X



彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 79草目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74 (アウアウカー Sa1b-B9fQ [182.251.54.106])
垢版 |
2020/01/06(月) 11:27:13.26ID:Itlqnx/da
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
>>980
次スレを立てる時は上のオマジナイを2行以上入れて立ててクレメンス

ここはなんJ民がアクアリウムについて語り合うスレやで
水の民と戦争する場所やないで
荒らし・コテハン・無断転載はお断りやで〜

※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1572211004/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 77草目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1572211004/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 78草目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1575172034/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0794pH7.74 (ワッチョイ cf3e-s80x [180.58.19.97])
垢版 |
2020/02/17(月) 20:59:12.96ID:D4RstCMM0
>>793
俺は今でも水槽磨くときオスカーやアロワナと喧嘩してる
こっちがじっとしてるor避けると噛み付いてくるから、奴らが近づいて来たからこっちからビンタしてる
0795pH7.74 (ガラプー KKd7-SbWV [D4K1HJ2])
垢版 |
2020/02/17(月) 21:05:12.87ID:gqrec9+sK
ワイも調子付いたスネークヘッドが噛みつきに来るから影絵の狐でパクパクしながら追い回した事があるで

なお店員は噛みつかれたからとブラシで突っつき、ブラシも噛まれ手で何とかしようと手を入れて噛みつかれ無事抗争に発展した模様w
0801pH7.74 (アウアウカー Sa27-8UWq [182.251.78.58])
垢版 |
2020/02/18(火) 00:31:27.04ID:9hoiwNP1a
>>792
木酢液ぶっかけないとエビ食わんぞ
0807pH7.74 (エムゾネ FF42-Z4/z [49.106.188.251])
垢版 |
2020/02/18(火) 14:51:21.93ID:FtfMaNxNF
アマゾンの火災って結局どうなったんやろか
ワイルドで流通することが多い種類は少しは影響あったんかね
0810pH7.74 (ワッチョイ c633-xuZ1 [153.145.60.195])
垢版 |
2020/02/18(火) 22:51:56.81ID:4a0rchnd0
油膜の原因は難しいなバクテリアの死骸らしいがよくわからん
水草水槽は夜だけエアレしてる止めたら多分油膜でるやろなパレングラスでオサレにエアレしたいが石でジュワ〜っとやっとるよ
0814pH7.74 (ワッチョイ cf23-Nz9x [121.83.68.119])
垢版 |
2020/02/19(水) 01:39:17.10ID:JMzpE3zz0
蓋落とすの怖いし何よりめんどくさいし塩ビで特注も金掛かるしでオープンアクアやから
油膜は諦めてプロフィットbigに吸ってもらってるわ
エアレほど撒き散らしたりの鬱陶しさないしそこまで高くもないからエーハのスキマーとかでも使うんがええと思うで
0815pH7.74 (ワッチョイ 139d-o94F [60.69.197.44])
垢版 |
2020/02/19(水) 03:25:27.27ID:ijpnbk760
油膜って結局まだなんなのかわかってないんやっけ
バクテリアの死骸だとか餌から出た油分だとかキラキラ光ってるから鉄バクテリアだとか言われてるけど
まあどれにしろ消灯後強めにエアレーションすればそこまで困らんやろ
0817pH7.74 (ラクッペ MMb7-Bs8w [110.165.196.8])
垢版 |
2020/02/19(水) 04:03:13.96ID:xDJGILYvM
金魚が白点っぽいからヒコサンZ使ってみようと思ったけど
どのサイト見ても使い方説明がバラバラなんやが
そういうとこやぞ
0819pH7.74 (アウアウウー Sa57-KdnI [106.133.46.3])
垢版 |
2020/02/19(水) 09:55:53.15ID:D5pn1LAka
幼魚捕まえてきて、カワムツかヌマムツかどっちかなって、育ったらモツゴだったンゴ。所詮、素人やが、幼魚でこの辺の身分けがつく奴おるんか?
0828pH7.74 (ワッチョイ 139d-o94F [60.69.197.44])
垢版 |
2020/02/20(木) 17:29:11.80ID:1vV77mGI0
無農薬・スネール無しの水槽に入れるならええんやない
値段の割に少ないけどパールグラスはアホみたいに増えるから差し戻しすれば良いし
あんま関係ないけど1.2.grow!のグロッソスティグマとcharmのクソ長グロッソって成長後も大きさかなり違くね?
charm産エラチネハイドロバイパー=トロピカ産グロッソくらいの大きさなんやが…
0830pH7.74 (ワッチョイ 33e3-6sTP [36.8.151.159])
垢版 |
2020/02/20(木) 18:52:07.72ID:Xcu/aElz0
>>828
せやで
よく気づいたね、ワイのチャームに書いたレビュー読んで勉強したんやな
0833pH7.74 (ワッチョイ cf23-Nz9x [121.83.68.119])
垢版 |
2020/02/20(木) 23:26:06.25ID:JxnxNRHG0
>>831
生体は落としたくなければ避難絶対させとくほうがええで
水草は大丈夫やけどスケールで測った規定量やと生体は水質変化とかのせいかあかん場合もあるから
カワコ自体はちゃんと規定量でやれば2サイクルもすれば消える2回消せたお気に入りの青コリも消えた
0834pH7.74 (ワッチョイ 5391-huQA [118.240.118.161])
垢版 |
2020/02/21(金) 00:44:17.50ID:bIlK93ny0
>>833
やっぱそうよねえ チビコリ20匹とミナミ100近くとヤマトやがミナミ全部救うのは無理やな
夏までピンセット潰しで我慢してリセットするかな

リセットするにして水草も全部アウトかね?その前にとか使えば再発防げるんかな
0840pH7.74 (ワッチョイ 139d-o94F [60.69.197.44])
垢版 |
2020/02/21(金) 13:16:20.38ID:RN1NsslV0
関東今日暑すぎて草
そろそろ冬明けそうやし水草の切れ端で水上栽培する季節になってきたな
みんなもやろうや屋外で水上栽培
0845pH7.74 (ワッチョイ cf0c-IdAT [121.103.1.48])
垢版 |
2020/02/21(金) 20:55:12.12ID:mlQOCsKX0
アクアリウム系の配信者の動画を色々見たけど秀峰って人の動画に落ち着いたわ
見やすくていい

1回見ただけでゾッとしたのは顔出しでやってるメダカとかを飼ってるなんとかさえりって奴
あれは生理的に受け付けないものがあったわ
0855pH7.74 (ワッチョイ 339d-iCTl [126.39.233.248])
垢版 |
2020/02/22(土) 13:24:59.21ID:zFk4h/Pa0
プラナリアが発生したエビ水槽から石巻貝だけ取り出し殻を歯ブラシで洗浄し発泡スチロール水槽に避難させる
エビ水槽にプラナリアゼロぶち込む
一か月後発泡スチロール避難水槽にプラナリア発生 ← !!?????!!??wwwwwwwwwww
石巻貝の体内にプラナリアがおったんかなぁ・・・エビ水槽に戻せないンゴねぇ・・・
0856pH7.74 (オッペケ Sr37-If9h [126.208.181.5])
垢版 |
2020/02/22(土) 13:31:53.42ID:mCHTx2rQr
編集って大事だな
秀峰とかビバとかアクア系で再生数ある程度ある人はテンポ良いから見やすい

あーとかんーとかタメが多い喋りそのまま流してる人はどれだけ声がよくても見るのがきついで
0857pH7.74 (ワッチョイ e3e3-KdnI [106.168.177.37])
垢版 |
2020/02/22(土) 13:33:10.13ID:aEbhkVTG0
プラナリアって少しでも水流があると居なくなるイメージやが、気のせいかな?
稚エビ隔離水槽にプラナリアがいっぱい出たから、稚エビが困らん程度の水流を作ったらプラナリアは消えた。
0861pH7.74 (スップ Sd5f-HeKb [49.97.94.222])
垢版 |
2020/02/22(土) 17:27:21.70ID:tMDveDxqd
youtuberになろうと思うんやがみんなが見たいのってどんなや
生物学科なのもあって凄い詳しく解説とか実験とかしたいんやけど需要あるか
0863pH7.74 (ワッチョイ 9333-CMwZ [220.221.26.125])
垢版 |
2020/02/22(土) 18:08:24.73ID:HeDv6UUC0
>>861
ワイは視ると思うで
専門的な知識をひけらかすんじゃなくて、一般人や子供にも解りやすく伝えて欲しい
感覚的になんとなくでやってる生物濾過や水質と生体の関係性を様々な実験交えて検証して欲しい
教科書にのってるような机上の知識はいらん
0864pH7.74 (ワッチョイ 3f34-8Lli [61.206.247.236])
垢版 |
2020/02/22(土) 18:08:51.31ID:NHkwHU7W0
30cの水槽並べて条件というかろか装置変えたり与える餌変えて長期つかワンシーズンくらい?エビ飼育して増え方の差とか見てみたい
0865pH7.74 (オッペケ Sr37-6YP3 [126.234.121.253])
垢版 |
2020/02/22(土) 18:13:30.88ID:qW1ggHDNr
>>861
基礎の解説とかしっかりしてるの欲しいわ
ほとんどみんな知ってるよねって前提でいきなり応用編から入るから最初にupする動画とかで基礎編欲しい
0866pH7.74 (ワッチョイ 733e-afXR [180.58.19.97])
垢版 |
2020/02/22(土) 18:50:19.20ID:6Ka4E6EE0
>>861
ぶっちゃけこの板の住人が求めてる様な内容だと余りアクセスは稼げずYouTuberとしては伸びない
捕獲&捌く&寄生虫うじゃうじゃみたいな単純なのが人気出る、トミックみたいな奴
実験と称して変な締め方するから命を弄ぶなと批判も多いけどね
0871pH7.74 (スプッッ Sd9f-4Bvu [183.74.205.25])
垢版 |
2020/02/22(土) 22:16:56.85ID:DUBEaplLd
上で挙がっている植物系男子みたいな無声でbgmとともに淡々とレイアウトを作り上げていく系の動画が好きやな
あとは実験水槽の人みたいな変わった水槽を立ち上げるやつ
0872pH7.74 (アウアウウー Sa57-5881 [106.161.228.47])
垢版 |
2020/02/22(土) 22:27:05.78ID:kcTjo2NCa
>>861
生体で遊ぶ系は嫌だね
キャラが立ちつつアクアリウムにも下手でも熱心に取り組むのが見たいけど
見やすい編集大事 

てか書いててさぼりやんってなった笑
0873pH7.74 (アウアウカー Saf7-Vt2k [182.251.71.127])
垢版 |
2020/02/22(土) 22:40:46.59ID:ujq0XOOza
さぼりってまともなシャムさんっぽいよな

ワイはOSUKE氏すこ
ダラダラ聞いてられる
0874pH7.74 (ワッチョイ ff8a-DMGf [133.201.137.96])
垢版 |
2020/02/22(土) 23:34:52.70ID:qFoASd2B0
アクアだけで数字取れてる人あんまいないよな
不定期だけど底面フィルターで色々やる人好き
0875pH7.74 (ワッチョイ 539f-IdAT [118.236.107.54])
垢版 |
2020/02/22(土) 23:41:26.57ID:poh2MYmv0
大型魚混泳させすぎてるポリプおじさんは苦手
登録者数少なめだから知ってる人いないかもしれないけどw
登録者数もっと少なくなるけどアニマル・パテモソは何か好きだわ
0877pH7.74 (スッップ Sd5f-afXR [49.98.159.248])
垢版 |
2020/02/23(日) 00:09:22.33ID:hDVgzOEnd
>>876
アクア要素がどれくらいあるのかと、DIYのレベルによる
でもDIYや立ち上げ動画は作り終わって、飼育上手くて安定しちゃうとマンネリ化すんだよね
下手くそが立ち上げて病気→治療、繁殖、死亡、新生体お迎えとか山あり谷ありの方が見てる分には楽しい

DIY・立ち上げだと、テレビ(アニマルプラネット)だけど魅惑のアクアリウムが好き
DIYのレベル高いしキャラも面白い
0878pH7.74 (ワッチョイ 13e3-mKba [124.213.99.58])
垢版 |
2020/02/23(日) 00:44:33.92ID:QJMaPCBD0
過密水槽は苦手だわ
0881pH7.74 (ワッチョイ cffe-iFlG [121.1.166.29])
垢版 |
2020/02/23(日) 08:11:33.11ID:Wz2W9isV0
秀峰は水温15°以下でまったり冬眠に入り中のザリガニに対して「皆さんに顔見せなさい」とかいうオナニーしてたから嫌い
0885pH7.74 (ワッチョイ 339d-iCTl [126.39.245.47])
垢版 |
2020/02/23(日) 11:38:59.21ID:dGyBp7LQ0
ハイグロフィラポリスペルマとかいう低栄養抵光量co2なしでもガンガン伸びる草
CO2添加すると逆に間延びするから水草のくせに水草水槽と相性が悪い草
0886pH7.74 (アウアウウー Sa57-Owir [106.130.44.40])
垢版 |
2020/02/23(日) 12:08:08.46ID:lPvJwjfma
初心者ですまん
外部で水だけ回しつつ様子見でミナミ2匹入れてる水槽にちっちゃくて白いプラナリアみたいなのが湧いてきたやけどこれ何なんかな?
エアレしるしエサはほとんどやってないから水はキレイなんやけど
ヒーターは入れてないです

https://i.imgur.com/XdGvfHa.jpg
0889pH7.74 (アウアウウー Sa57-Owir [106.130.44.40])
垢版 |
2020/02/23(日) 12:34:49.01ID:lPvJwjfma
ありがとやで
特に問題ないメイン水槽から持ってきたミナミなんやが、水回ししてる水槽の環境に適応してプラナリア爆誕ってことかな
この水槽はリセットするか
ほんまこのスレは助けられるわありがとな
0890pH7.74 (オッペケ Sr37-If9h [126.193.160.212])
垢版 |
2020/02/23(日) 13:01:25.90ID:Px4t3yMQr
>>884
本とかにはCO2添加しすぎると間延びするって聞いたけど光量のほうが影響強いんかな?

>>885
ワイみたいな初心者がやってもイキイキと育ってくれるのはええけど下手にいじると見た目のバランス悪くなるから難しいな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況