X



【調べるの】今すぐ質問に答えて!237【マンドクセ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74 (ワッチョイ 837f-uIG1 [14.132.118.237])
垢版 |
2019/07/09(火) 21:31:36.04ID:5ZckIG+w0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
調べる気無しの奴以外は質問するな!
質問を質問で返すのはNG!答えようが無い質問にも質問された内容だけで適当でもいいから頭使って答えろ!
独断と偏見大歓迎
自分の知ってる正しい知識とは違う答えを書く奴が居てもスルーしろ
回答者同士で議論・口論するな!言いたい事あるなら質問をしろ!
間違いだ、もっと一般に言える答えを知ってるって奴はただただ機械的に答えろ!
詳しく知りたい奴はちゃんとした質問スレでちゃんと質問しろ!
過去レスなんか読む必要無し!
age推奨
言葉遣いには要注意
特に質問者 回答者がムカついてでたらめ書く可能性あり
教えてもらったらお礼を言うと回答者がはりきります(多分)
回答するのは自由ですが勝手に打ち切る行為は荒しと看做されます
質問者は多くの意見を聞く為にここに書き込んでいるのです
嘘を嘘とry
やらない善よりやる偽善、でもオナヌー回答者は逝ってよし!!!
次スレは>>980が立てること
無理なら>>990
それでも無理なら立てられる人
勝手にスレタイやテンプレを改変しない事

※前スレ
【調べるの】今すぐ質問に答えて!236【マンドクセ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1558354808/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0451pH7.74 (ワッチョイ 6d2f-imil [124.240.243.103])
垢版 |
2019/08/10(土) 10:05:18.69ID:z3VYvuAd0
デジタルの水質計みたいなので測ったらPHやPPMもいい感じだった
水道水も近くの公園まで汲みにいけないこともないが、ちょっとキツイな
蛇口にホース繋いでそのまま水換えできるのは楽だわ
0452pH7.74 (ワッチョイ e3ff-WAxD [61.209.185.101])
垢版 |
2019/08/10(土) 11:29:09.41ID:PGyzVgEx0
水質についてはともかく、
温度は合わせてやらないと、ショックで弱るよ。
0455pH7.74 (スップ Sdc3-8EeT [1.72.9.92])
垢版 |
2019/08/10(土) 12:31:00.45ID:wrqcF8Axd
ちなに、家も井戸水使っているけど、酸欠弱いの飼ってるなら、エアレーションしてから入れる方が良い。ジャバジャバ注水しても同じだけど。
0466pH7.74 (ワッチョイ 7de3-y1ph [36.8.151.159])
垢版 |
2019/08/11(日) 11:45:38.59ID:LA9PKsFg0
>>465
いやいや、石とかを上にのせたり糸で結び付けたり接着剤で固定しておもりにすればいいんや
簡単やで
0471pH7.74 (アウアウウー Saf1-S4A2 [106.154.138.14])
垢版 |
2019/08/12(月) 21:54:50.34ID:2+w8O8WAa
水槽の大きさは関係ない
水深とチューブの長さが大事
0472pH7.74 (ワッチョイ 3b4b-MjoS [119.30.201.48])
垢版 |
2019/08/13(火) 18:09:27.69ID:r0mqQxDF0
今日海の浅瀬で採取したこの稚魚は何という魚でしょうか?
https://www.axfc.net/u/3998392
0473pH7.74 (ワッチョイ dd96-hq1F [14.8.71.64])
垢版 |
2019/08/13(火) 18:22:53.62ID:Ay7mtRqT0
クサフグかなぁ
0474pH7.74 (ワッチョイ 3b4b-MjoS [119.30.201.48])
垢版 |
2019/08/13(火) 18:50:25.33ID:r0mqQxDF0
ありがとうございます!
0475pH7.74 (ワッチョイ 4587-Azad [210.253.42.42])
垢版 |
2019/08/13(火) 20:57:21.45ID:/8QiJq+90
熱帯魚飼育したいけど
30cmキューブ水槽に
ネオンテトラ6 ラスボラ・エスペイ3
オトシンクルス2 ゴールデンハニードワーフ1
は多すぎる?
0479pH7.74 (ワッチョイ 3b84-IZwq [119.63.126.132])
垢版 |
2019/08/13(火) 21:05:49.22ID:kQIas2Mc0
>>475
30cmキューブなら
30x30x30=27000で
27リットルの水が入る

魚1cmにつき1リットルの水が必要らしいので
3cmくらいのネオンテトラなら27/3=9で
9匹くらいかな

まだ小さいならもっと入ると思うが
あんまり入れると、水槽からスサんだオーラ出て
魚が疲れた感じになるよ

少なめがオススメ
0481pH7.74 (ワッチョイ dd96-hq1F [14.8.71.64])
垢版 |
2019/08/13(火) 21:30:57.33ID:Ay7mtRqT0
30cmキューブにエーハイム2260なら余裕だろう
0482pH7.74 (ワッチョイ dd5e-+i5T [14.3.67.134])
垢版 |
2019/08/13(火) 22:27:33.35ID:5nYo0Lty0
30キューブならハイタイプ(30*30*40)がオススメ。
水量を確保しつつ水位を下げる事も出来るし水量を増やすことも出来る
レイアウトの幅も広がるし
上層、中層、下層と生体も分けれる万能水槽
0485pH7.74 (ワッチョイ 4587-Azad [210.253.42.42])
垢版 |
2019/08/13(火) 23:05:52.49ID:/8QiJq+90
皆さんありがとうございます
水槽は既に買ってしまってるので生体を減らしたりサイズを小さい物に変えたりする方針で考えてみます
0486pH7.74 (ワッチョイ fd9d-VaZZ [126.241.254.31])
垢版 |
2019/08/13(火) 23:16:37.96ID:jlDjqriJ0
濾過が完全に効いてる60規格ならメダカサイズ100匹はいけるから
30キューブでも40匹ぐらいは何とかなるはず
0487pH7.74 (ワッチョイ 7de3-rciY [36.8.151.159])
垢版 |
2019/08/14(水) 00:36:28.95ID:0U3tT2zt0
飼うだけなら平気やけど過密は見苦しいからな
見栄えを考えると30キューブなら20匹くらいが上限やろう
そこにオトシンやらエビやらグラミーやらがちょこちょこいる程度や
0488pH7.74 (ワッチョイ 05e1-JGwf [114.151.7.201])
垢版 |
2019/08/14(水) 03:39:37.61ID:QWC32ktz0
3〜4cmの小金を2匹飼い始めました。
ダイソーで買った金魚用フレークの餌をここ10日で3回やったんですが
みてると、口に含んでも咀嚼したと思ったら吐き出してまた食って吐いて、って感じで
結局食ってなくね状態です。

なぜでしょう?クイズです
0490pH7.74 (ワッチョイ dd7f-LWM1 [14.132.157.52])
垢版 |
2019/08/14(水) 06:46:43.49ID:Aeur8Wyz0
餌がでかいか固いかで飲み込めないとかそんな感じだと思うよ

乳鉢的なもので少し砕くか、あらかじめ水と混ぜて少しふやかして与えたりすればなくなるとは思う
0493pH7.74 (ワッチョイ 051b-JGwf [114.171.242.191])
垢版 |
2019/08/14(水) 16:17:05.73ID:Ov44XGF/0
40cm水槽に
コリドラスパンダ8、オトシン4、オトシンネグロ4、アヌビアスナナ5株が入ってます
上部フィルター1個で溶存酸素は足りますか?
0496pH7.74 (ワッチョイ 7de3-y1ph [36.8.151.159])
垢版 |
2019/08/14(水) 23:00:27.93ID:0U3tT2zt0
ふーむ、CO2マスターアドバンスの溶解効率はかなりいいみたいやな
スドーのバブルカウンター(チャームよりも大分早い)使っとるけど、90cm水槽でも1秒2滴でちょうどええくらいやし
24Lくらいの60ロー水槽やと1秒1滴でも過剰添加なくらいやわ
0497pH7.74 (ワッチョイ 0fe3-QMAU [36.8.151.159])
垢版 |
2019/08/15(木) 09:27:10.48ID:0AFBh4D40
しかしCO2濃度って不思議なもんよな
PHとKHを測定すれば算出できるわけやが、測定してみるとCO2を添加してないときでも適切なCO2濃度になってることがある
これは土中のバクテリアの呼吸などですでに十分なCO2が供給されているということなんやろか?
0498pH7.74 (ワッチョイ 872f-WwN4 [124.240.243.103])
垢版 |
2019/08/15(木) 12:39:30.85ID:rwRu3spR0
はじめてアク抜き処理済みでない流木買ってきたけど、これの処理クソめんどくさいな
すぐ水槽に入れたかったからクソでかい鍋買ってきて30分煮沸、水入れ替え、30分煮沸、水入れ替えの作業を3時間ほど繰り返してようやく終わった
当たり前だけど、火元から離れられないのがまた辛い
光熱費や拘束時間考えたら多少高くても処理済みのがええな
0499pH7.74 (ワッチョイ 3f96-yBk9 [14.8.71.64])
垢版 |
2019/08/15(木) 14:37:11.04ID:W9dEci7w0
時間に余裕あれば流木を網に入れて流れないように固定してトイレのタンクでアク抜き
0500pH7.74 (ワッチョイ cf9d-kjZf [126.218.204.11])
垢版 |
2019/08/15(木) 16:29:12.62ID:veu6bA+J0
メダカ飼育用にグリーンウォーターの種水を実家から貰ってきたんだが、増やそうとペットボトルにいれて放置してたら透明になっちゃった
下に緑の粉状のものは沈殿してるけど死んだ?
0502pH7.74 (ワッチョイ 5333-1iBT [114.184.248.201])
垢版 |
2019/08/16(金) 13:59:35.85ID:/robbkjP0
アクアリウム初心者
アクアリウム中級者
アクアリウム上級者
何かハードルみたいのありますか?経験何年とかこれが出来たら上級者とか
0504pH7.74 (JP 0H7e-09pa [219.162.34.141])
垢版 |
2019/08/16(金) 14:40:20.85ID:wUjISSmwH
水換えなどで排水する時

初心者:コップなど身近にある物を使う
中級者:プロホースなど専用グッズを使う
上級者:飲む(ォライッ、ォライッ)
0505pH7.74 (ワッチョイ 3f96-yBk9 [14.8.71.64])
垢版 |
2019/08/16(金) 14:54:53.90ID:lYMMiN3F0
お祭りの金魚飼育で10年と細々やってる人もいれば
1年未満でミドリイシやサンゴやってるガチ勢もいる
製品や流行飼育などの知識があるのは重要だよね
0506pH7.74 (スッップ Sd22-aenM [49.98.158.247])
垢版 |
2019/08/16(金) 15:11:42.49ID:JJw6VdLod
あくまで個人的に感じた難易度
初心者:淡水大型魚水槽を維持出来る
中級者:淡水小型魚、海水魚水槽を維持出来る
上級者:海水無脊椎を維持出来る

アジアアロワナとか温度合わせもカルキ抜きもせず水道水ドバドバ入れたってピンピンしてるからな
でもミドリイシやサンゴも正直なところ金掛けて設備整えちゃえばそこまで難しくもないけどね
0508pH7.74 (エムゾネ FF22-1iBT [49.106.193.66])
垢版 |
2019/08/16(金) 15:36:40.32ID:mSe2jw+UF
ジャンルが大杉てなかなか難しい所があるよね
ただどのジャンルでも突き詰めて行けばアクアリストとして上級者と認められる?
金魚メダカでも海水でも水草でも
0510pH7.74 (ワッチョイ 2e29-zm+F [183.180.50.55])
垢版 |
2019/08/16(金) 16:57:12.38ID:HGUnXvh10
7年くらいつかったらくらくパワーフィルター
水がちょろちょろとしか出ないんだけどさすがにモーター終わり?
ここ何年も新商品気にしたことなくてわからないんだけど
同じ外掛け式買い換えるとしたらろ過容量は今もジェックスがいいの?
0513pH7.74 (アウアウカー Sa77-kc8w [182.251.63.24])
垢版 |
2019/08/16(金) 19:38:07.94ID:fe/yZ5QWa
ピンナティフィダが溶けるんだが何故なのだろうか
酸性なのがいけないのか
0514pH7.74 (ワッチョイ bbf0-Yla1 [42.147.108.150])
垢版 |
2019/08/16(金) 20:45:25.13ID:mmwAbmsv0
>>513
ピンナ溶かしてる人は窒素不足なんじゃないかと思う
co2無し、ソイル砂問わずに育つぐらい簡単
0517pH7.74 (ワッチョイ 3fe2-kc8w [14.193.80.154])
垢版 |
2019/08/16(金) 22:31:44.04ID:5ncJIGpA0
>>514
窒素か
他の水草は問題なく育つんだけどねぇ…
ハイポをカリウム液とメネデール混合液に入れてみるかね…
0518pH7.74 (ワッチョイ 3fe2-kc8w [14.193.80.154])
垢版 |
2019/08/16(金) 22:32:39.98ID:5ncJIGpA0
それと皆使ってる水質検査キットってテトラの6 in 1 以外にある?
今んところは6in1買おうと思ってるけど他に良さげなのがあったら教えてください。
0519pH7.74 (ワッチョイ bbf0-1M2/ [42.147.108.150])
垢版 |
2019/08/16(金) 22:42:34.78ID:mmwAbmsv0
育つと状態がいいのは別、窒素が極微量でも他の有茎草は育つよ。根からも吸収してるからね
ピンナとベトナムゴマノハグサは窒素に敏感だから分かりやすい
ハイポはリンが多いから髭苔がな…
0520pH7.74 (ワッチョイ 3fe2-kc8w [14.193.80.154])
垢版 |
2019/08/17(土) 00:06:34.36ID:Qm1T74Il0
>>519
状態よく育つの方があってる表現でしたね、失礼しました…
リン抜きかつアンモニアを含んでない窒素肥料は無いのだろうか
0522pH7.74 (ワッチョイ 3fe2-kc8w [14.193.80.154])
垢版 |
2019/08/17(土) 03:01:33.97ID:Qm1T74Il0
>>521
ありがとうございます。
液状の少し高いけど買ってみますm(_ _)m
0523pH7.74 (スップ Sd22-WwN4 [49.97.108.11])
垢版 |
2019/08/17(土) 09:08:23.79ID:bVUMw+Imd
水換えする時ってプロポースを水槽全体の底床に満遍なく這わせてやった方がいいのか?
そうすれば気持ちいいくらい糞や食べ残し吸い取れる
しかしこれやると腰が痛くなるからあんましやりたくないんだよなあ
0524pH7.74 (ワッチョイ 2b6c-mgVi [112.69.45.56])
垢版 |
2019/08/17(土) 10:06:25.12ID:qASEKgeS0
>>521
横から申し訳ない

6in1使ってきてるけど、やっぱりpH同様に他の数値も参考にならんのでしょうか?
pHはずっと酸性で出続けるからpH測定キット買って測定したら、中性と出たので6in1の方はスルーしてますけど
0525pH7.74 (スプッッ Sd42-hGJm [1.75.212.209])
垢版 |
2019/08/17(土) 10:22:26.81ID:QNmMFe2Od
>>524
参考にはなるよ、さっと調べたい時は自分も使ってる
水ひたして長時間が経過すると色変わってくるから結果を保存しておくとかは出来ない

ただ液体と比べると6in1は単価高いよね

PHの誤差は環境違うから何ともいえないけどPH測定器はかなり正確に数値でるよ
PH測定器は水替えとかで水槽の水と新しい水のPH測定するときとかにあると便利
6in1だと2枚必要になって無駄だし

PH測定器は安いのを校正して使う
校正は安い精製水あるからそれを一緒に買うこと
動画で校正方法解説してるのあるからそれを参考に
0528pH7.74 (スップ Sd42-1iBT [1.66.98.183])
垢版 |
2019/08/17(土) 11:16:23.58ID:a8mFGx0gd
>>526
自分も安いデジタル計買ったけど校正しても水槽に突っ込むと、どんどん下がって5.3とか表示したわ
でもコップなどに水を取ってその中に突っ込むと安定して測定できた
0529pH7.74 (ワッチョイ 4236-Vb3h [157.107.112.242])
垢版 |
2019/08/17(土) 12:40:40.41ID:u2KE9XZ00
誰か助けて!

初めてのアクアリウムで、とりあえずボトルで水草だけ育ててみようと思って瓶とか水草とかカルキ抜き剤とかネットで買いました
昨日の発送で今日届いて、早速瓶の中に植えようと思ったら、なんとソイルを買い忘れるというバカをやらかしてました
慌てて水草一番サンドを注文したけど、届くのは最短で明日
それまで、水草をどうしておくのが一番いいでしょうか?

種類はニューラージパールグラス(プリンカップみたいなのに入ってて、土が付いてる)と、流木に寄せ植えされたお店チョイスの後景草(新聞紙に包んだ上から袋で密閉されてる。環境を変えるのが怖くてまだ開けてない)
今のところ、発泡スチロールに保冷剤を添えて届いたので、保冷剤を新しいものに変えて出来るだけ元の状態を維持してます
このままでいいのかな?それともソイルも何もなくても、水の中に入れたりした方が水草のためにいい?
0536529 (ワッチョイ 4236-Vb3h [157.107.112.242])
垢版 |
2019/08/17(土) 13:07:08.64ID:u2KE9XZ00
テンパって何度もごめん

どうやら水に浸けた方が良さそうなので、カルキ抜きした水に浸けてみます
みんな本当にありがとう!
0538pH7.74 (ワッチョイ 3fe2-kc8w [14.193.80.154])
垢版 |
2019/08/17(土) 14:40:53.31ID:Qm1T74Il0
サイアミが暴君になるのはどうやって抑えればいいのか
隔離水槽しかないのかな?
0540pH7.74 (ワッチョイ 5333-fRgd [114.190.129.191])
垢版 |
2019/08/17(土) 15:36:12.52ID:fuNWKWR30
亀の濾過のための塩ビパイプとコンテナの連結にエポキシパテ使ってたけど、
ずっと使ってたセメダインの水中用のエポパテが廃盤なのか妙に高くなってた
オススメのエポパテか準ずる接着剤ありますか?
0541[sage] (ワッチョイ 479d-KVZO [60.140.139.120])
垢版 |
2019/08/17(土) 17:03:46.63ID:bgFb02J40
>>540
グルーガンかシリコンでいいんじゃないでしょうか?
0542pH7.74 (ワッチョイ 5333-fRgd [114.190.129.191])
垢版 |
2019/08/17(土) 17:31:34.08ID:fuNWKWR30
バスコークは使ったことあるんですけど漏れて駄目でした
シリコンはまた違うんですかね?
グルーガンはやったことないです
https://www.cemedine.co.jp/items/d_h_adhesive_epoxy_underwater_epoxy_main_01.jpg
https://www.cemedine.co.jp/home/adhesive/epoxy/underwater_epoxy.html
同じメーカーだし水槽などにも使えるとあるので↑にしようと思いますけど、これ使ってる人いますかね?
パテがユルユルっぽい気がしてそれだと栓に密着しない気がして
0543pH7.74 (アウアウウー Sa2b-JyYf [106.154.139.78])
垢版 |
2019/08/17(土) 18:18:21.46ID:V2HYtFeFa
ネジ付いたソケットなら
メス側だけ平たいゴムのパッキン入れて
シールテープをオスネジに巻いて付ければ
穴の大きさが適切なら漏れない
0545pH7.74 (ワッチョイ 025d-HMc/ [219.120.164.126])
垢版 |
2019/08/17(土) 20:51:34.87ID:HIJx+4rt0
ホムセンでウィローモス買ってきてカップの蓋開けた途端、腐ったような匂いするし、1/5位枯れたようなパリパリで茶色いヤツもあるんだけど、これ水槽に入れないほうがいいかな?
0548pH7.74 (ワッチョイ 872f-WwN4 [124.240.243.103])
垢版 |
2019/08/18(日) 00:31:11.66ID:fXWn8o060
ウィローモスといえばさっき立ち上げた水槽にコケ防止剤を入れて、入れ終わってからパッケージ見たらウィローモスが枯れる恐れがありますって書いてあって草
いや笑えねえよ
0549pH7.74 (ワッチョイ cf9d-vqjO [126.224.128.58])
垢版 |
2019/08/18(日) 02:06:36.11ID:rSk9lPsA0
ホビーアクアリウムで言うところのコケは本当の苔(モス)ではないのだが
アクアリウム用のコケ防止剤は苔(モス)も殺してしまうんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況