X



★★★コリドラス総合176★★★(ワッチョイあり)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74 (ワッチョイ 4f9d-2jKL)
垢版 |
2020/02/12(水) 07:52:37.79ID:veZR//e20
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレを立てるときは「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピーして3行に以上書いて立ててください

コリドラス総合 まとめサイト
http://www29.atwiki.jp/corydoras

★★★コリドラス総合175★★★(ワッチョイなし)
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1577453019/

避難所
★★★コリドラス避難所2★★★
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/38788/1329581845/

≪マタ〜リ進行のためのお約束≫
・コテハンは荒らし、煽りの元となりますので控えてください。
・荒らしはあなたのレスを待っています。完全無視&徹底的にスルーしましょう。
・荒らしの相手をするとスレが荒れます。荒らし・煽り・叩きに反応する人も荒らしです。
・通りすがりの荒らし対策としてsage進行しましょう。(E-mailの欄に「sage」を入力)
・定型文、固定ハンドルなどの場合は2chブラウザのNG機能を利用してみるのもいいかもしれません。
・こちらのスレが荒れている時には上記避難所も利用してみてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0004pH7.74 (ワッチョイ 92c4-oncu)
垢版 |
2020/02/12(水) 16:03:40.17ID:2MycpC/M0
1おつ。
マターリいきましょう
0005pH7.74 (ワッチョイ 97e2-8UWq)
垢版 |
2020/02/14(金) 21:43:57.04ID:tZX92Ya90
乙ドラス
0006pH7.74 (ワッチョイ ff9d-svl7)
垢版 |
2020/02/15(土) 11:38:16.13ID:FoQN9y4d0
ジュリー無事到着水合わせ中
ベネオレ1匹だけで可哀想だったので体格の近いのを選んだ
仲良くしてほしい
0007pH7.74 (ワッチョイ ff9d-svl7)
垢版 |
2020/02/15(土) 11:41:13.06ID:FoQN9y4d0
もともとは青コリ2匹とベネオレ1匹でやっていたんだが
青コリだけズンズン大きくなって別水槽を用意して移した
隠れ気味だったベネオレは活発に
0009pH7.74 (アウアウカー Sa6f-DBxa)
垢版 |
2020/02/15(土) 14:11:23.74ID:gFRIY1N3a
青コリのでかい奴8cmくらいのごくたまにみるけどちょっと気持ち悪い
でも普通に200円で売ってるし
0012pH7.74 (ワッチョイ df9d-uioR)
垢版 |
2020/02/16(日) 19:50:07.81ID:GSpj3gZe0
自分は底面掃除とか考えていつも砂か砂利ばかり使ってたけど
コリ水槽全面でソイルってどんな感じ?
植えたもの抜かれたりしないのかな
0013pH7.74 (ワッチョイ 1234-xGmm)
垢版 |
2020/02/16(日) 20:01:06.11ID:qBdSVs6U0
昔やってたけと巷で聞くほど抜けてくる感じしなかったけどな。
そら10植えたら1か2は抜けるけど今でも同程度抜けるし技量の問題だと思うわ
0014pH7.74 (ワッチョイ ff9d-svl7)
垢版 |
2020/02/16(日) 20:21:20.85ID:T5Uclfk20
底面フィルター+外掛けなので
ソイルはかなりの厚敷き
直に植えている有茎草や前景草がほじくりかえされたりは無いかな
https://i.imgur.com/CyyeLrK.jpg

生体の病気に関しては今のところ大丈夫だけれど
これは立ち上げてまだ半年ぐらいなのでなんとも言えない
0016pH7.74 (ワッチョイ 1234-xGmm)
垢版 |
2020/02/16(日) 20:41:20.47ID:qBdSVs6U0
トリリネは私の所に居た奴等の感じだと大きくなり過ぎないしそこまで物怖じしないし良いよね
0018pH7.74 (ワッチョイ ff9d-svl7)
垢版 |
2020/02/17(月) 00:20:54.99ID:revrdg1q0
>>17
ソイルが吸着系でGEXのメダカソイルだったかな濁らない
竹炭入りとか
どういう訳かアルカリに傾くのでヤシャブシは対策として入れてある
あと外掛けフィルターにもブラックホールミニを入れてあるのが効いているかも
ちなみにベアタンクにヤシャブシ入れると
2個で茶色くなります
0020pH7.74 (ワッチョイ 975e-2jKL)
垢版 |
2020/02/17(月) 21:47:42.54ID:WJreAioN0
コリ入れてソイル(水草)敷く人すげえわ
抜かれないレイアウト考えるのめんどう
0022pH7.74 (ワッチョイ cb9d-I+/0)
垢版 |
2020/03/01(日) 02:16:17.89ID:/Y5nKTlp0
エレガンス系も可愛いよね
イエローフィンならうちに2匹いるよ
0023pH7.74 (ワッチョイ ca34-kzk7)
垢版 |
2020/03/01(日) 19:56:14.52ID:zwWbJKu+0
イエローフィン家にもいるわ、導入当初はケバさに慄いたけど見慣れるとスッキリしてて可愛い
0027pH7.74 (ワッチョイ cb9d-1xeX)
垢版 |
2020/03/03(火) 23:31:26.87ID:DcfZWDO00
ケバいといばアエネウスゴールドラインがすごい黄色いんだけど珍しいのかな?
この前ホムセンで一目惚れしてお迎えしたんだけど、通販じゃ全く見かけないんだよ...
0029pH7.74 (ワッチョイ 8b1b-mvVe)
垢版 |
2020/03/04(水) 02:00:40.76ID:lWmn9Hno0
パンダって混泳させると繁殖行動しなくなるんかな?
パンダを60cm水槽withグラスキャットに入れたら全然追いかけっこしなくなった
考えられるのが45cm→60cmへの引越しと、グラスキャットの存在
パンダがグラスキャットにビビってる様子はないけど、実はストレス溜めてたり?
0032pH7.74 (ワッチョイ 0f84-Vj+9)
垢版 |
2020/03/05(木) 00:34:30.07ID:XfEPY2P80
青コリならアクアテラリウムもできるかもしれないが跳ねて飛び出さない工夫がいる
0033pH7.74 (ワッチョイ 8234-V0s5)
垢版 |
2020/03/14(土) 20:30:46.34ID:xWrYXdYn0
なんか石の位置とか変えてみたら今まで奥で隠れてたピグミーが結構前まで出てきてくれて良い。
めっちゃ減ってると思ってたけど思いのほか残ってるしハスハブピグが皆見えるのは嬉しいなぁ
0034pH7.74 (ワッチョイ 62c4-jz5X)
垢版 |
2020/04/14(火) 08:55:27.11ID:Yv27ErwK0
奇麗に真っ直ぐ逆さまになってコリが死んでた・・・
0035pH7.74 (ワッチョイ 6789-5zvt)
垢版 |
2020/04/14(火) 15:35:30.35ID:VBi63Zo70
>>29
お前とて急にキリンの群れと同居することになったら、草食動物と分かっても多少の戸惑いがあるのでは?
「同種のコリのみでの飼育がベスト」と言われるのはそういうことで、でも待てば仲良くなるかもしれない

仲の良い生体が死ぬと一生懸命に探したりもするし魚も人間も考えることなんて大差ないことを忘れてはいけない
0036pH7.74 (アウアウカー Sa47-aeic)
垢版 |
2020/04/14(火) 21:37:49.43ID:pAKk6R0xa
例えにキリン出されてもなぁ

どんなに可愛がってても、嫁さんとセックスするとき部屋にペットの猫入れないだろ

そういうことや
0038pH7.74 (ワッチョイ d789-7wDT)
垢版 |
2020/04/15(水) 01:12:04.02ID:fusP51bx0
>>36
そんなこと言ってもコリの隠れ家にドアは無い
ドアの無い部屋でいつキリンが来るか分からない状態でセックスするしか無い

うちのホームの店のお姉さんいわく
シクリッドとかナマズとか頭の良い魚は部屋があると産卵率が露骨に変わるらしい
特に入口にカーテンがあると良いそうで、ニャーラージパールとかで作るというのを聞いた
0039pH7.74 (ワッチョイ 771b-xa8R)
垢版 |
2020/04/15(水) 11:53:16.27ID:2IQHZ+I/0
パンダついでに質問なんだが、3日目のパンダの卵にうっすらと白カビついてた
無精卵や死んだ卵に生えるんはわかるんだが、生育中の卵につくのは初めて見た
これほっとくと孵化できないよね?カビ取るために飼い主ができることってある?
0041pH7.74 (ワッチョイ 3796-7wDT)
垢版 |
2020/04/15(水) 14:08:37.15ID:pS3Wa/Dz0
>>38
是が否でもキリンで例えてくスタイル止めろっていうw
0045pH7.74 (ワッチョイ eac4-F0md)
垢版 |
2020/05/06(水) 05:57:32.84ID:gaiJUEyT0
目ん玉飛び出る病になったらもう治らないの?
0046pH7.74 (ワッチョイ bb9d-q1NI)
垢版 |
2020/05/06(水) 18:21:02.34ID:s8k2tPcE0
コリドラスって長生きすぎない?
黒いのはすぐ死んだけど白いのは8年くらい生きてると思う
0047pH7.74 (ワッチョイ cb5a-qoo8)
垢版 |
2020/05/06(水) 18:45:39.84ID:BG2mWRyC0
初めてのコリドラスにベネズエラオレンジを6匹迎えた。コリドラスって餌の時はモフモフしつつ普段は静かで大人しいってイメージだったんだけど、こいつらはずーっと水槽内を縦横無尽に元気良く泳ぎまくってる。そんなもん?
0048pH7.74 (ワッチョイ 7345-Ijd7)
垢版 |
2020/05/06(水) 19:22:48.79ID:wrjrlY920
10種類くらいコリドラス飼ってるけどベネオレは1番泳ぎまくってるわ餌も水面まで食いにくるし
0049pH7.74 (ワッチョイ cb5a-qoo8)
垢版 |
2020/05/06(水) 21:39:25.18ID:BG2mWRyC0
>>48
ありがとうございます。何かトラブルがあるのかと心配していたのですが、そういう性質だとわかれば安心しました。
0050pH7.74 (ワッチョイ d396-aQQN)
垢版 |
2020/05/07(木) 18:34:49.87ID:Z19GeLWd0
白コリドラス和金水槽に入れたら食われちまったよ
0051pH7.74 (ワッチョイ 2a5d-fIjw)
垢版 |
2020/05/11(月) 21:41:08.10ID:TlNKdUyZ0
濃い色の底砂に変えたいけどいいのが見つからない
ナノグラベルとかどうなんだろう
0052pH7.74 (ワッチョイ ca5c-qqRS)
垢版 |
2020/05/11(月) 22:51:51.66ID:GtUuIGqZ0
ナノグラベルいいよ
モフモフも見られるし比重は田砂より若干大きいからプロホースでも吸われない
黒使ってたけどちょっと色合いが単調な気がして俺は田砂に戻してしまった
0053pH7.74 (ワッチョイ 5b9d-yTwH)
垢版 |
2020/05/12(火) 05:02:26.32ID:Von25s0f0
津軽プレミアムがやはり田砂より若干粒が大きく重く色調も暗い
まあ単に黄色い砂なんだけれどコリの体色は薄く鮮やかになる
以前に黒ソイルに使っていた時はベエオレやジュリーとかはくすんで薄汚れて見えた
0054pH7.74 (ワッチョイ 1733-nxvb)
垢版 |
2020/05/12(火) 12:26:00.52ID:99Ic8bbG0
色が揚がると古代魚で定番のガーネットサンドとか
自分の行くショップではコリ水槽にも使ってる
0057pH7.74 (ワッチョイ bbc4-nHeX)
垢版 |
2020/05/16(土) 21:55:34.50ID:kFaDWAdR0
コリ水槽15匹くらい半月に一気に死んだ
ph計ると、なんと4.0まで下がってた(原因不明)
しかしエレガンスだけ5匹全員無事
エレガンスはph低くても大丈夫なのが判明しました!
0059pH7.74 (ワッチョイ cbf8-Pxm8)
垢版 |
2020/05/19(火) 20:58:32.98ID:+VyMGOuE0
>>45
ウチのも数匹目が飛び出てきた。
かれこれ半年くらい治らない。
なんかいつもボーっとするようになったなぁ。
0062pH7.74 (アウアウクー MMfb-icH3)
垢版 |
2020/05/22(金) 11:57:11.41ID:1UJRE8M+M
フィルター掃除しないのを良しとするのを地で行く
者か
上部だから少なくともフィルターは毎月取り替えてるわ
0063pH7.74 (ワッチョイ 1ac4-r9h8)
垢版 |
2020/05/23(土) 06:31:56.74ID:cGikS1/h0
2年ぶりにフィルター変えたらコリ達が狂ったように毎日泳ぎ回ってる
どうやらフィルターは変えたほうがいいらしいw
水替えはたぶん意味ないからやらなくてもいいだろう
0067pH7.74 (ワッチョイ 5a5d-yHCu)
垢版 |
2020/05/23(土) 20:16:57.04ID:mgbiUZt90
大磯からボトムサンドに変えて1ヶ月
青コリが二匹ともに白っぽくなった

体調不良で色ぬけか
底床の色のせいか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況