X



メダカ/めだか@アクアリウム 180匹目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74 (ワッチョイ 4afe-njgO)
垢版 |
2020/03/25(水) 21:54:32.11ID:+zbmGALz0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

観賞・研究のためのメダカ飼育について語り合うスレッドです。

◆【業者ステマ】【ヤフオク出品者ステマ】にご注意を!
◆初めて書き込みされる方は>>2-10位迄のテンプレをお読み下さい。答えが見つかるかもしれません
◆質問する前に自分で調べましょう。
http://www.google.co.jp/

【関連スレ】
【調べるの】今すぐ質問に答えて!239【マンドクセ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1574214183/

【祝100スレover:最古めだかスレ】
http://life.2ch.net/pet/kako/1007/10072/1007219051.html
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1007219051/

次スレは>>950を踏んだ人が立てましょう。>>950以降は減速進行でお願いします

※前スレ
メダカ/めだか@アクアリウム 179匹目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1581426789/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002pH7.74 (スップ Sd12-J61u)
垢版 |
2020/03/26(木) 01:06:10.56ID:VaiHXFJBd
いちおつ
0007pH7.74 (ワッチョイ f623-0W9c)
垢版 |
2020/03/27(金) 08:24:40.36ID:PukXTkwz0
>>5
いいんじゃない?
0008pH7.74 (ワッチョイ 92fc-1tu+)
垢版 |
2020/03/27(金) 10:13:05.23ID:OtWtdzz40
めだか初心者なんだけど稚魚って品種別に分けて飼育するべき?
0009pH7.74 (ワッチョイ 9e5b-Cd0d)
垢版 |
2020/03/27(金) 10:20:47.60ID:jSkBP0PI0
ごっちゃでいいよ
ただ体格差がありすぎるとその子たちだけ取り出して別の容器に
成長遅い子は表現がよく出やすいし
置き場なければごっちゃで淘汰させる
0011pH7.74 (ワッチョイ f623-0W9c)
垢版 |
2020/03/27(金) 11:17:37.00ID:PukXTkwz0
>>10
分けんでも勝手に増える
0012pH7.74 (ワッチョイ b55a-KtP4)
垢版 |
2020/03/27(金) 11:45:21.01ID:6RZsC3oM0
>>7
なんでやねん!
0013pH7.74 (ワントンキン MM62-9Sjl)
垢版 |
2020/03/27(金) 17:27:44.42ID:UsqRc3kDM
店で売れ残ってた楊貴妃オスメスペアが、相性がいいらしくポンポン卵産んでくれる
一方、激太りしたメスのアカヒレさんに、激しく求愛する小柄なオスのアカヒレは、ガン無視されている模様
0014pH7.74 (ワッチョイ 5e67-7UlN)
垢版 |
2020/03/27(金) 23:45:29.51ID:E+uEhE000
今年のメダカ計画は増やし過ぎない事かな
あまり数が多いと飼育が作業的になってしまう
0015pH7.74 (ワッチョイ 5e29-mlmn)
垢版 |
2020/03/28(土) 00:13:52.76ID:sG0KwXuz0
コメリから角タブ36に緑と茶が出たんだな 買うなら緑かぁ 
黒はチャームの専売で他は出せないとかあるのかな
0018pH7.74 (ワッチョイ a99d-zagE)
垢版 |
2020/03/28(土) 09:01:49.18ID:ujKlXndH0
室内のメダカを外の水槽にそろそろ移そうと思っていんだけどphが7.0と7.9とで差があるんですが普通に水合わせしたら問題ないですか?
0023pH7.74 (アウアウカー Sab1-L/OD)
垢版 |
2020/03/28(土) 09:55:50.84ID:wnUs44nRa
キョーリンの金餌をやってるんだが
成魚サイズ手前は擂り潰すとめちゃ喜ぶな 過保護だと思うがパクパクたべるメダカちゃんが可愛い
0025pH7.74 (アウアウカー Sab1-L/OD)
垢版 |
2020/03/28(土) 10:02:55.10ID:wnUs44nRa
夏場のグリーンウォータで全滅させてからエアだけは入れることにしたな
エアとか入らないとか言う人も居るけど酸欠は怖い
0026pH7.74 (アウアウウー Sacd-mcXN)
垢版 |
2020/03/28(土) 11:37:31.63ID:GRpm7ZRba
死ぬときは死ぬ
なんて言う人もいるけど、生き残る範囲が広がる事には違いないよな。
0027pH7.74 (ワントンキン MM62-vlE7)
垢版 |
2020/03/28(土) 14:56:08.94ID:IqDDVf9VM
NVボックスで軍手とか雑巾でオーバーフロー対策してる人いるけど、雨天時でも毛細管現象は機能するのか?
0029pH7.74 (ワントンキン MM62-vlE7)
垢版 |
2020/03/28(土) 15:55:18.50ID:IqDDVf9VM
>>28
水分が飽和して機能しないイメージだったけど違うんだね
場合によっては穴を開けるつもりだったので助かりました
0030pH7.74 (ワッチョイ 12be-mUoA)
垢版 |
2020/03/28(土) 16:26:01.64ID:flAtWcxt0
軍手とか布は年中かけてると汚くなるし強風でふっとんだりするから最初から穴開けた方が手間ないわ、塩ビエルボとかでオーバーフローにするとなお良い

数日前の越冬後最初の水換えの後フラフラしてるメダカ1匹をこれはもうダメだなと一応隔離塩浴してたら5日くらい延命したのちにカメムシに噛み付かれてトドメ刺されたわ
0031pH7.74 (ワッチョイ d9e3-Cd0d)
垢版 |
2020/03/28(土) 16:38:58.52ID:0r/hrnIn0
食べる餌(A)と食べない餌(B)がある。
Aはすぐに寄って来て奪い合い状態だがBは一旦は来るもののちょっと睨めっこしてから無視。

Bには臭いが少ないことに気が付いた。
で余っていたAをBに混ぜて臭いを付けたらソコソコ食べるようになった。
睨めっこの時に臭いをかいでますね。
0032pH7.74 (ワントンキン MM62-9Sjl)
垢版 |
2020/03/28(土) 17:34:02.33ID:rQjjblcmM
うちの子たちは、何であろうと取り敢えず口に入れる
そして吐き出す
それが例え、他のメダカのうんこであっても、口に入れて即座に吐き出す
臭いなんて本当に嗅いでるのだろうか
0034pH7.74 (スププ Sdb2-dJLz)
垢版 |
2020/03/28(土) 20:04:47.91ID:6sAp8bItd
>>32
コロナの可能性あるかもね
0035pH7.74 (ワッチョイ 92fc-1tu+)
垢版 |
2020/03/28(土) 22:01:05.44ID:5mOf4Ka/0
めだか通販したいんだけどおすすめの店教えて
狙ってんのは小町か雲州三色
0037pH7.74 (ワッチョイ b55f-9WyK)
垢版 |
2020/03/28(土) 22:35:06.41ID:tdLPLwXF0
>>35
そういうのはここで聞いても誰も知らないから運に任せてテキトーに選んで当たって消滅しろ
0039pH7.74 (アウアウウー Sacd-SHHm)
垢版 |
2020/03/29(日) 01:11:27.49ID:fxjde+XTa
>>36
産卵スピード≒寿命ってどっかで見たんだけど、活動はするけど産卵するほどでもない環境で飼育すれば大きくなるんだろうか
クワガタとかは大きくするために低温で幼虫の時期伸ばすよね
0040pH7.74 (ワッチョイ f560-9WyK)
垢版 |
2020/03/29(日) 02:12:41.73ID:dNY0zZ+Q0
>>38
越冬の数ヶ月入れてたけどなんも変わらんから先週NVボックスの掃除と共に捨てたったわ
夏場だったらなんか変わんのかな
0044pH7.74 (ワッチョイ d2a6-2pFN)
垢版 |
2020/03/29(日) 14:03:46.91ID:tye5uYVT0
助けて!!
毎日2〜3匹ずつ死んでいく!
水替えも週1でしてます、外飼いです、
底に沈んでてあんまり浮かんできません、
誰か助けて!!
0051pH7.74 (アウアウカー Sab1-SHHm)
垢版 |
2020/03/29(日) 15:57:47.07ID:GCd1xEzpa
>>45
辛辣すぎる...
0054pH7.74 (ワッチョイ a99d-zax8)
垢版 |
2020/03/29(日) 16:11:20.14ID:suHUTz4y0
>>40
前にどっかのブログで木炭入れてる人いたような気がするんだがあんまり効果ないのかな
害はないみたいだしとりあえず試しに何本か入れてみる
ありがとー
0058pH7.74 (アウアウカー Sab1-L/OD)
垢版 |
2020/03/29(日) 18:25:16.51ID:IIklBqtAa
ペットボトルの底を切って針子を掬ってるわ
透明だから針子は何が起きたか分からずパニックにならんから弁理
網は中々離れないときがあるから使いたくない
0060pH7.74 (ワッチョイ 12be-mUoA)
垢版 |
2020/03/29(日) 19:17:52.33ID:mJptYm4n0
針子追いかけまわしても弱りそうだしでかい網で逃げ場なくしてから水ごと小さなボウルとかですくってるわ
0062pH7.74 (ワッチョイ f5f1-MKsy)
垢版 |
2020/03/29(日) 20:12:55.10ID:hwrs8uEd0
緋メダカと楊貴妃の違いが分からない
ヤフオクで緋メダカを楊貴妃と偽って売ってもバレないと思う
0066pH7.74 (ワッチョイ 12be-mUoA)
垢版 |
2020/03/29(日) 20:33:09.13ID:mJptYm4n0
ヒメダカ、楊貴妃、紅帝を並べればわかるかもだけど単体で見たら自信ないわ
個体差で色の濃さも違うし飼育者がこのメダカは楊貴妃って言えばヒメダカでも楊貴妃な世界だし
0068pH7.74 (アウアウカー Sab1-L/OD)
垢版 |
2020/03/29(日) 20:44:45.06ID:IIklBqtAa
実家のメダカを見てたら
死んだメダカに素麺の太さの五センチくらいの触手みたいなのが絡み付きながら食べてたわ
色は茶色でとにかくキモかった プラナリアじゃなかった
0070pH7.74 (ワッチョイ ad40-tSS/)
垢版 |
2020/03/29(日) 20:49:01.64ID:XLLfCSvz0
今年は紅白ほしいな
ラメとか透明鱗とかよくわからんが白とオレンジっぽい赤のぶちに憧れる
0071pH7.74 (ワッチョイ 7297-tclX)
垢版 |
2020/03/29(日) 21:22:57.06ID:2FJVKkD40
>>68
ヒドラじゃないの?
0074pH7.74 (ワッチョイ f55d-AF5g)
垢版 |
2020/03/30(月) 07:57:21.90ID:a60E54gH0
ヒカリメダカはきれいなの多いけど奇形が出やすいって本当?
飼ってる人いる?
0075pH7.74 (アウアウカー Sab1-L/OD)
垢版 |
2020/03/30(月) 08:35:33.00ID:tumUqSeAa
ラメや体外光は大好物だが 
ヒレ長 ヒカリ体型 背鰭無し ダルマみたいな特殊なのは避けてるわ 
生まれたら飼うけど綺麗でも種親には絶対しない
0079pH7.74 (スフッ Sdb2-v001)
垢版 |
2020/03/30(月) 10:57:26.43ID:ThLqIb1fd
ヒカリは背骨の縦曲がりは高確率で出る
業者が選別に選別して累代しても出てくるから諦めろ
0080pH7.74 (スッップ Sdb2-Sq1z)
垢版 |
2020/03/30(月) 11:56:11.77ID:tcClFWoid
カルキ抜き水にハイポネックスとメダカのクソをぶちこんで放置して青水っぽいのを作ったんだけど
なんかゼリー状に異様にドロドロしてるんだけどこれって失敗?
これに稚魚を入れたら瞬殺される?
0085pH7.74 (スププ Sdb2-Dpau)
垢版 |
2020/03/30(月) 13:35:50.69ID:WnWzVKY7d
青水作るのにハイポいれる?
エビオスでヌルヌルの出来てメダカ入れたら急速にでかく成った
0086pH7.74 (アウアウオー Sa9a-wQUX)
垢版 |
2020/03/30(月) 18:59:31.78ID:TlWzhhEja
今年の外飼いはアナカリスが枯れてるかどうか見極め難しい。例年なら白く枯れた部分と濃緑の新芽で選別簡単なのになあ。5月まで様子見だ。
0087pH7.74 (ワッチョイ 9278-7r4o)
垢版 |
2020/03/30(月) 19:02:20.25ID:TOViSG1U0
エアコンのある室内で、18リットルくらいの水槽で、ソイル、水草、エアレーション、濾過器ありでめだかを10匹ほど飼育しています。
毎日1匹ずつ痩せてフラフラ泳いで死んでいきます。
原因を調べてヒーターを入れたり、濾過器を止めたりしていますが、1匹病気になると全滅するまで止まらないんでしょうか?
死んだめだかはみんな痩せているんですが、痩せている以外に特徴がないものや、小さな内出血があるもの、腹びれが小さくなっているものなどいます。
アドバイスお願いします。
0089pH7.74 (ササクッテロラ Sp79-1JVL)
垢版 |
2020/03/30(月) 19:25:45.16ID:bHTGOcrBp
んなまずい餌ばっかりあげてるから痩せるんだろ
A5和牛の乾燥させたのとかあげてるか?
キャビアとかフォアグラも栄養価が高いよ。
0091pH7.74 (ワッチョイ 12be-mUoA)
垢版 |
2020/03/30(月) 19:41:33.03ID:eTFcRG300
>>87
痩せ細り病は一度蔓延すると回復は難しい
リセットして新しいメダカ買い直すか痩せ細りになりにくい屋外飼育に切り替えるか。
一応対処法は消化のいい食べやすい粉餌とかミジンコ、ゾウリムシ、PSB系使ったりして回復するのをお祈り
うちでは去年秋に痩せ細り蔓延して3歳魚がかなり落ちたけど
稚魚用粉餌とPSBあげつつお祈りしてたら数匹は回復して越冬したわ
0092pH7.74 (ワッチョイ 9278-7r4o)
垢版 |
2020/03/30(月) 19:44:24.24ID:TOViSG1U0
>>90
水槽始めたのは去年の7月頃で、その時も20匹くらいが同じ症状で全滅しました。
その後リセットして、秋〜1月くらいまでは新しく飼っためだかは元気で卵を産んだり、一緒に飼ってるミナミヌマエビもめちゃくちゃ増えました。
2、3月になってまたポツポツ死に始めました。
0093pH7.74 (ササクッテロラ Sp79-1JVL)
垢版 |
2020/03/30(月) 19:49:03.45ID:bHTGOcrBp
>>92
だから餌が安っぽいんだよ!!
本当にメダカのことを考えていて救いたいなら高級な餌あげろよ
トリュフ、フォアグラ、キャビアとか

後水槽も小さすぎるから600cmサイズの水槽買えよ
めだか飼育なめんな
愛が足りねーよ愛が
0094pH7.74 (ワッチョイ 9278-7r4o)
垢版 |
2020/03/30(月) 19:50:48.73ID:TOViSG1U0
>>91
詳しくありがとうございます!
PSBについて調べてみます。
今考えるとエアコンをよく使う8月と2月頃に蔓延したので、リビングで温度変化が頻繁にあったせいかなと思い始めました。
最近牡蠣殻を入れました。
水質悪化が原因だと思うんですが、痩せ細り病を防ぐためにできることはありますか?
0095pH7.74 (ワッチョイ 9e33-maiM)
垢版 |
2020/03/30(月) 19:53:57.33ID:B0B6CmEB0
痩せ細り病ってうつるんだ
うちも2匹隔離してるけど一向に太らない
和牛買ってきます
0096pH7.74 (ササクッテロラ Sp79-1JVL)
垢版 |
2020/03/30(月) 19:56:25.57ID:bHTGOcrBp
>>94
親から愛をもらえない子は痩せやすいって統計あるし、
メダカたちには毎日話しかけたり、
サッカーとか野球とか習いごとやらせてみれば?
英語とかも今の時代必要になるからいいと思う。

あとはゲームのやりすぎも良くないね。
漫画とかは字の勉強とか空想力つくからいいと思う。
あと、若いうちの交尾は禁止
子供のうちは性に興味津々だけど、そこは親が止めてあげるべき
0097pH7.74 (ワッチョイ 32a0-9Sjl)
垢版 |
2020/03/30(月) 19:59:30.82ID:hDJ0MvMK0
痩せ細りって別に感染しないよな
変な寄生虫か何かが、水草やソイルに付着してんじゃね?
0098pH7.74 (ワッチョイ 12e5-pf+t)
垢版 |
2020/03/30(月) 20:04:56.73ID:7ftXHNJU0
室内のメダカって難しいよな
半年くらいメダカとアカヒレと一緒に飼ってるんだけど
アカヒレは6匹入れて皆元気なのに
メダカは4匹入れて残ってるの1匹だけだわ
0099pH7.74 (ワッチョイ 12be-mUoA)
垢版 |
2020/03/30(月) 20:07:53.69ID:eTFcRG300
>>94
水質悪化は原因の一つだけど痩せ細りは未だよくわかってない病気だしなる時はなるしなったらどうしようもなくなるからね
防ぐためには水換え、濾過の強化、水流を作らない、ストレスを与えない、餌を満遍なくあげる、いじくりすぎない、温度変化を与えない、直射日光で強く育てるとか基本的な事しか言えないし何が原因か特定出来ないし確実に防ぐのは難しいよ
痩せ細りになりにくい屋外飼育とかリスク分散に2箇所に飼育水槽を分けるとかかな、屋外でもなる時はなるし
0101pH7.74 (ワッチョイ 12be-mUoA)
垢版 |
2020/03/30(月) 20:13:22.01ID:eTFcRG300
感染するというより水槽内が調子崩して全体的にメダカも調子崩してるのか感染系の病気で調子崩して痩せ細ってるのか
寿命近くて痩せ細ってる場合もあるし
まとめて痩せ細るパターンはよくあるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況