 879d-+OlT [126.40.24.151])
垢版 |
2019/07/14(日) 02:12:26.57ID:qs7jGmYR0
新型エアコンでそれほど費用掛からない冷房はええが暖房フル稼働は死ねるで
北の侍みたいに補助金出ればええけど髭の侍みたいな本土民は無事死亡出来る
0388pH7.74 (ワッチョイ 9e25-TPoM [175.105.104.42])
垢版 |
2019/07/14(日) 03:17:45.30ID:RuYsw6HI0
生体が高いとしゃれにならんな
アジアアロワナの過背金飼ってるからあんま人事じゃない
ヒーター切れ対策でヒーター二本、エアコン併用はしてるけど、煮魚対策はやってない

てーか煮魚対策ってサーモがイカれないことを願う以外にあるのだろうか
0390pH7.74 (ワッチョイ 2b33-rySh [114.181.47.202])
垢版 |
2019/07/14(日) 06:21:38.53ID:7FS9dKhH0
煮魚対策ならサーモ2つ付けたらええんとちゃうか?1段め普通設定で2段目を高めに設定
んでヒーター自体は温度固定型にでもしときゃ三段構えや
それでも煮えたらもう諦めろとしか
0392pH7.74 (ワッチョイ f3ba-deGw [160.86.208.53])
垢版 |
2019/07/14(日) 08:06:42.30ID:6+YhuRey0
使用して3ヶ月程のサーモが29度くらいに設定しとかないと水温26度キープできないんだけど
サーモセット買った時はそんなことなかったんだがこれはヤバイのか
0397pH7.74 (アウアウウー Saa3-8O7K [106.129.125.60])
垢版 |
2019/07/14(日) 11:24:38.07ID:/c/lvNkra
15年程前にグリーンアロワナがヒーターの故障で煮魚になったわ。

それ以来飼ってなかったが、今は15年ぶりにポリプを飼おうと思い水槽立ち上げ中。
0399pH7.74 (ワッチョイ 879d-+OlT [126.40.24.151])
垢版 |
2019/07/14(日) 17:20:37.00ID:qs7jGmYR0
何入れるか決めてないけど勢いでまた一つ水槽起ち上げてもうたわ
種水入れて回してるけど何も入れてない澄んだ水の水槽はきれいやな
ぼーっと見てたら日が暮れかけとったわ
0402pH7.74 (ワッチョイ 879d-TPoM [126.243.103.111])
垢版 |
2019/07/14(日) 18:30:39.70ID:6uT6xice0
割とベタだな
0403pH7.74 (ワッチョイ 879d-q5pO [126.40.24.151])
垢版 |
2019/07/14(日) 18:47:10.02ID:qs7jGmYR0
>>400
ワイが入ったら汚水になるやん
0404pH7.74 (ワッチョイ d27f-psQ2 [123.198.229.8])
垢版 |
2019/07/14(日) 19:51:39.10ID:6gp8jk8D0
どんな水槽にするか考えてるとき
フィルターとかを選んでいるとき
生体水草を選んでいるとき
水槽が到着したとき
水槽に水を入れてフィルターを回しているとき←ここがピーク
0407pH7.74 (ワッチョイ 4bab-Xnx7 [210.228.19.174])
垢版 |
2019/07/14(日) 21:15:48.59ID:wwEQCgMz0
前にプライムデーだったかでAmazonで中華の60ライト買ったわ
3500円が700円ぐらいだったかな
コスパ良いけどえげつないほど熱持っていつか発火しそうや
0408pH7.74 (スップ Sd92-R1U5 [1.72.5.182])
垢版 |
2019/07/14(日) 23:55:17.48ID:cpwQyU/ed
動きも気性も大人しめで、エビやら含めた混泳に向いた淡水魚を追加しよかな思っとるんやけど
チャームで買うとしてなんかオススメの子おらんか
ショップじゃそんなに見かけへん子を検討したい
0409pH7.74 (ワッチョイ 524b-TPoM [219.121.134.81])
垢版 |
2019/07/15(月) 00:13:15.54ID:lyaDJjRI0
エビを含めるとどうしても食われるからなぁ
カラシンかラスボラの超小型魚とかをチャームで見るとええかもな
超小型やないけど個人的オススメはミクロラスボラ・エリスロミクロンや
柄は独特で綺麗やし熱帯魚だけど低温にもそこそこ耐えるすごいやつやで
気性は大人しいけど基本水草に隠れとるから鑑賞性は若干下がるんやけどな
0411pH7.74 (スップ Sd92-R1U5 [1.72.5.182])
垢版 |
2019/07/15(月) 00:24:55.04ID:5Rg1p8+Od
定番の種は結構飼ってたけど、ベイスにならん限りは食われとるの見たことないわ
ラスボラは以前飼ってた時に他の魚追っかけてたから少し不安ゴ
ミクロやと大人しいんか
0415pH7.74 (ワッチョイ 879d-q5pO [126.40.24.151])
垢版 |
2019/07/15(月) 06:26:54.47ID:X/rrCLug0
プレコ姿見せない上に糞しまくる杉内やからな
どっちもおるけどベタかプレコの選択迫られたらベタやろ
愛嬌振りまく餌クレクレダンスとフレアリングは卑怯やわ
0416pH7.74 (ワッチョイ bf9d-NjXo [60.144.108.130])
垢版 |
2019/07/15(月) 07:11:22.66ID:ZmDy59CC0
ベタええよな
一時期ハマって小型水槽ズラッと並べてたわ
0417[sage] (ワッチョイ bf9d-QSGK [60.140.139.120])
垢版 |
2019/07/15(月) 07:26:24.03ID:DiBVniSP0
>>408
ボララスブリジッタエかマキュラータ、あとはミクロラスボラブルーなどがおススメ!
コレらは育っても2cmくらいにしかならないし綺麗。
0418pH7.74 (ラクッペ MMf7-oLZY [110.165.144.187])
垢版 |
2019/07/15(月) 09:11:39.85ID:ZwT1ob0EM
レッドラミーノーズテトラってエビ結構捕食する?
食にかなり貪欲なのは餌やりで判明した
0420pH7.74 (ワッチョイ bf9d-YtL5 [60.95.101.68])
垢版 |
2019/07/15(月) 11:12:48.34ID:H4LB1KKU0
危うくヤマウツボの干物が出来上がるところやった
そんなところに隙間あったんか、っていうか、そんな隙間から出れるんか

身体柔らかいヤマウツボならではの脱出経路だったのかもしれん
ただ他のニョロニョロ系魚ならそのまま床に落ちてたところだろうが
ヤマウツボは危機察知能力が明らかに高いから、上半身飛び出して2,3回ビタンビタンした後

「この先…水無いかも!」とすぐ水槽内に戻ってくれて助かった
0423pH7.74 (ワッチョイ c2f7-nu18 [165.100.183.136])
垢版 |
2019/07/15(月) 11:42:20.87ID:oodhqFLO0
和金型の金魚約10cmを60cm企画水槽レイアウトなし砂利のみで
上部フィルターとニューフラワーDXで飼育してるんやが
10cmくらいの金魚2匹追加できるかね?過密になっちゃうかなぁ
0426pH7.74 (ワッチョイ 3210-avE8 [211.120.144.95])
垢版 |
2019/07/15(月) 13:00:08.82ID:fAVKPSNt0
ミクロラスボラ系追加したいんやが臆病ってきいて迷っとる
プラティやブラックモーリーとかおったら怯えてなかなかでてこんかな?
0427pH7.74 (ワッチョイ 524b-TPoM [219.121.134.81])
垢版 |
2019/07/15(月) 13:16:26.14ID:lyaDJjRI0
>>423
やったことあるんやけど先住の金魚がオラついて
後入れの金魚つつきまわしてて泣く泣く別水槽用意したわ
45cm水槽だったから60cmだとわからんし
個体差もあると思うから一概には言えんやろうけど

>>426
ハナビなら割と前面に出てきてくれるで
プラティはわからんけどブラックモーリーとなら混泳させとったけど問題なかったで
なんかモーリーは同サイズの魚は気にするけど
自分以下サイズの魚はあまり気にしない感じあるな
0433pH7.74 (ササクッテロレ Sp27-NjXo [126.245.143.163])
垢版 |
2019/07/15(月) 18:39:59.85ID:SSRRFcUkp
グルメなヤマトがおるな
0434pH7.74 (ワッチョイ 879d-q5pO [126.40.24.151])
垢版 |
2019/07/15(月) 19:54:30.24ID:X/rrCLug0
昨日というか今日の夜中に尼でプライムデーしたもんが夕方には届いてたわ
チャームが遅いんじゃなくてアマゾンがキチゲェなだけなんやって
0436pH7.74 (ササクッテロレ Sp27-NjXo [126.245.143.163])
垢版 |
2019/07/15(月) 20:55:50.52ID:SSRRFcUkp
偽リリィパイプ買ったことあるんやが微妙やったで
排水口が高くて満水近くにしないとビチャビチャ音がうるさくてあかんかったわ
それが気にならんならADAのとそんな変わらん
0438pH7.74 (ワッチョイ c7e3-YtL5 [36.8.151.159])
垢版 |
2019/07/15(月) 21:41:16.02ID:8QUG+QNg0
>>436
なんの参考にもなっとらんって気づいたほうがええで
0439pH7.74 (ササクッテロレ Sp27-NjXo [126.245.143.163])
垢版 |
2019/07/16(火) 06:24:22.09ID:9hgr0lFvp
>>438
すまんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況