X



金魚スレ74【ワッチョイ無し】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74
垢版 |
2020/01/18(土) 18:17:28.97ID:tbl1joQB
金魚全般に関するワッチョイ無しの総合スレです
ルールを守って自由に語り合いましょう

飼育や病気などの質問は専門スレがあるのでそちらで聞いた方が良い回答が得られるかもしれません


               ヾjツ  。
            ,ッ  ヾjン
            ヾソ  ヾjツ
           ヾjツ ヾjソ'      o
         ヾjソ ヾjツ
       ヾツ  ヾッ ヾjツ'     。
      ヾjツ   ヾv,jツ'
     ヾjソ'    ヾjツ'
      ヾjツ'   ヾjツ'          _
    ヾjソ'   ヾjソ'    ゚  rヘ__}ン´く
     ヾjツ'   ヾjツ'      /´   ,トー-`
     ヾjソ'  ヾjソ'      /oヽ ノフ
    ヾiツ' ヾjツ'      `7ヘ>
     ヾi゙' ヾjツ'
        ヾi゙'


※次スレは>>950が宣言してから立ててください(宣言がない場合は>>970が立てて下さい)

※ワッチョイ無しにするため、スレッドを立てるとき本文1行目に
!extend:checked
を入れて下さい

※前スレ
金魚73
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1562020292/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
0564pH7.74
垢版 |
2020/05/25(月) 20:42:04.75ID:+q8KJrE0
5cmくらいの金魚なのにミナミヌマエビを入れたら瞬殺された一口で食ったぞ
0565pH7.74
垢版 |
2020/05/25(月) 22:38:04.31ID:/2blSKKU
なんで入れた
0566pH7.74
垢版 |
2020/05/26(火) 00:42:59.89ID:j9sXj4ii
餌で入れたんだろ
だいたい底に着く前に食われるな
生かしておくならスジエビだ
0567pH7.74
垢版 |
2020/05/26(火) 12:43:57.88ID:/96Bf7Og
うちの金魚はトロいからミナミ食べられないな…
活き餌喜ぶかなって入れたのに繁殖してしまった
0568pH7.74
垢版 |
2020/05/26(火) 23:04:03.98ID:mZSgjnf8
らんちゅうって容器のフチから何センチ下げれば飛び出しを防げる?
0569pH7.74
垢版 |
2020/05/26(火) 23:27:27.41ID:P1F4+xCa
3センチで飛び出した経験無し
0570pH7.74
垢版 |
2020/05/27(水) 01:27:44.65ID:fJNrUPAi
>>560
ワイは60*30*20に錦鯉10匹、30キューブハイに主文金と鮒金を6匹入れてるやで
0571pH7.74
垢版 |
2020/05/27(水) 09:19:01.05ID:hgZ67zYs
↑ かなりの虐待飼育だね
盆栽飼育にもほどがあるって感じ
0572pH7.74
垢版 |
2020/05/27(水) 12:10:23.01ID:C2Lq/CKE
ウオジラミが湧いてたんだけど、ピンセットでとって塩浴でいいかな?
0573pH7.74
垢版 |
2020/05/27(水) 12:18:34.15ID:KKkAwRss
湧いたのなら、塩浴で良いのかどうかは考えれば分かると思う
感染経路は不明なのか?
クラスターになってないか?
0574pH7.74
垢版 |
2020/05/27(水) 16:32:02.26ID:TJzTcZqX
ウオジラミが塩浴で撲滅出来たら
苦労しないよ
0575pH7.74
垢版 |
2020/05/27(水) 20:30:01.03ID:0+U/KPr8
皆さんのところの金魚もそうだと思うけど、日に数回タンクにプロホースを
入れて糞掃除をすると、必ず特攻攻撃してくる子がいるよね。
30cm以上の年寄琉金は最近ずっと水槽の角をほじくっている。認知症かな。
0576pH7.74
垢版 |
2020/05/27(水) 20:38:27.19ID:hpKbxNqT
30センチとかすごいな
特攻の子は邪魔だけどかわいい
0577pH7.74
垢版 |
2020/05/27(水) 20:40:30.16ID:OPY/PMIE
手突っ込むと口でパクパク吸い付いてくる奴とかめちゃめちゃカワイイけどな
0578pH7.74
垢版 |
2020/05/27(水) 22:44:07.88ID:hgZ67zYs
日に数回タンクにプロホースを 入れて糞掃除なんかできるかよ!
万年Stay homeかよ!
0579pH7.74
垢版 |
2020/05/28(木) 05:22:03.16ID:Obo4IBGN
ホームセンターや専門店でも
弱ってるのってピンポンパール、らんちゅうが
多い気がする
0580pH7.74
垢版 |
2020/05/28(木) 08:59:43.98ID:FXv0R5AT
手にちゅっちゅしてくんのかわいいよな
まぁ餌ほしがってんだろうけど水槽に近づくと金魚も急いで近寄ってきてくっそかわ
0581pH7.74
垢版 |
2020/05/28(木) 11:01:04.47ID:G58BerCm
>>571
それは違うで
ネットの落書きを鵜呑みにしたらアカン
0582pH7.74
垢版 |
2020/05/28(木) 15:37:27.57ID:O9EUfY+n
最近買ったらんちゅうがすぐ星になる
みんな最初はどう慣らしてる?
0583pH7.74
垢版 |
2020/05/28(木) 17:33:39.50ID:ZpGMAGvu
お前、俺の飼い主ならば 俺の水槽、水温管理しろ。

他の種類と、混ぜてはいけない。汚れた水で、飼ってはいけない。

忘れてくれるな 俺の、頼れる飼い主は 生涯、お前ただ一人

LA LA LA〜

パクパク
0584pH7.74
垢版 |
2020/05/28(木) 18:34:23.82ID:em7Ms0Og
>>582
おまえの飼育環境がわからんから答えようがない
そんなことも理解できないから次々死ぬんだよ
飼うのやめろやボケ
0585pH7.74
垢版 |
2020/05/28(木) 18:59:09.81ID:sJF/nRqQ
>>582
大きな発泡スチロールの容器で出来るだけ水量もたせてエアレ&ヒーターで温度管理
さかなの様子見ながら、塩浴するしないを決めて2週間くらい様子を見る
この間に水質、水温を導入先の水槽にあわせて、途中から給餌も開始
ストレスかかるから最初はあまり構わないでほっとくのがいいよ
0586pH7.74
垢版 |
2020/05/28(木) 19:00:39.73ID:sJF/nRqQ
あ、でも換水はしてね
0587pH7.74
垢版 |
2020/05/28(木) 19:20:14.59ID:FXv0R5AT
ちょっとでもおかしいかなと思ったら3分の1換水してる
あと上部フィルターの吸水パイプ回りを飼育水で掃除
大抵ジョイントが汚れてつまりぎみだったりする
0588pH7.74
垢版 |
2020/05/28(木) 19:41:37.61ID:zYmn/GLr
デリケートなんだな
0589pH7.74
垢版 |
2020/05/28(木) 19:51:14.68ID:2IIhCPWO
>さかなの様子見ながら、塩浴するしないを決めて2週間くらい様子を見る

いまだにこういうデマを流布するやつが出て来るからな
まず様子を見るんじゃない、薬浴しながら様子をみるんだ2週間
ドボン禁止

ドボンするから死ぬ
簡単な話だ
0590pH7.74
垢版 |
2020/05/28(木) 20:23:20.00ID:7wgPnes7
家に来てからどんどん金魚丸くなって肌に透明感が出て綺麗になってる・・・
これが金魚飼育の醍醐味か・・・
0591pH7.74
垢版 |
2020/05/28(木) 20:27:04.71ID:zYmn/GLr
うむ。これぞ醍醐の味、醍醐味じゃー。
0592pH7.74
垢版 |
2020/05/28(木) 20:32:31.01ID:K16X+yeV
>>580
チュッチュ見てると水槽に愚息を入れてみたくなるよな
きっとすごく気持ち良いだろうな
0593pH7.74
垢版 |
2020/05/28(木) 20:36:49.33ID:sJF/nRqQ
はいはいトリメン警察トリメン警察
0594pH7.74
垢版 |
2020/05/28(木) 20:37:25.56ID:0JrzcowB
殺人バクテリア
0595pH7.74
垢版 |
2020/05/28(木) 20:40:16.34ID:UkcoTBFS
うっざ
シュバって来るなって上の方で言われてなかった?
0596pH7.74
垢版 |
2020/05/28(木) 20:42:07.64ID:7wgPnes7
稚魚が生まれたらまだはまるよ。
誰に似るかなとか。
0597pH7.74
垢版 |
2020/05/28(木) 20:43:35.74ID:CYfUULQA
またきたよドボン警察
完全にキチ●イ じゃん
0598pH7.74
垢版 |
2020/05/28(木) 21:14:28.81ID:ttQwZZKn
オランダ系って水質悪化に弱い?
0599pH7.74
垢版 |
2020/05/29(金) 09:18:13.69ID:6VwKfwPc
どんな品種でも水質悪化に弱いけど
0600pH7.74
垢版 |
2020/05/29(金) 14:10:32.15ID:Lopqhjoj
アスペ
0601pH7.74
垢版 |
2020/05/29(金) 22:10:53.14ID:25wR5CiM
外飼いなんだけど一日中陰になる場所で育てると何かしら悪い影響出てきたりするかな?
0602pH7.74
垢版 |
2020/05/29(金) 22:13:53.34ID:xVIJLz+5
>>601
色が薄くなるとか餌の食いつきが悪くなるとか
まあ直射日光ガンガンに当たるのも怖いけどね
0603pH7.74
垢版 |
2020/05/29(金) 22:14:23.03ID:xVIJLz+5
あと産卵しにくくなる
0604pH7.74
垢版 |
2020/05/29(金) 22:17:07.61ID:E0R+YBtH
理想は午前中だけ直射
夏も冬も安心
0605pH7.74
垢版 |
2020/05/29(金) 22:24:14.58ID:25wR5CiM
ありがとう
産卵はいいけど、色が薄くなったりは嫌だな
西側に置いていて西日がガンガン当たるから2mの位置に
遮光ネットと真っ黒の防草シートで陰にしたんだけど
ちょっと薄くしようかな
午前中だけ陽が当たる場所もあるけど
屋根がない上に蚊が酷いから行くのが億劫なんだよね
0606pH7.74
垢版 |
2020/05/29(金) 23:39:03.26ID:yv+0eh3h
10日前に和金買ってきた
トリートメントを終えて水槽に入れたのだが、
2ヶ月でどのくらい大きくなる?
今は5cm弱。
0607pH7.74
垢版 |
2020/05/30(土) 00:23:26.38ID:4ECCEdAz
GWにらんちゅうの青仔を飼い始めて
何匹か色変わりして来たんだけど
大きいのから色変わりが始まるって訳じゃないんだね

てか素赤の親同士からは基本的に素赤しか生まれないの?
親の柄がどんなのかは確認してないんだけど
十匹買って一匹も死ぬ事無く過ごしてるから
白い柄の入ってる親から生まれたってのが分かる販売者から買った方が
成長した時に個性が出て分かりやすかったかな
0608pH7.74
垢版 |
2020/05/30(土) 00:35:53.92ID:wwXxjoPD
金魚を大きくする為に餌を複数回、与えるようにするなら何月頃がいいんだろ
0609pH7.74
垢版 |
2020/05/30(土) 15:57:30.44ID:wQAfgJul
何月頃って?
餌食うなら1月からだって良いし、寒い地域なら4月からでも良い

@5回で2時間で食うぐらいの飽和給餌が最高だよ
水質悪化に注意

盆栽飼育が楽だけど

うちでも最近は100gの餌が2週間でなくなる...
0610pH7.74
垢版 |
2020/06/01(月) 00:40:51.42ID:gPY4tUwZ
出来る環境にないんだけど
常に餌がある状態にして掛け流ししてたら簡単に大きく出来るの
0611pH7.74
垢版 |
2020/06/01(月) 00:59:34.19ID:kuqSPGDz
ガイジのくぅかよ
0612pH7.74
垢版 |
2020/06/01(月) 01:03:05.47ID:gPY4tUwZ
アレと一緒にされたorz
0613pH7.74
垢版 |
2020/06/01(月) 01:25:51.12ID:qaFZsj3N
野外なら簡単なんだけどね
紫外線ライトを置いて羽虫を集まれば水面に豊富な餌が…
0614pH7.74
垢版 |
2020/06/01(月) 09:31:47.92ID:1cBoMELB
最高に大きくなるぞ
あとは自分が出来る範囲でやれば良いだけ

何ででかくしたいんだ?
成長をゆっくり楽しめば良いのに
0615pH7.74
垢版 |
2020/06/01(月) 10:39:55.84ID:gPY4tUwZ
>>614
デカくしたいとかじゃなくて
上のレスを見て水が潤沢にあれば1日何回も餌やりするんじゃなくて
そんな方法もあるのかなってただ単に気になっただけなんよ
0616pH7.74
垢版 |
2020/06/01(月) 13:13:03.33ID:h6RqbqrX
餌の量が成長を決めるからね
0617pH7.74
垢版 |
2020/06/01(月) 13:22:43.31ID:g9bDmlkE
無理して食わせばでかくなるが当然残餌と糞の量は増えるからリスク(病気)は増える
世の中何でも程々が一番いいぞ?
0618pH7.74
垢版 |
2020/06/01(月) 13:49:48.33ID:Dah0S241
当歳ってエサガンガンあげないとダメ?
室内水槽で宇野系だから低リスクで小さめに育てたいんだけど、当歳はエサガンガンじゃなきゃタヒぬって言われて、どうしたものかと悩み中
0619pH7.74
垢版 |
2020/06/01(月) 13:56:44.19ID:d4OinAGK
餌やりすぎて死ぬことは多いが
少なすぎて死ぬことはまずあり得ない
栄養価の高い粒餌使ってるなら尚更
0620pH7.74
垢版 |
2020/06/01(月) 15:06:14.35ID:PAXr4src
金魚に限らずペット用の固形餌って
栄養の塊らしいから
少し少ないかなーくらいの量が丁度いい
0621pH7.74
垢版 |
2020/06/01(月) 16:48:54.80ID:sl7o4mgD
>>618
ありがとうございます
控えめにあげます
0622pH7.74
垢版 |
2020/06/01(月) 16:49:33.54ID:sl7o4mgD
間違えました
>>618です。
ありがとうございます。控えめにあげます。
0623pH7.74
垢版 |
2020/06/01(月) 17:51:18.46ID:+wLUdWhn
ホムセンで2匹貰ってきた
研究しながら育てるわ
0624pH7.74
垢版 |
2020/06/02(火) 01:37:21.70ID:6u/nJKRv
家の中で水槽で眺めたくて90水槽買って外飼育のオランダを入れてみたが
とても生きづらそうだ
明日戻してやろう…
0625pH7.74
垢版 |
2020/06/02(火) 14:11:56.02ID:HnD1L1d6
YouTubeだと病気になってる金魚って
大抵丸型金魚ばかりだな
やはり弱っちいんだなw
金魚掬いで過酷な環境生き延び
長生きするのは和金だもんな
0626pH7.74
垢版 |
2020/06/03(水) 00:24:07.46ID:UZV0KnHg
別に病気に弱いわけじゃないけどね
もろもろで生きるのが困難なだけ
0627pH7.74
垢版 |
2020/06/03(水) 00:31:42.24ID:Xi2ZvaSy
餌のやり過ぎで病気になるってのは単に水質悪化が理由?
それとも生活習慣病的なのがあるの?
0628pH7.74
垢版 |
2020/06/03(水) 00:47:51.39ID:SfIKKHKs
元々胃がなくて消化不良になりやすいんだよ
だから食べ過ぎると腹壊してそっから病気になりやすくなる
餌の残りやふんが多くなって水質悪化しやすいのも原因だろうね
0629pH7.74
垢版 |
2020/06/03(水) 08:01:47.79ID:AYi4Y3eg
らんちゅうとかピンポンパールは
人間が固定化した劣勢遺伝の塊だし
(奇形を固定化したようなもん)
弱いのは当たり前
0630pH7.74
垢版 |
2020/06/03(水) 10:27:50.73ID:Sh4jhwf3
頂天眼とか視力ないらしいし品種改良による弊害だな
0631pH7.74
垢版 |
2020/06/03(水) 10:47:08.83ID:Xi2ZvaSy
>>628
内臓に来るんだね
適量の見極めも経験の一つか
0632pH7.74
垢版 |
2020/06/03(水) 13:16:29.45ID:VGA2DOHW
水質悪化が問題になるだけ
食いすぎで消化不良とか無いから
フェイクに惑わされるな
しっかり換水すること
0633pH7.74
垢版 |
2020/06/03(水) 13:57:28.86ID:i/go1rW1
水槽壁面についた茶とかみどりの苔を擦り落とすと金魚が食べてるんだけどそのまま食べさせてても大丈夫?
プロホースで吸いとった方がいい?
0634pH7.74
垢版 |
2020/06/03(水) 15:51:08.22ID:SfJ02YST
エサやってから換水までどのぐらい時間あけてる?
換水後のエサやりも時間あけてる?
0635pH7.74
垢版 |
2020/06/03(水) 17:06:11.00ID:9esH3Wqe
2時間は空けてる
あげる量も少なめ、体調不良はない
正しいかは分からない
0636pH7.74
垢版 |
2020/06/03(水) 19:32:23.87ID:SfIKKHKs
>>632
なにを根拠に食い過ぎで消化不良なんてないと言い切ってるのか
実際食い過ぎで消化不良はあるだろ
0637pH7.74
垢版 |
2020/06/03(水) 20:13:23.43ID:BnyY6OwK
半分くらい水換えするなら前日餌切り半日後もしくは翌日に餌やり
10リットルくらいの少量なら朝一水換えして一時間後に餌やり
0638pH7.74
垢版 |
2020/06/03(水) 23:27:10.86ID:arCRNZyo
金魚を適切だと思う水量で飼って適切な周期で水換えしてるとは思うんだけど臭うわ、生臭いというか…
5cmくらいの6匹で水量は80リットル
水換えは週1で3分の1
餌は1日1回
臭いに付き合っていくしかないんだろうか
0639pH7.74
垢版 |
2020/06/03(水) 23:47:42.75ID:UZV0KnHg
濾過が効いてないなら換水を増やして対処すること
匂うのは水質が悪化してるな
0640pH7.74
垢版 |
2020/06/04(木) 00:01:44.05ID:qkO2f2QW
餌減らして濾過強化すればあっさり解決しそう
0641pH7.74
垢版 |
2020/06/04(木) 01:25:35.10ID:QOxtcuVQ
>>638
墨汁の臭いならオケ
0642pH7.74
垢版 |
2020/06/04(木) 02:54:07.77ID:6OOty0OY
外なのか中なのか飼育環境で大分違うのはわかると思うけど鼻につくくらい匂うんなら濾過が追いついてないと
0643pH7.74
垢版 |
2020/06/04(木) 06:04:10.73ID:vH3phEGz
こっちも一時しのぎで活性炭入れてるが濾過の強化しないとダメだな
あと水草も足りない
0644pH7.74
垢版 |
2020/06/04(木) 09:29:33.63ID:qkO2f2QW
水草何入れると水質浄化にいい?
おすすめがあればぜひ
0645pH7.74
垢版 |
2020/06/04(木) 09:31:03.14ID:qkO2f2QW
マツモ入れてるけど、茎の下の方からゆっくり白くバラけてくるから余計に水質悪くしそうで…
0646pH7.74
垢版 |
2020/06/04(木) 09:50:17.53ID:05oxUOMi
金魚に浄化のために水草とか愚の骨頂
食われない水草だとモスとかシダとか浄化にならんわ

ちゃんと濾過器使いなよ
エイトで良いからさ
0647pH7.74
垢版 |
2020/06/04(木) 10:35:20.78ID:qkO2f2QW
60水槽で底面大磯3cmと補助にエイトコアM
足りてるっちゃ足りてるけど、水草とか浮草で気持ち浄化してくれたら嬉しいんだけどなー
0648pH7.74
垢版 |
2020/06/04(木) 11:26:06.65ID:JQ+OrgIp
おれはフィッシュレットと水替えだけだな
0649pH7.74
垢版 |
2020/06/04(木) 12:36:01.90ID:4pcdRH2V
コメット似のタマサバ尻尾が左側に曲がってる。
お腹の膨らみも左右非対称
当才の冬しかかからないというあの病気にやられたか。
このままいつまで生きるのかなぁ。
0650pH7.74
垢版 |
2020/06/04(木) 12:49:11.08ID:4pcdRH2V
そんなことより皆贅沢に飽きてボッヘボヘ
やばくねー?
0651pH7.74
垢版 |
2020/06/04(木) 12:52:53.78ID:4pcdRH2V
たんぱく質53、脂質7来たかー
明日は会社休んで金魚物色に行こ。
余った浮草のぼうふら対策に、外で買うかも。
0652pH7.74
垢版 |
2020/06/04(木) 13:05:09.74ID:B36U/kHO
>>638
ヤフオクにサムライexって言うバクテリア剤売ってるから使ってみ。驚くほど臭いが消えるで。そこら辺のバクテリア剤に比べれば安いから騙されたと思って買ってみな
0653638
垢版 |
2020/06/04(木) 15:16:24.86ID:3/wOrKT5
アドバイスありがとう、野外で大磯を5キロくらいプラケースに入れて底面フィルター使ってるんだけど
まだ足りないのかな…
臭いは魚屋のニオイ
うーん、エアリフト式しか使えないので水作ジャンボとか入れてみようか
0654pH7.74
垢版 |
2020/06/04(木) 17:51:47.58ID:QEN7xu/5
お口サイズの砂利を敷き詰めてるんですが、沈下餌ちゃんと食べますかね?
やっぱり隙間に食べ残しが出ちゃいます?
転覆でダルマ琉金が他界しまして何かしら対策せねばと思ってるとこでございます
0655pH7.74
垢版 |
2020/06/04(木) 18:31:54.80ID:qkO2f2QW
いつもしつこく底をツクツクしてるからたくさんあげなければ食べ残しは出ないなぁ
一粒づつお口キャッチもかわいい
0656pH7.74
垢版 |
2020/06/04(木) 19:51:19.40ID:JQ+OrgIp
水作フラワーってのはどうなの?
0657pH7.74
垢版 |
2020/06/04(木) 20:32:46.04ID:10+UJLmt
ベアタンクから砂利に変えたけど3/5の量にしても後でプロホースで掃除すると結構食べ残しが出てたから
一粒一粒あげる様にしたんだけど、そしたら可愛さにはまってしまい餌やりに10倍くらい時間掛かる様になった

時間が無い時は皿置いて、皿の上に沈める様にしてる
0658pH7.74
垢版 |
2020/06/04(木) 20:51:15.49ID:10+UJLmt
ニオイ取り目的で活性炭使う場合って
ブラックホールの上に水作エイト乗せて砂利に埋めるだけじゃ効果薄い?
0659pH7.74
垢版 |
2020/06/04(木) 20:52:06.68ID:UKCna5sj
十分
0660pH7.74
垢版 |
2020/06/04(木) 23:34:33.90ID:05oxUOMi
ニオイ取り目的で活性炭使うんじゃなくて、換水するものだ
0661pH7.74
垢版 |
2020/06/05(金) 00:28:05.90ID:YZ9h/UEC
金魚屋のブログとか見てると何処も水換えは朝やってるけど
朝が良いの?
0662pH7.74
垢版 |
2020/06/05(金) 08:19:05.82ID:Yr3JL67k
眠りにつく夜より動き出す朝のほうが良いだろ?
0663pH7.74
垢版 |
2020/06/05(金) 09:22:02.74ID:rTeGDMc0
仕事始めに換水するだけだろ
後回しにすると面倒だし
それは一般人でも同じ
別にいつやっても問題はないよ
気にしないでどんどんするんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況