X



【海水】マリンアクアリストの雑談所Part54【総合】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001pH7.74 (ワッチョイ 23d4-izju)
垢版 |
2021/12/21(火) 14:44:30.57ID:mSLSJ7Q60
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512

ここは海水魚・サンゴ・イソギン・甲殻類など海水生体全般の飼育に関する話題、
システム、器具、失敗談、成功談、相談などマリンアクアリストが自由に雑談しあうスレです。

【お約束】
・荒らしは華麗にスルー
・コテンハン禁止
・特定の店舗やサイト、飼育者等の名指し叩きは禁止
・淡水・汽水は専スレがあるのでそちらへどうぞ
・次スレは>>950が立てる。
・「○スレ目」は>>950がそのたびに考えましょう。粋なカウント名をつけてね。(例:〜所【総合】2潮目、サン5)
・質問も可能ですが他スレとのマルチは控えましょう。

・質問をする際は、水槽サイズや生体、使っている機材などはなるべく書くようにしましょう、答える側も答えやすいです。
質問のテンプレは>>2 以降参照

 /V\
 /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| みんなで仲良く使いましょう。
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'

前スレ
【海水】マリンアクアリストの雑談所Part53【総合】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1636910642/l50
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0851pH7.74 (ワッチョイ 879d-z3gx)
垢版 |
2022/01/25(火) 21:05:45.17ID:pAfPncBe0
ヤフオクでサンゴ売るけど春、秋 限定にしてるわ。
ただ最近はSPSのフラグの値段が落ちすぎて売るのが面倒になって来シーズンは出品しないかも
0852pH7.74 (ワッチョイ 4789-6ZPM)
垢版 |
2022/01/25(火) 21:15:47.53ID:OB/Sg9YZ0
アルジースクラバーを自作してやろうと思ってるんだけど、LEDのオススメないかな
中華の安物のフラットタイプ付けてる人もいるっぽいけど、海藻育成に向いたやつがいいなと思って、Volxの072サンセットとかTUNZEのリフジウムLEDとか良さそうなんだけどどうかな?

リフジウム水槽のLEDでもみんな結構適当な白いやつが多いよね
0853pH7.74 (ワッチョイ a769-wRWt)
垢版 |
2022/01/25(火) 21:17:35.65ID:t9GniLgo0
買う側だけど春秋以外はウォッチすらしてない
11月に買ったのが最後だけど水温12度でスパスラータ即日白化したし
同時に買ったトサカは元気になった
0854pH7.74 (ワッチョイ 879d-z3gx)
垢版 |
2022/01/25(火) 21:42:13.94ID:pAfPncBe0
>>852
カウレパ属のリフジなら白も植物用も収穫量に差は無かったな
今は安い読書灯突っ込んでる

>>853
それが正解だよな。
ショップの仕入れも夏冬は輸送リスク高いって言ってたからね。
店でしか買わんが入荷直後の個体を避けるだけでサンゴの死亡は殆ど防げてる。
0855pH7.74 (スップ Sdff-1ECT)
垢版 |
2022/01/25(火) 22:18:33.35ID:2t3NTZFBd
そんな対応の店は名前晒しなよ
どうしても気がひけるなら何県何市くらいまでは言おう
と言うかショップで何の保証もしないなんて考えられんな
0856pH7.74 (ワッチョイ 5f10-8iS0)
垢版 |
2022/01/25(火) 22:58:55.28ID:YaZxneA50
死着保証無いにしても受け取り側がなかなか受け取らなかったりものすごい遠方で生存が保証できないとかならまだしも

同じ県内だし向こうが言うように梱包がキチンと出来ていたら生きてて当然って状況なら普通にクレーム案件だと思うけどなぁ
捨ててもいいほど安いならまだしもそれなりの金額ならクレーム入れて少額訴訟なんかも視野に入れてみればいいんじゃない?
0857pH7.74 (ワッチョイ 27d4-fO3Y)
垢版 |
2022/01/25(火) 23:31:11.73ID:0wz2TgZo0
ほんと、こういうのは店名をむしろ出していくのは悪いことじゃないと思うね。
悪質なモンスタークレーマーみたいなのは店が気の毒には感じるが、このケースはそうじゃないしね。
同県ってこともあるし公表はお任せするけど。
0858pH7.74 (ワッチョイ 5f9d-prPq)
垢版 |
2022/01/26(水) 00:17:41.27ID:zd7adHFs0
>>852
ATS、製品だと赤波長当ててるのが多いね 
個人的には波長よりか強光の方が苔はもさもさする気がするor対して変わらない気がする

どのタイプ作るの?俺は今あみあみネット使った滝タイプつくってるよー
0859pH7.74 (ワッチョイ e7b2-JBOW)
垢版 |
2022/01/26(水) 00:21:09.90ID:6oZGNLNv0
皆さんいろいろなご意見ありがとうございます。
自分自身晒したい気持ち、皆さんが店名を知りたい気持ちよくわかります。
しかし私としてはもう関わりたく無いというのが本音です。
今回の件は勉強になったと思っておきます、万を超える程度なのでまだマシかと考えております。
0860pH7.74 (ワッチョイ e731-tnTt)
垢版 |
2022/01/26(水) 00:25:48.62ID:wlOOgQl60
ヤフオクで奈良からの出品者は気をつけて。平然と別個体送ってきやがったから
0861pH7.74 (ワッチョイ 5f9d-prPq)
垢版 |
2022/01/26(水) 00:32:54.70ID:zd7adHFs0
みんな結構大変なことにあってるね…
俺はオクだと朝6時くらいに何回も電話あったこととか生体が送れなくなったからって現金が
はいってたことくらいだな
0862pH7.74 (ワッチョイ 4789-6ZPM)
垢版 |
2022/01/26(水) 00:51:05.68ID:NSRvriFB0
>>858
なるほどー
今のところ塩ビ菅からメッシュ垂らして両サイドから光当てるやつ検討してる
カット済みのアクリルで結構簡単に作れそうかなーって
0863pH7.74 (ワッチョイ dfa1-fO3Y)
垢版 |
2022/01/26(水) 02:47:53.27ID:i4w38+4G0
通販はどんなに安くても死着補償なしの時点で選択肢から消えるわ
きちんと梱包してて大丈夫って自信がないから死着補償しないわけだし
0864pH7.74 (スプッッ Sd7f-adIV)
垢版 |
2022/01/26(水) 06:24:51.87ID:3HGBK/BTd
>>860
あそこって5つからいアカウント持ってない?
怪しすぎるから買った事ないけど同じような写真で送料が半端な金額ってところが何件もあるよね

>>861
現金は愛知の店なのに岐阜から送ってくるところかな?
俺もなんの確認もなしにいきなり現金入れたよってのあるわw
0865pH7.74 (ワッチョイ 27d4-fO3Y)
垢版 |
2022/01/26(水) 08:32:19.84ID:rNSbspIo0
現金送ってくるのはなかなか衝撃的だなw
死着も瀕死の場合連絡してどのように対応してくれるかはかなり分かれるところあるからな
オクでよく見かけるけど、貝や大量に入ってくる一般流通魚ならともかくだが、サンプル画像ですで済ませるところは基本的にスルーだな
地雷にしかみえん
0866pH7.74 (ワッチョイ 7f20-wRWt)
垢版 |
2022/01/26(水) 08:47:33.78ID:OqZ9kWEQ0
奈良はなぁ、サンゴもだけどレッドビーでもいくつもアカウント持ってるやつが出品してる。○○エビ、つっていかにもブランド名みたいな雰囲気の商品名にしてるから分かりやすい
0867pH7.74 (ワッチョイ 87b3-54rJ)
垢版 |
2022/01/26(水) 09:17:17.59ID:jMYTJ78a0
静岡で魚をヤフオクに大量出品しているところは近いから直接受け取りを可能か聞いたら断られたから入札しなかったわ
説明文とこちらからの質問で折り合いつけてから取引で良いんじゃね?
説明文がなんかムカつく奴から買わんってだけでもリスク回避になる
0868pH7.74 (ワッチョイ dfa1-fO3Y)
垢版 |
2022/01/26(水) 10:27:11.37ID:i4w38+4G0
そもそも現金の宅配や郵送って大手は禁止してる業者ばっかりだからばれたらその店やばいよな
0869pH7.74 (ワッチョイ e731-tnTt)
垢版 |
2022/01/26(水) 12:18:30.54ID:wlOOgQl60
ヤフオクではろくな出品者いないから絶対買わないな
トラブルでストレスためるのが馬鹿らしいから
0871pH7.74 (ワッチョイ e731-tnTt)
垢版 |
2022/01/26(水) 12:21:01.40ID:wlOOgQl60
宅配便に現金をまぎれさせて送ってもバレないと思うかもしれません。が、それはNG! 現金書留以外の方法で直接現金を送る行為は、郵便法第84条1項に「不法に郵便に関する料金を免れ、又は他人にこれを免れさせた者は、30万円以下の罰金に処する」とあり、不正な料金・方法で現金を送付したとして、罪に問われる可能性があります。
0872pH7.74 (アウアウウー Sa4b-8iS0)
垢版 |
2022/01/26(水) 12:24:31.57ID:2pb5+uyUa
というかリスクしかないのによく現金送れるよな
わざわざ通報はしないけど届かなかったり金額合わなかったりしたらどうするつもりなんだろ?
最悪受け取ったのに受け取ってないとか言われたりな
0873pH7.74 (スププ Sd7f-wRWt)
垢版 |
2022/01/26(水) 12:34:49.35ID:ef9jSrIAd
ヤフオクなら出品者都合によるキャンセルで自分に悪い評価がつくのが嫌なんじゃね?
まぁでもリスクに見合ってないな
システム使えないなら直接振込先聞いて返金するわ
0874pH7.74 (ワッチョイ 5f36-KgAk)
垢版 |
2022/01/26(水) 13:02:41.91ID:RjhH+XwY0
べっぴんの経営者ってどんな人なんすか?
なんか変なもの目にしちゃって
0875pH7.74 (ワッチョイ e732-V1vN)
垢版 |
2022/01/26(水) 13:24:43.82ID:g91iNfN40
相手も分かってるだろうけどわざわざ通報とか報告しないだろ、くらいな感覚なんだろうな
現金送っちゃダメって結構知られてる話だけど

かくいう俺もYオクで上の人と同じ理由で現金入ってた経験あるけど
「これ何のお金ですか?」って問うまで何の連絡もなかったなw
到着直後に質問して、その後生体達の封開けてたらいない生体と額が一致したからわかった
0876pH7.74 (アウアウウー Sa4b-8iS0)
垢版 |
2022/01/26(水) 13:33:43.90ID:2pb5+uyUa
>>875
それでお金入ってなかったとか足りないって嘘つかれた時のリスクよな
証拠なんて無いんだから

多分何も考えてないからそんなことが出来るんだろうけども
0878pH7.74 (アウアウウー Sa4b-8iS0)
垢版 |
2022/01/26(水) 13:45:37.79ID:2pb5+uyUa
ライブロックの赤い固い海藻駆除するのに初めてゴマハギ投入したんだけどこいつマジでスゲー食べるのね
結構鬱陶しいくらい繁ってたのがもうほぼ駆逐されてるわ

それはいいんだが海藻食い過ぎかなんかで3日目だけど餌食わない...
海藻無くなったらちゃんと食うのかな?
0881pH7.74 (アウアウウー Sa4b-8iS0)
垢版 |
2022/01/26(水) 15:09:24.11ID:2pb5+uyUa
>>879
苔じゃなく海藻だから満腹とかあるのかな?
何も食ってないわけじゃないんで安心していいのか...?
餌食わず痩せちゃうのは避けたいなぁ
0885pH7.74 (テテンテンテン MM8f-adIV)
垢版 |
2022/01/26(水) 15:58:23.43ID:dIjZefS6M
生体の調子が悪くなったからって理由で現金入れてくるとこだよね?
そんな店何軒もないと思うから同じ店だと思うけど、店でも売ってて売れちゃうと現金送ってくるんだと思うよ
あのペースで入荷と販売繰り返してるって事は素人じゃ無いだろうし直接引取は絶対不可だし
個人店で店売りもしててオクより高く売れるからとかヤフオクに出品してるってバレたくなくて客に言えないからとかの理由で売っちゃうんだろうって勝手に考えてたわ


>>874
変なもんって言い方されると何見たのか気になるじゃねーかw
0887pH7.74 (ワッチョイ 879d-z3gx)
垢版 |
2022/01/26(水) 17:22:59.12ID:R9vXBnW70
>>878
コケというか海藻系にはハギは最強だな
うちの先代のゴマハギはシオグサを殲滅してくれたな。
地震に驚いてハタゴに突っ込んでお亡くなりになってしまったが
今はシマハギが頑張ってるわ
0888pH7.74 (ワッチョイ a769-wRWt)
垢版 |
2022/01/26(水) 18:00:39.17ID:9QTamsGT0
>>885
某サイトの裁判記録の抜粋じゃね?

現金送ってきたら悪い評価つけるなー
送料(という名目の手数料)浮かせたくてまとめ買いしてるのに
0889pH7.74 (テテンテンテン MM8f-adIV)
垢版 |
2022/01/26(水) 19:12:07.84ID:l1mKR6wBM
>>888
そう言えばそんな事あったね
まぁ考え的にはべっぴん派だわ
照明は割に合わなさ過ぎるくらい高いから余計印象が悪いかな
あの件はお互い様で見てて痛々しい
0892pH7.74 (ワッチョイ 879d-z3gx)
垢版 |
2022/01/26(水) 21:46:40.87ID:R9vXBnW70
ニザダイも種類が多いからね。
食性の差はありそうだな
シマ ゴマ クログチは海藻をよく食うよ
バロニアは食わないな
0893. (ワッチョイ e789-x2RR)
垢版 |
2022/01/26(水) 23:19:27.56ID:bStMYoyS0
皆ハギとか白点病対策どうしてるの?殺菌灯やラクトフェリンなど必要ですか?
0894pH7.74 (ワッチョイ 2706-jG6j)
垢版 |
2022/01/26(水) 23:26:04.26ID:Q9C6a9TR0
そのヤフオク業者絶対買いたくないから詳しく教えてほしい
0895pH7.74 (ワッチョイ 879d-54rJ)
垢版 |
2022/01/26(水) 23:29:24.45ID:R9vXBnW70
>>893
強い水流
デトリタス溜めない
低硝酸塩
ナチュラルシステム
0896pH7.74 (ワッチョイ 27d4-fO3Y)
垢版 |
2022/01/26(水) 23:57:32.33ID:rNSbspIo0
>>893
ハギに限った話じゃないけど、白点病は基本弱ったときに発症しやすい
水質はともかくとして、水換えすると期の急激な水温変化とか底とかライブロックのゴミ巻き上げたりとか
あと事故的な部分だと岩とかにぶつかってケガして感染のパターン

よく見る失敗例は白点出たと飼育者がパニくって追いかけまわして、つかまえて薬浴するパターン
0897pH7.74 (ワッチョイ 0723-/Nbq)
垢版 |
2022/01/26(水) 23:58:34.25ID:R+1UZN6F0
>>893
腹一杯食わせてガンガン泳がせてたら健康になるから多少デトリタス舞った位では白点なんか付かないよ
0899pH7.74 (ワッチョイ 5f10-8iS0)
垢版 |
2022/01/27(木) 00:26:49.08ID:Ybc0IcVN0
>>893
うちは基本的に何もしない
予防になるような事といえば換水の時に底砂表面を撫でるように吸うくらい

白点発症しても基本放置だなぁ
餌食いが悪くなければそのうち直ってる
下手に隔離だ薬浴だなんだかんだやって魚にストレス与えるのが一番よくないと思う
0901pH7.74 (ワッチョイ 7f74-uYlH)
垢版 |
2022/01/27(木) 09:34:32.27ID:CXaE/dlJ0
>>874
あのハゲ
盆栽レイアウトの発明は俺!とかw

レイアウト、ライブロックの底上げなんぞ、デトリタスを溜めない為に魚水槽全盛の頃からやってるわ!!wwww
 
そもそも、あの顔でデザインとかw
0902pH7.74 (スププ Sd7f-wRWt)
垢版 |
2022/01/27(木) 10:10:03.35ID:m2bgeE/4d
天然海水自分で採水して換水してる人いる?
海がそう遠くないからポリタンク持ってくみに行こうと思ってるんだが
やっぱチャームとかで売ってる深層海洋水とそこらの砂浜で採った海水とじゃ全然違うのかな?
0903pH7.74 (アウアウウー Sa4b-uYlH)
垢版 |
2022/01/27(木) 11:40:47.24ID:4hnevlQoa
>>901
アクアセメントのレイアウトなんかソルト&シーの連中でもやってた。
0904pH7.74 (テテンテンテン MM8f-u6bp)
垢版 |
2022/01/27(木) 11:43:57.09ID:p4pky28ZM
QQ1のメンテナンス頻度が多いしバラさないといけないから面倒で変えたいんだけど達磨はメンテナンスしやすい?
他にメンテナンス頻度少なくてメンテナンスしやすい小さめのスキマーあったらおしえて
0905pH7.74 (アウアウウー Sa4b-8iS0)
垢版 |
2022/01/27(木) 12:16:51.63ID:7R61Py6ha
>>902
面倒になってやめたけど魚水槽では不調は無かったな
河口から遠くて港が近く無い潮の流れの良い所で汲んでたのが面倒になった理由だね
0906pH7.74 (ワッチョイ 7f74-uYlH)
垢版 |
2022/01/27(木) 12:32:38.78ID:CXaE/dlJ0
まあ、
昔から魚水槽での飾りサンゴで盆栽やってる奴は
何回も見た事あるし、
そもそも、
ADAの水中浮遊レイアウトとかなら兎も角

誰でも思いつくレイアウトを、俺が発明!初!とか
wwww
恥ずかしい
0908pH7.74 (ベーイモ MM4f-K/ut)
垢版 |
2022/01/27(木) 12:51:04.64ID:01P3K+y5M
低床掃除って意見わかれるけどここの人はする人多いのかな
サンゴ砂プロホースで優しく表面吸うのも白点病怖くてやってない
0909pH7.74 (ワッチョイ bff0-86A6)
垢版 |
2022/01/27(木) 12:55:40.11ID:bMGXEOE70
砂は1.5ミリのを1センチ未満しか敷いてない
だから当然砂が敷いてない(アクリル丸出し)の部分もある
まあベアタンクだと見栄えが悪いから飾りですな
0910pH7.74 (ワッチョイ 5fa7-Tk5O)
垢版 |
2022/01/27(木) 13:05:13.74ID:pNvSMjLd0
砂は5p以上なら触らずそれ以下なら毎週掃除って感じじゃない
やっぱベアタンクよ
0911pH7.74 (アウアウウー Sa4b-8iS0)
垢版 |
2022/01/27(木) 13:39:46.28ID:7R61Py6ha
>>908
俺は1〜2週間に一回は換水の時に表面吸ってる

基本は1週間に一回換水10%と底砂掃除だなぁ
2週間になる時は換水20%と掃除だね
0913pH7.74 (ワッチョイ 27d4-fO3Y)
垢版 |
2022/01/27(木) 14:12:59.61ID:nG74C+Dc0
>>908

2週間で30%くらい、月1回プロホースはガッツリしてるが白点なんてでたことすらない
厚み2〜3cmくらいで粗目の砂使用
0914pH7.74 (ワッチョイ 4796-4V6Q)
垢版 |
2022/01/27(木) 15:01:22.02ID:zHPvdeX90
大型のベントスハゼ入れてると
夜寝て朝起きたらびっくりするぐらい底砂の地形変わってたりするな
0915pH7.74 (スププ Sd7f-wRWt)
垢版 |
2022/01/27(木) 15:11:16.39ID:m2bgeE/4d
>>905
なるほどやっぱめんどくさくなる程度しか効果はないのかな
サンゴ中心なんで調子上がるかなと思ったけどやめておこう
0916pH7.74 (ワッチョイ 7f20-wRWt)
垢版 |
2022/01/27(木) 15:55:09.91ID:T41Hn2KG0
底砂3cmくらいだけど一回も掃除した事ないなぁ。マガキ入れてるけど表面して掃除しないし…ナマコ入れてみたい気持ちもある
0917pH7.74 (ベーイモ MM4f-K/ut)
垢版 |
2022/01/27(木) 15:57:30.47ID:rMnIgrNHM
皆さんけっこう低床掃除されてるんですね
厚さ2cmくらいで60水槽生体のみ、上部と水中フィルターで飼育してましたが白点病で悩んでましたので掃除してみます
0918pH7.74 (アウアウウー Sa4b-8iS0)
垢版 |
2022/01/27(木) 16:09:35.29ID:7R61Py6ha
>>915
俺のは魚水槽だからサンゴにどんな効果があるかはわからんスマンね

前にここで天然海水だとポリプの開きかたがむちゃくちゃ良いとか見たことあるからやったことある人いるかも?
0919pH7.74 (テテンテンテン MM8f-u6bp)
垢版 |
2022/01/27(木) 16:30:15.21ID:9DieHendM
>>907
ありがとうございます
バラしてのメンテナンスって年何回くらい必要?
0920pH7.74 (ワッチョイ 27d4-fO3Y)
垢版 |
2022/01/27(木) 16:31:07.23ID:nG74C+Dc0
>>917
上でも書いた通り、白点は水槽の水質とか魚がうけているストレスとかで白点を発症するパターンが多いと思う。
エサ食いとかフンとかしてるかな?あと立ち上げてどのくらいかわからないけど、水質悪くないかとかも確認してみるといいかもです。
立ち上げ初期は水温不安定とかアンモニア出てるとかはありそうな話
0921pH7.74 (ワッチョイ 27d4-fO3Y)
垢版 |
2022/01/27(木) 16:36:36.79ID:nG74C+Dc0
>>907

よく通販とかで販売されてる海洋深層水とかは安全なイメージ
逆に砂浜とかの波打ち際は地域や季節とか天候で水質ゴロゴロ変わりそうだから使うのに向いているかなと言えばよく調べたほうがいいと思う。
実際ポリプの咲とかはよくなる印象尾だけど、どちらも自然からだからどんな菌がはいっていたりするかもわからないからね。
0923pH7.74 (オッペケ Sr7b-N47I)
垢版 |
2022/01/27(木) 17:56:45.24ID:ezCZHjg2r
>>902
タイドプール採取のついでに海水汲んでるよ
外房のきれいな海水だからなのかは知らんけど人工海水よりポリプの開きは良いよ
0924pH7.74 (ワッチョイ 879d-z3gx)
垢版 |
2022/01/27(木) 18:48:43.84ID:JNRoo2Nf0
>>917
厚く敷いて嫌気作って無いから底砂掃除のメリットはあるが
上部&水中フィルターでは硝酸塩の蓄積が凄いことに成ってない?
魚水槽は硝酸塩50以上でも問題ないなんてよく見るけど無害ではないからね。
皮膚炎や目の白濁は硝酸塩が原因の一つと言われてる。
当然、免疫も落ちれば白点原虫の侵入もし易くなる。
数値把握してる?
0925pH7.74 (ワッチョイ bf83-K/ut)
垢版 |
2022/01/27(木) 19:08:08.69ID:vaRj2vD40
>>920
カクレからスタートして立ち上げ3ヶ月で安定したと思いニセモチ、ルリヤッコ、ヒフキアイゴ、トゲチョウ順番に様子みて入れてましたがトゲチョウ白点発症から壊滅し残ったのはニセモチのみ
その後再度カクレ入れましたがカクレのみ白点発症してまたニセモチのみになってしまってます
反省し殺菌灯、ヨウ素ボール追加して現在様子見てます
>>924
白点出てましたが餌ちゃんと食べてたので水換え対応のみで把握してませんでした
再度投入する前にはきちんと測定してからにします
淡水の経験は長いですが海水難しいと痛感です
0926pH7.74 (ワッチョイ 5f10-8iS0)
垢版 |
2022/01/27(木) 19:26:21.74ID:Ybc0IcVN0
>>925
上部+水中で底砂掃除してないってことは水流も無いだろうし底砂は白点パラダイスだと思う
一回底砂全部捨ててリセットした方が後が楽かもね?
0927pH7.74 (スプッッ Sdff-Tk5O)
垢版 |
2022/01/27(木) 19:28:35.57ID:UHHnKsn8d
>>917
いままで掃除してなかったのにいきなり掃除するとそれこそ舞い上がったデトで調子崩すぞ
掃除してる人は立ち上げからこまめにやってるから多少舞い上がった所で問題ない
掃除するなら全部抜いて新しくしてからのがいいぞ
0928pH7.74 (ワッチョイ bf83-K/ut)
垢版 |
2022/01/27(木) 19:34:41.51ID:vaRj2vD40
>>926
>>927
水中フィルターのサイレントフローデュアルハイパワーのシャワーパイプを水中内でなるべく循環させるようにしてましたがパワー不足でしたかもしれません

確かにリセットした方がいいのかもしれないご教授ありがとうございます
0929pH7.74 (ワッチョイ 5f2d-srpL)
垢版 |
2022/01/27(木) 19:59:11.27ID:1DP9Eocp0
淡水やらんのだけど、ちらほら失敗談聞く淡水経験者って魚ぶちこむペース早いイメージ

淡水ってもしかして立ち上がりも早いし生体数も結構いけるんか?
0930pH7.74 (ワッチョイ 5f10-8iS0)
垢版 |
2022/01/27(木) 20:03:01.54ID:Ybc0IcVN0
>>928
個人的に海水を非OFでやるなら最低でも外部フィルターは欲しいところ
というのも海水は必要機材が多いから上部や水中はろ過能力もだが、多分そのうちむちゃくちゃ邪魔になってくるよ

今生存してるのがニセモチ一匹なら30水槽に外掛けで換水サボらなけゃ活かしておくことは十分可能だと思うんでその間に今の水槽をもう一度立ち上げ直すのが良いかもね
0931pH7.74 (スプッッ Sdff-Tk5O)
垢版 |
2022/01/27(木) 20:04:08.33ID:UHHnKsn8d
淡水はデリケートなのじゃなきゃ即日いける
白点でたら水温32℃にするだけで治る
0932pH7.74 (ワッチョイ bf83-K/ut)
垢版 |
2022/01/27(木) 20:33:55.52ID:vaRj2vD40
>>930
生体のみなら上部と水中でいけるかなと余ってる機材で立ち上げましたが確かに外部必要でした
勉強し直します
0934pH7.74 (ワッチョイ 27d4-fO3Y)
垢版 |
2022/01/27(木) 21:01:54.52ID:nG74C+Dc0
なるほど、状況効いてる限りの憶測だけど水質がろ過不足なりで落ちてチョウがダウン
そこでさらに水質悪化して他も落ちた可能性、とすると分解しきれずアンモニアが分解間に合わずに発生した可能性は高いかなと思いますね。
外部というよりは上部フィルターそのままでスキマー追加して水流をしっかりと作ればまぁ大丈夫かと、あとは魚を入れていくときに感覚をなるべく開けていけば多分OK
0935pH7.74 (ワッチョイ 27d4-fO3Y)
垢版 |
2022/01/27(木) 21:03:49.70ID:nG74C+Dc0
淡水は弱酸性だとアンモニアがイオン化するとかで毒性がかなり弱るとかだっけ?
水換えずにアンモニアイオン大量の状態で塩治療するとアンモニアに戻って即死するって話をどっかで聞いた記憶
0936pH7.74 (ワッチョイ 879d-z3gx)
垢版 |
2022/01/27(木) 21:21:38.17ID:JNRoo2Nf0
別に海水が特別難しいとは思わんけどね。
淡水の常識を流用するから失敗すると思う。
海水の基本を学んでその通りにやれば良い
初心者は自己流とか各システムの良いとこ取りもやめた方が良い
失敗の元
0937pH7.74 (ワッチョイ 87b8-z3gx)
垢版 |
2022/01/27(木) 23:32:01.82ID:uwaRQnUD0
ウミキノコのロングポリプが1か月ほどかけて脱皮したんだけどショートポリプになってしまったw
これから伸びるのだろうか?
0938pH7.74 (ワッチョイ 879d-6LEA)
垢版 |
2022/01/27(木) 23:54:36.65ID:qEKk+55o0
ハイドールのウェーブコントローラーの設定とポンプの位置って皆さんどうされてますか...?
90cm水槽でチョウシガイ系のLPS飼いたいんですが、ゆらゆらした波が作れず悩んでます。。
0939pH7.74 (ワッチョイ dfa1-fO3Y)
垢版 |
2022/01/28(金) 00:06:00.39ID:XuNK/8df0
淡水だと硝酸塩の量なんてよっぽど過剰じゃない限り弊害でてこないしあんまり気にしないな
サンゴやらないなら魚は底砂ひかない方が管理は楽って聞くけどどうなんだろう
0941pH7.74 (ワッチョイ 879d-6LEA)
垢版 |
2022/01/28(金) 00:41:38.78ID:dvCSUNya0
>>940
返信ありがとうございます
やっぱこれ時代遅れなんですね。。
購入してから薄々感じていました泣

買い換えるならdcポンプのcp-25を考えているんですが、やめた方がいいですかね?
調べた限り波が作れていてコスパ最高と思ってるんですが...
0942pH7.74 (アウアウウー Sa4b-VBYJ)
垢版 |
2022/01/28(金) 00:44:12.89ID:UMHO3Ompa
>>940
オーバーフロー揚水ポンプやスキマーもACは全部時代遅れになる?
水流ポンプのおすすめ教えてください
0943pH7.74 (ワッチョイ 5f9d-prPq)
垢版 |
2022/01/28(金) 00:50:35.34ID:eJdnibt70
>>864
俺はそこじゃないな…てか上みるに結構現金送りされてる人多いなw


>>941
棒タイプはここやあっちのレビューでも棒はやめとけってみたなぁ…
俺は買ったことないからわからないが
0944pH7.74 (ワッチョイ 4789-6ZPM)
垢版 |
2022/01/28(金) 00:55:39.82ID:w8Q3cqGU0
水流ポンプやら揚水ポンプやらスキマーやら同じデザインのコントローラー並べて使いたいけどメーカー限られてくるのがなー
水槽台の下をカッコよくしたい
0945pH7.74 (ワッチョイ 4796-Tk5O)
垢版 |
2022/01/28(金) 00:56:44.95ID:DxTPFS6z0
家は全部ジェバオのバータイプ
8本1~3年使ってるが家では壊れたのは無いな
最近クーラー&リフジ用のACポンプをDCに変えたんだがクーラー稼働時間が明らかに減ったわ
0946pH7.74 (ワッチョイ 879d-6LEA)
垢版 |
2022/01/28(金) 00:57:58.13ID:dvCSUNya0
>>943
返信ありがとうございます
そうなんですか...
5f9dさんはどの水流ポンプを何個使用してるんですか?
0947pH7.74 (ワッチョイ 879d-6LEA)
垢版 |
2022/01/28(金) 01:02:55.24ID:dvCSUNya0
>>945
ジェシオのバータイプ使用されてるんですね!
差し支えなければ教えて下さい。。
90cm水槽の場合cp-25 2本で稼働してますか?
0948pH7.74 (ワッチョイ bf83-K/ut)
垢版 |
2022/01/28(金) 01:06:21.48ID:ScmJDbMH0
>>934
上部フィルターそのまま使用するとしてオススメのスキマーありますでしょうか
Amazonにあるような安物の中華エアーリフト式の物で大丈夫なのかそれとも生体のみだから不要と思ってましたが海道達磨を導入した方が良いでしょうか
また現在ヨウ素ボールと殺菌灯入れてるのですがこれはそのままが設置がベストでしょうか
0950pH7.74 (ワッチョイ 27d4-fO3Y)
垢版 |
2022/01/28(金) 01:33:09.51ID:ZKZ3Z0Xs0
>>948

魚をどれだけ入れていきたいかだけど、60規格〜90レギュラーサイズくらいまでなら達磨あたり入れておけばまず大丈夫と思う。
エアーリフトは調整とかウッドストーン交換が面倒で、スキミング能力も劣るからあまりオススメはできないかな
0951pH7.74 (ワッチョイ 27d4-fO3Y)
垢版 |
2022/01/28(金) 01:36:30.61ID:ZKZ3Z0Xs0
>>948

追記、要素ボールは使ったことがないからよく分からない。
殺菌灯はどんなタイプだろう?
上部ってことは水槽からポンプでまわしているのかな?

スレの流れがちょいと早いので、お手間だけど今のタンクの機材まとめて教えていただけるとアドバイスしやすいっす
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況