X



【転載禁止】自分の水槽うpスレ20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74 (ワッチョイ 66e3-c9yC [113.156.135.147])
垢版 |
2019/12/16(月) 23:05:19.24ID:5+/yLwy20
!extend:on:vvvvvv:1000:512

淡水、海水、初心者、玄人関係なく
自分の水槽をうpして反応を楽しむスレです

批判もいいですが、アドバイスになるような言葉も添えて生産的なスレにしましょう

うpしてくれる人あってこそのスレです
まったり楽しくいきましょう
前スレ
【転載禁止】自分の水槽うpスレ13【ワッチョイ】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1535443622/
-
【転載禁止】自分の水槽うpスレ14【ワッチョイ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1539059513/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【転載禁止】自分の水槽うpスレ15【ワッチョイ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1545196073/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【転載禁止】自分の水槽うpスレ16【ワッチョイ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1549535382/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【転載禁止】自分の水槽うpスレ17
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1553772149/
-
【転載禁止】自分の水槽うpスレ18
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1562243974/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【転載禁止】自分の水槽うpスレ19
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1568468746/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0448pH7.74 (ワッチョイ 379d-EVwi [60.91.31.183])
垢版 |
2020/02/17(月) 11:33:04.06ID:pQugme0v0
手間かからない水槽にしたいんだろうけどさすがに大磯と造花ならいっそベアタンクの方がオシャレだと思う。
龍王石使ってるならせめてニューラージで草原レイアウトなら手間もかからないし見栄えもそれなりになると思う 
最悪植栽は無しにしても自分ならラプラタあたりの化粧砂使うかない
0449pH7.74 (ワントンキン MMd2-KkRZ [153.148.35.85])
垢版 |
2020/02/17(月) 12:28:09.08ID:ug3rMziLM
>>438です
いろいろなアドバイスありがとう
おっしゃる通り手間のかからない水槽を求めていて大磯を使ってみました
ミクロソリウム以外は作り物だけどおいおい本物にしていく予定
生体メインだから水草はちょっとでいいかなと
自分的にはほぼ完成のつもりです

https://i.imgur.com/MqOlIxT.jpg
0450pH7.74 (スププ Sd42-394g [49.98.72.63])
垢版 |
2020/02/17(月) 16:46:06.11ID:pNhwuCZsd
>>449
俺が予想してあげる

光量が少なく岩組なのでアルカリ寄りだからミクロソリウムが小ぶりであまり育たず石全てが緑色になりコケ対策に石巻貝を入れて貝天国になるだろうw
0451pH7.74 (ワッチョイ 7fe3-3Mz9 [36.8.151.159])
垢版 |
2020/02/17(月) 18:18:14.81ID:e7pePCOd0
>>450
素人で草
0453pH7.74 (ワッチョイ 379d-EVwi [60.91.31.183])
垢版 |
2020/02/17(月) 19:37:26.20ID:pQugme0v0
インテリア性を気にしている人間が増える増えないもあるかもしれないがそもそもの見た目も悪く至る所に卵を産みつけるのに水槽に貝類を入れるような暴挙はありえない...と思いたい
レイアウト水槽なら普通貝よりヤマト入れるだろう。ガラス面なんてプロレイザーすればいいんだから
0454pH7.74 (スププ Sd42-394g [49.98.72.63])
垢版 |
2020/02/17(月) 20:33:28.86ID:pNhwuCZsd
>>452
そんな事はわかってるよ
石組みのアルカリ寄りなのでオトシンは入れられずコケ取りに複数の石巻入れるしか選択肢は無くなる
最後は生体に目が行かず石巻貝にしか目が行かなくなって石巻貝の天国になるって言ってんの
0455pH7.74 (ワッチョイ 2234-xGmm [61.206.247.236])
垢版 |
2020/02/17(月) 20:36:09.43ID:ZKBTBrTy0
あれくらいでアルカリと言えるほど偏るんかねぇ。
オトシンが飼育できないほどのアルカリ寄りとか見ただけで断言とかようせんわ
0456pH7.74 (スププ Sd42-394g [49.98.72.63])
垢版 |
2020/02/17(月) 20:39:13.61ID:pNhwuCZsd
>>453
手間が嫌いな人間が石組みに憧れてやっただけだろうからいくら優秀なヤマトでも石組みでミクロソリウムちょろっとな環境でやっていけると思う?
PHは7ぐらいになるだろうから貝しか無理だな
0458pH7.74 (スププ Sd42-394g [49.98.72.63])
垢版 |
2020/02/17(月) 20:56:18.55ID:pNhwuCZsd
>>455
あれくらいって見ただけで分かるだろうw

大磯に龍王石のコンビでアルカリで硬度上がってグッピーかと思いきやコリドラスw もうめちゃくちゃですわw
ミクロソリウムもまともにゃ育たんわ
このアルカリ水槽で喜ぶの貝しかいないでしょw

ソイルに風山石ならコリドラスとヤマトの天国だったのに残念な事w
0459pH7.74 (アウアウカー Sa27-/t+I [182.251.229.138])
垢版 |
2020/02/17(月) 21:14:08.04ID:GjujUeMRa
週一で水換えすればPH7.5/GH7ぐらいで推移するだろうからコリドラスも水草も水質的には、まぁ大丈夫でしょ
それよりもグラミーとエンゼルが仲良くやれるかが心配だわ
0460pH7.74 (スププ Sd42-394g [49.98.72.63])
垢版 |
2020/02/17(月) 21:15:09.00ID:pNhwuCZsd
最後に一つ
やがてコリドラスは体調落として色落ちするだろうな

ま、せっかく苦労してレイアウトしたんだから今更リセットも無理だろうから強制的にco2 添加して酸性に寄せて模造を取り払いブセでも入れてやらないとコリドラスが可哀想

これぐらいの知識しか無い素人ですまんな>>451
0461pH7.74 (ワッチョイ 2234-xGmm [61.206.247.236])
垢版 |
2020/02/17(月) 21:50:46.83ID:ZKBTBrTy0
面白いからとりあえずpH測ってみたら?
みただけで分かる(笑)値ならいいアドバイスって裏付けだし
見当違いなら面白ネタになるやん
誰も損しない実験やで
0462pH7.74 (スププ Sd42-394g [49.98.72.63])
垢版 |
2020/02/17(月) 22:14:14.38ID:pNhwuCZsd
>>461
実験なんてする価値も無い
見ただけの大磯と龍王石ならPH8手前まで行って測定器壊れてんのか?って疑うレベルだよw
ビーシュリンプメインの俺には未知との遭遇のPHレベル
それでPH7以下なら龍王石に似たバチもんの石って事
0468pH7.74 (ワッチョイ 22e3-OxJ8 [27.94.252.152])
垢版 |
2020/02/17(月) 22:51:31.30ID:Rl/Z9wdf0
これ系の石はほんと硬度上がるよね…
RO水で換水してもTDSが毎日20ppmとか上がってくからすぐ元通りになる
二酸化炭素添加で水槽そのものがカルシウムリアクター状態になってるんだろう
0470pH7.74 (ワッチョイ 379d-EVwi [60.91.31.183])
垢版 |
2020/02/17(月) 23:37:14.17ID:pQugme0v0
コリドラスってph7超えたくらいで落ちるほど貧弱なの?ビーシュリンプでも落ちないけど
0472pH7.74 (JP 0H7a-sg8N [111.101.132.234])
垢版 |
2020/02/18(火) 08:18:36.38ID:KWux3AMSH
PHKHGH管理をどこまでやってるか分からないしな
これはこれでいいんじゃないの
何も調整してないならPh8は余裕で越えてるだろうけどね
0476pH7.74 (ワッチョイ 869d-Dsc+ [121.85.192.83])
垢版 |
2020/02/18(火) 14:04:38.87ID:UULg8HQq0
中景のパールグラスはいい雰囲気だから
後景の右ロタラを密生させてきっちり刈り込むと良さげ
0477pH7.74 (ササクッテロラ Sp3f-EVwi [126.182.102.175])
垢版 |
2020/02/18(火) 14:13:22.70ID:HfaXKlsDp
ガラス面どころか水草も恐ろしいほどコケてるな
水換えしてなさそう
0478475 (オッペケ Sr3f-yl2T [126.237.37.95])
垢版 |
2020/02/18(火) 15:39:52.60ID:yLKSfyAQr
やっぱり絶対水量が少ないので、管理はシビアです。
亜硝酸は限りなくゼロですが、リンや窒素で富栄養になってるんでしょうね。
あと11時間照射してるので長いかもしれません。
0483pH7.74 (ワッチョイ 379d-EVwi [60.91.31.183])
垢版 |
2020/02/18(火) 21:03:53.43ID:DkIqUg5B0
イニシャルスティックはカリウムの塊
0484pH7.74 (ワッチョイ 22e3-lZha [27.95.168.225])
垢版 |
2020/02/18(火) 23:50:19.36ID:ki8lEJBN0
イニシャルスティック追肥すると
ロタラ調子よくなる。
たぶんイニ棒の窒素が効いてるのではないかと
思ってるんだけど
アクアで使える窒素単体肥料ってあるのかな?
0486pH7.74 (ワッチョイ b373-AHcr [222.145.115.224])
垢版 |
2020/02/19(水) 21:16:06.32ID:OOg/f0+80
>>449です
すごい言われて気になったので試薬でpH測定してみました
興味ないかもしれないけど一応報告
7.5〜8.0くらいでしたよ
コリも他の魚も元気で餌もたくさん食べてるしとりあえずこのままでいくつもり
0487pH7.74 (ワッチョイ 9333-CMwZ [220.221.26.125])
垢版 |
2020/02/19(水) 21:26:04.63ID:8wtrefhk0
やっぱりあっさりとその辺まで上がっちゃうのね
みんなやっぱり凄いな
見ただけで分かっちゃうもんなぁ
0489pH7.74 (ワッチョイ bf78-GeCi [115.36.73.150])
垢版 |
2020/02/19(水) 21:57:03.45ID:p2ivK9g50
phがアルカリよりだと水草が栄養を吸収しずらくなってコケるのは周知の事実
特にミクロソリウムなんかは成長遅いしそこらはお察しだろ
かといって成長速い有茎植えたところでアルカリよりのせいで成長は期待できないし
他人事ながらそのレイアウトと水草の量では維持が大変
だと思う
生体に関してはたいしてして問題はないよ
0493pH7.74 (ワッチョイ ff8c-op2t [133.155.13.26 [上級国民]])
垢版 |
2020/02/19(水) 23:14:36.72ID:52DGJjnv0
素人だのヤバイだの言われてる人が画像見ただけで見事にPHの値言い当てててワロタ
>>462さんあんた凄いわw

これでコリが色落ちして体調崩して石がコケまみれになって水槽主が石巻貝入れる羽目になったら本当に尊敬するわ

ヤマトじゃガラス面のコケ取ってくれないし手間嫌いな水槽主が自分でメンテしないならやっぱり貝になるのかww
0495pH7.74 (ワッチョイ bf78-GeCi [115.36.73.150])
垢版 |
2020/02/20(木) 00:53:41.10ID:ePwrOM3N0
>>492
試した事あるが気休め程度だった気がする
んで結局全面ソイルにして有茎モサモサにしてそれはそれでトリミング大変で最後は大磯溶岩石流木だらけの陰性に落ち着いてますw
0501pH7.74 (スップ Sd5f-aiio [1.75.1.176])
垢版 |
2020/02/20(木) 09:35:48.50ID:ywLQzaT4d
でももともとは手がかからないってのがコンセプトなんでしょ?

それならラプラタサンドとかの化粧砂と活着する陰性水草とかでまとめりゃいいじゃん

ソイル使うとしても小さい瓶とかに入れて見えないようにすりゃ使えるしメンテも楽でしょ
0502pH7.74 (スフッ Sd5f-n5M4 [49.104.23.59])
垢版 |
2020/02/20(木) 12:02:19.09ID:wFOCW4yad
>>486
素人だヤバイ奴だと言われた>>462です
生体に関しては問題ないって意見あるけど人間でも塩分取り過ぎや酒の飲みすぎでも生きていける訳で
その環境でのコリやグラミーも生きていける(今は生きてる)けど本来の柄や色合いなどの発色は必ず落ちるよ
それは体調が悪いサイン

そのレイアウトが好きなんだろう?
後々手間掛けたく無いなら最初に少しだけ手間かけたか?
今からでも是非大磯と龍王石をサンポールか現像液の強酸で酸洗して入れ直してやるか似たような風山石にブセ沢山付けて入れてやれば良い
風山石は多少酸性寄りに傾ける性質がある

大磯に石ならブセとミクロソリウムでこんな感じの水槽もある
https://i.imgur.com/79YiYQp.jpg
0504pH7.74 (ワッチョイ 3fe3-Nz9x [27.94.252.152])
垢版 |
2020/02/20(木) 12:30:44.19ID:Wzug+cw30
サンポールはあんまり効果なかったな…
石は綺麗になったけど
結局表面だけ溶かしても内部から新たな炭酸カルシウム面が出てくるから結局硬度は下がらないという

水道水のpHが6.5はうらやましいな
かなり恵まれてると思う
0509pH7.74 (ワッチョイ 13f6-JxPc [124.97.35.20])
垢版 |
2020/02/20(木) 17:33:30.32ID:KkDZbaeu0
むかしの大磯砂みたいに貝殻入ってる訳じゃないからレイアウト用の大きな石なんかは表面洗うぐらいと大して変わらない鴨ね
0512pH7.74 (ワッチョイ cf23-Nz9x [121.83.68.119])
垢版 |
2020/02/20(木) 23:34:56.56ID:JxnxNRHG0
7.5~8.0でそこまで上がっちゃうよねって言われてて驚いてる…
うちは蛇口から出てくるスタート地点がすでに7.5~7.7なのに…
まあ他は言われてる通りでソイル使わずストックしてた大磯だと俺がまだ知識も技量もないのもあってロタラhra赤く出来なかったし
ブセは黒髭苔まみれになってるねミクロソリウムは古くて死にかけてる葉っぱ以外には苔付かないんだけど
0513pH7.74 (JP 0H9f-z+Zk [111.101.132.234])
垢版 |
2020/02/20(木) 23:53:01.18ID:/ID+oHraH
一般的に中性7.0なんだけどアクアでは6.4が中性と思ってもらっていい
CO2の溶解率がちょうど半々になるんがこの数値
8.4で100%H2CO3になってる
そうすると簡単といわれる水草しか育たないしコケは元気になる
0515pH7.74 (ワンミングク MMdf-AHcr [153.249.180.241])
垢版 |
2020/02/21(金) 12:26:47.14ID:v1cmkoP6M
>>502
それも綺麗な水槽だとは思うけど自分の好みとはちょっと違うんですよね
一応大磯は見える範囲で珊瑚は取り除いてる
最近水換えしてなかったから週末に水換えしてレイアウト崩したくないから赤玉土か鹿沼土をろ過槽に入れて様子見ます
0516pH7.74 (ワッチョイ 33e3-6sTP [36.8.151.159])
垢版 |
2020/02/21(金) 13:54:16.02ID:sCrWq6da0
>>514
関東はどこもそんなもんやで
違うのは田舎の地方民だけや
0517pH7.74 (アウアウカー Saf7-UCUo [182.251.230.161])
垢版 |
2020/02/21(金) 15:16:56.85ID:JeyQcRXba
青森の荒川のような特殊な例を除けば、日本の川はそのほとんどが弱酸性なんだから水道水がPH7.5〜7.7ってのはごく普通の数値
荒川は驚きのPH3.7らしい
0518pH7.74 (ワッチョイ 3f5d-J8Dc [43.233.31.251])
垢版 |
2020/02/21(金) 16:07:20.22ID:+4rRUiLf0
エーハイムの外部フィルターに鹿沼土を入れたらpH6前半で安定した
もう一つ外掛けAT-50で管理してる水槽もあるんだけど、濾過層にお茶パックに詰めた鹿沼土を入れたら今のところpH6.3で安定してる
0523pH7.74 (ワッチョイ ff55-YsWg [133.218.130.202])
垢版 |
2020/02/25(火) 02:02:04.91ID:+jLBv1i10
水草やりたいけどコケ掃除無理すぎてもう2年くらいベアタンク。
水草ちゃんとやってる人本当に尊敬する。
何より水槽に割く時間が取れるゆとりのある人生なんだろうなと思う。。
掃除終わったので寝る前にゆとりの無いベアタンク上げていきます・・
https://i.imgur.com/Digcw66.jpg
0526pH7.74 (ササクッテロラ Sp37-zQrS [126.182.113.167])
垢版 |
2020/02/25(火) 12:06:35.99ID:/OLXCW+Yp
>>523
好きの度合いが違うだけだよ。水草水槽が好きな人はそもそも手間をかける事自体が楽しいのでガラスなどコケ掃除や水草の手入れなど全く苦痛と思わない
ゆとりある生活というよりテレビ見てる時間やスマホいじってる時間を水槽に割いたりで時間の使い方が違うだけ
0542pH7.74 (ワッチョイ fbf8-vWgh [126.113.239.166])
垢版 |
2020/02/27(木) 19:42:46.34ID:hxPyFK+B0
>>541
画像貼り付け直し
というのはさておき
アクアテラがやりたいのか分からないけど、水が少なくて水草露出してない?
あと、砂利の傾斜が不自然。なぜ右から左に?
0544pH7.74 (ワッチョイ e394-nz8I [182.165.15.218])
垢版 |
2020/02/27(木) 21:32:26.17ID:Sdx1+3470
>>542
砂利に関しては適当です、何も考えてないです
スリム水槽なのではみ出ちゃいます……
0545pH7.74 (ワッチョイ e394-nz8I [182.165.15.218])
垢版 |
2020/02/27(木) 21:33:18.47ID:Sdx1+3470
>>543
なるほど、ありがとうございます
流木は3つあるので凹にしてみます
0547pH7.74 (スフッ Sd5a-aNJ8 [49.104.17.68])
垢版 |
2020/02/28(金) 12:08:00.47ID:lBYiEgrCd
うんこ水槽になりました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況