X



【海水】マリンアクアリストの雑談所Part46【総合】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74 (ワッチョイ 73d4-yfq1)
垢版 |
2021/03/06(土) 02:49:06.25ID:2CdHGAaT0
!extend::vvvvv:1000:512

ここは海水魚・サンゴ・イソギン・甲殻類など海水生体全般の飼育に関する話題、
システム、器具、失敗談、成功談、相談などマリンアクアリストが自由に雑談しあうスレです。

【お約束】
・荒らしは華麗にスルー
・コテンハン禁止
・特定の店舗やサイト、飼育者等の名指し叩きは禁止
・淡水・汽水は専スレがあるのでそちらへどうぞ
・次スレは>>950が立てる。過去スレを>>2に載せておく。
・「○スレ目」は>>950がそのたびに考えましょう。粋なカウント名をつけてね。(例:〜所【総合】2潮目、サン5)
・質問も可能ですが他スレとのマルチは控えましょう。
・深夜(00:00〜6:00)はage進行。
 /V\
 /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| みんなで仲良く使いましょう。
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
【海水】マリンアクアリストの雑談所Part44【総合】 (Part 45)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1612865085/l50

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002pH7.74 (ワッチョイ 7bd4-yfq1)
垢版 |
2021/03/06(土) 02:55:03.21ID:2CdHGAaT0
前スレ44だったけど実質45だったので46にしといたよ
0003pH7.74 (ワッチョイ ab9d-C+fC)
垢版 |
2021/03/06(土) 18:18:08.43ID:/OyJgHVV0
  /\
 く  ゝ
  |   |
.ヽ(´・ω・)ノ  イカー
  ノノ从从
0004pH7.74 (ワッチョイ 7bd4-5mnq)
垢版 |
2021/03/07(日) 03:03:14.95ID:2HG8UIot0
店いってないけどコロナで実際のところ客数は増えたのだろうか?
0005pH7.74 (スップ Sdbf-809O)
垢版 |
2021/03/07(日) 13:59:28.37ID:+jVx3bLsd
>>1

>>4
釣具屋はすごい増えてたけどアクアショップはそんな変わらない気がするかな
この前数年ぶりに釣具屋行ったらセールでもないのに人多すぎてビビったわ
0006pH7.74 (ワッチョイ 7bd4-5mnq)
垢版 |
2021/03/07(日) 18:57:08.99ID:2HG8UIot0
なるほどな、アウトドア、キャンプなんかも任期らしいから釣り具も人気高いんだな
前スレでも初期費用とか間口のハードルの高さは言われていたけどたしかに生体も上がってしまったし順風という状況じゃないのかな
0007pH7.74 (ワッチョイ df08-W2tv)
垢版 |
2021/03/07(日) 23:46:16.32ID:F535ECW+0
質問です。
エーハイムのリン酸塩吸着剤をマルチメディアリアクターに入れました。
すると次の日から水が白濁してます。何故でしょうか?
また、水換えはするべきでしょうか?

ちなみに、サンゴはメインミドリイシ、マメスナちらほらといった感じで、調子は落ちていません。
0009pH7.74 (ワッチョイ 0f89-BN1N)
垢版 |
2021/03/08(月) 04:26:52.47ID:oYcGm1ms0
釣り場はここ15年ちょっとで滅茶苦茶減ってるね。
アメリカテロ後にSOLAS条約改正されて釣り場が減る。
限られた釣り場に人集中→漁協とトラブルで禁止のマイナススパイラル突入で年々減少!
0010pH7.74 (ワッチョイ 2be2-pKgZ)
垢版 |
2021/03/08(月) 07:49:04.08ID:7Ly4Co/B0
生体がめちゃくちゃ高くなってるうえに
売り切れで入手困難なものばかり
魚で言えばフレームエンゼルやキイロハギでさえ殆ど売り切れ
更に海水を扱うショップ自体も縮小や廃業が相次いでる

この趣味の先行きはけっこうヤバい?
0011pH7.74 (ワッチョイ 7bd4-5mnq)
垢版 |
2021/03/08(月) 09:31:51.25ID:1ROlOoy40
リアクターの件は、PH測定してみるといいかも、あとスキマーは使っているかな?
症状的には炭素源過剰の時と似ているけど同じ作用出てるのかも?
吸着剤の量を減らすなりで調整
0012pH7.74 (ワッチョイ 7bd4-5mnq)
垢版 |
2021/03/08(月) 09:46:37.40ID:1ROlOoy40
生体も安価で飼育しやすく、綺麗な魚はまだまだ多いんだがなぁ
機材も利幅少ないらしいし店としては生体売ってなんぼだろうけどこの状況は厳しいだろうね

ところで、照明でなるべく散光させたLEDとなるとKESSIL、Radion、Hydraだとどれがよいだろうか
ショップいきゃいいんだろうけど会社命令で不要不出の・・ry になってるので印象でもいいので教えて欲しい
ちなmにいまKESSIL350つかっているけどこれを買い替える予定
0013pH7.74 (ワッチョイ ab9d-C+fC)
垢版 |
2021/03/08(月) 10:43:46.34ID:Oy/eIzIL0
>>12
ラディオン よく広がる でも光がT5みたいにべったりしてる
ハイドラ よく混ざる ラディオンほどべったりしてない
ケシル 水槽がキラキラして見た目太陽ぽい 影ができやすい

こんなイメージ
0014pH7.74 (ワッチョイ eb96-Gcyd)
垢版 |
2021/03/08(月) 13:01:27.08ID:4bgVInS/0
近くで釣ってきて飼えば
釣りも飼育も楽しめて一石二鳥
今はガシラとメバルくらいしか釣れないけどね…
0015pH7.74 (スフッ Sdbf-W2tv)
垢版 |
2021/03/08(月) 13:05:57.32ID:RRZYHVcld
>>11
pHはフクロウを取り付けてますが、異常は見られません。
スキマーは使っています。

ありがとうございます。
少し調節して水換えしてみます。
0017pH7.74 (ワッチョイ cbf0-vTHX)
垢版 |
2021/03/08(月) 13:37:05.78ID:q2hFS4rC0
魚が消えると思ったらエーハイムコンパクトオンの吸水口の中で死んでたわ
あれって魚が入り込めるほど大きくないんだけど
似たような経験ありますか
0018pH7.74 (ワッチョイ ef29-kkZq)
垢版 |
2021/03/08(月) 14:07:23.02ID:RVF9G8MP0
ヤフオクにスペクトラ売りに出てたけど入札なしだったな
やはり中古でも高すぎるのかな?
0019pH7.74 (オッペケ Sr4f-jSOU)
垢版 |
2021/03/08(月) 14:09:40.29ID:GWxRoILOr
>>7
エーハイムのは茶色い酸化鉄のやつかな?
うちは水の白濁はおきなかったがウールマットが茶色く目詰まり起こしやすくなったから濾材ありなら確認した方が良いかも
0020pH7.74 (ワッチョイ 4f5d-pKgZ)
垢版 |
2021/03/08(月) 15:43:48.38ID:GqDAsl410
>>18
10万円超えのシステムLEDは
コアなヲタクしか買わないでしょ
しかもLEDの中古品は前オーナーの運用方法がわからないので
中途半端に高い中古で壊れたらと思うと
リスクが高くて手が出せない
他にもクーラーなど値が張るアクア機器はぜんぶそうだと思うよ
大丈夫さ、という何の根拠も保証もない声を
自己責任において信じるかどうか
0021pH7.74 (アウアウウー Sa0f-EbJI)
垢版 |
2021/03/08(月) 15:50:25.03ID:xmaz+pe9a
>>14
飼いたいなと思うのはナベカくらいだなアイツ可愛い
0022pH7.74 (ワッチョイ eb96-Gcyd)
垢版 |
2021/03/08(月) 16:13:28.27ID:4bgVInS/0
>>21
ネンブツダイとかも結構可愛いぜ
ていうか、いわゆる外道のほうが可愛いの多いと思う
ハオコゼやベラやガッチョとか
0023pH7.74 (ワッチョイ df08-W2tv)
垢版 |
2021/03/08(月) 16:33:51.50ID:pX4qxtFy0
>>18
いくら何でも高すぎるよ。
あの値段出すなら、まだ実績のあるradionを新品で買うよ。
自分なら、6-7万くらいでようやく考える。
海水の電気系統はそれくらい博打。
0024pH7.74 (ワッチョイ df08-W2tv)
垢版 |
2021/03/08(月) 16:35:21.47ID:pX4qxtFy0
>>19

あー、それです
リン酸塩下げたかったから入れてみたけど、今取り外したら速攻で濁りが取れてきたので大丈夫そうです。
念の為に水換えしますが。

失敗だったなあ、ミドリイシなんかに影響なくて良かった。
0025pH7.74 (ワッチョイ ef29-kkZq)
垢版 |
2021/03/08(月) 16:50:04.18ID:RVF9G8MP0
>>20
確かに前の使用者がどう使ってたかをわからないから怖いな
ガラス蓋してないで水面近くに設置してたりすれば、塩害のリスクありそうだしな
0026pH7.74 (ワッチョイ 2be2-pKgZ)
垢版 |
2021/03/08(月) 17:42:32.45ID:7Ly4Co/B0
>>23>>25
うちはその博打が怖くてリスクを避けて
ラディオンG5とゼンスイZC-1000αを
それぞれ新品で購入してクーラーと照明だけで約30万円の支出
新品だよ!新品!錆とかないし保証付き!(泣)
中古もヤバいけど新品も違う意味でいろいろヤバいw
0027pH7.74 (ワッチョイ ef8a-F3a0)
垢版 |
2021/03/08(月) 18:03:38.50ID:9dB5eiPi0
popbloomのturingでミドリイシの成長スイッチしっかり入ってるからその10倍もする照明など買おうとも思わない
0029pH7.74 (ワッチョイ cb9d-5a1m)
垢版 |
2021/03/08(月) 19:46:12.28ID:eBbaAh0d0
>>22
うちの近所のホームセンターでネンブツダイ売ってたわ
確かにきれいだけどね。
そのホームセンターから車で10分走れば釣り公園でいくらでも釣れるから買う人が居るのか不思議だった
ナベカは見た目は可愛いけど性格きついからなぁ
0030pH7.74 (ワッチョイ df08-W2tv)
垢版 |
2021/03/08(月) 20:35:26.41ID:pX4qxtFy0
>>29
あいつらオスは牙が生えてて噛み合って戦うからな
0031pH7.74 (ワッチョイ df08-W2tv)
垢版 |
2021/03/08(月) 20:37:15.19ID:pX4qxtFy0
>>27
何を重視するかだと思う
0032pH7.74 (ワッチョイ ef8a-F3a0)
垢版 |
2021/03/08(月) 21:15:34.02ID:9dB5eiPi0
>>31
そうだね!
0034pH7.74 (ワッチョイ ab9d-C+fC)
垢版 |
2021/03/09(火) 01:09:06.50ID:UnLdVGcy0
>>33
店フォローしてるだけなのに大阪界隈が気持ち悪いのわかるわ
0035pH7.74 (ワッチョイ 7bd4-5mnq)
垢版 |
2021/03/09(火) 02:45:06.78ID:33FZApBQ0
>>13
>>16

なるほどな、分かりやすいひかくありがとう
メタハラチックなゆらめき大好きなのでKESSILと行きたいけどHydraのスマホ操作も魅力だな
教えてもらってからYouTUbeみてるとなるほどと分かりやすい
もうすぐ32とか64出るらしいからHydraの新作くるまで待って決めることにしました
そんときはショップ行ける状況になってるといいんだがな
0036pH7.74 (アウアウウー Sa0f-EbJI)
垢版 |
2021/03/09(火) 10:11:58.32ID:xL3xCm9Fa
>>30
以前潮干狩りに行った時に石ひっくり返したら5.6匹隠れててビックリした。うまくやればナベカハーレム作れるのかなと思ったけど水槽じゃ無理だろうね
0037pH7.74 (ワッチョイ ef29-kkZq)
垢版 |
2021/03/09(火) 10:32:05.43ID:C+Dctj910
>>34
たしかに宗教化してるな
そこの照明だけ絶賛がうざすぎる
0038pH7.74 (ワッチョイ cbf0-vTHX)
垢版 |
2021/03/09(火) 10:51:11.05ID:2jfbsjuS0
うちの水槽大きくしたら魚だけが死んでゆく(サンゴやヤドカリは元気)でKHが14もあるんですがこれって異常値ですか

アラゴナイトサンド使ってます
0040pH7.74 (ワッチョイ ef8a-F3a0)
垢版 |
2021/03/09(火) 11:15:51.68ID:SHtChAXt0
うちも寝る時以外ファンヒーター付けっぱなしの部屋に水槽があるからph7.6で12dkhとかになるけど魚は落ちないな。
12と14で壁があるのか、或いは立ち上げた水槽でサンゴ元気で魚落ちるならアンモニア濃度疑った方が
0041pH7.74 (ササクッテロラ Sp4f-LuwK)
垢版 |
2021/03/09(火) 11:15:56.08ID:HxRBU3/Yp
フエフキヤッコダイて飼育難しくないですか?
人工飼料の餌付けに成功してもあまり長生きさせたことがありません。他のチョウは元気なのにフエフキヤッコだけ突然死んでしまう。
0043pH7.74 (ワッチョイ eb96-Lqe9)
垢版 |
2021/03/09(火) 12:20:07.80ID:5o1+UoMf0
宗教っていわれるのは根拠がないのにおすから
仲間内でわいわいやってるのは別に良いSNSってそういうものだし
0045pH7.74 (ワッチョイ 7bd4-5mnq)
垢版 |
2021/03/09(火) 14:17:18.87ID:33FZApBQ0
水槽機材は儲からないって聞いたことあるけど、事実だったら利幅とれるからヨイショしてる可能性もあるな
養護するわけじゃないが今の入荷の少ない地合いで必死なんじゃねえのかな
排他的に1商品だけを推すのはよい傾向とは思えないのは同意
0046pH7.74 (ワッチョイ 4b32-Ff7g)
垢版 |
2021/03/09(火) 15:37:25.99ID:e/0p0Fm70
>>35
ハイドラ使ってるけどアプリはシンプルで使いやすくていいよ
ただファンが常時回ってるタイプじゃなくある程度熱溜まったら消灯+ファン回転するから
そんなに出力上げてなくてもよく消灯されちゃう
0047pH7.74 (ワッチョイ cb9d-5a1m)
垢版 |
2021/03/09(火) 17:41:12.61ID:mL+JAn/c0
>>45
多分本当に儲からないぞ
自分の行ってる海水専門店は機材ほとんど置いてない
客から頼まれた中古コーナーが少し
OF水槽一組
メインポンプ
しかない
スキマーすら売ってないな
サンゴは儲かるって言ってたよ
0048pH7.74 (ワッチョイ ef29-kkZq)
垢版 |
2021/03/09(火) 18:14:21.16ID:C+Dctj910
販売店側は機材売ってもあまり儲からなそうだけど、メーカー側は開発費用とかメンテ費用とかあるだろうからある程度売れないと赤字でしょ
0049pH7.74 (スププ Sdbf-9lLE)
垢版 |
2021/03/09(火) 19:09:12.35ID:Cg0Xmo2Xd
誰か、サンプに電線の銅線ぶちこんで、銅イオンを放出させる実験した人、いないだろうか。

銅は危険かな
0050pH7.74 (ワッチョイ ef8a-F3a0)
垢版 |
2021/03/09(火) 19:24:21.30ID:SHtChAXt0
>>49
養殖施設の研究データならある様だけれど
0051pH7.74 (ワッチョイ cb9d-5a1m)
垢版 |
2021/03/09(火) 19:29:32.03ID:mL+JAn/c0
>>48
今の時代なら問題無いでしょ。
ニッチな趣味でも世界全体ならそれなりのユーザー数になる
ニッチ故にメーカーの数も少なくて競合相手も少ない
金持ちが多い趣味だから高い価格設定でも売れる
0053pH7.74 (ワッチョイ ef8a-F3a0)
垢版 |
2021/03/09(火) 19:44:36.54ID:SHtChAXt0
>>52
そのブログの人、銅ぶち込んでも銅イオンの濃度を計測する術は持っていなかったのか…
沖縄県のデータに生体やヒレジャコガイの生存濃度とか出てるのにね
0055pH7.74 (ワッチョイ 7bd4-5mnq)
垢版 |
2021/03/09(火) 20:22:19.05ID:33FZApBQ0
>>47

だよな、機材の特価セールはあまり見たことはないけどサンゴとかはよくやってる印象あるもんな
仕入れが上がってもサンゴや魚のクオリティーがあがるわけでもないしね
0056pH7.74 (ワッチョイ 7bd4-5mnq)
垢版 |
2021/03/09(火) 20:25:44.94ID:33FZApBQ0
>>46

へぇ、それって点灯時間中にいきなり消灯してファン回して冷却するってこと?
でもアプリが使いやすいのはなおいい感じだな
32と64はいつごろ出るんだろうか?
海外だともう発売されているみたいだけど
0058pH7.74 (ワッチョイ cb9d-5a1m)
垢版 |
2021/03/09(火) 20:56:30.53ID:mL+JAn/c0
白点は予防に全振りしてるわ
サンゴ水槽だから薬剤使えないし
リセット直後に一回やらかした以外は白点には縁がないな
0059pH7.74 (ワッチョイ 1f3f-Ff7g)
垢版 |
2021/03/09(火) 21:19:19.01ID:m1FGIdDZ0
リン酸下げるのにどの方法がいいかアドバイス下さい!
NO3:PO4-Xは使っていて硝酸塩は0近いです。

硝酸塩添加剤、リン酸除去剤、鉄釘などは聞いていますが何が
いいのかわかりません!
0060pH7.74 (ワッチョイ efc5-YXA/)
垢版 |
2021/03/09(火) 21:28:00.17ID:LpmGUytG0
>>59
窒素制限でリンが余ってる状態なのかな
参考までに、餌なにあげてる?

まずNO3:PO4-Xを使うのをやめる
すると硝酸塩が上がってリン酸が下がる(かも)
硝酸はゆっくりなら10くらいまで上昇しても別に問題ない
0061pH7.74 (ワッチョイ 1f3f-Ff7g)
垢版 |
2021/03/09(火) 21:33:57.33ID:m1FGIdDZ0
>>60
餌は、メガバイトシリーズ全てとマリンプロス両方、テトラマリンをミックスして上げています。
NO3:PO4-X使うのを止めるのは勇気いりますね…
ソフトとハードなんですが、ウミアザミが硝酸塩上がると一気に具合悪くなるので。

ちなみにリン酸塩は0.1前後です。
0062pH7.74 (ワッチョイ 1f3f-Ff7g)
垢版 |
2021/03/09(火) 21:36:10.45ID:m1FGIdDZ0
あと、魚もソフト・ハードも凄く調子良いのですが
ひげゴケ(シオミドロかな)が酷くて困っているので、リン酸塩も0近くに
すれば治まるかなというのが理由です。
0063pH7.74 (ワッチョイ efc5-YXA/)
垢版 |
2021/03/09(火) 21:48:37.92ID:LpmGUytG0
ウミアザミがいるのね…じゃあ硝酸上げない方が良いか
おとなしくフォスフェイト吸着剤が無難じゃないかな
ただリン酸吸着剤が劇的に効いたという感想を聞いたことはあまりない気がする
0064pH7.74 (スッップ Sdbf-809O)
垢版 |
2021/03/09(火) 21:49:05.78ID:8GCtxkkNd
試薬あって0.1なら吸着剤でいいんじゃないかな
うちはローワフォスと炭素源で硝酸塩2リン酸塩0.02くらいにしてる
0065pH7.74 (スッップ Sdbf-809O)
垢版 |
2021/03/09(火) 21:54:38.44ID:8GCtxkkNd
>>63
吸着剤はガッツリは下げてくれないからね
むかーしむかし魚水槽にサンゴ入れようとしてある程度水換えしてもリン酸1から減らなかったんだけど、リキッドで0.1まで一気に下げて吸着剤で残りを減らすって荒技やった事はあるわ
0066pH7.74 (ワッチョイ 1f3f-Ff7g)
垢版 |
2021/03/09(火) 22:01:25.11ID:m1FGIdDZ0
皆さん、アドバイスありがとうございます。
よくフォスフェイトを安く買うみたいな話が出ているということは
使う人多いのでしょうか?

つか、それでシオミドロ減るかな…。連結オーバーフローなんですが、水流が弱い水槽は
全くでなくて、強い水槽の水流が激しいところがヤバいくらいどんどん増えます。。。。
テデトールを繰り返しても生えてきて…心折れそう。

聞いた話だと、ライブロックに根が生えるから根絶は難しいとか…。
0067pH7.74 (ワッチョイ 8b6c-f6in)
垢版 |
2021/03/09(火) 22:13:00.62ID:HnqMjdQP0
都内のアクアリウムショップ虱潰しに探してるけどシャコが見つからない
もうダメもとで入荷頼むしかないのかな…
いらない人の水槽には湧いてくるのに
0068pH7.74 (ワッチョイ ef8a-F3a0)
垢版 |
2021/03/09(火) 22:14:49.02ID:SHtChAXt0
豊洲に型の良いのが
0069pH7.74 (ワッチョイ 8b6c-f6in)
垢版 |
2021/03/09(火) 22:18:27.16ID:HnqMjdQP0
もういっそ食用の活シャコにしようかとすら思ってる
でも出来ればフトユビシャコかフトユビシャコモドキが良いんだよね……
モンハナは柄が気に入らないし
0070pH7.74 (ワッチョイ 9f29-0nEb)
垢版 |
2021/03/09(火) 22:20:12.47ID:IlK8xpP/0
>>67
都内でなくてすまんがペットエコの都築店のライブロックコーナーにおったな
0071pH7.74 (ワッチョイ ef54-GX16)
垢版 |
2021/03/09(火) 22:40:51.91ID:TZjfCrF50
うちの水槽にいるみたいであげたいけど視認すらできない…
0072pH7.74 (ワッチョイ 8b6c-f6in)
垢版 |
2021/03/09(火) 22:51:27.37ID:HnqMjdQP0
とりあえず問い合わせして入荷したら教えてもらうようにしてもらった
沖縄産990円とかやっすいなぁシャコ君
0073pH7.74 (ワッチョイ efc5-YXA/)
垢版 |
2021/03/10(水) 00:11:33.20ID:sIZxrVD10
フトユビシャコって沖縄で磯をぶらぶら歩いてるといっぱい見かける
罠仕掛けたら捕れそうだ
0074pH7.74 (ワッチョイ 9f8b-k3/Y)
垢版 |
2021/03/10(水) 06:50:27.04ID:yfVsGUGI0
漁業権あると思う(小声
海はみんなのものじゃなく漁師のものなんだよなぁ…
0076pH7.74 (ワッチョイ 8b6c-f6in)
垢版 |
2021/03/10(水) 13:05:43.03ID:l1iiLtkg0
>>74
調べたら沖縄だと
海藻類(ヒジキ、モズク、あーさ(ヒトエグサ)等)
貝類(シャコガイ類、タカセガイ、ヤコウガイ、マガキガイ、サザエ等)
水産動物(ウニ、イセエビ、ナマコ、タコ)
にかかって来るみたい
多分趣味レベルの最終なら黙認で済むと思う
沖縄旅行行こうかな〜
0077pH7.74 (ワッチョイ efc5-YXA/)
垢版 |
2021/03/10(水) 13:06:18.45ID:sIZxrVD10
>>74
フトユビシャコは食べる人いないから漁業権設定なんてないよ
漁法については調べた方が良い
0078pH7.74 (ワッチョイ cb9d-5a1m)
垢版 |
2021/03/10(水) 17:27:36.12ID:33QZaXm30
>>74
海は漁師の物じゃないぞ
うちは漁業権持ってる(漁協の組合員)がサザエとかアワビ、エビとか取ったら捕まるからね。
地元の漁協所属は70隻居るけど貝類とれるのは2隻だけ
他の魚種も全く好き勝手には獲れないよ。
時々、ネット上で漁師が海の利権を独占しているような書き込みをされるけどモヤっとするわ
0079pH7.74 (アウアウウー Sa0f-0nEb)
垢版 |
2021/03/10(水) 17:35:06.40ID:GBTqOYdxa
マガキガイタカラガイがガサガサで取れるとか羨ましい
1番近いところの海でもシッタカしかいないわ
0080pH7.74 (ワッチョイ 9f8b-k3/Y)
垢版 |
2021/03/10(水) 18:10:56.82ID:yfVsGUGI0
>>78
もっと一般人から海が遠くなってるじゃねーかw
申し訳ないが、お前の怒りはさらに強力な権利を持ってる上級漁民に向けてくれ…
0081pH7.74 (ワッチョイ ab9d-C+fC)
垢版 |
2021/03/10(水) 19:51:54.96ID:wainZhW+0
毎時6000〜10000あたりで静かなポンプ知らない?

今ジェーバオなんだけど新幹線みたいな音するんだわ
0082pH7.74 (ワッチョイ cb9d-5a1m)
垢版 |
2021/03/10(水) 19:58:41.17ID:33QZaXm30
>>80
勘違いしているようだが漁・採取の制限には賛成だよ。
目先の利益で獲ったらあっという間に枯渇するからね
海って一般人が思っているほど何処でも魚が居る訳じゃないからな
うちの地元は漁業権掛かってるシッタカを獲ってる漁師は居ないから見つかってもどうのこうのは言わないとは思うよ。
実際同じ地域でヤフオクにシッタカ出している奴も居る。
自宅で食べる程度なら結構な人数で獲っても影響は無いと思うけど
1人でも販売目的のバカが出てくると問題になる。
緩くすると必ず乞食が湧くから今くらい厳しくて良いと思う。
0083pH7.74 (ワッチョイ 0f23-zVef)
垢版 |
2021/03/10(水) 20:12:34.29ID:H5XSjcXq0
まあつまり漁師でも好き勝手に採取できない
海産資源は枯渇しないように制限されていて
広義の意味ではみんなのものってことなのかな?
0086pH7.74 (ワッチョイ efc5-YXA/)
垢版 |
2021/03/10(水) 20:30:14.31ID:sIZxrVD10
漁業権とか漁業調整規則は資源を計画的に利用して管理するためのルール
誰でも採れるようにしたらアワビとかイセエビなんて1年で絶滅しかねないからね
あと漁業権と一言で言っても区画漁業権とか共同漁業権とか色々あってそれぞれ違う許可がいる

一般人は禁止されてるのに漁師は採り放題でずるい!という意見は
極端に言えば月極め駐車場に契約者だけ停められるなんてずるい!と言ってるようなもの
008782 (ワッチョイ cb9d-5a1m)
垢版 |
2021/03/10(水) 20:36:29.70ID:33QZaXm30
>>86
お!珍しく詳しい人に遭遇したわ
これが釣り板で同じ事を書くと罵詈雑言の嵐が永遠と続くからな
マリンアクアが趣味の人間はインテリ含有率高そうだね。
科学の素養ないと厳しい趣味だしね
0088pH7.74 (ワッチョイ df8a-YmqR)
垢版 |
2021/03/10(水) 21:02:41.46ID:XY6gUFyV0
昨今のベトナム人の報道見てると頑張って海を守ってという感想しか出てこないわ
0089pH7.74 (ワッチョイ df8a-iWlr)
垢版 |
2021/03/10(水) 21:09:38.66ID:kOtNZrdo0
>>86

もちろんなんらかの規制は必要なのは明らかだし、
取り放題でずるいなんてこれっぽっちも思ってないけど、
釣りもしないけど、
月極駐車場の例えは違和感あるわ
じゃあ月々払うから停めさせてくれったって入れてくれないでしょ
そういうのを既得権と言うんですわ
0090pH7.74 (ワッチョイ 8b6c-f6in)
垢版 |
2021/03/10(水) 21:18:33.92ID:l1iiLtkg0
5月までに入荷報告無ければ豊洲に活シャコ買いに行くわ
ついでに食用の面白そうな魚も見つけに行く
ただ日本のシャコは重厚感が足りないんだよなぁ
0092pH7.74 (ワッチョイ efc5-YXA/)
垢版 |
2021/03/10(水) 21:25:04.68ID:sIZxrVD10
>>89
ごめん駐車場の例えはちょっと極端すぎたと自分でも思う

既得権については色々意見はあるだろうけど
海を収入源にしてる人にとっては自由自在に参入されたら厳しいという現実もある
地域に根差してない人が参入しまくったら地域経済が死んで漁村が維持不能になるし
さすがに規制緩和には動き出してるけどね…
0094pH7.74 (ワッチョイ ef8a-F3a0)
垢版 |
2021/03/10(水) 21:28:37.00ID:U140ixQN0
>>89
だから何?
水産庁から魚連や漁協が水産資源の保護やら漁家の生活を考慮され漁獲枠が決められ漁業許可が降りるわけで
漁家ですら漁の許可順番待ちがある所に漁家でも無い奴が既得権だと噛みついても何も響かないよ
0095pH7.74 (ワッチョイ 8b6c-f6in)
垢版 |
2021/03/10(水) 21:45:12.01ID:l1iiLtkg0
ヤフオク見るとごくまれに出品あるみたいなんだけどなぁ
ここんところはモンハナシャコしか出てない
0096pH7.74 (ワッチョイ ab9d-C+fC)
垢版 |
2021/03/10(水) 21:53:14.20ID:wainZhW+0
>>95
近海系ならここ張ってたらそのうち来そう
https://aquamarinzu.ocnk.net

頼んだことないからどんな店かは知らん
0097pH7.74 (ワッチョイ cbb8-5a1m)
垢版 |
2021/03/10(水) 22:32:44.49ID:XChKU2rl0
カチンカチンと音がするからシャコがいるんだろうなと思ってたけど
水温計が揺れてガラス面に当たっている音だった。
0098pH7.74 (ワッチョイ 8b6c-f6in)
垢版 |
2021/03/10(水) 22:36:05.28ID:l1iiLtkg0
明日アクアリウムショップ見に行っていなかったら諦めるわ
水槽だけ立ち上げたけど無駄になっちゃったな
0099pH7.74 (ワッチョイ 8b23-8jeV)
垢版 |
2021/03/10(水) 22:49:46.37ID:C7OU2Yff0
水流も照明も文句なしの場所でフサフサしてたスタポが急に拗ねた。他の場所のスタポは全然元気なのになんでやねん。
0100pH7.74 (ワッチョイ ab9d-C+fC)
垢版 |
2021/03/10(水) 23:22:45.70ID:wainZhW+0
テッポウエビもパチパチすごいわ
あれハサミ閉じる度に衝撃派で太陽レベルの高温生み出して水分蒸発させてるらしい
0101pH7.74 (ワッチョイ 2be2-7/8s)
垢版 |
2021/03/11(木) 02:04:55.53ID:OH+h1Fzg0
エビ類はいろいろ懲りたわ
エビだけでなくフレームエンゼルも食害したからな
よくない個体に当たると最近は入手困難だったり価格高騰で余計に徒労感が・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況