X



【CRS】 レッドビーシュリンプ 【107匹目】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001pH7.74
垢版 |
2022/06/27(月) 22:27:53.76ID:DHYsNy54
ここはレッドビーシュリンプのスレッドです
質問から雑談まで楽しくやりましょう

■前スレ
【CRS】 レッドビーシュリンプ 【100匹目】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1596690049/
【CRS】 レッドビーシュリンプ 【101匹目】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1600088100/
【CRS】 レッドビーシュリンプ 【102匹目】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1609211607/
【CRS】 レッドビーシュリンプ 【105匹目】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1641084536/
【CRS】 レッドビーシュリンプ 【106匹目】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1651931705/
0851pH7.74
垢版 |
2022/09/09(金) 14:45:56.15ID:6qsAroCb
>>850
出てなくてこの濁りなんだ。
0852pH7.74
垢版 |
2022/09/09(金) 19:54:15.02ID:XQ+5znHn
60ハイより30ハイ2個の方がヨシ?
0853pH7.74
垢版 |
2022/09/09(金) 20:58:44.38ID:7jAw0VDV
>>852
60 容量が多いので安定しやすい。クーラー、ヒーター濾過器などが少なくてすむ。(温度がエアコン管理なら気にしなくてもいいかも。)
30 選別したり、リセットが簡単。(台湾式ならあまり差はないかもしれないが。)

お好みで。
0854pH7.74
垢版 |
2022/09/09(金) 22:01:19.52ID:1uo0agLD
嫁が蚊除けスプレーを部屋の中で発射
後はお察しください
0855pH7.74
垢版 |
2022/09/09(金) 22:17:23.66ID:nSf37sJb
>>854
Σ(゚д゚lll)
0856pH7.74
垢版 |
2022/09/10(土) 09:15:50.41ID:dj1nH0Ks
30台湾式がリセット楽で良いわ
底面は綺麗にまとまるけどリセットは大変や
0857pH7.74
垢版 |
2022/09/10(土) 13:14:28.51ID:Ze9htLHM
台湾式の人って底面はどうしてるの?
ソイル薄敷?
0858pH7.74
垢版 |
2022/09/10(土) 13:43:27.21ID:jcX/RP31
>>854
そこは教育しとかないのが悪い
0859pH7.74
垢版 |
2022/09/10(土) 18:18:54.33ID:MlLGDWvZ
60cmに200匹って毎日10分の1で水換え足りる?
0860pH7.74
垢版 |
2022/09/10(土) 21:24:48.81ID:B98itojU
今年GWの写真。
https://i.imgur.com/r2dxh9L.jpg
今撮った写真
https://i.imgur.com/0bHU9u5.jpg

GWと比べてかなり死んじゃった
先日、ソイル全て入れ替えて水がパキパキなったけど
ポツポツ死んでる。

暑さ?でかなり減ったんで、1匹100円位で買えるショップおせーて。
0861pH7.74
垢版 |
2022/09/10(土) 23:13:19.55ID:H5kYmvTY
>>861
1匹100円てヤフオクくらいしか無いと思うんやが
0862pH7.74
垢版 |
2022/09/11(日) 03:52:12.03ID:3rO1k3uf
足し水だけでいいと、よく言いますけど60cmに200匹だと水換え必要ですよね?
0863pH7.74
垢版 |
2022/09/11(日) 07:10:19.99ID:SNkvws47
>>860
暑さだけが原因では無さそうな気が…
ソイル全て入れ替えってこの水槽のソイルをビーがいる中で取り出して新しいソイル入れたってこと?
ちなみになんのソイル?
0864pH7.74
垢版 |
2022/09/11(日) 07:14:15.33ID:DqI0HhAA
黒ブル
0865pH7.74
垢版 |
2022/09/11(日) 08:51:31.90ID:vRAqEFMf
暑さじゃ無いやろなぁ...
0866pH7.74
垢版 |
2022/09/11(日) 09:41:27.93ID:gO3KLE+0
>>860
ヤフオク
でもオスばっか送られる
残り20匹居れば半年で100まで増えるでしょ
0867pH7.74
垢版 |
2022/09/11(日) 11:05:37.56ID:vWuE4nia
>>860
ポツポツ止まった?
半分くらい減ってる感じするね
0868pH7.74
垢版 |
2022/09/11(日) 11:58:19.69ID:uX+nUYbY
>>863
そう。ビーがいる中で、古いソイル取って
GEXの水草一番サンド入れた。

>>867
たぶん止まった。
0869pH7.74
垢版 |
2022/09/11(日) 12:32:03.05ID:7SEU1TnU
>>857
ベアタンクか余ってるソイル一握りやな
管理楽なのが一番やで
0870pH7.74
垢版 |
2022/09/11(日) 12:59:39.62ID:q5GNu7HF
>>860
上の画像だけだと上手くいってるように見えるのにわずか半年でここまで激減するもんなのか
ビーはやっぱむずいね
0871pH7.74
垢版 |
2022/09/11(日) 13:36:49.45ID:U+tyWVRg
ビーは難しいね だけどヤマトとミナミは雑草並みの強さだね 特にヤマト最強
0872pH7.74
垢版 |
2022/09/11(日) 13:37:54.53ID:8nyXUCyV
>>871
ターコイズシャドーヤマトが欲しい
0873pH7.74
垢版 |
2022/09/11(日) 14:12:08.36ID:uX+nUYbY
>>871
ミナミは、うちの親が全滅させてた。
南淡フグ水槽に5匹ヤマト入れたけど、
濾過水槽に隠れて夜しか出てこないし、
濾過槽掃除したら、食べられた形跡や脱走した形跡ないのに3匹になってた。
0874pH7.74
垢版 |
2022/09/11(日) 14:34:56.33ID:DqI0HhAA
難しくて自己繁殖販売出来ないから輸入して売るんやな?
ラッキーズとか
0875pH7.74
垢版 |
2022/09/11(日) 19:04:28.27ID:uX+nUYbY
>>862
毎週水換えしとけ
0876pH7.74
垢版 |
2022/09/11(日) 20:38:13.12ID:vRAqEFMf
今日黒ぶるで水槽立ち上げたんだけどマジックリーフとか入れても問題ない?
0877pH7.74
垢版 |
2022/09/11(日) 21:41:43.35ID:GX6qnDk8
>>862
餌あげるならソイルの能力だけじゃ無理。脱窒やれば可能ではあるが…。毎日餌あげるなら1週間に2回くらいの水替えは必要になると思う。
0878pH7.74
垢版 |
2022/09/11(日) 22:08:14.21ID:UfPMYFGD
稚えびいるなら週1で1/5のがいいと思う
0879pH7.74
垢版 |
2022/09/12(月) 05:25:14.37ID:G+7R9nln
これだけポツポツ死ぬと、水槽が気になってストレスになるわ
水槽の前を通るときに毎回気になって見てしまう
0880pH7.74
垢版 |
2022/09/12(月) 08:47:33.59ID:D0JSdUUg
間違いなく病むな。
0881pH7.74
垢版 |
2022/09/12(月) 11:54:26.74ID:14BhpJkX
気に病むけど、すぐ切り替えられなければエビに向かないと思う。
0882pH7.74
垢版 |
2022/09/12(月) 12:21:05.81ID:67XtqIpc
乗り越えた先に最高のビーライフが待っている
0883pH7.74
垢版 |
2022/09/12(月) 15:39:03.08ID:fDjccQJu
最初の頃は思い入れある個体認識可能なのが死んだら取り出す
やがてそのままツマツマに委ねるようになるよな
最初の頃に取り出したやつ干しエビ塩葬小袋状態で今も水葬の脇にまだある
0884pH7.74
垢版 |
2022/09/12(月) 17:44:17.63ID:22yn5tCm
前回5匹購入で2か月維持できてたが先々週くらいからポツポツ死で減ったので3度目の生体追加
古株2匹と新参11匹でなんとか繁殖頑張っていただきたい
0885pH7.74
垢版 |
2022/09/13(火) 00:12:37.80ID:437pSdfa
初期段階で10匹飼って、2カ月たったけど、全然増えないから
面倒やから50匹ヤフオクで買ったわ。
0886pH7.74
垢版 |
2022/09/13(火) 00:32:30.42ID:jdyxhMWA
60や30キューブで数百匹飼ってる人いるけど水質とか酸欠とか大丈夫なのかな
0887pH7.74
垢版 |
2022/09/13(火) 00:39:44.14ID:cXKk+mm6
自分とこで生まれた子は順応力高いから5mm程度まで育てば全く死なないイメージ
たまたまかもしれないけど目視できる大きさの稚エビ幼エビの死骸は見た事ない
家は週1必ず水換えはするし、過剰に酸素は送ってる
多少水流あっても全く問題ない
0888pH7.74
垢版 |
2022/09/13(火) 06:07:07.59ID:zAuaPM0B
爆殖させてる人って密度が凄いよね
どうやってるんだろ
0889pH7.74
垢版 |
2022/09/13(火) 10:23:54.54ID:ibvZWZ5c
少し前までは稚エビが育ってなかったけど、いまは50以上いる
成長トリガーがわからんね
0890pH7.74
垢版 |
2022/09/13(火) 16:08:12.05ID:437pSdfa
さっきヤフオクで落としたものが届いたんだが、ほぼ幼エビだった
それが悪いわけじゃなくてオスばっかり入ってると覚悟してたから幼エビでむしろ良かった。
0891pH7.74
垢版 |
2022/09/13(火) 16:56:04.68ID:6GklJCaf
ラムズを嬉々として潰して生き餌とかのたまう方はなんか生理的に受け付けないわ
0893pH7.74
垢版 |
2022/09/13(火) 20:11:33.94ID:e6OraziM
>>892
○ーキーズのyoutubeショートでみたわ
0894pH7.74
垢版 |
2022/09/13(火) 20:13:57.45ID:BHhGfT5f
>>890
ブリーダーレベルになると正直なところ
稚エビでも雌雄判別できたりするよな
0895pH7.74
垢版 |
2022/09/13(火) 20:55:02.07ID:yYEldlt1
>>892
私はこれを見て黒◯るを使うことはなくなりました。
0896pH7.74
垢版 |
2022/09/13(火) 23:09:41.31ID:Jo8JiOjb
3日前に立ち上げた水槽の流木に水カビ生えてきたんだけど、水替え&歯ブラシでカビ落とすだけでオーケー?
0897pH7.74
垢版 |
2022/09/13(火) 23:19:49.56ID:IQQytwoo
エアーポンプが大事っていうのは、水流を作れば良いってこと?エアーポンプはうるさいから嫌なんだよな
0898pH7.74
垢版 |
2022/09/13(火) 23:29:33.28ID:Z4uiUnoY
>>896
そのまま放置で大丈夫かと
>>897
水流だけじゃなく酸素が必要だからだと思います
0899pH7.74
垢版 |
2022/09/14(水) 12:26:13.63ID:D25h7Qlb
水流が大事ってYouTubeで見た!
水中に酸素を取り込むのは水面からだからしっかり水槽内を循環させるのが大事らしい
0900pH7.74
垢版 |
2022/09/14(水) 13:16:42.26ID:wYgefKG/
ターコイズ飼ってみたいけど他のビーより弱い???
0901pH7.74
垢版 |
2022/09/14(水) 13:23:38.36ID:lRWjrrV/
>>900
確実に弱い
そして小さい
0902pH7.74
垢版 |
2022/09/14(水) 23:27:05.17ID:Lu/zd6ar
南米ちゃんが湧いたっぽい
数少ないけど、まじで鬱陶しいなこれ
0903pH7.74
垢版 |
2022/09/15(木) 07:52:34.12ID:28/cWzB1
南米湧いたらどうしたらいいの?
生物兵器も投入できないじゃん
0904pH7.74
垢版 |
2022/09/15(木) 10:36:22.40ID:JYYTWHCc
初めて選別水槽用意できていざ数百匹いる水槽から良個体選別しようとしたが特にオスで良いのがいない事に気づいた
メスは殻の厚みがあって足まで色がのってる個体そこそこいるが
オスはそんなもん?
0905pH7.74
垢版 |
2022/09/15(木) 10:57:59.36ID:gZMyQTSK
メスだけいい個体選んで、オスは一匹売りしてるところで高い個体選ぶと捗る。
0906pH7.74
垢版 |
2022/09/15(木) 12:40:28.57ID:awr9UOvA
レッドビーシュリンプとレッドチェリーシュリンプの混泳はダメですか?
混血しないので、良いかなと思ってます。
後はドワーフグラミーとテトラが住んでますが、やっぱりレッドビーシュリンプは単独飼育ですか?
0907pH7.74
垢版 |
2022/09/15(木) 12:47:26.73ID:Be8YnAGl
レッチェリに餌取られて減っていくよ
ウチはビーが徐々に減ってレッチェリ爆増したわ
0908pH7.74
垢版 |
2022/09/15(木) 13:45:22.96ID:GExJparL
>>901
難しそうだなー
0909pH7.74
垢版 |
2022/09/15(木) 17:59:17.23ID:0cbf3RZc
>>907さんありがとうございます。
ん〜高いエビ購入しても安いエビに駆逐されるのは、なんだかなぁ〜って感じですね。
数をまとめて購入して数的優位で均衡できないかなぁ。
0910pH7.74
垢版 |
2022/09/16(金) 13:32:10.59ID:N84fud0A
水換えするとポツポツ起こる
0911pH7.74
垢版 |
2022/09/16(金) 15:30:00.61ID:XTrKtt9q
>>909
餌にバトルで負けるからやめた方が良いよ
ウチはそれで二十匹消えたよ
0912pH7.74
垢版 |
2022/09/16(金) 18:43:35.78ID:ZuMIBoGu
餌バトルって……粉餌も週何度かあげればいいじゃん
0913pH7.74
垢版 |
2022/09/16(金) 21:05:31.43ID:MA/j4EtN
>>912
水質悪化してtheEnd

親抜きしてチエビだけの水槽にしたら歩留まりはいいし幼エビの成長がすごい
0914pH7.74
垢版 |
2022/09/16(金) 21:10:41.79ID:ZuMIBoGu
水質悪化する程の固形餌や粉餌ってどんだけ入れてるんだよ……。
0915pH7.74
垢版 |
2022/09/16(金) 21:13:03.97ID:HqjMZemr
様子見ながら微調整出来ないタイプなんだろう
0916pH7.74
垢版 |
2022/09/16(金) 21:21:08.68ID:MA/j4EtN
弱い個体にまで回るように餌で賄うなら水質悪化はするよ
調整できるならすればいいけど
できないから混泳は難しいって話だろ?
0917pH7.74
垢版 |
2022/09/16(金) 22:08:42.34ID:7nK3FTou
黒ぶる+スポンジフィルターで立ち上げた30cmキューブなんだけど、どのくらい経ったらラムズいれていい?
0918pH7.74
垢版 |
2022/09/17(土) 01:23:22.08ID:JQzkRXUy
>>903
もう見てないかな?うちもわいてたから調べて今塩0.5%で入れてみたけど、もがいてるわ。スポンジフィルターからわらわら湧いてきて苦しそうにして水流に流されていってる。水草とかエビにどれくらいダメージあるかはわからんが間違いなく効いてる。ガラス面に出てこなくなるまで放置して気が向いたら結果書くわ。
0919pH7.74
垢版 |
2022/09/17(土) 04:58:53.54ID:XsRSVCpg
>>917
アマゾニア使ってるけど、初日から突っ込んでる
0920pH7.74
垢版 |
2022/09/17(土) 05:26:12.76ID:oHEEV/YO
>>916
出来る人もいるから君の能力では出来なかったというハナシだろ?
0921pH7.74
垢版 |
2022/09/17(土) 09:15:26.42ID:k5NBT4Cy
レッチェリの方が強いからね
ビーが減るのは当然
0922pH7.74
垢版 |
2022/09/17(土) 09:25:35.02ID:4i3iRc4L
>>920
そうだねぇ
仮定の話なんだけど

全個体に満遍なく行き渡って尚且つ水質悪化しない適量の餌の種類と量を見極められるならできると思うよ
0923pH7.74
垢版 |
2022/09/17(土) 09:56:00.29ID:k5NBT4Cy
別に与えた餌だけ食べてるわけじゃないんだから全員に行き渡らせるとかじゃなくない?
0924pH7.74
垢版 |
2022/09/17(土) 10:29:40.61ID:lAR7lAaW
水換えが一番難しい
0925pH7.74
垢版 |
2022/09/17(土) 10:35:51.04ID:3QWW3rHz
水換えほんと難しい
あまりにも死ぬから点滴で入れてみたけどやっぱり1匹死んだわ
それ以外はツマツマして元気なんだけどな
0926pH7.74
垢版 |
2022/09/17(土) 11:05:15.65ID:OA+I81/l
点滴どうやってる?
0927pH7.74
垢版 |
2022/09/17(土) 13:00:57.64ID:k5NBT4Cy
水は浄水器使ってるの?
0928pH7.74
垢版 |
2022/09/17(土) 14:53:18.81ID:wU5n9R9S
タマネギ食べれる?
0929pH7.74
垢版 |
2022/09/17(土) 19:41:52.20ID:NCf1UeoO
水換えも点滴すりぁ解決よ
急激な水温変化や水質変化に弱いだけだから
コック付きバケツ6Lを激しくオススメするけど終売しちゃったのよね
0930pH7.74
垢版 |
2022/09/17(土) 20:49:16.49ID:lAR7lAaW
点滴してないけど、貯水槽にソイル敷いて水質を合わせてから水槽に水うつしたらポツポツ起こらなくなってきたかも
まあ、念のため点滴したほうがいいか
0931pH7.74
垢版 |
2022/09/18(日) 00:43:10.31ID:R8HUS/5C
点滴は、10lカラ容器、チューブ、コックでサイフォンで上からゆっくり目に落とす。
水質もマイルドにするため、汲み置き水に元の水槽の水3割ぐらい入れてる。
エアレーション代わりに暇があるとセットしてる、メダカ寄ってきて喜ぶよ。
0932pH7.74
垢版 |
2022/09/18(日) 00:46:54.96ID:R8HUS/5C
メダカじゃなかった。
前やってたのは2lペットボトルにキリでそこに穴あけて水槽の上に設置。
1滴じゃないけどかなりマイルド予算ゼロで行ける
0933pH7.74
垢版 |
2022/09/18(日) 07:13:40.67ID:0GMpysvq
うちはエアレーションの上から拡散する様にだけど結構ジャーっと入れて水換えしてる
まあほぼ足し水のみでたまに少量水換えするぐらいだけど
0934pH7.74
垢版 |
2022/09/18(日) 07:19:49.94ID:DImFtfAp
ポツポツ死んだ個体って、新しい水いれたときに運悪く水かぶったのかな?
数十匹いて1、2匹だけ落ちるって個体差ありすぎなような
0935pH7.74
垢版 |
2022/09/18(日) 08:46:33.31ID:Ra+U2suF
初心者なんですけど気になることがあります!
・水槽の空回し(生態、水草なし)のときにライトをつけたほうがいいのか?
・アンモニアががっつり出てるときに水草(ウィローモス)などは入れても大丈夫か?

の2点がわからなく困ってます…
0936pH7.74
垢版 |
2022/09/18(日) 09:37:11.64ID:+ntjoVii
>>935
ライトつけなくてもいいって人もいるし、つけたほうがいいって人もいる。

コケらせて、コケに硝酸塩吸収させて立ち上げるスピード早めるって意見もあるけど……そこはお好みで。

アンモニアがっつり出てる時にモスやマツモ入れると枯れる時もあるし、枯れないときもある。
うちでは水入れた初日から入れて、枯れる枯れないってなるから環境やその時によるのかも。
枯れなければラッキー、枯れたら水汚して立ち上げ早くなるかも?って思ってる。
0937pH7.74
垢版 |
2022/09/18(日) 10:55:18.59ID:tVdzH8++
>>936
簡潔に言えば
よくわからない。
0938pH7.74
垢版 |
2022/09/18(日) 11:00:47.12ID:YIchDY4N
>>934
単純に脱皮促進されて、ミネラル不足で脱皮不全でなくなってるような気がする。俺はミネラル入れて少し硬度あげるようになってから水替えで死んでる個体をみてない。(週に2回、6分の1交換してるけど。)
0939pH7.74
垢版 |
2022/09/18(日) 11:16:55.45ID:CJynQmtQ
水替えは点滴で
これ基本
0940pH7.74
垢版 |
2022/09/18(日) 11:48:14.25ID:In8OF1LX
台湾式の水槽の中のケースて
低面濾過セットが、行ければ何でも良いですか?
古いガラス20キューブ使う予定です。
0941935
垢版 |
2022/09/18(日) 13:43:09.04ID:+XfmYIXm
>>936
なるほど 人によって考え方が違くてどっちでもいいって感じなんですね
ありがとうございます!
0942pH7.74
垢版 |
2022/09/18(日) 15:51:11.22ID:GxJG1ubh
グレードの高いファンシータイガーを買ってみようと思うんだけど
どこで買うのがコスパ良いかな?
飼われてる方はどこで買いましたか?
0943pH7.74
垢版 |
2022/09/18(日) 16:56:27.89ID:9d3xlgl4
うちチェリーと一緒にいるけど餌争奪戦はマジ負けてた
チェリーたちって餌の塊に群がったままだもん
頭良い奴は欠片持ってとっとと安全圏まで持ち帰ってむしゃるけどそんなの少数で大半がバカ
ビーはベースが頭良いようで危険回避して一握りの餌~リトルフード~をできるの多いんだよね

そうこうしてるうちに淘汰されていったんだけど
唯一そんな中で生き残り続けた賢さSSのビーは餌争奪戦には滅多に参加せずに争わず警戒心も強く
敢えて喰わせて太らせて脱皮させてその皮を好んで食べてた
他のチェリー達は脱皮後の皮はあんま見向きしなかったもっとおいしいもんあるしーって
でも脱皮の皮の方が味はあれかもしれんがきっと栄養価高いのかめっちゃ健康で長生きした
あいつは他のビー界の諸葛亮孔明の逸材だった
0944pH7.74
垢版 |
2022/09/18(日) 17:09:48.10ID:9d3xlgl4
しかしそんな彼にもたった1つミスがあった
それは俺を敵と認識していたこと
俺を視認するとささっと物陰に隠れていた寵愛を受けていると気付けなかった
死角に隠れているのを気付かずに大量の新水が投入された
そのポイントに隠れていた彼は居た
それが致命傷となり長かった彼の人生にも遂に終止符が打たれた策士策に溺れるとはこのことよ
0945pH7.74
垢版 |
2022/09/18(日) 18:00:25.83ID:MS/ArzQW
すっごいポエム
0946pH7.74
垢版 |
2022/09/18(日) 18:30:43.96ID:jzaOcmar
チェリーを間引くという手段は思い浮かばないのだろうか?
ウチでは適宜具合をみながらビーと烈火が3年以上混泳してる
無論ビーも累代を重ねてる
0947pH7.74
垢版 |
2022/09/18(日) 18:35:14.41ID:vka/IvLT
こういうの好きですよ
0948pH7.74
垢版 |
2022/09/19(月) 07:54:45.21ID:DGnPI7dh
増えすぎて110円で一匹!ってやってるぞ!
って打とうと思ったら規制で書き込めなかった……もう売り切れててワロタ。
0949pH7.74
垢版 |
2022/09/19(月) 09:14:59.17ID:MLiuLNmb
通販で30匹6000円という安いビー買えば導入後半分くらい死ぬのって普通だよな?
0951pH7.74
垢版 |
2022/09/19(月) 10:48:40.65ID:MLiuLNmb
そうか、ミナミ飼ってる水槽に入れたから弱い個体だった以外に理由がわからなかったんだが何か合わないところがあったのかもな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況