PSBについて語るスレ

0001pH7.74
垢版 |
2022/07/02(土) 10:52:13.74ID:hXFDEvYW
遂にPSBとかいうのを買ったので色々教えてください
0674pH7.74
垢版 |
2024/04/16(火) 18:49:55.50ID:pcY05+x4
成功したPSBの臭いは慣れた。

白く失敗したヤツは「オフっ」ってなるw
0675pH7.74
垢版 |
2024/04/18(木) 20:09:06.68ID:qEldJVoi
エビオスじゃなくて、培養液にしたら匂いも変わるのかな?
イーエムテックフクダ培基、ふやしてPSB、和香PSBエキス、MUGEN、くまレッドのえさ
とか試してみたいなぁ。。
でも、匂いは他の雑菌のせいとも書いてあったけど。
0676pH7.74
垢版 |
2024/04/18(木) 23:31:29.92ID:cWknRnIY
ゾウリムシの培養の経験から言うとエビオス使ったら臭いが生米のときはほぼ無臭
PSBはどうなんだろうね
0677pH7.74
垢版 |
2024/04/19(金) 09:03:13.06ID:jejOEeJl
PSBの臭いとゾウリムシ培養の臭いは違う系統だよね。

PSBは肥溜め系の複雑な臭い、ゾウリムシは硫化水素の臭い?
0678pH7.74
垢版 |
2024/04/19(金) 09:46:57.14ID:mfvrMCbz
系統違うけど培養にエビオス使うとどちらもかなりキツくなる。
針子に直接あげたいのはゾウリムシだから、エビオスで培養したPSBでゾウリムシを培養している。直接じゃないだけでもかなり臭いは軽くなった。
0679pH7.74
垢版 |
2024/04/19(金) 12:49:46.99ID:nLkIvWc6
PSBでゾウリムシめっちゃ増えるよね
0680pH7.74
垢版 |
2024/04/19(金) 12:54:54.53ID:AkaVJxOn
硫化水素のような臭いは撹拌してないと出てくるよ
エビオスが腐ってるのかもね
0681pH7.74
垢版 |
2024/04/20(土) 09:11:28.16ID:Va23nPAs
>>678
エビオスだと病原菌とかが湧くかもしれないから
あるならPSBを使って培養した方がいいね。

>>679
PSBは通性嫌気性だから、納豆菌みたいな好気性細菌と違って容器全体に満遍なく湧いてて面白いね。

>>680
攪拌しないで底の方が嫌気になってくると硫酸還元菌とかが繁殖するんだろうね。
0682pH7.74
垢版 |
2024/04/20(土) 11:22:26.60ID:fCcc7HNQ
>>681
エビオスだとというか、なんにせよ何か投入して増えた菌を餌にしてゾウリムシが増える訳だからエビオスだけ注意していても仕方がない気がする。
0683pH7.74
垢版 |
2024/04/20(土) 19:56:27.19ID:ia4D5ezy
スレチだけど、ゾウリムシにワムシ少数って環境で
定期的に豆乳を入れたらワッと増えてたんだけど
ちょっと豆乳を買いに行くのが遅れたらゾウリムシが減って
ワムシが大量に増えてた…ここからゾウリムシは盛り返せるんだろうか?
豆乳(で増える菌)は匂いがほとんどないね
0684pH7.74
垢版 |
2024/04/20(土) 21:10:12.23ID:MXuT/T5h
豆乳を投入!とっ
0685pH7.74
垢版 |
2024/04/21(日) 07:30:49.95ID:PZ26pyYO
>>682
678の環境ではエビオスとPSBの2択だから
中身の細菌がハッキリしているPSBの方を推している訳で・・・。


>>683
ゾウリムシの方が飢餓に弱いのかな。

繁殖力はゾウリムシの方が高そうだから餌さえあれば盛り返せると思う。
0686pH7.74
垢版 |
2024/04/21(日) 12:44:44.49ID:Ra8pKRh0
昨日の夕方、豆乳を数滴と新水も少し足したら
さっき見た時点で盛り返してた!8時間に1分裂だっけ?
元々、豆乳で増えやすい菌が居るからゾウリムシも増えやすいのかな
あとワムシはゾウリムシと違って数ヶ月餌無しシェイク無しでも復活出来るね
0687pH7.74
垢版 |
2024/04/21(日) 13:45:21.34ID:tZy3JsSs
>>685
そのPSBにはエビオス与えてる訳で。
PSBに雑菌増えて失敗するパターンもあるからどっちのがいいとは言えないけど、とりあえず臭いのはPSB止まりでゾウリムシの匂いが軽減したのでヨシとしてる。
0688pH7.74
垢版 |
2024/04/22(月) 16:33:01.77ID:Ew1uv2D5
>>686
ゾウリムシは24時間で8倍か・・・。

豆乳で増える細菌以外にも
豆乳に含まれているタンパク質とか脂質のコロイドを直で食べてるかもね。

(淡水?)ワムシはウッカリ全滅させても耐久卵から復活するのがいいね。
0689pH7.74
垢版 |
2024/04/25(木) 20:14:47.92ID:rPcHx8SD
分かった、うちのPSBはニラ切った時の匂いだから
クセになるんだ…w
0690pH7.74
垢版 |
2024/04/26(金) 09:42:00.66ID:RCBuN26B
ニラの臭い成分のアリシンは硫黄系か。

うちのPSBは肥溜めやバキュームカーの臭いだけど
そんな事を言っても今の若い人には通じないよなw
0691pH7.74
垢版 |
2024/04/26(金) 19:47:59.12ID:gmlRSkkW
小学生の夏、友達の家に行く時に
バキュームカーから漏れ出てた事があって
道路からゆっくりと溝に流れ込む茶色い汁
痺れる様な強烈な匂い、おじさんの怒号を思い出した…
0692pH7.74
垢版 |
2024/04/27(土) 11:45:50.92ID:7DJVC1er
そういうのも何十年かすれば懐かしい思い出になるから・・・たぶん。
0693pH7.74
垢版 |
2024/04/27(土) 16:55:01.09ID:lxa53dIi
>>659
これこそがメダカブリーダーの狙いだろ
0694pH7.74
垢版 |
2024/04/27(土) 16:56:22.60ID:lxa53dIi
>>675
ふやしてPSBパウダーで増やせば匂い減るぞ
0695pH7.74
垢版 |
2024/04/28(日) 03:22:25.97ID:4UuabuHA
>>693
いや、水質改善やら浄化やらを謳っている商品が多いよ。

下手すると鰓や皮膚から吸収されて栄養源になるとか言ってるトコもあるし、
>>658の文脈的には、そういう胡散臭い事について言及しているんじゃね?
0696pH7.74
垢版 |
2024/04/28(日) 18:04:12.97ID:2dv8sFfn
この前仕込んだPSB混ぜ混ぜしようと振ったらどうやらペットボトル劣化しててよ…破裂して身体にPSB浴びちまったぜ…
ペットボトルの劣化には気をつけてくれや
0697pH7.74
垢版 |
2024/04/28(日) 21:57:35.46ID:4UuabuHA
ペラい2Lボトルを使い回すの止めとくわ・・・。
0698pH7.74
垢版 |
2024/04/29(月) 12:37:50.62ID:6i5uf0Zs
>>695
B型さんのチャンネルに書き込んでた人?w
0699pH7.74
垢版 |
2024/04/30(火) 15:31:29.81ID:h9GaRC46
>>698
誰だそれw

ネット販売しているPSBの説明に書いてある事だぞw
0700pH7.74
垢版 |
2024/05/01(水) 10:38:59.79ID:KQthQMn/
>>696
そんなことあるんか…
0701pH7.74
垢版 |
2024/05/01(水) 15:25:57.53ID:UPKxU4PS
>>700
夏場に飲みかけの清涼飲料水の入ったペットボトルが破裂した、みたいなのを偶に聞くけどそれと同じかな。

入れる餌?にもよるだろうけど
培養液中に酸素がある内は好機呼吸をしてCO2を排出するから
仕込んで1週間くらいは破裂の危険があると思う。

ボトル上部に気体が溜まっている場合は、振る前にキャップを慎重に緩めてCO2を抜いてやるといい。
0702pH7.74
垢版 |
2024/05/01(水) 22:30:12.64ID:IBbJra5N
そういえば熟成が進むとペットボトルがパンパンになってるもんな…
0703pH7.74
垢版 |
2024/05/04(土) 17:11:10.95ID:mruFtZwY
今日は500mlに100ml残してエビオス1錠ってパターンを試してみた
薄いピンクで美味しそうな色w
日々使いやすいようにパウチに詰め替えて
残りは水換えした容器、観葉植物や花の植え替え後に散布した
0705pH7.74
垢版 |
2024/05/11(土) 19:06:16.25ID:EzOB2zou
ペット5本全滅しました
最近まで真っ赤だだたのに茶色→緑
なんでかわかります?
0706pH7.74
垢版 |
2024/05/11(土) 22:37:51.66ID:w86afIoK
スポイト伝いか何かで混入した緑色になる菌の方が勝った
0707pH7.74
垢版 |
2024/05/12(日) 05:40:37.67ID:BU0MvJwC
>>705
それミジンコが滅茶苦茶増えるヤツだなw

培養に使う水を外のホースとか使って入れてない?

ホースの内側や蛇口付近に藻類や藍藻が繁殖していると
ペットボトルに混入してPSBより優勢になって赤から緑になるんだと思う。
0708pH7.74
垢版 |
2024/05/12(日) 11:55:02.65ID:Eo4DiC9G
どうしても溢す可能性があるから外のホースでやってるけど
今はうまくいってるけど自分もその可能性出てくるだろうなぁ

500mlペットボトルに100mlPSB、1エビオスが赤くなってきた
普段使いならこのパターンでいいかも
0709 警備員[Lv.13][苗]
垢版 |
2024/05/12(日) 17:47:23.43ID:BU0MvJwC
(種用のだけでも)室内で水を入れて外でPSBを追加するとか?
0710pH7.74
垢版 |
2024/05/15(水) 17:26:06.62ID:pgZp+oeU
赤くなるやつとオレンジっぽくなるやつの差がわからん・・・
最初に入れたタネの量なのかな
0711 警備員[Lv.18][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 23:55:09.00ID:7yiqjKVo
餌?の量が同じだとすれば、種の量か雑菌が入ってしまったかじゃない?
0712pH7.74
垢版 |
2024/05/18(土) 11:52:15.65ID:ZBmEF03n
餌の成分で色変わるだろうけど
同じ物なら何か雑菌が入った?

洗面所でやったらめっちゃ臭くなった…
怒られるから小窓を開けて換気したw
排水溝に流れたのは何か浄化してくれる?
0713 警備員[Lv.18][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 15:55:38.92ID:O/mZ+uGJ
昔はPSBで汚水処理の実験をやっていたけど、今はどうなってるんだろうね。

試しに白く失敗したPSB?2本を丸2年放置しているけど、
片方は真っ白、もう一つは少し透明になってきた。
0714pH7.74
垢版 |
2024/05/21(火) 13:26:32.84ID:QoUXg3e6
ミドリイシ飼っててビタミンだアミノ酸だなど添加してたけど
PSBで良くね?って最近思いだしてる
0715 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/05/26(日) 20:24:28.08ID:ZHUc44yq
ミドリイシって珊瑚か。

マニアックな世界でもPSBは認知されているんだね。
0716pH7.74
垢版 |
2024/06/04(火) 17:53:15.80ID:FiNwZCpC
PSB入れると魚たちが何かを追いかけては食べてる感じがするんだけど、なにを食べてるんだろうか?気のせいかな
0717pH7.74
垢版 |
2024/06/04(火) 20:35:12.02ID:MqV+jBRI
PSBを投入すると人間には嫌な臭いでも
魚にとっては食べられる何かと判断するのか
その辺りをパクパクとするね。
活性は上がるけど、追いかけて食べてるのは微生物かな?

成魚のところにゾウリムシやワムシを入れても
ちゃんと目視して首振ってパクっとしてるね。
0718pH7.74
垢版 |
2024/06/04(火) 21:24:58.47ID:MqV+jBRI
そういや疑問なんだけどPSBって悪玉菌や
その他の飼育に悪影響を及ぼす微生物の餌にはならないのかな?
たまにレビューとかでPSBを入れてたら針子が全滅しましたとか見るけど
容器内の微生物が増え過ぎて酸欠になってるのかな?
0719pH7.74
垢版 |
2024/06/04(火) 22:04:54.02ID:FiNwZCpC
>>717
微生物!
ご飯の気配に飛んできて喜んでそうだし水の調子も良いけど、悪くすると針子全滅は怖いですね。( ゚д゚)
0720 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/06/05(水) 11:01:06.47ID:W+hsJFaw
>>716
餌に使ったエビオスとかを核にしたPSBのコロニーみたいな物を食べてるんじゃない?


>>718
純粋なPSBって意味なら問題はないと思うけど
PSBを培養する時にアンモニアやらが出るから状況によっては☆になるからもね。

硝化細菌も藻類も定着していない真っ新な容器&真っ新な水、水草も濾過装置も無し、Phは中性〜アルカリとかで
毎日PSBをドボドボ入れたりすればアンモニアが蓄積していって落ちちゃう。
0721pH7.74
垢版 |
2024/06/05(水) 20:01:32.84ID:5DcEpnvP
アンモニアかぁ、新水と新容器だとそうなる場合もあるのか
0722pH7.74
垢版 |
2024/06/06(木) 00:21:19.59ID:3nrB0nme
PSBを作る時に硫酸還元菌が混じって硫化水素が生成されていた、なんて事もあるかも?

まあ、どんだけ影響があるかは知らんけどw
0723pH7.74
垢版 |
2024/06/10(月) 10:54:29.81ID:A/bpCcwV
個人的にPSBでよく見かけてた別府海洋研究所って会社 もう閉業したのかな?
Google地図で見たら山の中の小さめの小屋だったw
0724pH7.74
垢版 |
2024/06/10(月) 11:07:05.09ID:A/bpCcwV
調べたらPSBの始まりみたいなところだったのかな?
2020年に関係者が亡くなったという情報が・・・
0725pH7.74
垢版 |
2024/06/10(月) 12:36:32.79ID:c20ZWpK4
家庭で一般的に培養されているPSBは元をただせばココに行き着くとか?

PSBって言っても色々あり過ぎるし、
一般家庭で培養されているのがどういうPSBなのかを調べてみるのも面白いかもね。
0726pH7.74
垢版 |
2024/06/11(火) 12:27:18.11ID:GGrv407u
>>723 
言葉足らずだったけどネットショップで売ってるのを見ない、実店舗でも見なくなった
からそう思っただけで実際閉業したかはわからないです
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況