なるほど、状況効いてる限りの憶測だけど水質がろ過不足なりで落ちてチョウがダウン
そこでさらに水質悪化して他も落ちた可能性、とすると分解しきれずアンモニアが分解間に合わずに発生した可能性は高いかなと思いますね。
外部というよりは上部フィルターそのままでスキマー追加して水流をしっかりと作ればまぁ大丈夫かと、あとは魚を入れていくときに感覚をなるべく開けていけば多分OK