X



∈( * ゚д゚)∋ベタを飼っている人108匹目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74 (オッペケ Sr3f-UMn3)
垢版 |
2021/05/31(月) 17:42:27.31ID:ovVWxZAEr
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

【↑>>980 次スレ立って無い場合は上のタグをニ行以上書いて立てること】(無理な時は自己申告)
立つまでは埋めないでください。

               ,zー=ニニ二三ヾヽ             o
             ,Z三二ニニニニヾヾヽ            ゚   
            ⌒うミニニニニニミニヾヾヽ____     。 
          , =≦三ラヾミニ二三> ´ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:. `丶、
        /,‐ァ=ァ=ニ三Xミニン'´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: (   ・ > 
        〈///, - ァ‐ァ=ァ=X .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.> ´
        ノ ' ´///////>=ァァァァァァァァrmヾゝ
       {//////// , イ ////////l川 
       〈//////// リ リ/////////|川 
        レ //////} ,ハ//////// レ{人j」 
        ヾ∠∠∠∠/  // ////////'´
               〈/ ///////´
                 ////⌒´ 
                  ⌒ ´´

トラベタ、ワイルド、ショーベタなどなど。
表情豊かな熱帯魚、ベタ全般についてマターリ語ろう。

※ベタの基本的な飼い方などはhttps://seesaawiki.jp/beta5ch/d/%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec2%2c3を参照。

リンク:
∈( * ゚д゚)∋闘魚・ベタを飼ってる人スレ画像掲示板
(PC用)http://takosu.s364.xrea.com/aq/imgboard.cgi
(携帯用)http://ceratophyllumxdemersum.btblog.jp/cm/kulSc1eSQ49C29B43/1/

※前スレ
∈( * ゚д゚)∋ベタを飼っている人107匹目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1613519990/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002pH7.74 (ワッチョイ 93f0-6daQ)
垢版 |
2021/05/31(月) 20:18:23.12ID:IzcC3LjN0
0006pH7.74 (ワッチョイ 419d-cpin)
垢版 |
2021/06/01(火) 07:50:34.26ID:+rgiy3Fq0
あげ
0008pH7.74 (ワッチョイ f15c-dZEt)
垢版 |
2021/06/02(水) 00:05:42.90ID:asr7F7+J0
近所のショップがベタ250円のセールだ
またプリンカップで売るんだろうか。怖くて見に行けないわ
何が怖いって、衝動買いしそうなことよね
0009pH7.74 (アウアウエー Sa23-WgaG)
垢版 |
2021/06/02(水) 01:27:16.05ID:+eG0g3qMa
5年ぶりにトラベタさんをお迎えした
またよろしくお願いします
知らないうちに
おやすみベタとかいう商品が…
一緒に買ったけど これ凄いね
最初からお気に入りになってる
0010pH7.74 (ワッチョイ 9333-VSvD)
垢版 |
2021/06/02(水) 07:21:09.35ID:ZRzyuv1W0
前スレにメスベタ2匹でやろうかなとか言ってる人居たけど最低でも3匹以上にした方がいい
2匹だとどっちが強いかパワーバランスが顕著に現れるから弱い方が虐められる
0011pH7.74 (ワッチョイ b169-B4oC)
垢版 |
2021/06/02(水) 09:56:13.81ID:JljuAd0L0
新スレありがとう
去年の末くらいからベタと暮らし始めたアクアリウム初心者なんだけど、みんな夏の暑さ対策ってどうしてるのかな?
水少なめに入れてる30センチ水槽で冷却ファン的なのの購入を検討してるんだけど…
0012pH7.74 (ワッチョイ 9333-VSvD)
垢版 |
2021/06/02(水) 10:37:49.15ID:ZRzyuv1W0
部屋の暑さにもよるだろうけど、ベタは低温より高温に強いからファンだけで30度超えなければ死にはしないと思う
ウチは水草水槽あるから空調25度で一括管理
0013pH7.74 (ワッチョイ 9333-VSvD)
垢版 |
2021/06/02(水) 10:44:19.08ID:ZRzyuv1W0
まぁ、ぶっちゃけ32度ぐらいまでは水が綺麗で若いベタだったら体調崩すこともあんまりないけど安全面を考えると30度越えない方がやっぱり良いね

ファンつけたら直射日光ガンガン入って締め切った部屋でもない限り日本の家屋だと30度は超えないと思う
0015pH7.74 (ワッチョイ d992-9plA)
垢版 |
2021/06/02(水) 17:21:30.06ID:v0hg34GL0
うち(首都圏)マンションの水道ph8.1なんですけど!ベタにはギリセーフ?
濃ゆいブラックウォーターにしてやっと7.5位になる。皆さんの家の水槽Phはどんな感じ?
0016pH7.74 (ワッチョイ 9333-VSvD)
垢版 |
2021/06/02(水) 17:26:30.08ID:ZRzyuv1W0
ワイルドじゃなかったらセーフ
うちは最近測ってないけど7.5ぐらいだった
逆にショーベタは水草水槽用の酸性寄りの水で飼ってるとヒレの開きが悪くなる傾向があるように感じる
0017pH7.74 (ワッチョイ d992-9plA)
垢版 |
2021/06/02(水) 17:38:44.88ID:v0hg34GL0
HMなのでセーフかな?でも時々ピンホールできるよ(泣)今の所、数日で塞がるからいいけどさ
0018pH7.74 (ワッチョイ 9333-VSvD)
垢版 |
2021/06/02(水) 17:57:28.96ID:ZRzyuv1W0
ビタミン不足か東京の水塩素強すぎるのかも
あと換水少なすぎても穴開く時あるな
ADAのビタミックス、tetraのバイタルあたり入れるか、カルキ抜きにベタ用のzicrawaterを使ってみるといいかもしれん
0019pH7.74 (ワッチョイ 9333-VSvD)
垢版 |
2021/06/02(水) 18:04:36.04ID:ZRzyuv1W0
あぁ、後カルキ抜きでhikariのプロテクトXもあった
こいつはビタミン剤は入ってないけど、普通のカルキ抜きよりドロッとしたテクスチャーで粘膜保護してくれる
アクアラボ平安はこのカルキ抜きお勧めしてた
0020pH7.74 (ワッチョイ d992-9plA)
垢版 |
2021/06/02(水) 19:05:43.73ID:v0hg34GL0
>>18
ビタミンは乾燥赤虫食べてるしテトラバイタルいれてるしカルキ抜きはジクラだよ
換水は週1で1/3、水質は6in1に試薬とPH計測機で調べているんだけど何が原因かわからない
残るはPhかと思っていたんだ。とうとうProtect Xの出番かな。ありがとう!
0021pH7.74 (ワッチョイ 419d-cpin)
垢版 |
2021/06/02(水) 23:09:57.46ID:2Zxdgjrb0
コスパ悪いけどジクラのベタ用カルキ抜きが最強なんだよなぁ
0023pH7.74 (テテンテンテン MM4b-rH/P)
垢版 |
2021/06/03(木) 00:28:17.31ID:85p6TElqM
うちも何となくジクラだけど、変えたら調子崩したりするんかなあ。高いとは思いつつも何となく問題もないから変えるに変えられない
0025pH7.74 (ワッチョイ 9333-VSvD)
垢版 |
2021/06/03(木) 05:29:03.78ID:f/8Uv5ED0
>>23
>>24
別に調子崩してないなら大丈夫だと思う
ただ、長期的な目線で見た場合やっぱり日頃からビタミン添加したり良い餌あげた方が長生きしてくれる

塩は常に入れてていいよ
専門店でも常に入れてる
0026pH7.74 (アウアウエー Sa23-WgaG)
垢版 |
2021/06/03(木) 14:08:25.63ID:wPMwT4oWa
>>25
ありがとうございます
水の事はもっと勉強しつつ 塩は続けてみますね
エサはひかりベタ、アドバンス、赤虫を買いました
0027pH7.74 (ワッチョイ 9333-VSvD)
垢版 |
2021/06/03(木) 14:35:38.58ID:f/8Uv5ED0
赤虫は人工飼料に比べたら消化悪いから偶にやる程度でね
あんまり毎日あげてると便秘のリスク高まるから
0028pH7.74 (アウアウウー Sac5-wMKt)
垢版 |
2021/06/03(木) 16:01:54.94ID:zARka84Wa
赤虫めっちゃ喜んでくれるけどキョーリンのミニキューブでもベタ1匹の1食分には多いよね?
中々あげ方が難しい
0029pH7.74 (ワッチョイ aba2-HcX1)
垢版 |
2021/06/03(木) 16:41:29.19ID:lcSW06Jd0
>>28
釣具屋(上州とか)が近くにあるなら活きアカムシ売ってるよ
好きな分量あげられる
0030pH7.74 (ワッチョイ f19d-0/K1)
垢版 |
2021/06/03(木) 17:33:57.42ID:fQC2ijWw0
ベランダで飼ってるミナミのバケツのボーフラあげてたけど
底の掃除してたら、赤虫(だと思う)がいたから
10匹位あげたら喜んでた
夏はエサにちょうどいいけどちょっと気持ち悪い
0031pH7.74 (ワッチョイ 9380-eCf5)
垢版 |
2021/06/03(木) 18:20:08.05ID:7G5Hd1A50
生き赤虫はどんな病原を持ってるかわからないから危険じゃね?
昔は特に心配せず与えていたけど、今は躊躇する。
0033pH7.74 (ワッチョイ 6d9d-Wnv+)
垢版 |
2021/06/04(金) 08:10:41.12ID:fE1xLX1u0
今まで泡巣作ってた子が一切作らなくなったら元気無いって事になりますか?
0034pH7.74 (ワッチョイ 1539-NTfN)
垢版 |
2021/06/04(金) 08:12:49.61ID:UKhawOjB0
>>33
前日まで泡巣フワモッコだったのがある日突然急に作らなくなったら元気ない
だんだん数ヵ月かけて作らなくなっていったら加齢の可能性大
0035pH7.74 (ワッチョイ 4a33-C8/W)
垢版 |
2021/06/04(金) 08:33:29.68ID:SgmoCZRQ0
ウチは2日に一回換水する度に壊してたら3週間ぐらいで全く作らなくなったぞ
0036pH7.74 (ワッチョイ 2d28-+z6b)
垢版 |
2021/06/04(金) 08:41:31.06ID:TTTHtuHh0
ご飯食いつき悪くなるのも加齢ですよね
ヒカリベタ減らし続けてる
口のすぐ前をピンセットでキープし続けて失敗続けてやっと食べる
夜は特に無反応で朝に多目にシフトしたり
無理矢理も本望じゃないけど少な過ぎも体力落ちそうで
何粒くらいが最低限キープだろう
0037pH7.74 (ワッチョイ 1539-NTfN)
垢版 |
2021/06/04(金) 10:48:20.39ID:UKhawOjB0
ほんとにショーベタは酸性よりも中性付近の方が良く泳いで元気そうにするね
pH6.0あたりだと一日中じっとしてる
0038pH7.74 (ワッチョイ 6d9d-Wnv+)
垢版 |
2021/06/04(金) 20:21:03.60ID:fE1xLX1u0
>>34
まだ最後5ヶ月くらいなので年齢の問題じゃなさそうだし突然の事だからやっぱり何かどこか悪いのかも( ; ; )
0039pH7.74 (ワッチョイ 6d9d-Wnv+)
垢版 |
2021/06/04(金) 20:21:38.38ID:fE1xLX1u0
↑生後5ヶ月の誤字
0041pH7.74 (ワッチョイ c6a2-LHCH)
垢版 |
2021/06/04(金) 21:01:33.57ID:sA0eJphH0
>>40
ジャイアントでどうぞ、5年いけるでしょ
0043pH7.74 (ワッチョイ 6d9d-Wnv+)
垢版 |
2021/06/05(土) 00:14:14.54ID:OEChOlwS0
ジャイアントは寿命が長いというより、体が強いの生きやすいとは思うよ。
お顔がデカくて可愛い。
0044pH7.74 (ワッチョイ 4af0-+ViA)
垢版 |
2021/06/05(土) 00:36:28.42ID:HMG5bGF/0
ポックスで抉れても、目がエイリアンになっても、エサ食べるの下手になっても元気、プラガット
そろそろ一年経つけどサイズは全く変わってない、幾つなんだろうか
0046pH7.74 (ワッチョイ 6d9d-Wnv+)
垢版 |
2021/06/05(土) 09:17:23.53ID:OEChOlwS0
>>44
目がエイリアンについて詳しくΣ(゚д゚lll)
0047pH7.74 (アウアウウー Sa11-FfgC)
垢版 |
2021/06/05(土) 10:54:51.73ID:VAQ5fZDAa
生きたミジンコメインの餌にして、粒餌プラスで少しあげてたら、今日ヒカリベタアドバンスを吐き出してた。

粒餌食わなくなったらどうしようかな??
0048pH7.74 (ワッチョイ 5d39-9b/0)
垢版 |
2021/06/05(土) 11:58:37.04ID:BjcZE9dM0
>>47
ミジンコだけあげればいい
某超有名店の店長が「本当はベタはミジンコやブラインだけで育てたほうがいいんですよ」て言ってた
あとノミを与えるとバトルに強くなるという伝承があるらしい
0049pH7.74 (ワッチョイ beca-dwE3)
垢版 |
2021/06/05(土) 12:01:50.78ID:kIAqwJUJ0
自分がよく行く店も「こちらの〇〇ってエサは何を与えてる感じですか?」って聞くとどの種でも大体イトメとか赤虫って言うね
お魚さんの健康ファーストだとそうなるんだと思う……でも安定供給するのめんどい
0050pH7.74 (アウアウウー Sa11-FfgC)
垢版 |
2021/06/05(土) 14:25:50.53ID:VAQ5fZDAa
>>48
今は良いけど、寒くなってミジンコいなくなったら困るなと。

なければ、粒餌食べると思ってます。
0051pH7.74 (アウアウエー Sab2-mtzw)
垢版 |
2021/06/06(日) 02:22:25.55ID:Lmi7oCq6a
家に来て1週間目
やっと大きな糞を確認できて安心した
ひかりベタも最初は食べられず吐き出してのが 今ではパクパクもぐもぐ
歴代ベタの中で初めて凄く若いのか幼魚?並みのめちゃくちゃ小さい個体が届いたから心配してた
長生きして欲しいよ
0053pH7.74 (ワッチョイ beca-dwE3)
垢版 |
2021/06/06(日) 09:54:35.44ID:E84Qzgpj0
ウチのベタもかなりイキり感出てるね
水槽内の上層にいるものと思ってたけど実際は水面〜水底まで巡回して縄張り意識してるのがありありと見える
0054pH7.74 (ワッチョイ 2d28-+z6b)
垢版 |
2021/06/06(日) 14:40:10.78ID:Y5nGPtj20
イキリショタって何?
うちのボーとした子と比べてクルクル泳いで小さくて可愛いね
シニアは愛情湧いて可愛いし
0055pH7.74 (ブーイモ MM2e-NTfN)
垢版 |
2021/06/06(日) 15:01:19.73ID:skjfUnWOM
ググったサイトより抜粋
イキる
:主に若者が自分をかっこいいと思って得意げになること、虚勢を張って調子に乗ることなどを指す。
ケンカが強いわけでもないのに己の力を誇示する人に「イキってんじゃねーよ」と言ったり、基本的に相手を否定する言葉。

ショタ
:ローティーンの少年のこと。幼く可愛らしい容姿の少年(キャラクターも含める)を表す言葉。行儀のいい言葉ではないのでリアルで使わないように。

ここでのイキるは虚勢を張る方の意味合いが強いですね
つまり店舗にいるベタ達は「強気でオラついてる可愛らしい容姿の少年」という性癖のジャンルになります
0056pH7.74 (ワッチョイ 2d28-+z6b)
垢版 |
2021/06/06(日) 15:19:31.75ID:Y5nGPtj20
わざわざありがとうw
イキってる〜てふざけても使いますしね
自分には元気な子供達に見えるけどw
数年前まで通じなかった関西弁がここ半年で急に見るようになった気がする??
0057pH7.74 (ワッチョイ d996-t/gr)
垢版 |
2021/06/06(日) 18:09:59.30ID:6CQL6UTv0
ベタ飼ってるボトルが藍藻まみれになってきた
ベタ用に止水にするといろいろ難しいわ
0059pH7.74 (アウアウエー Sab2-mtzw)
垢版 |
2021/06/07(月) 02:34:23.75ID:PGhStWeNa
初めて泡巣を作り始めた
でもまだ幼いからか作り方が下手w
こんもりせず広がっちゃってる
成長が楽しみ
0060pH7.74 (ワッチョイ 4af0-+ViA)
垢版 |
2021/06/07(月) 04:14:15.61ID:BlIhFHxA0
>>46
おそくなりました
この写真の子の目みたいに表皮が目を覆ってる感じ
エイリアンって書いてあったしエイリアンっぽく見えるから自分が勝手にそう呼んでるだけですw
https://i.imgur.com/RdZ8xyh.png
0061pH7.74 (ワッチョイ 4af0-+ViA)
垢版 |
2021/06/07(月) 04:18:56.01ID:BlIhFHxA0
実際はヒレとかに独特の模様がある品種をエイリアンと呼ぶみたいですね
まさにエイリアンぽ久手かっこよかった
0062pH7.74 (ワッチョイ 8689-8Ewx)
垢版 |
2021/06/07(月) 08:36:14.95ID:zOk0vl3P0
白黒とかパンダみたい
かわええな
0064pH7.74 (ブーイモ MM2e-+z6b)
垢版 |
2021/06/07(月) 11:43:31.40ID:9D5YVueNM
錆ってベタにどうなんだろ
100均ロングピンセットと
入れてるオブジェ押さえてる針金が錆びてきた;
0065pH7.74 (ワッチョイ d9e3-Maj3)
垢版 |
2021/06/07(月) 15:36:02.59ID:u+3qcyr/0
かわいいメスベタがおったから衝動買いしてしまった
ドボン初日からオスが追い掛け回す事もなく
むしろメスから寄ってって並走してる
このまま慣れ合い夫婦化してくれたらいいな
0066pH7.74 (ワッチョイ 8689-8Ewx)
垢版 |
2021/06/07(月) 17:06:52.05ID:zOk0vl3P0
ツインテール♂とデルタテール♀だとどっちが生まれるの?
0068pH7.74 (ワッチョイ c688-LHCH)
垢版 |
2021/06/07(月) 19:48:52.30ID:z4YdOhbi0
掛け合わせて楽しみたいのならクランテ♀が鉄板
当たり前だけど正しく継承させたいのならサムライ♂にはサムライ♀とか同種同士
0069pH7.74 (ワッチョイ beca-dwE3)
垢版 |
2021/06/07(月) 20:20:17.37ID:Y+qQraNM0
個体相性とはいえウチのベタ君がオトシンに喧嘩売るのにクーリー無視するの不思議
さっきから2時間くらい水槽内を派手にのたうち回るクーリーだが見た感じ一回もベタに攻撃されてない
0070pH7.74 (ワッチョイ 2d5d-Hj96)
垢版 |
2021/06/07(月) 20:50:35.66ID:j5DfEJZM0
帰ってきたらストレーナーと壁の隙間にハマって鱗がボロボロになってた…かなしみ
0072pH7.74 (ワッチョイ beca-dwE3)
垢版 |
2021/06/07(月) 22:16:12.22ID:Y+qQraNM0
ベタって飼い主もそうだし何にでも興味示すよね
今日クーリングファン設置したんだけど水面からファンをガン見して中々動かなかった
0073pH7.74 (ワッチョイ 4af0-+ViA)
垢版 |
2021/06/08(火) 06:40:33.39ID:jX7UbcMa0
今日ジャイアントベタ初めて見たけどマジで買いそうになったけど値段見て諦めた…

>>63
うちのは片方は無事で、餌とか見えてる
覆ってる方は反応しない
正面で対峙した時は寄ってきますね
0074pH7.74 (ワッチョイ 6d9d-OyGI)
垢版 |
2021/06/08(火) 08:06:57.07ID:+EDdKkLh0
おめめエイリアンは何でそうなっちゃうの?加齢?
0075pH7.74 (ブーイモ MM2e-NTfN)
垢版 |
2021/06/08(火) 10:20:07.19ID:FgojAKbnM
>>72
可愛いし知的欲求あって賢そうだよね
プロホースにガンガン興味示して視界遮ってまあ邪魔なこと邪魔なこと…(喜)
>>74
メタリック系光沢を持つ個体はだんだん色素が目にも移ってきちゃうことがあるらしい
少年の頃にはあまり見ないけど1歳足らずでもエイリアンアイになるから加齢とは少し異なるかもしれない
素人の見解ですが
0076pH7.74 (スップ Sdea-JbIW)
垢版 |
2021/06/08(火) 12:38:20.42ID:kbB2rLLld
ベタの尾ビレが根本から真っ二つに裂けてから1週間できれいに元に戻ってくれた…
ヒレの治癒ってこんなに早いんですかね?
切断面がキレイだったから上手くくっついたのか?
0079pH7.74 (ワッチョイ a9f5-p9zx)
垢版 |
2021/06/08(火) 16:42:35.08ID:OsvF+nPo0
ライトの点灯時間が長すぎて繁殖しちゃったんだと思うけど
照明あてないようにしたり遮光したりしたらアオミドロって消えてなくなるもの?
0081pH7.74 (ワッチョイ 6d9d-OyGI)
垢版 |
2021/06/08(火) 20:29:33.39ID:+EDdKkLh0
>>77
ダンボかわゆ〜
本物の水草より寝心地良さげだから本当よく出来てるよね
0082pH7.74 (ワッチョイ 4a33-C8/W)
垢版 |
2021/06/08(火) 20:59:25.08ID:YCd/U8cc0
ヤマト大量に入れときゃ半日で無くなるぞ
0084pH7.74 (ワッチョイ 4a33-C8/W)
垢版 |
2021/06/08(火) 21:15:25.31ID:YCd/U8cc0
ミナミは余裕だろうけどメスのクソでかいベタぐらい大きさあるヤマトとかでも食えるんだろうか
エビ大好きのアベニーはヤマト一緒に入れても食わなかったけどベタは試した事ないから分からん
0085pH7.74 (ワッチョイ beca-dwE3)
垢版 |
2021/06/08(火) 21:17:24.59ID:PRs78Zsg0
>>84
基本的にベタの好物はエビで食えないような大きさでも食らいつくらしい
襲わない子もいるとは聞く
0086pH7.74 (ワッチョイ ca80-8p/l)
垢版 |
2021/06/08(火) 21:20:18.55ID:cmeCOsLZ0
実際に食われたヤマトがいたのかわからないが、
ベタを入れて以来、エビは滅多に姿を見せなくなった。
0087pH7.74 (JP 0H5a-hjSr)
垢版 |
2021/06/08(火) 21:20:30.71ID:C2WHz4UWH
脱皮後の柔らかい時を狙うみたいな話もあるよね
0089pH7.74 (ワッチョイ 4a33-C8/W)
垢版 |
2021/06/08(火) 21:33:03.47ID:YCd/U8cc0
やっぱ性格次第か
まず防御力の高いコリドラスでも放り込んで侵入者に対して攻撃的な性格が見た方が良さそうだな
0092pH7.74 (ワッチョイ 6d9d-Xcl6)
垢版 |
2021/06/09(水) 22:50:15.93ID:RHvfqMAc0
おやすみリーフ売ってたから寝てくれるかなーと設置したけど寝るときは相変わらず蛸壺の中だわ
まぁ装飾品ということでそのまま付けとこう…
0093pH7.74 (ワッチョイ 259d-fyLC)
垢版 |
2021/06/10(木) 10:54:09.08ID:P3hwwoUg0
プラカットや鯉ベタなんかはおやすみリーフより土管や壺の方がいいのかね
何となく思っただけだが
0094pH7.74 (ワッチョイ a95d-DZzD)
垢版 |
2021/06/10(木) 11:02:42.44ID:Ga2wKe3m0
うちのベタが赤虫食べさせてから便秘になって一週間経つ
相変わらず餌はがっついてくるけどその後のフレアリングとかビオフェルミンでも出してくれなくて困る〜
0095pH7.74 (ワッチョイ 255c-mxGX)
垢版 |
2021/06/10(木) 14:41:09.73ID:O+bLfSKs0
うちの便秘で苦しんで浮いて横になってた子に
キョーリンの水キレイ小麦胚芽ココア配合
ってエサやったら出たよ
1日はさんでその後連日出してるから効果はあるみたい
粒がちょっと大きいから食べられるかどうかは個体次第
0097pH7.74 (ブーイモ MM39-NTfN)
垢版 |
2021/06/10(木) 16:08:30.51ID:V0jOqNhnM
>>93
完全に個体差だと思う
どれを気に入るか・どこで寝るようになるかは試してみるしかない感
うちの先代プラカットは食事以外は寝ても覚めても一日中24時間おやすみリーフにいた
でも今のプラカットは寝るときは必ず底砂の上
昼間は水草に刺さってておやすみリーフは完全無視
0098pH7.74 (ワッチョイ 2d5d-Hj96)
垢版 |
2021/06/10(木) 17:43:12.38ID:AV8fAGO60
アホみたいなこと聞くけどうちの子がどこで寝てるのかどうやって見たらいいんだろう
ちょっとでも明かりつけるとすぐ起きて泳ぎだしちゃう
0099pH7.74 (アウアウウー Sa11-dwE3)
垢版 |
2021/06/10(木) 17:55:51.28ID:JRkSr8f8a
>>98
部屋を真っ暗にして数時間放置、小型ライトとかを持って天井とかに間接的にあてつつそーっと接近
0100pH7.74 (ワッチョイ a9f5-p9zx)
垢版 |
2021/06/10(木) 18:15:44.38ID:Dm99rIJ30
赤外線スコープ買うのがいいんじゃないの?
それともスマホアプリとかであったりするのかな暗視スコープ的なアプリ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況