X



3: 【調べるの】今すぐ質問に答えて!242【マンドクセ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74 (アウアウウー Sa53-qnvZ [106.133.57.111])
垢版 |
2020/11/23(月) 08:24:19.94ID:H6GCWMzsa
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

調べる気無しの奴以外は質問するな!
質問を質問で返すのはNG!答えようが無い質問にも質問された内容だけで適当でもいいから頭使って答えろ!
独断と偏見大歓迎
自分の知ってる正しい知識とは違う答えを書く奴が居てもスルーしろ
回答者同士で議論・口論するな!言いたい事あるなら質問をしろ!
間違いだ、もっと一般に言える答えを知ってるって奴はただただ機械的に答えろ!
詳しく知りたい奴はちゃんとした質問スレでちゃんと質問しろ!
過去レスなんか読む必要無し!
age推奨
言葉遣いには要注意
特に質問者 回答者がムカついてでたらめ書く可能性あり
教えてもらったらお礼を言うと回答者がはりきります(多分)
回答するのは自由ですが勝手に打ち切る行為は荒しと看做されます
質問者は多くの意見を聞く為にここに書き込んでいるのです
嘘を嘘とry
やらない善よりやる偽善、でもオナヌー回答者は逝ってよし!!!
次スレは>>980が立てること
無理なら>>990
それでも無理なら立てられる人
勝手にスレタイやテンプレを改変しない事

※前スレ

【調べるの】今すぐ質問に答えて!241【マンドクセ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1599300403/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0663pH7.74 (オッペケ Sr19-4b9X [126.255.162.17])
垢版 |
2021/01/18(月) 20:15:40.48ID:qLYpFyk2r
ゼンスイの室外機型の循環式チラーって、ZRWシリーズ,KDAシリーズ,ZCWシリーズとかいろいろあるけど、どれがいいんだろ
やっぱ一番安いZRWシリーズでいいのかな
0664pH7.74 (ワッチョイ 45ec-YrQr [106.150.10.147])
垢版 |
2021/01/18(月) 21:08:53.98ID:yJ4d5u1f0
>>663
そんな大型の物は初期投資よりもランニングコストを考えないと幸せになれないかも
0665pH7.74 (ワッチョイ fbe3-A78j [111.99.221.64])
垢版 |
2021/01/18(月) 21:16:33.14ID:x6BQyWam0
>>657
ありがとう
>>658
ざっと見る限り完璧なものは無いみたいだから外れを覚悟して買うしかないね
>>659
フラットLEDはデジタルタイマー不可になってるから無理そうだけど他の家電なんかにはよさそうだね
0666pH7.74 (ワッチョイ 7533-Uc4C [114.191.35.208])
垢版 |
2021/01/19(火) 07:57:56.95ID:bPPk/3v+0
リン酸は吸着剤使って除去するしか方法ないのか?
0667pH7.74 (スッップ Sd03-VzRy [49.98.148.13])
垢版 |
2021/01/19(火) 08:09:55.51ID:M0aZTAQVd
ヒーター無しメダカ室内飼育なんですが
ひょっとして温度下がってるときはブクブクしない方が、メダカにとっては寒さ軽減できるんですかね?
0670pH7.74 (アウアウウー Sa21-iJZC [106.133.80.228])
垢版 |
2021/01/19(火) 09:41:04.73ID:PQNWKnxna
貝探してますいれるのは1匹だけ
スポット苔を綺麗にしてくれる
卵とか産まない
1匹だけのまま
蓋してないので脱走しない
この条件にあう貝っていますか?
0671pH7.74 (ブーイモ MMe1-pkG2 [202.214.198.67])
垢版 |
2021/01/19(火) 11:46:20.84ID:v5e2ETJbM
底面60*30センチの水槽に富士砂細目を5センチ厚にひこうとしたら何リットル必要?
0675pH7.74 (ワッチョイ cde1-RjaL [180.92.31.30])
垢版 |
2021/01/19(火) 13:33:47.82ID:ESJN9P4v0
>>671
多分9くらい
0676pH7.74 (ワッチョイ ad9d-5fWg [126.26.161.60])
垢版 |
2021/01/19(火) 14:45:11.72ID:OIZ7ISOq0
>>670
ヒメタニシ
持ち腹でない限り一匹では繁殖しないし卵胎生だから無精卵も産まない。
ラムズホーンも雌雄同体だけど2匹いないと増えなかった記憶
0677pH7.74 (ワッチョイ a5ad-VzRy [122.222.140.251])
垢版 |
2021/01/19(火) 16:49:11.24ID:ZAUMJHJR0
>>669
(;´д`) え… 稲作…?

>>673
なるほど…
過密気味だから、酸欠も心配で…
アナカリス盛り盛りだし、切るのも検討します。。。
ありがとうございます
0678pH7.74 (ワッチョイ ad9d-K5Wy [126.203.81.187])
垢版 |
2021/01/19(火) 18:48:30.95ID:4TLR0Gc30
質問させてください!
ルリーシュリンプの飼育を始めるんですが、エビにも優しくてコスパのいいカルキ抜きのおすすめってありますか?
0679pH7.74 (ワッチョイ cde1-RjaL [180.92.31.30])
垢版 |
2021/01/19(火) 19:02:45.27ID:ESJN9P4v0
浄水器
0681pH7.74 (ワッチョイ ad9d-K5Wy [126.203.81.187])
垢版 |
2021/01/19(火) 19:51:06.15ID:4TLR0Gc30
ビタミンやミネラルが添加されたものがいいんでしょうか?
0685pH7.74 (ワッチョイ ad9d-K5Wy [126.203.81.187])
垢版 |
2021/01/19(火) 21:10:28.06ID:4TLR0Gc30
みなさんありがとうございます。
チオ硫酸ナトリウムがよくないって聞いたので怖くて(´・_・`)
0687pH7.74 (アウアウウー Sa21-MjwZ [106.130.132.224])
垢版 |
2021/01/19(火) 23:30:14.66ID:jf73xM9Ea
チオ硫酸ナトリウムでも適量使えば問題ない。
気になるなら半分量くらいに減らしても問題ない。

チオ硫酸ナトリウム使ってないカルキ抜きはほとんどないよ。
(アスコルビン酸がいくつかあるくらい)
0688pH7.74 (スッップ Sd03-VzRy [49.98.148.13])
垢版 |
2021/01/20(水) 05:25:20.41ID:G3xjQt58d
>>667 です
過密気味なので酸欠も心配だなぁと思ってるんですが、
ダイソーで売ってるブクブクの
酸素供給タブレット入れるのアリですかね?
評判悪かったりします?

水流でないし、酸素供給ありで理想的なのかなーと
ロカボーイは止めて、春まで入れっぱなし…
0690pH7.74 (スッップ Sd03-VzRy [49.98.148.13])
垢版 |
2021/01/20(水) 08:12:10.78ID:G3xjQt58d
>>689
そういう相性があるんですね、ありがとうございます!
大丈夫そうだったら入れてみますー
0691pH7.74 (アウアウウー Sa21-K5Wy [106.128.194.193])
垢版 |
2021/01/20(水) 09:23:10.91ID:C9q/ssDda
教えていただき、ありがとうございます(゚v゚*)
0693pH7.74 (アウアウウー Sa21-K5Wy [106.128.194.193])
垢版 |
2021/01/20(水) 13:43:18.45ID:C9q/ssDda
何回もごめんなさい、シュリンプには牡蠣殻はいりますか??
0694pH7.74 (ブーイモ MM4b-pkG2 [163.49.201.235])
垢版 |
2021/01/20(水) 14:43:23.10ID:ha17IFWTM
>>675
ありがとう!
0695pH7.74 (オッペケ Sr19-RjaL [126.156.237.141])
垢版 |
2021/01/20(水) 15:19:48.33ID:oX5dbd76r
>>693
カルシウムとして入れる人も居るけど
基本的にはph上げるから入れないかな
0696pH7.74 (ワッチョイ ad9d-NDlU [126.31.63.26])
垢版 |
2021/01/20(水) 16:04:16.70ID:SsAFDj780
テトラのスポンジフィルター用の緑のキスゴムの安い互換品あったら教えてください
すぐ固くなる、、
0697pH7.74 (スプッッ Sd03-NDlU [49.98.8.122])
垢版 |
2021/01/20(水) 17:26:05.49ID:e58qyYtdd
一番黒いソイルってなんですかね?
意外とバラバラで悩みます
0699pH7.74 (ワッチョイ e3e3-NZuQ [27.82.202.65])
垢版 |
2021/01/20(水) 21:26:24.70ID:gTQjXnj10
エーハイム2211ですが、水流が弱くて困ってます。
ちゃんと洗えるものは洗い、シャフトも曲がりなどはなさそう。
何か原因思い当たりますか?
0700pH7.74 (ワッチョイ cde1-RjaL [180.92.31.30])
垢版 |
2021/01/20(水) 21:29:55.61ID:TU5stCBD0
最初から弱くの?
エア抜けてる?
水槽より下に置いてる?
ホース長く無い?
スポンジ詰まってない?
0703pH7.74 (ワッチョイ 1d9d-VUsM [60.128.93.201])
垢版 |
2021/01/20(水) 21:41:50.03ID:jTpC70MN0
>>699
中のパットを取った状態で水流確認する
給水側にストレーナースポンジとかつけてればとってみる
この2つで解決しないならヘッドの下の方だけ水につけて水流確認してみる
0705699 (ワッチョイ e3e3-NZuQ [27.82.202.65])
垢版 |
2021/01/21(木) 08:51:53.11ID:lGEbHZe/0
>704
磁石は空回りしてます。
本来は樹脂の軸にくっついてるものなんですか?
アロンアルフアで固定すればいいですかね?
0706pH7.74 (ワッチョイ 45ec-YrQr [106.150.10.147])
垢版 |
2021/01/21(木) 09:29:00.33ID:Oi+Cwtux0
>>705
樹脂の軸が取説で言うスピンドルならば空回りでok
インペラーの磁石を持って羽根の部分がクルクル回るならそこが壊れてる

そこに問題も無く、排水口にブラシを通し反対側から出てくるのが確認出来るほど完全に詰まりがないなら、残念ながらハズレを引いた可能性が、保証期間内なら購入店かメーカーに問い合わせしアマゾンに星1レビュー追加で

エーハイムは2213 2217 2275と使ってるけれどクラシックフィルターは色々セッティングがシビアな印象、多少ろ材詰めすぎたり掃除間隔開いただけでモーターうるさくなるし
0707pH7.74 (ワッチョイ 1d9d-ecfO [60.108.227.235])
垢版 |
2021/01/21(木) 13:04:42.04ID:j9CyWla60
肉食魚用の生き餌、水合わせだけしてドボンじゃやっぱり危ないですか?
食べるの下手だから、1週間以上生き残ってる生き餌とかいるのでまずいかな
0710pH7.74 (ササクッテロラ Sp19-PKzb [126.156.13.240])
垢版 |
2021/01/21(木) 17:31:14.60ID:bhPWg/TMp
60cm水槽 クラシック2215+サブ、中身はサブスト+メック+スポンジ
状況は写真参考
https://i.imgur.com/Ts4OQVC.jpg
https://i.imgur.com/VkgrKWf.jpg
https://i.imgur.com/5DffeLZ.jpg
https://i.imgur.com/frsPrSA.jpg
飼育生体はテトラ10、コリドラス2、オトシンクルス3、ラミーノーズ5、ヤマトヌマエビ3
水質はテトラテスト6in1ではどの数値も正常
水温はヒーター入れて26℃くらい
ライトはおにぎり
結構、生体が死んどる、苔と泡が酷い
エビか貝投下でええのんか?
サカマキガイがいるっぽいが役に立ってない
それともサブスト、メックが10年物なんで交換した方がいい?崩れてはいない
どうすりゃいい?
0711pH7.74 (ワッチョイ cde1-RjaL [180.92.31.30])
垢版 |
2021/01/21(木) 17:48:35.09ID:V/SJG1kY0
リセットしたら?
0714pH7.74 (ワッチョイ 9d39-oqTY [124.99.171.95])
垢版 |
2021/01/21(木) 18:39:43.97ID:Mt3Hc94y0
あ、どうすりゃいいか聞かれてるのか
もし底砂掃除不足であればプロホースで掃除すれば苔かなり減るんじゃないかな
濾材はもうとっくにpHいじる効果切れてるから今さら変えても意味無い気がするからそのままにしてええんじゃないかな
0718pH7.74 (ワッチョイ ad9d-5fWg [126.26.161.60])
垢版 |
2021/01/21(木) 21:04:34.37ID:z7Q/kGCv0
>>710
もう生きてる生体とオニギリ以外全部捨てて1からスタートした方が
結局安あがりな気がするレベル…
生物じゃもう無理。
最後にコケ取る薬試して廃棄しなよ。
オールガラス水槽でキレイにレイアウトしたらそんなになるまで放置できなくなるから
0719pH7.74 (ワッチョイ 9d39-oqTY [124.99.171.95])
垢版 |
2021/01/21(木) 21:07:52.40ID:Mt3Hc94y0
あほんとだソイル使ってるんだ
じゃあ底はずっといじらないでいてソイル寿命が来てリンが吹き出しての水槽崩壊が来たってやつだろうか
硝酸塩の量が普通なのならそうかもしれんね
0720pH7.74 (ワッチョイ a3c6-vYIt [211.120.201.147])
垢版 |
2021/01/21(木) 21:23:02.72ID:+yIzUhpY0
>>710
汚い! 泡だらけかなり汚れているな・・・たんぱく質が多そうだ・・・
掃除不足に光が強すぎるリセットした方が手っ取り早い
陰性の水草ばかりだから浮草浮かべてりして光をある程度遮った方がよさそうだ
0721pH7.74 (ワッチョイ ebc1-biIm [121.3.74.133])
垢版 |
2021/01/21(木) 22:58:35.03ID:aen8KvG00
>>710
通常の水換えしてガラス面とかテデトールしてからマジ遮光(ちゃんと水槽を覆う)1週間〜10日、途中2、3日に一度こっそりめくって餌やりだけしてすぐしめる
0723pH7.74 (ワッチョイ e329-npgQ [123.224.107.79])
垢版 |
2021/01/21(木) 23:07:05.47ID:gVQB2ji40
これ系のコケならペルマトさんがきれいにしてくれるかもしれない
0724pH7.74 (ワッチョイ ebc1-biIm [121.3.74.133])
垢版 |
2021/01/21(木) 23:26:37.16ID:aen8KvG00
遮光終わったらマツモ5〜10本植えずに突っ込む
0725pH7.74 (ブーイモ MMb9-X8rn [210.138.6.117])
垢版 |
2021/01/22(金) 00:05:46.84ID:fDdrDAWTM
俺がリセットしないなら

・マツモやアナカリさんをいれる
・掃除終わったら捨てる覚悟でヤマトさん2〜30匹くらい一時的に参戦
・あまりに酷くコケが侵食した水草の葉っぱは切って捨てる
・水換え頻度を倍に

1ヶ月くらいすればマツモさんやらが爆植してスッキリするかも リセットしたくないならそれも手
0726pH7.74 (アウアウウー Sa29-DtbU [106.128.194.94])
垢版 |
2021/01/22(金) 08:25:26.32ID:Lf658YL6a
XY-380のような大型水槽向けのスポンジフィルターを、30センチや45センチのような水量の多くない水槽にいれるとどんなデメリットがあるか教えてください。
0727pH7.74 (オッペケ Sr41-Dpoh [126.133.228.69])
垢版 |
2021/01/22(金) 10:03:50.09ID:a/HAQoG7r
邪魔
水位が足りずはみ出す場合パイプを切ると性能ダウン
0729pH7.74 (ワッチョイ f59d-PE+3 [126.141.254.5])
垢版 |
2021/01/22(金) 12:52:58.87ID:07YSn+gc0
>>604
レッドテトラ(安い)
ディープレッドホタルテトラ(高い)
どちらも成魚で2cmぐらい

ミクロラスボラハナビもおススメだが
少し鈍いからカラシンと一緒だと餌にありつけないかな
コイ科の割には繊細で死にやすいし
0731699 (ワッチョイ 23e3-Jq7D [27.82.202.65])
垢版 |
2021/01/22(金) 13:01:09.03ID:5VFPvDRz0
>708
まさにコレでした。さっき新しいのが届いて、交換したら直りました!
もし新品も再発したら接着剤使います。これからメンテ時に確認ですね

>700、703、704、706さん、みなさんありがとうございました
0733pH7.74 (ワッチョイ 8d38-nYRV [218.227.125.205])
垢版 |
2021/01/22(金) 16:35:22.40ID:ghv/aWFM0
冬場の通販について質問です。朝0度近くまで冷え込むのですがこの時期のチャームでの生体の購入は避けたほうが良いのでしょうか?それとも発泡スチロールとカイロの組み合わせは翌日午前指定受け取りならば問題ないくらいまで保温できるものなのでしょうか?
コリドラスを数種購入予定です。
0735pH7.74 (ワッチョイ e3c6-UxXy [211.120.201.147])
垢版 |
2021/01/22(金) 17:52:36.82ID:U/jKu2gC0
>>733
大丈夫やろ、雪で交通がマヒするようならアウトだけど・・・ただ群馬からだからどうだろう・・・
貼らない普通のカイロだと大体20時間程度、夕方6時ごろに出荷されてるみたいなので昼頃までに受け取れれば大丈夫
チャームでの購入で袋から水漏れしていた試しはない
0736pH7.74 (ワッチョイ 5596-0J08 [14.8.71.64])
垢版 |
2021/01/22(金) 17:59:03.91ID:euTZ/8hh0
今週末の23日24日はチャームの地域でも降雪予報出てるから
注文に遅延が発生する可能性あるから注意ね
0737pH7.74 (ワッチョイ 2b5d-jTNE [113.41.205.80])
垢版 |
2021/01/22(金) 18:02:38.23ID:cGyfXYf40
植えてから二ヶ月足らずの水草水槽にレッドチェリーシュリンプ十匹ほど
アオミドロ対策にブラックモーリーが一匹
このほどエビが抱卵しました
もし孵化したら稚エビはモーリーに食べられますか?
ウィローモスはなく、ショートグラスもそれほど育っていません
よろしくお願いします
0738pH7.74 (ワッチョイ 95e1-Dpoh [180.92.31.30])
垢版 |
2021/01/22(金) 18:55:52.46ID:jnbHjWqw0
食べるに決まってるじゃない
0739pH7.74 (アウアウウー Sa29-w0v5 [106.133.93.55])
垢版 |
2021/01/22(金) 19:08:43.66ID:+hivuR5Ca
お店でみたキューバパールとうちのが全然姿が違ったんですけど偽者ですか?
実際に水槽内でレイアウトされてたのもカップに入ってたのともどっちも違ったんです
うちのはメルカリでミストで育てたというのをかれこれ3,4ヶ月程前に
あと成長速度早いらしいけど遅いですまだ絨毯なってないです
お店のは1、2ヶ月ほど前に丁度立ち上げてたとこでしたがもう絨毯でした
0741pH7.74 (ワンミングク MMa3-EUUf [153.234.12.211])
垢版 |
2021/01/22(金) 19:30:04.06ID:MZ1FfchuM
キューバパールの偽物w
0742pH7.74 (アウアウウー Sa29-w0v5 [106.133.93.55])
垢版 |
2021/01/22(金) 19:32:47.41ID:+hivuR5Ca
>>740
お店まで2時間掛かるので…撮れないです…
昨日は免許更新で近くにいったので寄ったんです
セイロンロタラも買えばよかったなって後悔してます
0743pH7.74 (スプッッ Sd03-x3PM [1.75.208.237])
垢版 |
2021/01/22(金) 19:36:20.38ID:QvOegEaZd
>>739
ニューラージパールグラスと間違えてるか
種から育てるやつ(偽物)じゃねえの?
偽物は最初だけ細かい葉で絨毯にしやすいが
後から不揃いに大きな葉っぱが出てくるそうな
0745pH7.74 (ワッチョイ f59d-HeAC [126.31.63.26])
垢版 |
2021/01/22(金) 20:08:38.12ID:6hmtSAZt0
種から育てるのってだいたいハイグロって聞いたんですけど、そんなもんですか?
大きくなるまで育てた人います?
0747pH7.74 (ワッチョイ 6dec-Palc [106.150.10.147])
垢版 |
2021/01/22(金) 20:58:26.01ID:iXv3ENjZ0
>>733
群馬と届け先の最低気温が0度以下の予報だと注文キャンセルの打診してくるよ
0749pH7.74 (ワッチョイ 45e2-rKTK [182.169.245.236])
垢版 |
2021/01/23(土) 00:05:30.37ID:8Fba319u0
>>745
そもそもタイガーハイグロの種として売ってるの買ったけど立派に育ったよ
co2添加無しで育てたけど密集度は悪くないけど抜けやすいのが残念最終的にビオ行きで巨大になりました
0750pH7.74 (アウアウウー Sa29-w0v5 [106.133.80.68])
垢版 |
2021/01/23(土) 00:54:11.40ID:AOVw0gZca
うちのキューバです
5株だけニューラージも混ぜたので1枚目の中央付近に1株ニューラージだと思います。
2枚目はグロッソ1株です
https://i.imgur.com/pdyhovc.jpg
https://i.imgur.com/Eov1BqR.jpg

どうですか?本物ですか?
0752pH7.74 (スッップ Sd43-/bX3 [49.98.148.13])
垢版 |
2021/01/23(土) 02:00:01.04ID:abe+MwDSd
メダカの卵が無精卵から有精卵になる瞬間って、どこでしょうか?


(1) 卵がお腹の中にいる状態で交尾したとき、胎内で有精卵になる、排卵されてお尻にくっついてるのは有精卵

(2) 卵が排卵されてお尻にくっついているだけだと無精卵、卵があるとき交尾すると(シャケみたいなイメージ?)有精卵になる

(3) (1-2)どっちもアリ
0753pH7.74 (ワッチョイ f59d-xIl4 [126.26.161.60])
垢版 |
2021/01/23(土) 02:13:31.56ID:2H3iMZP+0
どっちも違うw
オスがメスを圧迫して卵が体外に出る瞬間に受精する。
だからメスが引っ付けてる卵は基本的に受精卵
たまに未受精卵が混じってるけどそれはもう受精することはなくカビるだけ
0754pH7.74 (スップ Sd03-T9tY [1.66.104.246])
垢版 |
2021/01/23(土) 03:01:52.83ID:ffecNRXpd
GHについて質問なのですが、GH8は熱帯魚にとって高い値なのでしょうか?

アピストグラマを飼育したいのですがGH8では飼育は難しいですか?
0756pH7.74 (スッップ Sd43-/bX3 [49.98.148.13])
垢版 |
2021/01/23(土) 04:50:25.49ID:abe+MwDSd
>>753
あ、そうなんですね!w
体曲げてへばりついてるのにはそういう効果が…
じゃあ、自分らが「卵つけて泳いでるなー」って見つけたときは、既に有精卵か無精卵か確定済みなんですね
ありがとうございますー

ちなみに、有精卵は硬くなりますが、あれも受精したら秒で固くなる感じですかね?
硬くなるまでの時間が長いなら
卵発見から少し待った方が確実
(硬くなる前の有精卵を潰しちゃわないよう)
かなーと
0757pH7.74 (アウアウウー Sa29-w0v5 [106.133.85.120])
垢版 |
2021/01/23(土) 07:57:06.91ID:LDp2jKuHa
>>751
シュリンプ一番サンドです
立ち上げ初期から植えてるのだけれど…
でも本物でよかった
お店のが間違ってナゾノクサ植えてるんだね
0759pH7.74 (ワッチョイ a539-Wxou [124.99.171.95])
垢版 |
2021/01/23(土) 09:17:27.06ID:LPIVrNID0
森の中のヤシャブシ、実のなってる所が高すぎて脚立使っても届かない…
木登りするしかないけど5メートル以上もできない
なんかいい方法ありませんか?

個人ブログとかだとよく100個や200個は簡単に採れる、なんて書いてあります
確かに地面に落ちてる実や折れた枝にくっついてる実を拾えばそれくらいにはなりますが、それだと実の色がグレーになっててタンニン出きった後の出涸らしっぽいんですよね
でもドングリとかと違って木を揺らしても落ちてくるようなものではないし…
どうやって採っているんだろうか?
0760pH7.74 (ワッチョイ 95e1-Dpoh [180.92.31.30])
垢版 |
2021/01/23(土) 10:28:01.42ID:OD/94Kx/0
届く木は届くよ
あとは高枝切りバサミかな
誰のか知らんけど何処でもとって良いわけじゃないからね
0761pH7.74 (ワッチョイ 3519-FUGX [222.159.215.14])
垢版 |
2021/01/23(土) 10:36:51.12ID:LIk9pK2B0
>>757
シュリンプ一番は吸着系ソイル
キューバパールは肥料食いなので今から頑張りたいなら肥料入れよう
あとお店の方も同じキューバパールの可能性ない?よく成長するとその2、3倍は葉っぱ大きいけど
0762pH7.74 (ワッチョイ a539-Wxou [124.99.171.95])
垢版 |
2021/01/23(土) 10:53:40.41ID:LPIVrNID0
>>760
あぁそんな手がありましたね!
ありがとうございます
登山者ぐらいしか来る人のいない山奥のを必要なぶんだけ(年間で計100個ぐらい)、新芽を傷めないよう&生態系壊さないよう丁寧に採るつもりなのでまあバチは当たらないと思いますです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況