X



【淡水】LED照明を語ろう【専用】42灯目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74 (アウアウカー Sad7-hoxT [182.251.155.46])
垢版 |
2020/08/21(金) 02:46:23.60ID:EdmF0V49a
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレたてする際に3行以上になるようにコピペしてください

〜アクアリウム用LEDの基本用語〜
・全光束(ルーメン、lm)…照明から放射される光の明るさのこと。人間の被視感度に基づく心理物理量であり、「人の目から見て感じる明るさ」である。

・照度(ルクス、lx)…照明によって照らされている場所の明るさを表したもの。光束と同じく「人間の目から見て感じる明るさ」である。
光束は光源から発せられている光の明るさを表しているのに対し、照度は照らされている場所の明るさを表している。一般的にLEDでは光束のほうが用いられる。

・色温度(ケルビン、K)…光の色味を絶対温度(=ケルビン)によって表現した数値。黒体(完全放射体)が任意の温度の際の色と等しい、あるいは近似していることを示す。
淡水アクアリウムで使われる照明は概ね5000K〜12000K程度の範囲内であり、色温度が低いと赤味や黄色味がかった暖かい色に、高いと青味がかった涼しげな色に感じられる。

・演色性(Ra)…基準となる光(≒自然光)と比較した場合、その光源に照らされたものの色の見え方がどの程度近いかを表す。
色の見え方が基準光と完全に同じ場合は演色評価数100となり、R1〜R8までの8つの色票の評価数を平均した数値を平均演色評価数(Ra)と呼ぶ。
淡水アクアリウム用LEDでは一般的なものでRa80前後となり、高演色を謳う製品では90≧のものもある。
あくまで色の見え方の「忠実度」を評価したものであり、「好ましさ」とは異なることに注意が必要である。

・分光分布…その照明が持つ光の波長の特性を表した図であり、俗にスペクトラムやそのまま波長などとも呼ばれる。分光分布によって光源の色温度や演色性などが決まる。

・PPFD…光合成有効放射(PAR)、つまり植物が光合成に利用できる光がどれだけあるかを表した図。PARデータとも呼ばれる。
光束や照度が人間の目から見た明るさを表すのに対し、PPFDは植物から見た明るさを表したものと言える。
淡水アクアリウム用LEDではカタログに公開されていることは稀で、おもに海外製品や一部の国産製品に表記されているのみである。

■前スレ
【淡水】LED照明を語ろう【専用】40灯目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1577849126/l50
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【淡水】LED照明を語ろう【専用】41灯目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1588171346/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002pH7.74 (アウアウカー Sa21-hoxT [182.251.155.46])
垢版 |
2020/08/21(金) 02:48:50.13ID:EdmF0V49a
◆荒らし対策◆
36.8.151.159
163.49.212.138
210.148.125.36
49.239.71.118
182.251.77.182
114.184.248.201
106.130.0.187

106.130.11.242 ←new!


それぞれ単独で登録
NG:NAMEで登録すると一発で消えるよ
0009pH7.74 (ラクッペペ MM8b-CSkA [133.106.68.141])
垢版 |
2020/08/22(土) 17:12:51.95ID:FFCVspSGM
chihirosついに日本販売情報来たな、楽しみ
0010pH7.74 (ワッチョイ dd96-LzO1 [106.72.211.224])
垢版 |
2020/08/22(土) 20:03:07.31ID:hk6KPEa80
へー、代理店?
0011pH7.74 (スプッッ Sd03-5dXm [1.75.229.50])
垢版 |
2020/08/22(土) 22:14:53.82ID:ZKTmGv0vd
>>10
ラボックが、代理店
0014pH7.74 (ワッチョイ 835b-Ssjx [101.141.80.193])
垢版 |
2020/08/23(日) 07:14:45.22ID:XCr2Qdvl0
>>13
WRGB1とかx300とか千尋の製品を1年以上使ってて満足してるけど、それでも3万出すならゼットライトとかプライムでいいな。
コスパこそが最大の魅力な訳だし。

これライトに限らない話でロードバイクとか洋服とか車のパーツとかも並行輸入を覚えると代理店を通すのがバカらしくなる。
代理店を何かあった時の保険料として捉えることも出来るけど、倍近い値段もするなら壊れなかったら得だし、壊れてもその時の最新の新品をもう一個買えると考えると保険としての仕事してないんだよね。
そんな高額な保険聞いた事ねーよっていう。
0015pH7.74 (ワッチョイ 759b-YieA [118.240.113.241])
垢版 |
2020/08/23(日) 07:45:58.85ID:gekqHmCd0
GEXくらいサポートがしっかりしているなら初心者用途的に代理店販売もアリだとは思うけどね
大抵は2倍以上の価格で売ってサポートも適当ってところが多い
0016pH7.74 (ワッチョイ 0b89-6L5+ [153.242.36.10])
垢版 |
2020/08/23(日) 09:08:10.32ID:a8ONRvcf0
Chihiros RGB A 451購入しました!
朝焼けとか夕焼けの色味がアプリにプリセットされているわけではないので、自分でカスタマイズか…。
誰か自慢の調光セッティング持っていたら共有してください。

到着までは約2週間。ざっくりこんな感じ。東莞→深セン→成田→川崎→都内。

オーダー:2020-08-06 20:10
出荷  :2020-08-16 05:35:00
出国税関:2020-08-16 06:08:15
深セン発:2020-08-19 02:10:00
日本到着:2020-08-20 04:38:00
税関通過:2020-08-21 01:00:00
到着  :2020-08-21 10:22:00

さあ、今日はつけかえするぜ。
0019pH7.74 (バットンキン MM29-Is5t [114.170.189.92])
垢版 |
2020/08/23(日) 14:12:00.69ID:sPUGAOQrM
WRGB2が3万台だとonf flat one plusと価格だといい勝負だな
選択肢がふえていいね
0020pH7.74 (ワッチョイ 8596-CSkA [14.9.52.64])
垢版 |
2020/08/23(日) 14:35:15.04ID:ppuGoRvr0
Aliで不良品引くと代品来るまでクッソ時間かかるし、返金も時間かかるから数千円の違いなら日本販売の方がいいな。保証も1年付くし。
0021pH7.74 (ワッチョイ 835b-Ssjx [101.141.80.193])
垢版 |
2020/08/23(日) 19:53:51.20ID:XCr2Qdvl0
>>17
考え方は人それぞれだからそれでいいとは思うけど。
俺は中国共産党は滅んで欲しいと思ってるけど、それとこれとは別。
アリでライトやイタリアでネクタイとか買うし、米株も香港市場から中国株も買う。
個人と損得とイデオロギーは分けた方が確実に人生得すると俺は思ってる。
0022pH7.74 (ワッチョイ dd96-LzO1 [106.72.211.224])
垢版 |
2020/08/23(日) 22:16:31.44ID:rHcT1X8+0
つうか単純に日本の方が遅れてるよね
0023pH7.74 (ワッチョイ 4d32-Is5t [114.158.47.21])
垢版 |
2020/08/23(日) 22:23:22.60ID:G32RRnXt0
そういう話は別の板でやってくれ
良いものだから買う
それでいいじゃないか
0025pH7.74 (ワッチョイ 0b20-NuY1 [217.178.24.107])
垢版 |
2020/08/24(月) 06:35:03.99ID:TgVslOtn0
my chihiros クソすぎるだろ。まともに動かない。
0026pH7.74 (ワッチョイ 835b-Ssjx [101.141.80.193])
垢版 |
2020/08/24(月) 09:20:02.91ID:2roD+wvv0
>>25
素晴らしい使い勝手とは言わないけど普通に動くけどなぁ。
何がどうなってんの?
繋がる切れるの話で言えばスマートコンセントの方がよっぽど接続性が悪くて気がついたら夜間エアレーションが一日中ついてたりするけどなぁ。まぁこれも年に一回か二回の話だけど。
0027pH7.74 (ワッチョイ c5e8-v7LZ [180.199.44.69])
垢版 |
2020/08/24(月) 10:39:25.07ID:M2RHXmgO0
vivid2 アリのどこで買った?
0030pH7.74 (ワッチョイ 9d32-v7LZ [160.86.4.205])
垢版 |
2020/08/24(月) 20:25:28.92ID:SBAlEkby0
>>28
>>29
ありがとう!メルカリの人せどりでもはじめたのか?笑笑
0031pH7.74 (ワッチョイ 0b20-NuY1 [217.178.24.107])
垢版 |
2020/08/24(月) 20:56:46.74ID:TgVslOtn0
>>26
app storeのレビューにもあるけど
画面が見切れててボタンが押せない
0032pH7.74 (ワッチョイ 7592-RTUg [118.240.10.145])
垢版 |
2020/08/24(月) 21:37:13.61ID:2Z+U+Fwn0
Chihirosの日本販売って決まったんですか?
価格ってどこにのってますか?
0033pH7.74 (ワッチョイ 835b-Ssjx [101.141.80.193])
垢版 |
2020/08/24(月) 22:39:11.18ID:2roD+wvv0
>>31
俺もiPhoneの11と初代seとiPad proを持ってるけどどれでも普通に動くけどなぁ。
Androidのバージョンの話かと思ったけどアップルのスマホでも機種によって違うのかな。
0034pH7.74 (ワッチョイ 5df0-gtaT [42.147.108.150])
垢版 |
2020/08/24(月) 23:32:38.73ID:RWI8GbJP0
>>30
あの人前からやってるよ特にソーラーRGBの中華製みたいなのをよく売ってる

>>32
あくまでメーカーの希望小売価格と予想実売価格が出てるだけだけどアリより1万近く高い
0036pH7.74 (ワッチョイ 0d96-xceN [14.13.141.224])
垢版 |
2020/08/26(水) 16:27:41.59ID:6o9P643X0
chichiros c2使ってる人いる?
届いた箱にRGB3in1と normalEditionってあってnormal Editionのところにチェックマークある
アプリは調光はできるけどRGBの設定はできない
c2持ってる人もおなじかな?
0038pH7.74 (ワッチョイ 0d96-xceN [14.13.141.224])
垢版 |
2020/08/26(水) 18:27:08.75ID:6o9P643X0
>>37
Aliのページ見てもスペクトル図はあるけどnormalかRGBの表記が無かったんだ
中華アクア用品スレにc2はRGBってあったし届いたらnormal Editionにチェック入ってるからc2使ってる人いるか聞いてみたんだ
自分が間違ってポチってたら仕方ないけど…
0039pH7.74 (ワッチョイ 45f0-foCE [42.147.108.150])
垢版 |
2020/08/26(水) 22:42:59.11ID:IJCDXx4I0
C2は白色LEDしかないよ、向こうのスレにRGBって確かに書いてあるけど間違ってるね
RGBに近い色合いの白色Ledが売りのはず
箱のチェックは中華御用達の使い回しだからあまり意味がない
最後に色々言う前に少しは自分で調べろ、アリに手を出すのはいいがあのスレがうんたらとか言い訳するぐらいなら手を出すな
0041pH7.74 (ワッチョイ 4de8-gqII [180.199.44.69])
垢版 |
2020/08/27(木) 11:58:02.63ID:zUxT7Sru0
vivid2 って35000円もするもんなの?
0042pH7.74 (ワッチョイ c35b-0aHt [101.141.80.193])
垢版 |
2020/08/27(木) 12:13:44.22ID:dV5Z7Unl0
>>41
する
紙の上のスペックで言えばソーラーRGB超えてるからね。
千尋自体は安物の中華製品と言うよりは、ファーウエイのスマホやDJIのドローンみたいな中華の中では高級ブランドにあたるから先進国のハイエンドよりは安くて高性能だけど、絶対値で言えば別に安くない。
0044pH7.74 (ワッチョイ 6b75-fwP8 [153.182.118.111])
垢版 |
2020/08/27(木) 19:00:03.25ID:ysB6cAsY0
最近蟻でvivid2買ったけどワイヤー付け根のネジが無限に回転して固定できない個体だったわ
販売店に連絡入れたらすぐに部品送ってくれたけどそれなりに中華リスクもありますよって事で
0046pH7.74 (ワッチョイ c35b-0aHt [101.141.80.193])
垢版 |
2020/08/27(木) 22:43:46.41ID:dV5Z7Unl0
>>45
世界シェア1位がサムスンで2位がファーウエイ、3位がアップルで4位も中国のシャオミで5位も中国のoppo。
アメリカに消されるとかそういう政治的なことを抜きにして出してるモノのスペックとシェア率を考えたら全く言い過ぎでは無いよ。
監視カメラとか画像分析とかテック系はもちろんバッテリーとかカーボン加工の分野でも素材は日本のものだったりするけど製品としては高性能なモノも含めて世界を支えてるのは中国。

何日か前にも書いたけど中国共産党はクソだけど、中華製を舐めてていい時期はもうとうに終わってるし、その認識を引き摺ると国自体が過去の栄光に囚われた負け犬になっちゃうからよく無いと思うよ。
それこそかつて日本に負けた清みたいになる。

もちろんだからといって全ての中華製が手放しに安心して買える素晴らしいモノだとは言わないけど、中華製にも松竹梅があるし、松のものは日本でも勝てないものも沢山あるのが現実って事。
0047pH7.74 (アウアウウー Saa1-8yxY [106.181.211.238])
垢版 |
2020/08/28(金) 00:30:58.16ID:vjaK5MSMa
世界シェアまで読んだ
0053pH7.74 (アウアウウー Saa1-tUus [106.180.48.137])
垢版 |
2020/08/28(金) 16:36:04.22ID:gkH4iM0Ha
どんな水草かも分からんから何とも言えん
今なら1万円程度でかなりの水草に対応するLEDあるし
ワイは2世代前のLEDで陰性やってるけど困ってないしな
0055pH7.74 (ブーイモ MM61-0aHt [202.214.231.5])
垢版 |
2020/08/28(金) 18:29:57.92ID:ylJ+HoTQM
aplus買ったけど、あの品質を買うのはまだ酔狂の域を出ないよ。
リスクを許容できる人にはオススメ
盲目的に称賛はできないと思う
0057pH7.74 (ワッチョイ c35b-0aHt [101.141.80.193])
垢版 |
2020/08/28(金) 19:11:58.00ID:xNqstjTf0
>>54
必死になってネットでリサーチして紹介してくる所自体は別に有益だからな。
ただ動機が歪んだ承認欲求で性格が絶望的にキモいからこの扱いな訳で。
バカとハサミは使いよう。
0058pH7.74 (ワッチョイ 8532-gqII [160.86.4.205])
垢版 |
2020/08/29(土) 08:59:00.83ID:AQ8dqFEk0
vivid 90cm用に買ったけど一本じゃあかんのか…
0059pH7.74 (ワッチョイ c35b-0aHt [101.141.80.193])
垢版 |
2020/08/29(土) 16:55:43.81ID:y6XtdT2G0
>>58
凹型レイアウトで両サイドの有茎草を高くするなら、こいつらが中央に寄ってくると思う。
光量自体はなんの問題もないから下草とかは余裕だし、三角構図とか凸型構図とか陰性メインとかなら余裕。
両手離しで完璧とは言えないだけ。
シェードを使ったら凹型でもいけるかも。
0060pH7.74 (ワッチョイ ade3-pyQU [36.8.151.159])
垢版 |
2020/08/29(土) 18:11:17.17ID:a1VYqAMz0
>>59
833pH7.74 (JP 0Hb3-31VO [210.232.14.176])2020/08/08(土) 11:21:25.38ID:TYgQEAnNH>>853
RGB系のライトなら今は千尋一択だと思うぞ
ソーラーRGBもアクアスカイRGBも持ってたが、結局調光できないだけで特に千尋より綺麗ということもないわ。
むしろアクアスカイRGBに至っては暗いからやめたほうがいい。
ソーラーRGBなら千尋VIVIDのが安いし調光できるし、ADAはどっちもメルカリで売った。

個人的にRGBならVIVIDかRGB A Plusを買えばいいと思う。
VIVIDは60に使うにはオーバースペックなので、120×60×60に2台とかがかっこよくておすすめ。
90の1台使いはやめたほうがいい。光量自体はむしろ強すぎるくらいだが、構造上どうしても端の上部には光が当たりにくい。
レイアウトによっては逆にいいのだが、例えば後景に端から端まで有茎草を植えてたりすると、端の水草は上部に光が当たりにくいので成長速度に差が出て、なかなか密にならない。
あと植物は光の方に伸びる性質があるので中央側に伸びやすくなる。
90ならWRGB1台がいいのかな。

ニキこのニキのレスのパクリやんけw
0061pH7.74 (ドコグロ MM03-gqII [49.129.184.185])
垢版 |
2020/08/29(土) 22:02:24.24ID:vnbKf8dtM
ショップで見るたびRGBって気持ち悪いって思う
職業柄、植物は高木から観葉までまで扱うが自分の緑を見る色彩感覚からは程遠い
そう思う人はこのスレでは異端なの?
0062pH7.74 (ワッチョイ 1d17-qvVV [124.150.215.136])
垢版 |
2020/08/29(土) 22:07:52.30ID:FmBsGgHf0
普通にそういう人もいると思うよ
俺もショップとかでひと目見る分には綺麗だと思うけど
長く見てるとなんか目がチカチカしてくる感じで好きじゃない
0063pH7.74 (スップ Sd03-oYsE [49.97.99.68])
垢版 |
2020/08/29(土) 22:23:19.75ID:nh9MXgUDd
>>61私も、あまり好きじゃない。ソーラーRGB辞めた。
水草は、綺麗に見えるけど、調子崩した時、わかりにくい。
0064pH7.74 (ワッチョイ 2d9d-Nunv [126.56.240.26])
垢版 |
2020/08/29(土) 23:27:08.88ID:LI6vOYdc0
店に展示水槽がいくつかあったので見比べたが、RGBは不自然だなとつくづく思った
好みの問題ではあるが、、あんなに緑で塗ったような色じゃな、、
0065pH7.74 (アウアウウー Saa1-8yxY [106.181.217.43])
垢版 |
2020/08/29(土) 23:31:58.33ID:DoyjVJPMa
俺も好きじゃない
油絵みたいっていつも思う
でも使ってみたいという憧れみたいなものも一方ではある
0066pH7.74 (ワッチョイ c596-gqII [106.72.211.224])
垢版 |
2020/08/30(日) 00:31:24.94ID:Ik6AqrD80
よかった。こんなにいてくれた、安心安心
0069pH7.74 (スップ Sdc3-ywSJ [1.72.8.220])
垢版 |
2020/08/30(日) 09:20:19.44ID:SlMyuF+od
>>61
RGBは鮮やかだけどアクリル絵の具を上から塗ってる感じはするよね。
自分はアマテラス使ってる。太陽光が当たってる感じでいいかなと
0070pH7.74 (ワッチョイ ade3-pyQU [36.8.151.159])
垢版 |
2020/08/30(日) 10:26:46.73ID:OQA1elxy0
>>68
ここで言われてるのは全部ソーラーRGBの話や
RGBでもChihirosは調光できるから綺麗だと評判が高いで
0071pH7.74 (ワッチョイ c596-gqII [106.72.211.224])
垢版 |
2020/08/30(日) 10:58:02.03ID:Ik6AqrD80
SMDのRGBチップ使ってるの全部、原理は同じでしょう
調光できようができまいが「色がない」波長域があるんだから
0075pH7.74 (ワッチョイ 0d96-nUCc [14.8.5.192])
垢版 |
2020/08/30(日) 20:46:14.82ID:OYH2qvnf0
>>74
USBに保存するって普通に言っちゃうぞ

今日ようやくRGB A Plus901が届いた!
早速おにぎりブライトから交換したけど、今まで気泡を出さなかったショートヘアーグラスまで30分でポコポコ出して性能の違いに驚いた
0076pH7.74(えびふりゃー) (ワッチョイ 2d9d-wvOo [126.171.156.166])
垢版 |
2020/08/30(日) 20:49:06.95ID:QztI3i1+0
調光できるから綺麗 ってそれ個人の好みにそれぞれ調整した色合いなんだからそりゃ自分で「綺麗だ」と思うのは当たり前なのでは…
0077pH7.74 (ワッチョイ c35b-0aHt [101.142.151.117])
垢版 |
2020/08/30(日) 21:05:32.84ID:867Ule8P0
>>71
LEDである以上アマテラスだろうがおにぎりだろうが同じでしょ。
特定の赤と特定の白があるだけじゃん。
特定の3色を自由に組み合わせられる方がその意味では優位だと思うんだけど。
ADAみたいに色味が固定されててADAの色が嫌いだならわかるけどRGB照明で括るとおかしくなる。
別に全然千尋じゃなくてもいいから使った事ない人は一回調光ライトを試して欲しいわ。
0078pH7.74 (ワッチョイ 438a-RZs+ [133.201.137.96])
垢版 |
2020/08/30(日) 21:36:32.26ID:tucDvwGa0
高いからどっちも持ってないけどアマテラスとかの自然光寄りの奴とソーラーみたいなRGBの奴ってどっちが育ちいいの?
0079pH7.74 (ワッチョイ 6b20-0aHt [217.178.192.31])
垢版 |
2020/08/30(日) 22:34:45.51ID:9ElT3jiO0
上でもあったけどアマテラスのPPFDがすごいって、どの程度のものなの?
単純に仕事だけなら20Wだし他のLEDライトもそのくらい出してるんじゃないの?
0080pH7.74 (ワッチョイ 45f0-Nunv [42.147.108.150])
垢版 |
2020/08/30(日) 22:39:57.11ID:eGKiN8DD0
>>78
UV入りRGBとか波長などあるけど違いがほぼ分からない成長速度って今のLEDなら明るさに比例するだけだと思うよ
ただし明るくすればするほどコケも出やすい
RGBとアマテラスならアマテラス直下のが成長は早いはず
0081pH7.74 (ワッチョイ c35b-0aHt [101.142.151.117])
垢版 |
2020/08/30(日) 23:55:56.04ID:867Ule8P0
>>80
多分そんな事はない。
同じスポット型のprimeとアマテラスを比べて、primeの方で人間の目で見て同じ明るさくらいに出力を落として同じ距離で照射したらprimeの方が育つはず。
その時に消費電力は人間には余り明るく感じない青と赤をprimeの方がより多く出せるから大きくなる。
理屈ではそうなる。
0082pH7.74 (ワッチョイ c35b-0aHt [101.142.151.117])
垢版 |
2020/08/31(月) 00:00:18.08ID:F2QLcAtx0
その上で見た目とかどうでもいいから無駄な消費電力を抑えたいってなったものが水耕栽培とかで使う赤と青しか出てないようなやつになる。
比べたらRGBが勝つんだろうけど値段も高いし、アマテラスでも普通にちゃんと育つからアマテラスの色が好きなら全く問題ないって話でもある。
連投ごめんね
0084pH7.74 (ワッチョイ c596-gqII [106.72.211.224])
垢版 |
2020/08/31(月) 06:07:41.59ID:S6YDmb9E0
>>77
wikiで発光ダイオード探して、白色発光ダイオードのくだりを読んでごらん
あるいは以下のリンク(直PDF)
https://www2.panasonic.biz/ls/lighting/plam/knowledge/pdf/0901.pdf

紫励起の白昼色でそこそこ強いバルブどなたか知りませんか?
0087pH7.74 (ワッチョイ a3cc-tUus [115.176.144.35])
垢版 |
2020/08/31(月) 13:38:27.47ID:GULFjXex0
>>86
話は違うが、じいちゃんの初盆のお飾りを大手葬儀社に頼んだら
父系の親戚にも母系の親戚にもお坊さんにも駄目だしくらった

要らんものと無駄な物がほとんどだったらしい

お寺からはお飾りのプリントを後で貰った

こういうのは地元の仏壇やに相談しないと、
大手に頼むと失敗するんだってさ
0088pH7.74 (アウアウウー Saa1-nUCc [106.128.120.150])
垢版 |
2020/08/31(月) 14:13:03.24ID:Q+MRb56Ba
話が違うにもほどがあるw
0090pH7.74 (ブーイモ MM71-0aHt [210.138.208.220])
垢版 |
2020/08/31(月) 16:15:28.21ID:GkYWyE3aM
仏事は川渡れば内容変わるくらい超ローカルだから地縁に委ねた方がベターだってものの本に書いてあった
良い勉強になったじゃないか

ところで話は変わるけど Aplus601が届いた
全100%にしたけど左程アチチではない、40℃オーバーくらいかな?
0092pH7.74 (ワッチョイ 45f0-Nunv [42.147.108.150])
垢版 |
2020/09/01(火) 04:57:05.56ID:q4OAGvWK0
普通はそんなもんだよそこからさらに赤くしたいなら照明付いてない時間はなるべく光が当たらないように工夫するかRGBライトに変えるしかない
0093pH7.74 (アウアウウー Saa1-nUCc [106.128.120.150])
垢版 |
2020/09/01(火) 07:18:32.81ID:sbjpAa9na
>>91
hraはグリーンほどじゃないにしろ匍匐しやすかったよ
匍匐するときってそんな角度で横に倒れるんじゃなくて、180度天地をひっくり返したように地面に突き刺さっていくレベルだから光量が足りないのかも
0094pH7.74 (ワッチョイ c35b-0aHt [101.142.151.117])
垢版 |
2020/09/01(火) 08:12:55.98ID:w42gfX2z0
>>91
光量が足りてるかは微妙なレベル。
ライト以外で他に何か試すならとりあえずco2を増やすのが先かなぁと思う。
1秒1滴とかガン無視でいいし1秒3滴くらいやっちゃえばいい。
栄養とか水の硬度とかも要素ではあるけど、より寄与度が大きいのは結局ライトとco2。
特に2ヶ月くらいでまともなソイル使って立ち上げて、まともに管理してたら水質や栄養はそんな変なことにはならない。
水槽セットの中で1番金を掛けるべきところは間違いなくライトだとは思う。
0095pH7.74 (ワッチョイ 9d5f-If/E [60.56.165.219])
垢版 |
2020/09/01(火) 13:04:08.00ID:7ZKdaUnQ0
>>92-94
・パワーLEDプレミアム1灯だと光量はこの辺が限界かも?
・照明が切れている時間帯は極力暗く
・Co2を増やす
こんなとこかな?
因みにHraは立ち上げて3ヶ月後に植えてるけど、それくらいなら栄養面はそこまで関係ないかな
0096pH7.74(えびふりゃー) (ワッチョイ 4de3-wvOo [110.5.15.91])
垢版 |
2020/09/01(火) 14:41:02.82ID:3M9If3Eu0
微量でも常時光を発する物(ルーター、空気清浄機等)の位置変えたり遮光1級カーテンに変えたら帰宅した時に魚達の寝てる度合い上がったし水草の伸びもよくなったよ
たまーに帰宅が遅くなった時は前日比でびっくりするぐらい伸びてたりするから消灯時の質って大事なんだなあと気付かされました
0098pH7.74 (アウアウウー Saa1-nUCc [106.128.120.150])
垢版 |
2020/09/01(火) 20:18:22.56ID:sbjpAa9na
>>96
最近ちひろ導入したのだけどあまりに調光が綺麗で夜の間は青だけ1%点灯させてたんだがやめたほうがいいのか!
草原と山岳レイアウト組み合わせたような構図だから青くすると満月の夜みたいな感じで雰囲気よかったんだ
0099pH7.74 (ワッチョイ c35b-0aHt [101.142.151.117])
垢版 |
2020/09/01(火) 21:24:34.43ID:w42gfX2z0
>>95
アマゾニアソイルとかなら3ヶ月くらいなら余裕だけど吸着系ならADAのナチュラルKだけ添加してもいいかもね。もし葉っぱの色が薄いというか黄色っぽい感じになってるならカリウム不足。
俺の知る限りだけど硬度に影響を与えないカリウムってADAのナチュラルKしか知らないから割高だけどこれはおすすめ。
まぁでも全てを差し置いてまずは光とco2だね。
0101pH7.74 (ワッチョイ c35b-0aHt [101.142.151.117])
垢版 |
2020/09/01(火) 22:45:23.86ID:w42gfX2z0
>>100
あ、ニュートラルだね。失礼。
ちなみに硬度っていうのもわかりにくいとアレなので書いとくと、アクアで使う普通のカリウムって炭酸カリウムが多くてこれだと添加する度にphが上がってしまうんだけどADAのニュートラルKだと水質に影響を与えない。って意味。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています