X



【転載禁止】自分の水槽うpスレ22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74 (ワッチョイ 3689-YRmH [153.239.225.135])
垢版 |
2020/08/26(水) 23:01:49.87ID:XrNwVdsz0
!extend:on:vvvvvv:1000:512

淡水、海水、初心者、玄人関係なく
自分の水槽をうpして反応を楽しむスレです

批判もいいですが、アドバイスになるような言葉も添えて生産的なスレにしましょう

うpしてくれる人あってこそのスレです
まったり楽しくいきましょう
前スレ
【転載禁止】自分の水槽うpスレ21
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1588677169/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0363pH7.74 (アウアウウー Sa5b-oZ+E [106.181.216.177])
垢版 |
2020/10/16(金) 05:39:14.88ID:5xx2uNvna
なんやこのハハハハって…って思ったらコリだった
0366pH7.74 (オッペケ Srcb-/QdO [126.255.8.75])
垢版 |
2020/10/16(金) 11:47:09.55ID:MI1ndMufr
命名 ハハハ水槽
0369pH7.74 (ワッチョイ bf54-APiS [111.98.93.117])
垢版 |
2020/10/17(土) 04:08:09.09ID:13YVlct40
いらないらんちう水槽
0372pH7.74 (ワッチョイ 171f-Aoc8 [150.66.150.48])
垢版 |
2020/10/17(土) 08:26:11.39ID:D+UfQ1310
>>370
屋外で育った青水を使ってるから無臭なんだよね
らんちゅうが大量にフンしても匂い気にならないし、水換えも青水が薄くなった時に少量で済んでる

>>371
この水槽は可動式だから引っ張り出すのに配線たるませてるってのもあるけど、絶望的に配線センスないのは当たり
0373pH7.74 (スプッッ Sdbf-jJxh [49.98.12.133])
垢版 |
2020/10/17(土) 08:41:42.77ID:cgCISExid
>>372
中に入ってる金魚には居心地は悪くないのかもしれんけど、見る人にこう…不快感みたいなのを与えるのはどうだかなと少し思う
パッと見で汚ったな!臭っ!みたいな印象だと
ただの印象だけど
人目につくところには置けないでしょう
0374pH7.74 (オッペケ Srcb-Aoc8 [126.255.115.69])
垢版 |
2020/10/17(土) 10:00:00.28ID:+z1cgBhXr
>>373
部屋の奥まった窓辺に置いてるからそんな目立つ場所じゃないけど、部屋に呼べる女の子は限られるかもね
猫やデグーもいる生き物部屋だし人も好き好きあるから割り切ってるよ
0375pH7.74 (アウアウウー Sa5b-8vJN [106.128.101.87])
垢版 |
2020/10/17(土) 10:26:14.31ID:NLHg5p6Ea
その状態が金魚には良いと思えるほどアクアやってる女子はさっさと結婚してる気がするので
大概は「きったな」で終わる気がするけど
趣味なんて本人が楽しんでればいい
0376pH7.74 (ワッチョイ 979d-aD84 [220.44.26.196])
垢版 |
2020/10/17(土) 15:20:14.13ID:Gp2hVh0t0
飲食店でも汚い水槽置いてるとこあるよな
飯食う場所で目の前に汚い水槽置かれると食欲なくすし不衛生
どういう神経してんだと思うし二度と行かない
0377pH7.74 (ワッチョイ 171f-Aoc8 [150.66.150.48])
垢版 |
2020/10/17(土) 16:29:32.03ID:D+UfQ1310
>>375
部屋は小綺麗のしてるんだけど、やっぱりふつう女子にはウケが悪いんかな
遊びに来ても水槽にはあまり興味示さないし、可愛いアクア女子と知り合いたいよ・・
0380pH7.74 (スプッッ Sd3f-TJC9 [1.75.244.67])
垢版 |
2020/10/17(土) 17:01:42.38ID:fyCfbMw5d
らんちゅうのことあまり知らないから
神秘的な話とかしてくれたら見え方が違うかも。
でも飼い主本人に興味があれば、
飼ってるものにも興味わくよ。
0381pH7.74 (ワッチョイ 9f4f-QI1E [115.179.158.31])
垢版 |
2020/10/17(土) 17:12:12.88ID:1oF5KEoK0
青水にしてれば金魚は水の中の植物性プランクトンを
つねに食べられるから餌は少量でいい
金魚の糞も青水中のプランクトンが分解してくれるし
いいことずくめなんだけどな

ただ、室内だと濃い青水にはならんし
直射日光が当たらないと金魚が赤くならない
0383pH7.74 (ワッチョイ 9f4f-QI1E [115.179.158.31])
垢版 |
2020/10/17(土) 17:58:49.89ID:1oF5KEoK0
まあでも水草だって同じだけどな
水上葉が太陽の光を浴びて一番元気で活力がある
水中葉は環境が悪いからしかたなく展開してるだけで
0385pH7.74 (スプッッ Sd3f-TJC9 [1.75.244.67])
垢版 |
2020/10/17(土) 19:28:04.80ID:fyCfbMw5d
>>374
あなたに好意があるからお部屋に行くんだよ
猫やデグーも良いね
水槽のグリーンウォーターでの飼育方法も
説明してくれたら凄いってなると思う
0386pH7.74 (ワッチョイ 579d-Ko4v [126.153.122.229])
垢版 |
2020/10/18(日) 00:24:29.97ID:Ey4DsUqB0
普通、らんちゅう水槽っていったら水深は低いもの

常識に囚われるなというアンチテーゼか…
じゅうぶん、物議は醸し出してるなたら
0387pH7.74 (テテンテンテン MM8f-jZ2c [133.106.34.49])
垢版 |
2020/10/18(日) 09:33:33.59ID:CjJ84SXbM
ちょっとお聞きしたいのだけど、水槽に付いてる小さいタニシ的な貝は、どうして嫌われるのですか?
子供のとき、エビと共に、お掃除屋さんとしてありがたがられてたから貝除去というワードを聞いて驚いた。
小さくていつの間にか増えたり減ったり、あの貝はそもそもなんだろう。
図鑑見たけど見つからなかった。
0388pH7.74 (ワッチョイ 7fe3-HjIo [113.145.170.129])
垢版 |
2020/10/18(日) 09:47:05.10ID:CPWl4Dyq0
タニシは勝手に増えないし卵胎生なのでコントロールできるけど、モノアラガイやサカマキガイ等のいわゆるスネールはどんどん増殖して手に負えなくなる
水草は食害するわ死んだ貝が蓄積したらアルカリに傾けるわで居ないに越したことはない
0400pH7.74 (ワッチョイ f733-LH2f [58.95.142.141])
垢版 |
2020/10/18(日) 20:42:36.25ID:M6dQX3Zq0
水槽右上にある2本の棒の片方はガラス面のコケ取りなのはわかるけど、左の膨らんだガラス瓶のようなものは何?
0408pH7.74 (ワッチョイ 579d-LH2f [126.84.25.8])
垢版 |
2020/10/19(月) 01:33:43.51ID:71gsqneW0
>>407
シンプルでええな
クマさん可愛い🐻
0409pH7.74 (ワッチョイ bf54-APiS [111.98.93.117])
垢版 |
2020/10/19(月) 06:17:00.48ID:qKtTwTmH0
クマ飼育水槽とは斬新だな
0418pH7.74 (ワッチョイ f733-LH2f [58.95.142.141])
垢版 |
2020/10/19(月) 21:35:34.66ID:qRcWkezf0
>>415
生体入ってても大丈夫かな?
0426pH7.74 (ブーイモ MMd1-o6QC [202.214.198.3])
垢版 |
2020/10/21(水) 11:18:20.60ID:iOkOd+rxM
その土地の水質にもかなり左右されると思う
うちはアルカリ寄りだから見事に半年きっかりで寿命来て弱酸性向きの草が溶けはじめる
0427pH7.74 (ワッチョイ a533-J7yn [114.180.26.205])
垢版 |
2020/10/21(水) 11:20:44.85ID:d/gY+dPM0
アルカリ寄り硬度高めの水道水で水換えを頻繁にするとソイルの寿命が短くなるのかな?
益々水換えを減らす手法が求められるな
0432pH7.74 (ワッチョイ 2b85-vesu [153.216.226.121])
垢版 |
2020/10/21(水) 20:29:58.08ID:Hy3Or+XG0
大事な事なので二回書きました
0441pH7.74 (アウアウエー Sa93-9bUD [111.239.92.181])
垢版 |
2020/10/25(日) 18:15:39.03ID:h171JHFKa
>>438
はい少しづつ水草も水中化してきました
リスのしっぽのピンクは確かに可愛いですね!
10年アクアやってきて、初めて上手くレイアウト出来た様な?w
>>439
分かってくれますか?
まさに自分も其れを少し意識してレイアウトしてみました
嫁は中国の風景だと言ってますがw
>>440
自分も最初は石組みならモスだけで良いかなと?考えたのですが、モスは散らばると大変なので止めました

また水草成長したら画像UPしますので、色々と教えてください!
0442pH7.74 (ワッチョイ a34f-3XbD [115.179.153.46])
垢版 |
2020/10/25(日) 18:19:05.60ID:v5tWAD/I0
赤色の有茎草をたっぷり使った温かい水景を目指したいのか
尖った青い石を使った無機質で冷たい水景を目指したいのか
まあ後で修正はきくけど
0443pH7.74 (ワッチョイ 639d-3XbD [221.16.90.44])
垢版 |
2020/10/25(日) 18:29:27.21ID:WRP8HwCi0
>>441
的外れだったらいやだなと思ってたけど制作苦者本人もそれ意識してたなら嬉しい
左のロタラがなんだこの変な植物感があってSFチックなのましてると思う
0444pH7.74 (アウアウエー Sa93-9bUD [111.239.92.181])
垢版 |
2020/10/25(日) 19:05:29.79ID:h171JHFKa
>>442
そこまで深く考えていませんでしたw
左のパールグラス、右のロタラhraが繁茂したら良くなるかな?位の気持ちで制作しました
>>443
確かにリスのしっぽが変な雰囲気醸し出してますよねw
0451pH7.74 (スププ Sd03-z0f5 [49.98.67.160 [上級国民]])
垢版 |
2020/10/25(日) 20:02:04.20ID:xu8FICSCd
まぁ何を持って不具合と取るかだろうな
ある程度の水流が有れば満遍なく水は回るだろうがフローパイプの下なんて1番水が回り難い所にセンサー置いてちゃその水槽では向かって右のヒーターの上に温度計あるから設定温度より必ず「その場所」の水温は上がるだろうな
0453pH7.74 (ワッチョイ fd96-ly16 [14.13.67.97])
垢版 |
2020/10/25(日) 20:16:17.07ID:JBtUoWrH0
>>452
ちゃんと水流があるならどこでもok
水草が伸びてくれば気にならなくなるし今の場所で問題ない
アホアホ言うのは荒らしだから構うな
0456pH7.74 (ワッチョイ 438c-zqQb [133.155.13.26])
垢版 |
2020/10/25(日) 21:44:50.78ID:FuC09BTm0
フローパイプの下に水草があってその根元にセンサー
水草が生い茂ったらもっと水流悪くならんか?
下手すりゃ止水域

この考え方はビーシュリンプ飼育してる人なら誰もが通る道
センサーは通水性の良い場所にしないとビーシュリンプで高温になると一気に雑菌湧いてポツポツ死が来るから大問題
熱帯魚ならあまり気にせんで良いのかもね
気になるならセンサー付近とヒーター付近に温度計付けて測ってみたら?
2つの水温計使う時は水道水を器にに入れて測って誤差を正確に把握してやる様に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況