X



メダカ/めだか@アクアリウム 180匹目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001pH7.74 (ワッチョイ 4afe-njgO)
垢版 |
2020/03/25(水) 21:54:32.11ID:+zbmGALz0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

観賞・研究のためのメダカ飼育について語り合うスレッドです。

◆【業者ステマ】【ヤフオク出品者ステマ】にご注意を!
◆初めて書き込みされる方は>>2-10位迄のテンプレをお読み下さい。答えが見つかるかもしれません
◆質問する前に自分で調べましょう。
http://www.google.co.jp/

【関連スレ】
【調べるの】今すぐ質問に答えて!239【マンドクセ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1574214183/

【祝100スレover:最古めだかスレ】
http://life.2ch.net/pet/kako/1007/10072/1007219051.html
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1007219051/

次スレは>>950を踏んだ人が立てましょう。>>950以降は減速進行でお願いします

※前スレ
メダカ/めだか@アクアリウム 179匹目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1581426789/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0901pH7.74 (ワッチョイ 9fa2-IHcq)
垢版 |
2020/04/21(火) 20:43:35.49ID:5TX2kyk10
メダカって安い値段つけると結構売れるもんだな。
今度もうちょっと強気の価格設定にしようかな
0902pH7.74 (アウアウウー Sa1b-heUn)
垢版 |
2020/04/21(火) 20:46:19.99ID:V4PkQgvma
>>896-897
足し水だけで安定する方もいるようなので様子を見ながらって感じで良さそうですね
NV22に20匹くらいなので足し水だけで安定するといいな
0903pH7.74 (ワッチョイ 97be-bf5G)
垢版 |
2020/04/21(火) 20:54:54.15ID:R3goj40t0
>>902
NV22だと水量少ないから何かあったら簡単に崩壊しそう
ベアタンク放置するなら60L以上は欲しいね
様子見しながらがんばって
0904pH7.74 (ワッチョイ 9f08-ZbRx)
垢版 |
2020/04/21(火) 21:31:10.35ID:scB5FI720
>>902
NV22か
真夏はその水量なら茹だってしまう可能性あるから、置き場所は気をつけたほうがいい
>>903の人も書いてるけどもうちょい容量あるほうが管理は楽だと思うよ
NV22ならトロ舟40Lとそんなにサイズは変わらない
出来たら60Lは欲しいけどね
0905pH7.74 (アウアウエー Sadf-2iyb)
垢版 |
2020/04/21(火) 21:56:40.11ID:y7JXETZPa
屋外でベアタンクでグリーンウォーター入れるのと、普通に土か砂とか水草入れるのとどっちがおすすめ?
幼魚を入れたい
0906pH7.74 (アウアウカー Saeb-suTP)
垢版 |
2020/04/21(火) 22:07:14.80ID:xiEktFNQa
みんなコメントありがとう!
結局チョコレートシュリンプを
買って水合わせ後、メダカ水槽に
投入した。

肝心のエビはどっかに隠れてしまって
行方不明
0907pH7.74 (JP 0Hdb-Dagl)
垢版 |
2020/04/21(火) 22:16:58.67ID:f2BoajOvH
>>900
サンクス
水草に隠れて全く動かないからもう駄目そうだわ
0909pH7.74 (ワッチョイ bf94-suTP)
垢版 |
2020/04/21(火) 23:04:59.56ID:yLgR2U7z0
>>908
うちもメダカも水草も増える
続けてるうえにエビまで増えそう。
そこまで金かけてるわけでもないし
健全な趣味だわ 
0911pH7.74 (ワッチョイ 97be-bf5G)
垢版 |
2020/04/21(火) 23:50:50.81ID:R3goj40t0
うちも今年は蓮と睡蓮沢山品種買い込んだわ
メダカと一緒に楽しめるし水草と違ってまず枯れないから両方楽しめていいね
睡蓮は管理楽でメダカメインだけど蓮は蓮がメイン、メダカがおまけになるし場所取るから敷居高いけど
0913pH7.74 (ワッチョイ e9be-G8/9)
垢版 |
2020/04/22(水) 00:19:06.18ID:09Fsjvs60
phの差が2以上だとphショックになるらしいけど汚い青水からくんだばっかりの井戸水に網で移動してもピンピンしてるから飼い慣れてるメダカならそんなに気にしなくても平気だし買ったばっかりとか大事な品種ならちゃんと水合わせすればまず問題ない
0915914 (ワッチョイ df9d-t/K7)
垢版 |
2020/04/22(水) 00:31:41.02ID:DE3rBrZ60
>>914
ダイソーで400円
0917pH7.74 (ワッチョイ 82a0-fXRU)
垢版 |
2020/04/22(水) 01:43:11.83ID:ciZODTJt0
底面フィルターの排水口から吐き出される水流に向かって、
ずーっと泳ぎ続けてる楊貴妃と白メダカがいる
居心地いいのかな?
0920pH7.74 (ワッチョイ 62e5-QpYc)
垢版 |
2020/04/22(水) 07:21:25.30ID:HAwQDixv0
メダカのニックネームハウスネームなんかほとんど中二病全開じゃんw
作者や購入者のレベルがそうなんだろ
0922pH7.74 (ワッチョイ bd5d-BYln)
垢版 |
2020/04/22(水) 08:31:44.75ID:1pp9bKrQ0
初メダカなんだけどどれ飼うか迷っている
家族からラメ入りがいいとは言われてるけど
チャームのラメミックス飼うのはやめた方がいい?
ミックスめだかって後悔するかな
0924pH7.74 (ワッチョイ 965b-1Gce)
垢版 |
2020/04/22(水) 09:10:10.61ID:NX73Z3b70
>>922
お勧めはいろんな色の混泳だよ
ラメでも黄、黒、白、金色、赤とか
ヒレ長の黄、赤、黒、白の混泳もいい
0925pH7.74 (ワッチョイ b79d-+7ud)
垢版 |
2020/04/22(水) 09:19:12.84ID:drq62EVr0
>>922
いいね!ミックスは華やか
初めてならお手頃なのから始めるのはベターな選択
その他でオススメの品種を聞きたいときは上見なのか横見なのかを書くといいかも
既に知ってるかもしれないが購入は雌雄均等か若干雌を多めに入れてもらえるとこで買うといいよ
0926pH7.74 (ワッチョイ bd5d-BYln)
垢版 |
2020/04/22(水) 09:37:41.66ID:1pp9bKrQ0
皆さんありがとう
ミックスおすすめの人もいればそうでない人もいる感じか

外飼いなので上見です
近所のホムセンは幹之、夜桜、楊貴妃がいるけど
死んでるの放置してるような店だし
他近場でメダカ専門店とかもなさそうだし
チャームかヤフオクで買おうかと

チャームのラメミックスは雄雌選別してくれない
ヤフオクはミックス売りは大量すぎるから買えなくて
ヤフオクで買うなら種類指定して3ペア買いたいです

おすすめあったら教えてください
0928pH7.74 (ワッチョイ e9be-G8/9)
垢版 |
2020/04/22(水) 10:08:43.96ID:09Fsjvs60
とりあえず初めて飼う人はメダカの飼い方に慣れてなくて全滅させたりポツポツ落としがちだから
まずはなるべく大きな容器で屋外で安い普通のミックス10〜20匹から初めて1年ちゃんと飼えたら好きな品種買う方がいいよ、最初から数千円単位でメダカ買って全滅したらやめたくなるかもだし
0929pH7.74 (スップ Sd02-SnlO)
垢版 |
2020/04/22(水) 10:09:40.46ID:rqnql4R7d
初めてなら外でも内でも
水作って安いヒメダカをパイロットにして1ヶ月は様子みて
それから本命飼ったほうが良いよ
0930pH7.74(浮動国境) (ササクッテロレ Sp72-NyJa)
垢版 |
2020/04/22(水) 10:11:40.23ID:hPt9e49Pp
黒メダカも中々渋い
0932pH7.74 (ワッチョイ e9be-G8/9)
垢版 |
2020/04/22(水) 10:16:08.51ID:09Fsjvs60
ちなみにオススメ品種はみゆき、屋外上見は綺麗だし大抵の人はみんなメダカ見に来るとみゆきが綺麗って言ってくる

>>917
流れに逆らう習性があるからあんまり流れ強いと泳ぎ疲れて弱るかも
0933pH7.74 (ワッチョイ df9d-t/K7)
垢版 |
2020/04/22(水) 10:28:43.34ID:SXSRlG7c0
俺は白と楊貴妃、残りは雑種
楊貴妃が少ない(7匹)
今年はあと5〜6匹増やしたいので準備中だね
0934pH7.74 (ワッチョイ bd5d-BYln)
垢版 |
2020/04/22(水) 10:28:48.40ID:1pp9bKrQ0
確かに高いメダカ買って落ちたらショックですよね

>>929さんのおっしゃる通りまずパイロット1匹入れた方がいいかもという気がしてきました
でもヒメダカ入れてそれがずっと元気だと後から入れるメダカと混ざって子供作っちゃいますかね…
0935pH7.74 (アウアウカー Sa0a-52qt)
垢版 |
2020/04/22(水) 10:32:31.98ID:A79YoKjoa
黒いメダカは胸びれがヒラヒラしてるの見えてかわいい
0937pH7.74 (ワッチョイ e9be-G8/9)
垢版 |
2020/04/22(水) 10:43:10.79ID:09Fsjvs60
>>934
ヒメダカなら1匹10〜20円だし10匹くらい入れた方が水出来るので早いけど基本餌用だから扱い雑で弱ってたりひどい時は病気持ちだったりするよ
ミックス買うつもりならヒメダカと交雑しても問題ないと思うけど品種買うつもりなら水できた後はヒメダカはNV13にでも移せば
初心者が死なせやすいのは買い初めと真夏と越冬
最初の水作りに失敗したら延々と買っては死なせるループ繰り返すよ
0938pH7.74 (スップ Sd02-SnlO)
垢版 |
2020/04/22(水) 10:47:18.27ID:k1sjtIIFd
>>934
オスだけとかメスだけにしておいて
試し終わったら100均ケース、鉢、バケツに移し可愛そうだがそれで天命を待つ(環境良ければ結構落ちません;)
オスメス分けるのが難しいなら
移してから2〜3週間待って孵化したのがいないか見てから
本命が良いと思う
0939pH7.74 (ワッチョイ 96b3-1Gce)
垢版 |
2020/04/22(水) 10:57:59.98ID:MjPe2sSi0
>>926
ただ飼うだけならいいだろうけど、
繁殖まで考えるなら、せめて黒系とそうで無い系に分けた方がイイと思うよ
0940pH7.74 (ワッチョイ d439-iZbn)
垢版 |
2020/04/22(水) 11:20:19.18ID:E5tpg2df0
うちのビッグダディは黒メダカなので去年生まれの子は全部黒になった…
今年はどうしようか迷ってるうちにもう産卵始まっちゃったわ
0941pH7.74 (ワッチョイ 32c8-CzMD)
垢版 |
2020/04/22(水) 11:38:30.32ID:ZzUX67JT0
チャームはメダカと分かるサイズで来るから初めて飼う人にオススメできる
そんな高くないし5匹のラメミックスでいいんじゃね
0942pH7.74 (ササクッテロレ Sp72-Ha7z)
垢版 |
2020/04/22(水) 11:51:57.47ID:jfzZcpJ3p
本当は直接見て買って貰いたいけどコロナで見て回れないだろうから信頼できそうな所で買うといいよ
ネットだとラメの少ないラメとか黒メダカみたいなオロチとかヒメダカ並の楊貴妃とか普通に売られているから気をつけてね
0943pH7.74(ファラム城下町) (ワッチョイ c09d-NyJa)
垢版 |
2020/04/22(水) 11:58:31.76ID:9OkkhomV0
近くのメダカ屋閉まってた(´;ω;`)
0945pH7.74 (ワッチョイ 32c8-CzMD)
垢版 |
2020/04/22(水) 12:09:16.30ID:ZzUX67JT0
あとチャームのいいとこは生体の注文で黒発泡を安く買えるとこだな
以前は300円だったのが430円に値上げされてしまったけども
白発泡より見た目が良いし大きくて丈夫なんで同時購入をオススメする
0947pH7.74 (ワッチョイ bd5d-BYln)
垢版 |
2020/04/22(水) 12:20:33.19ID:1pp9bKrQ0
皆さんありがとうございます
そこまで拘って繁殖までは考えてないけど
少しは増えてくれたらなーくらいには思っています
ラメ同士の稚魚は必ずラメ入りになるんでしょうか…?

みゆきも気になるし悩んで禿げそう
0948pH7.74 (アウアウカー Sa0a-NlO4)
垢版 |
2020/04/22(水) 12:32:17.34ID:p/L9V8ara
ラメ同士でも多い少ないとバラバラだがラメは遺伝しやすいと思う
繁殖させるつもりがないならミックスで構わないが
ミックスを繁殖させたら黒いのとかがめちゃ出てきて地味に成るで
0951pH7.74 (ファミワイ FFc3-mQ7/)
垢版 |
2020/04/22(水) 13:06:17.18ID:ksRjAyA6F
ホスト規制て立てられないので
どなたかお願いします

!extend:checked:vvvvv:1000:512

観賞・研究のためのメダカ飼育について語り合うスレッドです。

◆【業者ステマ】【ヤフオク出品者ステマ】にご注意を!
◆初めて書き込みされる方は>>2-10位迄のテンプレをお読み下さい。答えが見つかるかもしれません
◆質問する前に自分で調べましょう。
http://www.google.co.jp/

【関連スレ】
【調べるの】今すぐ質問に答えて!239【マンドクセ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1574214183/

【祝100スレover:最古めだかスレ】
http://life.2ch.net/pet/kako/1007/10072/1007219051.html
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1007219051/

次スレは>>950を踏んだ人が立てましょう。>>950以降は減速進行でお願いします

※前スレ
メダカ/めだか@アクアリウム 180匹目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1585140872/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0952pH7.74 (ワッチョイ b79d-+7ud)
垢版 |
2020/04/22(水) 13:33:59.86ID:dCNyeZVJ0
オスメスの割合を意識してと言ったのは、
オスが足りないとメスが過抱卵から死亡
メスが足りなくても大勢のオスに産卵を迫られ続けたメスが疲弊して死亡
……というルートがあるため

悩む間も楽しいよね
先に飼育容器を用意して塩素を抜いた水を入れてみては?
0953pH7.74 (ワッチョイ 96b3-1Gce)
垢版 |
2020/04/22(水) 13:40:03.61ID:MjPe2sSi0
>>948
代々ラメが多いヤツを選んで累代させると
ラメは増えて行くんだろか、そんなハナシを聞いたコト有るんだけれども・・・
黒ラメのラメを頭から尾の先までビッシリと浮かび上がらせたいんだけど
0954pH7.74 (ワッチョイ b9e3-0GGu)
垢版 |
2020/04/22(水) 13:53:07.57ID:jD+pzkHy0
ふふふ、やっぱりメダカ飼いは知識の浅いアクア初心者が多いから繁殖や遺伝の知識もほとんどないやね
グッピー愛好家では常識レベルやで
0956pH7.74 (エムゾネ FF70-yKou)
垢版 |
2020/04/22(水) 14:25:55.93ID:3mc2pRtWF
>>889
ビーシュリンプはともかく、ルリーシュリンプが普通のミナミとは違う品種だとマジで思ってそう
やっぱメダカとえびに傾倒する奴はバカが多いわ
0958pH7.74 (ワッチョイ bd5d-BYln)
垢版 |
2020/04/22(水) 14:36:39.78ID:1pp9bKrQ0
>>947です
ミックスで黒いのばかり生まれてもアレなので
夜桜かみゆきに絞ってみます
とりあえずホムセンでどっちか1匹買ってきて様子見してみます
ありがとうございました
0960pH7.74 (ラクッペペ MM34-i5UC)
垢版 |
2020/04/22(水) 15:20:30.75ID:57y70iM9M
今ヒメダカと白メダカと紅帝がいるんだがなるべく黒いメダカが欲しいんだけどどうかけ合わせれば良い?
0961pH7.74 (アウアウカー Sa0a-NlO4)
垢版 |
2020/04/22(水) 18:11:05.35ID:p/L9V8ara
>>958
初めてならミユキの方が安くて分かりやすいからミユキが良いかもね
夜桜は高い割にショボいのが混ざってるから観察眼が付いた頃に買うといい
でも夜桜は綺麗だよ
0962pH7.74 (ワッチョイ b9e3-QNsX)
垢版 |
2020/04/22(水) 18:14:41.55ID:jD+pzkHy0
>>959
でもガチで始めたばっかの人はおらん印象や
まず最新はアカヒレコッピーとかベタとかコリドラスとかネオンテトラから始めて、しばらくアクアリウムを続けるも技術的、知識的に進歩のなかった落伍者がメダカに逃げてくる気がするで
0963pH7.74 (ワッチョイ ce9d-f3HO)
垢版 |
2020/04/22(水) 18:47:26.03ID:jijILU5B0
慣れるために安いメダカ勧める人って慣れたあとの本命迎える時に練習用はどうするつもりなの?
はじめから一目惚れした種類を最後まで大事に育ててあげたほうがいいと思うの
0964pH7.74 (ワッチョイ ae79-7adH)
垢版 |
2020/04/22(水) 18:57:39.33ID:IYDOR4j60
ガチの初心者は環境を上手く作れずにすぐ死なせる可能性もあるんだし別にやすいメダカから始めてもいいと思うけどね
飼育数もワンペアくらいに抑えとけばよっぽど小さな水槽でもない限りあとから追加くらい出来るだろうし
0966pH7.74 (ワッチョイ e9be-G8/9)
垢版 |
2020/04/22(水) 19:03:31.96ID:09Fsjvs60
マジレスするとメダカと交雑しなくて安くて丈夫で越冬も出来るアカヒレならパイロットフィッシュ後もそのまま共存出来るからおすすめ
0967pH7.74 (スップ Sd9e-5sbQ)
垢版 |
2020/04/22(水) 19:40:17.26ID:nQuaJt8qd
ヒメダカ白メダカと比べると楊貴妃や幹之は寿命短いと聞いたけど本当なんかね
0968pH7.74 (ワッチョイ 3afe-+7ud)
垢版 |
2020/04/22(水) 19:57:48.88ID:fKVFXLV/0
今ミックスとして販売されてる個体がどこに売れるのが一番良いかと考えたらやっぱり初心者やゆるくやりたい人なんじゃないかな?
それがミックスを初心者に薦める理由。
もっと安いのだと餌メダカもある。これだって可愛い。
あと、人為選別を生き抜いて店頭に並ぶヒメダカは餌メダカじゃねぇよ!

もしも次世代以降の見た目をどうのこうの言うならラメの遺伝以前にミックスは薦めない。
例えばミックスの中から朱赤のだけ選んで累代やるなら朱赤だけで10匹(※)とかなっちゃう。
んでもってミックスに含まれる他の色についても同様の数が必要になる。
どれくらいの容器で飼育するのかわからんが何十匹も過密飼育することになるのなら入門編の飼い方ではないよね。

パイロットフィッシュ一匹という案については、
パイロットフィッシュに水作りまで期待するならメダカサイズを一匹だけだと水が汚れてくれるのに時間がかかるのと群れる性質の魚を長期間一匹で飼育するのもちょっと可愛そう。
最初に種水やそれに類する物を使うなら一匹入れてみて水の安全性調べるのは正解。

※10匹と書いたのは数匹からでも繁殖自体は余裕だが血が濃くなるため。
10匹で始めても近親交配の弊害と思われる現象が出たら外部から新しい血を導入することになる。
0970pH7.74 (ワッチョイ 65e3-l1ij)
垢版 |
2020/04/22(水) 20:44:46.27ID:HbPsB5pe0
>>966
アカヒレなぁ
外でメダカと飼いたいけど、寒冷地で越冬難しそうだから諦めてる
0971pH7.74 (ワッチョイ e9be-G8/9)
垢版 |
2020/04/22(水) 22:06:50.32ID:09Fsjvs60
>>970
分厚い氷張っても越冬出来るから全凍結するような状況じゃなければ平気だと思う
北海道とかだとさすがにわからんが。
0972pH7.74 (ワッチョイ 65e3-l1ij)
垢版 |
2020/04/22(水) 22:20:32.96ID:HbPsB5pe0
>>971
場所は長野
そっか 今年初めてみるかな ありがと〜
0973pH7.74 (ワッチョイ 8c20-1Gce)
垢版 |
2020/04/22(水) 22:27:41.28ID:5OhB3IFT0
>>967
>幹之メダカは初心者にはやや難しいメダカですが、繁殖は比較的容易です。
>環境さえ整っていれば、沢山の卵を産んでくれます。
>飼育が難しい理由ですが、比較的短命であることがその一つです。
>飼育環境をしっかり整えてあげないと、あっさり死んでしまいます。

こう書いてあるサイトあるね
0974pH7.74 (ワッチョイ b9e3-QNsX)
垢版 |
2020/04/22(水) 22:48:19.54ID:jD+pzkHy0
みゆきはヒメダカとは違う種類だとでも思ってるんやろか…w
0975pH7.74 (ワッチョイ de9d-gzpJ)
垢版 |
2020/04/22(水) 22:53:28.62ID:SqBMtYd60
791です
大きい容器のメダカを少し小さい容器に移して採卵用
大きい容器はリセットしようと思ったけど折角だからタマミジンコ入れて、将来産卵床入れて孵化、針子用にする。

孵化、針子が育って大きい容器に移すと年超す率低いから
孵化から大きい容器でやってみる。
マツモと小さい浮草は全除去
底がアオミドロだらけだったからコイツに浄化かけてみる。
0976pH7.74 (ワッチョイ e9be-G8/9)
垢版 |
2020/04/22(水) 23:16:09.18ID:09Fsjvs60
まぁグレード気にするなら選別しないといけないから初心者にはちょっと難しいかもな
キラキラ光ってるから外敵にも狙われそうだし
強いか弱いかで言ったらメダカは普通体型はどの品種も全体的に大差ないと思うけど
奇形とか無理矢理な改良されてるのは別だけど
0977pH7.74 (オッペケ Sr72-52qt)
垢版 |
2020/04/23(木) 00:21:10.21ID:HyvRqZsRr
アオミドロにあかちゃんからまってナムー(-人-)
0979pH7.74 (ワッチョイ bd5d-BYln)
垢版 |
2020/04/23(木) 02:14:05.10ID:sE40rMQf0
初メダカで何にするか悩んでた者だけど
チャーム本店で幹之鉄仮面5匹1500円になっててポチってしまった
セール品は余計落ちやすそうだし>>973読んで不安になってきた…

今水道水張ってて多分GWくらいに届くけど
今のうちにバクテリア材か熱帯魚か金魚水槽の水貰って入れるかアカヒレ入れた方がいいのかな
0980pH7.74 (アウアウカー Sa0a-NlO4)
垢版 |
2020/04/23(木) 02:51:05.58ID:9jYULOI8a
通販は移動で弱ってたりするから
到着してすぐに入れ替えしたら落ちることもあるから水合わせを慎重にな
0982pH7.74 (アウアウウー Sa83-5sbQ)
垢版 |
2020/04/23(木) 07:19:14.01ID:vXXBA5kBa
火鉢ベアタンクが野良猫に荒らされてた
メダカ食うのか…あんなすばしっこいの食えないだろうに
それともキラキラなラメに反応するのか
0983pH7.74(ファラム城下町) (ワッチョイ c09d-NyJa)
垢版 |
2020/04/23(木) 08:00:17.49ID:2BEdve1A0
猫がやってるの見たの?
0989pH7.74 (ワッチョイ de9d-gzpJ)
垢版 |
2020/04/23(木) 09:12:33.03ID:ipw6UI5o0
水入った桶でハトが水浴びしてるのは見たことある。
0990pH7.74 (ワッチョイ df9d-t/K7)
垢版 |
2020/04/23(木) 09:21:47.20ID:aPzyps480
前の住まいで明らかにネコ以外の動物がバケツ飼いのメダカが目的なのかベランダの鉢植えの菊をなぎ倒して侵入した痕跡があった
その後日、窓を開けたら慌てて逃げたがネコとは異なりドタバタ音を立てて逃げた
なお、住宅地だがハクビシンの目的情報は多数あった
俺も近所で昼間に間近で遭遇、目が合った
0992pH7.74 (ササクッテロラ Spc1-t/K7)
垢版 |
2020/04/23(木) 09:44:24.97ID:1x0FA55sp
たしかにハクビシンが生物を口にする情報は聞かない
近所で遭遇したハクビシンは近所の住人がダンボール箱に保管していたリンゴんかじっていたらしい、半分かじられたリンゴも見た
0995pH7.74 (ワッチョイ 419d-kWjm)
垢版 |
2020/04/23(木) 10:17:02.96ID:q10fuc5u0
うちに来る野良猫はメダカも金魚も素通りだ
鳥はメダカ食べるからネット被せてる
鳥さえいなければ何も被せないでいいから見た目も良くなるんだけどなあ
0996pH7.74 (スフッ Sd94-LCCN)
垢版 |
2020/04/23(木) 10:17:52.89ID:Cr6tWvlFd
近所の業者がアライグマに一万匹くらい食い荒されて200万円くらいの損害って怒ってた
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況