X



水草総合スレッド78株目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74 (スッップ Sd52-5TrY [49.98.152.110])
垢版 |
2019/10/20(日) 20:45:13.43ID:5iaessRod
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑が三行になるようコピペしてください

有茎・ロゼット・浮草……水草ならなんでもOK!
質問・議論から自乙流テクの公開まで何でも有りの水草総合スレッド。

◇質問時には環境を書くと辛せになれるかも!
水槽:
照明:(合計何W?、照射時間は?)
水温:
ph:(試薬?試験紙?)
換水:
濾過:
生体:
co2:
底床:
肥料:

前スレ

水草総合スレッド77株目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1548935588/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)
0020pH7.74 (ワッチョイ 22ea-qdYb [61.195.133.33])
垢版 |
2019/10/23(水) 11:35:08.31ID:Y8wOA2Te0
>>19
校正はしてみたんだけどね。ちょとCO2の量を変えてみてどう反応するか試してみる。
0023pH7.74 (ワッチョイ 22ea-qdYb [61.195.133.33])
垢版 |
2019/10/23(水) 13:18:02.05ID:Y8wOA2Te0
>>21
ややこしい書き方しましたけど点灯前6.8というのはずっと消灯していて点灯する前なので植物が光合成を開始する前ということです。
なんか余計ややこしくなったかもしれませんが..まあPHの動きは正常なんだけどこんなに幅があるもんなのかと。
CO2が少ないんですかね?水草から気泡は出てます。
0025pH7.74 (アウアウエー Sa7a-zD0F [111.239.173.238])
垢版 |
2019/10/23(水) 17:16:36.89ID:WQ2DNo8Ta
ブセの花が咲きそうだ
0026pH7.74 (ワッチョイ 22ea-qdYb [61.195.133.33])
垢版 |
2019/10/23(水) 17:47:15.49ID:Y8wOA2Te0
>>24
夜間エアレーションしてます。
0028pH7.74 (ワッチョイ 22ea-qdYb [61.195.133.33])
垢版 |
2019/10/23(水) 18:15:42.31ID:Y8wOA2Te0
14時に点灯して18時頃確認したら既に8.2でした。今度もう少し細かく見てみます。
水は週1で1/3ぐらい換えてます。水換えた日は気泡がかなり多めですがPHにあまり変化は見られません。
0029pH7.74 (ワッチョイ c639-fCFQ [153.195.121.191])
垢版 |
2019/10/23(水) 18:52:08.10ID:bBTRVqRA0
もう少し色んなデータ示してくれ
底砂は何でとか水質に関わるおおよそ全てのことを
ろざいにシポラックス使ってるとか電波な答えしか出てこないわ
0030pH7.74 (ワッチョイ 22ea-qdYb [61.195.133.33])
垢版 |
2019/10/23(水) 19:23:35.98ID:Y8wOA2Te0
底砂は石英系の砂利で水草は植木鉢みたいなのにソイルを入れておいてる。フィルターはエーハイムエコ2234
肝心の濾材が良く覚えてない...サブストラットっぽい。ブラックホール(活性炭)と最近リバース・グレイン ソフトいれた。
殺菌灯も使ってる。
0032pH7.74 (ブーイモ MM3b-3JUB [202.214.167.16])
垢版 |
2019/10/23(水) 19:27:32.13ID:tEHekJ/IM
>>17
キューバパールはよく硬度聞くけどニューラージパールグラスもそうなん? 確かに石一個も入れてないけど
0033pH7.74 (ワッチョイ 22ea-qdYb [61.195.133.33])
垢版 |
2019/10/23(水) 19:31:09.84ID:Y8wOA2Te0
>>31
他の測定器もあったと思うから探してみるけど、6.8〜8.6まで動いてるわけだから狂ってるわけでは無いと思うんだけどな〜。
ずっと高いなら狂ってる可能性大だとおもうんだけど...とは言うもののここまで高くて生体に影響がないのも不可解な気もする。
0034pH7.74 (ワッチョイ 2263-S3Tg [219.107.15.193])
垢版 |
2019/10/23(水) 19:47:02.16ID:7laTKjgW0
>>30
それだと上がる要素はあっても下がる要素はないかな。元水がアルカリに傾きやすいのか。
自分が育てたい草
がちゃんと育ってるなら問題ととらえないでもいいのでは?
>>32
キューバほどじゃ無い様だけどソイル以外の方がいいとはよく聞くし
パールグラスだけ育たないとなるとそこしか思いつかないんだよ
0035pH7.74 (ブーイモ MM3b-3JUB [202.214.167.16])
垢版 |
2019/10/23(水) 20:15:51.97ID:tEHekJ/IM
>>34
そうかぁ困ったなぁ
他はうまくいってるからあまり水変えたくないけど考えてみる
硬度上げるとなんとなくクリプトが溶けそうで怖い
0036pH7.74 (アウアウウー Sa9b-ocmN [106.154.139.197 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/23(水) 22:45:16.41ID:rbtccr+Na
Amazonで買ったやつ全然生えてこない
ちな二日目
手入れしてるのだから兆しくらいあってほしい
0037pH7.74 (ワッチョイ c639-fCFQ [153.195.121.191])
垢版 |
2019/10/23(水) 23:13:59.11ID:bBTRVqRA0
>>30
どう考えても原因は砂利
60cm規格水槽に一秒2適入れてで6.8までしか下がらないということはKH低い事はない
ブラックホールも少しアルカリに寄せるけど8を越えることはない
GH計ってみ
0039pH7.74 (ワッチョイ 3f9d-BGUp [221.106.206.40])
垢版 |
2019/10/24(木) 01:37:08.66ID:a1ERKyI70
試薬で測ってみれば?
安いのあるし
0040pH7.74 (ブーイモ MM5f-EOsA [49.239.64.213])
垢版 |
2019/10/24(木) 02:10:41.35ID:CBSkTkobM
最近ルドウィジアspキューバの斑入りをちょいちょい見かけるからいくつかのショップで買い比べてるんだけど
水上葉が細いショップと丸いショップがあるのは何の違い?

まぁ今ドボンして育ててるんだけど種類違うんかな
004220 (ワッチョイ 3fea-sEIE [61.195.133.33])
垢版 |
2019/10/24(木) 16:18:04.62ID:4tMsZq4X0
>>37
>>39
砂利はリセットしないと無理なので..試薬手配中。CO2もバジル詰まってるかもしれないので他のに交換予定。
0043pH7.74 (ワッチョイ e36e-MdJ4 [122.30.175.247])
垢版 |
2019/10/24(木) 21:14:24.26ID:1BWtpaUn0
603030の水槽持ってる人いる?有茎草植えたらやっぱトリミングめんどくさくなるかや?
高さ30って水に手突っ込まなくていいから好きなんだが。
0044pH7.74 (ワッチョイ 73e3-kwV+ [36.8.151.159])
垢版 |
2019/10/26(土) 00:13:04.19ID:ZHxcogWN0
>>38
おーこれはええね
0047pH7.74 (ワッチョイ d39d-rjtZ [220.62.231.31])
垢版 |
2019/10/26(土) 15:04:31.86ID:AYoBrt5o0
603030てランチュウとか用の水槽か
005020 (ワッチョイ 3fea-sEIE [61.195.133.33])
垢版 |
2019/10/26(土) 22:46:19.02ID:0eMOhz3m0
試薬始めて使ったけど、GH,KHは2〜3ぐらい。
どうやらバジルが詰まってたぽい..ストーン交換しました。そういえばボンベが減ってなかった気がする。
PH8は超えなくなった。少し様子を見ることにします。皆様アドバイスありがとうございました。
0052pH7.74 (ワッチョイ 3f9d-BGUp [221.106.206.40])
垢版 |
2019/10/27(日) 10:32:04.36ID:jY28Gkd60
カウンターつけてないの?
005320 (ワッチョイ 3fea-sEIE [61.195.133.33])
垢版 |
2019/10/27(日) 10:42:28.86ID:VxLskcOw0
>>52
つけてるけどカウンターからバジルまでがエアーチューブだったので漏れてたかも。
拡散器は普通のヤツの方が出てるのがわかりやすいから良いのかもしれんけどあまり水槽に物を入れたくない。
0055pH7.74 (ワッチョイ 3f9d-BGUp [221.106.206.40])
垢版 |
2019/10/27(日) 14:56:00.35ID:jY28Gkd60
水槽に物入れたく無いのは全く同意
うちはCO2マスターアドバンス使ってる
3個あって一個だけ詰まったことあるけど、本体からチューブが抜けるのですぐわかるよ
0056pH7.74 (スフッ Sd5f-M1yS [49.104.17.187])
垢版 |
2019/10/27(日) 23:16:51.76ID:c9hiMn8pd
直接添加よりミキサー使えばノーメンテだし添加されてるか一目でわかるしストーンすら要らないから便利なのに復旧しないな
0062pH7.74 (アウアウカー Sa73-bznB [182.251.76.121])
垢版 |
2019/11/02(土) 13:20:34.02ID:U2qf/0SHa
>>59
1ヶ月くらい水道水に毎日換水で様子見すれば?
0063pH7.74 (オッペケ Sreb-LrM1 [126.34.43.223])
垢版 |
2019/11/02(土) 15:42:06.56ID:L1mLh/30r
うちの水槽、いま大磯でレッドビー飼ってるんだけど、見た目悪いし、おしゃれな芝生みたいな水草も植えたくってソイルにしようと思ってるんだけどレッドビーに負担かけないように変えるにはどうしたらいいのかな?
ちなみに別の環境整ってる水槽はありません。とりあえず移動させておく容器ならあります。。
0064pH7.74 (ワッチョイ 4b17-Yaaa [110.54.37.215])
垢版 |
2019/11/02(土) 16:02:37.55ID:wvfJlh8U0
何故水草スレで聞く
底床入れ替えはほぼリセットだから結構難しいと思うけど
濾過槽にソイル入れてソイル環境の水質に慣らすとか?
0066pH7.74 (ワッチョイ 3be3-ZIfs [36.8.151.159])
垢版 |
2019/11/02(土) 19:28:28.20ID:XZd4HJyT0
>>63
水ごとバケツに移してソイルに入れ替えてから戻せばええで
0068pH7.74 (ワッチョイ 3be3-6BDJ [36.8.151.159])
垢版 |
2019/11/02(土) 21:46:29.41ID:XZd4HJyT0
>>67
水温上がりそうやな
0079pH7.74 (ブーイモ MM5a-JZ8q [49.239.67.80])
垢版 |
2019/11/05(火) 22:02:42.43ID:/9Xm2JSHM
ベビーハイグロは一般的な水草水槽の環境でも巨大化(本来の姿)して大変なことになるし
まじで地雷だから気をつけたほうがいい
これ置いてるショップは軽蔑する
0081pH7.74 (ワッチョイ 1ee3-HQ3n [113.156.135.147])
垢版 |
2019/11/05(火) 22:40:15.45ID:4Vx5boQg0
酷なこと言うと侘び草は水上葉だからそれを沈めて水中葉になる間に光量、Co2不足で失敗するとボロボロなって高い円盤だけ残る
絨毯にしたいなら培養カップや水草の種を蒔いてミスト式で立ち上げた方が根張りした水上葉だから楽チンだね
0082pH7.74 (ブーイモ MM5a-JZ8q [49.239.67.80])
垢版 |
2019/11/06(水) 01:10:59.15ID:++i0tB6cM
もう回してる水槽を絨毯にしたいなら素直にメジャーなキューバパールなりニューラージなり使った方が楽
パール系は硬度ないとうまくいかないこともあるけど

ベビーハイグロはタイガーハイグロでググって出てくる草が真の姿
0084pH7.74 (ワッチョイ fb9d-LrM1 [126.142.241.26])
垢版 |
2019/11/06(水) 02:31:05.53ID:ynmC8x2k0
77の者です。
残念ですがこのベビーハイグロは中景として使うことにしまして、新しくパール系を買おうと思ってます。
光量弱めでco2添加しなくても育つパール系教えてください。ちなみにソイルは水草一番でレッドビーのいる水槽です。
0085pH7.74 (ブーイモ MM5a-JZ8q [49.239.70.175])
垢版 |
2019/11/06(水) 22:27:15.87ID:RPTzsjawM
弱めの度合いにもよるけど本当に弱光co2なしだとキューバよりはニューラージにワンチャン賭けた方が無難な気はする
どうなるかは自分でも興味ある
0086pH7.74 (ワッチョイ d796-EhG2 [14.10.134.32])
垢版 |
2019/11/07(木) 01:48:07.45ID:M80azJN40
>>59
ひごペットなら大丈夫だよ
似たような袋詰めの水草買うときに聞いたら外国産水草は専用水槽で販売してパッキングにすることもないだそうです
0092pH7.74 (スププ Sdbf-+Wo2 [49.96.39.218])
垢版 |
2019/11/08(金) 13:26:29.65ID:yiB9bpGFd
>>87
さてはおめぇ森ちゃんのファンだな
なお、輸入品もパッケージングするけどちゃんと輸入品なのでエビ水槽には注意って注意書きが有るよ
0096pH7.74 (スップ Sdc3-QjYr [1.66.98.227])
垢版 |
2019/11/15(金) 21:16:56.17ID:gCxQ/p6od
千田さんの著書を思わず買ってしまった
去年の発行だったのでアクアフォレスト名義だった
アクアリウムの本なんて10数年ぶりに買ったよ
0098pH7.74 (スップ Sdc3-QjYr [1.66.103.124])
垢版 |
2019/11/16(土) 15:19:04.17ID:QzZkWIpJd
初心者向けの内容だけど
水草メインの水槽サイズ別作例の
セッテイング方法とか
基本的なテクニックが掲載されていて
個人的には参考になりました

すでに俺流が確立してる人には要らない本です
0099pH7.74 (ワッチョイ 556c-zGDE [112.68.177.143])
垢版 |
2019/11/16(土) 23:15:06.16ID:6gs4Bv2y0
アマゾンチドメグサの根が茶色になっていく原因教えて下さい…
あと新芽も葉がかなり透けていますが成長速度は現状かなり早いです
自力で調べれる範囲では解答が見当たりませんでした
環境
・立ち上げ半年 無加温60p水槽(関西:現在水温22度) 照明LED 24h点灯 日中はカーテン越しに光量あり
・大磯 アカヒレ10匹 オトシンクルス5匹
・水槽壁面にはうすーく緑コケ生えますが、ほぼ透明(オトシンが食べてる) 茶コケ黒コケなし
・濾過:上部 
画像 ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1995573.png
0108pH7.74 (ワッチョイ 1d9d-O/Zh [126.6.210.136])
垢版 |
2019/11/18(月) 11:45:06.15ID:urZKoL/c0
気に入ったもので、かつトリミング頻度少ない種で揃えてるのですが
成長が遅いと言われている
アルテルナンテラレインキー斑入り
プロセルピナカ パリストリス キューバ
ってみなさんはどれくらいで切ってますか?
高さ36cmの水槽で照明アクログロウ1灯、co2添加してます
0109pH7.74 (ワッチョイ ab33-LgrH [121.106.159.229])
垢版 |
2019/11/18(月) 13:06:46.33ID:kme7Wn4X0
プロセルピナカを育ててるけど
ほとんど脇芽を出さないので、トリミングより差戻しがメインの種かな
切っちゃうとガックリと勢いが落ちる
0110pH7.74 (ワッチョイ 638a-6Y5a [221.171.44.160])
垢版 |
2019/11/19(火) 11:53:58.51ID:FEl2oHlB0
庭のバケツに発生してた小さい有茎草の名前を知りたいんだけど
全体的に薄緑色で、葉2mm、茎1mm程度 根っこは見当たらない
茎から1本赤い茎をのばして先端に楕円状の緑色の種らしきものをつけてるんだが、わかる方いる?
0114pH7.74 (スップ Sd03-QjYr [49.97.98.243])
垢版 |
2019/11/19(火) 16:15:03.11ID:ORtx3yq4d
クリプトコリネが以前は大きくて深緑だったんですが
今は若葉色でサイズも貧弱になっています
肥料で何が不足してるのでしょうか?
0119pH7.74 (アウアウカー Saf9-lLqt [182.251.243.50])
垢版 |
2019/11/20(水) 14:50:46.44ID:PKFgMN1Pa
>>116
一番ソイルは扱い難しいよね。
プリン的なカップに水草と一緒に入れて植え込むくらいがいい気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況