X



【淡水】LED照明を語ろう【専用】41灯目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74 (ワッチョイ b3e3-ur4w [36.8.151.159])
垢版 |
2020/04/29(水) 23:42:26.90ID:NSNZFxPv0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレたてする際に3行以上になるようにコピペしてください

〜アクアリウム用LEDの基本用語〜
・全光束(ルーメン、lm)…照明から放射される光の明るさのこと。人間の被視感度に基づく心理物理量であり、「人の目から見て感じる明るさ」である。

・照度(ルクス、lx)…照明によって照らされている場所の明るさを表したもの。光束と同じく「人間の目から見て感じる明るさ」である。
光束は光源から発せられている光の明るさを表しているのに対し、照度は照らされている場所の明るさを表している。一般的にLEDでは光束のほうが用いられる。

・色温度(ケルビン、K)…光の色味を絶対温度(=ケルビン)によって表現した数値。黒体(完全放射体)が任意の温度の際の色と等しい、あるいは近似していることを示す。
淡水アクアリウムで使われる照明は概ね5000K〜12000K程度の範囲内であり、色温度が低いと赤味や黄色味がかった暖かい色に、高いと青味がかった涼しげな色に感じられる。

・演色性(Ra)…基準となる光(≒自然光)と比較した場合、その光源に照らされたものの色の見え方がどの程度近いかを表す。
色の見え方が基準光と完全に同じ場合は演色評価数100となり、R1〜R8までの8つの色票の評価数を平均した数値を平均演色評価数(Ra)と呼ぶ。
淡水アクアリウム用LEDでは一般的なものでRa80前後となり、高演色を謳う製品では90≧のものもある。
あくまで色の見え方の「忠実度」を評価したものであり、「好ましさ」とは異なることに注意が必要である。

・分光分布…その照明が持つ光の波長の特性を表した図であり、俗にスペクトラムやそのまま波長などとも呼ばれる。分光分布によって光源の色温度や演色性などが決まる。

・PPFD…光合成有効放射(PAR)、つまり植物が光合成に利用できる光がどれだけあるかを表した図。PARデータとも呼ばれる。
光束や照度が人間の目から見た明るさを表すのに対し、PPFDは植物から見た明るさを表したものと言える。
淡水アクアリウム用LEDではカタログに公開されていることは稀で、おもに海外製品や一部の国産製品に表記されているのみである。

■前スレ
【淡水】LED照明を語ろう【専用】40灯目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1577849126/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0381pH7.74 (ワッチョイ a3e3-B5RW [36.8.151.159])
垢版 |
2020/06/05(金) 17:37:03.34ID:0A10omh90
>>377
https://i.imgur.com/3Lh5syb.jpg
ちなワイの水槽に使ってるのはこんな感じやで
0382pH7.74 (ワッチョイ 6396-jGn8 [14.13.67.97])
垢版 |
2020/06/05(金) 18:05:12.73ID:B5Dh4BfE0
>>379
マジありがとう
めっちゃ欲しくなってきた
吊り下げ部の金具は移動できる仕様?できない仕様?
おにぎりみたいに移動できると理想なんだけども
0383pH7.74 (ワッチョイ a3e3-B5RW [36.8.151.159])
垢版 |
2020/06/05(金) 19:12:34.79ID:0A10omh90
>>382
ばっちし動くやで
0385pH7.74 (ワッチョイ 6396-PoiZ [14.10.133.65])
垢版 |
2020/06/05(金) 20:31:21.75ID:rNmhzjII0
>>382
純正の吊り下げ金具は、LED本体のねじ切り穴に接続するタイプ、なので残念ながら位置は固定。固定具がワイヤーアジャスター兼ねてるのでワイヤーがだるんとはならないのは良い。
0386pH7.74 (ワッチョイ 6396-PoiZ [14.10.133.65])
垢版 |
2020/06/05(金) 20:40:12.98ID:rNmhzjII0
連投ごめん。自分が買いたいものを買うで良いと思うけど、グラッシーウイング2とほぼ似たような値段なのでそちらでも良かったかなと正直おもってる。
0388pH7.74 (アークセー Sxe7-jGn8 [126.226.206.23])
垢版 |
2020/06/06(土) 04:35:50.29ID:R3Kvm0Xix
グラッシーフレッシュ、一灯で60水槽行けるかな?
0391pH7.74 (アークセー Sxe7-jGn8 [126.226.206.23])
垢版 |
2020/06/06(土) 08:59:32.29ID:R3Kvm0Xix
>>388
グラッシーソーラーだった
0392pH7.74 (ワッチョイ a3e3-bpCu [36.8.151.159])
垢版 |
2020/06/06(土) 09:38:37.59ID:JgK8J6yo0
>>384
ニキその言い草はないで
せっかくワイが>>381で画像まで見せてあげたんやから感謝せんといかんで
0393pH7.74 (ワッチョイ a3e3-bpCu [36.8.151.159])
垢版 |
2020/06/06(土) 10:04:43.72ID:JgK8J6yo0
>>386
ニキそれは違うんやないか?
WRGB2とグッシラーウィング2は全然別の照明やで
WRGB2はRGB LEDを使った水草を鮮やかに美しく演色する照明で、Wing2は白色LEDに複数色のLEDを加えて演色性を改善した照明や
見た目も全然違うからどっちが好みがで全然変わってくるで
例えばこれはRGB A PLUS(1万円)とGrassyWing(2万円)の比較画像や
RGB A Plus
https://i.imgur.com/JQpYDQS.jpg
Wing
https://i.imgur.com/WKuGB13.jpg

あとワイが思うに、wing2が改悪されたところは
・本体がダサくなった…前はシュっとした感じだったけど一般的な上置き型のように丸みを帯びて少し厚くなった
・スタンドがダサくなった…前は本体にマッチしたかっこいい感じだったのに今回は安っぽい普通のスタンドになってしまった
そんで120cm用はないから60cm用を2台連結しないといけないのも残念やな
0394pH7.74 (オッペケ Sre7-sWSQ [126.208.158.245])
垢版 |
2020/06/06(土) 10:17:43.16ID:2ltBlmTrr
RGB系って綺麗なんだけど
やりすぎというか造花みたいな発色でどうしても不自然に見えちゃう
それがいいって人もいるんだろうけどね
0395pH7.74 (ワッチョイ a3e3-bpCu [36.8.151.159])
垢版 |
2020/06/06(土) 10:23:48.29ID:JgK8J6yo0
>>394
ニキ水草なのに造花ってw
花やなくて草やろ草w
0397pH7.74 (オッペケ Sre7-sWSQ [126.208.158.245])
垢版 |
2020/06/06(土) 10:31:48.50ID:2ltBlmTrr
>>395
フラワーアレンジメント用に売ってる草だけのああいうのって造花って言わんのか?
京セラの人も不自然に見えて仕方ないって言ってたんやろ
ニキなら言いたいことわかるやろ?
0398pH7.74 (ワッチョイ a3e3-bpCu [36.8.151.159])
垢版 |
2020/06/06(土) 10:42:41.39ID:JgK8J6yo0
>>396
ええと思うで、面白そうや

>>397
いや花やなくて草やで
京セラで不自然と言ってたのはgrassyのことや、太陽が多色のつぶつぶだったら気持ち悪いやろ?って
ソーラーRGBについては大変美しい照明だと思うし、不自然だという声があるのもよくわかると言ってたんやで
0400pH7.74 (ワッチョイ 6ff0-B4D+ [119.170.155.12])
垢版 |
2020/06/08(月) 08:48:31.97ID:mMSpCaTp0
ONF Flat one+を昨日ようやくセッティングしましたので簡単な使用感など

まずONF Squareですが照明の負荷を考慮してサイドバーが5度角度がついてますが、
ポールとの接続部分で調整可能なので照明を吊り下げた状態でフラットに調整できました

ADA アクアスカイG601との比較ですが
明るさはもちろん発色も非常に良かったです
LED特有?のやり過ぎた感じも無く自然かつビビッドな発色でした

唯一の難点?はONF Linkという制御アプリなんですが
設定の方法がしっかり理解できずに設定が難航しています
タイマーの時間帯および照度と色温度設定が5つしか設定できないので
朝2時間 夜7時間などの1日2回に分けての点灯消灯(徐々に明るくなり徐々に消える設定)ができない

何か方法があるのかもですが、中英の言語なんでよくわからないw
もう少し使ってみてから再度レビューします
0401pH7.74 (ワッチョイ a3e3-bpCu [36.8.151.159])
垢版 |
2020/06/08(月) 09:29:56.67ID:UtqfGr4F0
>>400
できるで
それはニキが理解できてないだけや
ニキが間違ってるだけやのにアプリのせいにして嘘広めたらアカンで
ちゃんと謝ってや
0403400 (ワッチョイ 7f80-BVhg [61.194.51.178])
垢版 |
2020/06/08(月) 09:41:05.54ID:pKqxAPbB0
>>401
マジですか?
FLAT Linkってアプリです
登録件数が5個しかできないんですが…
自分でも調べてみますが、よかったら登録方法がわかるサイトあったら教えてください
確認できたら訂正して謝罪します

ちなみに15分刻みでしか設定できないんですけどね
取り急ぎ今日は
7:00〜9:00→手動
19:00〜19:30→50%
19:30〜20:00→100%
20:00〜23:00→100%
23:00〜23:30→50%
23:30〜24:00→0%
こんな感じ
5つしか登録できなかったから日の出→日の入りが急激にw
色温度も調整しましたが、いま職場なので設定見られず…
0404400 (ワッチョイ 7f80-BVhg [61.194.51.178])
垢版 |
2020/06/08(月) 09:43:21.02ID:pKqxAPbB0
訂正
FLAT Link×
ONF Link○
0405pH7.74 (ワッチョイ a3e3-bpCu [36.8.151.159])
垢版 |
2020/06/08(月) 10:08:50.18ID:UtqfGr4F0
>>399
まあ微妙やで
特にこれと言って強みがあらへん
0406400 (ワッチョイ 7f80-BVhg [61.194.51.178])
垢版 |
2020/06/08(月) 10:54:23.09ID:pKqxAPbB0
ちょっと調べてみました
やっぱりONF Linkだと最大5つしか登録できないみたい
https://item-shopping.c.yimg.jp/i/n/lib-life_s-4713233158139-20191216_2

またスイッチオンオフは1回しかできない(開始と終了時間が連続する)ため
1日の照射時間を2回に分ける場合たとえば

設定1. 19時から20時 70%
設定2. 20時から23時(コアタイム22時頃帰宅) 100%
設定3. 23時から24時 0%
設定4. 24時から7時 0%
設定5. 7時から9時 70%(朝食時に水槽見たい)
9時から19時までは電源OFF
トータル7時間照射(9時以降は部屋が明るい為、照明時間少なめ)

のように0%時間を設定しないと1日のサイクルが完結しないことになる
ですので点灯時間内での照度や色温度の細かな設定に幅がなくなりますね

元の目的である下記2点はクリアできそうなんで
まあ良いですけどねー
・点灯消灯時に魚がパニックにならない
・ADAアクアスカイG601より発色が良いLED照明
0408pH7.74 (ワッチョイ a3e3-lgOt [36.8.151.159])
垢版 |
2020/06/08(月) 18:07:41.87ID:UtqfGr4F0
>>407
あるで
特にWWを買った場合は色温度が3000〜6500Kやからより暖かみのある色合いを演出できるで
0409400 (ワッチョイ 7f80-BVhg [61.194.51.178])
垢版 |
2020/06/08(月) 18:36:04.75ID:pKqxAPbB0
>>407
3000Kの温かみのある色温度はなかなか趣があって良いですよ
水草にどのような影響があるかは未知数ですが、
部屋の雰囲気がめっちゃ良いです

>>408
アマゾンの商品紹介のところにもしっかりと5つと書いてました
複数登録できるとのことでしたが>>401の発言の根拠を教えていただきたい
もし5つ以上に登録できるのならマジで嬉しいのですが…
0411400 (ワッチョイ 7f80-BVhg [61.194.51.178])
垢版 |
2020/06/08(月) 20:39:32.41ID:pKqxAPbB0
>>410
5パーセント引きクーポンお忘れなく
0412pH7.74 (アウアウカー Sac7-F2WB [182.251.158.80])
垢版 |
2020/06/10(水) 00:52:37.53ID:x2xfmOYna
401 pH7.74 (ワッチョイ a3e3-bpCu [36.8.151.159]) 2020/06/08(月) 09:29:56.67 ID:UtqfGr4F0
>>400
できるで
それはニキが理解できてないだけや
ニキが間違ってるだけやのにアプリのせいにして嘘広めたらアカンで
ちゃんと謝ってや

上記の件について、秩父の見解を聞きたい。ま誤情報であれば、しっかり間違いを認めないとあかんで?
お前、メーカーのカタログの完コピ情報の披露しか利用価値ないんやから、これで間違った情報広めるなら、ホンマのただのクソ嵐やぞ?
秩父くん、必死こいてこのスレ建てたのにね。
0413pH7.74 (アウアウカー Sac7-4tkt [182.251.250.8])
垢版 |
2020/06/10(水) 05:59:27.10ID:714UMK0ua
>>399
悪くないと思うよ
波長は青偏重だけどそれを調光して使う感じ
んでその設定がアプリじゃないのが個人的に利点本体のボタン弄る方が手軽
それにアプリだとスマホのバージョンが対応してない(しなくなった)とか認証エラー出たとか
細かいトラブル経験したけどそういうのはない
光量はおにぎりより大分ある
一応プリセットの日照サイクル再現モードがある
コードが本体の真上に出てるので吊る分には良いけど上置きだとちょっと邪魔
0414pH7.74 (アウアウウー Sa67-DHMt [106.161.224.53])
垢版 |
2020/06/10(水) 09:27:02.51ID:1Qm6nafJa
グラッシーフラット期待してええんか?
0415400 (ワッチョイ ff80-iT5Z [61.194.51.178])
垢版 |
2020/06/10(水) 10:59:43.21ID:vua5CVPN0
>>412
Amazonの商品説明にも5つと書いてあるし、実際にアプリを触ってみての感想なんで
>>401の内容が間違ってるのは確実なんですよね
他スレで色々書き込みしてるからココにも何か反応が欲しかったw

5つの登録数は1日に分散して点灯することは想定されてない数ですね
現状5つでのサイクルは以下の通りに落ち着いてます

設定1. 18時から23時 100% (コアタイム22時頃帰宅)
設定2. 23時から0時 50%
設定3. 0時から1時 5%
設定4. 1時から6時 0%
設定5. 6時から9時 70%(朝食時に水槽見たい)
9時から19時までは電源OFF
トータル10時間照射(9時以降は部屋が明るい為、照明時間少なめ)

色温度はもう少し調整していい感じにしたいのですが
照度と色温度の関係がまだうまく調整できてないです
あと、照度は5%刻みで設定できるのですが5%から0%の差が結構大きいように感じます
5%から0%はパンッって消える感じです
長々とすみません
0417pH7.74 (ワッチョイ c3e3-+Do1 [36.8.151.159])
垢版 |
2020/06/11(木) 13:45:39.76ID:tFqW02e10
chihiros
テストやで
0418pH7.74 (ワッチョイ ff80-iT5Z [61.194.51.178])
垢版 |
2020/06/11(木) 13:53:36.27ID:LjAdLiXd0
EPIC Aquarium Lights - Chihiros RGB VIVID 2 - First Impressions
https://www.youtube.com/watch?v=SXZ7LUPIFAk&;t=602s

George Farmerからレビュー上がってますね
性能は良いのかもしれませんがデザインがやだ
0420pH7.74 (ワッチョイ 33e3-jzfI [106.172.252.231])
垢版 |
2020/06/11(木) 22:04:06.76ID:svC3mB1t0
>>411
今日届いて少しペアリングに手こずりましたが無事設置出来ました
言われた通り3000kは温かい感じがしていいですね
無印からの買い替えですが今のところ満足しています
0421pH7.74 (ワッチョイ c3e3-5UnF [36.8.151.159])
垢版 |
2020/06/11(木) 23:25:24.69ID:tFqW02e10
>>420
ニキ無印のほうはワイが引き取ろうか?
0423pH7.74 (ワッチョイ ff80-iT5Z [61.194.51.178])
垢版 |
2020/06/12(金) 10:17:12.67ID:rW4pCLv90
>>420
素早いですねーおめでとうございます
確かにペアリングは私も手こずりました
・アプリをダウンロード→照明の電源(コンセント)入れる→ブルートゥースマーク点滅中にアプリでペアリング
しっかりマニュアル読まずに最初に電源入れて、おーって感動してましたw
0424pH7.74 (ワッチョイ c3e3-+Do1 [36.8.151.159])
垢版 |
2020/06/12(金) 11:12:51.47ID:niOyBDxQ0
>>422
ニューヨーク州マンハッタン市スーパーセレブ区777ハイパータワーマンション8001号室や
0426pH7.74 (ワッチョイ c3e3-5UnF [36.8.151.159])
垢版 |
2020/06/12(金) 13:02:48.79ID:niOyBDxQ0
>>425
置き方がガイジすぎるやろw
0429pH7.74 (ワッチョイ f321-uVfE [58.1.76.201])
垢版 |
2020/06/12(金) 16:15:10.68ID:9xyMMyzn0
俺が買ったセラーは日本でそのまま使えるプラグだったな
セラーによっては変換プラグだったりするからその辺はギャンブル
0430pH7.74 (ワッチョイ 639b-Qd01 [118.240.113.241])
垢版 |
2020/06/12(金) 20:39:15.20ID:do4h9QYH0
まあ電圧さえ大丈夫ならプラグの形だけ合わせればいいだけだからね
そこだけ注文時や誤配送に気を付ければ大丈夫なんだけど

中華メーカー製は通電する前にとりあえず分解して必要なら整備はしてる
最初から不良品や故障一歩手前の状態って結構あるんだよ通電する製品
0431pH7.74 (ワッチョイ 239d-++K0 [60.91.31.183])
垢版 |
2020/06/12(金) 21:07:33.96ID:KTFzeUNz0
gexのパワー3?を1年ちょい使ってたんだけど感覚で光量落ちてるって感じるってことは実際には相当落ちてるんかな
購入当時は直視したら眩しくて見られなかったけど今日拭き掃除しててあれ?って思った
みんな照明ってどれくらいで買い替えしてる?
0432pH7.74 (ワッチョイ c3e3-5UnF [36.8.151.159])
垢版 |
2020/06/12(金) 21:27:37.80ID:niOyBDxQ0
>>431
それ慣れてるだけやで
0433pH7.74 (ワッチョイ ff17-qWsh [125.31.127.17])
垢版 |
2020/06/12(金) 21:43:22.90ID:TwaRGUlS0
>>431
カバーって結構汚れるよな
カルシウムが固着して落ちにくいし、あれで結構光量落ちてそう
透明カバーだけ交換用部品として売って欲しいわ
0434pH7.74 (アウアウカー Sac7-F2WB [182.251.149.106])
垢版 |
2020/06/12(金) 23:09:47.46ID:Sk+EpdS5a
424 pH7.74 (ワッチョイ c3e3-+Do1 [36.8.151.159]) 2020/06/12(金) 11:12:51.47 ID:niOyBDxQ0
>>422
ニューヨーク州マンハッタン市スーパーセレブ区777ハイパータワーマンション8001号室や
0435pH7.74 (ワッチョイ c39d-BmBr [126.36.55.156])
垢版 |
2020/06/13(土) 00:55:52.08ID:rB5O1gIU0
ガイジさん暴れてますね。
何かありましたか?
相談に乗りますよ。
自己愛性パーソナリティ障害は治りますよ。昔より進んでます。
0439pH7.74 (ワッチョイ c3e3-5UnF [36.8.151.159])
垢版 |
2020/06/14(日) 18:44:09.69ID:IJSuFLrN0
RGB VIVIDやな
ワイが広めたおかげでもはや一強になりつつあるで
0441pH7.74 (ワッチョイ c3e3-5UnF [36.8.151.159])
垢版 |
2020/06/14(日) 19:19:11.02ID:IJSuFLrN0
ええんやで1でも2でも
0448pH7.74 (ワッチョイ 7f9f-fBAy [115.163.253.112])
垢版 |
2020/06/15(月) 21:32:52.19ID:vKdp3If/0
45cm水槽で
自動調光ができて吊り下げできるライトっていうと何がありますかね?
chihirosっていうのを勧めてる人がいるのは分かったんだけど、それ以外のものも知りたいです。
0452pH7.74 (オイコラミネオ MMc7-FDn8 [150.66.83.184])
垢版 |
2020/06/15(月) 23:14:34.93ID:mD08kVY9M
>>445
どの高さに吊り下げるかによるけどシェードないとマジで眩しいから2買うなら一緒に買った方がいいと思う。
WRGB2もシェードあったはず。
俺のは無いから無駄に部屋が明るいしソファーに寝転ぶと目潰し光線が飛んでくる。


>>450
そのざっくりとした初心者っぽい質問に対しては
「おにぎり買っとけ」
になると思う。
ちゃんと育つし入手性もいいしコストもそれなりに安い。黄色いけどこんなのは好みだから後で嫌になったらその時に考えたらいい。
おにぎりの色味が好きな人もいる訳だし決して悪いライトじゃない。
個人的に草原レイアウトには緑系のライトが好きだけどこんなものは好みの問題。
0453pH7.74 (ブーイモ MM27-Za9t [210.148.125.35])
垢版 |
2020/06/16(火) 00:18:37.75ID:Kqd1Qe14M
A360X余ってるから手放したいけど中古の相場がわからない
無料でくれって話だとは思うけど
0454pH7.74 (ワッチョイ c39d-L/30 [126.58.230.227])
垢版 |
2020/06/16(火) 04:03:09.86ID:O2MUC4NO0
>>448
グラッシーソーラーは45cmまでいけたはず

>>450
他の人も言ってるけどおにぎり
あとはグラッシーレディオのフレッシュ
気孔石とか使うなら最初から黄色っぽいしアマテラスでも黄色さが気にならないかもね
0456pH7.74 (スプッッ Sd1f-6zGN [1.75.237.131])
垢版 |
2020/06/16(火) 07:59:34.26ID:qhYqDEPyd
>>455
proは明るい なので電気も食うし発熱もするよ
陰性水草には辛い明るさかと
キューバパールだけなら良いのかなと思う。
明るさが気になるなら、おにぎり2つという手もあるよ。
0457pH7.74 (ワッチョイ c325-r3/t [36.54.209.251])
垢版 |
2020/06/16(火) 08:19:53.47ID:3tY4vvS90
>>456
熱持つのは嫌ですが、
赤系の水草とかもやりたいので光量は
ある方が嬉しいです。

陰性水草は、明る過ぎるとダメなんですか?
無知な事ばかりきいてすみません。
0458pH7.74 (ワッチョイ cf19-akkz [121.94.7.16])
垢版 |
2020/06/16(火) 08:32:51.35ID:k4SEuxEY0
>>457 すまん別人ですが
陰性水草に強光当てると、変色したり葉が焼けたり枯れたりする。レイアウトで必要であれば有茎草や流木の影に置いたりするといいよ
0460pH7.74 (アウアウウー Sa67-Xi09 [106.161.232.238])
垢版 |
2020/06/16(火) 10:20:39.68ID:39ei/LY8a
コトブキフラットツインで育てられない水草はないって偉い人が言ってた
0464pH7.74 (ブーイモ MM27-r3/t [210.138.179.189])
垢版 |
2020/06/16(火) 12:47:39.30ID:bigWyFDvM
>>458
ありがとうございます
陰性と言いながらも光量ある方が良いなかなと
思い、メイン水槽の照明を追加してしまったので
参考にします

<<462
ありがとうございます
オーバースペックですか
普通のグロウあたりを狙ってみます
0465pH7.74 (ワッチョイ bf60-Nkdl [133.206.137.1])
垢版 |
2020/06/16(火) 15:27:21.91ID:EwEgqiQR0
コトブキフラットツインを90センチで使っとったぞ
アヌビアスナナやミクロソリウムは良い感じに育ったけど、ロタラとか強い光が必要な草はイマイチ
水槽の高さが50センチあったからかキューバパールとかは光が届かんくて全滅した
0466pH7.74 (アウアウウー Sa67-Kl1E [106.180.48.135])
垢版 |
2020/06/16(火) 15:40:55.30ID:rt4GGxkNa
>>463
うん、だから普通に使えるレベルのライトだけど、
水草によってはCO2無いと厳しかったから
やりようによってはかなりの水草が使えるって意味で書いたんだけど
おかしかったかな?
0468pH7.74 (アウアウウー Sa67-Xi09 [106.161.232.238])
垢版 |
2020/06/16(火) 18:46:41.57ID:39ei/LY8a
このスレは意識高すぎるんだ
もっとパワー3とかコトブキフラットとかでワイワイきゃっきゃっするスレがあっても良いと思うんだな
0469pH7.74 (ワッチョイ 73cc-Kl1E [218.229.230.228])
垢版 |
2020/06/16(火) 18:57:36.18ID:4gKYtPOB0
昔は蛍光灯2灯で、ウィローモスとナナとマツも位でキャッキャウフフやってたんだよあ

最近は昔では高難易度の水草でも、1万円のLEDとソイルでそだつんだからええ時代になったと思うけ
0471pH7.74 (スッップ Sd1f-To7x [49.98.145.168])
垢版 |
2020/06/16(火) 19:06:03.98ID:tn8EZKHyd
僕ね、気づいちゃった。
パワー3とかグロウみたいに水面近くに光源を置くことになるようなのはうんこだと。
光源に近づくと水草って匍匐しだすよね。
ウォーターウィステリアとかもうこの手のライトで育てると真っ直ぐ育たなくてやばい。
グロウは吊り下げできたっけ
0472pH7.74 (ワッチョイ 6f17-Bh87 [175.28.155.61])
垢版 |
2020/06/16(火) 19:11:13.28ID:KUWrldmd0
吊り下げは出来るけど屈光が出ないくらいまで高くすると確実に光量不足になると思うよ
真っすぐ伸ばしたいならレンズ付きのスポット型買って高めに吊るすしか無いね
0473pH7.74 (ワッチョイ 6f06-uVfE [183.180.45.54])
垢版 |
2020/06/16(火) 19:27:44.05ID:Bmj9Msh60
色々使ってみりゃーコトブキフラットの丁度良さがわかる
高い調光付きのLEDで調整してもいいが最初は光量こそ正義だから丁度いいってのがわかんねーんだよ
0475pH7.74 (ワッチョイ 735b-FDn8 [218.251.11.117])
垢版 |
2020/06/16(火) 19:42:10.58ID:VhpV9cDb0
>>471
グリーンロタラとかが匍匐するのは仕様みたいなもんだから諦めた方がいい。グリーンロタラが匍匐しない光量は他の有茎草が育成不良を起こすレベル。
匍匐するのが嫌ならロタラインディカみたいな匍匐しにくい水草を植えればよい。
ライトを吊り下げるという事は光源から遠くなるので強い照明を使わないといけないのと同じ意味。
よってソーラーRGBでもらvividでも何でもいいけど高光量のライトを使うしかない。
逆に普通に上に乗せるライトと大して距離が変わらない高さで吊り下げるならおにぎりとかで問題なし。
0478pH7.74 (スフッ Sd72-MGDJ [49.104.41.163])
垢版 |
2020/06/17(水) 08:20:14.72ID:U7v49zvtd
グリーンロターラはメタハラみたいな点光源とか強烈な太陽光だと匍匐しないよ。
蛍光灯やledを横並べしてる製品みたいに、全体的にいい感じに明るくないとダメだね。
0479pH7.74 (JP 0Hbb-GUCc [210.232.14.176])
垢版 |
2020/06/17(水) 15:44:01.67ID:y3boegqqH
過去スレも読んだけど秩父って人すごいね
このスレのテンプレとかもそうだけど照明の知識とかわかりやすくまとめてるしとにかく知識量がすごい
twitterで最近はやってる千尋もここが発祥だったんだな
海外製品まで詳しくてすごいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況