X



【海水】マリンアクアリストの雑談所Part54【総合】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74 (ワッチョイ 23d4-izju)
垢版 |
2021/12/21(火) 14:44:30.57ID:mSLSJ7Q60
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512

ここは海水魚・サンゴ・イソギン・甲殻類など海水生体全般の飼育に関する話題、
システム、器具、失敗談、成功談、相談などマリンアクアリストが自由に雑談しあうスレです。

【お約束】
・荒らしは華麗にスルー
・コテンハン禁止
・特定の店舗やサイト、飼育者等の名指し叩きは禁止
・淡水・汽水は専スレがあるのでそちらへどうぞ
・次スレは>>950が立てる。
・「○スレ目」は>>950がそのたびに考えましょう。粋なカウント名をつけてね。(例:〜所【総合】2潮目、サン5)
・質問も可能ですが他スレとのマルチは控えましょう。

・質問をする際は、水槽サイズや生体、使っている機材などはなるべく書くようにしましょう、答える側も答えやすいです。
質問のテンプレは>>2 以降参照

 /V\
 /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| みんなで仲良く使いましょう。
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'

前スレ
【海水】マリンアクアリストの雑談所Part53【総合】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1636910642/l50
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002pH7.74 (ワッチョイ bfd4-izju)
垢版 |
2021/12/21(火) 14:46:03.44ID:mSLSJ7Q60
質問の内容がわかりづらいと答えにくいってレスもよく散見されるのでとりあえずテンプレ的なやつ
質問のやりかた分からん人は分かる範囲は書いてから質問してみて、答える側もエスパーじゃないので

質問テンプレ

水槽サイズ:
生体:
使用機材:
使用添加剤など:
水質:比重   PH  硝酸塩  リン酸塩  Ca  Mg  KH

症状や相談事:

<新規水槽立ち上げや購入相談>

購入予定水槽サイズ:
濾過方式:
予算:
質問内容:

過不足あるかもしれんけど、とりあえずないよりましか程度でテンプレつくったのであとは適当にやってください
0003pH7.74 (ワッチョイ bfd4-izju)
垢版 |
2021/12/21(火) 14:48:24.30ID:mSLSJ7Q60
◇初心者さんなどこれから始める相談のテンプレ

★予定の水槽サイズ:
★予算:
★メインに飼育予定の生体:
★考えている濾過方式:
★ 相談内容:
など、知りたい箇所などが明確になると答える側も答えやすくなりますのでなるべく詳細に伝えてください。

メインに飼育するもの例
・イソギンチャクとカクレクマノミの共生
・サンゴメインの場合、ソフト、LPS、SPS、ミドリイシなどカテゴリーやスタポやオオバナ、スギミドリイシなどのように具体的に書く方が答えやすく正確な回答を得られやすいと思います。
・魚の場合はチョウチョウウオ、ヤッコ混泳、サメ、エイ、ナポレオンフィッシュ、ウツボなど
似たような種類でも正確や飼育方法が違うパターンもあるので、より具体的に書く方が正確な回答をもらいやすいです。

◇クーラーやヒーターの相談
クーラーやヒーターの選び方に関しては水槽のサイズや設備意外に設置の環境(特に室温)など
が影響します。
室温や普段の状況(日中はかならずクーラーがついている、仕事で締め切ってエアコンなし etc)は大切な部分なので質問の時はなるべく書きましょう

参考:ゼンスイクーラーの選定方法
https://www.zensui.co.jp/cooler_search
ゼンスイ オーバーホール
https://www.zensui.co.jp/support/oh
0006pH7.74 (ワッチョイ cf9d-ueNm)
垢版 |
2021/12/24(金) 09:09:09.87ID:IMyQFhzk0
英語圏のアクアリウム情報見てるとみんなオーバーフロー水槽だよな 上部フィルターが日本独自なのはよく聞くけれど、もしかして外部フィルターが人気なのも日本くらいなのかな
0007pH7.74 (アークセー Sx35-Td/R)
垢版 |
2021/12/24(金) 10:25:34.13ID:cR8QjlJex
外部フェルターっていうかキャニスターっていうの?はあるっぽいね
背面にオーバーフローさせるキットが多い印象
0008pH7.74 (ワッチョイ 5332-ass7)
垢版 |
2021/12/24(金) 10:25:49.11ID:kvcd1h4h0
最近はリーファーみたいなOFが多いけど少し前までサイドフローばっかりなイメージがあったなぁ
0009pH7.74 (ワッチョイ 2b9d-nHKY)
垢版 |
2021/12/24(金) 15:30:11.60ID:c15+nM/90
情報発信するレベルの人ならOFになるんじゃないかな。
機材のパワーゲームに持ち込むならOF以外厳しい
最低限の装備で飼っている人も沢山いるだろうが情報発信し続けるとも思えないしね。
アッチの人間が日本の水草水槽に感化されたのと逆の状態がマリンアクアじゃないかな。
住宅環境からして違い過ぎてサイズ感が合わないけどね。
0010pH7.74 (ワッチョイ dfd4-j5Xv)
垢版 |
2021/12/24(金) 15:36:02.85ID:GQe7GGvX0
ちなみに >>1 なんだが
暫くテンプレをとりあえず作って張り付けてきたけど、希望とかあるかな?
メーカーHPとか有能サイトへの誘導とか
あれば次追加しますので希望あれば教えてください。
0011pH7.74 (ベーイモ MM83-v8Qh)
垢版 |
2021/12/24(金) 20:29:39.18ID:AXuJaw2hM
60ワイド水槽のヒーターの電気代 月1500円くらいかなあ?
クーラーの電気代もそんなもん?
0012pH7.74 (ワッチョイ eb69-jlXq)
垢版 |
2021/12/24(金) 23:01:15.16ID:NDac7WC40
室温によるとしか
うちなんて年中クーラー動いてるよ
0013pH7.74 (テテンテンテン MM97-0bid)
垢版 |
2021/12/24(金) 23:33:47.13ID:bRiR3qQCM
>>10
有能サイト誘導すると添加派と照明派のアレがあるから触れない方がいいんじゃない?
数年更新されてないブログは信じるな、が個人的にはいいと思うけどそうするとほぼ添加剤ブログになっちゃうんだよなぁ
0014pH7.74 (ワッチョイ c341-sZpI)
垢版 |
2021/12/25(土) 01:19:36.54ID:duYaRBX+0
サンゴは同種の刺胞はもちろん接触すること自体も問題ない、って認識でいいのかな?
最近ナガレハナサンゴとハナガタサンゴ集めてて、場所狭いのとそれぞれ一箇所に集中して花畑みたいにしたいからどうしても接触しちゃうんだけど
0015pH7.74 (ワッチョイ dfd4-j5Xv)
垢版 |
2021/12/25(土) 04:02:25.44ID:x0WT/mjd0
>>13

んだね、同じ質問が多かったりもよくあることだから質問者、回答者双方の手間を考えてもFAQ的なのあってもいいのかなってところは悩んでたんだよね
ただ仰る通りで飼育方針が違うケースもまちまちなんな世界だからどうしたもんかなっと

希望があって強い反対がなさそうなら次スレなりで適宜追加するので要望有ったらよろしくです。
流れぶった切ってスマソw
0016pH7.74 (ワッチョイ 2b9d-nHKY)
垢版 |
2021/12/25(土) 08:40:20.66ID:xdveVHjN0
>>14
種類によるとしか言えないな
ナガレハナは問題ないみたいだがコモンは色や産地が違うと相手を攻撃と言うか侵食する場合もあった
0017pH7.74 (ワッチョイ 7105-e50p)
垢版 |
2021/12/25(土) 10:48:33.80ID:cgccvNHL0
ttps://i.imgur.com/7sU87iT.mp4
この藻が爆増中で石灰藻が生えていないライブロックとかフラグはほぼこれで覆われてしまったんですが
オキシドールで何とかなりますか?
その場合リアクターのウミブドウとホソジュズモも全滅しますかね?
0018pH7.74 (スップ Sd03-0bid)
垢版 |
2021/12/25(土) 11:06:23.42ID:vEvE+WPAd
>>14
ナガレハナはウチで4個体いたが問題なかったよ
ハナガサも6個体は問題なかった
どちらも纏めて置いてるだけで全部を当て合って確認したわけじゃないけどね
16が言うようにコモンは共存する、合体する、どっちかが負けて白化するってパターンがある
あまり気にして無かったけど俺の中では同種ならソフトLPSは大丈夫でSPSは白化の可能性あるって認識かな

>>15
飼育生体やシステムによって変わるのに人によって考え方も違うから難しいよね
やる気ある人が生体やシステム毎にまとめサイト的なの作るくらいしないと結局中途半端になるから毎回テンプレから質問した方が良さそう
0019pH7.74 (オッペケ Sref-Cbza)
垢版 |
2021/12/25(土) 12:16:40.06ID:yWrvJ5/kr
珊瑚の撮影が上手くいかない
青かぶり防止で白の照度上げても綺麗じゃない
ズームにするとノイズが凄い
コーラルレンズ入れると綺麗だが実物と違う詐欺っぽさが出る。
一眼レフなら綺麗に撮れるのかな?
0020pH7.74 (アウアウウー Sa2f-zTrw)
垢版 |
2021/12/25(土) 13:13:52.99ID:39Vykq0za
撮影時だけ照明を白寄りにする、コーラルレンズのオレンジは濃すぎるからAmazonの安いやつに買い替える
がお手軽改善
0021pH7.74 (テテンテンテン MM97-q3Oc)
垢版 |
2021/12/25(土) 14:02:59.43ID:2nfculD1M
>>19
https://i.imgur.com/jrwvv1T.jpg
これはメダカだけどセンサーの比較的小さいミラーレス一眼にマクロレンズつけてフラッシュちゃんと使ったらこんな感じ
サンゴでもまぁ綺麗には撮れるはずだけど求める雰囲気次第かなぁ
こう言う小物って光の当て方と光の量で見違えるほど写りが変わるから日頃から水槽を写真に残す習慣あるなら一眼とフラッシュ買うのも良いかもね
0026pH7.74 (ワッチョイ eb69-jlXq)
垢版 |
2021/12/25(土) 22:07:42.68ID:4EG5tCAv0
>>25
ありがとうございます
今日届いたばかりで薬浴もしたので、本体を切ってさらに負担を増したくないので
土台をギリギリでカットすることにします
0027pH7.74 (ワッチョイ 2b9d-nHKY)
垢版 |
2021/12/25(土) 22:37:55.88ID:xdveVHjN0
>>23
4万円台のコンデジでこれだけ撮れたら上等
シャッタースピード上げて、水流止めて、ガラス掃除すればもっと鮮明に撮れると思う
0028pH7.74 (ワッチョイ 233f-7wcH)
垢版 |
2021/12/25(土) 22:55:15.89ID:2MvL7EKe0
>>17
シオミドロだね。
これは厄介。回答になってないけど、オキシドールは試してない。
ライブロックの中に根を張るから、テデトールしてもまた生えてくるんだよね。
栄養塩高いと成長早いから、それチェックしてみたらどうかな?
あとは、テデトールして生えてくる短いのを生物兵器で食べてもらう。
ちぎれたのをしっかり回収しないと流れ着いた先でまた根を張るという…。
これでうちは撲滅したことある。
長いと食べにくいのか食べる生体少ないと思う。ハギ系も量多いと成長に負けるしね。
0029pH7.74 (ワッチョイ 3b08-rzUS)
垢版 |
2021/12/26(日) 06:06:32.01ID:OReAlflb0
前スレでミニットストリームいらないと言ってた方どうしたかな?
めっちゃ欲しいんだけど
0030pH7.74 (ワッチョイ 3b29-1W1S)
垢版 |
2021/12/26(日) 08:46:55.07ID:aLtryiBi0
魚追加したいけど今のメンツが平和だからこのままの方がいいんじゃないかというジレンマ…
パープルタン入れたい
0031pH7.74 (スップ Sddb-TOXm)
垢版 |
2021/12/26(日) 09:18:23.73ID:zRwbU1BId
魚は動くからつい入れたくなるが
ほんとは不要で厄介な存在に思える
0033pH7.74 (ワッチョイ 7105-e50p)
垢版 |
2021/12/26(日) 09:31:36.03ID:yNuGIaoS0
>>28
詳しくありがとうございます。
リセットする前に何とかならないか考えていたんですが、そんなに厄介なんですね。
0034pH7.74 (ワッチョイ c341-Qr65)
垢版 |
2021/12/26(日) 21:39:56.99ID:udbTZVvg0
トールマンの新店舗あれやばすぎるな
田舎だからテナント料はさほどでもないんだろうけど
あの規模の海水とか日本中の海水やる人間がいかないと
人件費、在庫、運営費まかないきれないんじゃないか
近くにかねだいとか作ったら潰れそうな気も
0035pH7.74 (ワッチョイ 2b9d-nHKY)
垢版 |
2021/12/26(日) 22:12:44.25ID:x5+Ha/XP0
関西は海水魚店が多くて羨ましいな
生体は年間1万も買わないから店に行くのも消耗品購入が殆どだがな
店舗の入荷情報見ると海水魚飼っている人って意外と多い気がするわ
10年以上生きる魚があの量の需要があるんだからさ。
0036pH7.74 (ワッチョイ 1f9d-ch9D)
垢版 |
2021/12/26(日) 22:36:14.50ID:xJs4We1m0
生体はなんでこんな回転早いんだ?って確かに思うわ。海水やってる人数そんな多くないだろうに

うちは、いるの知らなかったシャコによる捕食くらいでしか減ったことないから追加できん…
0037pH7.74 (ワッチョイ 2b9d-Cbza)
垢版 |
2021/12/26(日) 22:45:49.26ID:x5+Ha/XP0
>>36
うちもハタゴにごく稀に食われるくらいで魚はほぼ死なん
なぜかエメグリとヤエヤマギンポが1年以内に死んでしまうけどね
珊瑚は増えすぎて買うどころか剪定してる
意外と海水魚飼ってる人は多いんじゃね?と思い始めてる。
0038pH7.74 (ワッチョイ 9f96-KZ4l)
垢版 |
2021/12/26(日) 23:10:11.18ID:VLUs8Pty0
トールマンは狭いコミュニティで回してたから好調だったけど間口広げたらキツそう
基本的に生体高いし篠藤との付き合い薄くなったら安い方に行くんじゃないかな
0039pH7.74 (ワッチョイ 3b29-1W1S)
垢版 |
2021/12/26(日) 23:35:50.82ID:aLtryiBi0
甲殻類が中々長期飼育できないわ
エメグリ、スカンク、ホワイトソックス、イソギンチャクモエビ、ヤドカリ…
0040pH7.74 (ガラプー KK5d-OqKr)
垢版 |
2021/12/26(日) 23:42:26.65ID:EqvKUYVbK
>>36
数年に一度は災害とかでダメージがあって少しずつ減ってる
あとはどうしても相性の良くない店があって、そこの魚入れると調子が崩れる
0041pH7.74 (ワッチョイ 2b69-8n8h)
垢版 |
2021/12/26(日) 23:43:01.42ID:wBoZXVn60
この時期にサンゴ送ったことある人いたら工夫する点とか教えてもらえない?
一通り調べては見て発泡スチロールに穴あけるとかはわかるけどカイロの量とかわからない
0042pH7.74 (ガラプー KK5d-OqKr)
垢版 |
2021/12/27(月) 00:23:28.84ID:ne+UXCvyK
>>41
受け取った側だけど、パック一つ分の発泡スチロールにカイロ3つ入ってた
関西から関東まで冷えずに問題無く届いた
0043pH7.74 (ワッチョイ 5d39-RvYw)
垢版 |
2021/12/27(月) 00:23:47.70ID:zfm40Tjj0
送ったことなくて届いた経験だけど
今年の2月に関東から大阪に送ってもらって20℃で届けてくれた店は分厚い新聞紙の間にカイロ5つテープで貼ってた
同時期関東からのカイロ2つとアルミの保温シートで包んでくれていた店は水温16℃でカイロが冷えかけ
関西からカイロ1つで送ってきた店は水温12℃でカイロが冷えてカチカチだった
丈夫なLPSだったからかどこの店のサンゴも生きていたよ
0044pH7.74 (ワッチョイ eb69-jlXq)
垢版 |
2021/12/27(月) 02:02:39.76ID:jTdsyeTp0
昨日届いたチャームのサンゴは4Lくらいのパッキング3つで6個カイロ貼り付けてあった
その上棒状の空気の入ったパッキング剤も上下に入れてあったよ
それで水温20度キープできてた(翌14〜16時着)

ヤフオクで翌日午前中に届いたスパスラータは水温12度で無事翌日白化しました
0045pH7.74 (ワッチョイ 0fa1-j5Xv)
垢版 |
2021/12/27(月) 02:26:16.77ID:O9L85BBw0
USAマメスナとか増えるような奴でも値段高いままだし年単位で維持できてる人間って少数なのかな?
動画配信してる人とかにも前入れてたのどうなったのってぐらい頻繁に追加してたりする人いるし
0046pH7.74 (オッペケ Sra9-Cbza)
垢版 |
2021/12/27(月) 07:59:59.36ID:7E0VKnEKr
>>45
生体の消費が激しい配信者の動画は見なくなるわ
珊瑚の成長度合いを公開できるレベルの配信者の水槽は綺麗だし参考になる
0048pH7.74 (ワッチョイ dfd4-j5Xv)
垢版 |
2021/12/27(月) 09:22:03.03ID:WLIJAJ3Z0
USAマメスナって言っても総称でいくつか種類はあるからなw
増えやすい、増えにくいとかの違いも確かにあるしね
ただマメスナ溶かしまくるなら他のサンゴもダメな気がするね
0049pH7.74 (オッペケ Sra9-Cbza)
垢版 |
2021/12/27(月) 09:38:33.17ID:7E0VKnEKr
>>47
スカンクは5年目だな
0051pH7.74 (ワッチョイ 6d57-do69)
垢版 |
2021/12/27(月) 13:01:23.72ID:Yijv1kCK0
ドージングできる添加剤で2〜3種類で済むようなのありませんか?
0057pH7.74 (ワッチョイ 2b9d-nHKY)
垢版 |
2021/12/27(月) 18:15:21.08ID:/hIEuMAg0
マメスナ、イワスナを残すか否かって悩む所だ
増え始めるとカーリーの比にならん密度で生えるし、こいつを食う生体も居ない
うちはマメスナとブルーディスクがライブロックについていて最初は増えて喜んだが今は厄介者になってる
0058pH7.74 (ワッチョイ 1f9d-ch9D)
垢版 |
2021/12/27(月) 18:17:57.59ID:fK7jWpbS0
長く伸びるタイプは結構厄介だなと感じる
ダースモールすごくきれいだなって思って買ったけど巨大+めちゃくちゃ伸びる+増えるスピード早い
で少し持て余してる
0060pH7.74 (ワッチョイ dfd4-j5Xv)
垢版 |
2021/12/27(月) 18:54:50.57ID:WLIJAJ3Z0
スターウォーズの名前に釣られておれもダースモール買ったなw
ヨーダはみかけたけど他にスターウォーズのネーミングのマメスナってあるんだろか
0061pH7.74 (ワッチョイ 61e9-1ZNE)
垢版 |
2021/12/27(月) 19:23:39.62ID:i5ONp8530
館林に住んでるんだけど北関東でおすすめの海水魚、サンゴの店ある?

チャーム館林店は店頭在庫少ないし、ベッ○ルは遠いしで買いに行ける所がなかなか無いのや
0066pH7.74 (スップ Sddb-0bid)
垢版 |
2021/12/27(月) 21:51:18.45ID:QEEOSDY0d
パープルタンとイナズマは魅力感じるけどもう魚水槽は辞めたしなぁ
一昔前の初売りレベルに戻って欲しいね
0067pH7.74 (ワッチョイ 61e9-1ZNE)
垢版 |
2021/12/27(月) 22:59:19.66ID:i5ONp8530
シェア獲得してあぐらかいてるよなぁ
でもパープルタン気になっちゃった
でもでもナンヨウハギとカブるから辞めとく


あぁ〜 キイロハギが1万以下で買えたらなぁ〜
うちの黄色担当はイエローコリスとヒフキアイゴだけよ
サンゴハゼでもいれようかなぁ
0070pH7.74 (アウアウウー Sa71-b3rO)
垢版 |
2021/12/28(火) 10:15:48.25ID:Ni+N5G1va
プロテインスキマーの推奨水位にあわせるとサンプに対して水量が低めになって勿体ないんだけど
適当な台の上に載せて推奨水位自体をかさ上げしても特に問題ない?
0072pH7.74 (スププ Sd57-jlXq)
垢版 |
2021/12/28(火) 11:19:00.42ID:ci6VqTcRd
ひょっとしてreeferの自動給水って微妙?
たまに給水してなくてエア巻き込んでる
フロートの方は固定だし、調整はめちゃ安っぽいネジバルブ1個だし
0074pH7.74 (ワッチョイ 43a1-wpYs)
垢版 |
2021/12/28(火) 15:46:27.39ID:EnafbKvM0
ヌメリトサカってマジであっという間に大きくなるんだな
入れてからまだ1か月位だけど水槽の主になりそうなニオイぷんぷんだわ
0075pH7.74 (アウアウウー Sa2f-1W1S)
垢版 |
2021/12/28(火) 15:51:14.60ID:X9CMVTDla
ウチはトランペットコーラルが買った時の3倍にはなってる
見た目まんまイソギンチャクだわ
0077pH7.74 (ワッチョイ 0fa1-j5Xv)
垢版 |
2021/12/28(火) 18:53:07.51ID:tORRqpAc0
京セラのLEDってあんまり話題聞かないけどどうなんだろう
小さい方なら30Wってあるから小型水槽にちょうどいいのかな?
0078pH7.74 (ワッチョイ 2b9d-nHKY)
垢版 |
2021/12/28(火) 18:53:45.04ID:/sjuyCjV0
>>75
羨ましい
うちのは成長遅いな
3年で精々1.5倍
口も一つ増えただけ
上に写真貼ってあるが状態は良いと思うんだけどね。
パステル系だから餌無しでは養分が足りないのかな
0082pH7.74 (ワッチョイ e989-dd3k)
垢版 |
2021/12/28(火) 19:07:29.90ID:s+8TpT3m0
元気なうちはある程度大丈夫だけど
調子崩すと一気にやられるからおすすめはしない
0083pH7.74 (ワッチョイ 3b29-1W1S)
垢版 |
2021/12/28(火) 19:38:22.83ID:DFGop/Ni0
>>81
試してないけどYouTubeの動画とかTwitterの画像見るとタコアシとは接触してても大丈夫そうだな
0085pH7.74 (ワッチョイ c341-sZpI)
垢版 |
2021/12/28(火) 21:21:42.07ID:fvzucX7B0
>>72
吸水されないことなんて一度もないしフロートは固定だけど向きは変えられるよ
ポンプと干渉するから扉側に向けてる
0086pH7.74 (ワッチョイ 2b9d-nHKY)
垢版 |
2021/12/29(水) 00:12:16.40ID:BRzPnv5O0
>>79
チョウジガイの切断って一度やってみたいんだよね。
うちはハナヤサイと接触しているが触っている部分以外は白化しないから気にしてないな

>>80
自分が買った当時は7千円位だったな。
今の値段はきついな
0090pH7.74 (ガラプー KK9f-OqKr)
垢版 |
2021/12/29(水) 22:20:00.44ID:zRBhAd1eK
店で売ってる難易度が低い魚より、採集してきた難し目の魚の方が丈夫なのは何でだい?
荒波に揉まれてるからかな
0092pH7.74 (ワッチョイ c341-sZpI)
垢版 |
2021/12/29(水) 22:51:47.70ID:LfCmlRN10
外国人のインスタみたいにサンゴの密度を上げて配置したいんだけど、緩衝材になるような無害なサンゴってないのかな
無害だけど弱いわけじゃくて相手からの攻撃も無効化する、みたいなサンゴがいればそれを間に挟んで、ってできるんだけど
シャコガイがまさにそれらしいんだけど
0093pH7.74 (ワッチョイ 219d-zrzK)
垢版 |
2021/12/29(水) 23:06:27.77ID:5gHO7wmk0
ここくるのちょっと遅くて後悔だわ
イナズマとパープルめっちゃ欲しかった
0094pH7.74 (ワッチョイ c341-t0J7)
垢版 |
2021/12/29(水) 23:27:49.80ID:4DldUXeD0
ていうかフラグって特定のプラの土台にしか設置できないゴミだから買う方に選ばせろよと

プラスチックの土台なんかで人工的にサンゴ育てたくねーんだわ
0096pH7.74 (ワッチョイ c341-t0J7)
垢版 |
2021/12/30(木) 01:23:37.30ID:2bqWqlj20
>>95
それならニッパーで土台から外しちゃった方が使い勝手はいい
いずれ大きくなるとしてもしばらくはライブロックについた土台を
違和感持ちながら眺めることになるしな
0097pH7.74 (ワッチョイ 355d-6DR6)
垢版 |
2021/12/30(木) 02:04:59.90ID:NKy5a0iP0
フラグタンクボロくそ言われてて悲しい
東京のアクアティックみたいのかっこええとおもうんだけどなぁ

とはいいつつフラグのあの形は俺も正直どうかと思う 管理しやすさの面ではナンバーワンだけど、自然感0すぎて96さんと同じ気持ち抱く
0098pH7.74 (ワッチョイ 3b29-ORlt)
垢版 |
2021/12/30(木) 06:07:45.19ID:vWWn5goZ0
パープルタン買ったは良いけど性格がキツいって言われててビビってる
ハギはいないけど他魚にも喧嘩売るのかな
0099pH7.74 (ワッチョイ 3fb7-NhFe)
垢版 |
2021/12/30(木) 07:38:07.62ID:yAwLMRfS0
マメプラグみたいなやつに接着とか
ライブロック砕いて小岩に接着して売ってほしい
0100pH7.74 (ワッチョイ 2b9d-Cbza)
垢版 |
2021/12/30(木) 07:47:45.42ID:FB1C5rwM0
フラグ珊瑚は植え替え前提だと思ってた。
普通に成長させたら1年以内にプラグに収まらなくなるし
ミドリイシなら触らない方がよいし
自分は根本からの感染症が怖いからプラグの足だけ切り落として台座ごと接着してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況