X



金魚77 【ワッチョイなし】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74
垢版 |
2020/12/21(月) 15:59:09.94ID:MKnm+dEl
金魚全般に関するワッチョイ無しの総合スレです
ルールを守って自由に語り合いましょう

飼育や病気などの質問は専門スレがあるのでそちらで聞いた方が良い回答が得られるかもしれません


               ヾjツ  。
            ,ッ  ヾjン
            ヾソ  ヾjツ
           ヾjツ ヾjソ'      o
         ヾjソ ヾjツ
       ヾツ  ヾッ ヾjツ'     。
      ヾjツ   ヾv,jツ'
     ヾjソ'    ヾjツ'
      ヾjツ'   ヾjツ'          _
    ヾjソ'   ヾjソ'    ゚  rヘ__}ン´く
     ヾjツ'   ヾjツ'      /´   ,トー-`
     ヾjソ'  ヾjソ'      /oヽ ノフ
    ヾiツ' ヾjツ'      `7ヘ>
     ヾi゙' ヾjツ'
        ヾi゙'


※次スレは>>970が宣言してから立ててください(宣言がない場合は>>980が立てて下さい)

※ワッチョイ無しにするため、スレッドを立てるとき本文1行目に
!extend:checked
を入れて下さい

※前スレ
金魚75【ワッチョイ無し】 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1595141670/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
金魚76 【ワッチョイなし】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1601956484/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
0212pH7.74
垢版 |
2021/01/19(火) 02:06:15.46ID:2P8bdJu/
>>208
>>210
転覆病は治すというか転覆状態と上手く付き合うって感じ
治せるのは消化不良とかが原因の初期の初期のやつくらい
転覆病といっても原因はいくつかあって、単に浮き袋の異常とかだと割と元気
腹水病になってるって事は内臓疾患からくる転覆病だったのかもね(餌食わないって言ってた人だよね?)
腹水病は正直難しい状態だけど、薬浴より薬餌が有効(餌食べなかったら無理だが)

病魚抱えてるとあれこれ手を尽くして何とか助けたいと思っちゃうけど、最終的には本人(魚?)次第だから
飼育者は天命を全うさせてあげればじゅうぶんだよ
0213pH7.74
垢版 |
2021/01/19(火) 03:46:01.71ID:40GHn/aA
>>212
餌たべないんです
取り敢えず薬浴しつつ薬餌も状況を見つつやってみます
0214pH7.74
垢版 |
2021/01/19(火) 07:18:56.39ID:7ax2Nk41
>>207
レスありがと
ハダクリーンと同じ含有率だから同じ処方でいけそうね
助かったわ
プラジプロやトレマゾルって開封後速やかに使い切らないと毒性が出てくるって話もあるから買い替えるのだけど、あの話って本当なのか真異を知りたいわ
0215pH7.74
垢版 |
2021/01/19(火) 15:43:30.76ID:lxl3Ou7y
東錦の餌って咲ひかり育成用でもいい?
やっぱ肉瘤を大きくするにはらんちゅう用の餌の方がいいのか?
0216pH7.74
垢版 |
2021/01/20(水) 11:19:54.10ID:oZ9ZaJ2W
転覆させといてトイレ流す言う奴は
もう金魚飼わない方がいいよ
犬、猫捨ててる行為となんら変わらんしな
0217pH7.74
垢版 |
2021/01/20(水) 13:42:52.55ID:ajkt3tnP
どぼん→転覆→松かさ→トイレのコンボ
0218pH7.74
垢版 |
2021/01/20(水) 13:54:21.68ID:kOppDkUZ
いやだからトイレは詰まるだろ
庭に埋めて養分にしてるわ
0219pH7.74
垢版 |
2021/01/20(水) 14:33:03.04ID:L/AasjDE
転覆はあれこれやって苦しめて結局治らないから楽にしてあげたほうがいいと思うよ
0220pH7.74
垢版 |
2021/01/20(水) 15:16:15.77ID:fJIrPpz0
トイレに流すというネタをガチでやるのはメンヘラしかおらんだろ
脳みそベンキマンかよ
0221pH7.74
垢版 |
2021/01/20(水) 16:58:38.86ID:KjBnUhWq
太いうんこでも詰まらないんだから金魚で詰まるなんてネタだろ
どんだけ貧弱なトイレの排水管はんだよ
0222pH7.74
垢版 |
2021/01/20(水) 17:08:31.10ID:6o4YA+DM
うんこはバラバラになるけど金魚は肉塊だろ
0223pH7.74
垢版 |
2021/01/20(水) 17:53:03.41ID:s8RUuMBt
燃えるごみで出せばええやん
0224pH7.74
垢版 |
2021/01/20(水) 18:04:11.82ID:kOppDkUZ
金魚大きくしたいんだけど
60cm水槽上部フィルターにエアストーン追加した方がいい?
0225pH7.74
垢版 |
2021/01/20(水) 18:12:40.71ID:I/GCppvE
60ならあまり大きくしないほうが…
フィルターに頼らずガンガン大量に換水して頻回給餌したら大きくなりやすいよ
0226pH7.74
垢版 |
2021/01/20(水) 18:15:25.95ID:akMlLuCV
>>223
都内のマンション住まいだと庭無いと
金魚死んだらそれしか選択肢ないよ
可哀想だけど

ベランダ鉢植えも限界
0227pH7.74
垢版 |
2021/01/20(水) 18:18:00.98ID:kOppDkUZ
>>225
丸手に手を出してみたくなって
丸手だから60で大丈夫かなと
長手は90で飼ってるんだけど確かに長手は60じゃ無理だすな
エアストーンのぶくぶく泡が綺麗だから気になったんだけど
エアーポンプうるさいから悩み中
水質維持に関係なかったり魚に悪いならやめとこうかな
0228pH7.74
垢版 |
2021/01/20(水) 20:05:03.91ID:xA29ZUwW
経験上、丸手で水槽は金魚の資質に依るところが多いと思う
大きくなる子もいるけど同じくらい食べても大きくなりにくい子もいる
成長には酸素量が大事だけど水が古くなると溶解できる酸素量も減るから水替えも大事
エアレで水回して水槽に酸素供給するのもいいけど極度に泳ぎが下手なピンポンみたいな丸手は水流で弱るからやり過ぎないように様子見ながらって感じだと思うよ
0229pH7.74
垢版 |
2021/01/20(水) 23:29:40.06ID:kOppDkUZ
ふーむ
エア食いとかもあるのかなぁ
悩む悩む
0230pH7.74
垢版 |
2021/01/20(水) 23:54:46.82ID:LdsufjIN
エア食いや浮上性の餌が転覆の原因になる事ってあると思う?
0231pH7.74
垢版 |
2021/01/21(木) 00:23:52.61ID:2/FW0bf9
転覆も資質に依るところが多い
0232pH7.74
垢版 |
2021/01/21(木) 01:51:02.91ID:vPwhM9SL
金魚の腸でガスが発生しやすいエサとかあるのかな?

以前、卵孵化させて育ててる人の動画で
冬になったら何匹か一斉に転覆したから餌切りしてるのを見たことあったな
原因は分からんけど寒さや気圧も関係するかも
0233pH7.74
垢版 |
2021/01/21(木) 02:23:08.86ID:OqZBn07c
>>230
無い
そんなのはバカの短絡的な考えであり転覆の原因ではない
0234pH7.74
垢版 |
2021/01/21(木) 05:30:40.37ID:rUZE6WEb
>>228
ショップで投げ込みの水流でくるくる回る
ピンポンパールいたな
どんだけ泳ぎ下手なんだよと思ったよ
あれをデカくするのはプロしか出来なさそう
餌多めにしたら転覆、水流強いと流される
か弱すぎるだろう
0235pH7.74
垢版 |
2021/01/21(木) 12:43:13.00ID:6KVQjtuQ
エアーポンプうるさいとか、水作2Sにすれば音問題は即解決タマゴン
0236pH7.74
垢版 |
2021/01/21(木) 12:54:50.02ID:PeH7qv8q
まぁ丸手を狭い水槽で大きくしようとあれこれしない方が無難よね…
小さくてもかわいいから
0237pH7.74
垢版 |
2021/01/21(木) 13:33:16.08ID:o8zWCs7/
大きくしたくないわ、琉金
エサを1日5粒とかに絞ってもいいかな
0238pH7.74
垢版 |
2021/01/21(木) 19:46:45.53ID:nof3b8/E
>>237
全然良い
むしろ1日3粒でいい
0239pH7.74
垢版 |
2021/01/21(木) 19:59:26.20ID:wMYexuUu
琉金って育つとみんな背中もボコッとなるの?
あれがちょっと怖い
子供の形のママ大きくなって欲しい
0240pH7.74
垢版 |
2021/01/22(金) 00:43:08.84ID:7shmz1L0
キャメルバックになるのは良系統だけでしょ
0241pH7.74
垢版 |
2021/01/22(金) 00:55:02.94ID:fHbRRFVU
あの膨らんでるやつは要は「イイヤツ」なのね
0242pH7.74
垢版 |
2021/01/22(金) 13:58:22.50ID:ESj5KNNp
それがリュウキンだからな
0243pH7.74
垢版 |
2021/01/22(金) 14:51:07.83ID:7bq1nAPb
ガーネットサンド敷いたぜ
0244pH7.74
垢版 |
2021/01/22(金) 14:59:14.92ID:C6043RbE
10cmないミックス金魚が転覆(沈む方)で次々弱ってネットで調べまくって
水換えしてもダメ塩も薬浴もココアも緑茶浴もダメで最後は松かさ状になって次々落ちた
1匹だけ残った奴は元々体が強かったんだなと思ってたら最近沈みだした
これはまずいとまたネットで調べまくったら餓鬼転覆
というのを見つけた
よく考えてみたらコイツだけ水草を食べててもしやと少量の餌を朝昼晩あげたら復活
転覆は餌のあげすぎと様々なサイトに書かれているし少なめにしてたけどまさかの餓鬼転覆だった
少なめの餌を回数分けるのと1週間に1回の水換えでやっと安定した
0245pH7.74
垢版 |
2021/01/22(金) 15:03:04.00ID:7bq1nAPb
エアーポンプはGEXのサイレントフォースに変えたぜ
信じられないくらい静か
0246pH7.74
垢版 |
2021/01/22(金) 18:02:39.36ID:TQry0561
転覆イコール餌のやりすぎってつい思っちゃうんだよね
で絶食させたりめっちゃ少なくすると体力落ちて胃の働きも弱る
少量を回数多く与えて、たくさん泳ぎたくさん出してるのがいいのかもしれない
水はすぐ汚れるが
0247pH7.74
垢版 |
2021/01/22(金) 18:03:11.43ID:TQry0561
胃じゃないわ腸!
0248pH7.74
垢版 |
2021/01/22(金) 18:12:03.04ID:PCHXT8PN
転覆したやついらねーけどどうすんの?
ヤフオク?トイレ?
0249pH7.74
垢版 |
2021/01/22(金) 20:45:05.95ID:C6043RbE
>>246
そうそう、まさにその通り
転覆傾向からの回復は初めてだから今までの金魚には本当に悪いことをしたよ
エプソムソルトも買ったけどこれは風呂にいれよう
0250pH7.74
垢版 |
2021/01/23(土) 00:41:46.60ID:X3ZVKtio
転覆は諦めが肝心
そういう運命だと思えば楽だよ
0251pH7.74
垢版 |
2021/01/23(土) 11:37:37.94ID:KX1bMwFR
ショップでも丸物は転覆してるの
時々いたから
丸物はよほど飼育上手い人以外は
飼わない方が無難
大抵転覆やその他病気に罹るのがオチ
YouTubeでも丸物飼ってる奴
転覆させたりしてるの多い
0252pH7.74
垢版 |
2021/01/23(土) 11:44:29.41ID:ojp7r8LW
でも丸いの可愛いんだよなぁプリプリコロコロしてて
正面から見た顔とかなんか犬みたいに見えてくる
和金とコメットも飼ってるけどどう見ても魚
0253pH7.74
垢版 |
2021/01/23(土) 12:06:44.83ID:RuJNaaNy
そういう人は犬飼いなされ
おらは魚がいいや
0254pH7.74
垢版 |
2021/01/23(土) 15:21:16.91ID:jL8vUP+i
やっぱり歳取れば取る程転覆し易くなる?
0255pH7.74
垢版 |
2021/01/23(土) 17:09:11.53ID:3E2IGW6r
転覆は低水温や餌のやりすぎによる消化不良が原因?
ということは26度の熱帯魚用ヒーター入れとけば大丈夫?
0256pH7.74
垢版 |
2021/01/23(土) 17:51:36.30ID:dXcefaWD
まーだ丸物は転覆ガーとか言ってるアホいるのかw
0257pH7.74
垢版 |
2021/01/23(土) 18:00:26.58ID:EqdzPAyl
>>255
バカじゃね?
0259pH7.74
垢版 |
2021/01/23(土) 18:43:42.15ID:KX1bMwFR
>>256
実際丸物のが長物より
転覆しやすいのは事実だからな
転覆したからトイレ流すは言ってる
アホに注意しろよ
0260pH7.74
垢版 |
2021/01/23(土) 18:48:33.62ID:KX1bMwFR
丸物がいい言うなら転覆したとしても
ちゃんと最後まで飼えよって思う
トイレ流すなら2度と金魚飼うなってなるわ
どうせ何度も繰り返すだけだし
0261pH7.74
垢版 |
2021/01/23(土) 19:12:09.45ID:usGkuV26
日本語不自由そうなヤツで草
0262pH7.74
垢版 |
2021/01/23(土) 19:14:44.52ID:xAYLkiSM
そろそろトイレに反応するの止めたら
どうせ嘘だろうし、もし本当だとしても精神的な病気持ってるだろうから
何言っても無駄でしょ
0263pH7.74
垢版 |
2021/01/23(土) 19:20:53.41ID:ylkxK+gZ
>>244
今のうちの転覆オランダとほぼ一致してるから不吉だ
復水病と松かさになってる
観パラ三日目効果無し

こんな状態で餌やるのはヤバいかな
すこしは食べさせないと心配だな
0264pH7.74
垢版 |
2021/01/23(土) 19:22:48.70ID:u+ysOxWo
田砂で金魚飼ってる人いる?
0265pH7.74
垢版 |
2021/01/23(土) 19:23:54.80ID:AyunK/lL
丸物も長手も選別選別で種の形質を維持してるんだからまぁ転覆だってハネたほうがいいんでないの
0266pH7.74
垢版 |
2021/01/23(土) 20:22:59.40ID:8xMc7CaZ
丸物のがトイレに流れやすいよ
0267pH7.74
垢版 |
2021/01/23(土) 21:30:21.27ID:lbvfwe2v
生きた金魚を転覆だからといってトイレに流したいとは思わないけど、
早く死んでくれればと思ってしまうときはある。

だけどその前に転覆金魚用水槽を立ち上げて水深、水流、温度、餌やりなどを工夫してみようかと計画中
んで、春になったら屋外にプラ池をつくって青水下で飼育すれば改善するかもしれないので、そのときが楽しみです。
0268pH7.74
垢版 |
2021/01/23(土) 22:01:59.50ID:VE6EWPWS
金魚の魔力凄すぎる
ビニール袋詰め無選別金魚を求めフラフラと~
0269pH7.74
垢版 |
2021/01/23(土) 22:03:37.16ID:VE6EWPWS
もう家じゃ増やせないのに未練たらしく
0270pH7.74
垢版 |
2021/01/23(土) 22:17:16.20ID:VE6EWPWS
死なんよ金魚
水替えさえしてれば。病気とも無縁だし、鱗はピカピカで色抜けとかもない。
0271pH7.74
垢版 |
2021/01/23(土) 23:04:44.46ID:wgaq/AZz
不治の病で苦しんでる人間の場合安楽死ってのがあるよな
治す方法も治る見込みのないときは安楽死で苦しみから解放してやるのがその人にとって幸せ
俺はやってないけど、松かさまでいったら金魚トイレに流すのもありかもしれんな
0272pH7.74
垢版 |
2021/01/23(土) 23:27:07.03ID:s7xD8r4X
トイレで流されて人間の目の前から消えても金魚もしばらく生きてるだろ
浄化槽の汚物の中で
0273pH7.74
垢版 |
2021/01/23(土) 23:46:44.57ID:X3ZVKtio
浄化槽って簡易水洗だけだろ
都市部じゃ下水道まっしぐら
田舎ならぼっとん

犬だって癌にでもなれば保健所に捨てに行くだろ金かかるんだし、介護なんか面倒だし
金魚ならなおさら
0274pH7.74
垢版 |
2021/01/24(日) 02:51:54.71ID:J5b2f35M
>>263
244だけどエサ食べれるなら極々少量あげて様子見てもいいと思うけど泳ぐ体力が残ってないなら危ないかもしれない
俺の場合はココアとクロレラとビフィズス菌を飼育水で練ってゴマレベルに小さく丸めた餌を徐々にあげた
がんばれ
0275pH7.74
垢版 |
2021/01/24(日) 06:16:02.87ID:k1CiDYF1
>>271
トイレに流すのは安楽死ではないな
汚水にさらされて苦しんで死ぬのは
安楽死なんかじゃない
0276pH7.74
垢版 |
2021/01/24(日) 08:32:06.23ID:GgS8SagP
水替え大変だし、資源問題とかもあるので水量はそんなになくてもいいと思う
金魚そんなに泳がなくても大丈夫だから。
泳ぐとストレス、怪我の元になる
四角い容器は水量何トンあろうと壁にぶつかるので丸い容器にすべき
ガラスで飼いたいなら円柱型が理想
0277pH7.74
垢版 |
2021/01/24(日) 08:59:24.58ID:I2+bHa2b
金魚の口が
)(←こんな風に内側に両方折れてた

エサ食べにくそうにしてるけど
爪楊枝とかで外側に開いてやるべき?

ちなみに1ヶ月前は))←こんな風に片方だけ内側に折れてて
薬浴で改善はかったけど効果なし
0278pH7.74
垢版 |
2021/01/24(日) 09:54:25.23ID:o+h7687+
うちの琉金もそうだった
正常な口から変形したからとても驚いた
0279pH7.74
垢版 |
2021/01/24(日) 10:20:34.27ID:m+aK7vu4
近親交配異常で口の奇形はよくある
毎食しっかり介護できるなら生存可能だけど、できないならそのうち死ぬよ
0280pH7.74
垢版 |
2021/01/24(日) 10:40:11.92ID:51E6He0r
>>264

水草がめちゃ育つからやっぱ田砂が一番だわ
遊泳ゾーンは1センチ以下にうすーくひいて、植栽エリアは4〜5センチにしてる
0281pH7.74
垢版 |
2021/01/24(日) 11:56:20.48ID:L0UswN51
砂利ですら掃除めんどくさいのに
金魚水槽に田砂なんて考えただけで頭が痛くなる
0282pH7.74
垢版 |
2021/01/24(日) 13:48:11.57ID:VqDmXNh/
>>274
結構泳いでるね
以前は色んなとこにぶつかって傷だらけになる程だったけどそこまでで無くなった
餌は一番食いつきが良い様な気がするプレコの餌をハンマーで砕いてあげてる
肉瘤が一部えぐれて陥没してるんだけどいくらぶつかってもああなるのは不自然
だし穴あき病なのかな
脳が露出するのではと思ってしまう
先は不透明ですが頑張ります
0283pH7.74
垢版 |
2021/01/24(日) 22:11:03.35ID:pmUXPo8a
金魚に水草は食い散らかされて汚くなるし
流木や石はヒレが切れたりするし
金魚水槽には底砂だけがベストやろ
金魚自体派手だから水草とか見た目的にも要らんよ
0284pH7.74
垢版 |
2021/01/25(月) 05:02:04.72ID:P6LWOipl
ハロ〜ハロ〜
0285pH7.74
垢版 |
2021/01/25(月) 12:03:13.00ID:/IU6OESv
>>283
うちのは何故か臆病だから、隠れ用に水草タイプのダミー置いてる
0286pH7.74
垢版 |
2021/01/25(月) 12:26:09.40ID:DsRB7LR2
>>283
そこまで言うなら砂利すらいらん
ベアタンクでいい
0287pH7.74
垢版 |
2021/01/25(月) 19:22:22.86ID:hjhcqayl
観パラD使用した事がある人に聞きたいのですがどの位の期間を連続で薬浴
させましたか?
ニューグリーンFとグリーンFゴールド 顆粒とかと異なり説明書に効果がなくて
も最長7日で終われとある
これ強い薬なんだね
だとしたらまだ症状が改善してる様子がないのに明日でタイムリミットになる
ぐぐって体験談を読んだりしたけど長々とやったってはあまりなかった
一度、塩浴で金魚の体力を回復させて再度使用するってのもあったな
金魚の様子を見て判断するとかかな?
0288pH7.74
垢版 |
2021/01/25(月) 22:27:17.00ID:kTTbsXV6
和金3匹とガサガサで捕まえたスジエビ1匹を飼育して3ヶ月
スジエビが金魚を襲うかと心配だったが金魚の方が大きいから上手く共存出来てるようだ
隠れ家になるトンネルと水草は多めに入れてる
0289pH7.74
垢版 |
2021/01/26(火) 00:51:08.39ID:EQO+KhgO
観パラDも含めて観賞魚薬はどれも別に強い薬じゃないぞ
金魚は薬にはかなり強い
正しく使えば説明書通りで治るぞ

強いと思って薄めに使って無いよな
オキソリン酸は抗菌剤だから、治療薬じゃないぞ
0290pH7.74
垢版 |
2021/01/26(火) 01:05:17.26ID:CZH6UujO
抗菌剤なのに治療薬じゃないってどう言う意味?
0291pH7.74
垢版 |
2021/01/26(火) 01:24:57.57ID:6TI7KUj9
>>287
青系と違って黄色系薬は基本強いから短期で攻める感じだね、下手すると魚のほうが薬に負けて弱るし
オキソリン酸ならゴールドリキッド使ってたが1週間漬けたらさすがにお休み期間入れるわ、そもそもその薬浴が症状に効いてるか要検証
ていうか闘病ブログとかでありがちなのが薬使いすぎて死期を早めるパターンだよね、何かしら手を打ちたい気持ちはすごいわかるが
転覆からの腹水病松かさと穴あき疑いで環パラ使ってるんだっけ?
プレコのエサ食べるなら、薬餌にして塩浴、または外傷が気になるようなら塩+メチレンで休ませるとか
0292pH7.74
垢版 |
2021/01/26(火) 09:45:26.01ID:6kjAsySG
うちの金魚はほぼ水草毟らないなぁ
たまにモフモフして隠れたりしてて可愛い
流木も細すぎるとこや尖ったとこを処理してアーチ状に3つ組み合わせて置いてるけど、潜って遊んでて可愛い
0293pH7.74
垢版 |
2021/01/26(火) 10:20:53.98ID:JidUfDbI
金魚水槽コケがすぐ出てくるんだけどなんか対策ない?
0294pH7.74
垢版 |
2021/01/26(火) 10:33:40.45ID:W2vNFPbv
たまに混泳してるプレコの土管に頭突っ込んで出られなくなってるわ
穴狭めても身体ねじこんで入りたがってるし困るな
0295pH7.74
垢版 |
2021/01/26(火) 12:26:15.36ID:/05Seht5
金魚と熱帯魚混泳させる意味がわからない
0296pH7.74
垢版 |
2021/01/26(火) 14:05:59.93ID:N0pvUnf8
抗菌剤と治療薬が分からないのかね?

抗菌剤は細菌を殺すだけ
穴あきにしろ尾ぐされにしろ、治癒するのは個体次第の自然治癒にゆだねるだけってことが分からないの?
0297pH7.74
垢版 |
2021/01/26(火) 18:32:46.71ID:WMHBPZXx
>>293
生体分散
給餌量減
軟水化
リン除去
殺菌灯


で、お前は他人に考えさせておいて一つでも実現できるのかよ()
0298pH7.74
垢版 |
2021/01/26(火) 18:44:21.05ID:6PnASQeu
>>293
基本は、水替え頻度の向上と照明時間短縮だよね
手間をかけるほどかわいい!
0299pH7.74
垢版 |
2021/01/26(火) 19:37:34.96ID:upPA+a8/
>>297
殺菌灯ポチったで!
餌は2日に1回くらいで大丈夫なんか?

>>298
みずかえは週1だけど足りない?
照明は10時間から8時間に減らしてみるわ
0300pH7.74
垢版 |
2021/01/26(火) 19:58:56.51ID:yyXWzfi5
>>293
苔削ぎ落としてからスーパーアルジゴン入れればいい
0301pH7.74
垢版 |
2021/01/26(火) 21:05:29.52ID:hKRMZhTH
苔って全然生えないんだよな…
底面フィルターからのパイプに少し茶ゴケが付いた事があるくらい
週イチ水替え25パーとプロホースガシガシ
生えないのは良いんだけど金魚的にはストレスなのかな…
0302pH7.74
垢版 |
2021/01/26(火) 21:52:28.71ID:6TI7KUj9
>>293
購入するなり出産ラッシュのうちのヒメタニシをあげたい

金魚水槽だとガラス面はある程度貝系に掃除してもらえるが水草に生えるやつがなあ、ミナミだと金魚のおやつになるよね
水草に苔の養分吸わせるとか照明時間と餌の頻度で多少改善されるが、完全に生やさないのは難しいと思う
苔取り生体と最終的にテデトールだな
0303pH7.74
垢版 |
2021/01/26(火) 22:12:16.47ID:/ucqT7MJ
ヤマトヌマエビでいいじゃん
0304pH7.74
垢版 |
2021/01/26(火) 22:57:25.48ID:6TI7KUj9
>>303
やっぱヤマトさんか
繁殖できないのと意外とデカくてビビるって聞いて導入したことないんだけど今度見てみるわ
0305pH7.74
垢版 |
2021/01/26(火) 23:09:32.83ID:FEF5p0v+
掃除力と金魚にイタズラされても問題ない耐久力で言うとフネアマガイが最強
最強すぎて食うものなくなって死んだけど
0306pH7.74
垢版 |
2021/01/27(水) 00:39:04.46ID:MAvyyzTb
>>291
昨日、塩浴に切り替えました
症状に効いてるとは今のところ思えません
薬餌試してみるかな
塩浴にしたら今まで水底にいたのが水面に変わったのが謎
0307pH7.74
垢版 |
2021/01/27(水) 01:37:41.47ID:fAS9ow1a
>>306
浮き転覆から沈没すると浮き袋がダメになったからもう浮かないみたいな解釈もあるけど
うちのも 浮き→沈没→浮き→沈没 って感じで変化したよ
薬餌はパラキソリンFっていうのが販売されてるのと、薬浴用の薬使って自作するのとある
自作薬は用量とか作り方とか正解も保証もないから自作なら色んな人のをググって少量から試すべし
ていうか今パラキソリンFは売ってないかもしれん
0308pH7.74
垢版 |
2021/01/27(水) 03:11:26.49ID:MAvyyzTb
>>307
ほとんど動かなくなってるしいつ☆になってもおかしくない感じ
難易度高そうですね

観パラDは上級者向けて使い勝手悪いな
これなら効果弱いけど治るまで続けて使えるニューグリーンFとグ
リーンFゴールド 顆粒が良いな
でもグリーンFゴールド 顆粒は最近、品薄なんだよね
0309pH7.74
垢版 |
2021/01/27(水) 10:32:45.64ID:tU9wWxYB
>>296
それを治療薬って言うんだけど馬鹿なの?
0310pH7.74
垢版 |
2021/01/27(水) 12:54:08.00ID:VST1NOvz
インフルエンザで抗生物質処方されて、ウイルスに効いてると思ってるみたいだな
0311pH7.74
垢版 |
2021/01/27(水) 21:46:23.81ID:zqzP5mp+
ゴールド顆粒はなんで品薄なん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況