X



水草総合スレッド78株目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74 (スッップ Sd52-5TrY [49.98.152.110])
垢版 |
2019/10/20(日) 20:45:13.43ID:5iaessRod
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑が三行になるようコピペしてください

有茎・ロゼット・浮草……水草ならなんでもOK!
質問・議論から自乙流テクの公開まで何でも有りの水草総合スレッド。

◇質問時には環境を書くと辛せになれるかも!
水槽:
照明:(合計何W?、照射時間は?)
水温:
ph:(試薬?試験紙?)
換水:
濾過:
生体:
co2:
底床:
肥料:

前スレ

水草総合スレッド77株目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1548935588/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)
0457pH7.74 (ワッチョイ 7bf6-RV7a [218.226.35.40])
垢版 |
2020/02/17(月) 23:36:52.84ID:Bkc7vp/G0
ADAの水温計って水位が高いとサイフォン起こして水が外に出るという謎現象起こす事がある
で、他のメーカーの物にしたらADAだけ5℃ずれてた
文句言ったらそのくらい誤差です問題ありませんという信じられない返事が帰ってきた
デザイン以外ではADAは地雷が多い
フィルターはポンプうるさいしガラスパイプは一度は割る
手作りを言い訳に造りにムラがある
照明は眩しすぎて葉の色が白飛びしちゃう
…すまん書いてたら止まらなかった
0458pH7.74 (ワッチョイ a25d-IHIc [125.192.3.187])
垢版 |
2020/02/18(火) 00:04:50.57ID:3xAPz4Ph0
おっと、当のADAが本社ギャラリーの水槽で普通の逆流防止弁と併用して、見た目だけの代物と認めてるに等しいカボーションルビーの悪口はそこまでだ
0460pH7.74 (ワッチョイ 52c4-0Z4C [133.202.76.89])
垢版 |
2020/02/18(火) 07:52:43.79ID:tQkVCNdc0
デザイン命の小物系だったらADAは良いんだよね、電気絡む製品になるとクソクソのクソだけど
だからお隣さんとかにデザイン盗まれると全部負ける
0461pH7.74 (ワッチョイ 2280-Zl1T [61.194.51.178])
垢版 |
2020/02/18(火) 09:28:36.78ID:n6zSCn+e0
水草が溶ける で質問させていただいたものです
皆さんアドバイスありがとうございました
水温を確認したときは夜間でも20〜22度あり
生体も入れていなかったので安心してたのですが
少し考えが甘かったようです

経験者の皆さんは当然だろ と思われるかもしれませんが
全くの初心者にはそこまで頭が回らなかったです
今回は良い経験(水草には申し訳無い)として次回に活かしたいと思います
ありがとうございました
0463pH7.74 (ササクッテロ Sp3f-xuZ1 [126.33.85.33])
垢版 |
2020/02/18(火) 10:26:44.09ID:zw6rTqqvp
水草は寒さに弱いからなちゃんとカイロ入れてくれたのかね常温だと弱って水槽入れても溶けるのはある

水草元気に育てたいならco2入れた方がええよ
0464pH7.74 (ワッチョイ 2280-Zl1T [61.194.51.178])
垢版 |
2020/02/18(火) 11:07:34.29ID:n6zSCn+e0
水草はチャームのタイム便で送ってもらったので
もしかしたら輸送時にすでにダメージがあったのかもしれません
今日はエアコンをつけっぱなしで仕事にでました
明日にはヒーターが届くので水草にはもう少し頑張ってほしい…

CO2は準備不足で機材が揃ってないので
今週末か来週の頭には添加する予定です
0466pH7.74 (スッップ Sd42-VKUZ [49.98.157.44])
垢版 |
2020/02/18(火) 12:20:22.48ID:d0w5IOvld
チャームは到着前日に発送だし、発泡スチロールに入れてくれるから輸送時のダメージなんて気にするほどのことではない
間違いなく無加温が原因
0467pH7.74 (ワッチョイ 5305-mtzg [118.241.228.127])
垢版 |
2020/02/20(木) 09:15:17.16ID:/Z76+nr+0
ブセの葉が葉柄から溶けて取れるのですが原因が分かりません
根も伸びてくるんですが先端が溶け気味になってます

水槽:30キューブ
照明:おにぎりグロウ
水温:23-24℃
ph:測定してない
換水:週1
濾過:エーハイム2006(サブスト)
生体:サイアミ2匹、ヤマト10匹、オトシンネグロ1匹
co2:1滴/3秒
底床:アマゾニア
肥料:なし

当然水換え時はカルキ抜きしてるし水道水にも通してないです
ワイルド株じゃなくて既に水中順化した株を導入してます
理由が分からなくて困ってます
0468pH7.74 (ワッチョイ 536e-Nz9x [118.9.212.228])
垢版 |
2020/02/20(木) 14:22:47.55ID:1bB4jkxg0
ヒーターによる温水が水流で拡散されていない
置いた場所が止水域である
そもそも水中不得意の大型系のブセで難しい種である
売ってる時点で成長不良のブセを買ってしまった(赤、白、ピンク系)
低温で輸送ダメージがあった
濾過が出来てなくてバクテリアが少なく水が汚い
溶けたまま放置している(伝染する気がする)

思いつく事書いてみた。

綺麗な水で淀みがなくて水質が安定してることが大事だとおもう。
0469pH7.74 (ワッチョイ a35d-A6HL [122.210.229.115])
垢版 |
2020/02/20(木) 20:51:54.37ID:EogjMMYU0
水草水槽にチャレンジしようと思って
ニューラージパールグラスを植えようとしているのですが
植えても植えても浮いてきてもう吐き気がしてきました
どうしたらいいんでしょうか…
0472pH7.74 (ワッチョイ a35d-A6HL [122.210.229.115])
垢版 |
2020/02/20(木) 21:46:44.42ID:EogjMMYU0
>>470
それってアリなんですかね?
エビいても大丈夫?

>>471
メルカリで売ってたやつ
5cmくらいで根はついてない
もっと短くした方がいいですか?
埋めたくても長いせいか浮力強すぎて埋まらないんです…
追いソイルすれば良かったと後悔してます
今更無理ですよね?

後景に植えたロタラも浮いてきた…もう疲れた、やりたくない
0475pH7.74 (アウアウウー Sa57-Uarg [106.132.202.210])
垢版 |
2020/02/20(木) 22:04:00.16ID:2MrYEWHIa
>>472
ソイルはいったい何センチの厚みにしてるの?
水草が5センチもあるならしっかり埋めたら浮いてこないと思うが
水槽の水を減らしてしっかり深くまで植栽した方がいいよ
0476pH7.74 (ワッチョイ a35d-A6HL [122.210.229.115])
垢版 |
2020/02/20(木) 22:12:34.28ID:EogjMMYU0
>>474
ソイルに接着剤でニューラージパールグラス接着してる人なんているんですかね?

>>475
前の方は2cmくらいです
パウダーの上にスーパーパウダーかけてます
エビと魚いっぱいいるから全部避難させてまたやり直しは大変なんだけど
水全部抜いてやり直した方がいいでしょうか?

ほじくりすぎてイニシャルスティックまで飛び出てきて汚いです
0480pH7.74 (ワッチョイ a35d-A6HL [122.210.229.115])
垢版 |
2020/02/20(木) 22:35:15.98ID:EogjMMYU0
>>477
店でタイガーハイグロってやつも買ってきたけど
これも浮いてどうしようもないから
水草に巻くオモリつけて置いてますが
ずっとオモリつけっぱなしでいいんでしょうか

>>478
ちゃんとピンセット使ってます
長いやつ…

とりあえず浮いてきた水草全部無理矢理埋めました
ニューラージパールグラスで緑の絨毯夢見てwktkしてたのに
埋めてる場所によって長さバラバラで3cmくらいヒョロヒョロ立ってて絨毯にも程遠いけどこれでいいのか…
0482pH7.74 (アウアウウー Sa57-Uarg [106.132.202.210])
垢版 |
2020/02/20(木) 22:58:43.89ID:2MrYEWHIa
>>476
2センチは薄いよ、せめてその倍は欲しいところ
それでエビがいるなら根付く前にツマツマされて引き抜かれる可能性が高い
何度も植え直したくなければソイルを追加して植え直した方がいいと思うけど
0484pH7.74 (ワッチョイ a35d-A6HL [122.210.229.115])
垢版 |
2020/02/20(木) 23:24:00.91ID:EogjMMYU0
こんなにレスもらえるとは思わなかった

つべで前はうすーくソイル敷いて後ろは厚く、と言ってる人がいたから2cmしか敷かなかったけど
もっと敷くべきだったんですね
とりあえず明日起きてまた浮いてたら
水抜いて追いソイルしようかと思います

皆さんどうもありがとうございました
絨毯になるまでがんばります
0486pH7.74 (アウアウカー Saf7-UCUo [182.251.230.161])
垢版 |
2020/02/21(金) 00:15:46.19ID:JeyQcRXba
469氏の場合は違うかもしれないけど、初めての水草水槽の立ち上げに栄養系ソイルとか固形肥料とかを使ってしまうのはどうかと思う
これで立ち上げると初期の水質管理が大変だし、苔の爆殖を招きかねない
極力貧栄養で立ち上げてから、必要が生じてから液体肥料か固形肥料を少量追加するのが良いと思うんだがなぁ
469氏カンバレ
0488pH7.74 (ワッチョイ cf33-KdnI [153.145.60.195])
垢版 |
2020/02/21(金) 11:19:27.01ID:NacJZcxP0
ちょっと水草植えようかな?ってのどガチな水草水槽とごっちゃにしたらダメだよ
絨毯するなら環境整えた上で最初からガッツリやるべし
0489pH7.74 (ワッチョイ 23f6-oN3k [218.226.35.40])
垢版 |
2020/02/21(金) 12:16:17.51ID:M7q8Y5Jg0
ADAのソイルは過剰肥料でコケ対策がきつい
そもそも想定しているのが10m超えの水槽サイズ用だからな
そのくらいの水量が最初から無いと無理がある
しかもソイルの肥料切れが絨毯だと1年以内に発生しはじめる
肥料総量はあっても壊れた蛇口みたいに抜けていく
それがADAクオリティ
0494pH7.74 (スップ Sd5f-o94F [49.97.106.228])
垢版 |
2020/02/22(土) 02:25:15.52ID:kFoeOutpd
ADAのソイルは土に肥料分混ぜ込んで柔らかく焼いただけ
すぐ崩れるし信者しか使わないよ
0498pH7.74 (ワッチョイ 23f6-oN3k [218.226.35.40])
垢版 |
2020/02/22(土) 07:27:30.74ID:u+LQTIDq0
ADAに洗脳された奴が混ざってるな
管理が下手とか自己流はダメとか説明書もショップでの説明も無いだろ
ADAに問い合わせても回答が毎回違うんだぞ
0502pH7.74 (ワッチョイ 33e3-6sTP [36.8.151.159])
垢版 |
2020/02/22(土) 12:31:53.58ID:hpe5VgSd0
>>500
栄養系と呼ばれてるのは人工的に肥料分を添加しているもののことや
そうでないものを吸着系と呼び分けてるわけや
アクア板一の肥料植物博士のワイに何でも聞いてクレメンス
0504pH7.74 (ワッチョイ ff8a-DMGf [133.201.137.96])
垢版 |
2020/02/22(土) 22:11:16.55ID:qFoASd2B0
結局水草用ソイルって何が良いの?
0506pH7.74 (アウアウウー Sa57-Uarg [106.132.204.254])
垢版 |
2020/02/22(土) 22:23:49.25ID:qbnuYlQ9a
>>504
何がいいというか自分の使いやすいものが1番
住んでる地域の水質も関係してくるしある程度経験が必要だからとにかくやってみるしかない
何回もやってたら癖がわかってくるし
個人的には色々使った結果アマゾニアを使ってるがプラチナソイルでも同じように育てようと思えばできる
0509pH7.74 (ワッチョイ 339d-IdAT [126.8.174.34])
垢版 |
2020/02/23(日) 07:45:07.38ID:P7gebeY60
60cmでグロッソに初挑戦するんですが、ショップで,CO2を添加しすぎると
葉が細長くなると言われました。草姿度外視でとにかく速く絨毯化したい場合は
CO2をガンガン添加した方がいいですか?照明はフラットLEDツイン600です
0510pH7.74 (スプッッ Sd5f-gaER [1.75.248.254])
垢版 |
2020/02/23(日) 08:48:13.78ID:abz1GWB5d
>>509
1番いいのは最初から大量のグロッソを植えること
CO2でも成長早まるけど、光合成促進には光と窒素も必要で、さらにグロッソのランナーをガンガン出させたいならある程度リンも必要
つまりバランスを間違えると一瞬で苔まみれになって絨毯どころじゃなくなる
もうちょいあったかい時期ならミスト式が楽だけどね
0511pH7.74 (ワッチョイ 339d-IdAT [126.8.174.34])
垢版 |
2020/02/23(日) 09:07:23.73ID:P7gebeY60
>>510
ありがとうございます。生体はラミーノーズ10とグリーンネオン30が居るので
窒素とリンは発生していると思います。亜硝酸0でPH6.3です
照射は何時間くらいが適当ですか?
0512pH7.74 (スプッッ Sd5f-gaER [1.75.248.254])
垢版 |
2020/02/23(日) 10:17:50.71ID:abz1GWB5d
>>511
早く絨毯にしたいなら10時間くらい点灯したいところだけどコケとの戦いになるだろうから、8時間くらいかなぁ
エビとかオトシンを早い段階で入れてコケ対策に自信ありなら9時間、10時間でもいいかもね
0514pH7.74 (ワッチョイ cf33-YdYx [121.106.159.229])
垢版 |
2020/02/23(日) 17:26:40.55ID:EJPFH9Km0
グロッソに限らず、絨毯状になる前景草全てに共通することだけど
必ずガラス面から2,3cm離して植えるんだぞ
ガラス際に植えると、だんだん盛り上がってきて見栄えが悪くなる
0516pH7.74 (ワッチョイ c393-jJOI [120.74.223.248])
垢版 |
2020/02/24(月) 16:26:01.65ID:SVX0uS7g0
メダカのエサ用にミジンコウキクサを買いました
増やしたいのですが水槽に石巻貝を入れたら食べられてしまいますか?

水槽:テトラ17センチキューブプラケ (5L)
照明:2W 13〜14時間
水温:室内無加温 温度計なし 
ph:わかりません
換水:足し水のみ
濾過:なし
生体:ミジンコ、ゾウリムシ
co2: なし
底床:GEXプランツソイル
肥料:ハイポネックス 少々
0517pH7.74 (ササクッテロラ Speb-Dga3 [126.199.91.6])
垢版 |
2020/02/27(木) 11:51:28.63ID:tbQhc2Oip
好きになようにやってみりゃ良いだろ
0518pH7.74 (ワッチョイ 539d-r+hr [60.69.197.44])
垢版 |
2020/02/27(木) 19:41:00.01ID:oPMBYjAs0
どこで聞こうか迷ったけどここで聞くわ
ADAのミネラル(微量元素)液肥ってGH上げる?
ADA基準の規定量だと流石に多過ぎると思ったから3分の1の1mLを毎日添加してるんだけどパールグラスがやたら育って他の水草の育ちが微妙だったからGHとか測ってみた
そしたら8付近とかなり高めに出たんだわ
環境は60栄養系ソイルLED2灯pH6.5KH4陽性多め2滴生体多めヤマト有り
0519pH7.74 (スップ Sdfa-mUFR [1.72.3.23])
垢版 |
2020/02/27(木) 21:31:29.53ID:out6xYQ7d
たしかマグネシウムと鉄が入ってるから硬度は上がる方向にはいくだろうね。カルシウムが入ってるかはしらんけど
0521pH7.74 (アウアウカー Sa73-4O4i [182.251.234.161])
垢版 |
2020/02/28(金) 00:39:22.86ID:fh2Hy0LLa
2滴/秒入れてるなら、二酸化炭素の添加時間帯はPHが6.5位になるのは不思議じゃないが、GHが8もあるのにKHが4しかないのは不思議
再測定してみるのが良いと思う
まさかとは思うけど試験紙じゃ無いよね
0522pH7.74 (ワッチョイ d6e3-q7su [175.131.7.134])
垢版 |
2020/02/28(金) 00:55:43.63ID:pTNF6j3/0
水中葉のボルビティスヒュディロティを水上化させたいんだけど、根元は水中にないと枯れちゃうかな?湿ったソイルとかじゃ無理?
0523pH7.74 (ササクッテロレ Speb-r+hr [126.247.1.130])
垢版 |
2020/02/28(金) 02:20:44.14ID:nifdhlo8p
>>520
>>521
pHは電極式の.00まで測れるやつでKHとGHはテトラの試薬(液体のアレ)で測った
なんでGH8でKH4なのかは良くわからん
換水時に毎回ADAのソフトウォーターを入れてるのは関係あるのかな
とりあえず再測定してみるわ
マーフィードのTDS測定器もポチったから届いたらそれも使ってみる
0527pH7.74 (ワッチョイ fb9d-ZhQ4 [126.8.174.34])
垢版 |
2020/02/28(金) 09:44:02.24ID:wsqHdtag0
グロッソがソイルに潜りまくりで困惑してるんだけど
成長もいいしコケにもやられてない、ソイルほじるとランナーも順調に展開してるのね
60×30×36cmで照明はおにぎりグロウ600だから光量過多ではないよね?
0528pH7.74 (スフッ Sd5a-aNJ8 [49.104.17.68])
垢版 |
2020/02/28(金) 11:47:59.02ID:lBYiEgrCd
パールグラスが雑草のように広がって伸びまくるんだけどどうすれば
0532pH7.74 (ワッチョイ d6e3-q7su [175.131.7.134])
垢版 |
2020/02/29(土) 01:50:37.72ID:6teMeDZ60
水中葉のボルビティスヒュディロティを水上化させたいんだけど、根元は水中にないと枯れちゃうかな?湿ったソイルとかじゃ無理?
0534pH7.74 (ワッチョイ ee19-mIDy [121.95.173.43])
垢版 |
2020/02/29(土) 21:50:36.88ID:qxynZLAC0
>>533
ちなみに水草一番の栄養分は早めに切れる(1、2ヶ月くらい)のでそっちの対処考えた方がいいかも。俺はテトラクリプト安定だった。ソイルの粒硬いのはいいよね
0536pH7.74 (アウアウカー Sa73-Wgrh [182.251.60.62])
垢版 |
2020/03/01(日) 18:28:18.03ID:9nKnOjV6a
>>535
アンモニア態窒素とか硝酸態窒素が入ってるけど大丈夫なんかな
0540pH7.74 (ワッチョイ 8bf0-r+hr [116.64.155.215])
垢版 |
2020/03/02(月) 01:05:30.95ID:7TzrqIPl0
窒素を添加するのにオススメの肥料ってありますか?
0542pH7.74 (ワッチョイ fb9d-ZhQ4 [126.8.174.34])
垢版 |
2020/03/02(月) 09:21:17.18ID:Xjbk7BDR0
ウォーターローンに挑戦したいんですが、難易度は高いですか?
グロッソを維持できるくらいのスキルと設備で育成できるでしょうか
0546pH7.74 (アウアウカー Sa73-4O4i [182.251.232.230])
垢版 |
2020/03/02(月) 17:36:45.74ID:jw0COd+da
ウォーターローンとグロッソは難易度が全く違う
グロッソは初心者でも失敗することは稀だけど、ウォーターローンは経験者でも上手くいく方が稀
0547pH7.74 (ブーイモ MM86-bE1b [163.49.211.203])
垢版 |
2020/03/02(月) 17:38:24.35ID:ZGX7JLfwM
ウォーターローン、水槽では上手くいかなかったけど
ボトルアクアテラリウムで水深5cmくらいにしてたら増えまくった
増える条件が分からない
0548pH7.74 (ワッチョイ 3be3-7VMI [36.8.151.159])
垢版 |
2020/03/02(月) 18:12:03.94ID:icgx7FGa0
ウォーターローンはADAでもしょっちゅう失敗して剥がしまくっとるで
うまく行くかどうかは運や、たまたま環境が合えばうまくいくで
0553pH7.74 (ワッチョイ 3be3-7VMI [36.8.151.159])
垢版 |
2020/03/03(火) 11:28:26.92ID:IzsscXxf0
>>552
パルダリウムとは水を入れずに立ち上げることや
根が張ったら水を入れるんやで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況