X



金魚80【ワッチョイなし】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74
垢版 |
2021/08/14(土) 15:26:41.49ID:S1yvOik2

金魚全般に関するワッチョイ無しの総合スレです
ルールを守って気楽に語り合いましょう

飼育や病気などの質問は専門スレがあるのでそちらで聞いた方が良い回答が得られるかもしれません
また初心者の方は質問する前に過去スレを見ることをおすすめします


               ヾjツ  。
            ,ッ  ヾjン
            ヾソ  ヾjツ
           ヾjツ ヾjソ'      o
         ヾjソ ヾjツ
       ヾツ  ヾッ ヾjツ'     。
      ヾjツ   ヾv,jツ'
     ヾjソ'    ヾjツ'
      ヾjツ'   ヾjツ'          _
    ヾjソ'   ヾjソ'    ゚  rヘ__}ン´く
     ヾjツ'   ヾjツ'      /´   ,トー-`
     ヾjソ'  ヾjソ'      /oヽ ノフ
    ヾiツ' ヾjツ'      `7ヘ>
     ヾi゙' ヾjツ'
        ヾi゙'


次スレは>>970が宣言してから立ててください(宣言がない場合は>>980が立てて下さい)

ワッチョイ無しにするため、スレッドを立てるとき本文1行目に
!extend:checked
を入れて下さい

※前スレ
金魚79【ワッチョイなし】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1623529843/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
0750pH7.74
垢版 |
2021/09/20(月) 14:53:31.58ID:tvRQtBXh
そんな弱いやついるのか...
沈下性を沈む前にバクバク食う俺の金魚は強いんだな
0751pH7.74
垢版 |
2021/09/20(月) 15:57:50.82ID:HUpR06Bn
>>749
同時はやらん方が良いが
虐待だと罵る店も問題だよ
それいったら小さい水槽に何十匹も金魚
販売してる方がよほど虐待だからw
0752pH7.74
垢版 |
2021/09/20(月) 16:07:27.36ID:ESfeSQ4L
>>749
その頓珍漢な店員さんがいるお店はどこのお店でしょうか
0753pH7.74
垢版 |
2021/09/20(月) 18:42:33.93ID:7ooJ0fSS
中国じゃアホみたいな過密水槽で販売するのが当たり前みたいだけど、日本ほど病気蔓延させたり落としてないっぽい
謎過ぎる
0754pH7.74
垢版 |
2021/09/20(月) 19:43:33.04ID:XCRBq9KF
>>753
常に薬浴漬けしてるんじゃないw
中国なら有り得そう
0755pH7.74
垢版 |
2021/09/20(月) 21:46:55.03ID:gJdQHRYf
おまえら男なのになんで丸物に手出すのかわからん 
0756pH7.74
垢版 |
2021/09/20(月) 22:20:54.31ID:83Tacnwz
おまえら男やったん?
男は黙ってコメットでしょ
0757pH7.74
垢版 |
2021/09/20(月) 22:39:23.75ID:7ooJ0fSS
黒光りしたぶっとい銀鱗墨和金が欲しいんじゃ…
0758pH7.74
垢版 |
2021/09/20(月) 22:59:50.96ID:s4OeEu37
デッカい琉金の迫力は凄まじいぞ
0759pH7.74
垢版 |
2021/09/20(月) 23:09:43.90ID:S1PkwF3U
そんな男とか言い出したら鯉だろ結局
0760pH7.74
垢版 |
2021/09/20(月) 23:11:32.17ID:7ooJ0fSS
鯉はちょっと…
何か苦手だわ
0761pH7.74
垢版 |
2021/09/20(月) 23:12:26.62ID:XCRBq9KF
鯉は水槽飼いできないし
0762pH7.74
垢版 |
2021/09/20(月) 23:42:25.47ID:S1PkwF3U
言い訳ばっかりしよって女々しいもんじゃのう
0763pH7.74
垢版 |
2021/09/20(月) 23:45:09.57ID:VK+aNzZp
男は黙ってジャンボオランダ
0764pH7.74
垢版 |
2021/09/21(火) 00:00:58.21ID:6fwZ3AIC
男は黙ってサメ これ一択よ
0765pH7.74
垢版 |
2021/09/21(火) 00:46:14.43ID:6fwZ3AIC
黒らんちゅうだけ何回飼っても死ぬなんでなん
0766pH7.74
垢版 |
2021/09/21(火) 00:54:47.01ID:EDnR1404
金魚飼ってみたくてこのスレざっと見たんですが病気は避けられない感じですか?
もしかして熱帯魚の方が簡単?
0767pH7.74
垢版 |
2021/09/21(火) 01:18:48.43ID:XbLqlWuC
>>766
金魚だってきちんと飼ってやれば病気知らずよ。
丸物で転覆だけは個体によるとしか言えないけど。

うちの浮き気味の子は餌変えて大きくなってきたら改善した。

熱帯魚は魚種による難易度が千差万別なイメージ……
0768pH7.74
垢版 |
2021/09/21(火) 01:22:21.86ID:aEY/eKsO
>>766
YoutubeやSNS見てみ
有名な人でも金魚が病気になりましたって
動画や発信を必ずしてるから
そういうこと
0769pH7.74
垢版 |
2021/09/21(火) 02:00:05.75ID:kMGs/OBA
飼育年数が経てば経つ程高価なのを飼いたくなる場合があるから
経験浅い内に色々病気とか不調を経験しといた方が良いんじゃないかなとは思う
0770pH7.74
垢版 |
2021/09/21(火) 04:41:40.58ID:D40WAbbJ
金魚…それは病気との戦い
0771pH7.74
垢版 |
2021/09/21(火) 05:03:07.99ID:s8RbbeY3
>>767
そのキチンと飼うのが難しいんだよね
浮き気味なったら餌変えたり
色々試行錯誤するのが大変
熱帯魚も難しい品種はいるが
正直金魚の丸物よりかはマシって感じ
長物は一度環境に慣れさえすれば
確かに病気知らずになるが
丸物は別
0772pH7.74
垢版 |
2021/09/21(火) 07:37:36.24ID:YEvQHe9w
老舗の金魚屋でも、ひっくり返ったりしてる個体はちょくちょく見るしな
そのお陰で商売が成り立ってる側面もあると思う
熱帯魚でもベタは松かさ病に悩まされてる印象がある
0773pH7.74
垢版 |
2021/09/21(火) 08:41:41.96ID:/20HeNrj
丹頂のアタマの赤い部分が禿てきた。体も全体的に肌色っぽくなってきたんだけどコレ病気?
0774pH7.74
垢版 |
2021/09/21(火) 09:38:23.69ID:2/5KngGL
ペットショップのアクアリウムとかでも熱帯魚とかは普通なのに金魚だけ瀕死なのとかよく見るしな
金魚は始めるのは簡単だけど初心者向きではない気がする
メダカのほうがまだ楽そう
0775pH7.74
垢版 |
2021/09/21(火) 10:01:42.10ID:L9bSGIjg
>>774
金魚は品種改良しまくりだからな
熱帯魚なんてブリード個体でもほぼ原種とかわらんし
0776pH7.74
垢版 |
2021/09/21(火) 10:27:29.30ID:XbLqlWuC
>>771
まぁそうね、きちんと飼うのが難しい
余裕のある水量に合った餌、適切な濾過に水換え……
過剰な干渉もかえって弱らせるとかあるもんなぁ

丸物だけど長生きしてるうちの子らは
きっと強い子なんだろう、大切にしよう
0777pH7.74
垢版 |
2021/09/21(火) 11:05:24.29ID:xIo6qGCi
>>773
禿げてって色が抜けてきたってこと?
0778pH7.74
垢版 |
2021/09/21(火) 11:52:53.52ID:Xv901AM5
メダカが弱ってたので濾過が足りてないと思ってフィルターをガンガンにしたら更に弱って死んでしまった幼少期の過ち
0779pH7.74
垢版 |
2021/09/21(火) 13:03:02.97ID:JZGDLj1l
金魚初心者です
ホームセンターで買って2ヶ月の琉球について相談です
背びれをたたんで元気がなかったので塩浴させて2日目、
お尻を上にひっくり返って完全に転覆してしまいました
フンは糸のように細いフンが少量あるだけであまりでていないようです
可哀想でなんとか助けてあげたいのですがどうしたらいいでしょうか
0780pH7.74
垢版 |
2021/09/21(火) 13:25:04.57ID:/20HeNrj
>>777
そう。まるで塗装がハゲるみたいにアタマの赤色がまだらに抜けてきた。
色々調べたらたまにそういう状態になる個体があるそうで、原因はストレスや日光不足や
遺伝とのこと。とりあえず黒の容器に一匹だけにして太陽光が多少当たる場所に置いて
様子をみることにしました。
0781pH7.74
垢版 |
2021/09/21(火) 13:46:29.29ID:XbLqlWuC
>>779
塩浴で餌抜いてる?体力あるうちなら一週間くらい抜いてみるのも
うちは浮かなくなってから水槽のコケ少しずつあげて回復
水槽戻してから餌変えてわりかし良くなった(たまに水面に引き寄せられる)琉金の子がいる

駄目だとずっと介護かも
まぁ転覆してても長生きする子いるみたいだけど
0782pH7.74
垢版 |
2021/09/21(火) 14:11:44.65ID:JZGDLj1l
>>781
ありがとうございます
餌は一昨日から切っています
今朝までは底に座っていましたが沈めず浮き気味になっており
泳ぎに力がなく弱っているようです
0783pH7.74
垢版 |
2021/09/21(火) 14:35:54.40ID:XbLqlWuC
>>782
あ、餌抜いてるならフン少ないのもそんなもんなのかな
自分なら毎日温度と濃度合わせた塩水で優しく水換えしつつ構いすぎずに様子見かな
他の病気の兆候ないよね
併発したらイチかバチか薬浴になるし

体力落ちきる前にいずれ餌はいるだろうけど
人口餌食べると浮くならコケとかごく少量ずつ

回復をお祈りします
0784pH7.74
垢版 |
2021/09/21(火) 16:09:18.02ID:6fwZ3AIC
>>782
ほんとにもうフラフラで力抜けてるようなら、だめかもしれない
餌食べる力なくなったらもう回復しないので、ギリギリのタイミング見極め難しい
0785pH7.74
垢版 |
2021/09/21(火) 16:16:05.45ID:6fwZ3AIC
>>782
なので自分なら手遅れになる前に赤虫5匹とかから様子見ます
0786pH7.74
垢版 |
2021/09/21(火) 16:37:06.96ID:1Qz0DLMS
>>780
うちのは完全に色抜けてホワイトオランダみたいになったよ
元々赤い部分が少し歪で小さめだった
今では顔だけ黄色っぽくなってるけどとても可愛い
一緒にいる他の3匹はなんともないから個体差によるのかも
0787pH7.74
垢版 |
2021/09/21(火) 17:46:56.63ID:KGo+OS4A
蛇のように体くねらせながら泳いでるのはヤバいサイン
そこからドンドンやせ細り、衰弱死する
0788pH7.74
垢版 |
2021/09/21(火) 18:51:00.83ID:JZGDLj1l
>>784
ありがとうございます
明日まで様子見てクロレラふやかしたのをあげてみます
0789pH7.74
垢版 |
2021/09/21(火) 20:01:29.46ID:D40WAbbJ
水槽に沈下性のエサぶちまけてしまった…
0790pH7.74
垢版 |
2021/09/21(火) 20:18:19.77ID:3B6OIFbj
早く吸い出すんや
0791pH7.74
垢版 |
2021/09/21(火) 20:31:49.44ID:D40WAbbJ
結局ぶちまけた餌ほぼ食われたけど水が濁った気がする
食後だから水換えは明日にしたほうがいいんだろうか?
0792pH7.74
垢版 |
2021/09/21(火) 20:34:57.63ID:3B6OIFbj
消化待ちで明日の方がええな
0793pH7.74
垢版 |
2021/09/21(火) 20:59:45.86ID:eU3cLHl6
らんちゅう飼育を始めようと思って金魚についてネットで色々調べてるんだけど
金魚は生物濾過より冠水での水質維持が主なの?
熱帯魚は昔から行っててるんだけど、通常のバクテリアサイクルは金魚には不向きってこと?
いまいち理屈が分からず質問しました
0794pH7.74
垢版 |
2021/09/21(火) 21:08:50.04ID:6fwZ3AIC
らんちゅうもピンキリで、万単位の高いやつはバクテリアとか考えるのは運次第になるんでひたすら換水が無難ちゃ無難。
0795pH7.74
垢版 |
2021/09/21(火) 21:37:11.90ID:3B6OIFbj
どんな結果になるのかは実際にやってみないと分からない
どれだけ準備しても、落ちる時は落ちる
始めてなら安い個体がいい
0796pH7.74
垢版 |
2021/09/21(火) 21:57:42.90ID:HGM687C1
>>793
らんちゅうはディスカスのような飼いかたが近いかな
たっぷり餌を与えて大量換水
赤虫と粒餌を交互にたっぷりと
水をよく汚すのでフィルターはすぐ目詰まりする
水流が苦手なので大きなスポンジフィルターを補助的に使うのが良いと思う
0797pH7.74
垢版 |
2021/09/21(火) 22:08:34.54ID:1W229D/E
どんな高性能なろ過機を使っても水変え以上の水質向上はないから水変えするしかない
というか、基準値となる水はどうあがいても基本的に水道水しかない
0798793
垢版 |
2021/09/21(火) 22:26:13.60ID:D9TwCffQ
返答ありがとうございます。
なるほど、水流NGで濾過が回せないから水質悪化してしまう=換水が最適っていうことですね。
腑に落ちました。もう少し色々調べて挑戦してみたいと思います!
0799pH7.74
垢版 |
2021/09/21(火) 22:30:56.08ID:uf7wIPpb
金魚って毎週入荷あるからどんどん増えてくな
0800pH7.74
垢版 |
2021/09/21(火) 23:01:27.28ID:jH1Ca+or
>>796
10匹いる水槽に1回2つまみを朝夕しか与えてなかったんだけど、これでも転覆するんだよな…
Twitterでブリーダーの餌やりを見た時、2.3歳の江戸錦が20匹くらいいる水槽に1度に握り拳に入るくらいの量をぶち込んでてビビったわ
あれくらいやらないとデカくならないのか
0801pH7.74
垢版 |
2021/09/21(火) 23:05:22.96ID:jH1Ca+or
YouTubeには濾過装置一切使わずにエアーポンプと善玉菌パックだけでらんちゅう飼育してるブリーダーとかいるしな
さっさとデカくしたいなら、マーフィード買ってガンガン水換えしまくった方がいい
0802pH7.74
垢版 |
2021/09/21(火) 23:12:03.03ID:1W229D/E
>>800
大概の飼育マニュアルでエサやり過ぎ厳禁と書かれてるからな
殺さない飼育方法と魚を作る飼育方法は別
0803pH7.74
垢版 |
2021/09/21(火) 23:13:18.01ID:HGM687C1
転覆はある意味運が悪かったハズレを引いたと割りきってる
水温が下がる時期には消化の良い餌を与えるぐらいはするけど
0804pH7.74
垢版 |
2021/09/21(火) 23:30:47.49ID:6fwZ3AIC
丸物はホントにただのガチャ
0805pH7.74
垢版 |
2021/09/22(水) 00:46:48.38ID:JFe1R6Fe
毎年2〜3cmの当歳買って飼育してるけど当歳の内はガンガン餌やってガンガン水換えしてる
色変わり終わった辺りからは飽和給餌状態
2歳以降は餌控えてたまの換水
0806pH7.74
垢版 |
2021/09/22(水) 08:56:10.11ID:3ANmv5zN
カボンバ入れたのに金魚が全然食べてくれなくてどんどん伸びてゆく(´・ω・`)
アナカリスはスカスカになったのに
0807pH7.74
垢版 |
2021/09/22(水) 08:56:38.26ID:SnHWyyWH
5cm琉金
死なせない痩せさせない限界まで餌を減らすと
冬場18℃固定で
キョーリンの一般的な餌(1.7〜2mm粒)で1日何粒まで減らせるだろう
1日2粒あげたら維持出来る気もする
0808pH7.74
垢版 |
2021/09/22(水) 11:02:07.25ID:F+UHZI+A
普段熱帯魚を飼っていて金魚はお祭りのを20センチくらいまで育てたことがある
気軽にらんちゅうに手を出して飼いながら調べていくうちに予想していた飼い方では無理だと悟り
いまはトロ舟で毎週2回全換水という飼い方になった
らんちゅうが可愛いから続けられるけど正直こんなはずじゃなかったw
0809pH7.74
垢版 |
2021/09/22(水) 11:04:43.60ID:mQzd9EjL
>>804
丸物で当たり引くとか
0.001%くらいの確率かも
和金はよほど奇形か状態悪くなきゃ
当たり引くのは容易
0810pH7.74
垢版 |
2021/09/22(水) 14:04:11.33ID:2BUDTx52
ただし愛好家産を除く
0811pH7.74
垢版 |
2021/09/22(水) 15:31:58.54ID:oQAsJujY
>>810
確かに豊田氏和金は普通の和金よりは弱い
0812pH7.74
垢版 |
2021/09/22(水) 17:09:52.07ID:ZSixRQVd
>>810
愛好家産でも弱くないのもいるよ
某高級金魚店店主も言ってたがその人のは凄く丈夫
俺もその人の魚を買うがマジで丈夫だと思う
0813pH7.74
垢版 |
2021/09/22(水) 17:11:56.12ID:ZSixRQVd
ちなみにT氏のは繊細なのか…だった
魚も職人気質
0814pH7.74
垢版 |
2021/09/22(水) 17:16:10.32ID:jn7Ep6L3
>>812
その肝心なその人って誰だよwそれが一番知りたいんだけど
名前出せないなら書くな
0815pH7.74
垢版 |
2021/09/22(水) 18:01:21.86ID:ZKwLJVT1
>>812
確かにうちの豊田産の銀鱗墨和金も元気だわ
2歳だからかもしれない
5cmくらいの当歳も売られてたが、そっちは落ちやすいんかね
0816pH7.74
垢版 |
2021/09/22(水) 18:04:23.98ID:bSck67bw
金魚すくいならまだしも、買った金魚がそんなすぐに落ちることってある?
0817pH7.74
垢版 |
2021/09/22(水) 18:04:45.59ID:ZKwLJVT1
というかATLANTIS氏の瑠璃錦が欲しいんだけど、殆ど出回ってないのな…
あの熱帯魚じみたカラーリングは最高だわ
0818pH7.74
垢版 |
2021/09/22(水) 18:06:27.82ID:bSck67bw
あれ確かにすごいよな
0819pH7.74
垢版 |
2021/09/22(水) 18:06:30.01ID:ZKwLJVT1
>>816
以前志村産の彩錦をトリートメント開始翌日に落とした事がある
当日夜は元気だったんだが翌朝見たら横になって浮いてた
0820pH7.74
垢版 |
2021/09/22(水) 18:06:49.42ID:x5Ud6+1G
当歳飼ってるけど死にそうな気配全くないからどんな死に方するのか知りたい 明日また来るし
0821pH7.74
垢版 |
2021/09/22(水) 18:15:38.06ID:bSck67bw
>>819
こればっかりは運なのかな
幸いまだなったことないけど
0822pH7.74
垢版 |
2021/09/22(水) 18:48:09.10ID:iGo/fxXi
初めて土佐姫買ったけどこれ凄い
食後全く体が浮かない
0823pH7.74
垢版 |
2021/09/22(水) 19:18:32.02ID:7kQHjAgk
>>727
とても参考になります
ここ見てよかった、ありがとうございます
0824pH7.74
垢版 |
2021/09/22(水) 20:30:21.72ID:ZSixRQVd
>>815
いや我が家でも豊田氏のはすぐ死んだよ
0825pH7.74
垢版 |
2021/09/22(水) 21:38:22.09ID:SsaVQDeL
>>822
試してみる。赤虫以外で浮かない餌いまだ見つけられてない。
0826pH7.74
垢版 |
2021/09/22(水) 21:45:40.14ID:FSVHC+Of
落ちるときは落ちるよな
信頼高い有名店で買ってトリートメント始めて
次の日横たわってたことあるわ
0827pH7.74
垢版 |
2021/09/22(水) 21:47:13.31ID:kEPJqS3A
>>825
うちも土佐姫に替えて浮かなくなったよ。
替えてすぐは浮いたり浮かなかったりをしてたけど
消化がいいのかな
0828pH7.74
垢版 |
2021/09/22(水) 22:36:41.27ID:BLocuc/V
>>824
マジか…
因みに飼育期間ってどれくらいだった?
うちの2歳銀鱗墨和金は3ヶ月経ってる


>>827
すぐふやけるから消化は早いと思う
0829pH7.74
垢版 |
2021/09/22(水) 22:57:51.63ID:3Ulqj+ja
金魚の魅力教えて
メダカは飼ってる
0830pH7.74
垢版 |
2021/09/22(水) 23:33:24.03ID:x5Ud6+1G
豊爺の魚そんなよわっちいのかよ 明日来るやつドボンしないほうがいいかな
0831pH7.74
垢版 |
2021/09/22(水) 23:44:09.02ID:SsaVQDeL
>>829
メダカよりデカくてグロくてツヤピカしててアイテム感凄い
0832pH7.74
垢版 |
2021/09/23(木) 02:28:06.26ID:Ms65ZSa5
>>829
メダカよりなつくし(当家比)
世話サボると死ぬし(特に丸物)トラブル多い
あと個体識別簡単で名前付く
0833pH7.74
垢版 |
2021/09/23(木) 05:00:25.65ID:a8/jJ39I
>>830
T氏の金魚をドボンするとかアホだろう
金魚の中でも高級なのに
0834pH7.74
垢版 |
2021/09/23(木) 07:25:06.23ID:Zo50jAZU
>>832
世話色々しても死ぬ(主に丸物が)
餌ちょっと与えすぎたら転覆
0835pH7.74
垢版 |
2021/09/23(木) 07:29:29.63ID:ye6AGEc8
金魚の世話は毎日こまめに必要?
長期旅行できなくなる?
メダカなら1週間程度余裕だし、犬猫なら一緒に連れていくかペットホテル
0836pH7.74
垢版 |
2021/09/23(木) 07:43:15.47ID:a8/jJ39I
>>835
飼育環境による
どんぶり、金魚鉢、30cm規格水槽みたいな
小さい容器で飼うなら毎日世話しなきゃ
すぐ病気になる
大きい容器でも過密なら同様
0837pH7.74
垢版 |
2021/09/23(木) 08:09:33.90ID:RlUw4c6K
>>835
90cm水槽に2歳以上の丸物7匹で15日不在で問題なかった。エーハイム2213x2。秋口でヒーター22度。給餌器なし
0838pH7.74
垢版 |
2021/09/23(木) 08:14:13.75ID:RlUw4c6K
指で卵を押し出すってやつがどうしても怖くてできない。必要なんですかね実際
0839pH7.74
垢版 |
2021/09/23(木) 08:59:06.80ID:wf11BIOi
目当ての雌雄同士を無精卵を極力減らして交配させるには確実な方法だからかね
0840pH7.74
垢版 |
2021/09/23(木) 09:50:58.09ID:MkfRZ7Gt
土佐姫は水が汚れやすい気がする
0841pH7.74
垢版 |
2021/09/23(木) 10:25:29.60ID:N5R6F/m1
金魚は飼育じゃなく介護するもの
楽しみたいならメダカにしたほうがいい
苦労したい人には金魚は最適
0842pH7.74
垢版 |
2021/09/23(木) 10:43:23.57ID:VnuqA10P
>>841
苦労したい人はピンポンパールがおすすめ
餌少しでも多くあげたら転覆
体質弱いから勝手に常在菌に負けたりして
赤斑病、水疱病になるから
マジ介護にはもってこいの魚だよw
0843pH7.74
垢版 |
2021/09/23(木) 10:48:46.89ID:mEb5VHV/
琉金もよく丈夫だなんだ書いてあるサイト多いが
正直らんちゅうと大差ないくらい
弱い品種だよ
和金感覚で育てたら間違いなく転覆なる
ショートテール琉金なんてよほど注意しなきゃ
転覆する
0844pH7.74
垢版 |
2021/09/23(木) 10:49:02.50ID:WOAPqKHR
>>841
Twitterなどで、虐待みたいな飼育をして治療を繰り返している投稿が散見される。
何がしたいのかわからない。
0845pH7.74
垢版 |
2021/09/23(木) 11:05:10.24ID:q1XIGCvT
和金とコメットと朱文金は難易度同等と考えていい?
うちの丸物に合わなかった餌を消費してくれる金魚飼いたい
0846pH7.74
垢版 |
2021/09/23(木) 11:30:02.77ID:Wmr37dVi
ブリーダーは400L水槽を2日に1回のペースで全換水してるから恐ろしいわ
それを何台も管理してたら毎月水道代幾ら掛かるんやろ
井戸水でもないとやってけんやろなぁ
0847pH7.74
垢版 |
2021/09/23(木) 11:34:07.22ID:Wmr37dVi
>>844
水質悪化しやすいような過密飼育とか2.3週間ペースじゃないと水換え出来ないような人なんじゃね

>>845
大体あってる
0848pH7.74
垢版 |
2021/09/23(木) 11:51:31.88ID:GgeLiFUh
金魚って最大何cmくらい大きくなるの?
どっかで30cmサイズの書き込みを見たけどマジ?
0849pH7.74
垢版 |
2021/09/23(木) 12:21:59.53ID:v69MASUd
>>848
どんぶりや金魚鉢みたいな牢屋みたいな
環境じゃなきゃ
和金は15〜20cm、丸物は10〜15cmくらいにはなる
0850pH7.74
垢版 |
2021/09/23(木) 12:45:24.69ID:jJDHstHy
ジャンボオランダは50cmになる
あと和金でも同じくらいのサイズになる品種がいるけど名前が思い出せない
なんか菩薩みたいな名前
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況