X



∈( * ゚д゚)∋ベタを飼っている人106匹目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74 (スプッッ Sdee-sGEz)
垢版 |
2020/12/08(火) 16:07:02.59ID:boKSz9Fed
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

【↑>>980 次スレ立って無い場合は上のタグをニ行以上書いて立てること】(無理な時は自己申告)
立つまでは埋めないでください。

               ,zー=ニニ二三ヾヽ             o
             ,Z三二ニニニニヾヾヽ            ゚   
            ⌒うミニニニニニミニヾヾヽ____     。 
          , =≦三ラヾミニ二三> ´ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:. `丶、
        /,‐ァ=ァ=ニ三Xミニン'´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: (   ・ > 
        〈///, - ァ‐ァ=ァ=X .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.> ´
        ノ ' ´///////>=ァァァァァァァァrmヾゝ
       {//////// , イ ////////l川 
       〈//////// リ リ/////////|川 
        レ //////} ,ハ//////// レ{人j」 
        ヾ∠∠∠∠/  // ////////'´
               〈/ ///////´
                 ////⌒´ 
                  ⌒ ´´

トラベタ、ワイルド、ショーベタなどなど。
表情豊かな熱帯魚、ベタ全般についてマターリ語ろう。

※ベタの基本的な飼い方などは>>2-を参照。

リンク:
∈( * ゚д゚)∋闘魚・ベタを飼ってる人スレ画像掲示板
(PC用1)http://takosu.s364.xrea.com/aq/imgboard.cgi
(PC用2)http://yui.oopsup.com/aquarium2ch/
(携帯用)http://ceratophyllumxdemersum.btblog.jp/cm/kulSc1eSQ49C29B43/1/

※前スレ
∈( * ゚д゚)∋ベタを飼っている人105匹目【ワッチョイ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1602579601/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0630pH7.74 (アウアウウー Sa05-2h7L)
垢版 |
2021/01/18(月) 21:55:07.00ID:OMSUC3i0a
生体の発送とか死ぬほど手間かかるから労力に見合ってないな
0631pH7.74 (スププ Sd22-FBmS)
垢版 |
2021/01/19(火) 10:13:32.11ID:kfN/trksd
飼育水に使うカルキ抜きした水道水って何日くらい保ちますかね
1日日光に晒したとしてその後使うまではどう保存してますか?日光に晒しっぱなしでも大丈夫でしょうか
0632pH7.74 (ワッチョイ 31fa-mJ+x)
垢版 |
2021/01/19(火) 12:42:07.59ID:SGb7CnQk0
ペットボトルに入れてずっと窓際に置いてる。
昼間は紫外線あたりっぱなし。
3日ぐらい置いてたのも使ってるけど大丈夫だよ。
0633pH7.74 (ワッチョイ a128-czYJ)
垢版 |
2021/01/19(火) 14:50:31.91ID:VNj/i7E+0
一応ペットショップの人は水も劣化するから汲み置きよりカルキ抜きと言われた
温度合わせに同じ場所に半日くらい置いてるけど
0634pH7.74 (スッップ Sd22-gj7U)
垢版 |
2021/01/19(火) 15:10:03.89ID:sTuU6sThd
>>631
>>632
逆に紫外線の弱いこの時期は三日くらい天日にさらさないと、完全には抜けないんじゃなかったかな。

>>633
自分もそのパターン。
日干しだけだと、塩素は分解出来ても、金属類が残留するとかなんとか。温度は給湯器で調整してる。
0635pH7.74 (ワッチョイ a139-oqTY)
垢版 |
2021/01/19(火) 15:51:12.02ID:fVThDDw90
12〜13リットル水槽で、草が硝酸塩吸ってくれるから水換えの必要ないんだけど、やっぱり週1回とか換えなきゃいけないもんかな?
たまに底砂をプロホでザクザクしとけば病気にならないと思うんだよね…
0636pH7.74 (ワッチョイ fe5d-MKw1)
垢版 |
2021/01/19(火) 15:54:15.50ID:OsBRaM0T0
ベタの尾が派手に裂けてた
昨日は何とも無かったのに
何かに引っ掛けたか?
病気じゃなきゃいいけど
とりあえず塩浴させた
0637pH7.74 (ワッチョイ 9229-Uc4C)
垢版 |
2021/01/19(火) 16:37:25.39ID:6oGaqEWQ0
初めてのベタのメスを買ったんだけど、前のオスでは平気だったヌマエビ6匹がいつのまにか居なくなってて、それでもどこかに隠れてるんだろうなと思って楽観視してたらこの間ヌマエビの足が…
口に入るデカさ以外食べないと思ってたよ…ベタ子すご
0638pH7.74 (ワッチョイ 9229-Uc4C)
垢版 |
2021/01/19(火) 16:41:32.84ID:6oGaqEWQ0
あと同じ店で買ったジャイアントベタが通常ベタサイズから大きくならず半年経ったけど、餌を前にするとめちゃくちゃ激しいダンスをするので可愛くて許してる
階段で足を滑らせた人みたいにガクッガクッて踊る
0639pH7.74 (スププ Sd22-FBmS)
垢版 |
2021/01/19(火) 18:30:50.82ID:kfN/trksd
>>632-634
たしかに日光だと天候に左右されちゃいますね
カルキ抜きを買ってみることにしますありがとうございました
0640pH7.74 (ワッチョイ f99d-mL3d)
垢版 |
2021/01/19(火) 18:37:00.68ID:XdTBBDAs0
>>638
ガクガクダンスみてみたい
エサをたっぷりあげるとトラベタもなんだかデカくなる
デブじゃないよ、ほんとだよ
0641pH7.74 (ワッチョイ e19d-HDDG)
垢版 |
2021/01/19(火) 22:52:58.16ID:XaXFz0no0
水槽に指近づけたら全力でエラプクーして威嚇してくるんだけどそこまで嫌われてるんですかね
餌の時は早くよこせって催促ジャンプしてくるしもう少しサービスしてくれてもいいんやで
0642pH7.74 (ワッチョイ 82e3-9R2q)
垢版 |
2021/01/20(水) 10:27:50.13ID:+pO9kE/G0
メスがフレアリングしてるか判別できません
オスはエラ開くのは見たことあるんでわかりますが、
メスはどこで見分ければいいですか?
0643pH7.74 (ワッチョイ 31fa-mJ+x)
垢版 |
2021/01/20(水) 11:59:43.66ID:exM90vqh0
>>620だけどたくさん卵産んでくれて、インフゾリアとブラインシュリンプエッグとブラインシュリンプ孵化器も買ったよ。
楽しみでワクワクする。
ハーフムーンなんだけど、オスのヒレがボロボロに裂けてしまって見るも無惨。
メスは見た感じはダメージなくヒレも綺麗なまま。
産卵いつまで続くのかとずっと見てたけど、2時間半ぐらいしたらメスが素早く逃げてガラス面に衝突しまくってたから、そこで終わりと判断して別にした。
0644pH7.74 (ワッチョイ 9229-Uc4C)
垢版 |
2021/01/20(水) 12:05:10.29ID:d8CCd+hP0
>>640
わかる。大きくなるよね。前から見ると丸太のようにふくふくしている。かわいい
動画うpできなくてすまぬ
0645pH7.74 (ブーイモ MMf6-oqTY)
垢版 |
2021/01/20(水) 12:09:36.99ID:w3S8vcciM
若い時に餌たっぷりあげるとガタイ良くなるね
プラカットなんてゴツくなってほんとかっこいい
かつ丸っこくてかわいい
0647pH7.74 (アウアウウー Sa05-jDmM)
垢版 |
2021/01/20(水) 15:39:16.87ID:zEGNnOkTa
餌の量は難しい
沢山あげた方がデカくなるけど消化器に負担かかる
まあ観賞用だし俺もデカくするために沢山あげるけど
0649pH7.74 (ワッチョイ a128-czYJ)
垢版 |
2021/01/20(水) 21:09:18.63ID:5aFQcdJf0
ベタの良さが知れ渡ってほしいような欲しくないようなw
一人暮らしとかには本当にすすめるわ、癒される
0650pH7.74 (ワッチョイ a128-czYJ)
垢版 |
2021/01/20(水) 21:11:42.50ID:5aFQcdJf0
自分は小さい方が可愛い気がするな
そういえばアドバンスを朝晩4つから5つづにしてから
大きくなった気がする…
0651pH7.74 (ワッチョイ a932-Xzoo)
垢版 |
2021/01/21(木) 00:32:26.06ID:LlPfHPfI0
某ショップ、年末入荷の売れ残りの子達の扱いが酷すぎて悲しくなった
尾鰭がカビてる子や胡椒ついてる子などみんな元気なかった
迎えてあげられればいいんだけどスペースもないから泣く泣く帰ってきた。もう2度といかない
0652pH7.74 (ワッチョイ 2549-HiEx)
垢版 |
2021/01/21(木) 00:51:56.36ID:Qb60+njW0
ショーベタ
相変わらずひかりベタアドバンスあげるだけ食う勢い
1回10粒1日3回、これでも抑えてるほう
落とした途端物凄い勢いで食う

以前は3日にいっぺんくらい1cmくらいありそうなでかいウンコしてたけど
最近は落ち着いたのか細切れのを毎日落とすようになった

しかし餌の食いつきが良すぎ
1回につきアドバンス10粒以内に抑えてるけど
以前指が湿ってていっぺんに5粒落としちゃったら5粒すべて一度に丸呑みしたのには引いた
どんだけ〜
0653pH7.74 (ワッチョイ c229-kT4q)
垢版 |
2021/01/21(木) 08:42:50.69ID:Q7xbCEXN0
>>651
どこ?
0655pH7.74 (ワッチョイ aee3-Xzoo)
垢版 |
2021/01/21(木) 10:39:00.25ID:oBaDViZ20
>>653
流石にそれは…
都内とだけ
0656pH7.74 (ワッチョイ 31fa-mJ+x)
垢版 |
2021/01/21(木) 10:56:36.83ID:pnKeraDR0
私もつい最近ひどい扱い受けてるベタを見た。
都内のホームセンター内アクアコーナーだけど、病気のベタや死んだまま放置されてる子が何匹もいた。
2,3日は夢にまで見てうなされて辛かった。
0657pH7.74 (ワッチョイ 828f-66br)
垢版 |
2021/01/21(木) 11:05:24.20ID:SkPxkF7M0
コショウになってる子はどのショップでも大抵見かける
テトラ水槽にぶち込まれて瀕死のベタさん見た時はさすがにかわいそうだった
0659pH7.74 (オイコラミネオ MM29-Uc4C)
垢版 |
2021/01/21(木) 11:40:34.44ID:FkghVvMfM
わいこの間引越ししたんだけど、歩いて行ける距離にあるホームセンターがいつ行ってもベタだけじゃなくて他の魚の水槽も床も清潔にしてて死体もなく糞もない状態ですごい感心してる。それから水槽関連は全部そこで買うようにしてるわ。ベタ子もここで買った。わんぱく健康すぎて困ってる
0660pH7.74 (ワッチョイ 2549-A78j)
垢版 |
2021/01/21(木) 16:12:05.00ID:tJRX2l800
ベタにしてもアピストにしても増えたら水槽が管理が増えるのが地獄だよな
後自分が入院とかなったらその世話誰がやるのかとか
0661pH7.74 (アウアウウー Sa05-jDmM)
垢版 |
2021/01/21(木) 16:28:39.83ID:93AfZLw/a
コロナで隔離になった時ように代わりに面倒見てくれる近くに住む友人とかの手配はしてる
魚や爬虫類は最悪2週間放置しても生きてるだろうけど哺乳類は間違いなく死ぬし
0662pH7.74 (ワッチョイ a128-czYJ)
垢版 |
2021/01/21(木) 17:54:57.10ID:YkPrnt540
本当だな
旅行は当分無いしお思ってたら
まさかの感染で隔離や入院…
アテが無いわまずいな
0663pH7.74 (スップ Sd82-a0vw)
垢版 |
2021/01/21(木) 18:03:45.44ID:2mxXpmOLd
>>646
ニュースサイト見てたら、たまたまベタが人気っていうニュース記事見つけたわ
中目黒にベタ専門店があってそこで取材してた
知らなかったのでこんど行ってみたい
0664pH7.74 (ワッチョイ 8d6c-A78j)
垢版 |
2021/01/21(木) 18:29:50.05ID:YGr1nKEe0
ANNのyoutubeチャンネルにもその動画上がってたよ
コロナ禍で人気の“ベタ”っていうタイトルで
0665pH7.74 (ワッチョイ 2d31-VB8r)
垢版 |
2021/01/21(木) 18:33:58.86ID:/U3jhiMH0
近所のホムセンはクリスマス時期用に結構な数仕入れてたけど全然売れてなくて年明けたら混泳水槽にぶち込まれてたな
ヒレもチリチリでお気の毒な姿になってた
0666pH7.74 (ワッチョイ c533-Uc4C)
垢版 |
2021/01/21(木) 20:25:50.35ID:ePzeuZof0
コショウ病って過保護すぎるとなるイメージだよ
0670pH7.74 (JP 0H1f-x7c2)
垢版 |
2021/01/22(金) 12:33:41.25ID:7mswTB1uH
あの店番組見てた感じクオリティが低い
0671pH7.74 (ワッチョイ 5f8f-6NtY)
垢版 |
2021/01/22(金) 13:25:17.79ID:cDirt8I40
動画見てきたけど全然知らない店だった
ベタ専門店みたいだけど立地的にもアクアというよりインテリア的な売り方してそうだったなあ…。
0672pH7.74 (アウアウウー Sa4b-TKbB)
垢版 |
2021/01/22(金) 14:14:23.87ID:yMwI5Iq+a
Earthってとこかな?1度行ってみたいと思ってる
大森の店は最悪だった、死体ゴロゴロ
0675pH7.74 (ワッチョイ e749-Jq7D)
垢版 |
2021/01/22(金) 15:40:28.91ID:U5Gvv1lK0
俺も調べたけど去年までパン屋さんだったとこの後
あそこに出すなら学芸大とかがいいかなじゃなければもっと駅に近い青葉台とか
祐天寺に近い西口の伊勢脇商店街とか
0676pH7.74 (アウアウウー Sa4b-TKbB)
垢版 |
2021/01/22(金) 16:34:33.47ID:yMwI5Iq+a
>>673
情報ありがとー
近いうち行ってみるわ
なんなら今日行っちゃいそう
0677pH7.74 (ワッチョイ 8728-IL0E)
垢版 |
2021/01/22(金) 18:58:20.34ID:WiCaRrGO0
死体とか嫌すぎる
ペットショップで子猫子犬死んだままとか程じゃなないんだろうけど…
ペットは愛玩動物なのに
0678pH7.74 (ワッチョイ bfe3-p8dg)
垢版 |
2021/01/22(金) 19:44:18.78ID:qqon7fgq0
流石に哺乳類と比べるのはどうかと
水槽の中にゴロゴロ死体漂ってるとこは嫌だがたまに死んですぐのやつが漂ってるくらいは良くあることだし
まあベタが死体ゴロゴロしてたらアウトだけど
0679pH7.74 (ワッチョイ 07fa-pQO3)
垢版 |
2021/01/22(金) 20:32:25.90ID:D+RjHd5B0
中目の店高いなー。
行きつけのショップがどれだけ安いのかよーく分かった。
0680pH7.74 (ワッチョイ a760-mnV7)
垢版 |
2021/01/22(金) 21:27:57.99ID:7JRdRCez0
このスレの住人はベタ愛が凄いからなぁ
俺なんか所詮インテリア感覚で飼ってるしな
0681pH7.74 (ワッチョイ 5ff0-qQay)
垢版 |
2021/01/22(金) 21:59:07.70ID:UM4rmTEq0
懐くからな…
0682pH7.74 (ワッチョイ a76c-Jq7D)
垢版 |
2021/01/22(金) 22:16:25.01ID:fxJFJvNo0
もうすぐ咥卵して2週間のワイルドベタ♂を隔離したら気に食わなかったらしく蓋にロケット頭突きしまくってる
隔離しなきゃよかったわ
0683pH7.74 (ワッチョイ 5f29-EUUf)
垢版 |
2021/01/22(金) 23:51:30.80ID:Y4CHmClC0
俺はベタが懐いてるなんて思った事はないがそう見える人には見えるんだろうな
0685pH7.74 (ワッチョイ a7af-Jq7D)
垢版 |
2021/01/23(土) 08:27:26.14ID:acUsshFt0
ブルードラゴンとブルードラゴンの子で
ブラックドラゴンやそもそも白肌がいた。
情報としては知ってたけど子への色の遺伝は多彩だね

尾ヒレはプラカット同士なせいか全員プラカットみたい
0689pH7.74 (ワッチョイ c79d-7P15)
垢版 |
2021/01/23(土) 16:03:07.99ID:WwAQj6fJ0
うちのは餌やる時に餌のケースを目の前でトントン叩いて
「食べる?」てきいた後に、フリフリて反応してくれるから
めっちゃかわいいうちのこかわいい
0690pH7.74 (スッップ Sd7f-0Hxw)
垢版 |
2021/01/23(土) 16:06:59.01ID:j0uiwJCDd
君らのベタは頭いいなあ
うちのはそんな知能ありそうに見えない
何か芸みたいなのを始めるきっかけはあるのだろうか
0692pH7.74 (スッップ Sd7f-0Hxw)
垢版 |
2021/01/23(土) 16:14:47.76ID:j0uiwJCDd
たしかに水槽のそばに行くと寄ってくるような気はする
ふりふり踊ってくれるとかいうのはないなあ
0694pH7.74 (スップ Sd7f-A7iM)
垢版 |
2021/01/23(土) 17:03:22.54ID:MozWKQond
底の方でぼんやりしてても近付いたら餌くれると思って水面まで上がってくるくらいはどのベタもやるからそこからどう芸を仕込むか
0695pH7.74 (アウアウカー Sa5b-DUPd)
垢版 |
2021/01/23(土) 17:16:55.81ID:tP+p6d8+a
カウンターテーブルに置いてる水槽、リビング側でベタと目が合った後にキッチン回り込むとちゃんと裏側に回り込んで待機してる
0696pH7.74 (ワッチョイ 8728-IL0E)
垢版 |
2021/01/23(土) 17:38:48.29ID:OsMGTnMU0
うちの子はハーフムーンでジャンプも無いし芸はないけど
自分が行ったらビューっと逃げて流木回ってこっち向きにピッて顔だした時
ハァーーーッ
カワィーーッ
てなる
0697pH7.74 (ワッチョイ 7fe3-RGxF)
垢版 |
2021/01/23(土) 17:45:30.23ID:SVgJc+DW0
うちのベタは超IQ高いですよ
人類の目や顔を理解してますよ
横にあるエビ水槽見てる時はじーっと見てるだけなのに
視線をベタ水槽の方に向けるとゆらゆらすいすいし始める
つまりこれは人類の正面側を理解しているということなんだよ!!!
0698pH7.74 (スッップ Sd7f-0Hxw)
垢版 |
2021/01/23(土) 18:04:02.54ID:j0uiwJCDd
皆のベタへの熱い思いがわかっていいね
コロナ流行り出してから何もいいことなかったけど、俺もベタ飼い始めて癒やされてる
0699pH7.74 (ワッチョイ 879d-/X8K)
垢版 |
2021/01/23(土) 18:48:19.17ID:FnCfmbab0
ベタの(見た目の)いい悪いがよくわからん
自分の初めてのベタは500円の子だけど2000円とかの子より好みだったから選んだし
色合いとかみんなきれいだなーくらいにしか思わなかったからなぁ
顔の不細工とかあんのか?
0700pH7.74 (ワッチョイ 5f0b-yu2x)
垢版 |
2021/01/23(土) 18:53:20.36ID:ZvhR+BVV0
家のベタだけどジャックマーみたいな顔してる子が
いたりして色々な特徴があるよ。
0701pH7.74 (ワッチョイ 5f69-YEwh)
垢版 |
2021/01/23(土) 19:22:52.06ID:TV37fJW40
長文すまない
すごく初歩的な話なんだけど、質問させてくれ

初めて飼ったうちのベタ、便秘でほとんど底に沈んでしまったからかなり水深低くしたんだ(たぶん7cmくらい)
腹も膨らんでなかったから一週間半くらい便秘に気づかなくて、ここまで悪化させてしまって申し訳なく思ってる

ブラックウォーター濃いめにして塩少し入れて過ごしてもらってるんだけど、フィルターなしだとやっぱり毎日全換水がいいのかな?
昨日までは濾過剤とスポンジフィルター使ってたけど、水深の問題で取っ払って、エアストーン使ってエアレーションだけしてる

気が動転して、濾過剤とスポンジは水に晒してしまってバクテリア殺してしまった
スポンジまた突っ込んだらそのうちバクテリア繁殖する?
突っ込みどころたくさんあると思うんだけど、なんとか救ってやりたいんだ
知恵を貸してもらえたら助かります…
0703pH7.74 (ワッチョイ 5f69-YEwh)
垢版 |
2021/01/23(土) 19:47:07.42ID:TV37fJW40
>>702
教えてくれてありがとう
フレアリングをあんまりしない個体なのもあって、今日換水したしストレスになるかな…ってなにもさせなかったんだけど、明日お魚さんが起きてるときに長めに時間を取ってフレアリングしてもらうことにするよ

あんまり元気に泳ぎ回る感じじゃないから、どこまでやってくれるかはわからないんだけど…試してみます
0704pH7.74 (ワッチョイ 5f8f-6NtY)
垢版 |
2021/01/23(土) 20:00:19.03ID:1mUnBnf30
ほんとに便秘なのかという問題も。
コショウ病ではないのかな?目視だと分かりにくいこともあるのでスマホで写真撮って拡大して見た方がいいかも。
バクテリアはどんまいだけどまたその内繁殖するよ。

今水量どのくらいか分からないけどトリートメント中は毎日全換水の方がいいんじゃないかな。あと断食。
自分はやったことないけど便秘にはココア浴が効くらしいよ。
0705pH7.74 (ワッチョイ 5f8f-6NtY)
垢版 |
2021/01/23(土) 20:04:55.42ID:1mUnBnf30
うちのベタ、餌の袋出しても寄ってこないからどうしたのかと思ったら
抱卵してたヤマトが出産したみたいでゾエアをぱくぱく食べてたわ
0706pH7.74 (ワッチョイ 5f69-YEwh)
垢版 |
2021/01/23(土) 20:10:01.00ID:TV37fJW40
>>704
ありがとう
コショウ病は考えてなかったな…
記録するために定期的に写真を撮っているから、いまのところ目に見えて変化はない…と思うのでその線はないと思いたいけど、ちょっとよく調べてみます

ココア玉、水汚しそうで怖いけど全換水がマストなら試してみるよ
情報助かりました…
0707pH7.74 (ワッチョイ 5fff-EOdA)
垢版 |
2021/01/23(土) 20:14:29.08ID:Na43mERT0
ハーフムーンの子のヒレがすこーしずつボロボロになってきているのが気になってしかたがない
どうしてあげたらいいのかがわからない、元気はありあまっていそうなのがまだ救いだけれど
0708pH7.74 (ワッチョイ 5f69-YEwh)
垢版 |
2021/01/23(土) 20:37:48.03ID:TV37fJW40
レスくれた人たちありがとう
たくさん調べているけど、下半身が沈む感じでしばらく泳いでいたから、歳を取ってベリースライダーが悪化したのかもしれない…という線で見ているよ

お腹も膨れていないし、今日底砂を掃除したときにフンもいくつか確認できたのもあって、便秘じゃなくてどうやら反応も年老いたベタに近い気がしてきた
こまめに掃除してきたつもりだけど、反省してる…次に生体迎えるときはベアタンクにするよ

秋に来た頃は元気に泳いでくれたんだけど、やっぱり飼育方法が甘かったんだろうなあ
せめて最後まで過ごしやすいように、水深低めに整えて大事に様子を見ていくことにしたよ
また困ったら頼らせていただきます
0709pH7.74 (ワッチョイ 47e2-Zp8o)
垢版 |
2021/01/23(土) 21:16:38.43ID:i2hqKWXW0
うちのベタはベッドが見おろせる位置の棚に水槽置いてるんだけど、朝でっかいのが起きたらご飯もらえると分かってるのかわしが起き上がるのじーっと見てて、起き上がったら餌くれダンスしまくっている。
可愛いのでしばらくベッドの中から見つめて、起きたら人間より先に朝ごはんあげてしまうぜ
0711pH7.74 (ワッチョイ 8739-Wxou)
垢版 |
2021/01/23(土) 21:25:58.35ID:LPIVrNID0
>>699
一応ヒレの形とか体型、色の発現率、色の組み合わせ、人気色かどうか…等が評価基準や価格差の元になってはいる
けどショーに出すわけでもない殆どの客にはそんなんどうでもいいもんね、気に入ったのが安ければ勝ちですよ
0712pH7.74 (ワッチョイ 8739-Wxou)
垢版 |
2021/01/23(土) 21:38:19.18ID:LPIVrNID0
そういやうちのは見てることを察知するなぁ
床から50センチに水槽あって、すぐ横でゴロゴロしててもベタはこっちを何となく見てるだけだけど、その場から動かずにジッと見始めると途端にやんのかゴラァ!ってエラブタ全開で飛びかかってくる
敵じゃないことが分かるとエサくれ言い出すけど

あと机の真後ろに水槽あんだけど、机に向かって集中してる時は我関せずなのに、振り返って水槽を見始めると奥で寝ててもわざわざ出てきて何見てんだオラァ!ってフレアリングする
高血圧で早死にしないか心配
0713pH7.74 (ワッチョイ e749-DUPd)
垢版 |
2021/01/23(土) 23:23:37.73ID:+JSt8xy80
泡巣を熱心に作ってるところをそーっとスマホで盗撮してたらしばらくして目玉だけギロリとこっち睨んだんだよ
あ、気づいてたのねすいません…と謝りました
0714pH7.74 (ワッチョイ 47e2-Zp8o)
垢版 |
2021/01/24(日) 00:41:30.13ID:wrFgO7OE0
>>710
マジで。
ご飯関係のルーティンは結構覚えるよ。前の子もそうだったし。ただしご飯関係だけw
0715pH7.74 (ワッチョイ 4796-TXDq)
垢版 |
2021/01/24(日) 09:04:54.37ID:OBqcBoNo0
2年ぶりに来たけどメッチャ人のいる素晴らしいスレになってるな

ベタが死にかけたのをきっかけに飼育環境の大幅な見直しを行った
水量3リットル塩分濃度0.1パーセントでヒーターのみのベアタンク、〜1週間以内で全換水
結果今までで一番元気っぽい状態に復活した

これまで7リットルベア水槽でフィルター使ってたけど汚い水をぐるぐる混ぜてただけだったのかな…
0716pH7.74 (ワッチョイ c79d-qQay)
垢版 |
2021/01/24(日) 13:29:38.03ID:nkdWCD9/0
>>713
可愛いから動画におさめたくなるんだよね。
で、あっ!?何撮ってんだ!?何撮ってんだコラ!オラァ!って
0717pH7.74 (ワッチョイ 07fa-pQO3)
垢版 |
2021/01/24(日) 17:04:50.60ID:euviKZ9v0
繁殖についての質問なんだけど、稚魚が自力で泳げるようになるまでずっとオスに餌やらなくて本当に大丈夫?
オスが餓死しない?
腹減ってしんどそうに時々底で横になって休んでるんだけど。
稚魚はまだ自力で泳げない。
0718pH7.74 (ワッチョイ 5ff0-qQay)
垢版 |
2021/01/24(日) 18:29:01.63ID:Ar/fH+Nv0
ベタって言葉覚えるかな
日に日に左目の瞼状の組織?が水晶体に広がってきて、とうとう8割が覆って左上の餌が認識できなくなった
普段から後ろに行った餌見失ってキョロキョロするから「左!」とか「右!」とか後ろ!とか理解してるかわかんないけど話しかけてた
目の状態に気づいてさっき一粒ずつ餌あげてたんだけど、最後の三粒で左と言ったらそちらの方をしっかり見て食べてくれるもんだから、もしかして覚えたのかと思ってしまった
多分気のせいだけど…明日もやってみる
0719pH7.74 (ワッチョイ 7fe3-RGxF)
垢版 |
2021/01/24(日) 18:46:43.87ID:zjPt2joZ0
ベタあるある
ショップで自分のベタに似たのが複数の中で最安値で売られてるとはあ?ってなる

この中じゃ一番これがかっちょいいな一番目立ってる
他のは3200円ぐらい、その個体1600円、ないわー店も客も見る目ないわーってなる

他店で3300円で買った奴だけど店によって個体による値段の付け方結構違うよね
逆にあの店で3200円クラスがその店じゃ800円〜1500円ぐらいだったりする
0720pH7.74 (ワッチョイ df8a-nGCJ)
垢版 |
2021/01/24(日) 18:52:51.80ID:F9pUqxUs0
>>717
それ、親死ぬやつ
0721pH7.74 (ワッチョイ 7fc1-8Ikh)
垢版 |
2021/01/24(日) 19:13:48.11ID:Q7zOXpv40
>>717
稚魚に餌(PSB、ミジンコ、ブラインシュリンプなど)与えている状況なら同じものを口やエラから摂取しているのでいらないです
0722pH7.74 (ワッチョイ 07fa-pQO3)
垢版 |
2021/01/24(日) 19:22:38.16ID:euviKZ9v0
>>721
参考にしたサイトに「稚魚は2,3日はヨークサックで生きるから、自力で泳ぎだしてからインフゾリア」って書いてあったからまだ何もあげてなかったんだけど、
心配になって今インフゾリア入れた。
Amazonで買ったやつなんだけど大丈夫かな。
0724pH7.74 (ワッチョイ 5ff0-qQay)
垢版 |
2021/01/24(日) 20:27:21.45ID:Ar/fH+Nv0
>>723
ポップアイではないと思う
水晶体の中か外側で皮膚と同じ組織のようなものが瞳を覆ってる
知恵袋では改良種ではよく起こるって書いてあった
0725pH7.74 (アウアウウー Sa4b-TKbB)
垢版 |
2021/01/24(日) 20:27:41.62ID:/JHYAqeLa
ベタ水槽にナナを入れたいんだけどどうかな?
葉が硬いからヒレが傷つきそうならやめとくけど
0727pH7.74 (ワッチョイ 5f29-EUUf)
垢版 |
2021/01/24(日) 23:15:06.72ID:PegV9lKo0
>>718
冷静に考えろ
魚だぞ
0728pH7.74 (ブーイモ MMcf-Wxou)
垢版 |
2021/01/24(日) 23:55:37.65ID:SKjawtk1M
輪くぐりを覚えられる金魚がいるんだから、ベタが人の声という音の響きを区別できないわけがないと思ったり…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況