X



メダカ/めだか@アクアリウム 180匹目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74 (ワッチョイ 4afe-njgO)
垢版 |
2020/03/25(水) 21:54:32.11ID:+zbmGALz0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

観賞・研究のためのメダカ飼育について語り合うスレッドです。

◆【業者ステマ】【ヤフオク出品者ステマ】にご注意を!
◆初めて書き込みされる方は>>2-10位迄のテンプレをお読み下さい。答えが見つかるかもしれません
◆質問する前に自分で調べましょう。
http://www.google.co.jp/

【関連スレ】
【調べるの】今すぐ質問に答えて!239【マンドクセ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1574214183/

【祝100スレover:最古めだかスレ】
http://life.2ch.net/pet/kako/1007/10072/1007219051.html
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1007219051/

次スレは>>950を踏んだ人が立てましょう。>>950以降は減速進行でお願いします

※前スレ
メダカ/めだか@アクアリウム 179匹目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1581426789/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0750pH7.74 (ワッチョイ ff5b-Ho7r)
垢版 |
2020/04/18(土) 19:22:50.61ID:Q3a67p7g0
ホテイさん屋外で上にビニール張ったけど越冬できず1月に溶解確認
バクテリアの温床としては抜群だけどアブラムシ面倒だし、
水面面積とるからお勧めしない
0752pH7.74 (ワッチョイ ff5b-Ho7r)
垢版 |
2020/04/18(土) 20:17:45.50ID:Q3a67p7g0
めっちゃつくよ めっっっっちゃ
牛乳吹きかけ法や水中沈殿法で取り除く
休日家に居場所ないおじさんがいっこいっこピンセットでとってメダカに与えてる
通称アブラムシおじさんがいると昔聞いたことがある
0754pH7.74 (アウアウカー Saeb-a2c+)
垢版 |
2020/04/18(土) 20:44:45.34ID:5aRUN7yJa
メダカと一緒にしてる時は足し水をホテイの上からかけて流してメダカに食わせてた
それでも追いつかない時は流水でサッと流してたけど
0758pH7.74 (ワッチョイ 3716-j50+)
垢版 |
2020/04/18(土) 20:58:51.23ID:5ZfkLm9R0
アブラムシ着いたら上から押さえて水にジャボンしたら葉から落ちるから
メダカが喜んでたら飛び付くよ
0760pH7.74 (ワッチョイ 579d-OXXh)
垢版 |
2020/04/18(土) 21:24:34.43ID:2NYutuy30
>>757
睡蓮鉢
0762pH7.74 (ワッチョイ 97be-bf5G)
垢版 |
2020/04/18(土) 23:30:35.00ID:E158sub90
そういやホテイ花咲いた事ないな、アナカリスは去年咲いたけど
肥料でもあげれば咲くのかな
0763pH7.74 (ワッチョイ ff29-sbg9)
垢版 |
2020/04/19(日) 02:14:10.60ID:G9qydeWh0
外飼い予定の室内無加温の卵だけど、外で孵化させるか中で孵化させるか迷うなぁ
0764pH7.74 (ワッチョイ 579d-OXXh)
垢版 |
2020/04/19(日) 05:19:18.56ID:1Emf6euo0
>>762
密集させると咲きやすい気がする
0766pH7.74 (ワッチョイ 9fe5-ycCE)
垢版 |
2020/04/19(日) 07:53:50.15ID:FyjujG9T0
メダカ屋さんに行ったことある人いる?
専門店なんで敷居が高そうで見るだけ見て何も買わずに出て行ったら良い顔されないかな?
もちろん安くて良いメダカがいたら買う気はあるんだけど
0767pH7.74 (スッップ Sdbf-5l/U)
垢版 |
2020/04/19(日) 08:21:41.71ID:Uv2xi9H2d
地元にある専門店は誰でもウェルカムで初心者用とかも売ってる
ただ店は一見廃屋なのかと思うくらいのボロ小屋で屋外にはトロ舟が乱雑に並べられてて一見さんには非常に入りにくい
別の店だとどう見ても個人宅って店もある
他の地域の店もこんな感じなんかね
ペットショップみたいな店って殆ど見かけない
0768pH7.74 (スッップ Sdbf-5l/U)
垢版 |
2020/04/19(日) 08:26:10.99ID:Uv2xi9H2d
ただ個人的偏見だけど、熱帯魚屋のように棚にガラス水槽を並べてる店よりも屋外にトロ舟を乱雑に並べてる店の方が好き
0770pH7.74 (ワッチョイ 97e8-c8FG)
垢版 |
2020/04/19(日) 09:09:59.48ID:BL27WU710
>>776
見に来る人が居なきゃ売れないから
嫌な顔なんてしないでしょ
楽しい所だから行ったらいいよ

嫌な顔されたら行かなきゃいいだけの事よ
0773pH7.74 (ワッチョイ 179d-TiJT)
垢版 |
2020/04/19(日) 10:18:51.97ID:GrlhmMSt0
腹パンの雌のいる水槽に大きめの雄を入れたら数分で濃厚接触してた
AVかようらやましい
0774pH7.74 (ワッチョイ bf5c-6pKq)
垢版 |
2020/04/19(日) 10:30:16.59ID:0oRUxqat0
お前らみたいなのは小汚ない店でも気にしないだろうが初心者や若者はそんな店入ろうとは思わんよ
衰退していく原因の1つだ
0775pH7.74 (ワッチョイ 579d-+ZVK)
垢版 |
2020/04/19(日) 10:47:07.16ID:qTw54LqA0
>>774
いや、お洒落の店のほうが俺は入りにくわ
スターバックスにコーヒー飲みにいくとか考えられない
0776pH7.74 (ワッチョイ bfc5-VVAB)
垢版 |
2020/04/19(日) 10:52:51.72ID:CpcanQrq0
小汚ない店は玄人感があって入りにくい
店主に怒られそうだし
オサレ系ショップも入りにくい
店員にバカにされそうで

結局コーナンがいちばん
0777pH7.74 (ワッチョイ 9f0b-iBu0)
垢版 |
2020/04/19(日) 10:55:53.01ID:BLEGUk0p0
ベランダ飼いで、去年の秋生まれの冬を超えてくれた2匹が未だに1cm程度
これからちゃんと大きくなってくれるよね?
0778pH7.74 (ワッチョイ 3716-j50+)
垢版 |
2020/04/19(日) 10:56:17.34ID:HK/5Y6JW0
>>766
地元にある○○熱帯魚なるお店に行ってはみたが
親父はいらっしゃいも言わずパソコン見てるのが後ろ姿からわかる
熱帯魚メインだからメダカは少しだけ
値段も決して強気では無い
でも熱帯魚水槽見てると「生きてる?」ってくらいピクリともしない魚に
ガラス面にビッシリのスネール

見るだけでも楽しいアクアショップはいくらでもあるけど
ここは2度目は無いな
ホムセンの方が変わり者はいないけど管理が行き届いている
0780pH7.74 (ワントンキン MM7f-8MQo)
垢版 |
2020/04/19(日) 12:52:00.08ID:Exu6vmgqM
佐賀県のアクアルート34って店が個人的には大当たりだった
どちらかと言うとオサレ系の店内レイアウトになるんだろうけど、品揃え良いし価格も安い
たくさんの水槽見てるだけで楽しくなるね
店の周囲には、三階建て以上の建物すら無いようなド田舎なんだけど、田舎だからって舐めてたらいけないなw
0782pH7.74 (ワッチョイ ff67-cWk/)
垢版 |
2020/04/19(日) 15:09:31.79ID:2Ch7bdlq0
でも、たまに発育不全で大きくなれないのがいるんだよね

ちなみにさっき今年初の針子が一匹生まれてて驚いた
0784pH7.74 (ワッチョイ 7f53-a2c+)
垢版 |
2020/04/19(日) 15:36:43.91ID:NiZTc0Hf0
>>779
charmの今の公式ページには何故か表記ないけど、Amazonや楽天のcharm商品ページにはハッキリとホテイソウを小さく仕立上げたものですって書かれてる。
0785pH7.74 (アウアウオー Sadf-C+YQ)
垢版 |
2020/04/19(日) 15:43:07.69ID:q9ZGphv3a
同じ商号のホムセンでもプロ店員がいる店、いない店で充実ぶりが全く違うから無視できない。転勤なしの地域採用の店員さんなのかな。ちなみにコメリね。
0786pH7.74 (ブーイモ MM9b-kH9p)
垢版 |
2020/04/19(日) 16:49:50.80ID:tyFgi1drM
スポンジフィルターに卵発見したけどまだ採卵しないほうがいいのかな?
上にもあるけど早すぎると育ちにくいとかあるんかね
0787pH7.74 (ワッチョイ ff5b-Ho7r)
垢版 |
2020/04/19(日) 17:00:05.15ID:GyPIizKO0
採卵して加温するなら話別だけど
250の法則・・・25度で10日
10度周辺以下だと活性落ちて食べない
つまり免疫落ちて☆や病気に
20度超えるまではまだ排卵(体)の準備だと思った方がいい
0788pH7.74 (ワッチョイ 77b3-Ho7r)
垢版 |
2020/04/19(日) 17:12:53.35ID:sU4u2CDF0
>>783
確かに綺麗ではあるけれど、オレはホテイアオイの花は好きになれない
一番上の怪しげな模様、そして隣り合う花びらが翼を広げた様に反り返り、
飛び立とうとする魔女みたいで何とも不気味だ・・・
0789pH7.74 (ワッチョイ 579d-+ZVK)
垢版 |
2020/04/19(日) 17:23:15.13ID:qTw54LqA0
ホテイはホテイだけで狭いとこで育てるならいいけど水草を色々楽しみたい時には邪魔だからな
水面独占するわとどめにアレロパシー物質だして他植物駆逐してくるわでワビサビなしだろ
陸植物でいうところのミントテロみたいなもんだな
0791pH7.74 (ワッチョイ 9f9d-c6x1)
垢版 |
2020/04/19(日) 18:15:39.25ID:SiiZlm170
今日ベランダのメダカ容器の水面覆ってた小さい浮草除去したら
メチャクチャメダカ減ってた。
なのにミナミが大爆殖してやがった。
随分エサやらなかったのがまずかった?
0792pH7.74 (ワッチョイ 17e3-IrCD)
垢版 |
2020/04/19(日) 18:29:41.73ID:k4Fxe+V70
>>783
カトレアていうてもアクアしかやったことないニキにはわからんでw
ちなワイは園芸自信ニキやから解説すると、カトレアてのは洋ランの代表種や
洋ランは高地に自生する着生植物やから他の植物と比べると育て方などが特殊で面白いんやなw
ちなワイもデンドロビウムなどを水苔、クリプトモス、バークなど様々な用土で育てているで
0795pH7.74 (スップ Sd3f-bf5G)
垢版 |
2020/04/19(日) 18:53:59.46ID:dUlQDBQLd
>>791
情報少なすぎるからなんとも言えないけどずっと餌やってなかったって事は冬からずっと放置してたんだろうしミナミが増えすぎて過密気味になってたところに暖かい時期になって生物が活動開始して水質が悪化からの弱ったメダカがツマ葬されたとエスパー
屋外なら餌やらないくらいではそうそう落ちないし
0796pH7.74 (ワッチョイ 579d-+ZVK)
垢版 |
2020/04/19(日) 18:59:54.12ID:qTw54LqA0
>>792
藤の盆栽について教えてもらいたんだけど9号鉢で5年やってるが花がつかないからアドバイスよろしく
0797pH7.74 (ワッチョイ 579d-u+J+)
垢版 |
2020/04/19(日) 19:09:15.31ID:d599MuTd0
メダカとミナミ入れた容器でミナミが爆殖したことあるけど酸素が足りないのかメダカの方がポツポツ落ちていった事あったな
今はもうメダカだけにしてる
0798pH7.74 (ワッチョイ 17e3-xa8R)
垢版 |
2020/04/19(日) 19:36:44.28ID:k4Fxe+V70
>>796
ニキなんのために5chがいろんな板に分かれとるか考えたことはあるか?
少しは頭を使ってクレメンスな
0799pH7.74 (ワッチョイ 572f-FSMJ)
垢版 |
2020/04/19(日) 19:45:38.89ID:bvHusS2I0
近所の田んぼに水貼られたがすぐにメダカか居着いてたな
あのメダカらはどこから来るんだ
0800pH7.74 (アウアウカー Saeb-zU8U)
垢版 |
2020/04/19(日) 19:46:19.11ID:tvXH8rhta
ダーウィンが来たで野生のめだか大調査とかするらしいが
絶滅しそうなんだからそっとしといて欲しいわ
0803pH7.74 (オッペケ Sr8b-ZvIT)
垢版 |
2020/04/19(日) 19:59:45.82ID:aJBXsd6sr
関西だけどちょっと前から産卵してるよ
でも採卵は朝晩もうちょっと暖かくなってからにする予定
0804pH7.74 (ワッチョイ 37e3-BiXn)
垢版 |
2020/04/19(日) 20:00:01.19ID:h8JWDS300
ブーメランで草
0807pH7.74 (ワッチョイ 97be-bf5G)
垢版 |
2020/04/19(日) 20:45:01.17ID:KecAfVPI0
北関東だけど一応産卵してるよ、一応メチレン入れてるからカビてはいないけど無加温じゃ日数かかるし針子順調に育つかわからないから微妙だね
0808pH7.74 (ワッチョイ 9f97-BqNS)
垢版 |
2020/04/19(日) 20:58:54.41ID:EGfssdZK0
>>791
めだかは産みっぱなしで、卵が孵ったら針子を食べてしまうけど、
ミナミは、孵るまでおなかに抱えるから、子どもから大人になる確率が段違いだと思う。
0810pH7.74 (ワッチョイ b75d-Dagl)
垢版 |
2020/04/19(日) 23:42:40.59ID:JM5NVRsH0
外でメダカとエビを飼いたいのですが
コロナの関係でネットで買うしかないかなと思っています
種類がありすぎて何買ったらいいのかわからないのですが
赤玉土入れた黒い12Lメダカ鉢で観察しやすい種類教えていただけませんか?

エビもいること前提でメダカは何匹スタートが妥当でしょうか?
これ以上水槽は増やせないので増えた分他の水槽に移動、とかはできません
0812pH7.74 (ワッチョイ 9f9d-c6x1)
垢版 |
2020/04/20(月) 00:12:36.69ID:UCrt48fi0
791です。
全くエサやらなかった訳じゃなく15度くらいに上昇した時に少量
60×30水深20くらいの容器
メダカとミナミでマツモと勝手に湧いた小さい水草
元々居たメダカは40くらいで今が15
ミナミは50くらいはいたかな?
去年は冬場にエサやり過ぎて水悪くなったのでエサを少なめに
したから今年は水傷んでなかった。

小さい水草が表面覆って低酸素でメダカ弱ったならミナミのほうが
先に弱りそうだけど。
ミナミは軽く掬っただけで30匹くらいアミに入るなんて今までこんなに
増えた事ない。
0814pH7.74 (ワッチョイ 7fe3-Dagl)
垢版 |
2020/04/20(月) 00:18:17.20ID:3L4Q793+0
今日杜若園芸行ってきた。あれもこれも欲しくなったがとりあえず様子見。
そのあと子供と近くの公園に行ったら、湿地の周りにウォーターコインやらヒメトクサやらベニチガヤやら、びっしりと自生?していた。少し持って帰ったらタダやがな!
0816pH7.74 (オッペケ Sr8b-ZvIT)
垢版 |
2020/04/20(月) 00:22:08.86ID:rrn0sv3Ur
エビは水質変化に弱いけどその他は結構丈夫なイメージ
真夏の酸素薄くなりがちな時期でもじゃんじゃか増えるし
0817pH7.74 (ワッチョイ 3731-9YMR)
垢版 |
2020/04/20(月) 00:40:43.53ID:aSFqb64c0
ミナミとのエサ取りに負けたんじゃないか、絶対蹴散らされるんだし。
0818pH7.74 (スップ Sdbf-bf5G)
垢版 |
2020/04/20(月) 01:05:37.90ID:5p84R2Mgd
>>810
初めて飼うならエビは導入時の変化に弱いから容器も小さいしとりあえず安い楊貴妃とかグレード低いみゆきとかミックスメダカも最初はオススメ、最初から高い品種買って全滅したら精神的に来るし
まずは5匹前後、エビは容器小さすぎて増えたら大変そう
ヤマトヌマエビ1〜2匹か増えたら間引く前提でミナミかな
ヤマトはすごく強いけど飛び出しやすい、ミナミは弱いけど増えるから無限飼育できる

>>812
容器に対して結構量入ってるし普通に水質悪化か餌あげたせいで消化不良で調子崩したんじゃないの
冬は屋外なら一切餌上げなくてもいいんだけど
冬場は酸欠はそうそうならないから酸欠ではないと思う
浮き草は定期的に間引いた方がいいよ
0819pH7.74 (ワッチョイ b723-R0o5)
垢版 |
2020/04/20(月) 08:57:34.11ID:3/p0M6d30
鉄仮面幼魚20買ったが、その子供達の鉄仮面率は15分の1位。
鉄仮面が世に出て長いけど、あまり固定されてないのかな?買った店が悪かったのかな?
0822pH7.74 (ワッチョイ 9fa0-8MQo)
垢版 |
2020/04/20(月) 11:20:05.23ID:zQNpjpq60
90cm程度のビオトープに、オスとメスを各1匹ずつ泳がせてるけどこれはこれで良いなぁ
暗いうちは隠れ家に篭ってるけど、日が登って明るくなってきたら、
2匹連れ立って日当たりの良い所をのんびり泳ぎにくる
人影が見えた途端、1匹が脱兎の如く隠れ家に逃げ込んで、もう1匹が慌てて追いかけたりと、見てて和む
0825pH7.74 (アウアウカー Saeb-zU8U)
垢版 |
2020/04/20(月) 12:21:14.31ID:PGonmKOja
>>824
頭を被うのが鉄火面で
口先から全身光るのがフルボディって聞いたぞ
つか店によってバラバラの回答するからよーわからん
0827pH7.74 (ワッチョイ 3731-9YMR)
垢版 |
2020/04/20(月) 12:26:12.93ID:aSFqb64c0
>>819
光は成長とともに伸びてくる個体もいるよ
早い段階から光が伸びる個体が優秀ということにはなるんだけど
何か月でどれくらいの大きさなのかはわからんけど、まだまだ稚魚って段階ならこれからかも
0828pH7.74 (ワッチョイ 3731-9YMR)
垢版 |
2020/04/20(月) 13:04:33.33ID:aSFqb64c0
つか、自分が取った稚魚も光が伸びてこなかったからYoutubeのライブ配信でプロの方に同じ質問をしてみた

解答は、今流通してるフルボディだったらいずれ伸びてくるのがほとんどだけど、身体の大きさの割に伸びが早い個体が優秀ってこと
自分も稚魚が二か月くらいの段階で質問したんだけど、そこから一か月くらいでほとんどの個体がかなり伸びた
親レベルの個体はかなり多いけど、明確に親より優秀ってことになると本当に100匹に一匹くらい・・・
0830pH7.74 (スフッ Sdbf-whH8)
垢版 |
2020/04/20(月) 13:21:45.88ID:Xsm88c6Ud
ホームセンターで買った普通のみゆきが半年育てたらほとんどフルボディになったな
0831pH7.74 (アウアウカー Saeb-2iyb)
垢版 |
2020/04/20(月) 13:29:50.82ID:qHH9IhrCa
鉄仮面とかフルボディとか売りたい人が勝手に言ってるだけってイメージ
気にし過ぎて名前に引っ張られたら負けな気がする。
0833pH7.74 (ワッチョイ ff29-sbg9)
垢版 |
2020/04/20(月) 14:06:05.56ID:f1iE6vG00
フルから鉄は大きな壁があるって店員言ってたな
因みにフル400円、鉄千円の店
0835pH7.74 (ワッチョイ 3731-9YMR)
垢版 |
2020/04/20(月) 16:12:02.32ID:aSFqb64c0
>>830
たぶんだけど、そのミユキの親はフルボディだか鉄仮面だと思うよ
稚魚の段階で選別されて、光の伸びが良くなかったものを一般のみゆきとして売っている
だから、買った段階で光の伸びがいまいちでも遺伝的には伸びてくる要素はあるんだと思う。
0836pH7.74 (ワッチョイ b75d-Dagl)
垢版 |
2020/04/20(月) 17:00:29.18ID:/lCSfXZ+0
>>810です
遅くなりましたがありがとうございました
幹之買ってみようと思います

しかしメダカって高いんですね
普段300円しない小さい熱帯魚ばかり買ってるから
メダカの値段にびびります
0838pH7.74 (ガラプー KK2b-squC)
垢版 |
2020/04/20(月) 17:36:59.72ID:vPdNwLipK
取ったメダカの卵を有精卵と無精卵にわけた方がいいの?

無精卵にカビ生えて有精卵までやられちゃいそうで

取った時点で全部の卵を指でつまんで無精卵潰したりしていいの?
0840pH7.74 (ワッチョイ 579d-u+J+)
垢版 |
2020/04/20(月) 17:50:52.93ID:tPEaR8xl0
>>838
無精卵はカビてきて有精卵までダメにするから必ず取り除いたほうがいい
ちょっと抑えたくらいじゃ潰れないから柔らかいやつは捨てる
0841pH7.74 (ササクッテロラ Sp8b-7wDT)
垢版 |
2020/04/20(月) 18:16:18.18ID:JfiuRKK6p
屋外でめだかを飼育している方に質問ですが飼育容器に入れている物を参考に教えて下さい

うちはソイルを敷き壁にキスゴムで付けるスポンジフィルター、牡蠣殻と浮草を入れています
0842pH7.74 (ワッチョイ 17e3-IrCD)
垢版 |
2020/04/20(月) 18:28:31.72ID:XM67z0AP0
>>841
1番いいのは砂利を敷いてフィルターは何もつけないことやな
これがメダカにとってベストやで
0844pH7.74 (ワッチョイ 579d-OXXh)
垢版 |
2020/04/20(月) 18:32:18.98ID:kBh9x02A0
赤玉 マツモ アマフロ ホテイ モス 睡蓮
0845pH7.74 (ワッチョイ 17e3-IrCD)
垢版 |
2020/04/20(月) 18:35:34.19ID:XM67z0AP0
>>843
なるわけないで
メダカが酸欠なんて相当おかしなことやから
0847pH7.74 (オッペケ Sr8b-R0o5)
垢版 |
2020/04/20(月) 18:53:51.61ID:60Zls0gDr
>>846
そいつ秩父やで
0848pH7.74 (ワッチョイ 97be-bf5G)
垢版 |
2020/04/20(月) 19:13:17.76ID:W+Fj/X8S0
>>841
砂利敷いてるプラ舟、赤玉メインで練った蓮用タライ、ベアタンクプラ舟、タライ
あちこちに睡蓮、色んな水草は入れてる
過密飼育じゃなければエアレ、フィルターは別になくても困らない
効率重視ならメダカと最低限の水草のみのベアタンク、見栄え、世話しない飼育ならビオトープがいいと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況