X



【海水】マリンアクアリストの雑談所Part32【総合】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74 (ワッチョイ 7fe3-0ngu)
垢版 |
2019/07/22(月) 21:36:32.31ID:nxxnCsyg0

ここは海水魚・サンゴ・イソギン・甲殻類など海水生体全般の飼育に関する話題、
システム、器具、失敗談、成功談、相談などマリンアクアリストが自由に雑談しあうスレです。

【お約束】
・荒らしは華麗にスルー
・コテンハン禁止
・特定の店舗やサイト、飼育者等の名指し叩きは禁止
・淡水・汽水は専スレがあるのでそちらへどうぞ
・次スレは>>950が立てる。過去スレを>>2に載せておく。
・「○スレ目」は>>950がそのたびに考えましょう。粋なカウント名をつけてね。(例:〜所【総合】2潮目、サン5)
・質問も可能ですが他スレとのマルチは控えましょう。
・深夜(00:00〜6:00)はage進行。
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| みんなで仲良く使いましょう。
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'

前スレ
【海水】マリンアクアリストの雑談所Part31【総合】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1559823310/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0207pH7.74 (ワッチョイ 0d9d-S4A2)
垢版 |
2019/08/10(土) 06:58:30.38ID:0Fm5aOmb0
ミドリイシ水槽にシマヤッコって憧れてるんだが
60ワイドにすでにハナゴイ3ロイヤルダムセル2キイロハギ1カクレ1ネジリンボウとランドールがいる
さすがに無謀かな?
0208pH7.74 (ワッチョイ 959d-8lAC)
垢版 |
2019/08/10(土) 07:11:50.40ID:Dx5tcwnb0
>>207
OFなら濾過システムが相応なら楽勝じゃね?
キイロハギ以外は小型魚だし、キイロハギは草食性だから水質への影響小さいでしょ
0209pH7.74 (スッップ Sdfa-S4A2)
垢版 |
2019/08/10(土) 08:12:38.92ID:DbkjxX/ad
>>206
カサゴじゃないけどアサリで釣ってきた小さいハタは活きアサリ冷凍→アサリミンチと粒エサを混ぜて凍らせて固めた物→粒エサの流れですぐ餌付いたよ
カサゴもアサリで良く釣れるから食わないかな?
水質の悪化はアレだけど
0210pH7.74 (ワッチョイ 959d-1z9k)
垢版 |
2019/08/10(土) 09:49:16.10ID:yOm2x7Ng0
>>207
シマヤッコはその水槽に適応できるかどうか個体の素質が大きいイメージ
言葉は悪いがガチャと同じ
うちだと大体3から4匹に1匹くらいは長期飼育出来る感じ
0211pH7.74 (ワッチョイ daff-5Zug)
垢版 |
2019/08/10(土) 10:18:44.97ID:6PJK7BU+0
将来的にサンゴの飼育も見越して、30cmキューブの水槽に安物ウェーブポンプを設置したところ、流れがなかなかの強さでした
飼育してるスズメダイの稚魚が、遡上する鮭ような様子ですが、やはり生体に負担でしょうか?
後々コントローラの導入も視野に入れています
0212pH7.74 (ササクッテロラ Sp75-uIt0)
垢版 |
2019/08/10(土) 11:31:14.29ID:fWGXZscMp
>>211
ライブロック裏とか逃げ場所あれば関係ない
ポンプ水面向けて水流弱くしてもよいんじゃない
0213pH7.74 (ワッチョイ 5537-hyWl)
垢版 |
2019/08/10(土) 11:45:21.58ID:N92odaSv0
>>206
12〜3センチのカサゴ2匹とクエ1匹飼ってるけど
熱帯魚用の乾燥エビあげてる。
最初はギリギリ沈むように水を染み込ませて顔の前漂わせるのを続けて
1週間以内で食うようになって、一回食ったら乾燥のまま水面にパラパラ撒けば勝手に食う。

今は水槽の前にいるとクレクレ厨になってキョロキョロしてる。
0214pH7.74 (アウアウカー Sa4d-cn+W)
垢版 |
2019/08/10(土) 13:08:47.21ID:RvZqSq6ta
>>212
ウチも水面に向けて水流作ってる
ちょうどOFの排水口とぶつかるようにしてランダムな水流できてるわ
0215pH7.74 (ワッチョイ 1a69-2hNI)
垢版 |
2019/08/10(土) 15:23:16.87ID:aEpVJ9GE0
スキマーをどうするか悩むわacかdcかで故障の少なさとアダプターなしなとこからacがいいかと考えてるけど情報少ない
皆どうやって情報集めてんの?
0216pH7.74 (ワッチョイ 0d9d-mLxJ)
垢版 |
2019/08/10(土) 17:06:49.81ID:ynWJtmam0
俺もちょっと前に海道達磨から
バブルラッシュかクァンタムスキマー
に変えようと思ったけど
ライブロック追加したら硝酸塩0になったから保留になった
0217pH7.74 (スプッッ Sdda-hyWl)
垢版 |
2019/08/10(土) 17:41:30.59ID:0INTla8Nd
ライブロックを磯場でちっさいの拾ってきたら
ヒドラがいっぱい付いてて、慌てて出したでござる
0219pH7.74 (ワッチョイ 959d-6EUX)
垢版 |
2019/08/10(土) 20:24:44.77ID:Eop/Y7gU0
>209
>213
ありがとうございます。
アサリは盲点でした。フィッシュイーターなので魚や甲殻類ばかりを対象だと思ってました。
クリルはなかなか沈まないので苦戦してます。
甘エビとか買ってきたほうが早いですかね?
参考にしてみます!
0222pH7.74 (ワッチョイ 0d9d-yQ7I)
垢版 |
2019/08/10(土) 20:49:52.23ID:UWX7lmWY0
60ワイドにエーハイム2217、コンパクトオン1000(ターボツイスト18wとZC200α接続)使ってるんだけど、コンパクトオンが邪魔&うるさいから撤去したい。
外部を2076に変えて全部直列にしても流量的には問題ないかな?
0223pH7.74 (ワッチョイ 959d-6EUX)
垢版 |
2019/08/10(土) 20:52:09.29ID:Eop/Y7gU0
なんと、こういう方法が!
ありがとうございます。クリルでも試してみます。

目の前に落ちるようにしないと食べない場合、また工夫が必要かもしれませんが、これで一回試してみます!
0225pH7.74 (ワッチョイ 1aee-MFIn)
垢版 |
2019/08/11(日) 01:01:40.22ID:DjskURl30
>>110 同じ場所に居る。慣れればすぐ分かるようになる。目ん玉とか内側の赤さとかソデボラ科特有の切れ込みとか判断材料は多い。
0226pH7.74 (ワッチョイ daff-5Zug)
垢版 |
2019/08/11(日) 08:26:31.06ID:Pufd05qm0
>>212
ありがとうございます!
夜になると岩陰で休んでいるので、ひとまず現状で行きます
0227pH7.74 (ササクッテロ Sp75-3/wh)
垢版 |
2019/08/11(日) 13:08:58.53ID:8xYsNjacp
カニハゼ今まで何回か失敗してたんだけど、ペア化してたみたいだから買ってきて入れたら、2日目にして、2匹とも砂をハミハミし始めた
1匹が最初にやりだして、もう1匹にずーっと食べなよ、食べなよって催促してる感じ
見てて本当に微笑ましくなる
0229pH7.74 (ワッチョイ 8967-S4A2)
垢版 |
2019/08/11(日) 19:50:15.48ID:peiiU0DI0
>>222
ここの住人ほぼほぼOFだから外部や上部外掛け等の質問は答えられないよ
0231pH7.74 (ワッチョイ 5aa1-hyWl)
垢版 |
2019/08/11(日) 20:50:02.32ID:9h2rZ5ME0
俺は90規格でパワーボックスSV900Sを二つ回してる。
あとエアレーション。
丈夫な魚とヤドカリ買うくらいならこれで良いんじゃ無いかと思ってる。
0232pH7.74 (ワッチョイ 8967-S4A2)
垢版 |
2019/08/11(日) 21:48:46.57ID:peiiU0DI0
>>231
全然じゅうぶんでしょ
なんならそれでソフトコーラルもいける
0233pH7.74 (ワッチョイ 05e3-E3do)
垢版 |
2019/08/11(日) 22:48:13.12ID:CsSDkxYL0
>>222
以前60規格でサザナミ幼魚とチョウ飼ってたけどその時はエーハ2236にZC200とツイストターボ9wを直列でつけてたよ
スキマーはBBQQ? だったかな忘れたけど特に問題はなかったな、あとは水流用ポンプ1個つけてた
0234pH7.74 (ワッチョイ 0d9d-yQ7I)
垢版 |
2019/08/12(月) 01:45:02.87ID:FcisHc2a0
>>233
貴重な情報ありがとう!

2217の最大水量が17(L/min)
ZC200αの適合水量が7〜15(L/min)
ターボツイストの適合水量が10〜25(L/min)
なんだけど、2076買い足さずに2217のままでもいけそうかな?
心配なのはろ過・冷却・殺菌の効率が低下するのと機材の負担。流量低下は分かってるが大きな問題なさそうだったら直列でいきたいな。
水流ポンプは2つつけててスキマーもある。
0235pH7.74 (ワッチョイ aef0-MjoS)
垢版 |
2019/08/12(月) 03:49:58.39ID:r+inGhHT0
殺菌灯って効果あるのかね
あんな短い時間UVに当たっただけで菌や白点虫や苔の胞子が殺されると思えないんだけど
ウチでは効果なかった

布団クリーナーでも殺菌灯付いてるのあるけどあれも効果疑問だな
0236pH7.74 (ワッチョイ 0a3f-m6Jj)
垢版 |
2019/08/12(月) 08:34:11.32ID:2jCVDXV50
殺菌灯のおかげかは分からないけど、
レイアウト変更でデトリタスを巻き上げても、キイロハギもフレームエンゼルも白点になったことないな
0237pH7.74 (ワッチョイ aa55-ldI/)
垢版 |
2019/08/12(月) 08:42:49.98ID:Deaezen70
>>235
38wのやつつけたら、BPシステム崩壊するほど殺菌されて栄養塩バク増したよ。
白点虫が出回る夜だけでもつけたいけど、それでも栄養塩減らないくて、なんとかならんかな。
0239pH7.74 (ワッチョイ 959d-vJMo)
垢版 |
2019/08/12(月) 11:01:37.34ID:5t7haJry0
>>234
俺回答した人とは別の人だけど、俺も600ワイドの時は>>233さんとほぼ同じ構成だった
エーハイム プロ4 2273
ZC100α
ターボツイスト18w
を直列して
スキマーQQ1
水流ポンプウェーブメーカー
でLPSと魚を結構調子良く維持できていた

因みに今は900の水槽だけど
エーハイム プロ4 2273
ZC200α
ターボツイスト18w
を直列しているけどちゃんと冷えてるからクーラーは大丈夫
ターボツイストは多分電球切れちゃってるけど、病気は無し
週1〜隔週の水換えでOK
それ以外の系統として
エーハイム プロ4 2273を別系統で1台
QQ1を2台
水流ポンプを2台
にしてるけど今のところは順調だね

ただ、レイアウトとか考えると、600ワイドの水槽が一番やりやすかったし、客も遠慮せずに前の水槽の方が良かったって言ってくるから、俺も前の水槽に戻したいと思った事は何度もあるよ
0241pH7.74 (ワッチョイ 7629-2fgd)
垢版 |
2019/08/12(月) 13:45:19.44ID:23+n3ASE0
ニシキテグリの粒餌餌付け
こうやったら上手く行ったとかありませんか?
全然上手く行かなくて
0243pH7.74 (ワッチョイ 3a95-VaZZ)
垢版 |
2019/08/12(月) 15:17:20.45ID:sBHVvOFZ0
60規格でLPS・ソフトはじめました。
Asta 20を一つだと役不足ですよね?
2つだと1万円くらいになるので、そうすると他の選択肢も出てきますか?
予算は10,000〜15,000円くらいに抑えたいのですが
同じ感じでやってる人のご意見お聞かせ下さい
0244pH7.74 (ササクッテロ Sp75-1z9k)
垢版 |
2019/08/12(月) 15:20:22.20ID:YCh+TarEp
もうちっと出すようだけど最近出たグラッシーウィングは?
調光も出来るしサンゴ飼育の実績あるボルクスだからまず間違いないと思うけど
0245pH7.74 (ワッチョイ dae3-GKuH)
垢版 |
2019/08/12(月) 15:25:53.15ID:8EIdV1WI0
>>241
マンダリンて餌付くのかな?
10年近く飼ってたが人工餌を食べてるのは見たことない
0246pH7.74 (オッペケ Sr75-l5Zy)
垢版 |
2019/08/12(月) 15:52:16.60ID:DpE/UVAxr
うちのマンダリンも冷凍コペポ、ブラインまでだな。
あいつら海で何食って生きてんだろう
0247pH7.74 (ワッチョイ 1a14-S4A2)
垢版 |
2019/08/12(月) 19:38:13.31ID:207HGHH+0
>>241
90で先にスポッテッド飼って後から気持ち大きいニシキテグリ追加したらいつのまにかスポッテッドが餌付いて大きさ逆転してた
太りすぎたから60のサンゴのみで魚無し水槽に入れたら餌がないからなのか餓死してしまった
0250pH7.74 (ササクッテロ Sp75-1z9k)
垢版 |
2019/08/12(月) 21:15:06.83ID:YCh+TarEp
>>248
うちでは去年出たグラッシーソーラーをLPSに使ってる
3万弱で性能には全く文句はないけど60幅なことと給餌ありきでLPS飼ってるスタイルだからウィングでも全然良かったというかウィングの方が良かった
2万くらいで調光機能つきで実績があるLEDならまぁ安いんじゃないかな
0251pH7.74 (ワッチョイ 959d-8lAC)
垢版 |
2019/08/12(月) 21:19:57.69ID:SpZnyptG0
>>249
逆に考えたら餌付け出来なくても小動物が多い環境を作って置けば年単位で長期飼育出来る魚種ではあるよ。
0252pH7.74 (オッペケ Sr75-l5Zy)
垢版 |
2019/08/12(月) 21:28:24.80ID:DpE/UVAxr
マンダリン好きだな。
きれいだし、丈夫だし、他の魚に悪さしないしパイロットフィッシュには最適だよ
うちではアンモニアが出ようが亜硝酸が10超えようがピンピンしてたわ
0253pH7.74 (ワッチョイ daff-5Zug)
垢版 |
2019/08/12(月) 21:49:49.60ID:/5wk7/T/0
初心者ですみません
海水水槽の照明はサンゴを飼育しない限り、観賞に足る程度のもので良いのでしょうか
スペクトル、ルーメン、演色性など色々な要素がありますが
0254pH7.74 (ワッチョイ 3a95-VaZZ)
垢版 |
2019/08/12(月) 21:53:27.63ID:sBHVvOFZ0
>>250
ありがとうございます。
値段も手頃で良さそうですね。
すっきりしていて見た目も良い感じです
60ワイドハイとかでもいけるのかな。
0255pH7.74 (ワッチョイ 959d-8lAC)
垢版 |
2019/08/12(月) 22:02:44.14ID:SpZnyptG0
>>253
良いんじゃね?
褐藻虫の光合成の為にスペクトルがどうのこうのと各社頑張ってるだけだからね。
魚によっては蛍光灯の方が色が映えるのもいるし
0256pH7.74 (アウアウウー Sa39-8AP4)
垢版 |
2019/08/12(月) 22:03:25.60ID:bg3EmLmea
asta20って外部タイマー使えないのね。
そういう製品多くて困る。
使ってる人は手動でON-OFFしてるのかな。
0257pH7.74 (ワッチョイ 0a3f-m6Jj)
垢版 |
2019/08/12(月) 22:48:15.31ID:2jCVDXV50
>>256
リーベックスのコンセントタイマーでON/OFFしてたけど、出来無いってどこ情報?
詳しい人ならマイコンで調光まで制御出来そう
0258pH7.74 (ワッチョイ 05e3-E3do)
垢版 |
2019/08/12(月) 23:24:37.40ID:LUFRvi+q0
>>234
2217でも直列で問題ないと思うよ、直列で繋げば流量も落ちるしホースを長くするなどすればさらに流量も落ちるよ
ダメだったら2076買い足すなり替えるなりすればいいんじゃないかな? >>239氏も書いてるし直列でやってる人は珍しくないよ
0260pH7.74 (ワッチョイ 0d9d-yQ7I)
垢版 |
2019/08/12(月) 23:53:19.92ID:FcisHc2a0
>>258
うちの場合、殺菌灯の効果が絶大で設置して以来ハギの白点が消滅したし、他の魚もまったく落ちなくなったから効果減が少し怖い。生死に関わることだからどうしても慎重になってしまうけど試しにやってみるよ。
0261pH7.74 (アウアウウー Sa39-8AP4)
垢版 |
2019/08/13(火) 07:08:44.21ID:UDN9qx9Ta
>>257
え!そうなんですか!
astaのことを検索していたら、そのように書いてあるのを見ました。
帰ったら、探してみます。
でも、257さんが使ってるということなら大丈夫ですね。私もリーベックスのタイマーで管理したいので、情報くださって凄く助かりました!
ありがとうございました。

あと、わかる方いたら教えて欲しいのですが、これは頭の灯具部分を外して吊り下げで使うことは出来ないのでしょうか?
0262pH7.74 (アウアウウー Sa39-8AP4)
垢版 |
2019/08/13(火) 08:28:59.44ID:UDN9qx9Ta
自己レスです。コードがアームの中を通ってるので、無理ですね…
淡水用は吊り下げで、いい感じなのに残念です
0263pH7.74 (ワッチョイ daff-5Zug)
垢版 |
2019/08/13(火) 09:05:57.52ID:IMhguvel0
>>255
ありがとうございます!
0264pH7.74 (ワッチョイ 6dac-IZwq)
垢版 |
2019/08/13(火) 09:16:10.42ID:0PcPYbIW0
>>256
普通に使えますがな!
0269pH7.74 (ワッチョイ 7632-IJwI)
垢版 |
2019/08/13(火) 16:30:08.50ID:dGEfJERh0
使ったことないからわからんけど
リモコンでon-off制御なら元電が切れればoffのまんまな
気がするけどな
停電の後とか切れっぱなしってことじゃない?
0270pH7.74 (アウアウウー Sa39-8AP4)
垢版 |
2019/08/13(火) 17:09:20.16ID:gctcyJeXa
>>269
なるほど。そういうことですかね。
ありがとうございます。

タイマー使えてると書いてくれた方が二人もいるので注文しちゃいました。届くのを楽しみにします!
0271pH7.74 (ワッチョイ 3a95-VaZZ)
垢版 |
2019/08/13(火) 17:59:11.32ID:f7rbE63y0
皆さんバックスクリーンって貼っていますか?
貼ってる方はどんなのを貼っていますか?
0274pH7.74 (ワッチョイ 1a14-xAWj)
垢版 |
2019/08/13(火) 20:07:43.24ID:WZhpkfh30
>>271
青貼ってたけど湿度高い日に数日家空けてて水槽内との温度差で水槽がベチャベチャになってから貼るのやめた
スクリーンと水槽の間に水分入るとクソ気分悪かったわ
0275pH7.74 (ワッチョイ 3a95-VaZZ)
垢版 |
2019/08/13(火) 20:19:58.84ID:f7rbE63y0
>>272
断熱効果を狙うのもありですよね

>>273
アクリルの透明度に黒はシャープに決まって良さそうですね

>>274
それは嫌ですねー
白の壁のままなんですが、換気する時にガラス面が結露するのが嫌なんですが
それが背面になる感じですかね。

塩ビ板タイプだと取り外しが楽だから、そういう時に便利と聞きましたけど
どうなんでしょうね。

色は黒が多いのかな。
0278pH7.74 (ワッチョイ 0d9d-6EUX)
垢版 |
2019/08/13(火) 23:47:14.35ID:iFdeBVZh0
ちょっと前にカサゴの餌付けで質問した者です。

クリル沈める→反応示さず
別水槽で落ちた小魚→やや様子を伺った後に捕食
アサリ→匂いに反応して近寄ったが食べず
底面に落下したアサリに付着していた気泡→気泡が分離して浮かび上がった瞬間に猛スピードで気泡を丸呑み(そこじゃないw)
生きたエビ→即反応して丸呑み
シラス→スポイトで誘導して目の前に落としたら、ものすごくやる気無い感じで食べた

今の段階では、匂いに反応し、目の前で動くものを積極的に捕食する、という感じです。
人馴れしたら変わってくるのかな?
早くクリルや配合飼料に慣れさせたいのですが前途多難です。困った。。。
0280pH7.74 (ワッチョイ b6e3-S4A2)
垢版 |
2019/08/14(水) 04:04:22.10ID:bvFypW+m0
>>279
使ってるけど元電源消して付けると
普通に着く時全く付かない時ちょっと弱めに
着く時があるから商品が安定してない気がする
0281pH7.74 (ワッチョイ 7632-IJwI)
垢版 |
2019/08/14(水) 06:25:10.35ID:kwo+AeEr0
>>279
ん?君は使ったことある人なのかい?
だったら情報が混乱してるから正しい結果を教えてくれよ
0282pH7.74 (バットンキン MMea-m6Jj)
垢版 |
2019/08/14(水) 07:34:16.08ID:t1VVMQMsM
>>281
コンセントタイマーで管理してましたよ
>>257,264の人が既に出来るってレスしてるのに、混乱させてるのはあなたでしょ

>>280
2台を半年使用してましたけど、うちでは起きたことがない症状です
Amazonのレビューを見ると初期不良も多いみたいだから、故障してるんじゃないですか?
0283pH7.74 (アウアウウー Sa39-8AP4)
垢版 |
2019/08/14(水) 08:09:00.01ID:JkkUVJx4a
>>282
一応…。私は質問主ですが、281さんとは別人です。

皆様へ
私の質問から混乱させてしまって申し訳ありません。
0284pH7.74 (ワッチョイ 959d-mLxJ)
垢版 |
2019/08/14(水) 09:44:50.02ID:L0gnKkyn0
調光機能と波長変更のあるLEDって停電があった時
どうなる?設定て保持されてるの?


グラッシーレディオの調光ユニットは電源落とすとスマホで再接続しないと
証明つきっぱになるからダメだはあれ
結局タイマーで制御してます
0285pH7.74 (ワッチョイ b167-xAWj)
垢版 |
2019/08/14(水) 10:47:46.62ID:gc5G4dnt0
>>284
自分のシステムLEDは長期は知らんけど多少の電源オフなら時計狂わなかった気がする
電源入れ直しで設定時間の明るさで復帰だったかな
家に居ないから試せん
0287pH7.74 (ワッチョイ 3a95-VaZZ)
垢版 |
2019/08/14(水) 22:41:00.86ID:Kjd0olMo0
太陽光に当たる場所でサンゴ飼育してる人いたら感想教えて下さい。
今度、太陽光が当たる場所で(ソフト・LPS)水槽を置いてみようと思うのですが、調べても
あまり出てこないので。
水温や苔のデメリットなどがあるようですが、サンゴも茶色化しちゃうのかな。
0288pH7.74 (ワッチョイ aee3-+P8T)
垢版 |
2019/08/14(水) 22:43:53.62ID:JMateSuN0
RO水やめて水道水で足し水・水換えするようになって2年経過したけど
なーんも問題ないわ
むしろ調子良くなってるようにすら感じる。茶苔だけは生えるけど。
メインはミドリイシで水道は都内。
RO水やめただけでめちゃくちゃ維持が楽になるぞ
0289pH7.74 (ササクッテロラ Sp75-uIt0)
垢版 |
2019/08/14(水) 23:25:03.54ID:Imolcnp2p
横浜も水道水でミドリイシ大丈夫だな。珪酸だけ吸着してるけど。ROじゃ無いとミドリイシが死ぬ県もあるんだよね。
0290pH7.74 (ワッチョイ 959d-8lAC)
垢版 |
2019/08/14(水) 23:30:48.25ID:Iz+xC/jO0
静岡も水道水でミドリイシ死なないな
10%/2weeksだからかもしれんが
0291pH7.74 (ワッチョイ 499d-VG08)
垢版 |
2019/08/15(木) 00:24:05.10ID:Mgb7f3qx0
たびたびカサゴの者です。

水流に乗せたシラスを割と食べたので、同じように小振りのクリルを流したら食べました!
もしかして、こいつ人に慣れてきたかな?と思い、正面を向いている時にシュアーのL(匂いがキツイ)を目の前に落としてみたら食べました!
ありがとうございます。

カサゴって人慣れするのが早いですね。他のタンクメイトはちっとも慣れていないのに。
0292pH7.74 (ササクッテロラ Sp85-5zyV)
垢版 |
2019/08/15(木) 00:41:03.33ID:WqmIlqEfp
RO水浄水器買ったけど、冬場に温める手間が嫌で挫折したw
水道水でこまめに水換えした方が確かに生体には良いよね
半年しか使わなかった、もったいない
0293pH7.74 (ワッチョイ f98f-dCD9)
垢版 |
2019/08/15(木) 01:15:44.74ID:h19W/i2C0
カサゴかわいいよね
飼いはじめは動かないエサをなかなかエサと認識しないからエサを動かすようにしたらいいみたい
今の時期だったら潮だまりで2cmくらいのメジナ幼魚をすくってきて
大きめの沈む配合飼料を入れる → メジナがつつくが食べれない → 舞い上がったエサをカサゴが食べる
とかが効果的だった

あと餌付けされた先住者カサゴがいるとスムーズに餌付けできる

ただ水温が高いとカサゴは食欲あんまりない
クーラーなしで水温32度とかだと20cmくらのカサゴで1か月何も食べなかったりする
0294pH7.74 (ワッチョイ 13a1-kfWM)
垢版 |
2019/08/15(木) 02:07:34.94ID:KFLeONiR0
>>291
慣れると水面急浮上で食うから、多魚種用の小粒な沈降タイプが浮かんで困る時は
カサゴに水面パシャつかせてもらうと餌が沈んでってくれる
うちのカサゴも慣れてきて、水槽の前のソファーに座ってると出てきてこっちずっと見てる。
たまにハッと水面見上げるのがかわいい。
0295pH7.74 (スッップ Sd33-aymH)
垢版 |
2019/08/15(木) 09:39:46.24ID:hpcjL84qd
通販でLPS買いたいんだけどおすすめの店あれば教えてほしい
実際にみんなが買っている店でもいいしそうじゃなくてもいいけど
お願いします
0297pH7.74 (ササクッテロラ Sp85-gMWG)
垢版 |
2019/08/15(木) 10:30:35.35ID:Y7IQLUbHp
>>296
カミハタのシリケイトリムーバーってやつ。デメリットは豆乳直後からスキマー噴火するんで、半日止めるか調整が必要なんだよね。
できればスキマー噴火しない違う製品使いたい。
0299pH7.74 (ワッチョイ 499d-+l+h)
垢版 |
2019/08/15(木) 16:04:04.88ID:cXvzEiRZ0
先週導入したLT最初から上手く定着して安心していたら
昨日底面から剥がれちまった
ヨウ素添加したのがいけなかったかな
ここから調子崩しそうでこわい
0300pH7.74 (ササクッテロラ Sp85-5zyV)
垢版 |
2019/08/15(木) 17:20:26.03ID:WqmIlqEfp
>>295
いつもヤフオクかな
0301pH7.74 (アウアウウー Sa5d-1Eaq)
垢版 |
2019/08/15(木) 17:33:12.06ID:1TXrJrbga
ヤフオクは照明で盛られそうで使うのを躊躇ってしまう。数多いから使いたい気持ちもあるんだけど。
0304pH7.74 (ワッチョイ c9e3-QMAU)
垢版 |
2019/08/16(金) 10:32:06.38ID:TVT4neZe0
>>268
なんでもレビューをうのみにしちゃう子はネットに向いとらんで
0305pH7.74 (オッペケ Sr85-g93O)
垢版 |
2019/08/16(金) 10:37:02.51ID:BlJYwiTar
>>303
本当にミドリイシ飼えてるとは思えないレベルの質問だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況