X



彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 72草目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001pH7.74 (ワッチョイ 97ad-Ij2G [36.2.209.40])
垢版 |
2019/06/27(木) 19:27:47.54ID:d+1X5JRq0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
>>980
次スレを立てる時は上のオマジナイを2行以上入れて立ててクレメンス

ここはなんJ民がアクアリウムについて語り合うスレやで
水の民と戦争する場所やないで
荒らし・コテハン・無断転載はお断りやで〜

※前スレ
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 71草目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1559034287/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0853pH7.74 (ワッチョイ c1ad-JDM+ [36.2.209.40])
垢版 |
2019/07/27(土) 23:06:26.61ID:1kocxa5P0
うん!
0855pH7.74 (ササクッテロ Spf9-PYow [126.35.140.229])
垢版 |
2019/07/27(土) 23:11:13.66ID:9zIgrXqLp
>>850
サンクスや
とりあえず奥に移動してみたりなんやかんやしてみるわ!
0856pH7.74 (ササクッテロラ Spf9-uDX8 [126.193.7.188])
垢版 |
2019/07/27(土) 23:14:10.37ID:5nUwEkjLp
>>847
個人的にはやはり左側のボリューム不足だと思う
オープンアクアなら多少飛び出したって大丈夫だろうし
単純に流木を足すよりは石も併せて配置しとけばそれなりにはなりそう
0857pH7.74 (スップ Sd12-+FRt [1.66.97.31])
垢版 |
2019/07/27(土) 23:40:38.52ID:4GYLRkF4d
>>855
右側のやつを奥に移動させることで、
手前から奥への坂で立体感が生まれるのと
俯瞰して見た時に、右手前側に三角形のスペースが生まれるから
好みはともかく、今と見え方は変わると思うやで
0859pH7.74 (ササクッテロ Spf9-PYow [126.35.140.229])
垢版 |
2019/07/28(日) 10:37:51.84ID:UrpD1wU8p
>>856
>>857
サンガツ
とりあえず二人の意見を参考に左側はもう少しボリューム出して右側の石は奥に移動してみるわ
また、画像アップするかもしれん。
そん時はまたよろしくやで〜
0860pH7.74 (ワッチョイ 127f-pAua [123.198.229.8])
垢版 |
2019/07/28(日) 11:00:45.74ID:pO+RKJ6M0
アクアリウムの始め方
30cm水槽 1000円〜
LEDライト 2000円〜
大磯砂 500円〜 将来性○
赤玉土 200円〜 水質が酸性になる 植えにくい
水草 お好み

生体
ヌマエビ 無料(川へGO)
0862pH7.74 (ワッチョイ c1ad-JDM+ [36.2.209.40])
垢版 |
2019/07/28(日) 13:02:57.10ID:fREsFLAe0
ちょっとまって、魚が入ってないやん
0863pH7.74 (ワッチョイ 019d-KIok [126.163.89.222])
垢版 |
2019/07/28(日) 13:09:23.56ID:LnlMx5kD0
テトラおさかな飼育セット(フィルターつき) 2000円
砂利 自家採集
水  自家採集
アメリカザリガニ 自家採集
0864pH7.74 (ワッチョイ 019d-wm0+ [126.227.159.74])
垢版 |
2019/07/28(日) 13:10:32.64ID:SSVLBYG60
23区内でガサれる川ってあるか?
0865pH7.74 (ワッチョイ 019d-KIok [126.163.89.222])
垢版 |
2019/07/28(日) 13:13:01.45ID:LnlMx5kD0
那覇の市街地の水路はグッピーとプレコとサメが泳いでるらしい
ときどきハブも出る
0866pH7.74 (ワッチョイ 2d67-+I3l [114.172.174.154])
垢版 |
2019/07/28(日) 13:17:52.63ID:oH3E5trz0
水槽 飲み終わったペットボトル
砂利 採集
水草 採集
水 採集
ヌマエビ 採集

全部無料だと1周回ってすぐにあきそう
0868pH7.74 (ワッチョイ d59d-9bH3 [218.180.74.106])
垢版 |
2019/07/28(日) 14:59:26.50ID:xCwuwp550
千葉の印旛沼ならレアモノのカメが採集できるで
インスタ映え間違いなしやぞ彡(゚)(゚)
0870pH7.74 (ワッチョイ 3696-KIok [111.90.94.140])
垢版 |
2019/07/28(日) 17:11:16.13ID:VisRL3IY0
チャームでかったセットのテトラ・オーロ3匹やべええ
二匹のオスがメスを殺すレベルで追い回してる
心が痛むレベル
やっちゃおうかなオス二匹
ファイアーテトラは3匹で仲良く泳いでるのに
0874pH7.74 (ワッチョイ 352c-W8PT [58.138.149.32])
垢版 |
2019/07/28(日) 20:41:25.75ID:fV/IaE9b0
オーロは高速追いかけ多いよな。
ハスカラと見分けつかねえって時期でも泳ぎの速さとデカくならなさで何となく区別出来たわ。
0875pH7.74 (オッペケ Srf9-cwNW [126.211.114.230])
垢版 |
2019/07/28(日) 21:04:23.44ID:oYhHan0Dr
まぁ、文句言う奴も出てくるけど小型カラシン程度ならティッシュに包んでポイッが一番手っ取り早いよな
ネオンテトラが一匹病気になっただけで薬浴用の入れ物用意とかやろうとは思わないし
口先では魚飼う資格ガーとか言う奴おるけどカラシンが追い回されてるから隔離水槽準備とかする奴の方が稀やで
0876pH7.74 (ワッチョイ 9e6c-ZVB1 [121.81.113.32])
垢版 |
2019/07/28(日) 21:11:34.71ID:0rgNhksp0
隔離しようにも小型カラシンって超すばしっこいからレイアウト全部撤去するレベルで追いかけ回さないと捕まえられへんのよな
0881pH7.74 (ワッチョイ 31a2-pO09 [180.28.44.119])
垢版 |
2019/07/28(日) 22:46:53.27ID:7S7OjRkt0
皆、命ある者です。大切になさって下さい。
0883pH7.74 (ワッチョイ d2f0-cCBo [203.165.56.73])
垢版 |
2019/07/28(日) 23:20:28.26ID:jEURc5yH0
アロワナがガーに食われたとかTwitterで見るとヒエッ…ってなるけど、自分が飼ってる魚に小赤とか食わせても何とも思わんかったりするしなぁ
愛着とか金額とかで、どうしても命に貴賎ってあるんやね
0884pH7.74 (ワッチョイ c1e3-tP4r [36.8.151.159])
垢版 |
2019/07/28(日) 23:48:16.23ID:xxRkFoSK0
>>871
実際この思考は正しいんや
アクアリウム初心者にありがちなのが「この魚が他の魚をいじめててアカン、せやからこいつ殺してしまおう」という矛盾や
魚にとっちゃ追いかけたり縄張り争いするのはほとんどの種類で当たり前のことやのに、人間のように感情移入してしまうからダメなんや
0895pH7.74 (オッペケ Srf9-cwNW [126.255.49.97])
垢版 |
2019/07/29(月) 09:57:06.30ID:akeCMfhrr
アクア板全域で秩父って在来種のブルーギルが暴れまくっとるからな
ここはIP表示で秩父を駆除してるから平和に雑談出来てるだけやろ
0904pH7.74 (ワッチョイ c1ad-JDM+ [36.2.209.40])
垢版 |
2019/07/29(月) 14:53:00.53ID:LN0u0xqb0
最近の養殖ブルーテトラは気性がマシになってきてるとか聞くけどほんまなんやろか
大人しいブルーテトラを作出できたら人気魚種間違いなしやろなぁ
0907pH7.74 (ササクッテロラ Spf9-20dm [126.182.205.224])
垢版 |
2019/07/29(月) 20:50:43.85ID:8Y9LrmU4p
珍しくアクアリウム始めたいってって人おって教えてるんやが教えるのって結構大変やね
濾過の仕組みとか理系の男ならすぐ理解してくれるんやろな
0918pH7.74 (ササクッテロラ Spf9-20dm [126.182.205.224])
垢版 |
2019/07/29(月) 23:04:46.06ID:8Y9LrmU4p
>>909
ごちゃごちゃ言ってもあれなのはわかってんで
アンモニアとか言わず自分のうんこで死ぬからうんこを無害化するためやでって教えただけや
0919pH7.74 (ワッチョイ 12b8-FAwT [125.172.108.94])
垢版 |
2019/07/29(月) 23:08:15.01ID:OOJ6zPxa0
流石にアンモニアぐらい義務教育うけてきたやつなら誰でもわかるやろ
アンモニアが溜まると魚に毒やからっていい方で伝わらんやつおるか?
0922pH7.74 (ササクッテロラ Spf9-20dm [126.182.205.224])
垢版 |
2019/07/29(月) 23:17:05.83ID:8Y9LrmU4p
ちゃんと化学やってたらアンモニアが亜硝酸になってーとか化学式でわかるやん
アンモニアがなんで毒かもようわからんのに魚のフンと尿にはアンモニアがーの説明から入る方がめんどいやん
0926pH7.74 (ササクッテロレ Spf9-zVFA [126.247.17.90])
垢版 |
2019/07/29(月) 23:50:36.75ID:JV7zqh1np
なんで毒になるかなんて説明しようとするのがズレてると思うわ
そんな原理なんかを言う必要はない
回りくどい言い方なんかせずこうやからこうしとき
これだけでええねん、はまればそこらへんは自分でどうせ調べる
0929pH7.74 (ササクッテロラ Spf9-20dm [126.182.205.224])
垢版 |
2019/07/30(火) 00:01:15.61ID:IsH6Ym/qp
週1回1/3水換えるんやでー言ったらめちゃくちゃ大変やんって言われたで
なんで毒になるか知ってた方がええこともあるやん
それを言って理解してくれれば楽やがそんなことないってわかってるから簡単な言葉で説明したんやで
0930pH7.74 (ワッチョイ 019d-KIok [126.241.204.171])
垢版 |
2019/07/30(火) 00:10:25.71ID:R4GGmF9B0
弱酸性の淡水ではアンモニアはイオン化してほぼ無害になる
むしろその後に訪れる亜硝酸地獄が怖い
0931pH7.74 (ワッチョイ 12b8-zVFA [125.172.108.94])
垢版 |
2019/07/30(火) 00:14:31.33ID:alYD+cfL0
興味もってるやつには60じゃなくわざと30cm水槽を勧めるんや
フィルターも手軽な外掛けフィルターを勧めろ
魚と水槽さえかわせればあとはこっちのもんや
0932pH7.74 (ワッチョイ 352c-W8PT [58.138.149.32])
垢版 |
2019/07/30(火) 00:29:09.69ID:g/5/wi+60
魚の生死なんか当人の面倒さからしたら埃より無価値な場合は多々ある。
ファッション的なアクアとマニア的なアクアの溝は驚く程深い。
まぁ、アカヒレとか青コリなら鼻くそほじりながら超えで行ける溝でもあるが
0941pH7.74 (ワッチョイ 3217-2Arp [211.132.96.228])
垢版 |
2019/07/30(火) 05:25:09.80ID:KgdFLF/v0
青コリが茶色になってしまったンゴ
ボトムサンドだとこういうこともあるんか
ショップの時はキレイな青色だったのに…たぶん大磯の小粒やったかな
0942pH7.74 (ワッチョイ 019d-wm0+ [126.227.159.74])
垢版 |
2019/07/30(火) 06:10:59.77ID:i+XAaV//0
週1換水が必要とか水質安定してない糞水槽やろ村田修一や
0943pH7.74 (ササクッテロラ Spf9-20dm [126.182.205.224])
垢版 |
2019/07/30(火) 06:44:34.39ID:IsH6Ym/qp
水質安定してても換水しないとあかんで
黒ひげで困るやつは大抵これやで
0944pH7.74 (ワッチョイ 92ed-tZ9+ [61.195.237.212])
垢版 |
2019/07/30(火) 06:53:39.91ID:Mqkh58kL0
>>935>>937
サンガツいっぱい飼っとるんやね
60で水作2個なら90やったら3個必要そうやな
>>938>>940
水足しだけでも落ちんもんなんやな
みんな週1でやっと訳やなくてちょっと安心した
0945pH7.74 (ワッチョイ 1231-cwNW [123.230.233.207])
垢版 |
2019/07/30(火) 08:45:43.77ID:8PfAr2jB0
秩父問題はなぁ、どうにかせんといかんな
このままだと秩父市のイメージダウンにつながる
0948pH7.74 (ササクッテロラ Spf9-20dm [126.182.205.224])
垢版 |
2019/07/30(火) 10:11:59.72ID:IsH6Ym/qp
>>946
コケる原因がなければコケは出ないんやで(当たり前
水換えは嫌いやがコケはもっと嫌いやからな
0949pH7.74 (ワッチョイ 019d-3aFC [126.3.88.112])
垢版 |
2019/07/30(火) 11:06:25.70ID:DLbdYvtH0
エーハイム2213っていつの間に50/60hz両方で使えるようになったん?
手元に60hzのやつあるけど東に引っ越したから使えないんやが、現行が両方使えるなら新調しようかしら
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況