X



【淡水】LED照明を語ろう【専用】42灯目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001pH7.74 (アウアウカー Sad7-hoxT [182.251.155.46])
垢版 |
2020/08/21(金) 02:46:23.60ID:EdmF0V49a
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレたてする際に3行以上になるようにコピペしてください

〜アクアリウム用LEDの基本用語〜
・全光束(ルーメン、lm)…照明から放射される光の明るさのこと。人間の被視感度に基づく心理物理量であり、「人の目から見て感じる明るさ」である。

・照度(ルクス、lx)…照明によって照らされている場所の明るさを表したもの。光束と同じく「人間の目から見て感じる明るさ」である。
光束は光源から発せられている光の明るさを表しているのに対し、照度は照らされている場所の明るさを表している。一般的にLEDでは光束のほうが用いられる。

・色温度(ケルビン、K)…光の色味を絶対温度(=ケルビン)によって表現した数値。黒体(完全放射体)が任意の温度の際の色と等しい、あるいは近似していることを示す。
淡水アクアリウムで使われる照明は概ね5000K〜12000K程度の範囲内であり、色温度が低いと赤味や黄色味がかった暖かい色に、高いと青味がかった涼しげな色に感じられる。

・演色性(Ra)…基準となる光(≒自然光)と比較した場合、その光源に照らされたものの色の見え方がどの程度近いかを表す。
色の見え方が基準光と完全に同じ場合は演色評価数100となり、R1〜R8までの8つの色票の評価数を平均した数値を平均演色評価数(Ra)と呼ぶ。
淡水アクアリウム用LEDでは一般的なものでRa80前後となり、高演色を謳う製品では90≧のものもある。
あくまで色の見え方の「忠実度」を評価したものであり、「好ましさ」とは異なることに注意が必要である。

・分光分布…その照明が持つ光の波長の特性を表した図であり、俗にスペクトラムやそのまま波長などとも呼ばれる。分光分布によって光源の色温度や演色性などが決まる。

・PPFD…光合成有効放射(PAR)、つまり植物が光合成に利用できる光がどれだけあるかを表した図。PARデータとも呼ばれる。
光束や照度が人間の目から見た明るさを表すのに対し、PPFDは植物から見た明るさを表したものと言える。
淡水アクアリウム用LEDではカタログに公開されていることは稀で、おもに海外製品や一部の国産製品に表記されているのみである。

■前スレ
【淡水】LED照明を語ろう【専用】40灯目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1577849126/l50
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【淡水】LED照明を語ろう【専用】41灯目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1588171346/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002pH7.74 (アウアウカー Sa21-hoxT [182.251.155.46])
垢版 |
2020/08/21(金) 02:48:50.13ID:EdmF0V49a
◆荒らし対策◆
36.8.151.159
163.49.212.138
210.148.125.36
49.239.71.118
182.251.77.182
114.184.248.201
106.130.0.187

106.130.11.242 ←new!


それぞれ単独で登録
NG:NAMEで登録すると一発で消えるよ
0009pH7.74 (ラクッペペ MM8b-CSkA [133.106.68.141])
垢版 |
2020/08/22(土) 17:12:51.95ID:FFCVspSGM
chihirosついに日本販売情報来たな、楽しみ
0010pH7.74 (ワッチョイ dd96-LzO1 [106.72.211.224])
垢版 |
2020/08/22(土) 20:03:07.31ID:hk6KPEa80
へー、代理店?
0011pH7.74 (スプッッ Sd03-5dXm [1.75.229.50])
垢版 |
2020/08/22(土) 22:14:53.82ID:ZKTmGv0vd
>>10
ラボックが、代理店
0014pH7.74 (ワッチョイ 835b-Ssjx [101.141.80.193])
垢版 |
2020/08/23(日) 07:14:45.22ID:XCr2Qdvl0
>>13
WRGB1とかx300とか千尋の製品を1年以上使ってて満足してるけど、それでも3万出すならゼットライトとかプライムでいいな。
コスパこそが最大の魅力な訳だし。

これライトに限らない話でロードバイクとか洋服とか車のパーツとかも並行輸入を覚えると代理店を通すのがバカらしくなる。
代理店を何かあった時の保険料として捉えることも出来るけど、倍近い値段もするなら壊れなかったら得だし、壊れてもその時の最新の新品をもう一個買えると考えると保険としての仕事してないんだよね。
そんな高額な保険聞いた事ねーよっていう。
0015pH7.74 (ワッチョイ 759b-YieA [118.240.113.241])
垢版 |
2020/08/23(日) 07:45:58.85ID:gekqHmCd0
GEXくらいサポートがしっかりしているなら初心者用途的に代理店販売もアリだとは思うけどね
大抵は2倍以上の価格で売ってサポートも適当ってところが多い
0016pH7.74 (ワッチョイ 0b89-6L5+ [153.242.36.10])
垢版 |
2020/08/23(日) 09:08:10.32ID:a8ONRvcf0
Chihiros RGB A 451購入しました!
朝焼けとか夕焼けの色味がアプリにプリセットされているわけではないので、自分でカスタマイズか…。
誰か自慢の調光セッティング持っていたら共有してください。

到着までは約2週間。ざっくりこんな感じ。東莞→深セン→成田→川崎→都内。

オーダー:2020-08-06 20:10
出荷  :2020-08-16 05:35:00
出国税関:2020-08-16 06:08:15
深セン発:2020-08-19 02:10:00
日本到着:2020-08-20 04:38:00
税関通過:2020-08-21 01:00:00
到着  :2020-08-21 10:22:00

さあ、今日はつけかえするぜ。
0019pH7.74 (バットンキン MM29-Is5t [114.170.189.92])
垢版 |
2020/08/23(日) 14:12:00.69ID:sPUGAOQrM
WRGB2が3万台だとonf flat one plusと価格だといい勝負だな
選択肢がふえていいね
0020pH7.74 (ワッチョイ 8596-CSkA [14.9.52.64])
垢版 |
2020/08/23(日) 14:35:15.04ID:ppuGoRvr0
Aliで不良品引くと代品来るまでクッソ時間かかるし、返金も時間かかるから数千円の違いなら日本販売の方がいいな。保証も1年付くし。
0021pH7.74 (ワッチョイ 835b-Ssjx [101.141.80.193])
垢版 |
2020/08/23(日) 19:53:51.20ID:XCr2Qdvl0
>>17
考え方は人それぞれだからそれでいいとは思うけど。
俺は中国共産党は滅んで欲しいと思ってるけど、それとこれとは別。
アリでライトやイタリアでネクタイとか買うし、米株も香港市場から中国株も買う。
個人と損得とイデオロギーは分けた方が確実に人生得すると俺は思ってる。
0022pH7.74 (ワッチョイ dd96-LzO1 [106.72.211.224])
垢版 |
2020/08/23(日) 22:16:31.44ID:rHcT1X8+0
つうか単純に日本の方が遅れてるよね
0023pH7.74 (ワッチョイ 4d32-Is5t [114.158.47.21])
垢版 |
2020/08/23(日) 22:23:22.60ID:G32RRnXt0
そういう話は別の板でやってくれ
良いものだから買う
それでいいじゃないか
0025pH7.74 (ワッチョイ 0b20-NuY1 [217.178.24.107])
垢版 |
2020/08/24(月) 06:35:03.99ID:TgVslOtn0
my chihiros クソすぎるだろ。まともに動かない。
0026pH7.74 (ワッチョイ 835b-Ssjx [101.141.80.193])
垢版 |
2020/08/24(月) 09:20:02.91ID:2roD+wvv0
>>25
素晴らしい使い勝手とは言わないけど普通に動くけどなぁ。
何がどうなってんの?
繋がる切れるの話で言えばスマートコンセントの方がよっぽど接続性が悪くて気がついたら夜間エアレーションが一日中ついてたりするけどなぁ。まぁこれも年に一回か二回の話だけど。
0027pH7.74 (ワッチョイ c5e8-v7LZ [180.199.44.69])
垢版 |
2020/08/24(月) 10:39:25.07ID:M2RHXmgO0
vivid2 アリのどこで買った?
0030pH7.74 (ワッチョイ 9d32-v7LZ [160.86.4.205])
垢版 |
2020/08/24(月) 20:25:28.92ID:SBAlEkby0
>>28
>>29
ありがとう!メルカリの人せどりでもはじめたのか?笑笑
0031pH7.74 (ワッチョイ 0b20-NuY1 [217.178.24.107])
垢版 |
2020/08/24(月) 20:56:46.74ID:TgVslOtn0
>>26
app storeのレビューにもあるけど
画面が見切れててボタンが押せない
0032pH7.74 (ワッチョイ 7592-RTUg [118.240.10.145])
垢版 |
2020/08/24(月) 21:37:13.61ID:2Z+U+Fwn0
Chihirosの日本販売って決まったんですか?
価格ってどこにのってますか?
0033pH7.74 (ワッチョイ 835b-Ssjx [101.141.80.193])
垢版 |
2020/08/24(月) 22:39:11.18ID:2roD+wvv0
>>31
俺もiPhoneの11と初代seとiPad proを持ってるけどどれでも普通に動くけどなぁ。
Androidのバージョンの話かと思ったけどアップルのスマホでも機種によって違うのかな。
0034pH7.74 (ワッチョイ 5df0-gtaT [42.147.108.150])
垢版 |
2020/08/24(月) 23:32:38.73ID:RWI8GbJP0
>>30
あの人前からやってるよ特にソーラーRGBの中華製みたいなのをよく売ってる

>>32
あくまでメーカーの希望小売価格と予想実売価格が出てるだけだけどアリより1万近く高い
0036pH7.74 (ワッチョイ 0d96-xceN [14.13.141.224])
垢版 |
2020/08/26(水) 16:27:41.59ID:6o9P643X0
chichiros c2使ってる人いる?
届いた箱にRGB3in1と normalEditionってあってnormal Editionのところにチェックマークある
アプリは調光はできるけどRGBの設定はできない
c2持ってる人もおなじかな?
0038pH7.74 (ワッチョイ 0d96-xceN [14.13.141.224])
垢版 |
2020/08/26(水) 18:27:08.75ID:6o9P643X0
>>37
Aliのページ見てもスペクトル図はあるけどnormalかRGBの表記が無かったんだ
中華アクア用品スレにc2はRGBってあったし届いたらnormal Editionにチェック入ってるからc2使ってる人いるか聞いてみたんだ
自分が間違ってポチってたら仕方ないけど…
0039pH7.74 (ワッチョイ 45f0-foCE [42.147.108.150])
垢版 |
2020/08/26(水) 22:42:59.11ID:IJCDXx4I0
C2は白色LEDしかないよ、向こうのスレにRGBって確かに書いてあるけど間違ってるね
RGBに近い色合いの白色Ledが売りのはず
箱のチェックは中華御用達の使い回しだからあまり意味がない
最後に色々言う前に少しは自分で調べろ、アリに手を出すのはいいがあのスレがうんたらとか言い訳するぐらいなら手を出すな
0041pH7.74 (ワッチョイ 4de8-gqII [180.199.44.69])
垢版 |
2020/08/27(木) 11:58:02.63ID:zUxT7Sru0
vivid2 って35000円もするもんなの?
0042pH7.74 (ワッチョイ c35b-0aHt [101.141.80.193])
垢版 |
2020/08/27(木) 12:13:44.22ID:dV5Z7Unl0
>>41
する
紙の上のスペックで言えばソーラーRGB超えてるからね。
千尋自体は安物の中華製品と言うよりは、ファーウエイのスマホやDJIのドローンみたいな中華の中では高級ブランドにあたるから先進国のハイエンドよりは安くて高性能だけど、絶対値で言えば別に安くない。
0044pH7.74 (ワッチョイ 6b75-fwP8 [153.182.118.111])
垢版 |
2020/08/27(木) 19:00:03.25ID:ysB6cAsY0
最近蟻でvivid2買ったけどワイヤー付け根のネジが無限に回転して固定できない個体だったわ
販売店に連絡入れたらすぐに部品送ってくれたけどそれなりに中華リスクもありますよって事で
0046pH7.74 (ワッチョイ c35b-0aHt [101.141.80.193])
垢版 |
2020/08/27(木) 22:43:46.41ID:dV5Z7Unl0
>>45
世界シェア1位がサムスンで2位がファーウエイ、3位がアップルで4位も中国のシャオミで5位も中国のoppo。
アメリカに消されるとかそういう政治的なことを抜きにして出してるモノのスペックとシェア率を考えたら全く言い過ぎでは無いよ。
監視カメラとか画像分析とかテック系はもちろんバッテリーとかカーボン加工の分野でも素材は日本のものだったりするけど製品としては高性能なモノも含めて世界を支えてるのは中国。

何日か前にも書いたけど中国共産党はクソだけど、中華製を舐めてていい時期はもうとうに終わってるし、その認識を引き摺ると国自体が過去の栄光に囚われた負け犬になっちゃうからよく無いと思うよ。
それこそかつて日本に負けた清みたいになる。

もちろんだからといって全ての中華製が手放しに安心して買える素晴らしいモノだとは言わないけど、中華製にも松竹梅があるし、松のものは日本でも勝てないものも沢山あるのが現実って事。
0047pH7.74 (アウアウウー Saa1-8yxY [106.181.211.238])
垢版 |
2020/08/28(金) 00:30:58.16ID:vjaK5MSMa
世界シェアまで読んだ
0053pH7.74 (アウアウウー Saa1-tUus [106.180.48.137])
垢版 |
2020/08/28(金) 16:36:04.22ID:gkH4iM0Ha
どんな水草かも分からんから何とも言えん
今なら1万円程度でかなりの水草に対応するLEDあるし
ワイは2世代前のLEDで陰性やってるけど困ってないしな
0055pH7.74 (ブーイモ MM61-0aHt [202.214.231.5])
垢版 |
2020/08/28(金) 18:29:57.92ID:ylJ+HoTQM
aplus買ったけど、あの品質を買うのはまだ酔狂の域を出ないよ。
リスクを許容できる人にはオススメ
盲目的に称賛はできないと思う
0057pH7.74 (ワッチョイ c35b-0aHt [101.141.80.193])
垢版 |
2020/08/28(金) 19:11:58.00ID:xNqstjTf0
>>54
必死になってネットでリサーチして紹介してくる所自体は別に有益だからな。
ただ動機が歪んだ承認欲求で性格が絶望的にキモいからこの扱いな訳で。
バカとハサミは使いよう。
0058pH7.74 (ワッチョイ 8532-gqII [160.86.4.205])
垢版 |
2020/08/29(土) 08:59:00.83ID:AQ8dqFEk0
vivid 90cm用に買ったけど一本じゃあかんのか…
0059pH7.74 (ワッチョイ c35b-0aHt [101.141.80.193])
垢版 |
2020/08/29(土) 16:55:43.81ID:y6XtdT2G0
>>58
凹型レイアウトで両サイドの有茎草を高くするなら、こいつらが中央に寄ってくると思う。
光量自体はなんの問題もないから下草とかは余裕だし、三角構図とか凸型構図とか陰性メインとかなら余裕。
両手離しで完璧とは言えないだけ。
シェードを使ったら凹型でもいけるかも。
0060pH7.74 (ワッチョイ ade3-pyQU [36.8.151.159])
垢版 |
2020/08/29(土) 18:11:17.17ID:a1VYqAMz0
>>59
833pH7.74 (JP 0Hb3-31VO [210.232.14.176])2020/08/08(土) 11:21:25.38ID:TYgQEAnNH>>853
RGB系のライトなら今は千尋一択だと思うぞ
ソーラーRGBもアクアスカイRGBも持ってたが、結局調光できないだけで特に千尋より綺麗ということもないわ。
むしろアクアスカイRGBに至っては暗いからやめたほうがいい。
ソーラーRGBなら千尋VIVIDのが安いし調光できるし、ADAはどっちもメルカリで売った。

個人的にRGBならVIVIDかRGB A Plusを買えばいいと思う。
VIVIDは60に使うにはオーバースペックなので、120×60×60に2台とかがかっこよくておすすめ。
90の1台使いはやめたほうがいい。光量自体はむしろ強すぎるくらいだが、構造上どうしても端の上部には光が当たりにくい。
レイアウトによっては逆にいいのだが、例えば後景に端から端まで有茎草を植えてたりすると、端の水草は上部に光が当たりにくいので成長速度に差が出て、なかなか密にならない。
あと植物は光の方に伸びる性質があるので中央側に伸びやすくなる。
90ならWRGB1台がいいのかな。

ニキこのニキのレスのパクリやんけw
0061pH7.74 (ドコグロ MM03-gqII [49.129.184.185])
垢版 |
2020/08/29(土) 22:02:24.24ID:vnbKf8dtM
ショップで見るたびRGBって気持ち悪いって思う
職業柄、植物は高木から観葉までまで扱うが自分の緑を見る色彩感覚からは程遠い
そう思う人はこのスレでは異端なの?
0062pH7.74 (ワッチョイ 1d17-qvVV [124.150.215.136])
垢版 |
2020/08/29(土) 22:07:52.30ID:FmBsGgHf0
普通にそういう人もいると思うよ
俺もショップとかでひと目見る分には綺麗だと思うけど
長く見てるとなんか目がチカチカしてくる感じで好きじゃない
0063pH7.74 (スップ Sd03-oYsE [49.97.99.68])
垢版 |
2020/08/29(土) 22:23:19.75ID:nh9MXgUDd
>>61私も、あまり好きじゃない。ソーラーRGB辞めた。
水草は、綺麗に見えるけど、調子崩した時、わかりにくい。
0064pH7.74 (ワッチョイ 2d9d-Nunv [126.56.240.26])
垢版 |
2020/08/29(土) 23:27:08.88ID:LI6vOYdc0
店に展示水槽がいくつかあったので見比べたが、RGBは不自然だなとつくづく思った
好みの問題ではあるが、、あんなに緑で塗ったような色じゃな、、
0065pH7.74 (アウアウウー Saa1-8yxY [106.181.217.43])
垢版 |
2020/08/29(土) 23:31:58.33ID:DoyjVJPMa
俺も好きじゃない
油絵みたいっていつも思う
でも使ってみたいという憧れみたいなものも一方ではある
0066pH7.74 (ワッチョイ c596-gqII [106.72.211.224])
垢版 |
2020/08/30(日) 00:31:24.94ID:Ik6AqrD80
よかった。こんなにいてくれた、安心安心
0069pH7.74 (スップ Sdc3-ywSJ [1.72.8.220])
垢版 |
2020/08/30(日) 09:20:19.44ID:SlMyuF+od
>>61
RGBは鮮やかだけどアクリル絵の具を上から塗ってる感じはするよね。
自分はアマテラス使ってる。太陽光が当たってる感じでいいかなと
0070pH7.74 (ワッチョイ ade3-pyQU [36.8.151.159])
垢版 |
2020/08/30(日) 10:26:46.73ID:OQA1elxy0
>>68
ここで言われてるのは全部ソーラーRGBの話や
RGBでもChihirosは調光できるから綺麗だと評判が高いで
0071pH7.74 (ワッチョイ c596-gqII [106.72.211.224])
垢版 |
2020/08/30(日) 10:58:02.03ID:Ik6AqrD80
SMDのRGBチップ使ってるの全部、原理は同じでしょう
調光できようができまいが「色がない」波長域があるんだから
0075pH7.74 (ワッチョイ 0d96-nUCc [14.8.5.192])
垢版 |
2020/08/30(日) 20:46:14.82ID:OYH2qvnf0
>>74
USBに保存するって普通に言っちゃうぞ

今日ようやくRGB A Plus901が届いた!
早速おにぎりブライトから交換したけど、今まで気泡を出さなかったショートヘアーグラスまで30分でポコポコ出して性能の違いに驚いた
0076pH7.74(えびふりゃー) (ワッチョイ 2d9d-wvOo [126.171.156.166])
垢版 |
2020/08/30(日) 20:49:06.95ID:QztI3i1+0
調光できるから綺麗 ってそれ個人の好みにそれぞれ調整した色合いなんだからそりゃ自分で「綺麗だ」と思うのは当たり前なのでは…
0077pH7.74 (ワッチョイ c35b-0aHt [101.142.151.117])
垢版 |
2020/08/30(日) 21:05:32.84ID:867Ule8P0
>>71
LEDである以上アマテラスだろうがおにぎりだろうが同じでしょ。
特定の赤と特定の白があるだけじゃん。
特定の3色を自由に組み合わせられる方がその意味では優位だと思うんだけど。
ADAみたいに色味が固定されててADAの色が嫌いだならわかるけどRGB照明で括るとおかしくなる。
別に全然千尋じゃなくてもいいから使った事ない人は一回調光ライトを試して欲しいわ。
0078pH7.74 (ワッチョイ 438a-RZs+ [133.201.137.96])
垢版 |
2020/08/30(日) 21:36:32.26ID:tucDvwGa0
高いからどっちも持ってないけどアマテラスとかの自然光寄りの奴とソーラーみたいなRGBの奴ってどっちが育ちいいの?
0079pH7.74 (ワッチョイ 6b20-0aHt [217.178.192.31])
垢版 |
2020/08/30(日) 22:34:45.51ID:9ElT3jiO0
上でもあったけどアマテラスのPPFDがすごいって、どの程度のものなの?
単純に仕事だけなら20Wだし他のLEDライトもそのくらい出してるんじゃないの?
0080pH7.74 (ワッチョイ 45f0-Nunv [42.147.108.150])
垢版 |
2020/08/30(日) 22:39:57.11ID:eGKiN8DD0
>>78
UV入りRGBとか波長などあるけど違いがほぼ分からない成長速度って今のLEDなら明るさに比例するだけだと思うよ
ただし明るくすればするほどコケも出やすい
RGBとアマテラスならアマテラス直下のが成長は早いはず
0081pH7.74 (ワッチョイ c35b-0aHt [101.142.151.117])
垢版 |
2020/08/30(日) 23:55:56.04ID:867Ule8P0
>>80
多分そんな事はない。
同じスポット型のprimeとアマテラスを比べて、primeの方で人間の目で見て同じ明るさくらいに出力を落として同じ距離で照射したらprimeの方が育つはず。
その時に消費電力は人間には余り明るく感じない青と赤をprimeの方がより多く出せるから大きくなる。
理屈ではそうなる。
0082pH7.74 (ワッチョイ c35b-0aHt [101.142.151.117])
垢版 |
2020/08/31(月) 00:00:18.08ID:F2QLcAtx0
その上で見た目とかどうでもいいから無駄な消費電力を抑えたいってなったものが水耕栽培とかで使う赤と青しか出てないようなやつになる。
比べたらRGBが勝つんだろうけど値段も高いし、アマテラスでも普通にちゃんと育つからアマテラスの色が好きなら全く問題ないって話でもある。
連投ごめんね
0084pH7.74 (ワッチョイ c596-gqII [106.72.211.224])
垢版 |
2020/08/31(月) 06:07:41.59ID:S6YDmb9E0
>>77
wikiで発光ダイオード探して、白色発光ダイオードのくだりを読んでごらん
あるいは以下のリンク(直PDF)
https://www2.panasonic.biz/ls/lighting/plam/knowledge/pdf/0901.pdf

紫励起の白昼色でそこそこ強いバルブどなたか知りませんか?
0087pH7.74 (ワッチョイ a3cc-tUus [115.176.144.35])
垢版 |
2020/08/31(月) 13:38:27.47ID:GULFjXex0
>>86
話は違うが、じいちゃんの初盆のお飾りを大手葬儀社に頼んだら
父系の親戚にも母系の親戚にもお坊さんにも駄目だしくらった

要らんものと無駄な物がほとんどだったらしい

お寺からはお飾りのプリントを後で貰った

こういうのは地元の仏壇やに相談しないと、
大手に頼むと失敗するんだってさ
0088pH7.74 (アウアウウー Saa1-nUCc [106.128.120.150])
垢版 |
2020/08/31(月) 14:13:03.24ID:Q+MRb56Ba
話が違うにもほどがあるw
0090pH7.74 (ブーイモ MM71-0aHt [210.138.208.220])
垢版 |
2020/08/31(月) 16:15:28.21ID:GkYWyE3aM
仏事は川渡れば内容変わるくらい超ローカルだから地縁に委ねた方がベターだってものの本に書いてあった
良い勉強になったじゃないか

ところで話は変わるけど Aplus601が届いた
全100%にしたけど左程アチチではない、40℃オーバーくらいかな?
0092pH7.74 (ワッチョイ 45f0-Nunv [42.147.108.150])
垢版 |
2020/09/01(火) 04:57:05.56ID:q4OAGvWK0
普通はそんなもんだよそこからさらに赤くしたいなら照明付いてない時間はなるべく光が当たらないように工夫するかRGBライトに変えるしかない
0093pH7.74 (アウアウウー Saa1-nUCc [106.128.120.150])
垢版 |
2020/09/01(火) 07:18:32.81ID:sbjpAa9na
>>91
hraはグリーンほどじゃないにしろ匍匐しやすかったよ
匍匐するときってそんな角度で横に倒れるんじゃなくて、180度天地をひっくり返したように地面に突き刺さっていくレベルだから光量が足りないのかも
0094pH7.74 (ワッチョイ c35b-0aHt [101.142.151.117])
垢版 |
2020/09/01(火) 08:12:55.98ID:w42gfX2z0
>>91
光量が足りてるかは微妙なレベル。
ライト以外で他に何か試すならとりあえずco2を増やすのが先かなぁと思う。
1秒1滴とかガン無視でいいし1秒3滴くらいやっちゃえばいい。
栄養とか水の硬度とかも要素ではあるけど、より寄与度が大きいのは結局ライトとco2。
特に2ヶ月くらいでまともなソイル使って立ち上げて、まともに管理してたら水質や栄養はそんな変なことにはならない。
水槽セットの中で1番金を掛けるべきところは間違いなくライトだとは思う。
0095pH7.74 (ワッチョイ 9d5f-If/E [60.56.165.219])
垢版 |
2020/09/01(火) 13:04:08.00ID:7ZKdaUnQ0
>>92-94
・パワーLEDプレミアム1灯だと光量はこの辺が限界かも?
・照明が切れている時間帯は極力暗く
・Co2を増やす
こんなとこかな?
因みにHraは立ち上げて3ヶ月後に植えてるけど、それくらいなら栄養面はそこまで関係ないかな
0096pH7.74(えびふりゃー) (ワッチョイ 4de3-wvOo [110.5.15.91])
垢版 |
2020/09/01(火) 14:41:02.82ID:3M9If3Eu0
微量でも常時光を発する物(ルーター、空気清浄機等)の位置変えたり遮光1級カーテンに変えたら帰宅した時に魚達の寝てる度合い上がったし水草の伸びもよくなったよ
たまーに帰宅が遅くなった時は前日比でびっくりするぐらい伸びてたりするから消灯時の質って大事なんだなあと気付かされました
0098pH7.74 (アウアウウー Saa1-nUCc [106.128.120.150])
垢版 |
2020/09/01(火) 20:18:22.56ID:sbjpAa9na
>>96
最近ちひろ導入したのだけどあまりに調光が綺麗で夜の間は青だけ1%点灯させてたんだがやめたほうがいいのか!
草原と山岳レイアウト組み合わせたような構図だから青くすると満月の夜みたいな感じで雰囲気よかったんだ
0099pH7.74 (ワッチョイ c35b-0aHt [101.142.151.117])
垢版 |
2020/09/01(火) 21:24:34.43ID:w42gfX2z0
>>95
アマゾニアソイルとかなら3ヶ月くらいなら余裕だけど吸着系ならADAのナチュラルKだけ添加してもいいかもね。もし葉っぱの色が薄いというか黄色っぽい感じになってるならカリウム不足。
俺の知る限りだけど硬度に影響を与えないカリウムってADAのナチュラルKしか知らないから割高だけどこれはおすすめ。
まぁでも全てを差し置いてまずは光とco2だね。
0101pH7.74 (ワッチョイ c35b-0aHt [101.142.151.117])
垢版 |
2020/09/01(火) 22:45:23.86ID:w42gfX2z0
>>100
あ、ニュートラルだね。失礼。
ちなみに硬度っていうのもわかりにくいとアレなので書いとくと、アクアで使う普通のカリウムって炭酸カリウムが多くてこれだと添加する度にphが上がってしまうんだけどADAのニュートラルKだと水質に影響を与えない。って意味。
0102pH7.74 (ワッチョイ 2560-If/E [122.133.209.132])
垢版 |
2020/09/01(火) 22:55:28.00ID:yH7EE/VA0
>>96
うちリビングだから完全遮光出来てないんだよね
遮光出来るような被せたりできるものがあれば良いけど...
>>97
こいつ1灯でどこまで赤く出来るか挑戦中よー
>>99
ソイルは水草一番サンドだよ
黄色っぽい感じもチラホラ見えるから、今日からカリウム液追加してCo2増やしてみるよ
ありがとう

また今月末に...
0104pH7.74 (ワッチョイ dd17-dHAC [210.203.229.151])
垢版 |
2020/09/02(水) 00:32:01.47ID:Xa36k2dP0
フローラプライドは主成分硫酸カリウムでpHも特に変動しないぞ
まあ薄いからコスパは悪いけど使いすぎを心配しなくていいから安心ではある
0105pH7.74 (ワッチョイ 4b39-uLIA [153.136.224.251])
垢版 |
2020/09/02(水) 01:05:42.53ID:7n6LMSao0
hraは2種類あってどうやっても赤くならないやつがあった
5年くらい前の話だから今はどうか知らんけど
フローラプライドは60p規格1本陰性メインの自分にとても合ってる
自作してもいいけどバカみたいな量作ってもしゃーないし
これだけだとスレチだけどグラッシーwing買って満足してLED市場追ってなかったらwing2出ててびっくりだわ
wing2は足のデザイン変わったけど2本並べるならすっきりしていいね
まぁそれするなら個人的にはRadeon買うけど
チヒロは個人輸入だと保証関係面倒だし国内展開されるんなら価格面で別の買ったらいいと思う

あと秩父は自閉スペクトラム症っぽいな
障がい者とかかわる仕事し始めてわかったけど昔アスペって診断されてたタイプっぽい
0106pH7.74 (ワッチョイ 835b-/1tI [101.142.151.117])
垢版 |
2020/09/02(水) 07:25:37.27ID:ByuvpwUn0
>>102
うちの水槽もリビングだし、昼間消灯してて、夕方から0時にかけて点灯するっていう、完全消灯の意味では最悪の環境だけど普通に赤くなるよ。
完全消灯が意味がないって事ではなくて、寄与度としてみた時にライトとco2が圧倒的に大きいって意味ね。
ていうか昼間働いてる人がほとんどだと思うんだけど、みんな昼間点灯してる時に仕事して、夜帰ってきて暗い水槽眺めてるのかな?
俺のやり方が普通だと思ってた。
0108pH7.74 (アウアウウー Sa69-Zh5B [106.128.120.150])
垢版 |
2020/09/02(水) 14:33:18.26ID:Q7HqPUX4a
>>106
夜帰ってきて暗い水槽眺めてる…
日当たり良すぎてそうしないとコケがとんでもないことになってしまう
0110pH7.74 (ワッチョイ 6d32-rsZe [160.86.4.205])
垢版 |
2020/09/03(木) 18:18:00.01ID:SxtqYIeP0
vivid2 買ったぞ!
レビューとしてはこんなもんかって感じ、悪くもないよ!
コスパ重視としては良いよ!
ただソーラーRGBより良い品と豪語するのはどうかと…好みで分かれるそんな感じ
0112pH7.74 (スププ Sd43-JGFQ [49.96.10.165])
垢版 |
2020/09/03(木) 18:51:14.97ID:9+I2cFHld
結局照明なんて自己満足だからな
ショップみたいに毎日来客があって見せるわけでもなし
ついでに大概のライトは給付金ぶっこめば買える
10万でゼットライト買うより飽きない心を買いたいなぁ
0113pH7.74 (アウアウウー Sa69-oHkG [106.128.25.248])
垢版 |
2020/09/03(木) 19:09:30.00ID:0bDf0dnYa
なんの中身もないレスだな
0114pH7.74 (ワッチョイ 6d32-rsZe [160.86.4.205])
垢版 |
2020/09/03(木) 20:14:07.65ID:SxtqYIeP0
給付金でテスラ株かおうず
0116pH7.74 (ワッチョイ d551-/Chu [180.235.57.109])
垢版 |
2020/09/04(金) 12:27:47.67ID:rB1/kHtV0
45cm 水槽、陰性水草のみで吊り下げ可能なおすすめ照明ありますか?フラットLEDツインが候補なのですが、そこまで必要なのかとも思ったり…
0117pH7.74 (ラクッペペ MM4b-rsZe [133.106.78.63])
垢版 |
2020/09/04(金) 13:52:54.18ID:2WxzMK0fM
>>116
陰性ならなんでもいいレベル
経験上暗い方が綺麗に育つよ!
0121pH7.74 (ワッチョイ 835b-/1tI [101.142.151.117])
垢版 |
2020/09/04(金) 23:11:00.00ID:RjssI43i0
>>116
陰性は明るくないライトの方が発色良く綺麗に育つ。
あと陰性は木の葉の影や樹冠の下のジャングルや森に育つので赤や黄色の光は届かないし、実際に必要ないし、緑っぽい光の方が自然に近い。
という事で明るくなく緑が強いライトがお勧め。
調光が1番楽だけど、お金が無いなら安くて明るく無いライトを使っておけば良い。
陰性メインのレイアウトならおにぎりはおすすめしない。
せめてグロウじゃ無い方を高いところに吊るす感じかな。
それでもボルビティスみたいなある程度光を当てても大丈夫な草の下にアヌビアス系を配置した方がいいよ。
アヌビアスに強い光はほんとダメ
0125pH7.74 (ワッチョイ 359d-ntEb [126.194.142.175])
垢版 |
2020/09/04(金) 23:52:19.95ID:oGyCn3kg0
感覚だけど陰性はネオビームが一番綺麗に維持できたな
凹構図なら真ん中に1つ、凸構図なら左右で直接光当てないようにするのが調子よかった
0127pH7.74 (ワッチョイ 038a-/Chu [133.200.140.128])
垢版 |
2020/09/05(土) 00:17:27.75ID:njSEzsYN0
>>116です。
皆さんありがとうございます。書き忘れてましたがハイタイプ45cmなので弱すぎてもダメなのかな?と思ってました。
陰性のみならそこまで必要なさそうなので程よいランクで吊り下げられるものを探してみます!
0128pH7.74 (ワッチョイ cb94-XrX+ [121.82.125.110])
垢版 |
2020/09/05(土) 18:01:13.70ID:jV8QTjPg0
陰性なら鑑賞性とか成長速度気にしないなら室内灯だけでもいいから…
ただ明るい葉っぱの色が好みだったり種類によっては高光量で育てる方が小さくまとまってくれたりで明るいライト選ぶ方がいいときもある
濃いめの緑にしたいなら暗いのがいいアクア用品じゃなくても好みの吊るせるソケットと安いLED電球で十分
0129pH7.74 (JP 0Hf9-Boak [210.232.14.178])
垢版 |
2020/09/06(日) 13:03:39.51ID:AYKfN9gJH
某海外社の一般用LEDを60cm水槽に設置してみたけどすごいね
京セラLEDに全く引けをとらない好演色、美しさ
実際京セラLEDと同じ紫LEDによる三色蛍光でスペクトルも太陽光とほぼ同じ、Ra98なんだけども
これで3000lm以上あって値段も2万円なんだからコスパがすごい
色温度5600Kもまさに太陽の光って感じがする

京セラLEDもそうだけど、一番は生体の発色が断然よくなった
見え方が良くなったとかじゃなくて、設置して数日で体色が変化したよ
今まで見たことないくらい鮮やかでキラキラしてる
0132pH7.74 (ブーイモ MM29-y6ei [202.214.125.103])
垢版 |
2020/09/06(日) 13:16:31.45ID:ZGCWzwjwM
(volx japanは日本の会社です)
0133pH7.74 (ワッチョイ ad96-rsZe [106.72.211.224])
垢版 |
2020/09/06(日) 13:28:30.23ID:YSXKQo4V0
教えてーぜひぜひ
0134pH7.74 (ワッチョイ ad96-rsZe [106.72.211.224])
垢版 |
2020/09/06(日) 13:38:20.40ID:YSXKQo4V0
こっちはcreeのcxb3590が届いた
明るさは直視できないレベル(スペック上は12000lm)、ppfdも測ったけどレンズ角90度で高い範囲が広い、育成面では文句なし
ppfdはアマテラスとの比較も取ってるけどまとめ中
傾向として中心部はアマテラスもかなりいい感じだが、スポット外れると減衰が著しい、こいつはあまり減衰しない、まあレンズによるかな

光の直進性は強すぎて長期育成でどうなるか
あと、やっぱり青+黄色のcobなんで演色性は紫に及ばない

ちなみに7000円
0136pH7.74 (オッペケ Sr81-ipgm [126.186.46.89])
垢版 |
2020/09/08(火) 19:54:34.36ID:wIZxWQT+r
>>135
中央に1灯ですよね?
予想ですが隅々までグロッソの絨毯というのは難しいかと思います
端10cmくらいは低床がなかなか隠れないのではないかと
赤い水草は中央付近は赤く大きく
中央から離れると赤いけど中央ほどは大きくならず
グロッソの絨毯が途切れる場所は赤味が薄くなり緑が混じると思います
あと中央部に集まるように曲がって育つ
0138pH7.74 (アークセー Sxc5-5Tgo [126.228.212.102])
垢版 |
2020/09/09(水) 19:08:58.91ID:BxakqoMXx
前から疑問なんだけど、サンゴ飼育って淡水用LEDだと無理なのかな?
太陽光に近づけてりゃ淡水用でもいけそうなもんだが、、、
0139pH7.74 (ワッチョイ 335b-vU9U [101.142.151.117])
垢版 |
2020/09/09(水) 19:45:17.35ID:YrKmSMyQ0
>>138
出来なくはないけどサンゴは水深10mとかに生息してる事がザラで、その深さになると赤の波長が水分子に吸収される。なので海は青く見える。
その環境で生きてるサンゴは淡水の水草ほど赤の光は要らない代わりに青の波長が必要になる。
みたいな理屈。
結局光量モリモリにしてしまえば白一色でも投光器でも育つんだから育たない訳じゃない。コケ地獄だとは思うけどね。

有茎草は直射日光を欲しているから赤の波長が多い方がいいし、光量もある方がいい。
逆にアヌビアス系など陰性水草は日陰で育つから光そのものがあまり必要ないし、色味も木漏れ日だから緑系が生息域に近い。
陰性メインのレイアウトで太陽光に近いからとアマテラスを使うのは、実際にそんな環境に陰性水草は生息していないのでナンセンスって話になる。
白熊を砂漠で育てるようなもん。
0140pH7.74 (スップ Sd73-5Tgo [1.75.5.111])
垢版 |
2020/09/09(水) 20:48:06.88ID:J1NgaxOhd
>>139
なるほど!
長年の疑問が解決しました( *´︶`*)
ありがとうございます。
0141pH7.74 (ワッチョイ 335b-vU9U [101.142.151.117])
垢版 |
2020/09/10(木) 00:40:46.73ID:tToInKZB0
ADA大好きおじさんがよくやってるような、カメラ持って森やジャングルに入るとわかるけど思った以上に暗いし、緑のフィルターかかってるみたいな感じになってる。
ADAのアクアテラのライトとか単体で見ると、「マジで?」ってくらい緑色に見えて不自然に思うけど、実際にはあれが自然に近いんだよね。苔やシダみたいな陰性植物の環境だと。
でも太陽の下を想定した草原レイアウトで緑系のライトだとやっぱ不自然に感じるし、おにぎりやアマテラスが似合う。
レイアウトなんか定期的に変えるものだし、その都度ライトなんか買ってられないしやっぱ調光できるライトがいいよねって俺は思うに至った。
0143pH7.74 (オッペケ Src5-vU9U [126.255.15.200])
垢版 |
2020/09/10(木) 12:40:39.85ID:0Yowb/e6r
>>142
そんな事ないと思うけど、俺が間違ってるのかな?

ただ陰性植物に限って言えばどちらにしても明る過ぎなければどんな光でもきれいに育つから、人間から見える生息環境の色味で育てるのが鑑賞するにあたって最も自然だし、綺麗だと感じる人も多いんじゃないかな。
実際にコケやシダが生息している森に入ると緑のフィルターをかけたような色味の景観である事がほとんどである事は疑いようがない訳だし。
0144pH7.74 (ワッチョイ 8b89-cHpd [153.242.36.10])
垢版 |
2020/09/10(木) 22:23:25.54ID:2DJV8pOy0
RGB A plusシリーズ、アクリルスタンドも購入。
タオバオでは1,300円くらいのものを、代行サービス使い送料込みで約3,300円。少し高いが、ほかに購入方法が見つからなかった。

しかし、付属品のスタンドよりはるかに見ばえが良いです。付属品は4本の鉄棒が目立つし、水槽に固定するスタンドもゴツいので、替えて正解だった。

chihirosの代理店販売が国内でも始まるらしいけれど、こういうオプションが買いやすくなるのは期待。

https://m.imgur.com/ebFQeBa
0147pH7.74 (アウアウウー Sa9d-Wjye [106.128.126.7])
垢版 |
2020/09/11(金) 05:36:24.70ID:3sOXwpK1a
>>145
緑は強いってほどじゃないぞ
鮮やかになるって表現がしっくりくる
0148pH7.74 (ワッチョイ 8b89-cHpd [153.242.36.10])
垢版 |
2020/09/11(金) 07:15:27.41ID:VWo8Hw+80
>>145
RGB同率にすると、緑というよりライトグリーンに近い鮮やかさ。人によっては人口的に感じるかもしれないです。
あと、今までGEXのPower IIIだったからかもしれないけど、とにかく赤色が鮮やかになる。色の主張は強い気はしますね。
0150pH7.74 (ワッチョイ 1121-FDgL [58.1.76.201])
垢版 |
2020/09/11(金) 15:37:40.25ID:eMRI3j240
vivid2の設定でall100%にするとあんまり赤が強調されないけど、ソーラーRGBのような発色にするにはどれぐらいの設定でやればいいんだろう
色々試して赤115%青85%緑70%で落ち着いたけど、あんまりぱっとした発色にはならないのよな
0153pH7.74 (アウアウウー Sa9d-vU9U [106.133.91.126])
垢版 |
2020/09/11(金) 19:22:47.98ID:F9pNbVRna
chihiros 使ってる方に質問なのですが、画像の上から赤、緑、青はわかるのですが、その下のバーは何に使うのでしょうか?
また、お勧めの調光とか御座いますか?
wrgb2 明日届く予定です。
0162pH7.74 (ワッチョイ 335b-mScE [101.142.151.117])
垢版 |
2020/09/11(金) 23:07:05.29ID:mGppnB6J0
>>150
千尋自体がADAを参考にしてるというかパクってるだろうから近い色は出るだろうけど使ってるチップが違うだろうから全く同じにはならんよ。
千尋の強みはコスパと調光による汎用性だからね。
ソーラーRGB調光とかでたら売れそうだけど、ハイブランドは良くも悪くもこだわり抜いて作った物(色)を押し付けるからやらないんかなぁ。
Appleも昔に比べたらだいぶ軟化したしやってくれそうな気もするけど、どうなんだろうね。
0163pH7.74 (ワッチョイ 899d-BkEP [126.8.194.60])
垢版 |
2020/09/13(日) 02:24:50.54ID:DYle3Nap0
相変わらずベタ塗り照明に頼る人が多いなぁ。
まずは水草を最高の状態に出来ること。これに勝る美しい水景はないと思う。
以下のはおにぎり+バックライトでの撮影。演色性の良さが素材の良さを引き出してるのが分かると思う。
黄色や、くすんだ緑色を殺していては、こうはならない。

https://i.imgur.com/rz27k3k.jpg
https://i.imgur.com/8S408Lc.jpg
https://i.imgur.com/QHdafue.jpg
0165pH7.74 (ワッチョイ 899d-BkEP [126.8.194.60])
垢版 |
2020/09/13(日) 04:05:03.16ID:DYle3Nap0
おにぎりは公表値Ra93
バックライトはRa90程度(自作)
0167pH7.74 (ワッチョイ 899d-BkEP [126.8.194.60])
垢版 |
2020/09/13(日) 05:00:52.58ID:DYle3Nap0
Ra高いと太陽光に近いスペクトルに縛られる。そのためRGBのような偏向した照明を作れなくなる。
反射した光は望んでいない色も入ってくるので水草の管理が悪いとすぐ分かる。(RGBでも見る人が見れば分かっちゃうけど)
色温度の好みとは別で演色性の高い照明はさまざまな色が綺麗に発色しやすい。好み云々はまあ分からないでもないが最初からRGB系に頼るのはどうかと思う。
ちょっと頑張って水草を綺麗に育てる技術を伸ばして欲しい。
0169pH7.74 (ワッチョイ 335b-mScE [101.142.151.117])
垢版 |
2020/09/13(日) 10:06:25.28ID:m3KK3uLW0
>>163
普通にRGB照明の方が遥かに綺麗だと思うけど。
そんな自慢げに見せるほどのものかね。
鉄オタが写真を撮る人と乗る人で別れるとの同じで、演色性に拘って狭い視野の人と、鑑賞するにあたって綺麗に見せたい人で、目指しているところが違うんだろうね。
俺はリビングにインテリアも兼ねて水槽を置いてるから地面のソイル丸出しとかあり得ないし、水草スカスカでヒョロヒョロ有茎草が生えてるのもあり得ないわ。昔の金魚鉢じゃないんだから。
お客さんが来た際に綺麗と言われたいからRGB照明1択。
人それぞれから自分が正しいと盲信して説教をしてくれなくていいんだよ。
0172pH7.74 (ワッチョイ 899d-BkEP [126.8.194.60])
垢版 |
2020/09/13(日) 10:51:24.34ID:DYle3Nap0
その素敵な水槽見せてくださいな。
盲信まで言われるとは思わなかったわ。まあ鉄雄って表現はそうなんだろな。
RGBは俺も持ってるけどロタラインディカは紫っぽくなるわ、アピストの色合い悪くなるわ、オレンジミリオフィラムに至ってはオレンジじゃなくなってしまう。
限定的に緑と赤を見せたいならありなんだろうけどね。
0173pH7.74 (アウアウエー Sae3-vU9U [111.239.102.226])
垢版 |
2020/09/13(日) 11:25:18.71ID:uQvGz4OMa
wrgb2 届きました
ニューラージの石組み水槽なんですが、調光によって葉っぱの色味を変えられますが、なんか濃くすると油絵みたいになりますねww
やっぱり自然な色合いの方が自分は好みですね
0176pH7.74 (オイコラミネオ MM95-mScE [150.66.94.254])
垢版 |
2020/09/13(日) 12:49:25.18ID:vYNSP3gwM
>>172
何をどう思うかは人それぞれだから自分の意見を述べるのは良い事だけど
「素人は上手に育てられないからRGBに逃げてるだけで何もわかってない。俺はわかってる」
みたいな書き方は良くないよ、とアンチテーゼを提示してるだけ。
やってる事が多少上品な秩父みたいなもんだから多様性を認めましょう。
いや、秩父と同列は言い過ぎた。ごめん。
0178pH7.74 (ワッチョイ 899d-BkEP [126.8.194.60])
垢版 |
2020/09/13(日) 15:48:27.59ID:DYle3Nap0
>>176
少し言い過ぎた。その通りだわ。すまんです。
0180pH7.74 (ワッチョイ 899d-BkEP [126.8.194.60])
垢版 |
2020/09/13(日) 16:45:09.09ID:DYle3Nap0
>>179
ソーラーRGBだよ。(レイコン用に買ったけど今は使ってない。)
0183pH7.74 (ワッチョイ b38a-kK2a [133.201.137.96])
垢版 |
2020/09/13(日) 21:19:13.83ID:weJ1WL330
正直RGBの色とか青白い色が好まれたりするけど太陽光に近い色のが好きだわ
0187pH7.74 (ブーイモ MMcb-YHQf [163.49.213.22])
垢版 |
2020/09/14(月) 10:19:44.56ID:/IPYtajlM
グラッシーフラット買った人おらんの?
0188pH7.74 (アウアウウー Sa9d-Wjye [106.128.123.225])
垢版 |
2020/09/14(月) 13:23:30.56ID:L2pZrJWaa
色の好みはその人の主観によるものだからなぁ
おれはRGBの作られた発色の良さが好きでRGB A PLUS使ってる
どの色の発色もよくておにぎりブライトから変えたからカージナルの色の変化にめっちゃ驚いた
綺麗すぎて
0189pH7.74 (オッペケ Src5-mScE [126.186.39.16])
垢版 |
2020/09/14(月) 15:35:29.71ID:gVnPUUn+r
>>188
白形とか青白形のライトから変えると赤い魚の発色は別の魚に変身したのか?ってくらいキレイになるよね。
朝焼け夕焼けで赤い色味にしてる時とか超きれいだわ。
0190pH7.74 (ワッチョイ 3517-8NzO [110.54.124.196])
垢版 |
2020/09/16(水) 18:02:47.43ID:q3T7/Dg00
90でvivid2を1台設置で両端は大丈夫?
0191pH7.74 (ワッチョイ 3517-8NzO [110.54.124.196])
垢版 |
2020/09/16(水) 18:14:14.36ID:q3T7/Dg00
90だとvivid2を2台設置が理想だよね?
0192pH7.74 (オッペケ Sr61-aBI4 [126.204.165.227])
垢版 |
2020/09/16(水) 20:30:01.22ID:T6XObin5r
>>190
光量で言えばいけるんだけど、光の拡散の都合で両端の草が中央に向かって生えてくるかもねって感じ。
ただソーラーRGBがいけちゃってる感じだからいけるんじゃないかとも思う。
理屈じゃこんな感じだけど、後はここにvivid2を90水槽で使ってて凹型レイアウトしてる人が果たしているかどうか。。。
0193pH7.74 (ワッチョイ e55b-x8te [182.166.208.175])
垢版 |
2020/09/16(水) 21:17:36.08ID:2X6evRYO0
両サイドの配植にもよるが、WRGBと併用で十分な気がする。
小型にも使い回しできるしね。
0197pH7.74 (オイコラミネオ MM11-aBI4 [150.66.80.95])
垢版 |
2020/09/17(木) 00:18:21.34ID:hbpo4FLgM
>>195
米尼とかで買っても、スペインのtrekinnで買っても箱はボコボコだけど、外箱の中に化粧箱が入ってるよね。
まぁ中華はそんなもんだから気にしないのが吉。
てかライトくらいの値段のものはまだしも100円の商品が送料無料で送られてくる理屈がマジでわからん。
奴隷が泳いで運んでるんかね。
0198pH7.74(えびふりゃー) (ワッチョイ cba9-T1EJ [153.156.252.185])
垢版 |
2020/09/17(木) 13:38:01.89ID:xM1y5YIh0
仕事で中華とも取り引きしてる連れ曰く、貧富の差が激しすぎて例えるなら新宿区で時給1300円足立区で時給100円みたいなもんって言ってた
あとあいつら基本的に検品しないからさらに経費がかかってない、とも。
送料に関しては途上国からの郵便はどうのこうのってのがなんかあったよね?
0199pH7.74 (ワッチョイ bdf0-b3rt [210.194.240.202])
垢版 |
2020/09/17(木) 18:32:21.70ID:zQVIC5aI0
>>197
相手側国(中国)の送料で日本国内の配送を引き継ぐ協定がされてる
だから相手側送料持ちで日本から返品なんてされたら困ると思うよ

アメリカでも問題になってて
トランプがこれは不公平だと言って中国との協定を破棄すると宣言してた
その後どうなったのやら
0200pH7.74 (アウアウウー Sac9-c+eV [106.128.123.10])
垢版 |
2020/09/17(木) 18:42:15.82ID:pWPbLUASa
おにぎりグラスとchihiros a plus どっちが水草育つ?
0201pH7.74 (アウアウウー Sac9-c+eV [106.128.123.10])
垢版 |
2020/09/17(木) 18:43:50.19ID:pWPbLUASa
>>200
グラス✕
グロウ〇
0203pH7.74 (アウアウウー Sac9-c+eV [106.128.122.232])
垢版 |
2020/09/17(木) 19:17:42.73ID:PlTaCc1Xa
>>202
ありがとう
ルーメンがグロウのほうが上だからどうなんかなと思ってた。
aplusなら大体の前景草育ちますか?
0205pH7.74 (ワッチョイ 9be3-c+eV [175.108.207.121])
垢版 |
2020/09/17(木) 23:09:08.21ID:DiO2lLL30
>>204
ありがとう、今アリエクのmagic aqua で注文してみた。
スレ見ながら迷ってたから助かった。
グロウ一灯でも問題ないんだろうけど、RGBに憧れはあったから楽しみ。
あとはちゃんと届いて動作するかですね。
0206pH7.74 (ワッチョイ 15e3-lMKa [36.8.151.159])
垢版 |
2020/09/18(金) 01:05:45.04ID:OcYfIEg90
もうすっかりChihirosが一番の大人気やね
日本に初めて広めたChihiros伝道師のワイも誇らしいで
0207pH7.74 (アウアウウー Sac9-c+eV [106.128.62.68])
垢版 |
2020/09/18(金) 05:41:15.14ID:x2nBbWiBa
>>205
magic aquaはいいセーラーだと思うよ
おれのときは3週間で届いた
コンセントもしっかり日本のだし調光楽しいし最高
0208pH7.74 (スプッッ Sd03-RpB8 [1.75.210.52])
垢版 |
2020/09/18(金) 12:04:03.59ID:8upJZ8sXd
Chihirosは秩父が起源ニダ
忘れてほしくないニダよ
0209pH7.74 (ワッチョイ 3517-8NzO [110.54.124.196])
垢版 |
2020/09/18(金) 13:24:14.05ID:LSLZAIOd0
90でvivid2を1台設置で両端は大丈夫? の者だけど・・・
仕事柄、輸入するんで卸で購入。
vivid2を注文した。
0210pH7.74 (ワッチョイ 23f1-c+eV [123.218.169.183])
垢版 |
2020/09/18(金) 13:41:42.92ID:ZhLQ1G+x0
>>207
うん、やっぱりこのスレみてmagic aquaで注文させてもらった。
今アプリ見たら発送の準備が完了しましたってなってて9/26〜10/4の到着予定になってた。
到着したらまたスレに報告だけしにきます
0213pH7.74 (ワッチョイ 3517-8NzO [110.54.124.196])
垢版 |
2020/09/18(金) 22:24:12.63ID:LSLZAIOd0
>>212
来たら端まで届くかレビューはするよ。
0214pH7.74 (ワッチョイ bd69-e2Uj [210.156.178.225])
垢版 |
2020/09/19(土) 13:18:25.23ID:dv9SQcIN0
>>205
先月、Magic aquaでRGB A Plus注文したよ。
あれはいい!余裕があれば、さらにアクリルスタンドをタオバオ経由で頼むと、見た目もスマートに。

深セン経由で、8/7注文→8/16ポスティング→8/21到着でした。到着が楽しみですね。
0217pH7.74 (ワッチョイ ed17-jsmZ [58.3.241.105])
垢版 |
2020/09/20(日) 20:03:52.89ID:6Q3042UR0
chihiros の日本代理店の話はどうなったん?
8月末って言いながら次は9月に変わって、今まで音沙汰なし。
0220pH7.74 (アウアウウー Sac9-R5N6 [106.133.82.151])
垢版 |
2020/09/21(月) 17:40:04.81ID:g2hGbUf4a
判官贔屓というか怖いもの見たさでfluval plant nano買ってしまった
2万弱の価値はないなぁ、せいぜい1万だなと思ったら米アマで90ドルなのね。納得だわ
0221pH7.74 (ワッチョイ ed17-jsmZ [58.3.241.105])
垢版 |
2020/09/21(月) 20:53:37.94ID:cAGb9fD30
>>219
やっぱり?
だとすれば、大人しく待つよりもaliexpressで個人輸入が早いんかも知れないな。
一応9月いっぱい待つけど、音沙汰なしなら切り替えようかな。
0222pH7.74 (ワッチョイ e5b3-Uquk [182.170.134.125])
垢版 |
2020/09/21(月) 21:11:26.18ID:5GoncbaY0
正直コスパが売りの千尋で代理店かますのメリットより価格のデメリットの方が大きいでしょ
日本代理店なんかできたら個人輸入ルート規制される可能性大だし今買っとけ
0223pH7.74 (ワッチョイ 835b-aBI4 [101.142.151.117])
垢版 |
2020/09/21(月) 21:22:48.84ID:1itQrorL0
>>221
代理店を必着と1年以内の故障に対する保険とまず定義してみる。
値段の差は1.5倍から2倍と考える。
価格差が2倍と考えた場合、1回目の購入で100%届かないか100%1年以内に故障するとしてもコストは変わらない。
価格差が1.5倍とみた場合でも50%の確率で届かないか1年以内に故障すると想定してもコストは変わらない。
俺も含めて多くの人が普通に届いて普通に使えてる事を考えると代理店をかますメリットは論理的に皆無と言っていい。
アリで買うのがめんど臭いとか、中国に金を払いたいないとかそういう話なら別だけど普通に考えるとアリで買っちゃうのが幸せ。
余った金で水草買いましょ!
0224pH7.74 (ワッチョイ 835b-aBI4 [101.142.151.117])
垢版 |
2020/09/21(月) 21:26:38.73ID:1itQrorL0
連投ごめん。
ちなみに10万から25万程度かかる大手家電量販店の冷蔵庫やエアコンを1年保証を5年保証とかに伸ばすのがだいたい1万から2万くらい。
商品価格に対して4%から20%くらいになる。
これなら保険としての価値があると俺は思うけど、コストが商品価格に対して50%から100%だとしたら俺はその保険は使わない。
0225pH7.74 (ワッチョイ ed17-jsmZ [58.3.241.105])
垢版 |
2020/09/21(月) 21:46:19.03ID:cAGb9fD30
>>223
YouTubeだと8月て言ってたし、今度は9月末と言ってるし、9月も後半なのに何のバルーンも上げてないところを見ると、あんまり期待できないんかなぁ。
まあ、個人輸入でうまく行ってるレスみると、案外そっちの方が幸せになれるのかな。
0226pH7.74 (ワッチョイ 0df0-ks0k [42.147.108.150])
垢版 |
2020/09/21(月) 23:04:35.83ID:pNNdlghU0
カミハタとかの大手ならまだいいけどアクアリウムでは聞いたことないメーカーが代理しても安心感ゼロ
JUNみたいな例もあるからね
あとADAを食いつぶす可能性ある物をショップが仕入れるかも謎だしね
それと代理入ると個人輸入に規制なんてないから
0230pH7.74 (ワッチョイ 15e3-lMKa [36.8.151.159])
垢版 |
2020/09/22(火) 02:21:22.32ID:dwrW1ZBi0
>>219
正直秩父ニキのほうがずっと詳しいと思うで
0231pH7.74 (スプッッ Sd41-RpB8 [110.163.216.200])
垢版 |
2020/09/22(火) 05:53:58.48ID:hXf+FldSd
>>230
ガイジ鍋さん
治療やめちゃったんですか?

自己愛性パーソナリティ障害は転移(平常からの変化)に対し共感的(動的)に扱うことで治療可能な病気です。

誇大的自己(自画自賛)は病的構造と見るべきです。すぐにまた医師に相談してください。
0232pH7.74 (スフッ Sd43-oaFa [49.106.216.40])
垢版 |
2020/09/22(火) 12:58:27.06ID:0gKJTnppd
直径45pのボトルアクアリウム導入する為、中古の玉なしボルティスを購入しました。水草の育成に良いおすすめLEDご教授下さい。濾過やCO2は導入予定なし。
0233pH7.74 (スフッ Sd43-oaFa [49.106.216.40])
垢版 |
2020/09/22(火) 13:06:13.08ID:0gKJTnppd
現状はジェックス LED リーフグローです。
https://i.imgur.com/udrD4rp.jpg
0236pH7.74 (スフッ Sd43-oaFa [49.106.216.40])
垢版 |
2020/09/22(火) 15:22:14.61ID:0gKJTnppd
玉×→球○
0237pH7.74 (スフッ Sd43-oaFa [49.106.216.40])
垢版 |
2020/09/22(火) 15:27:32.10ID:0gKJTnppd
球×→スパイラル○
0240pH7.74 (アウアウクー MMff-pTj5 [36.11.228.163])
垢版 |
2020/09/23(水) 08:35:17.60ID:xG3112bzM
調光機能に興味があってRGB A PLUSを調べたら奥行き10cmしかないんだね...
奥行き45cm水槽で複雑なレイアウトだと、所々影が出来るから複数台使わないと厳しそう。

VIVIDはFANがあるから信頼性、耐久性、騒音が気になるかな

ソーラーRGBは28cmで160灯あって、拡散板が非常に効いてるから今のところ照射範囲の問題はないけど。
0242pH7.74 (オイコラミネオ MM47-OaTC [150.66.87.50])
垢版 |
2020/09/23(水) 11:08:24.21ID:PElkeo0VM
>>240
WRGBでシェード使えばいけると思う。
ちなみにおにぎりなんかLEDチップ2列か3列くらいで光る所は奥行5cmもないからA Plusも安いライトとしては優秀だけどね。
0243pH7.74 (アウアウクー MMff-pTj5 [36.11.228.163])
垢版 |
2020/09/23(水) 12:06:37.09ID:xG3112bzM
>>241
>>242
WRGBは奥行き14cmあるんだね。
石や流木を鋭角に立てた部分の影は、いくらシェード付けても無理なので、前後に2台並べてソーラーRGB
と同じ28cm確保してみようかな。

吊り下げ金具は特注で
0244pH7.74 (オッペケ Srbf-OaTC [126.186.39.122])
垢版 |
2020/09/23(水) 12:44:47.45ID:twz6EVdWr
>>243
考え方として影は影はでしっかり活かすのもアリだと思うよ。
むしろ俺はそっちの方が好き。
影の暗いところにアヌビアスプチやブセやプレモスを配置してしっかり陰と陽のコントラストを出すとかね。特にブセやアヌビアス系は
「殆ど真っ暗じゃん!」
みたいな明るさでも余裕で綺麗に育つ。
全景草も明るい所にウォーターフェザーみたいなのを植えたとしたら暗い地面にはオーストラリアンクローバーの小さいやつみたいな光の要らないやつを植えて表現するとかね。
水槽の大きさがそこそこあるからそんなとこも出来る。大きい水槽の特権だね。
0247pH7.74 (ワッチョイ 479b-UzFq [118.240.113.241])
垢版 |
2020/09/23(水) 21:37:25.94ID:Nsiu5WtB0
相応のリスクあるけど中華通販で良いでしょ、普通に買えるんだし
代理店あっても製造元が音信不通なんてこといくらでもあるからGEXクラスが
取り扱ってくれないと大した補償にはならないよ
0248pH7.74 (ワッチョイ c632-/QqT [153.224.79.124])
垢版 |
2020/09/23(水) 23:44:44.07ID:hMnkDMjQ0
また延期なの?
出せる見込みつくまで発売未定にしておけばいいのにね
というか発売前からこれだと実際トラブったときも大丈夫なのか不安になる
0252pH7.74 (ワッチョイ 925b-OaTC [101.142.151.117])
垢版 |
2020/09/24(木) 13:08:41.55ID:pkn5DS0a0
>>251
ないね。
千尋全般に言える事だけどアプリの使い勝手がお世辞にも最高とは言えないかなぁ。くらい。
まぁ普通に設定出来て普通に使えるけどね。
買うならシェードも買った方がいいと思う。
吊り下げてるとマジで眩しい。
0254pH7.74 (ワッチョイ 925b-OaTC [101.142.151.117])
垢版 |
2020/09/24(木) 20:23:13.27ID:pkn5DS0a0
>>253
スリムは奥行が普通より小さいから性能で言えばWRGBで十分だと思うよ。
vividの優位点で言えば

吊った時にかっこいい
後々45キューブや60スタンダードなど別の水槽に変わっても問題なく使えるけどWRGBの90は90水槽でしか使えない
光量がある事でより高い所に吊れるので立木を飛び出させてボルビティスの水上葉とかのレイアウトが出来る

くらいかなぁ。
0256pH7.74 (ワッチョイ 8e20-IpX+ [103.2.250.250])
垢版 |
2020/09/25(金) 06:41:12.91ID:XgpPfPdR0
vivid2でファームウェアのアップデートに失敗する
0262pH7.74 (ワッチョイ 925b-OaTC [101.142.151.117])
垢版 |
2020/09/25(金) 23:27:57.96ID:Nuex/0zi0
>>261
そのよくわからんYouTuberの営業努力と行動力の結果だろうな。
実力の有無や頭の良さに関わらず行動力があればなんとかなっちゃうように世の中出来てるもんな。

このYouTuberの実力も頭の良さも知らないで書いてるから、すげー頭が良くて才能のある人だったらマジごめん笑
0269pH7.74 (ワッチョイ 0e06-QbMu [183.180.45.54])
垢版 |
2020/09/28(月) 18:25:17.14ID:L+I9X30z0
検品と一年保証で値段が5割増しは高いな
結局故障率高いのは変わらんし長く使うなら別メーカー使うわ
アリで安く買えて故障したらまた買う方がいい
0270205 (ワッチョイ a2f1-njwO [123.218.169.183])
垢版 |
2020/09/28(月) 18:53:42.61ID:M+wOcVuQ0
相談に乗ってもらった205です。
9/17に注文したAplus今日届くみたいです。
19:00〜21:00に届くのでまた報告しにきます
0271pH7.74 (ワッチョイ db67-r8bz [122.20.16.33])
垢版 |
2020/09/28(月) 19:39:19.44ID:KcjSRbJy0
chihirosはサーバー不通になっても使用できるのかな
最悪設定変更不可でも以前の設定で使用できるならまだマシだけど
最近の国際情勢では何があってもおかしくないからね
0274205 (ワッチョイ cee3-njwO [175.108.207.121])
垢版 |
2020/09/28(月) 21:41:05.02ID:j6dDtEQ20
無事Aplus届きました!
3週間は覚悟してたので1/2で来てくれて嬉しかった。箱は案の定ベコベコで電源入れる時不安だったけどちゃんと動作してくれました。
ありがとうございました!
0276205 (ワッチョイ cee3-njwO [175.108.207.121])
垢版 |
2020/09/29(火) 19:21:38.66ID:y3+zL5cW0
相談に乗ってもらった205です。
9/17に注文したAplus今日届くみたいです。
19:00〜21:00に届くのでまた報告しにきます
0277pH7.74 (ワッチョイ 3f5d-Opdx [219.113.143.121])
垢版 |
2020/09/30(水) 08:37:29.34ID:dft/se2O0
60cmのハイタイプでほぼ陰性水草なんだけど、全景にキューバパール植えてます。
Co2添加してるんだけどキューバパールの育ちが悪いのでライト変えようと思ってます。
A-PLUS1本で光量は足りますかね?日本のがいい?
0281pH7.74 (スップ Sd5f-3Zdc [49.97.102.231])
垢版 |
2020/09/30(水) 12:32:44.35ID:wSvz+Pf5d
ハイタイプだったらWrgb2の方がいいかもね。
でも陰性水草は辛い環境だろうな。
正直光が要らない陰性水草ばっか使うなら下草に光量必要なキューバはミスマッチ。
0284pH7.74 (ワッチョイ ff5b-BuO7 [101.142.151.117])
垢版 |
2020/09/30(水) 23:37:01.20ID:qcNZ3fAX0
>>282
ADAのコンテストとかで陰性が綺麗だなーって思うやつの地面は化粧砂に光のいらないオーストラリアンクローバーとかが多いんじゃないかな。
這う系の下草を高い所に植えて蔓みたいにしてるのもあるね。
上にもあるように植栽を見直すのが正解な気がするね。
同じ陰性でも比較的光を当てても大丈夫なやつもあるからレイアウトを考える時に光の当たり方も考慮すると良いと思う。
0287pH7.74 (オッペケ Sr77-BuO7 [126.255.71.85])
垢版 |
2020/10/01(木) 09:30:23.33ID:oAaWxaQtr
>>285
そう次期型。
別物レベルで進化してるから2を買った方がいいよ。
単体でケータイと繋がるか繋がらないか、とか
赤と青と緑の3色のチップが並んでるやつから、文字通りrgbのチップに変わってる。
これは光っているところを目視した時におにぎりとか安いライトが白と赤のチップが見えるのに対して、ソーラーrgbみたいな高級ライトが白一色に見えるのと同じ。
当然後者が技術的に進んでる。


中華の電気製品全般に言える事だけど頭おかしいくらいの速度で進化するからその時の最新を買うのが正解。
0294pH7.74 (ワッチョイ b317-4fpq [110.54.124.196])
垢版 |
2020/10/01(木) 16:23:51.14ID:ycPFzZhB0
209だけど本日vivid2が届いたから設置したよ。
90でも大丈夫だね。
どうしても気になるようだったら補助を入れればいいかな。
何より色が色々と変更出来るし、スマホで日の出とかセッティング出来るからいいね。
今まではおにぎりだったけど、綺麗な色の出方をしている気がする。
まだファンは動いてないからうるさいかどうかは分かりません。
ちなみにアリ経由での購入ではなく台湾の卸業者からの購入なので運賃込み255ドルでした。
0296pH7.74 (ワッチョイ b317-4fpq [110.54.124.196])🐙
垢版 |
2020/10/01(木) 17:49:10.68ID:ycPFzZhB0
>>295
おにぎりとは桁違いに綺麗に見えますよ。
90vivid2と36おにぎりで並んで見てるけど令和と昭和って位違います。
おにぎりが悪いって事ではないよ。
0297pH7.74 (ワッチョイ ff5b-BuO7 [101.142.151.117])
垢版 |
2020/10/01(木) 20:03:11.22ID:rBLo/fn10
>>296
電気製品である以上仕方ないよね。
おにぎりが当時素晴らしいコスパを誇っていた事は確かだし。
vivid2やwrgb2も5年後とかには古代の産物になってるんだと思う。

と、思ったけどなってるのかな。あと何が変わったり追加されるのか俺の頭では思いつかなかった。
0299pH7.74 (ワッチョイ 5360-xzK/ [60.236.76.158])
垢版 |
2020/10/01(木) 22:40:15.33ID:/SR9pBqw0
テトラLEDプレミアム1灯でHraを赤くする実験(?)
1ヶ月カリウム入れ続けたが変化なし
やはりプレミアム1灯じゃ無理なのかと思い、試しに16日から30日までA2設置して2灯にしたが変化なし...むしろ緑になっていってる?
後は何をすれば...
https://i.imgur.com/5woWMZu.jpg
0302pH7.74 (ワッチョイ ff5b-BuO7 [101.142.151.117])
垢版 |
2020/10/01(木) 23:38:09.16ID:rBLo/fn10
>>299
水の交換をする
phが高過ぎないか確認
ghが高過ぎないか確認
吸着ソイルとかならソイルに栄養がない
鉄分が足りない
生態少なめなら窒素が足りない

光が絶対足りてると確信出来ているなら上から順番に確認する感じじゃないかな。
葉っぱの感じが栄養がないって雰囲気じゃないから多分上の2つで解決すると思う。
鉄分なくてもhraならその写真よりは全然赤くなるはず。そこから先は鉄分がいるけどね。
0304pH7.74 (ワッチョイ ff5b-BuO7 [101.142.151.117])
垢版 |
2020/10/01(木) 23:43:22.70ID:rBLo/fn10
>>299
追加でごめん。
葉っぱがデカいからもっとガッツリトリミングしまくって小さくボリューミーに育てるといいと思うよ。
特にライトを追加してからトリミングしてないなら、一回をそれをしてみてその先がどうかを確認するのもいいと思う。

あれやこれか添加する前に水を変えて水質測って、、、っていうのを先にした方がいいし、それをしないと結局何が悪いのかいつまで経ってもわからない沼に落ちる。
鉄の液肥買う前にphとghをちゃんと測れる試薬を買うといいよ。テトラの紙じゃなくてね。
できればTDSメーターも。
0305pH7.74 (ワッチョイ 5360-xzK/ [60.238.133.244])
垢版 |
2020/10/02(金) 03:13:12.85ID:1DXsWK4S0
>>302
最近足し水しかしてない...
pHは7.5(テトラの紙での確認)
GHは試薬ないから休日に探してみる
ソイルは水草一番サンドだから多分まだ栄養はあるはず
鉄分は分からないから足してみる
生体は24匹とミナミさんいっぱいだから窒素は多分大丈夫かな
>>304
ライト足してからトリミングはしてないなぁ
1灯で出来るところまでやってみたいから、取り敢えずA2は1ヶ月限定で15日まで
16日からA2は赤くなろうがなるまいが外す
15日まで水換えと2灯、gh試薬での確認、鉄分の追肥をやってみるよ
TDSメーターはちょっと考えてみる

色々とありがとうね本当に助かる
0306pH7.74 (ワイーワ2 FF9f-vwNF [103.5.140.185])
垢版 |
2020/10/02(金) 07:39:53.56ID:7JT2Dni8F
>>305
水質や鉄分は勿論大事だが、CO2濃度たかめとライト消してる時の遮光を徹底することも大事

CO2農道を上げるのは簡単だからまずやってみよう
0308pH7.74 (オッペケ Sr77-BuO7 [126.255.188.255])
垢版 |
2020/10/02(金) 11:07:54.56ID:pkdZH7pcr
>>305
phは7以下が望ましいしGHも3以下が望ましいね。
出来ればph 6前半のGH2以下でTDS100以下。
でも数値がおかしいからって何かを添加してコントロールするんじゃなくて水換えみたいに何も足さないで解決するのを目指すとアクアリウムの知識がワンランクアップすると思う。
生態を殺さないだけなら足し水で管理できるんだけど、餌を与えている以上水には絶対何かが溶けててその濃度はひたすら上がっていくんだよね。
水道水だってカルシウムみたいなミネラルが含まれてて、蒸発して足し水していくたびに何かいっぱい溶けた濃い水になっていってる。
一流のお店とかでも足し水管理のエビ水槽とかミネラルが濃くなって黒髭だらけだったりするでしょ?あの環境だとGHが低い方がよい水草はうまくいかない。
詳しく話すとややこしいんだけど、phとghとTDSを管理しておけば大体把握できるし、その3つが適正なら水草を育てる水草環境は整うと思っていい。
その辺を水換えで解決して管理すればライト一個でも今よりは赤くなるよ。
その先にco2の添加量や鉄分や遮光の事を考えたらいいと思う。
長々とごめんね。
0312pH7.74 (オッペケ Sr77-BuO7 [126.255.188.255])
垢版 |
2020/10/02(金) 14:36:49.63ID:pkdZH7pcr
>>310
白い紙なりついてるプラのトレイの上に乗っけて明るい所でみたら普通にわかるよ。
なんだかんだ添加しまくってる水槽だとGH10以上とか起こり得るし5滴やそこらじゃ本当に色が変わってない可能性もあるけどね。
しかもそれで生態が死ぬ訳でもないし。
特にph調整剤とか龍王石とかサンゴ石とか入れてて足し水管理とかだととんでもない事になる。
あと千葉とか長い川から水道水を取ってる地域は水道水のミネラルが高いからGHもTDSも高くなるしRO水使わないとどうしようもないっていう話もある。
ADAのある新潟とか水道水の硬度がチートかよってくらい低いからね。あれはずるい。
0313pH7.74 (ワッチョイ b317-ykD2 [116.94.172.143])
垢版 |
2020/10/02(金) 15:55:18.40ID:u+XCRwY80
>>310
最近のテトラのは本当に全くわからん
gh3以下だとほぼ判別できない
水の量を2倍にして一滴ごとに白い紙を後ろにおいて設定固定で写真撮影して
それを何度も見比べてようやく判別できるかどうかのレベル
0316pH7.74 (ワッチョイ ff8a-syxl [133.201.137.96])
垢版 |
2020/10/02(金) 20:47:34.02ID:grVBwr0v0
なんでみんなそんなTDS低いんだ うちなんか常時100超えてんだぞ
0319pH7.74 (ワッチョイ e360-xzK/ [122.135.232.243])
垢版 |
2020/10/03(土) 00:00:14.89ID:FaJd8bhz0
>>308
十分詳しく説明してくれて長文になってまで書いてくれて感謝
色々とありがとう
取り敢えずGH試薬とTDSメーター&pHメーターセットを注文してきたよ
水質・水換えの重要性がすごく伝わった
基本を大事にしないとダメだな、土台を忘れて先へ行き過ぎてた
また月末にー
0327pH7.74 (ワッチョイ ff8a-syxl [133.201.137.96])
垢版 |
2020/10/03(土) 22:00:34.04ID:zQ6B+1lc0
正に利根川水系の千葉県だわ TDS120とかどんだけ汚いんだよ
0328pH7.74 (ワッチョイ 93b3-WS6N [182.170.134.125])
垢版 |
2020/10/03(土) 22:42:51.16ID:vdYB6Esx0
>>324
wifi接続できるのはいいね
アプリも千尋より使えそう
0336pH7.74 (ワッチョイ e360-xzK/ [122.133.208.235])
垢版 |
2020/10/05(月) 11:40:55.84ID:f8r+bmKc0
>>334
だよねぇ
水換えした翌日がこれだから今日も水換えしてみる
>>335
水槽水だよ...
不具合だと思いたいけど、テトラの試験紙でも6をくらい指してたから概ね合ってる可能性が...
水道水はpH7.5で、水換えした次の日の結果がこれですわ
このメーター箱から開けてすぐ測ったんだけど、一発目から校正液必要なの?
0341pH7.74 (ワッチョイ cf94-Kk5w [121.82.125.110])
垢版 |
2020/10/05(月) 15:51:32.49ID:1Lh/RC2V0
中華メーターの数値信じられないならPanasonicの試験液も少なからず信じられなくなるな…アクア用途なら十二分な誤差
ただ中華製というか日本ドイツアメリカ辺り製でも測定器なら校正してから使わなきゃ数値なんて信じられないのは間違いない
0345pH7.74 (ワッチョイ ff8a-syxl [133.201.137.96])
垢版 |
2020/10/05(月) 18:26:02.41ID:srvyY6x10
>>343
緑追加はいい ただ波長的に赤系ももっと欲しいんだよなパワー
0349pH7.74 (ワッチョイ 3396-vZte [14.8.5.192])
垢版 |
2020/10/05(月) 21:00:24.66ID:Px8eJ0sa0
60cmで1000台のルーメンだと最近の製品と比べると寂しいな
最低2000ルーメンあたりからじゃないと戦えないねえ
0350pH7.74 (ワッチョイ 93e2-TkZ6 [182.169.245.236])
垢版 |
2020/10/06(火) 15:45:43.45ID:lhi0NtIN0
いくらで流通するかはわからんが二個買えorスタンド外せのいつものスタイルですねせっかくの新ブランドならもう一回り高級感出してもよかったのに
0351pH7.74 (ワッチョイ e317-zsuP [58.3.241.105])
垢版 |
2020/10/06(火) 20:15:09.42ID:5NWNOzzE0
>>268
結局、痺れを切らしてアリババでchihiros WRGB2 60、専用シェード、アクリルスタンドをポチった。
到着予定は10月末、合計で27000円ほど。
お店にコンセントプラグは日本製ヨロて書いといた。
さあ、吉と出るか?凶と出るか?
0353pH7.74 (ワッチョイ 6a5b-+ixC [101.142.151.117])
垢版 |
2020/10/07(水) 10:06:58.17ID:87tX8KAB0
>>352
1本で後景草と前景草な満遍なく光が当たらない幅の狭さがダメだよね。
かと言って陰性オンリーの水槽には2000ルーメンなくても明る過ぎる気がするしコンセプトとしてら何がしたいのかわからない。
上にあるように2本並べて使えって事なのかもしれないけど時代遅れだよねってなる。
0356pH7.74 (アウアウウー Sab7-SIKU [106.128.63.45])
垢版 |
2020/10/07(水) 12:20:53.28ID:PQJAMDLUa
>>352
60cmで2000ルーメンだと前景草厳しいと思う
0358pH7.74 (ブーイモ MM86-P9ow [163.49.206.83])
垢版 |
2020/10/07(水) 15:05:08.02ID:X0BqgZ7YM
>>355
自作せずに標準セットでどうにかしたいなら無理
0361pH7.74 (オイコラミネオ MM93-+ixC [150.66.84.66])
垢版 |
2020/10/08(木) 11:02:54.65ID:2kQK+G5kM
>>360
ヤフオクとかAmazonで売ってるなんかのパクリみたいな謎の中華製LEDでいいんじゃないかな。
良くあるアルミ放熱フィン剥き出しのやつね。
赤と青が2個、白が8個みたいな淡水水草に使えそうなのもあったはず。
ちゃんとしたやつの30%くらいの値段で買えるし1年で壊れても3年分くらいは使える。
うちは普通の観葉植物に使ってる。
0363pH7.74 (ワッチョイ 6a5b-+ixC [101.142.151.117])
垢版 |
2020/10/08(木) 20:26:22.99ID:5JXYFsER0
>>362
明らか中華のパチモンか
「こんな値段するなら調光ライト買うわ」
みたいな値段の2択で落差がデカいからねぇ。
俺はe26系はパチモン使う事にしてる。普通に使えるし。
0367pH7.74 (テテンテンテン MM16-f8Ba [133.106.35.59])
垢版 |
2020/10/11(日) 12:55:45.96ID:qKBUuJf7M
発売はじまったんか。
待ちきれなくてA601PlusをAliで10/1に頼んで出荷案内10/6、その後EMS追跡情報出てこないでいたけど今日やっとできて、まだ中国国内ウロウロしている模様。
国内で普通に発売されるより前には来て欲しいな。
0369pH7.74 (ワッチョイ 1617-Jerf [119.47.224.176])
垢版 |
2020/10/11(日) 18:58:27.79ID:sgkMmLuU0
chihiros WRGB2 自分は10/6夜にアリババポチって10/7にショップで受け付けられた。
今朝DHLで運ばれたって連絡あり。税関通って10/15〜10/21に到着予定とのこと。
シェードとアクリルスタンドも一緒に注文して合計で28000円。安い早い。
0370pH7.74 (ワッチョイ ba6e-LZ8H [123.222.217.119])
垢版 |
2020/10/11(日) 19:13:40.81ID:nZbs1eYT0
中国8日まで連休やからね。俺もaシリーズ2買った。楽しみや〜
0371pH7.74 (ワッチョイ 3be3-YQ4O [36.8.151.159])
垢版 |
2020/10/11(日) 20:17:26.02ID:9Aliymli0
こんないいライトを日本にわかりやすく紹介して広めてくれたニキには心から感謝しないとやな
0374pH7.74 (ワッチョイ 6a5b-+ixC [101.142.151.117])
垢版 |
2020/10/12(月) 07:46:17.93ID:61ZjQ6z80
>>373
色味も明るさも好きに変えられるんだからどんな感じも何も無いと思うよ。
とりあえずブセメイン水槽で全部100%とかで使うのはやめた方がいい。
暗めの緑強めのジメジメしたジャングルの足元みたいな感じにしたらいいんじゃないかな。
0375pH7.74 (ワッチョイ 6a5b-+ixC [101.142.151.117])
垢版 |
2020/10/12(月) 07:53:13.04ID:61ZjQ6z80
>>373
連投ごめん。質問の意図を取り間違えたかも。
ブセのどの種類のことを言ってるかわからないけど、一般的な話をすると濃くて渋い葉の色にしたいなら光を弱くするといいと思うよ。
実際の育成環境は直射日光なんか殆ど当たらない暗いジャングルのジメジメした足元って感じだから、マジで暗くても普通に育つしそっちの方が葉色が濃く出て綺麗だと思うよ。
0377pH7.74 (アウアウウー Sab7-+1DR [106.129.210.208])
垢版 |
2020/10/12(月) 09:29:27.74ID:jXVi5VLya
>>375
言葉足らずのレスにすみません
ご丁寧にありがとうございます
有茎草がっつりでブセもあるレイアウトなのにrgbライトに憧れちゃってるペーペーでして‥

ブセの置き方に気を付けろってことですね
ちなみにwrgb買って不満はありませんか?
色々とすみません
0378pH7.74 (オッペケ Sreb-+ixC [126.200.116.1])
垢版 |
2020/10/12(月) 12:25:28.08ID:1x2/dlIRr
>>377
リビングにインテリアとして水槽を置いてるからブランド力というかハッタリの点で言えばADAに勝てないけど性能にはなんの文句もないし買って良かったと思ってる。
ちなみに初代wrgbを1年ちょい使ってる。
共存は全然できるので立木や岩で日陰を作ってそこで育ててあげてください。
有茎草を育てる光量を直接当てると、良くて黄緑の斑点ゴケ、悪くて黒髭パラダイスです。
0385pH7.74 (ワッチョイ c708-Pfvf [122.248.75.83])
垢版 |
2020/10/13(火) 00:36:18.34ID:ZRHL8JJb0
前景に熱帯スイレン後景に陰性の組み合わせだからあえて照射角度の狭いライトがほしい
アクア用一台で賄いたいけどスポットライト型複数の方が適してるかな
0387pH7.74 (ワッチョイ 6a5b-+ixC [101.142.151.117])
垢版 |
2020/10/13(火) 06:44:02.29ID:rkcjr1ms0
>>385
熱帯スイレンって死ぬ程光が必要なイメージなんだけどその辺に売ってるLEDでなんとかなるもんなの?
夏にベランダで太陽光で育てるもんだと思ってた。
視野角はともかくアマテラスとか日光に近いライトが合うんじゃないかなぁとは思うけど光量足りるんかは俺にはわかんない。
陰性水草は糸かなんかで水面仕切って陰性の上に浮草置いて光をブロックしたらいいんじゃないかな。
0389pH7.74 (ドコグロ MMb3-Wg1I [118.109.190.185])
垢版 |
2020/10/13(火) 08:43:28.48ID:/3IvAluUM
>>385
難しいね
アクア用で可能性があるのはKessil A360X Tuna Sunにnarrow reflectorをつけるかな、むちゃ高いけど
スイレンは浮葉出させないの?浮葉出して開花させるなら面的な光も追加したいね

一般用だと照射角度30度以下のCOB型を探す感じかな
0394pH7.74 (ワッチョイ 1606-k63r [183.180.45.54])
垢版 |
2020/10/13(火) 10:34:24.29ID:RGptPmoD0
室内で温帯睡蓮咲かせようと50pトロ舟におにぎり2台と24WスポットLED4台で2年飼育したけどつぼみもできなかったわ
3年目で外に出したら普通に咲いた
0397pH7.74 (ワッチョイ c708-Pfvf [122.248.75.83])
垢版 |
2020/10/13(火) 20:14:28.64ID:ZRHL8JJb0
385です混乱させてゴメン熱帯スイレンといってもニムファ・ステラータとタイガーロータスです、浮き葉は好きなので出ても大丈夫です
水槽をサイズアップした機に照明もLEDに変更したら成長が遅くなってしまったもので
皆ありがとう
0399pH7.74 (ワッチョイ 6a5b-+ixC [101.142.151.117])
垢版 |
2020/10/13(火) 22:26:57.58ID:rkcjr1ms0
>>398
ホワイトバランスと言葉を変えてケルビンとすごい密接だからそうなるよね。
でもあちらは人間にどう見えるか?にしかフォーカスしないから力の入れどころが少し違うんだろうけど。
0402pH7.74 (ワッチョイ 2a8a-ytZ5 [133.201.137.96])
垢版 |
2020/10/13(火) 23:10:25.83ID:M6owMRAr0
>>397
ステラータとロータスは結構高くなるから正直前景には向かないよ浮き葉出すと尚更
中景あたりのがいい 前景に
0403pH7.74 (ワッチョイ 2a8a-ytZ5 [133.201.137.96])
垢版 |
2020/10/13(火) 23:11:13.54ID:M6owMRAr0
>>402
ミスった
前景に使いたいならサンタレンドワーフとか小型のランナーで増える奴がいいよ
0404pH7.74 (ワッチョイ 6a5b-+ixC [101.142.151.117])
垢版 |
2020/10/13(火) 23:16:59.35ID:rkcjr1ms0
>>401
やっすい適当なライトでオッケー。
色味にこだわるなら調光できる中で一番安いライトでオッケー。
エビ水槽は硬度上げないと脱皮不全になるからシュリンプミネラル的なやつを入れてGH高めにすると思うんだけど、これは黒髭の材料にもなるから光量強いと黒髭パラダイスになる。
だから暗めのライトの方がいいと思う。
0405pH7.74 (ワッチョイ c708-Pfvf [122.248.75.83])
垢版 |
2020/10/13(火) 23:34:18.19ID:ZRHL8JJb0
>>402
>>403
中〜後景は底物の住処なのであまり照射したくないのと、生体メインなので高さが目立ってもそれはそれでおもしろいかなと漠然に考えてます
ニムファ類はガラス容器をポット代わりに砂礫で育成しているのでサンタレンは無理そうですね、魅力的な種だけど
0406pH7.74 (ワッチョイ 9f6e-r/GQ [123.222.217.119])
垢版 |
2020/10/15(木) 13:20:43.73ID:eG+fkMO20
A2シリーズ900届いた〜 演色性悪くないね。少なくともおにぎりのように黄色っぽいとかそんな感じはない。
グラッシーエッジ使ってる俺としてはこの調光アプリ使いやすくて感動!
プチプチにぐるぐる巻きにされて硬い筒に入って送られてきた。マジックアクアにしといてよかった。
0407pH7.74 (ワッチョイ bf5f-GaiS [119.228.247.71])
垢版 |
2020/10/15(木) 17:19:37.88ID:CAiJCoZ10
>>406
化粧箱に直接送り状やシールをベタベタ貼って、箱はボコボコ。
みたいな感じじゃなかったならそれはアリエクスプレスの中では類稀なる当たりのお店だわ。
0408pH7.74 (ワッチョイ 9fe3-22O6 [27.83.195.56 [上級国民]])
垢版 |
2020/10/15(木) 18:15:57.08ID:rEwC3Y9o0
ここの板参考にして、アリエクスプレスのmagicaquaでChihiros rgbプラス注文したった

コリドラスのコルレアオンリーの水槽で、水草はちょっとだけ。調光アプリ色々いじって産卵行動に影響あるか試してみるつもり。

到着楽しみだ
0409pH7.74 (アウアウウー Sa5b-RU+r [106.129.90.158])
垢版 |
2020/10/15(木) 22:37:53.54ID:wd6To1Eea
Deleba Aquarium StoreでWRGB2 専用シェード アクリルスタンド纏めて10/6にポチった。
なんと10/14に到着したよ。合計で28000円ほど。初期不良もなく早速スマホで遊んでる。
ようやく蛍光灯から脱出した。
0410pH7.74 (ワッチョイ 9f5d-N6dD [219.113.143.121])
垢版 |
2020/10/15(木) 23:15:35.32ID:ScAvqA5Q0
いいなぁ、1日に頼んだのまだ来ないよ。
こちとら、13日に更新された Received by the carrier のままだよ。
まだ日本にすら到着してないんだよな?これ。
0413pH7.74 (ワッチョイ 175b-IHwn [182.166.208.175])
垢版 |
2020/10/16(金) 00:02:40.96ID:zI81umdj0
WRGBは、少し値段が高くなってもEMS、DHL対応のショップで問題ない(アリエク)
10日から2週間で配送してくるよ。
Aシリーズが、ほとんどチャイナpost経由になって、梱包ボコボコ、追跡情報ナシで
到着するまでお楽しみww
コロナ以降、LEDやシルボン高くなったね…。
0421pH7.74 (アウアウウー Sa5b-IAe+ [106.130.126.147])
垢版 |
2020/10/16(金) 12:16:34.97ID:lPrO1P3ga
調光できて安いLED照明はなんでしょうか?
30センチキューブです。
0426pH7.74 (ワッチョイ 9f6e-fMdf [123.222.217.119])
垢版 |
2020/10/16(金) 15:53:42.10ID:1X+UA0WC0
>>411
俺は陰性中心だから半分の光量で使ってるが普通の水草でも十分足りるんじゃないかな?
ただ赤系真っ赤にしたいとかグロッソ這わせたいとかガチ水草水槽やるならやっぱお高いWRGBのほうが満足度高いんじゃないか?
とりあえずA2は色味もそれなりに鮮やかで悪くないと思うよ。
0427pH7.74 (ワッチョイ 1f8a-o/3N [133.201.137.96])
垢版 |
2020/10/16(金) 18:41:53.46ID:deeJNq3D0
アマテラスとか高すぎるんだよな E26でコスパ良いのあんまりないよね
0434pH7.74 (ワッチョイ d7b8-dk4w [180.18.59.136])
垢版 |
2020/10/18(日) 09:31:40.22ID:0TG23p1K0
高さと角度によるとは思うけど、いけるんじゃないかな。
光量必要な水草ならちょい厳しいかも。
うちは陰性メインなんで、60ワイドでも問題なさそ。
店員さん曰く、キラキラ具合はZOOXの方が上かな
0437pH7.74 (アウアウエー Sadf-NvrN [111.239.154.90])
垢版 |
2020/10/18(日) 18:04:52.74ID:Ck00ykV6a
現在、W600×D450×H360水槽で使用していたオニギリが逝ってしまいました。
陰性はプレモス、南米モス、ブセ、アヌビアス、有茎草はピンナティフィダ、ブリクサ、グリーンロタラ、ロタラharaの流木レイアウトなんですけど
暫くこのままで年明け〜春にはリセットして、キューバパールで山岳レイアウトに挑戦する事も踏まえて、ONF.FLATONE+、CHIHIROS.WRGBUのどちらを購入した方が幸せになれるか照明のスペシャリストにご教授願いたいです。
0438pH7.74 (ワッチョイ ffc1-+k3F [121.3.74.133])
垢版 |
2020/10/18(日) 19:16:19.99ID:rKxBR7U70
>>437
横レスだけどCHIHIROS.WRGBUならかねだいで売ってた
60で確か¥29,800-税別だったかな、45/30もあった
クーポン使えるセール日なら10〜30%offで買えるんじゃないかな、一応そこの保証付きで
0439pH7.74 (ワッチョイ bf5f-GaiS [119.228.247.71])
垢版 |
2020/10/18(日) 19:29:48.25ID:A07KCgq30
>>437
機能や性能で言えば圧倒的にwrgbじゃないかな。
見た目は好み次第だし、中華メーカーという点はマイナスだろうし、海外通販は人によっては抵抗あるのかな。
俺に限らず調光LEDを体験した人が調光の無いLEDに戻るのってすごく少数だと思う。
という事でwrgbの方が幸せになれると思う。
0442pH7.74 (アウアウエー Sadf-NvrN [111.239.154.90])
垢版 |
2020/10/18(日) 20:57:05.26ID:Ck00ykV6a
>>438
クーポン使えるとなると激安ですね。WRGB2を買う子とになればカネダイで購入します。貴重な情報有り難うございます。
0443pH7.74 (アウアウエー Sadf-NvrN [111.239.154.90])
垢版 |
2020/10/18(日) 21:03:26.19ID:Ck00ykV6a
>>439
FLATONE+も調光機能あるみたいですけど、chihirosとまた仕様が違うのかな?照射角度がOne+だと110度なので吊り下げないと前景に光が届きにくいかもと心配です。chihirosは照射角度は公開していませんね。そこも悩ましいポイントです。
0445pH7.74 (アウアウエー Sadf-NvrN [111.239.154.182])
垢版 |
2020/10/19(月) 05:18:08.94ID:onl38XAFa
>>444
過去スレ読んだ所、秩父博士さんですか?
>>437の使用用途ではずばりFlatOne+とchihirosWRGB2どちらがおすすめですか?オニギリは見た目が黄ばんだ水景になるのが唯一不満だったので、FlatOne+ですとC&W
0446pH7.74 (アウアウエー Sadf-NvrN [111.239.154.182])
垢版 |
2020/10/19(月) 05:22:52.42ID:onl38XAFa
>>444
すみません、途中で書き込んでしまいました。
FlatOne+ですとC&Wを検討しています。
調光のし易さや照射角度、水草の育成や生体の色味等、それら踏まえて教えて頂けると助かります。
宜しくお願いします。
0449pH7.74 (ワッチョイ bf5f-GaiS [119.228.247.71])
垢版 |
2020/10/19(月) 10:48:13.50ID:r4249hUe0
>>447
うちのライトも背面ガラスに挟んで吊るすやつだけどそれ自体は全然大丈夫。
猫がライトの上に乗るとか子供がライトに体重乗せるとかイレギュラーが無ければいける。
むしろ大きめの外掛けフィルターとかのがやばい気がする。
逆にいうと普通のスタンドみたいにちょっと触っちゃったくらいでライトが落ちて水没とかが無い分いいんじゃないかなぁ。
かっこいいしメンテ楽だし。
0450pH7.74 (ワッチョイ bf5f-GaiS [119.228.247.71])
垢版 |
2020/10/19(月) 10:53:08.94ID:r4249hUe0
>>448
海水に使ってる訳じゃないから断言はできないけど多分あんまり良くない。
海水の水深10mとかで生きてる珊瑚にとって必要な光と淡水水草に必要な光って全然違う。
珊瑚は赤はあまり必要じゃないかわりにすげー青が必要。
調光でそのようにもできるけど設計上海水を考えてないから非効率だと思う。
俺は詳しくないけど海水は海水でそこそこ良さげな中華ライトがコスパよく売ってるよ。
だから無理じゃないけどあんまり良くないと思う。
生体しか入れないならなんでもいいと思う。
0452pH7.74 (ワッチョイ 171f-Aoc8 [150.66.150.48])
垢版 |
2020/10/19(月) 16:10:52.41ID:Hr0uXgh/0
>>450
あわよくば用途に合わせて淡水海水RGBで弄ろうかと思ったけど非効率で中途半端じゃ元も子もないですよね
同じく千尋す製品でマリン用もあってのでそれポチッてみました
マリン30cmタイプでも2200ルーメンてのが驚きだ
0455pH7.74 (オッペケ Srcb-NvrN [126.194.221.118])
垢版 |
2020/10/19(月) 18:01:55.11ID:Ug3m4O4zr
>>451
じゃあなたのアドバイス聞かせて下さいよ
0456pH7.74 (ワッチョイ d717-aHy/ [116.94.59.166])
垢版 |
2020/10/19(月) 18:13:22.17ID:+8XYudov0
確かに背面ガラスに固定するタイプの吊り下げスタンドって怖いわ
メンテ中にうっかり手をつくとかで荷重掛けたらバキッといきそうで
0457pH7.74 (ワッチョイ bf5f-GaiS [119.228.247.71])
垢版 |
2020/10/19(月) 21:07:58.36ID:r4249hUe0
>>456
千尋の背面アームも使ってるけど、ボルクスジャパンのレディオアームも使ってる。その中で思うのは多分考えてるほどはヤバくないと思うよ。
うっかり手をついたらさすがにやばいと思うけど、普通に上に置いてる照明でうっかり手をついたら水没でサヨナラだからどっちもヤバイし。
どっちもヤバいなら見た目がいい方がおすすめかなぁって思う。
0460pH7.74 (ブーイモ MMcf-VXdK [163.49.215.136])
垢版 |
2020/10/20(火) 01:13:38.78ID:KJSJptkwM
スポットならkessilが憧れですわー
波長は平凡だけど見え方がダンチ
0463pH7.74 (ワッチョイ d717-ZhtZ [110.54.124.196])
垢版 |
2020/10/20(火) 12:05:49.05ID:z6qff/UB0
vivid2が良かったからrgb+を購入した。
水槽のふちに引っ掛ける針金みたいなやつが使い勝手悪い・・・
おにぎりについていたアクロ TRIANGLE LED専用 ガラスフタ対応リフトを移植したら良い感じになった。
0465pH7.74 (スップ Sd3f-seUI [1.66.97.229])
垢版 |
2020/10/20(火) 13:51:31.18ID:cUJSLV4Pd
A360WEをA-SERIES MOUNTING ARMっていう専用アームで使ってるけど正直良いのか悪いのかよく分からない。
60ワイドで一灯だと上から見て四隅がちょっと弱いから後ろはソイル盛って前はおにぎりグロウ使ってた。
一灯だと水槽上がすっきりして格好いいんだけどね。
0469pH7.74 (ワッチョイ d717-ZhtZ [110.54.124.196])
垢版 |
2020/10/20(火) 17:08:36.40ID:z6qff/UB0
アリでアマテラスのボディ売ってるよ。
中身入れかえればいいだけの話。
0473pH7.74 (ブーイモ MM8b-2Aw7 [163.49.209.191])
垢版 |
2020/10/21(水) 16:13:41.02ID:iCwbmGSKM
RGBが好きな人にはいいんじゃない
国産とはW数が全然違うからそりゃ育ちも違うよ
0475pH7.74 (オッペケ Src9-xxau [126.194.117.137])
垢版 |
2020/10/21(水) 18:04:25.93ID:yZX8j+GHr
>>474
多分電気代とかランニングコストとかに引っ張られてるんじゃないかと思う。
赤と青を強くしたら人間からの見た目の明るさに対して消費電力が大きくなるし。
省エネ省エネ言うけど実際のところは性能を犠牲にしてまで省エネを求めてる人って少数だと俺は思うんだけどね。
マジで技術力がないとは思いたくない。。。
0479pH7.74 (ワッチョイ 75f0-ba35 [42.147.108.150])
垢版 |
2020/10/21(水) 23:22:57.64ID:GmM7SYaR0
>>474
単純に売れる数が中国やアメリカには劣るからでしょ
開発して作っても数が売れないとコストがかかるし安くしないと中華製に負けるだけだから結局出さない
これは人口が違うからどうしようもない
w数少ない照明なのは水草水槽をやってる人が日本に少ないからで尚且つADAやいまならchihirosを超えられないから
初心者や生体だけの人にも使って貰えて2灯なら水草水槽も出来ますよってお手頃価格でだしてるスタンス
0482pH7.74 (ワッチョイ bb5f-xxau [119.228.247.71])
垢版 |
2020/10/22(木) 09:08:47.08ID:aJYy0JI30
>>481
それなら
「俺たちコンシューマーが買える5000円くらいの高性能」
の枠で話しないと意味がない。
日本の代理店を通った商品を買うかどうかは個人の判断だし必須項目じゃない。

日本のメーカーではADA以外の製品はやっぱり外国メーカーの2歩後ろって感じがするのに、価格が一切安くない。
ADAで一歩遅れくらいのイメージ。価格が2歩進んじゃってるけど、それはブランディングだから悪い事ではないと思ってる。
0483pH7.74 (ワッチョイ 438a-buoR [133.201.137.96])
垢版 |
2020/10/23(金) 01:35:46.44ID:xO2B2BL/0
照明の省エネってアクアリウムだと正直ほぼ意味ないよな昔のメタハラはw数エグかったし今の時期だとヒーターとかのが全然電気代かかる
0484pH7.74 (ワッチョイ bb5f-wUKf [119.228.247.71])
垢版 |
2020/10/23(金) 08:46:22.29ID:ooFnbjFR0
>>483
ソイルとかいう土に何千円もかけて、石っころや木の枝に何万円もかけてレイアウトするおっさん達が今更電気代なんか気にしないし、483の言う通りヒーターの方がよっぽどランニングコストがかかるよね。
嫁に石や流木の値段言った時に
「たっか!!」
って言われるけど俺もそう思うもんね。

どちらにしてもLEDチップなんか元を辿れば作ってる会社なんかそんなに無いだろうし、メーカーはLEDチップ仕入れて筐体作って組み込んでシステム構成してるだけなんだし日本メーカーも高性能なものを作って欲しいとは思う。
壊れる壊れないレベルの品質は高いものを作れるんだから、海外メーカーのように日本のメーカーも海外にも売るようにしたら商売にもなると思うんだけどなぁ。
0486pH7.74 (ワッチョイ 438a-buoR [133.201.137.96])
垢版 |
2020/10/23(金) 15:58:26.38ID:xO2B2BL/0
>>484
まあ最近の国内電子機器の惨状見る限りは単純に技術がないんだろうね 技術があれば高い値段でも作ってるよ 辛うじてADAが喰らいつけるぐらい
0487pH7.74 (ワッチョイ 75f0-fUr3 [42.145.192.139])
垢版 |
2020/10/23(金) 16:32:42.57ID:GL+LduPj0
可処分所得が減って人々が趣味にお金を落とさなくなってるからメーカーもリスキーな製品は作らなくなるっていう悪循環なんだろうね今は
0488pH7.74 (ワッチョイ bb5f-MOSy [119.228.247.71])
垢版 |
2020/10/25(日) 06:19:20.80ID:18MUK1Rf0
>>487
マクロで見たらそうだけどアクアリウムを趣味にしてる人でそんな貧乏人あんまりいないと思うんだよね。
トライアスロンや登山みたいにどちらかというと所得の多い人がやる趣味ってイメージなんだけど、そんな事もないんかなぁ。
0489pH7.74 (ワッチョイ bd9f-iU7z [116.91.118.22])
垢版 |
2020/10/25(日) 07:18:07.03ID:AtTAW9Aw0
魚は飼ってても水草まで凝る人は少ないんじゃね?
結果、安いライトしか売れないからメーカーも高性能ライトに力を入れない
0491pH7.74 (ワッチョイ e36e-Pden [123.222.217.119])
垢版 |
2020/10/25(日) 16:12:34.64ID:CvZl0oQt0
いや祭りの金魚飼育から興味持つパターンが結構多い気がするが
0492pH7.74 (スプッッ Sdc3-vs9B [1.75.247.94])
垢版 |
2020/10/25(日) 17:30:59.67ID:wlqm5Ff/d
ちひろのデモ機ショップから借りて来たんだけど、スマホ古くて操作出来ない。
機種変しなきゃ。
0495pH7.74 (オッペケ Src9-MOSy [126.255.51.134])
垢版 |
2020/10/27(火) 06:44:48.61ID:6wGl742Tr
>>494
wrgb2だと1本でいけると思うけどベストはvividじゃないかな。
ライトの幅とか水槽の奥行きとか水深とか色々考えてa prusは出来れば45cm以下、MAX60cm水槽までの照明じゃないかな。
45や60でもwrgbの方が望ましいと思うけど。
オーバーパワー気味の照明をつけて調光する余地を残したいからそんな認識。
0500pH7.74 (ワッチョイ 028a-vw2y [133.201.137.96])
垢版 |
2020/10/29(木) 00:13:44.88ID:jU7xVFp70
>>499
やっぱリンも水草に必要なんだな リンは添加しなくて良いとかよく言われらけど
0501pH7.74 (ワッチョイ bf36-3z4+ [60.43.73.159])
垢版 |
2020/10/29(木) 02:52:23.27ID:3BVyedEB0
>>500
一般的に生体がある程度いると、窒素よりもリンが過剰気味になるから、リン添加が不要と言われてるね
でも必要じゃないわけじゃない

グロッソをはじめランナー系はリン酸好きと言われてるし実感としてもそう感じる

もし黒髭が出てるくらいリンがあるのに成長が思わしくない場合は、リンが吸収しづらい状況にあるもしれない
その場合はクエン酸などの有機酸を底床に注射するといいよ
マグネシウムの添加もリンの吸収に有効
0506pH7.74 (ワッチョイ 4b63-JF3w [210.234.8.191])
垢版 |
2020/10/29(木) 14:55:14.22ID:qltfgON10
>>503
目瞑っても出来るw
>>505
aliexpressのリンク貼れないな電球は「par38 e27」LEDは「2828 20w」で商品画像にスペクトルの絵があるやつだ
ドライバーは好きなの使ってくれ
0509pH7.74 (ワッチョイ 5620-2+Re [217.178.195.205])
垢版 |
2020/10/30(金) 00:06:10.12ID:WWXRwY7o0
アマテラス、なんとも言えない胡散臭さを感じる
最近の泡沫クラファンみたいな「嘘は言ってないけど肝心な所は黙ってる」みたいな
0513pH7.74 (ワッチョイ de06-pA9F [183.180.45.54])
垢版 |
2020/11/03(火) 15:45:31.20ID:4Vx/RA3Q0
値段10倍違うもん比較されてもな
水草なんて光量あればなんでも育つからそれでもいいけど
インテリアとしての見た目と調光ができるから高いのを買うわけで
0514pH7.74 (ワッチョイ de5a-3Z/0 [119.83.176.63])
垢版 |
2020/11/03(火) 16:27:17.80ID:nzoqTucn0
>>513
まあ値段差は確かにあるけど
45cm用で考えてるから17.7ドルと42.57ドルで2.5倍くらいだけどね
設置手間や耐久性が多少劣ってもスペクトル的に良さそうかなってね
0516pH7.74 (ワッチョイ af1f-GCu2 [150.66.150.48])
垢版 |
2020/11/03(火) 22:31:11.21ID:4JVsoOpE0
安いのはLEDチップがゴミだから消費電力の割にルーメン低いとかよくある
安物買いの銭失いになりたくないなら千尋選ぶべきだよ
0517pH7.74 (ワッチョイ ff5f-GeQ4 [119.228.247.71])
垢版 |
2020/11/04(水) 07:54:07.04ID:B92cew0T0
>>516
消費電力の割にルーメンが高いのが安いライトの特徴なんだけどね。
人間に見える白系のライトばっかり使って水草に必要な赤と青が少ないから。
ソーラーRGBやvividみたいなRGBライトの方が相対的に消費電力がでかい割にルーメンは低い。
消費電力に対して人間の目に見える明るさだけを追求したら投光器が最強という事になる。
0520pH7.74 (アウアウウー Sa23-P0aX [106.132.206.70])
垢版 |
2020/11/04(水) 21:25:14.40ID:+JPuaUTxa
ADAのアクアスカイ使ってるけど、最近そろそろ替えたくなってきた。
まあ陰性のエビ水槽やから、モスがゆっくり育った方がええから
ずっと替えてないけどは
0522pH7.74 (オイコラミネオ MM53-GeQ4 [150.66.76.223])
垢版 |
2020/11/05(木) 07:17:40.04ID:aGY+VhydM
>>520
陰性メインでアクアスカイgならかなりマッチしてると思うよ。
WRGB使ってるけど陰性メインのエビ水槽用にタダで貰えるなら俺なら多分その水槽にはアクアスカイを使う。
レイアウトを変えるまではそれでいいんじゃないかな。
0523pH7.74 (ワッチョイ dfca-YVzo [138.64.67.219])
垢版 |
2020/11/05(木) 10:55:11.64ID:HTdmKarE0
このスレ的には
おにぎりプロってどういう評価ですか?

有茎草もりもりで120水槽を立ち上げるのに、照明で迷っています。

ソーラーRGBやチヒロはお値段がそれなりですし
0524pH7.74 (アウウィフ FF23-OK68 [106.171.70.175])
垢版 |
2020/11/05(木) 11:05:04.65ID:h+UfhQZiF
新型のAI primeが昨日届いた
思ったより赤が弱いのと、45キューブで照射範囲広げると光は弱め
つーかアプリが使いづらい

陰性には完璧な照明だけど、ロタラやるならもう一つスポットがあるといいかなぁ
0525pH7.74 (オイコラミネオ MM53-GeQ4 [150.66.82.251])
垢版 |
2020/11/05(木) 11:11:42.65ID:9OmOib14M
>>523
赤と青の波長が少ないしただただルーメンだけ爆上げしてて値段も安く無いし、発売されてからこのスレではほとんど無視されてるんじゃないかな。
レビューもほとんど見てない。
おにぎりがいいならノーマルおにぎり2個にするかWRGB2でいいんじゃないかと思います。
色味がどうとか、調光がどうとか、照明を2個置く事に対するインテリア性とかを省いて、育つか育たないかで言えばおにぎり2個で何でも育つ。
ちなみに自分なら色味とインテリア性と遮光板がある事を考えてvivid2を2個にすると思う。
0526pH7.74 (オイコラミネオ MM53-GeQ4 [150.66.82.251])
垢版 |
2020/11/05(木) 11:15:17.27ID:9OmOib14M
>>524
安いからaプラスに行きがちだけど45キューブとか60以上の水槽だと明らかに奥手前の光の幅が足りてなくて2個いる感じになるね。
1個でいくなら30キューブとかノーマル45くらいが限界じゃないかなぁ。
そのサイズはWRGBがいいと思う。
あとアプリが微妙なのは同意だけど他のメーカーのアプリもわりと微妙なんだよね。そこに関しては全メーカー微妙って感じがしてる。
0527pH7.74 (アウウィフ FF23-OK68 [106.171.81.77])
垢版 |
2020/11/05(木) 11:31:15.37ID:HBDyHru8F
>>526
まあスポット系特有の雰囲気はすごくいいし、ファンも静かだし、コンパクトだし、まあ満足
ちょうどロタラ植えてるあたりの光量がイマイチなんで、そこは別のスポットで補強w
0533pH7.74 (ワッチョイ ff5f-GeQ4 [119.228.247.71])
垢版 |
2020/11/06(金) 11:46:48.41ID:LnjZKDom0
>>530
アマテラスとかおにぎり買っておけばいいんじゃないかな。
太陽に近いスペクトラムの方が水草の育ち方が良いと言うことは無いから、黄色っぽい色が良いと言うことだと思うし、調光で黄色っぽくしてもいいと思う。
効率よく育てたいなら極論水耕栽培用の赤と青のライトのみのやつが最強になるんだけど、鑑賞性が終わってるから結局は育ち方を左右する「青赤の波長と明るさ」と「鑑賞性」のバランスを取って決めてる感じ。
なのでアマテラスとかおにぎりみたいな黄色いライトか調光で黄色っぽくするかだね。
0538pH7.74 (オイコラミネオ MM53-GeQ4 [150.66.72.8])
垢版 |
2020/11/06(金) 16:50:26.08ID:IiQh+G/MM
太陽光のスペクトラムとか太陽光に近い系の事を売りにしてるライトと、実際の晴れの日の屋外で見える色を比べるとライトの方が黄色いじゃん?
あれって光の波長自体は太陽光を再現してるけど青空という反射板が再現されてないから黄色く見えるという認識なんだけどあってるのかな?
おにぎりとかアマテラスに水色の反射板をつけると本当の意味で太陽光の下の屋外に近い色になるのかななんて思ってた。
まぁそんなことしなくても調光したらいいだけの話なんだけど、だれか実験してほしい。
俺はおにぎり売っちゃった。
0542pH7.74 (ワッチョイ ff5f-dhhq [119.228.247.71])
垢版 |
2020/11/06(金) 20:54:01.96ID:LnjZKDom0
>>541
電力効率がクソ悪いLEDチップとか今時ほとんど無いからWが大きければ光の総量が多いと言う指標にはなるし、消費電力に対してルーメンが小さければそれだけ人間の目に明るいと感じにくく、水草に必要な赤と青の光の量が多いのだろうという指標にはなるよ。
0543pH7.74 (ワッチョイ 5f1f-JlSM [150.66.150.48])
垢版 |
2020/11/06(金) 21:24:40.74ID:5kd04GC+0
中華製のw数表示は全くあてにならないよ
仮に36wと表記されていても実消費電力は14wとかざらだから
それに発光効率の悪いLED素子使った製品も未だにたくさん流通してるから一概には言えない
0545pH7.74 (ワッチョイ 5feb-kT8V [222.7.90.118])
垢版 |
2020/11/07(土) 07:45:31.50ID:Nj2JdaRh0
>>541
お前が勘違い君
チップの発光効率なんて各社データシート上で横並びだし電源効率も90%近いから、拡散板有無による光束/照度の差はあるけど、あくまで目安としてはW数=光量で十分なんだよ。
0547pH7.74 (ワッチョイ 7f5b-Rzj4 [101.143.29.254])
垢版 |
2020/11/07(土) 09:24:19.87ID:IxOKT4Ic0
表示されてるスペックが信用できないから博打だね。博打も好き好きだからお好きにどうぞ。
0548pH7.74 (ワッチョイ 5f96-vzup [14.13.67.97])
垢版 |
2020/11/07(土) 09:38:39.96ID:d6sos8m/0
>>545
w数は消費電力のどこが間違いなんだよw
メーカーは他にも光量とか色温度とか演色性とか比較できる対象を沢山公表してるのにお前はあくまでその目安でしかない消費電力のみで照明を選んでるのか?違うだろ?
もしかしてお前も勘違い君か?
0550pH7.74 (オイコラミネオ MM53-dhhq [150.66.68.183])
垢版 |
2020/11/07(土) 10:47:51.75ID:f15qUIlyM
だからなんでもお前らは極論で議論するんだよ。
Wが消費電力なのはその通りだけど、LEDチップの効率なんか今時ほとんど変わらないから光量の目安として使えるよって話なだけじゃん。
反対意見が出た時に「そう言う見方もあるけどこういう見方もあるよ」でいいじゃん。
カタログスペックを信用しないと言う話は、完全に信用できる会社なんか存在しない以上、どこなら信用できてどこなら信用出来ないかは人によって違うから議論にならないし流石にナンセンスだとは思うけど。
他のスマホメーカーが出してる情報だったとしてもAppleですら都合の悪いスペックはカタログに載せない訳だしね。
0552pH7.74 (ワッチョイ 7f5b-Rzj4 [101.143.29.254])
垢版 |
2020/11/07(土) 12:02:43.27ID:IxOKT4Ic0
都合の悪いスペックを載せないのと、嘘スペックを載せるのとは全然違う。
0554pH7.74 (オイコラミネオ MM53-dhhq [150.66.68.183])
垢版 |
2020/11/07(土) 13:15:55.16ID:f15qUIlyM
>>551
>>552
だからそれはあなたの価値観であって他人に押し付けるものでは無いでしょ?
って言うのが俺のレスの趣旨なんだけどね。
いろんな意見があってそれぞれのレビューがあるっていう状況でいいじゃん。
なんで「俺が正しい」みたいなムーブしちゃうのかね。
0562pH7.74 (ワッチョイ ff5f-dhhq [119.228.247.71])
垢版 |
2020/11/07(土) 16:33:06.16ID:GS1e5w5v0
>>561
以前に出てた話をまとめる感じだと
●基本的には1個で前景も有茎草も全て問題ない
●凹型構図の両端の有茎草が高いところまで育った時に光の幅の問題で中央寄りに伸びてくるかもしれないけど大丈夫そう
みたいな感じだったから、問題ないと思っておいて良さげじゃないかと思う。
0564pH7.74 (ワッチョイ 5feb-kT8V [222.7.90.118])
垢版 |
2020/11/07(土) 17:25:27.61ID:Nj2JdaRh0
>>548
良く読め。
消費電力は光量の一つの目安だと言ってるだけだろ。
当然、他のパラメーターも重要

>>w数で比較してる勘違い君が未だにいるけどそれた>>だの消費電力だからな
そもそもこれ読むと、消費電力は目安にならないって
言ってるように聞こえる。
パワーLEDは消費電力と光量が比例関係なんだよ。
これは紛れもない事実
0566pH7.74 (ワッチョイ dfe3-tH9v [106.163.114.193])
垢版 |
2020/11/07(土) 23:37:21.17ID:0Xk19ZM40
zetlightのQmaven2が調光出来てスマホで操作可能 タイマー内臓の上にタイムシミュレーション有りって現状一番良さそうだけど、水草の育成だけならやっぱりソーラーRGBなんでしょうか?
0567pH7.74 (オイコラミネオ MM53-dhhq [150.66.89.254])
垢版 |
2020/11/08(日) 13:28:21.57ID:gKU2bwwzM
>>566
zライトでいいと思います。
ソーラーRGBのあの色味が好きな人やADAが好きな人がソーラーRGBを選ぶイメージ。
調光使ってもソーラーRGBの色味そっくりにはならないし。
0570pH7.74 (ワッチョイ 0de3-BE0Q [36.8.151.159])
垢版 |
2020/11/15(日) 14:38:46.40ID:XdLJKp8D0
こんにちはやで〜。
ワイがこのスレや日本にChihiros製品を紹介した博士ニキや。
当時は中華製品なんてクソ!すぐ壊れる!誇大広告のウソ!ADAとおにぎりがナンバーワン!と阿鼻叫喚やったが、
今ではみんなが我先にとこぞってChihirosを買い求めるまでに至って感慨深いで
伝道師として誇らしいものや
0577pH7.74 (アウアウウー Sa79-1iYl [106.130.215.51])
垢版 |
2020/11/16(月) 09:12:54.38ID:TubVxOefa
フラットワンプラス、光が強すぎてロタラが這って立ち上がってこない
65%の設定でもダメなんだが、思い切って40%とかにしたほうがいいのかな?
誰かフラットワンで有茎やってる人いる?
0578pH7.74 (スップ Sd5a-17Zf [1.66.104.127])
垢版 |
2020/11/16(月) 11:42:35.86ID:G6UGaLu7d
ロタラの密度がスカスカだからでしょ光量落としても解決するだろうけどトリミングして密度上げた方が綺麗に仕上がる
0579pH7.74 (ワッチョイ 0de3-Pj7A [36.8.151.159])
垢版 |
2020/11/16(月) 14:23:40.19ID:AoNbA9hU0
>>577
そのうち伸びてくるで
0580pH7.74 (オッペケ Srb5-aqyW [126.208.206.48])
垢版 |
2020/11/16(月) 16:53:55.34ID:GmF0oa4Er
>>577
ロタラは基本的にそういうもん。
グリーンロタラなんかは這いまくりの水草だしインディカはだいぶマシ。
トリミングしまくって密にするのも大事だし、石や流木で囲って這うスペースをレイアウトで消すといい。
0586pH7.74 (ワッチョイ 2a8a-CW9J [133.201.137.96])
垢版 |
2020/11/17(火) 01:19:24.63ID:AelZGKrR0
今更だけど千尋とか海外製品の買い方教えて下さい
0596pH7.74 (ワッチョイ bbe2-qnvZ [14.193.80.154])
垢版 |
2020/11/18(水) 06:46:54.04ID:RkYO9DQQ0
マジかいな
買っときゃよかった
0597pH7.74 (ワッチョイ 7f63-rnDP [210.234.8.191])
垢版 |
2020/11/18(水) 09:18:42.02ID:jGRCUkef0
コロナ気にして外出自粛とかそれ以前に
予約多すぎて店舗では購入すら出来なかったよ

まぁ去年まとめて買っといたから良かったが
0599pH7.74 (JP 0H7f-eS8f [210.232.14.177])
垢版 |
2020/11/19(木) 15:38:52.06ID:AduPAtWXH
千尋にVIVIDみたいな上位モデルで太陽光に近い白色のライトは作らないのか聞いてみたら、開発中の試供品でよければと3万円で購入させてもらえることになった
紫のLEDを使ってRGB三色の発光ができる、太陽光にそっくりのスペクトルをもったフルスペクトラムらしい
700nmくらいまで波長があるとか
暫定的にVIVIDの筐体だけど完成品は別のものになる予定だそう
本来は売り物じゃないけど日本のユーザーの意見も聞きたいから、と特別に1台だけくれることになったラッキー
0603pH7.74 (ワッチョイ 3717-a+TU [218.219.102.38])
垢版 |
2020/11/20(金) 15:14:19.66ID:eqtOUtZd0
フルスペ版の場合、調光は光量だけになるのかな?
現行のWRGB2ってW入ってないからW球としてそれ混ぜて
4チャンネル調光にしてくれれば文句無しなんだが
0604pH7.74 (ワッチョイ 5a06-MoyO [203.140.55.207])
垢版 |
2020/11/21(土) 22:52:47.98ID:3nMvITXr0
この度金魚用にコトブキの水槽セットを買ったら、付いてきたフラットLEDssは
直接光がまぶしいのが難点ですが、水槽内はとても綺麗だったので、隣においてある
グッピー水槽の蛍光灯照明をLEDに変えようと思っています。
今、目をつけてるのが防水でガラス蓋が必要なさそうなテトラLEDライトです。でも、
アマゾンの評価を見るとタイマーが使えたりそうでなかったりで、現在使用しているタイマー
を使えるのかどうかを知りたいのです。このスレ的にはどっちなんでしょうか?
 
0608pH7.74 (ワッチョイ 8b9d-7jH7 [126.4.236.146])
垢版 |
2020/11/22(日) 03:02:20.69ID:Bzp6cLzJ0
>>604
ライト付けたままでコンセント抜いてからもう一度挿してみ
ライトが付けばタイマー使える可能性が高いけど消えたままならほぼ無理と思っていい。
0609pH7.74 (ワッチョイ 8b9d-7jH7 [126.4.236.146])
垢版 |
2020/11/22(日) 03:09:10.62ID:Bzp6cLzJ0
>>608
あぁ新しく買うライトのことか…
気になってるのがあれば品番くらいは書いた方がいいね
他の人も言ってるようにタッチ式のはダメなのも多いけど
うちで使ってるニッソーのLEDみたいにタッチ式でもタイマーが使えるのもある。
逆にLEDも蛍光灯も関係なく昔ながらのタイプのスイッチだとほぼタイマーが使える
0610pH7.74 (ワッチョイ 1a6e-5kWi [123.222.217.119])
垢版 |
2020/11/22(日) 03:32:35.85ID:vb0CaoBj0
ニッソーのライナーだっけ?あれはタッチ式だがタイマー使えるな
0612pH7.74 (ワッチョイ 5a06-ti/z [203.140.55.207])
垢版 |
2020/11/22(日) 09:37:33.39ID:n9rSPWws0
604です。いろいろ意見ありがとうございます。
現在使用中のタイマーは、NationalのTBC171という古い(機械式?)ものです。
購入を迷っている照明は、テトラパワーLEDライト60Mです。
スイッチはネットで見る限りタッチ式ではないんですが、押す度に変わるローテーション
式かもしれない。メーカーホームページにはタイマー使用不可と書いてあるが、アマゾンの
評価では、タイマーが使えた人と使えなかった人がいるから迷っています。
0615pH7.74 (ワッチョイ 5a06-ti/z [203.140.55.207])
垢版 |
2020/11/23(月) 12:26:25.19ID:beWG9JbF0
612です。意見いろいろありがとうございます。
タイマーが使えるかどうか評価の定まっていないテトラパワーLEDライトはやめます。
紹介していただいたプレミアムはかなり明るそうなのでコトブキのフラットLEDssを
設置している隣の水槽がみすぼらしくなるのでこれも諦めます。(フラットLEDss
にライトコントローラをかまして調光できるか確認したけど、チラチラしてだめでした。)
コトブキのフラットLEDをメインに考えてみます。ssタイプよりssのつかないほうが
高い分だけ何かと良いことを期待して。
0619pH7.74 (テテンテンテン MMb6-eS8f [133.106.189.6])
垢版 |
2020/11/23(月) 22:03:43.76ID:sxrQT90QM
>>618
どっちかというとそれはライトをつけてたせいで出てしまった苔ですね。
あちこちに生えて大変でしたが日光にきりかえてからはピタリと増えなくなりました。
あと一番驚いたのが熱帯魚の発色です。
写真ではわからないと思いますが、ものすごく鮮やかに光沢してこんなに綺麗だったのかと見惚れるほどですよ。
0620pH7.74 (ワッチョイ 1a89-Jdv0 [123.225.216.132])
垢版 |
2020/11/23(月) 22:20:24.36ID:T04jLGwP0
>>619
すごくわかる
冬になると陽が部屋の奥に届くようになるんでこの時期の午前中は水槽に陽の光がさしこむんよ
初めて陽が差し込んだ水槽見たときはしばらく見惚れたね
こんなに綺麗なのか!って見入ったわ

なので噂のアマテラスLEDってのに興味が湧いてる
0621pH7.74 (ワッチョイ 5b5b-UMMj [180.144.1.247])
垢版 |
2020/11/24(火) 06:10:48.62ID:v+WKLxEB0
何だこの流れ
車なんて捨てて馬で生活しましょう!馬は素晴らしい!風と自然を感じます!
みたいな話は別に要らないんだけど。
0624pH7.74 (ワッチョイ 1a6e-5kWi [123.222.217.119])
垢版 |
2020/11/24(火) 11:56:29.10ID:CTX87/i20
たっ太陽の方がどう考えてもコケるよな…?
0625pH7.74 (スッップ Sdba-wL2m [49.98.168.8])
垢版 |
2020/11/24(火) 12:10:46.65ID:lwjV0+Ard
太陽光っても窓の向きや天候に左右されるから安定はしない照射時間か強さが原因だったのに2〜3時間太陽光だけにしたら安定したってんなら分かる
まぁ結局光が当たってる時間短いと水草の成長鈍って別のコケが出てくる可能性が高い
1年継続出来てるなら素晴らしいから広めればいいと思うよ
0626pH7.74 (テテンテンテン MMb6-eS8f [133.106.181.150])
垢版 |
2020/11/24(火) 12:17:06.43ID:Cb032edkM
>>625
むしろ逆ですね
ライトを使ってた頃はアオミドロのようなモサモサや色んな苔まみれになって大変だったけど、直射日光に変えてからピタリとなくなりました
逆に水草はもりもり育ってきて見るからに青々しいです
やっぱりライトと太陽では光の質が全然違うんだと思いますよ。
あと写真だとわからないと思いますけど、魚の魚影ができてこれがまたすごくかっこいいんですよね。
全体的に陰影ができて水面の揺らぎ?もすごく綺麗で
これは実際に太陽光育成をやってみないとわからないと思います。
0629pH7.74 (アウウィフ FFc7-HYev [106.171.79.111])
垢版 |
2020/11/24(火) 13:56:39.70ID:z2VJ2OnDF
揺らぎはスポットを使えば簡単にできるが、スポットの欠点としては正面から光が来ないので魚が綺麗に見えない
これは波長の問題ではなくどこから光が当たるかの問題
試しに適当なledで正面から当てればわかると思う

で、ledでコケだらけって単に照射時間の問題でledのせいにするのはお門違い

そして太陽光は照射角度が季節で異なるし、光量は季節と天気にも左右される
君レベルが使いこなせるとは思わない方がいい
0630pH7.74 (アウアウウー Sac7-HYev [106.133.26.205])
垢版 |
2020/11/24(火) 13:59:58.73ID:bv6T5tsBa
太陽光は偉大だけどコントロールが難しいから人工の光を使ってるという前提がわかってないようだね
LEDすらコントロールできない人に太陽光は無理と断言するよ
偶然うまくいってるだけ
0631pH7.74 (ワッチョイ 3720-XP5F [218.40.103.10])
垢版 |
2020/11/24(火) 14:06:34.38ID:BJjAFFV80
>>626
いずれにせよまだ2〜3日日に当てて調子よくなったって話なんだよね?
ぜひ長期維持にチャレンジしてノウハウを公開して欲しいな
水槽移動しまくらないといけないかもしれないけど
0632pH7.74 (ワッチョイ 8a8a-iRLg [133.201.137.96])
垢版 |
2020/11/24(火) 14:14:18.95ID:6x2GWm6Z0
確かに今年ビオでホレマニー育てたら水槽より高くなってびびったから太陽は凄いんだろうな
でも室内だと夏場温度上昇やばそうだから時期限定されるだろ置き場も限られるし
0633pH7.74 (JP 0H06-HYev [61.204.253.255])
垢版 |
2020/11/24(火) 14:26:15.71ID:6u8y/BHyH
今まで: LEDと太陽光。コケモサモサ
今:太陽光だけでうまくいってる。他の季節はどうか?冬はよくても春夏秋はどうか?

こんな感じだよね
おそらく年間を通していい結果を出すことは難しいので太陽光に近いLEDを使い、太陽光は遮断し、LEDの照射時間を調整するのが恐らく正解になると思う
外飼いしてるような人は太陽光に頼ってるので良さも難しさもわかってると思う

ちなみに俺は45キューブでPRIME FWとスポットを併用し、照射時間はトータル8時間でガラス面にコケがうっすらつく程度(窒素とリンをコントロールしてるのでミドロと黒髭なし)
Primeはスケジュール機能で調光してるので常に最強にはなってないのと、スポットは6時間程度かなぁ
0634pH7.74 (ワッチョイ 67f0-53Yy [42.145.192.139])
垢版 |
2020/11/24(火) 14:29:20.20ID:PhI+JG7B0
いろいろ過程を経て知恵がつくのよな

太陽光に関しては朝日からAM11:00くらいまでの高Ra時のみ照射、以降の間接光はできるだけ制限、リン吸着材の定期交換、ホテイアオイなどの代謝の早い浮き草を入れない、くらいまでやってようやく横から鑑賞しても観られる水景かなってくらいだったよ

でも季節で水温も太陽光の質も角度も変わるから周年維持は無理だったわ
0635pH7.74 (テテンテンテン MMb6-eS8f [133.106.150.124])
垢版 |
2020/11/24(火) 14:34:17.97ID:9Ej/r0n4M
>>631
いえ、確か1~2ヶ月くらいですね
今まではライトだけを使って日光を遮断していましたが、今はライトを使わず日光だけです
夜の鑑賞したいときにライトを付けるくらいですね
不思議なほど苔は出なくなったし、魚の体色も変わった気がします
ホルモンバランスの影響でしょうか?これが本来の鮮やかさなのでしょうね。
0636pH7.74 (JP 0H06-HYev [61.204.253.255])
垢版 |
2020/11/24(火) 14:50:53.44ID:6u8y/BHyH
UVがいい作用をしている可能性はある
窓越しでいい感じになってるのかもしれない
まあ偶然の産物だと思うよ
UVBを含んだLEDを併用したらいい結果になるかもしれないけど淡水用でいいのないんよね
0640pH7.74 (ワッチョイ cbe3-A0/l [36.8.151.159])
垢版 |
2020/11/24(火) 15:26:37.03ID:CUQ+xzeD0
おーついにチャームでもChihiros製品の取り扱いが始まったんやな
ワイが布教を始めたときは完全に無名で誰も知らずニキらも中華なんてゴミ!と必死に叩きまくっていたのに、
ワイがここやtwitterで啓蒙を繰り返した結果ついにチャームを動かすまでに至ったと思うと感慨深いやね
ワイがわかりやすく論理的に説明してあげたのに加え、実際に使用してその美しさも証明してみせたのが大きかったんやろな
もはや日本のアクアリウム照明界を変えたニキや.
0641pH7.74 (スッップ Sdba-X2xk [49.98.170.36])
垢版 |
2020/11/24(火) 17:15:21.62ID:vNVF0+Nsd
おにぎりとaプラで迷ってるんだけど
60でaプラでキューバって行ける?
今は投光器で8000lm×2で成長が良くない
0642pH7.74 (ワッチョイ f3e2-1EtV [182.169.245.236])
垢版 |
2020/11/24(火) 18:40:25.74ID:oIvNvGHv0
観葉植物はledオンリー育成より季節によって鉢の場所動かして太陽光ちょいちょいした当てるのが普通
水草水槽もいずれ季節毎に一度水抜いて場所移動させる時代が来るから
0644pH7.74 (ワッチョイ 5b5b-UMMj [180.144.1.247])
垢版 |
2020/11/24(火) 19:38:44.47ID:v+WKLxEB0
>>635
もはや宗教じゃん。
コケるコケないは信仰のままにやればいいけど夏は魚が煮えて死ぬから可哀想だしそれまでに改宗しておいてね。
水槽の中は同じ水がグルグル回ってて実際には自然とは程遠い水溶液になってて、自然光みたいなコントロール出来ないものがそこに関与すると、今は偶然上手くいってるとしてもそのうち破綻するから、生き物が死ぬ前に対策するようにしてね。

あと窓際に置いてるんだと思うけど外から見てるの?家の中から見たら今の季節スーパー逆行になると思うんだけど、どんな鑑賞環境なんだよってなる。
0647pH7.74 (ワッチョイ 5b5b-UMMj [180.144.1.247])
垢版 |
2020/11/24(火) 20:40:21.78ID:v+WKLxEB0
>>645
何をもって優れると言ってるのか分かんないけど光量で言えば超絶圧倒的だよねそれは。エネルギーが全然違うんだし。
植物に最適な光量や波長かどうかで言えば否だよね。水耕栽培用の赤と青のライトの方が効率は優れるし、水草が水深50cm足らずの超透明度の高い水で生息している訳ではないので光量で言っても過度になるね。
管理のしやすさで言えば否だよね。そもそもコントロール出来ないし夏は強すぎるし冬は赤くなるし、そもそも熱帯植物に冬の日本の日光の角度とか自然の再現でも何でもないし。
総合的に言えば淡水用の最新のLEDがいいと感じる人が100人いたら95人って感じじゃないかな。
残りの5人はどこにでもいる少し変わった拘りのある人という枠になる。
0651pH7.74 (スッップ Sdba-wL2m [49.98.168.8])
垢版 |
2020/11/24(火) 21:41:10.23ID:lwjV0+Ard
>>648
何を適正と言うのか知らないけどメルカリなら頻繁にアリとほぼ同額で出てる
日本で代理店通して販売してるのはプラス5000〜ぐらいじゃないの
0654pH7.74 (ワッチョイ 339b-D4Gu [118.240.113.241])
垢版 |
2020/11/24(火) 22:21:50.07ID:sIIbn23l0
1111で買い逃した人ブラックフライデーも同じくらい安いくなってるからチャンスだよ
このスレだと中華製品のコスパの良さを評価してるのにセールってなぜか話題に上がらんよね
クーポン併用で通常時の1〜2割引いてくれる製品も多いからお得だよ
0655pH7.74 (ワッチョイ 5b5b-UMMj [180.144.1.247])
垢版 |
2020/11/24(火) 22:38:00.73ID:v+WKLxEB0
>>652
何をもってバカと言ってるのかさっぱりわからないけど、僕が必ず正しいと主張はしないけど、このやりとりを見てどちらが知的かは明白じゃないかな。
荒れるだけで議論できる方ではなさそうなので僕はこの話から降りますね。
0660pH7.74 (ワッチョイ 13e3-rR3s [59.136.176.200])
垢版 |
2020/11/25(水) 09:02:23.40ID:hTskvZwd0
秋月電子で豊田合成のhypersunlightシリーズの太陽光LEDを扱いだしたから、適当なライトのLEDを打ち替えて使ってみようっと。

紫色LED+青、緑、赤の蛍光体。Raは95、R1〜R15でも90。スペクトルはとてもフラットで確かに太陽光に近い。
0675pH7.74 (ワッチョイ f189-PQWc [118.8.196.137])
垢版 |
2020/11/25(水) 19:59:32.67ID:HcE3wB5c0
カーナビ設計者の俺はボタンの輝度を均一化する為にしょっ中LEDの付け替えをするが新卒の子でもちょっと教えりゃ直ぐ出来るよ
0676pH7.74 (ワッチョイ 338a-Ej4R [133.201.137.96])
垢版 |
2020/11/25(水) 20:30:06.30ID:Xz+xeZOI0
アマテラスこんな安く買えるんだな
0686pH7.74 (オッペケ Sr1d-A272 [126.234.114.111])
垢版 |
2020/11/26(木) 08:17:05.97ID:WiZglrNQr
アクア用品も含めてアリエクスプレスで30回くらい買い物してるけどはじめて不着食らったわ。
マウンテンバイクのシートポストとかだしアクアは関係ないけど。
不着の場合はセラーじゃなくてアリエクスプレス本体がお金を返してくれるみたい。
参考までに。
0688pH7.74 (ワッチョイ f19b-VDAt [118.240.113.241])
垢版 |
2020/11/26(木) 13:26:10.08ID:GAknJGag0
量産品のたくさんある700円くらいの120の2ピースグラスロッド使ってる人いる?
穴釣りに使いたいんだけど、鱒レンジャーとどっちが使いやすいかな
0691pH7.74 (ブーイモ MM45-0yF8 [210.138.178.9])
垢版 |
2020/11/26(木) 17:45:06.21ID:zzVA3d5fM
海外で見てもX400どこにも売ってねぇ
X300持ってる人いる?どれくらい揺らぎがでるか教えてほしい
0692pH7.74 (オッペケ Sr1d-A272 [126.234.114.111])
垢版 |
2020/11/26(木) 23:00:53.90ID:WiZglrNQr
>>691
持ってて1年以上使ってる。
縦横30cm、深さ45cmくらいの水草に使ってて天井にも低床のソイルやヘアーグラスにも揺らぎはガッツリ出る。
でも今から買い直せるならWRGB2を買うし、それをお勧めします。
オーバーなくらい光量はあるけど有茎草が縦伸びする傾向にある。
Amazonで売ってるなんちゃってアクア用品スポットライトで揺らぎは出せるから揺らぎはそっちに担当させたらいいと思う。
あと別で初代WRGBを使ってるから余計に感じるだけかも知れないけど、白と赤しか調光できないのもイラっとする。
あとアダプタがアンペアギリギリで爆熱だから、それだけ自分で買い換えた。
当時は深さ45cmに初代WRGBの30cmモデルでは光量に不安があったからx300を選んだけど同じ千尋でもよく売れてるモデルの方が無難だと思います。
WRGB2なら30cmモデルの光量でも深さ45cm余裕だし、壊れたらWRGB2を買うつもりだけど壊れてくれません。
0696pH7.74 (スップ Sd73-cNzf [1.75.2.130])
垢版 |
2020/11/28(土) 12:29:44.90ID:KM6xmIJ+d
60p水槽で生体メインだけど水草も育つledライトでお勧めはありますか?
0698pH7.74 (ワッチョイ c19d-//G3 [126.4.236.146])
垢版 |
2020/11/28(土) 18:21:34.98ID:I5K0ZmJY0
>>696
生体によるとしかw
せめて何飼って何植えるくらい書かないと答えようないぞ。
0700pH7.74 (ワッチョイ 615e-b6o2 [14.3.58.112])
垢版 |
2020/11/28(土) 23:23:16.43ID:Q4U7f5nt0
コリドラスに、アヌビアス、ボルビティス、ミクロソリウムの陰性水槽なんで、あんまし光量いらないと思い、アリエクのマジックアクアで、千尋のRGBA÷を購入。
いやビックリ。明るいね。
最初、フル光量だとコリ達ビビって出てこなかったw
アプリで光量調整して、何とか落ち着くようになったよ。

しかし、朝夕のダークな光量設定できるのは良いね。そのせいか、ここのところはコリ達の繁殖スイッチが入ったみたいだ。
0701pH7.74 (ワッチョイ 215b-A272 [180.146.5.69])
垢版 |
2020/11/29(日) 00:08:02.29ID:bleEYxNY0
>>699
メダカに限らず生体に明るい光は全く必要なく、カボンバも安い普通のライトで育つ。
むしろ明るいライトを使っても苔が増えるだけなので安いライトを使っておくか、>>700みたいに調光ライトを使うかだね。
調光ライトを使っておくと、タイマーで朝日や夕陽を再現できるだけでなく、今後レイアウトを変えて明るい光が欲しくなった時にもライトを買い替えなくて良いね。
0702pH7.74 (ワッチョイ c19d-//G3 [126.62.96.42])
垢版 |
2020/11/29(日) 12:41:59.33ID:1hQOZe7h0
>>699
それなら正直何でもいい。
値段で決めてもいいし、見た目で決めてもいいし
今後のステップアップを考えてタイマーや調光付のを買ってもいい
水槽の半分がカボンバで埋まってる。って状態じゃなきゃ強いライトはおすすめしないけど。
0703pH7.74 (スップ Sd73-cNzf [1.75.2.130])
垢版 |
2020/11/29(日) 13:39:38.66ID:WfQZ68ZVd
>>698
アピストです。
ペア飼いなので他に生体はいません。
水草も陰性かエキノドルス系を植えたいと思うので、それなりに水草も育つledが欲しいと思ってます。
今は蛍光灯2灯ですが暗くて水草が育ちません。
0705pH7.74 (ワッチョイ c19d-//G3 [126.62.96.42])
垢版 |
2020/11/29(日) 16:14:20.98ID:1hQOZe7h0
>>703
これも正直何でもいいし蛍光灯2灯でも十分すぎるレベルだけど
相当古いランプずっと使ってる?
蛍光灯交換するか安い60センチ用のLEDで十分
逆に明る過ぎるライトに変えるとコケる
0706pH7.74 (スップ Sd73-cNzf [1.75.2.130])
垢版 |
2020/11/29(日) 17:17:03.29ID:WfQZ68ZVd
10年以上前の蛍光灯です。
全然使ってないので、チラつきもないし黒くなってたりもなかったので。。
0707pH7.74 (オッペケ Sr1d-A272 [126.161.65.0])
垢版 |
2020/11/29(日) 17:53:53.65ID:k2mXTpHZr
>>706
育ちが遅いのは光の強さではなくてco2だと思うよ。
陰性水草はそもそも光量は必要としないし成長は遅いもの。
成長を早めたいなら光量を増やすよりもco2の添加の方が効果的。
上にも書かれてるけど陰性水草に光量増やしたらコケ地獄が始まるよ!
0709pH7.74 (ワッチョイ 5317-UxGO [115.124.247.142])
垢版 |
2020/11/29(日) 21:01:32.67ID:JSvo2/na0
Chihiros RGB2を出力100%8時間に変更した。CO2秒2滴に増やしてようやくロタラハラから美しい気泡が出始めて、葉が赤色に染まりスクスク成長始めた。

ガラス面の苔は倍増したけど。週2回のコケ取りで充分なレベル。
0717pH7.74 (ワッチョイ 215b-A272 [180.146.5.69])
垢版 |
2020/11/29(日) 22:29:26.53ID:bleEYxNY0
>>709
水槽の大きさがわからないけど60cm水槽なら秒3滴とかでも生体は全然大丈夫だからまだ攻めれる。
それでも減らないならリンが多いとか硬度が高いとかあるかもしれないけど、水草の状態は良さそうだから水草に光合成させまくったらコケは減るよ。
光量を上げた時のコケ対策は水草に死ぬほど仕事させるしかない。
0720pH7.74 (ワッチョイ 215b-A272 [180.146.5.69])
垢版 |
2020/11/30(月) 09:58:03.65ID:UJYAckeQ0
>>718
朝夕のグラデーションは別として基本的に全部100%。
有茎草メインのパールグラスとロタラhraの丘レイアウトだからco2添加しまくってる。
苔が増えてきたと思ったらとりあえずco2添加しまくれば何とかなる。
水質はTDSとphで管理してるから、それでも苔が生えるなら追肥してる。
1秒1滴信仰が凄いけどもっとゴリゴリ入れても生態は全く問題ない。
ショップのすごい綺麗な水槽のco2見たらわかるけど秒3滴とか秒4滴とかが普通だもんね。
陰性メインなら光落として緑強めにしてco2は1秒1滴かな。
0721pH7.74 (ワッチョイ 41e3-kGov [36.8.151.159])
垢版 |
2020/11/30(月) 14:19:07.77ID:c+47RpSB0
>>720
これは間違いや
そもそも何秒何滴という発想自体が原始的で間違った考え方や
正しくはCO2濃度を計測し環境に合わせて適切な添加量に調整することが大事や
カウンターなんて製品ごとに1滴の流量も違うんやし、添加方法や水槽サイズ、水質によっても何が最適かなんて360度変わるんや
例えばワイの水槽はPH6.0でKH1.0。この場合CO2濃度はおよそ30mg/Lということになり水草にとって最適な濃度の範囲内や
このようにしっかりPH、KHを測定せなアカン。何秒何滴でいいぞなんて素人アドバイスはもってのほかや
0722pH7.74 (ワッチョイ 215b-A272 [180.146.5.69])
垢版 |
2020/11/30(月) 14:35:01.38ID:UJYAckeQ0
>>721
だからそう言ってるじゃん。
家で何ml/秒とか管理できないからその人の家の設備で秒何滴って管理するんだけど、1秒1滴信仰が強すぎるから1秒1滴が正しいのかを疑おうね。
って言ってるのであって同じ事でしょ。
0725pH7.74 (ワッチョイ 6be3-kGov [121.107.120.117])
垢版 |
2020/11/30(月) 15:40:05.99ID:/sflin8D0
質問なのですがMagic AquaでChihiros WRGB2を購入しようと思うのですが
奥行45の水槽の場合シェードがあったほうがいいでしょうか?
あとスレを見てる感じ大丈夫そうに感じてるんですがコンセントは
そのまま使えるのでしょうか?
0728pH7.74 (アウアウウー Sa15-CQIc [106.129.211.106])
垢版 |
2020/11/30(月) 17:14:57.27ID:QfNiGuWNa
一言日本に合うやつでって連絡入れといたらちゃんと日本仕様で来た。magic aquaでね
言わなくても大丈夫かもだけど、一言いれとけば?それすらめんどいならやめた方がいいよ中国から買うの
0729pH7.74 (ワキゲー MMab-g77t [219.100.29.22])
垢版 |
2020/11/30(月) 17:36:28.82ID:XaLAmL4HM
rgb照明にすると何故かコケが生えにくくなる気がするけど皆さんはどうですか?
0730pH7.74 (ワッチョイ 215b-A272 [180.146.5.69])
垢版 |
2020/11/30(月) 22:18:03.22ID:UJYAckeQ0
>>725
水槽の高さとか照明をどれくらいの高さで設置するかによるけどマジで眩しいからシェードはおすすめ。
rgbaとwrgbの違いって光量もあるけど、吊れる事とシェードの有無だと思う。
シェードはいいぞ。
うちのx300とか目潰しも良いところで直視できない。
0731pH7.74 (ワッチョイ 41e3-kGov [36.8.151.159])
垢版 |
2020/11/30(月) 22:20:15.27ID:c+47RpSB0
>>730
ニキって的外れなレスばかりしとるからすぐわかるよな
さっきもワイに論破されたのに完全的外れな言い訳して逃げたし
これからはわかりやすく初代WRGBニキと呼ぼうや
0732pH7.74 (テテンテンテン MM8b-u/yY [133.106.166.248])
垢版 |
2020/11/30(月) 22:57:05.54ID:GF2Pi7CAM
rgbaplusとwrgb2しばらく使った感想だけど
植物は映えるし写真写りは良くなるけど龍王石や万天石使った岩組だと石の色が不自然になってあまり好きじゃなかった
グロウの眺めたときにホッとする色合いとゆらぎがなくなって無機質な色合いに調光してもなるのがマイナス
水草メインのレイアウトとか雲山石とか流木はrgbの方が映える
とりあえずおにぎりグロウは売らずにとっといた方がいいかな
0733pH7.74 (ワッチョイ 71a1-EqfL [182.21.182.42])
垢版 |
2020/11/30(月) 23:16:46.32ID:YVJQ0UOK0
VIVID2買っちゃった

初LEDしかも陰性ばかりなのに・・・
0734pH7.74 (ワッチョイ 13e3-P4WK [27.83.195.56])
垢版 |
2020/12/01(火) 07:24:10.29ID:+VqU6Ny/0
>>733
あ、それ完全オーバースペックや
上でも書いたけど、俺はRGB+を光量半分以下で使ってるよ(コリ+陰性メイン水槽)

まあ、アプリで色々いじれるんで、うまいこと調整して使ってや
0735pH7.74 (ワッチョイ 338a-Ej4R [133.201.137.96])
垢版 |
2020/12/01(火) 16:21:40.30ID:6WfKe2sT0
90センチ水槽ならvivid2って奴でいいのか?思ったより高い...
0736pH7.74 (ワッチョイ 215b-A272 [180.146.5.69])
垢版 |
2020/12/01(火) 18:56:09.03ID:Jej8vtLq0
>>735
ADAに憧れて頑張っちゃった高級中華ブランドだから日本の中堅ライトくらいの値段はするね。
1個でいけるから1万から2万くらいのよくある90cm用ライト2本とか3本と思えば値段は大差無いと思う。
性能はすごく良いからコスパは高いし、ほんと一昔前のおにぎりグロウみたいな位置付け。
0737pH7.74 (テテンテンテン MM8b-u/yY [133.106.38.137])
垢版 |
2020/12/01(火) 20:24:42.27ID:RAv0fi++M
個人的な意見になるけどrgbは写真映りがかなりいいんだけど実験室みたいな色合いになるから眺めててあまりリラックスできない
ソーラーrgbの脇にkessil sunとかアマテラスをたす人が不思議だったけどrgbライト買ってみてようやく意味がわかった
0739pH7.74 (ワッチョイ 6b5b-x1WK [180.146.5.69])
垢版 |
2020/12/02(水) 07:37:51.41ID:hKjgJ0700
>>737
ソーラーrgbは調光出来ないけど、プライムや千尋みたいな調光ライトなら青を落として緑も少し落として赤や黄色っぽくしたら似たような色になると思うよ。多分緑が強い色味を「実験室っぽい」と言っていると思うので、少なくともそれでは無くなるはず。
でも個人的にはソーラーrgbは文句無しで綺麗な色味だと思ってる。
0741pH7.74 (ワッチョイ dfc1-seOM [121.3.74.133])
垢版 |
2020/12/02(水) 12:50:30.06ID:VrJuCycl0
RGBビデオライトってどうなんだろ、大きさも色々あるし安いし調光も出来るしアクアとかの枠超越してアホみたいに明るく出来るし(球数がえらく多い)アプリで調光出来るのもあるみたいだし・・
誰か使ってる人いないのかな
うちは小さい調光できない前世代のLEDビデオライトあるけど買い替えようかと思った時ふと考えてみたんだが、ググっても水槽に使ってる人は見つからなかった
0742pH7.74 (テテンテンテン MM8f-dozL [133.106.130.60])
垢版 |
2020/12/02(水) 13:06:51.89ID:eugvihMCM
>>739
一応調光は殆どのパターン試した後の感想
発光のさせ方が違うからか揺らぎがなくなるせいか色味を同じにしたところで肉眼だと結構違う
スポット系ライト使ってゆらぎ作ってたから物足りないのかもしれないし
rgb有無の比較っぽい動画あったから貼っとく
https://youtu.be/Tr9AHXK6rrw
0743pH7.74 (オッペケ Sr77-x1WK [126.156.213.81])
垢版 |
2020/12/02(水) 14:11:37.46ID:bPtgkDOrr
>>742
それはrgbがどうのこうのじゃなくてバー型ライトとスポット型ライトの話になるね。
おにぎりでもソーラーrgbでも揺らぎは厳しいし、Amazonで売ってるなんちゃってアクア用スポットライト3000円でも揺らぎはキレイに出る。
アマテラスの色味が好きで光量や色味を変える必要がないならアマテラスでオッケーだし、高いけどprimeとかスポット系のrgbライトも選択肢としてはある。
貼ってくれた動画みたいなシンプルで昔ながらのレイアウトだとアマテラスみたいな色味が素朴で似合うような気がするね。
0744pH7.74 (テテンテンテン MM8f-dozL [133.106.130.138])
垢版 |
2020/12/02(水) 18:23:25.49ID:s7aCCSeMM
>>743
そもそもprimeはrgbじゃないし白色と暖白色と月色が入ってる
同じこと繰り返すようで申し訳ないけどrgbだけで白色LEDと同じ見え方を肉眼で見るのは今のところ厳しいって話でゆらぎはまた別の話
0746pH7.74 (ワッチョイ 7fe3-jrSk [27.83.195.56])
垢版 |
2020/12/03(木) 10:02:50.05ID:XwZw1HO80
アリエクのマジックアクアで、10/14に千尋のRGBA+を2本注文
2口に分かれて発送されて、一つは10/27に受け取ることができた。んでも、もう一口は中国国内を出ることができず販売店に戻った模様。

ここでマジックアクアに問い合わせると、「ああ、戻ってきちゃったね。どうする、もう一回送る???」的な回答がw  問い合わせないと、ダマでテヘペロする気満々だったんじゃないかと思う。
まあ、こんな感じで再送してもらったものの、まだ商品は受け取っていない。追跡すると、SHENZHEN EMSから中国国外には出たみたいなんで、ちょっと安心だけど。
0750pH7.74 (テテンテンテン MM8f-dozL [133.106.63.128])
垢版 |
2020/12/03(木) 20:10:26.77ID:cuKmyly2M
>>749
現状wrgb2もvivid2もrgb球だけで白色は入ってないwrgbはの名前だけ
0754pH7.74 (ワッチョイ 3f5a-wmi8 [119.83.176.63])
垢版 |
2020/12/04(金) 17:26:54.92ID:L9Zc7O3A0
LEDライトを頑張って自作してみようと思う
副資材は別として、とりあえず10Wのフルスペクトルチップ
35V-300mAのドライバー、アルミヒートシンクを買うわ
0759pH7.74 (ワッチョイ 1732-Pos7 [153.204.195.238])
垢版 |
2020/12/06(日) 16:35:13.56ID:yYX6JSiU0
目に優しい照明ってないでしょうか
リビングの水槽を眺めるのに、いつも水槽の真横の椅子に座っています。水槽サイズを30センチキューブにしたので昔使ってたアクアスカイ301を置いていますが、LEDが眩しすぎて疲れます…。
コリドラスメイン、今は陰性植物が多めなので、ここまでの明るさいらないか?
調光できるやつにすればいいのだろうか。
0760pH7.74 (ワッチョイ bf17-UdjR [115.124.132.103])
垢版 |
2020/12/06(日) 16:52:50.23ID:8X3cpVxR0
その場合、必要なのは調光じゃなくて光の横漏れを防ぐシェードだな
おにぎりグロウを吊り下げで使ってたけど横漏れが眩しいので
自作シェードつけたら快適になったわ
0762pH7.74 (ワッチョイ 3f5a-wmi8 [119.83.176.63])
垢版 |
2020/12/07(月) 21:45:23.76ID:1x9MBF5T0
LEDライトを自作するために必要なものを揃えてるけど大まかに5,000円くらいかかりそう
自分で作るのが好きじゃない人からしたらコスパ的に微妙かも
5千円でフルスペクトルLEDが手に入るなら個人的には満足だけども

LEDチップx3: 1,784円
LEDドライバー: 174円
アルミ板: 548円
ヒートシンク: 597円
熱伝導シリコン: 220円
送料: 210円
アクリル板: 850円
プラスチックカッター: 350円
脚とガワ用木材: ちょい買い足しで多分200円位

持ってない人はこれ以外に
電源ケーブル、単線ケーブル、半田ゴテ、ヤニ入りハンダあたりは買わないといけないはず
0766pH7.74 (アウアウクー MM1f-8MBx [36.11.229.147])
垢版 |
2020/12/08(火) 14:45:19.96ID:Ix6u0+jUM
あれ?メタハラスレってない?オワコン?
0770pH7.74 (アウアウエー Sa5f-8MBx [111.239.253.70])
垢版 |
2020/12/08(火) 18:28:14.46ID:WIneJ8OVa
蛍光灯ともにメタハラもオワコンなのかよ…
ソーラーUやグランドソーラーTとかどーすりゃいいんだよ(´TωT`)
0772pH7.74 (ワッチョイ b7a1-SdAt [182.21.182.42])
垢版 |
2020/12/08(火) 20:56:03.86ID:qMXCbC+d0
まだテクニカの蛍光灯の方がマシ
0773pH7.74 (ワッチョイ af8a-g/A4 [133.201.137.96])
垢版 |
2020/12/08(火) 21:41:27.25ID:TIBdaJLO0
メタハラ特有の色とか育ち方があったけどそれも高級LEDで代用できんの?
0775pH7.74 (ワッチョイ f7f0-plMe [42.145.192.139])
垢版 |
2020/12/08(火) 23:19:14.50ID:1BJ0XBXl0
音楽なんかサブスクで十分って流れが逆にレコードの音の良さも再評価されるみたいな現象はLEDとメタハラの関係でも起きるのかな
0776pH7.74 (ワッチョイ c917-O8Kz [110.54.35.231])
垢版 |
2020/12/09(水) 00:30:48.91ID:ZnAXm8fx0
LEDとメタハラは光の質が似てるので
そういうのがあるとしたらLEDと蛍光灯の場合だと思う
拡散板つければLEDの光も蛍光灯っぽくなるけど光量がかなり落ちるから拡散板付きは少ないし
0777pH7.74 (ワッチョイ c95b-MH1O [180.146.5.69])
垢版 |
2020/12/09(水) 08:15:18.78ID:wO8klaDu0
>>775
大きな流れとしてはないだろうね。
クラシックカーや音楽みたいなものではなくて、やたら古いエアコンや冷蔵庫を使い続けるという方がイメージは近いんじゃないかな。
原則的に家電は最新のものが最良だし。
ガラケーも256色4和音のやつとかを今使ってたら一周回って趣があるかもしれないけどまぁそんな奴いない。
0778pH7.74 (ワッチョイ d9a1-ThoS [182.21.182.42])
垢版 |
2020/12/09(水) 23:13:29.39ID:4r5Vskle0
うちのくーまんをディスらないで
0779pH7.74 (アウアウカー Sa35-zeBl [182.250.241.1])
垢版 |
2020/12/10(木) 18:10:50.46ID:EqrtzJV4a
千尋WRGBUを購入しましたが、変換機付き(Cタイプから日本用)でアダプターとコンセントの距離がありグラグラです。別で日本コンセント用のAC/DC ADAPTERAを購入したいのですが、電圧?とか分からず、どれを買えばいいのか分かりません。お助けください。
アダプターには下記の記載があります。
GVE AC/DC ADAPTERA
model:GM42-360110-2A
input:100〜240V〜50/60Hz 1.5A
output:36V 1.1A センタープラスマーク
0780pH7.74 (アウアウカー Sa35-zeBl [182.250.241.1])
垢版 |
2020/12/10(木) 18:11:33.19ID:EqrtzJV4a
千尋WRGBUを購入しましたが、変換機付きでアダプターとコンセントの距離がありグラグラです。別で日本コンセント用のAC/DC ADAPTERAを購入したいのですが、電圧?とか分からず、どれを買えばいいのか分かりません。お助けください。
アダプターには下記の記載があります。
GVE AC/DC ADAPTERA
model:GM42-360110-2A
input:100〜240V〜50/60Hz 1.5A
output:36V 1.1A センタープラス
SN:B2004287191
0782pH7.74 (ワッチョイ c95b-MH1O [180.146.5.69])
垢版 |
2020/12/10(木) 23:43:05.87ID:L3F5nOLy0
3aか5aをお勧めする。
千尋に限らず中華製品はアンペアがギリなので動作が不安定になりがち。
ここで見る限りはWRGB2でそういう報告はないので大丈夫だと思うけど、どうせ買うなら余裕のあるやつを俺なら選ぶ。
ボルトさえあってればアンペアが高い分には余裕が出るだけで問題はない。
ちなみにボルトがあってないとぶっ壊れるので注意。
0783pH7.74 (アウアウエー Sae3-RP04 [111.239.253.70])
垢版 |
2020/12/10(木) 23:56:47.86ID:4Xr/xvHTa
WRGB2ってどこで買うのが正解なの?
0784pH7.74 (ワッチョイ 3153-zeBl [218.219.19.198])
垢版 |
2020/12/11(金) 06:12:21.63ID:jtYx2AfD0
>>781
ありがとうございます!探してもよく分からず困っていました。
>>782
アドバイスありがとうございます。
3aや5aだと価格的に高くなりますね、、、
ネットで他のもので探してもうまく探せないので教えて頂いたアコンアダプターしかないかと思いますが。そうなると、お値段的に2aにするしかなくなる、、、悩んでます
0785pH7.74 (ワッチョイ c95b-MH1O [180.146.5.69])
垢版 |
2020/12/11(金) 09:04:31.53ID:zLX6hPuY0
>>784
全くもってコストという理由で製造側はアンペアギリギリのアダプタを使いがち。
電気的に余裕があると電気的に動作も安定するし、眉唾な話になるけどスピーカーだと音質やノイズ向上とかも言われるね。
なのでどうせ買い換えるなら!という話なんだけどここで見る限りではWRGB2に動作不安定みたいな話もないし2aでもいいと思う。
0786pH7.74 (ワッチョイ fb14-YTVu [183.177.221.197])
垢版 |
2020/12/11(金) 14:27:27.72ID:3EbLqzd10
12/2発注の千尋RGB+今日到着
早速コードつないでみたけど何故か点灯しない。
ハズレ引いたかー、やっちゃったかーと思って色々チェックすると
電源アダプターのランプがついてない
アダプター壊れてんのか?

あれこれやってみて付属してきた日本向けプラグを手持ちのものに
変えてみたら電源アダプターのランプが点いた−−-

┐(´д`)┌ヤレヤレ 中華恐るべし。
0788pH7.74 (ワッチョイ 3153-zeBl [218.219.19.198])
垢版 |
2020/12/12(土) 09:51:55.11ID:j+qzk+cb0
>>785
わかりました!もう少し安いのがあるか探してみたいと思います笑
なければ、ご紹介頂いたところの2aか3aを購入したいと思います!
コンセントの逆側のプラグの大きさとかよく分からないですけどね笑
0791pH7.74 (ワッチョイ 51f0-5K8T [42.147.108.150])
垢版 |
2020/12/12(土) 15:14:30.95ID:CDe833M40
名前の通り色温度が高いからスッキリした色合いで悪くは無いけど値段が高すぎる
生体メインでナナ程度ならライトなんかなんでも良いから好きにすればいい
ガッツリ水草なら2灯
0795pH7.74 (ワッチョイ 69e3-LBAI [36.8.151.159])
垢版 |
2020/12/13(日) 02:39:47.86ID:8EJYBDGH0
>>787
よっすニキ
LEDというのは出始めたころは性能が低く、水草が育つとか育たないとかいう話をしてたんやが
今はそういう時代は終わって色の良しあしや機能なんかで選ぶ段階や
その興和のLEDは7,8年くらい前に出たかなり古いやつやな
たしか2300lmくらいやから当時のLEDとしてはかなり明るいほうやったはずや
ニキが照明に何を求めてるか知らんがニキがええならそれでええ そもそもその水槽ならどのLEDでも育たないということはあらへんし
実際チャームで買えるラインナップやと6000以下じゃ特にめぼしい選択肢もあらへんしな
0797pH7.74 (アウアウウー Safd-MhsK [106.129.210.4])
垢版 |
2020/12/13(日) 13:31:59.03ID:qGKAQS6wa
vividの吊り下げでお聞きしたいんですが、水槽にスタンドをネジで固定しますよね?あのネジ締められないくらい後ろが狭いので、ネジ部分を水槽内に持ってきてやってみました。(水槽にかける部分と吊るすアームの付け方を変えた)

こうしたら傾いて水槽に負担がかなりかかりそうなので一回外してしまったのですが、こんなもんなんでしょうか?それとも水槽に止めるネジの締めが甘いのでしょうか?
読みづらくて申し訳ありませんが、使っている方よろしくお願いします。

もちろんwrgb2のかたでもご意見お聞かせください
0798pH7.74 (ワッチョイ 69e3-LBAI [36.8.151.159])
垢版 |
2020/12/13(日) 15:19:06.87ID:8EJYBDGH0
>>797
それはつけ方の問題やないか?
どっち側にしてもしっかりやれば水平になるはずやで
ちなワイは日本で一番最初にVIVIDを購入して布教したニキや
0799pH7.74 (ワキゲー MM0b-3tvF [219.100.28.127])
垢版 |
2020/12/13(日) 15:47:00.16ID:2sP0d605M
>>798
あなたではない他の人が布教していたらもっと早く広がっていったのに、、
フラットツインにしろasta120にせよchihirosにせよ風評被害が酷かったよな。
以前布教したお礼くれとか言ってたけど賠償金払えって言ってくるレベルよな。
0800pH7.74 (ワッチョイ 69e3-LBAI [36.8.151.159])
垢版 |
2020/12/13(日) 16:20:45.51ID:8EJYBDGH0
>>799
いやニキワイが広めたのはフラットツインやなくてフラットワンやでw
似てるけど全然別やw海外製のLEDは大体ワイが紹介したと言ってもええんやないかな?
0802pH7.74 (ワッチョイ 69e3-LBAI [36.8.151.159])
垢版 |
2020/12/13(日) 18:11:06.10ID:8EJYBDGH0
>>801
別に大丈夫やで、とがってるわけやあらへんしw
他のアクア機器でもねじ止めするやつなんてザラやで
0804pH7.74 (ワッチョイ d9a1-ThoS [182.21.182.42])
垢版 |
2020/12/13(日) 23:11:41.91ID:MmDnW9pV0
LED投光器

格安
0806pH7.74 (ワッチョイ 51f0-f69q [42.145.192.139])
垢版 |
2020/12/14(月) 01:30:56.02ID:zRKuHeAc0
昔高級なエキノドルスがブームになった時に角型の青いタライにメタハラの投光器で自家ファームみたいなことやってるオッサンがちょっと憧れだった
しばらくしてブログごと消えたっぽいけど投光器の無骨さは好き
0807pH7.74 (ワッチョイ b38a-NAmO [133.201.137.96])
垢版 |
2020/12/14(月) 05:36:51.15ID:XR/1OYYC0
>>806
多分え◯すただろ
あそこまだヤフオクで大量にエキノ出してるけど産地偽装疑惑あるしオクで釣り上げしてるっぽいからな
0809pH7.74 (ワキゲー MM0b-3tvF [219.100.28.127])
垢版 |
2020/12/14(月) 16:45:51.84ID:4pt7DcvqM
アクアスカイrgbの上位互換として光量を上げたアクアスカイムーンrgbとか出ないかな〜
chihirosのアクリルスタンドもいいけどあのフロスト加工がかっこいいんだよなぁ
0810pH7.74 (ワッチョイ 69e3-LBAI [36.8.151.159])
垢版 |
2020/12/14(月) 17:06:08.00ID:nUSXitir0
>>809
それならソーラーRGBがあるから無理やろw
なんならムーンのスタンドを加工してChihiros製品に使うこともできるやで
0811pH7.74 (アウアウカー Sa35-3tvF [182.251.247.8])
垢版 |
2020/12/14(月) 17:37:39.92ID:j8lcgTsaa
>>810
できんのか?どうやんの?
0813pH7.74 (ワッチョイ d9a1-ThoS [182.21.182.42])
垢版 |
2020/12/14(月) 23:27:01.76ID:pnnF06I40
能力的には問題ない>>812

調光楽しいが手動で細かくタイマー制御しようとすると
アプリの設定が面倒で結局自動モード
自動だと日の出、日の入りで調光・照度のパターンを
変えられない

時間毎に数値で入力できるようにならんかね
0814pH7.74 (スッップ Sda2-rHUS [49.98.158.249])
垢版 |
2020/12/17(木) 06:11:55.83ID:rfpEBvYsd
短刀直入質問します
アマテラスLED
ttps://item.rakuten.co.jp/dbarrel/amateras/
それとソケット
ttps://item.rakuten.co.jp/sakionline/4934603786257/
で組み合わせ大丈夫でしょうか
定格電圧とか相性みたいなのは特に問題ありませんかね?
よろしくお願いします
0818pH7.74 (ワッチョイ f9e3-Gz4g [36.8.151.159])
垢版 |
2020/12/17(木) 14:59:22.07ID:b1Faqh4G0
>>817
ワイがチャームも動かしたんや
日本でChihirosが買えるようになったのはワイのおかげやな
しかしRGB A PLUSは生産終了のようや
この美しくも60cm1万円で買えるコスパのいいライトが無くなるのは残念や
https://i.imgur.com/hVidHZx.jpg
0826pH7.74 (スップ Sda2-rHUS [49.97.101.17])
垢版 |
2020/12/17(木) 22:17:18.16ID:Jv0X2oRPd
ADAのRGB60も最初使ってて緑色強めで水草も魚も綺麗にみえるわぁ…
って思ってたけど、だんだんと本来の水草や魚のもつ原色の色が一番綺麗なんじゃないかなんて悩むようになって結局アマテラスにしてしまった
0829pH7.74 (アウアウウー Sa45-gPTS [106.128.20.39])
垢版 |
2020/12/18(金) 01:27:28.12ID:f9uWyMAea
>>820
いやいやどこに目つけてるんやw
イチャモンがすぎるでw

>>823
ワイも最近仕入れた情報や
あちゃー、やっぱりこうなったか…
買い占めが起きるから教えたくなかったんよな〜
0830pH7.74 (アウアウカー Sa89-vgrB [182.251.151.152])
垢版 |
2020/12/18(金) 02:37:23.71ID:nxHLaUKQa
◆荒らし対策◆
36.8.151.159
163.49.212.138
210.148.125.36
49.239.71.118
182.251.77.182
114.184.248.201
106.130.0.187
106.130.11.242
106.128.20.39 ←new!


それぞれ単独で登録
NG:NAMEで登録すると一発で消えるよ
0832pH7.74 (ワキゲー MM96-WcWr [219.100.28.174])
垢版 |
2020/12/18(金) 16:13:44.93ID:DLMNkkx2M
>>829
チッチッチƪ(˘⌣˘)ʃ
ニキが仕入れた情報じゃなくてTwitterのフォロワーに教えてもらったんやろ?そこんとこちゃんと書かないであたかも自分の功績かのように言うから嫌われるんやでニキ
まあニキは人の揚げ足取って優越感に浸るのが好きだからどうしようもないんやな。
0833pH7.74 (ワッチョイ f9e3-Gz4g [36.8.151.159])
垢版 |
2020/12/18(金) 20:46:38.87ID:mKhRaKQH0
>>831
いやいやニキ、流木とか石ってのはこうなるもんやでw
苔まみれとかやなくてうっすら緑色になってるだけや、難癖付けてもダメやで
0834pH7.74 (アウアウカー Sa89-WcWr [182.251.247.1])
垢版 |
2020/12/18(金) 21:35:25.55ID:sQCoh9HIa
>>833
いやいやニキ、流木とか石についたコケはADAのプロピッカーで定期的に磨いて綺麗な状態を維持するんやで?アクアリウム博士とか言っている割には全然ダメやなw博士失格やw
みんなから褒めて欲しい魂胆丸見えやけど墓穴掘ってしまったんやなw
0835pH7.74 (ワッチョイ 6529-6kvb [210.165.106.11])
垢版 |
2020/12/19(土) 08:47:58.64ID:KkYl5Mew0
>>830
せんきゅー
0836pH7.74 (ワッチョイ f9e3-Gz4g [36.8.151.159])
垢版 |
2020/12/19(土) 15:07:20.13ID:Ya++YyqL0
おいおい、照明のスレなのに水槽初心者みたいないちゃもんばかりつけてどうするんやw
この光の美しさに酔いしれるがいいで
https://i.imgur.com/iPHrGc8.jpg
0839pH7.74 (ワッチョイ 399d-e6gB [126.58.219.59])
垢版 |
2020/12/20(日) 14:56:52.71ID:0yIBgO7n0
>>827
育成も鑑賞も色温度より波長が大事
キレイに見えるだけでいいならRGB
種類ごとの微妙な色差も楽しみたいならアマテラス
0840pH7.74 (ワッチョイ d133-IaUb [118.21.150.108])
垢版 |
2020/12/20(日) 18:03:40.91ID:eVk/j4sk0
自分も60ワイドにアマテラスx2灯になりました。ランニングコストが段違いなのと、ネイチャーアクアリウムと言いながら色塗りたくったようなRGBはどうかと思うんだよね。
0841pH7.74 (ワキゲー MM96-WcWr [219.100.28.174])
垢版 |
2020/12/20(日) 18:16:07.05ID:WZkHHvSwM
>>840
アマテラスって黄色いって聞いたけどそこんとこどうなんだろ?後メタハラと同じで直進性が高いからロタラとか匍匐するのか気になる。
0842pH7.74 (ワッチョイ d133-IaUb [118.21.150.108])
垢版 |
2020/12/20(日) 18:28:17.78ID:eVk/j4sk0
>>841
アマテラスは直下から外れると光量少なめなのでわざと外して直下に向くように固定すれば問題無いかな。RGBだって光が強ければ匍匐するけど光の方向性とか場所によって強弱つけられるのはスティック型にはない強みだと思います、弱点と取る人もいますけどね。
0844pH7.74 (ワッチョイ 399d-FCjq [126.36.80.52])
垢版 |
2020/12/20(日) 21:08:47.29ID:P0IDPr4A0
この人病気かな?しかも写真が下手だな。

コケやらで汚い水槽を誤魔化すためなんだろうが、そんなことして実際の水槽を眺めて嫌にならんのかね。
0845pH7.74 (ワッチョイ f9e3-Gz4g [36.8.151.159])
垢版 |
2020/12/20(日) 23:30:46.93ID:IS/xZ0UO0
>>844
おいニキ嫉妬で誹謗中傷はいかんでw
ここは照明の話をするスレなんやから
0847pH7.74 (アウアウクー MMd1-rul6 [36.11.229.54])
垢版 |
2020/12/21(月) 12:47:20.05ID:TU+f52X3M
GEXなんか新商品だした?
0848pH7.74 (JP 0H96-p2Ii [61.204.253.255])
垢版 |
2020/12/21(月) 14:07:11.66ID:3qAlSne8H
赤の出し方とかコケとかは論点ではないのでどうでもいいけど、それ見てもRGBの良さがわかんねーわ
オニギリのほうが自然だよね
0849pH7.74 (ワッチョイ bdf0-y1Gw [42.145.192.139])
垢版 |
2020/12/21(月) 15:25:37.65ID:gqf21rf80
色の好みほど個人差のあるものはなかなかないんじゃないかな
山小屋みたいなウッド調の内装の部屋だと色温度は6000くらいのほうが調和してるように見えるしね
ショールームみたいな店はそうないから選ぶのに苦労するわな
0850pH7.74 (スッップ Sda2-hCYf [49.98.143.224])
垢版 |
2020/12/21(月) 19:04:37.23ID:w7mAhUx+d
>>21
金という観点から見ればそうだろうな。
でも、なんでも金観点で受け入れた結果不幸になることもありそう。
金やるから中国共産党に忠誠誓えと言われたらやだわ。
0851pH7.74 (ワッチョイ 6d5b-qU1d [218.251.47.6])
垢版 |
2020/12/21(月) 19:14:02.23ID:NoLPkfKn0
>>850
共産党が嫌いなら金をもらったとしても、そもそも個人の利益に反するのでやらない訳だから反証になってない。
基本的には市場原理に従って生きるのが利益を最大化出来るし裕福に暮らせるって言ってるだけで、金の為なら何でもするとか、金を最優先にするとか、金に汚く生きるなんて全く言ってない。
経験的にだいたい反論する人はゼロヒャクでしか話ができない極端で視野の狭い人が多い。
普通の人は「そりゃそうでしょ」で終わる話。
0854pH7.74 (ワッチョイ 82e9-vSH4 [219.115.50.40])
垢版 |
2020/12/22(火) 22:12:18.68ID:RQk+EXCq0
水草よくわからんけど野菜好きな自分には面白い情報
タナゴ水槽の上部で空心菜でもしようかと思ってた
パワー3でいいんかなあと思ってたけどおにぎりいいのね
0855pH7.74 (ワッチョイ d9e3-yePO [36.8.151.159])
垢版 |
2020/12/23(水) 21:26:47.89ID:AheBY/Te0
>>843
いやいや、Twitterでは大人気やったでこれ
RGB A PLUSの美しさがすごいって
0857pH7.74 (ワッチョイ d9e3-yePO [36.8.151.159])
垢版 |
2020/12/23(水) 22:18:39.30ID:AheBY/Te0
>>856
それはバイアスがかかってるからやないか?
RGB A PLUSきれいやで〜て言われてるから、いやいやワイは違うぞと反骨真が作用してるからやないか?
0859pH7.74 (ワッチョイ 479d-hEmb [182.164.190.163])
垢版 |
2020/12/24(木) 08:03:10.23ID:GNOOhb3b0
日本人特有のあれやな。
車のヘッドライトでも6000kあたりが最も白に近いのに対して、8000kの青白さが好まれる上、あまつさえ明るいとまで言われる。スマホの液晶然り。
おにぎりは若干黄色いがA plusは青すぎる。
0863pH7.74 (アウアウウー Sa8b-d/QH [106.128.119.151])
垢版 |
2020/12/24(木) 09:40:21.73ID:5Fgq/i0Wa
>>860
調光してほぼ同じ色味になった時におにぎりと同じかそれより明るいならまだ
値段やそれ以外の事を考えると選択肢からははずれるかなぁ
調光しておにぎりみたいな色味にするならおにぎりでええんや
0867pH7.74 (アウアウクー MM12-7Khg [36.11.224.104])
垢版 |
2020/12/24(木) 11:39:01.19ID:lgojXFqFM
最近のスマホで操作できるLED照明って手元スイッチない?
0869pH7.74 (アウアウウー Sad5-H7XM [106.130.134.151])
垢版 |
2020/12/24(木) 19:10:00.77ID:oqEf7Eila
知らない間に寿フラットLEDが消えて2つに分裂してた
デジタルタイマー使えないとかいろいろ書いてあったけどこのスレ的にはどんな評価ですか
教えてください
0872pH7.74 (ワッチョイ d9e3-yePO [36.8.151.159])
垢版 |
2020/12/25(金) 01:13:09.84ID:3DJGstmp0
>>859
>>863
お前さんたち…何か勘違いしとりゃあせんか?
LEDに書かれてる色温度ってのは実際には相関色温度と言って実際の色温度に最も近い色を表してるにすぎないんや
だから7000Kて書かれててもライトが違えば別の色やし、ましてRGB LEDみたいに分光分布がピーキーなものはなおさらやぞ?
例えば上の写真はおにぎりが7200KでRGB A PLUSが全色100%で6700Kくらいや
ちなおにぎりが黄色いのは色温度ではなく分光分布の問題やね
この比較をよく見てみるといいで

GeassyWing
https://i.imgur.com/0TSozRI.jpg
おにぎり
https://i.imgur.com/cARZ3Lm.jpg
asta120
https://i.imgur.com/U4AMbBm.jpg
RGB A PLUS
https://i.imgur.com/2TtIIlj.jpg

twitterではRGB A PLUSがダントツの人気やったしニキらもそうなんやないか?
0874pH7.74 (アウアウウー Sa30-d/QH [106.129.78.138])
垢版 |
2020/12/25(金) 02:54:10.07ID:Ctox1M/Xa
色味としか言ってレスに安価つけられてもなぁ
好みはオーバル、僅差で次がグラッシー
後ろ2つ、特にRGBは好みじゃない
青いのは良いけど緑ベタっとしたのが好かんわ
0875pH7.74 (ワッチョイ 219d-SuQY [126.58.219.59])
垢版 |
2020/12/25(金) 05:30:57.34ID:AYiabT0g0
>>872
0348 pH7.74 (ワッチョイ 63e3-Q2B8 [36.8.151.159]) 2019/05/21 09:18:44
>344
あー、ニキは全然わかっとらんな
色温度は高いほうがいいなんて思い込んどるのは超ニワカの証拠や
色温度ってのはあくまで見た目の好みの問題であって優劣の話やない、ニキはそこが全然わかっとらんのや
むしろ太陽光は5000〜6000Kくらいなんやから、格安LEDに多い9000~10000Kもあるような青白い光は本来とても不自然な色なんや
ただニキのように格安LEDしか使ってない人はその色に慣れて目がやられてしもうてるから、おにぎりグロウみたいな本来の自然な色を見たときに「黄色い」と錯覚してしまうんや
0878pH7.74 (ワッチョイ d9e3-yePO [36.8.151.159])
垢版 |
2020/12/25(金) 11:52:16.19ID:3DJGstmp0
>>876
>>877
それは妄想やw
澄み渡った綺麗な水やでw
0879pH7.74 (スップ Sd44-FhgT [1.72.1.123])
垢版 |
2020/12/25(金) 13:37:11.94ID:A6ukn1sBd
>>878
水は見た目澄んでるが、ろくに灰汁ぬきしてないからか黄色に染まっとる
さもなきゃお前さんオススメのled含め、手持ちのledもしくはカメラ全部ぶっ壊れてる
嘘だと思うなら、白い容器に10Lばかし水槽の水をいれてみなよ
0880pH7.74 (ワッチョイ aee3-OfzS [106.159.34.150])
垢版 |
2020/12/25(金) 15:15:28.84ID:aIuB5CAS0
テクニカ蛍光灯使い続けて10年、LEDは水草に向かないって情報で時代が止まってて、二ヶ月前にオニギリ2灯買って明るさに感動してたのに、目の前に陳列されてたからWRGB2をつい買ってしまった。
いつかはADAって思ってたし、ソーラーRGBの展示水槽も見たけど、ふーんくらいにしか見えなくて、なんかご縁がなくて寂しい。
ADAさん、WRGB2でしばらく遊んでますので、消費電力それなりでアレクサ対応調光機能付き(ブランド的に色味は無理でも明るさだけでも)スタイリッシュなライト、いつか出してください。アプリはmerossの電球のヤツでいいので頼みます。
0881pH7.74 (ワッチョイ d9e3-yePO [36.8.151.159])
垢版 |
2020/12/25(金) 16:05:20.92ID:3DJGstmp0
>>880
ほー陳列されてたんか
ワイの布教のおかげで店頭にも並ぶようになったとは
日本を動かしたと言うことやなぁ…
0883pH7.74 (テテンテンテン MMb4-BMKJ [133.106.39.145])
垢版 |
2020/12/25(金) 20:21:37.39ID:IfcgfHd5M
スマートコンセントなんかもそうだけど中華アプリはとにかく情報を抜きたがるよ
位置情報なんかほぼ必ず要求される
タイムゾーンの管理なんかに使ってるだけならいいけどねえ
0884pH7.74 (ワッチョイ d9e3-yePO [36.8.151.159])
垢版 |
2020/12/25(金) 20:32:33.54ID:3DJGstmp0
>>882
My Chihiros使っとるか?
以前はChihiros Magicというアプリだったんやがな
まあ使い方を分かれば簡単や、以前ワイもこのスレに一日の内で色味を変化させていく面白い設定をアップしたこともあるしな
0885pH7.74 (ワッチョイ 479d-hEmb [182.164.190.163])
垢版 |
2020/12/25(金) 22:55:27.25ID:CgxwAJJB0
おにぎりグロー300買ってみたけど黄色さは全く感じられんわ。
この価格帯の白LEDはかなり個体差あるから自分的には満足な白さだわ。
0887pH7.74 (ワッチョイ 74a1-uMTp [182.21.182.42])
垢版 |
2020/12/26(土) 00:54:12.28ID:WcxVLnA90
charmのVIVID2にアプリのレビューあるね
実際使い勝手はどうよ?
0888pH7.74 (ワッチョイ d9e3-yePO [36.8.151.159])
垢版 |
2020/12/26(土) 01:05:24.81ID:ysheHmzb0
>>887
難しいことはないで
一番簡単なのは「迅速に設置」という項目を使って、簡単にタイマーを設定することや
・まず点灯時間を選んで、次に照射時間を選ぶ(アプリには夏時間と書いてある)
例…12時点灯、夏時間10時間(=22時に消灯)
・次に日の出、日没にかける時間を選ぶ
例…0.5時間にしたら、12時に0%の状態から徐々に明るくなり、12:30に設定した明るさになる。日没は21:30から22時
・最後に明るさを選ぶ。自分で細かく調整することもできるが、おそらく文句をつけられてるのはここの部分。時間ごとに複雑に設定したいのでなければ規定のセットを選ぶだけでも良い
例…RGB全色100%にする、あるいは色ごとに80%や70%など変える。
レッドビーモードであればR100,G65,B80のように赤強め、水草モードであればR70、G100、B85のように緑強めなどのデフォルトの設定もある
0889pH7.74 (ワッチョイ 74a1-uMTp [182.21.182.42])
垢版 |
2020/12/26(土) 01:15:22.52ID:WcxVLnA90
>>888
細かく調整が面倒みたいだね
単純に段々明るく、段々暗くなら迅速で手間いらず
手動で「段々」部分の設定が難しくはないけど手間みたい
0890pH7.74 (ワッチョイ 06e3-z4zq [27.95.168.225])
垢版 |
2020/12/26(土) 02:10:04.45ID:74lPd/Bq0
>>887
bluetoothの認識で苦労した。
googleplayからダウンロードした
mychihirosはvivid2認識してくれず。
千尋でダウンロードしたmychihiroでは
うまく行った。
色温度で色味選べるので便利。
0891pH7.74 (ワッチョイ d9e3-yePO [36.8.151.159])
垢版 |
2020/12/26(土) 02:13:48.48ID:ysheHmzb0
>>889
https://i.imgur.com/BP9RFPp.png
ワイはこのようにして時間ごとに色味を変えて楽しんでるで
こうすると点灯し始めは朝焼けのように赤紫っぽく、
そして時間が進むにつれて昼のような青白さが強くなり、午後から夕方になるころには黄色、赤味が強くなっていき日没を演出…
そして夜は深い緑の穏やかな光のまま消灯へと向かっていくわけや
0892pH7.74 (アウアウウー Sa8b-OfzS [106.128.11.129])
垢版 |
2020/12/26(土) 11:25:42.54ID:G8hvL+oya
いまやっと接続してとりあえず稼働開始した。
赤とか緑は全灯にしてもすごい鮮やかだ。
でもアプリの接続が微妙だ。なんか捜索しても見つからないとか、設定中にブチブチ切れるのだけど、これで普通?


>>891
ここまで設定するのに苦労しそう。なんか消灯したい時間にも、どこかしらの色味が勾配つけて一晩中ついてるような感じになる。
アプリ評価低い理由が分かった。
0895pH7.74 (ワッチョイ 74a1-uMTp [182.21.182.42])
垢版 |
2020/12/26(土) 22:47:11.90ID:WcxVLnA90
レーザーで良いだろ
>>894
0896pH7.74 (ササクッテロ Sp4f-f/Gu [126.33.93.93])
垢版 |
2020/12/30(水) 00:30:30.92ID:2Lp97VR/p
vivid2を買いたいんやけど、メルカリとかで売っとる品は正規品なんですか?
aliで買うのと大して値段が変わらないけど、正規品としてその値段で元が取れるんですかね?
0898pH7.74 (ササクッテロ Sp4f-f/Gu [126.33.93.93])
垢版 |
2020/12/30(水) 00:36:40.12ID:2Lp97VR/p
>>897
出品者に聞くと正規品言うにきまっちょるからね、、
0899pH7.74 (ワッチョイ 4fe3-XPwP [36.8.151.159])
垢版 |
2020/12/30(水) 00:37:36.94ID:CtaYwr0u0
>>898
正規品って何をもって正規品いうちょるんや
偽物を見たことがあらへんがな…
0900pH7.74 (ササクッテロ Sp4f-f/Gu [126.33.93.93])
垢版 |
2020/12/30(水) 00:43:46.30ID:2Lp97VR/p
>>899
なるなる、それも一理あるな
でも安すぎへん??
0902pH7.74 (ワッチョイ fbf0-cSk5 [42.147.108.150])
垢版 |
2020/12/30(水) 09:41:46.99ID:PylftJot0
>>900
アリもメーカーから仕入れて販売店が利益分を乗せた金額、メルカリで正規品として販売してるのも同じ。
でも恐らくラボックが正規代理店になったからついでに日本である程度の数を輸入してくれる、中国語や英語での連絡が出来る個人に正規品として流してるのではないかな
個人で検査出荷してれば安く出せるしね
0903pH7.74 (アウアウクー MM8f-q76z [36.11.229.175])
垢版 |
2020/12/30(水) 12:46:57.81ID:ukv25wDtM
ソーラー1やファンネルから乗り換えるならWRGB2の一択?
0905pH7.74 (ワッチョイ 8b5b-4bfw [218.228.202.50])
垢版 |
2020/12/30(水) 22:09:21.62ID:TCb6f+P/0
ソーラー1使ってるってことは、水槽そこそこ大きそう
VIVIDと2択でサブ照明との組み合わせ(相性)次第って感じ
0906pH7.74 (ワキゲー MMfe-f/Gu [219.100.28.104])
垢版 |
2020/12/31(木) 00:48:28.21ID:HHKZVey/M
公式インスタに載ってたけどchihirosのvivid2
miniモデルとwrgb2の光量を落としたwrgb2
srimモデルが開発中らしいな。
そして秩父さん?仕事しましょうね〜ライト情報を伝えるのがあなたの仕事なんですから。
0910pH7.74 (ワッチョイ 4fe3-XPwP [36.8.151.159])
垢版 |
2020/12/31(木) 21:02:17.14ID:6bdXdBNM0
>>909
こんど出るWRGB2 SLIMが実質的にRGB A PLUSと同じ性能や
つまりシリーズ名と見た目を少し変えただけってことや
0911pH7.74 (ワッチョイ 4fe3-XPwP [36.8.151.159])
垢版 |
2020/12/31(木) 21:24:21.87ID:6bdXdBNM0
現在につながるChihiros照明の歴史を書くとこんな感じや
(海水用や現在に関係ないシリーズは除く)

第一世代
・Chihiros Aシリーズが出る(高効率の白色LED)

・Chihiros Cシリーズが出る(小型水槽用デスク型ライト)

・Chihiros A+シリーズが出る(Aシリーズの光量を強化したもの)

・Chihiros RGBシリーズが出る(赤、緑、青、白のチップを使ったライト)

・Chihiros Xシリーズが出る(COB搭載のシルバーメタルなデザインの照明。X100→X200→X300まで白色LED。)

・Chihiros RGB A PLUSシリーズが出る(赤、緑、青のチップを使い、よりRGB LED風のスペクトルに近づけた照明)

・Chihiros WRGBシリーズが出る(赤、緑、青、白を使った、RGB A+の上位モデル)

第二世代(以降、使われてるLEDは基本的に全て同じ)
・RGB VIVIDシリーズが出る(RGB LEDを使ったハイエンド照明)

・RGB A PLUSのNew Edittionが出る(RGB LEDを使ったローエンドモデル)

・WRGB2シリーズが出る(RGB LEDを使ったRGB A PLUSとRGB VIVIDの中間モデル)

・X400が出る(XシリーズのRGB LED版)

・RGB VIVID2が出る(RGB VIVIDのマイナーチェンジ版)

・A2シリーズが出る(エントリークラスの白色LED。Aシリーズより演色性などで勝る)

・C2シリーズが出る(Cシリーズ同様小型水槽向け照明。RGB LED版と白色LED版の2種類がある)

・RGB VIVID mini、WRGB2 SLIMが出る(RGB A PLUSは廃盤)

このように旧型モデルの名前を引き継いだためにRGB〜というシリーズが多すぎて複雑になってしまった
そこで分かりやすく整理するためにRGB A PLUSを廃し、WRGB2 SLIMと明確にWRGB2の下位モデルということを示したんやろう
実態としてはRGB A PLUS(New Edittion)=WRGB2 SLIMや
0913pH7.74 (ワッチョイ 8ba1-+bC6 [182.21.182.42])
垢版 |
2021/01/01(金) 00:39:46.14ID:m99TCtpU0
2-3月だって
公式参照
0915pH7.74 (ワッチョイ abe3-Ouuw [36.8.205.18])
垢版 |
2021/01/01(金) 00:49:45.54ID:LOUH3K/k0
↑バカかコイツw
0921pH7.74 (ササクッテロ Sp4f-1q/w [126.33.93.93])
垢版 |
2021/01/01(金) 14:09:54.87ID:5XA+04kVp
液肥添加は楽しそうだが
どこまで市販化されるのか
0923pH7.74 (アウアウウー Sa0f-rTXp [106.133.126.147])
垢版 |
2021/01/01(金) 17:09:08.62ID:YayWdoKoa
ソーラーRGBは定価7万+税だからな
新型で値段を下げないと余程のファン以外は千尋買っちゃうぞ
昨年出たソルスタンドRGBだって高すぎて売れてないだろ
0926pH7.74 (ワッチョイ ef5a-2+f2 [119.83.176.63])
垢版 |
2021/01/01(金) 20:45:07.09ID:SYcALOzY0
GEXのフェードイン/アウト機能のあるLEDライト欲しくて探したけど売ってないんだな
Ga clear ledってのとfluval plantっての
仕方ないから寿工芸のやつ買ってみるか…
0927pH7.74 (ワッチョイ 3b68-nkg7 [122.134.25.116])
垢版 |
2021/01/01(金) 21:26:30.37ID:WrJSqOUq0
コトブキのやつ使ってるけど最低6時間点灯だから注意な
光の波長は悪くないっぽいけど、昨今は中華系LEDが台頭してきてコスパはあまり宜しくない
0929pH7.74 (ワッチョイ 8ba1-+bC6 [182.21.182.42])
垢版 |
2021/01/01(金) 23:47:40.51ID:m99TCtpU0
千尋のアプリも早く更新してくれ
0931pH7.74 (ワキゲー MM7f-1q/w [219.100.28.154])
垢版 |
2021/01/02(土) 11:19:06.87ID:YSt6K2gzM
>>930
Twitterでカプラさんに頼めば輸入してくれるはず
保証も確か付けてくれるよ
0932pH7.74 (ワッチョイ abe3-Jh9r [36.8.151.159])
垢版 |
2021/01/02(土) 12:17:44.48ID:aYQJnSAJ0
>>931
そんなことせんでも個人輸入したほうが安いで
aliで確認したところやと白で9000円、RGBで12000円くらいみたいや
前はもっと安かった気がしたんやけどな?(´・ω・)
0933pH7.74 (ササクッテロレ Sp4f-1q/w [126.245.182.3])
垢版 |
2021/01/02(土) 13:58:09.48ID:a43RqU8qp
>>931
何重にも中間マージンが入って、高くなるだけだぞ。
今時、LEDなんぞ数ヶ月で壊れることなんてない。中華製のLEDは10年以上前から世界一級の性能だぞ。
0936pH7.74 (ワッチョイ 6b68-XlHL [180.59.8.177])
垢版 |
2021/01/02(土) 17:23:22.07ID:/2dL8mqU0
>>934
どっちも育つ、なんならパワー3を一灯でエキノさんも行ける
ただうちの場合、パワー3は赤が暗く緑の葉が濃淡潰れて一色に見えて気に入らんかった
で、最近TETRAのパワーledに変えたんだけどもすこぶるいいね!Re92は伊達じゃない
0937pH7.74 (オイコラミネオ MMcf-P2Ia [150.66.85.72])
垢版 |
2021/01/02(土) 18:13:44.23ID:5GCsFY9SM
>>934
ヴォルテックス1個のままでオッケーです。
あと個人的にはおにぎりの影の無い太陽の下のような色味と陰性水草が実際に生息している環境がマッチしていないと感じる。
0939pH7.74 (オイコラミネオ MMcf-P2Ia [150.66.85.72])
垢版 |
2021/01/02(土) 20:56:59.42ID:5GCsFY9SM
>>938
もっさりさせても陰性である限りはそのままでいいと思うよ。
明るく無い照明でじっくり時間をかけて育てると濃い緑で美しく育つのが陰性水草だと思ってる。
ちゃんとレイアウトを考えて真面目に取り組むと陰性水草水槽も凄い見応えのあるものになるよ。
0941pH7.74 (ワッチョイ 9fe9-s3RZ [219.115.50.40])
垢版 |
2021/01/02(土) 23:50:51.77ID:e/KoGHet0
>>939
初心者でセンスもないんで、真ん中に流木1つ置いてそれに適当に陰性をくくりつけるだけのレイアウトにしようと思ってる
ミクロソリウムあたりかなあ
まだ立ち上げ中なんで水槽は空っぽだけどアドバイスを参考に試してみますね
0942pH7.74 (ワッチョイ 8ba1-+bC6 [182.21.182.42])
垢版 |
2021/01/03(日) 00:35:36.44ID:md9inZ6v0
バリスで影作れば?
>>941
0944pH7.74 (ワッチョイ abe3-Jh9r [36.8.151.159])
垢版 |
2021/01/03(日) 13:55:12.51ID:Ts4jv/610
>>943
いけるで
0945pH7.74 (ササクッテロル Sp4f-1q/w [126.233.176.69])
垢版 |
2021/01/04(月) 18:43:36.91ID:P55WZOQCp
ちひろからwi-fiハブが出るそうだね
0946pH7.74 (ワッチョイ 0f12-3E/o [153.136.129.181])
垢版 |
2021/01/04(月) 23:13:47.36ID:imL9jNj/0
お前らショップに行かんから知らんだろうが、Chihirsは最近代理店が扱い始めたんだぜ。
ADAがあんまりカスみたいな商売しかせんのでみんな扱い始めた模様。なお価格
0948pH7.74 (ワッチョイ bb5b-xkbx [218.228.202.50])
垢版 |
2021/01/05(火) 13:17:17.92ID:fatGH3aY0
紫外線光を試して見たいのですが、お薦め入門機ってご存じないでしょうか。
0950pH7.74 (ワッチョイ bb5b-xkbx [218.228.202.50])
垢版 |
2021/01/05(火) 22:13:02.24ID:fatGH3aY0
おお!フレッシュ。
スポットで丁度、探していたものとフィットしそう!
Tnk“s!
0951pH7.74 (ワッチョイ abe3-Jh9r [36.8.151.159])
垢版 |
2021/01/05(火) 23:10:53.20ID:oLr2aJwn0
>>950
ニキ一応教えとこか?
アクアリウム用のLEDで「UV」と呼ばれてるのは400nm前後の波長のことで、実際には紫外線ではないで。
ただの紫色の光や。紫外線というのはもう少し短波長になる
サンゴなんかではこの400nm前後の光合成感度が高いからよく使われてるわけや
逆に水草では特に重要性が高いわけでもない(水草の場合感度が高いのは400〜700nm)。
京セラLEDのような「調光演色」太陽光照明で紫LEDが使われるのも青色の蛍光体を励起させるためであって、水草にいいからではないんや。
(励起光は蛍光体よりも短波長である必要があるため、青430nm前後よりも短波長の紫LEDが使われる)
0952pH7.74 (ワッチョイ abe3-Jh9r [36.8.151.159])
垢版 |
2021/01/05(火) 23:12:31.71ID:oLr2aJwn0
>>951
「調光演色」=「超高演色」やなw
0953pH7.74 (ワッチョイ bb5b-xkbx [218.228.202.50])
垢版 |
2021/01/06(水) 22:12:16.87ID:466ps3c20
励起光とか色々ググって勉強になったわ。
tnk*sやで。
0954pH7.74 (ワキゲー MM7f-1q/w [219.100.28.144])
垢版 |
2021/01/07(木) 07:45:13.20ID:fxQIe+qtM
weekAquaのrgb使ってる人いる?
0955pH7.74 (ワキゲー MM7f-1q/w [219.100.28.144])
垢版 |
2021/01/07(木) 07:46:49.13ID:fxQIe+qtM
week Aquaのrgb照明 価格的にも性能的にもchihirosのvividUと張り合える性能してるはずだけどインスタとかでも全然見ないんだよね。
0958pH7.74 (ササクッテロレ Sp4f-1q/w [126.245.30.159])
垢版 |
2021/01/07(木) 22:53:23.54ID:bFEwAtvIp
>>956
教えて欲しいのですが、ニキって何者ですか?
0959pH7.74 (アウアウカー Sa61-nVpz [182.251.156.113])
垢版 |
2021/01/08(金) 00:29:22.44ID:ikBPKiPKa
>>958
しょっちゅう魚死なせて、水槽はコケだらけの、ネットで集めた知識をここでドヤるけど、本人は使いこなせなていない人です。
尚、このスレでは辛うじて相手して貰えるようです。
0960pH7.74 (ワッチョイ e5e3-zMe3 [36.8.151.159])
垢版 |
2021/01/08(金) 01:10:51.32ID:f3EO8AB50
>>958
ワイか?ワイはアクアリウムに詳しいニキやで
0961pH7.74 (ワッチョイ e5e3-zMe3 [36.8.151.159])
垢版 |
2021/01/08(金) 23:56:01.59ID:f3EO8AB50
おひょー、こりゃすごい
Ra98.4の超高演色照明手に入れたで
以前にも書いたとおりRaというのはR1〜R8の各色票の演色評価数の平均を表すんやが、それぞれの数値について見てみても
R1=99.3 R2=98.7 R3=98.4 R4=99.2 R5=99.2 R6=97.7 R7=97.5 R8=97.4
さらにRaには含まれない「特殊演色評価数」というR9〜R15の色票についても
R9(赤色の発色に超重要)=94.4、R10=97.1、R11=98.8、R12=95.6、R13=98.9、R14=99.2、R15=98.9
と隙が無い抜群の演色性や
https://i.imgur.com/CMvsVnU.jpeg

さらにすごいのは…な、なんとこれだけの性能を誇りながらたったの2000円ちょっとということや(;゚Д゚)
参考比較画像
Grassy Wing(Ra90、色温度たぶん6500Kくらい)
https://i.imgur.com/Hw1otln.jpeg
このライト(Ra98、色温度5000K)
https://i.imgur.com/PoGlSoG.jpeg
https://i.imgur.com/FsJNUFx.jpeg
https://i.imgur.com/BprAwwN.jpeg
https://i.imgur.com/posqWNp.jpeg

いやー、せっかくのスペックやのに赤系の水草が入ってないのがちょっともったいないくらいやな(;´∀`)
0962pH7.74 (ササクッテロレ Spf1-sFCV [126.245.30.159])
垢版 |
2021/01/09(土) 00:09:09.53ID:EOFT+Vrlp
>>961
ニキ、すまんがそれがどう凄いんか教えてほしい
水草がよう育つおにぎりグロウとかソーラーrgbとかvivid2とかはRaが大きいんか?
0963pH7.74 (ワッチョイ e5e3-zMe3 [36.8.151.159])
垢版 |
2021/01/09(土) 00:31:31.05ID:AE0i3jqk0
>>962
演色性というのは一言で言うと「色の見え方」のことやな
そんで特に照明で演色性という言葉が使われる場合は「色の忠実度」を意味しとる
なにに忠実かというと自然光と比べた場合の色の見え方や。
つまり演色性が高い=自然光の見え方に近いということや
>>960の画像を見てわかるように分光分布も太陽光のようななだらかな波長になっているやろ

演色性はR1〜R15の15種類の色票(いろんな色)の見え方で評価するんやが、RaというのはそのうちR1〜R8の評価数のみを平均したものや
おにぎりはRaはそこそこ高いんやけど、分光分布も一般的な安物LEDとあまり変わらずR9〜R15の特殊演色評価数は低いんや
RGB系のライトはRaは低めや。あれは色の「忠実度」よりも「好ましさ」を重視してるからや
自然光で見た場合よりももっと水草や熱帯魚の色を強調しましょうっていう照明や
0965pH7.74 (ワッチョイ e5e3-zMe3 [36.8.151.159])
垢版 |
2021/01/09(土) 01:26:42.56ID:AE0i3jqk0
>>964
おうワイのもスポットライトやで(*^^*)
陰影や揺らぎが出て綺麗や(*‘ω‘ *)
0966pH7.74 (アウアウクー MM71-sFCV [36.11.225.241])
垢版 |
2021/01/09(土) 02:46:13.28ID:EOb3gF6RM
グラッシーもprimeもアマテラスも、kessilと比較すると揺らぎが弱すぎてあえてrgbではなくスポットにする意味を感じないkessilレベルのゆらぎでコスパいいやつないの?
現状kessil以外ならrgbのがマシな気がするけど
0969pH7.74 (ワッチョイ e5e3-zMe3 [36.8.151.159])
垢版 |
2021/01/09(土) 10:55:15.40ID:AE0i3jqk0
>>961
ど、どひゃー!
これはすごい
0972pH7.74 (ワッチョイ e5e3-zMe3 [36.8.151.159])
垢版 |
2021/01/09(土) 16:32:49.40ID:AE0i3jqk0
知りたいですニキ教えてくださいって言えば>>961のライトを教えるで('ω')
0974pH7.74 (スッップ Sd43-ifQ9 [49.98.166.248])
垢版 |
2021/01/09(土) 17:50:38.05ID:1tUFlBDKd
>>973
いや無責任な事いうなよ
秩父構って調子に乗らせてんのはお前らこのスレのガイジ達だけなんだから、責任持ってずっとこのスレで相手してろよ
今さらどっか行けとか無しだろ
0975pH7.74 (ワッチョイ e5e3-zMe3 [36.8.151.159])
垢版 |
2021/01/09(土) 19:37:51.29ID:AE0i3jqk0
>>973
ええんかニキ?
ニキがそんなこと言うせいで知りたいと思っとる他のニキまで迷惑がかかるんやで?
0976pH7.74 (ササクッテロレ Spf1-sFCV [126.245.30.159])
垢版 |
2021/01/09(土) 19:50:16.48ID:EOFT+Vrlp
みんな仲良く行こうぜ
ニキの水槽綺麗やん
ツイッター見てビックリしたわ‼
0978pH7.74 (ワッチョイ e5e3-zMe3 [36.8.151.159])
垢版 |
2021/01/09(土) 20:05:55.84ID:AE0i3jqk0
>>976
せやろ綺麗やろ
生で見るともっと綺麗やで
0979pH7.74 (ワッチョイ 038a-wz/d [133.201.137.96])
垢版 |
2021/01/09(土) 20:16:00.94ID:5dY+bz810
26口径のLEDで水草にいいのある?アマテラスとかだと高いからなるべく安いのだと嬉しい
0982pH7.74 (ワッチョイ 659d-5OZz [126.26.161.60])
垢版 |
2021/01/14(木) 02:27:48.50ID:lkyrHVDq0
40センチキューブのライトスタンドでいいのありますか?
いま30センチキューブにオニギリを専用スタンドで上から吊ってて
隣に並べるからできれば同じようにしたいんだけどスタンドに40センチ用がなくて…
スペース的に45センチは置けないから40センチを置きたいんだけど
ライトもスタンドもちょうどいいのがなくて困ってます
0983pH7.74 (ワッチョイ 7b5a-+CcJ [119.83.176.63])
垢版 |
2021/01/15(金) 08:22:38.91ID:eGMJKW3O0
フルスペクトルLEDを使って初めてライトを自作してみたけど
色々剥き出しなんでどうにかしたい、そして実際に使い始めたら熱が凄くてアクリル板のカバーがひしゃげた
ヒートシンクもクッソあちい、発熱量舐めてた
でも色味は自然な感じで凄くいい

https://i.imgur.com/DzMNpuv.jpg
https://i.imgur.com/8wZsQO3.jpg
https://i.imgur.com/lZrfMaO.jpg
0986pH7.74 (ワッチョイ 7b5a-+CcJ [119.83.176.63])
垢版 |
2021/01/15(金) 09:19:19.50ID:eGMJKW3O0
>>984-985
USB扇風機を急ごしらえで置いた…とりあえず触れるくらいの温度になった
今回10wのLEDを3個、2x100x300のアルミ板に40x40のヒートシンクを3つ付けたんだけど
ファンレスにするならもっと大きなヒートシンクじゃないとダメみたい、ファン買ってきて増設するよ

https://i.imgur.com/Fl3qxmx.jpg
0992pH7.74 (ワッチョイ 2521-QXk+ [58.1.76.201])
垢版 |
2021/01/15(金) 19:11:47.94ID:Qn71wOIE0
>>982
ホムセンで同じ径のパイプ買ってきてパイプカッターでカットして横棒だけ変えればいいじゃない
うちは1番安い30のを買って色んなサイズの水槽で使ってるわ
0993pH7.74 (ワッチョイ ad9d-5fWg [126.26.161.60])
垢版 |
2021/01/16(土) 16:49:47.65ID:UIaUG8rR0
>>992
コメありがとう
それも当然考えたんだけど、あのパイプの径と厚みってめちゃくちゃマイナーで
同じサイズのアルミパイプはホムセンやハンズ探しても売ってないのよ。
ちなみにどこで買った何φのパイプ使ってる?
0994pH7.74 (ワッチョイ 2521-QXk+ [58.1.76.201])
垢版 |
2021/01/16(土) 18:26:58.86ID:el3pYDgX0
>>993
買ったのはコーナンで内径10mm厚み1mmのステンパイプ使ってるよ
1mm大きくてクリップライトを使うとクルクル回ってしまうけどオーリングを追加してねじ込めば使えた
クリップライトを使わないならそのままで不自由なく使える
コーナンでしか探してないけど確かに同じパイプは無かったなぁ
0997pH7.74 (ワッチョイ ad9d-5fWg [126.26.161.60])
垢版 |
2021/01/16(土) 20:42:49.54ID:UIaUG8rR0
>>994
ありがとう。
内径10mmでいいのね、ライトはおにぎりの吊り下げだから今度ホムセンで見てくる。
0998pH7.74 (ワッチョイ bda1-1kP0 [182.21.182.42])
垢版 |
2021/01/16(土) 23:02:23.44ID:2Rf+QpSv0
チャームにWRGB2再入荷してるね

miniが発表されてるから微妙
0999pH7.74 (ワッチョイ c5f0-2Fpm [42.147.108.150])
垢版 |
2021/01/17(日) 11:08:50.43ID:39++FkEl0
miniは日本代理店で扱うの決まってないし店舗で買うのは情弱じゃ
メルカリヤフオクで補償付きのが安価であるし無しでもよければアリでさらに安く買えるしな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 149日 17時間 30分 5秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況