X



金魚90【ワッチョイなし】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74
垢版 |
2022/10/20(木) 11:45:18.68ID:Cx/S1OsR
金魚全般に関するワッチョイ無しの総合スレです
ルールを守って気楽に語り合いましょう

飼育や病気などの質問は専門スレがあるのでそちらで聞いた方が良い回答が得られるかもしれません
また初心者の方は質問する前に過去スレを見ることをおすすめします
               ヾjツ  。
            ,ッ  ヾjン
            ヾソ  ヾjツ
           ヾjツ ヾjソ'      o
         ヾjソ ヾjツ
       ヾツ  ヾッ ヾjツ'     。
      ヾjツ   ヾv,jツ'
     ヾjソ'    ヾjツ'
      ヾjツ'   ヾjツ'          _
    ヾjソ'   ヾjソ'    ゚  rヘ__}ン´く
     ヾjツ'   ヾjツ'      /´   ,トー-`
     ヾjソ'  ヾjソ'      /oヽ ノフ
    ヾiツ' ヾjツ'      `7ヘ>
     ヾi゙' ヾjツ'
        ヾi゙'
次スレは>>970が宣言してから立ててください(宣言がない場合は>>980が立てて下さい)

ワッチョイ無しにするため、スレッドを立てるとき本文1行目に
!extend:checked
を入れて下さい

※前スレ
金魚87【ワッチョイなし】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1654950391/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured

金魚88【ワッチョイなし】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1656322225/

金魚89【ワッチョイなし】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1659856604/
0002pH7.74
垢版 |
2022/10/20(木) 12:28:51.99ID:NOO0MPPx
ひらひら金魚!
0003pH7.74
垢版 |
2022/10/20(木) 13:02:02.37ID:6jFIg88x
ぷくぷく金魚!
0004pH7.74
垢版 |
2022/10/21(金) 12:28:44.15ID:iPw15zxJ
パクパク金魚
0005pH7.74
垢版 |
2022/10/21(金) 19:33:18.30ID:eHiryMQn
>>1

金魚は群れるか群れないか
0006pH7.74
垢版 |
2022/10/21(金) 21:38:52.97ID:/A4i+1g+
何をもって群れると言うのか?

たくさんいれば群れてると言うのか?
餌に集まるのは群れてるのか?
0007pH7.74
垢版 |
2022/10/22(土) 02:03:41.49ID:g42qo9W4
離れて水槽を見てると結構固まってじっとしてたりするから群れてるんじゃないかな。
0008pH7.74
垢版 |
2022/10/22(土) 09:18:53.54ID:AsgXUchJ
砂利の掃除なんだけどgex おそうじラクラク 砂利クリーナーとかプロホースエクストラていうのは
砂利を吸い上げてもフィルターで砂利が止まる仕組みになってるんですかね?
それとも水と一緒に砂利も排水されてしまいますか?
0009pH7.74
垢版 |
2022/10/22(土) 09:45:57.30ID:YWbNZzBJ
筒の上に網状のものがありそこで止まる

あとは砂利の大きさによるけど
網になってるとこに詰まる以前に筒に砂利が上がってくるから
ホースをつまんで流速を落として砂利を上まで吸い上げないようにして
落としながら使う感じ
0010pH7.74
垢版 |
2022/10/22(土) 10:43:35.95ID:3FlBs4Tc
>>9
有難う
買ってくる
0011pH7.74
垢版 |
2022/10/22(土) 11:32:41.51ID:GhGAXpyW
hamaxの金魚ってどこ産なんだろう
勝手にきっと国産だろうって思って国産確定金魚入れたら国産金魚が体調崩したんだけどもしかしてhamaxのは国産じゃなかったとかあるのか?
0012pH7.74
垢版 |
2022/10/22(土) 11:33:35.73ID:X8qzoVP9
その排水ホースをつまんで流量を調整するプラスチックが付いてる
バケツに排水ホースを固定するプラスチックも付いてる
>>8
砂や石などが重量で落ちてくるように流量を調整する
0013pH7.74
垢版 |
2022/10/22(土) 12:05:36.39ID:lmyw93eV
バスターエースって袋から出して
出汁パックとかに小分けにして
小型水槽にもつかえるのかなあ
0014pH7.74
垢版 |
2022/10/22(土) 13:22:00.80ID:YWbNZzBJ
>>10
言い忘れたけど
GEXの砂利クリーナーはポンプと筒の間にワンウェイバルブがないから
スタート時にゴミが舞う
大量に水替えしたい大きい水槽の人にしか勧めない
0015pH7.74
垢版 |
2022/10/22(土) 17:39:19.81ID:xBygFm37
>>11
金魚は中国産のがブランドになりつつあり国産より高い
安くて特に表記なしは国産とみていい
0016pH7.74
垢版 |
2022/10/22(土) 21:08:03.04ID:l4jLSOQk
明日金魚日本一大会あるけどおまえら何か出してんの?
0017pH7.74
垢版 |
2022/10/22(土) 22:10:43.88ID:PrmJQn+3
「金魚にヒーターは必要? 適温は何度? 室内と外では違う?【金魚Q&A No.012】」
0018pH7.74
垢版 |
2022/10/22(土) 22:13:19.23ID:Gqvhpi1m
天然記念物のヒブナ、100年前に金魚との交雑で誕生…遺伝子解析で突然変異説を覆す

 ヒブナ生息地として国の天然記念物に指定されている北海道釧路市の 春採湖 では、約100年前に放流された金魚が野生のフナと交雑してヒブナが誕生したとする研究成果を、京都大や同市立博物館などのチームがまとめた。
 突然変異で生まれたという説が有力だったが、遺伝子解析で明らかになった。
 論文が、国際学術誌に掲載された。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

読売新聞オンライン 2022/10/22 18:01
https://www.yomiuri.co.jp/science/20221022-OYT1T50184/
0019pH7.74
垢版 |
2022/10/23(日) 07:53:24.66ID:WSMjiq7W
ヒブナから金魚が出来たということとは
また別の話

だよね
0020pH7.74
垢版 |
2022/10/23(日) 09:34:17.29ID:QIO0zsLc
鉄魚も似たような経緯で生まれたんだっけ?
0021pH7.74
垢版 |
2022/10/23(日) 10:10:35.25ID:chnw72Yp
>>18
自然で赤が維持されるのは貴重
0022pH7.74
垢版 |
2022/10/23(日) 11:46:33.78ID:g7G70YAe
餌を食うのがやたらうまい上にすぐに食った餌で転覆気味になるやつがいて
餌を隔離してやったり回数を減らしたり試行錯誤しているんだけれど、
転覆気味になるとよくフィルターから水が落ちてくる場所で水流に逆らって泳いでいる
これってどういうことなんだろう
0023pH7.74
垢版 |
2022/10/23(日) 12:51:34.73ID:zvgOu/1F
親父が金魚に餌をやってるところを見てしまった
「お〜うまいかうまいか、どんどん食えよ」と話しかけてた
間違いなくこの人はボケると確信したね
0024pH7.74
垢版 |
2022/10/23(日) 13:00:23.79ID:GKCeVVgX
それ親父さんじゃないぞ…
0025pH7.74
垢版 |
2022/10/23(日) 13:03:09.90ID:pTa0/sMi
つまり…どういうことだってばよ?
0026pH7.74
垢版 |
2022/10/23(日) 16:59:42.15ID:yMDVa4CX
室内の睡蓮水槽にオトシンクルスとミナミヌマエビ入れてるんだけど、苔が生えない。
いい感じにオトシンクルスとミナミヌマエビが仕事してくれる。

外の苔生えまくりでしょっちゅうガラスをキュッキュしてる金魚水槽にもオトシンクルスとかミナミヌマエビ入れたいけど、オトシンクルスは低温駄目だし、ミナミヌマエビは金魚の餌だし、金魚って面倒だなーって思う。
一応ラムズホーン入れてるけど、金魚が突くからあんま動かん。

でももうすぐ青水冬眠で世話いらずになるとそれはそれで寂しいし。

ほどほどになるといいのにね。
0027pH7.74
垢版 |
2022/10/23(日) 18:18:35.05ID:wPFy2pj5
毎年外金魚は青水地獄だったのに今年は透明だ
どうしよう
0028pH7.74
垢版 |
2022/10/23(日) 20:22:02.16ID:y0pYsem1
今年も外のままのやつと家に入れるやつ考えなきゃいけない季節になってきたなおチビ達はやっぱり心配だ
0029pH7.74
垢版 |
2022/10/23(日) 20:24:36.68ID:mfo1sMZn
>>27
青汁を入れよう
0030pH7.74
垢版 |
2022/10/23(日) 20:32:24.09ID:nZizZGe/
>>26
水槽のサイズとラムズホーンの匹数は?
貝類は60規格で最低5匹は入れないと掃除しないで済む状態は作れないと思う
入れ過ぎると貝が飢え死にするとか言うけど、60規格に10匹入れて飢え死にさせたことない
金魚に食われて死んだことなら何度もあるけど
003130
垢版 |
2022/10/23(日) 20:35:44.00ID:nZizZGe/
すいません念の為、「掃除しないで済む」っていうのはコケ掃除だけの話で
他の掃除やメンテナンスは貝をいくら入れてもしなきゃダメだけどね
0032pH7.74
垢版 |
2022/10/23(日) 20:52:22.94ID:yMDVa4CX
>>30

60cm 規格に 1cm いかないぐらいの小さいラムズが 10 匹ぐらい。
金魚が怖いみたいで隅で固まってあんま動かない。
琉金が3匹入ってる水槽なんだけど、3匹とも大きな貝は食べないけど、稚貝は確実に食べる奴らだから、ラムズからしたら金魚は怪物に見えてるのかも。
0033pH7.74
垢版 |
2022/10/23(日) 21:13:02.84ID:nZizZGe/
>>32
なるほど。そんだけ入れてるなら余計なお世話だったね
確かにその状況なら突きに過敏になって委縮してるのかもね
0034pH7.74
垢版 |
2022/10/23(日) 21:51:56.21ID:6zkEHHm8
ttps://yorozoonews.jp/article/14745611

水換えサボって死んでった金魚もお前の顔覚えてるんだろうな
お前だよお前
水換えサボんなよ!
0035pH7.74
垢版 |
2022/10/23(日) 22:16:17.72ID:ZAf//u7M
因みにオトシンクルスも大きめな金魚からしたら餌扱い。飲み込めずに喉に詰まらせて金魚も死ぬ最悪パターン迄有る。
0036pH7.74
垢版 |
2022/10/24(月) 08:34:45.09ID:VawakoNM
店で巨大丸物安く売ってるが
まだ売れ残ってる
皆転覆懲りて丸物嫌がるのだろう
0037pH7.74
垢版 |
2022/10/24(月) 11:10:36.84ID:uaLFxCQG
私的には最初から大きい魚を飼っても愛着湧かないので小さい魚を買いたい。
そして店の客層も大きさ的には安くても予算千円以下で子供と買いに来る店なら売れないし難しいよね。
0038pH7.74
垢版 |
2022/10/24(月) 11:27:14.80ID:Tdj488LM
自分も当歳~2歳までしか買わないからでかいのは店にいても見るだけになってしまうな
0039pH7.74
垢版 |
2022/10/24(月) 12:52:12.61ID:ygm1hijz
小さいのが育って大きくなるのがいい。
愛着もひとしお。
0040pH7.74
垢版 |
2022/10/24(月) 13:07:11.57ID:qkF9/mRL
水槽だと中々デカくならないのがなー
0041pH7.74
垢版 |
2022/10/24(月) 13:11:04.93ID:qkF9/mRL
あと2歳で小ぶりサイズ飼ったら
まずデカくするのは無理
金魚は当歳の成長具合で将来決まるから
0042pH7.74
垢版 |
2022/10/24(月) 15:03:33.35ID:LUOMu7PR
デカくなりすぎると困る
0043pH7.74
垢版 |
2022/10/24(月) 15:07:24.92ID:qJalgWwZ
当歳で何cmが目標?
0044pH7.74
垢版 |
2022/10/24(月) 16:01:57.28ID:c1ygtwPT
予想外にでかくなるほうが場所に困るw
小さくても健康なら構わないな
ただ確かに一度は店で見るくらいの立派な大きさにしてみたい気持ちもある
0045pH7.74
垢版 |
2022/10/24(月) 16:21:12.62ID:tjVD+AIT
>>44
水槽Lサイズに和金1匹
20cm位に成長して
水槽の大きさに限界を感じる
0046pH7.74
垢版 |
2022/10/24(月) 17:46:46.09ID:c1ygtwPT
>>45
Lサイズって検索すると40センチが出てくるけどそれ?
そりゃ狭いなあ
丸物はそうでもないけど和金系はどっちみち最低60が要る位にはなる感覚
0047pH7.74
垢版 |
2022/10/24(月) 17:57:10.33ID:uaLFxCQG
規格としてLサイズと呼ばれてるけど45cm規格より遥に小さいってのが謎な水槽規格だよな。
0048pH7.74
垢版 |
2022/10/24(月) 18:02:40.47ID:wDJo3Y3p
60cm水槽に7cmくらいの長物10匹入れてるけど、1日1回の餌やりじゃ全然大きくならないな
1年半でようやく1cmサイズアップした
0049pH7.74
垢版 |
2022/10/24(月) 18:23:40.98ID:tjVD+AIT
自由に泳げないので
不憫な思いをさせています
0050pH7.74
垢版 |
2022/10/24(月) 18:25:11.79ID:GMZHYYx5
当歳くらいの琉金の形が一番好き。尾ビレが跳ね上がってるようなやつ。ピピッと泳ぐとかわいい
ただ、真っ赤なのは店頭に並ばないんだな
何軒回っても売ってない
0051pH7.74
垢版 |
2022/10/24(月) 21:25:08.91ID:yPcFswhn
>>49
60cmに変えたら?
0052pH7.74
垢版 |
2022/10/24(月) 21:56:45.07ID:tjVD+AIT
>>51
60cm水槽はマリーナ幅が主流なのでしょうか
60cm水槽の知識はバブルの前の
30数年前でストップしています
ペットショップに現物を見に行ったりも
良いかもですね
車が無いので通販で買う事になると思います
あれこれ考えると楽しいですね
0053pH7.74
垢版 |
2022/10/24(月) 22:12:59.09ID:tjVD+AIT
>>46
市ヶ谷の金魚釣堀で釣ってきた和金で
釣って来てから9年目になりました
長生きして欲しいです
0054pH7.74
垢版 |
2022/10/24(月) 22:49:18.15ID:c1ygtwPT
>>53
すでに長い付き合いなんですね
広い水槽にしたらきっとのびのび泳いでくれて見る方も楽しいですよ!
60センチの規格は60*30*36で昔と同じじゃないかな
0055pH7.74
垢版 |
2022/10/24(月) 22:53:45.15ID:5TE/Ej5e
俺はデカくしたくないけど、8匹買って1匹だけデカくなったオランダが可愛い
こいつ多分自分は同期の7匹と同じ小さいままだと思ってるんだよな
1匹だけ倍くらいデカくなったのに他の同期を全然いじめたりしないし、良い奴だ
0056pH7.74
垢版 |
2022/10/25(火) 01:39:58.02ID:VxMFPz18
何年か土管みたいな置物を住処にしてるけどそのうち入れなくなりそう
それ以上のサイズが無いから困る
0057pH7.74
垢版 |
2022/10/25(火) 04:50:52.92ID:92Ny6Qfv
3週間前に産まれた稚魚が沈めずに
すでに転覆してるんですけど。
親の真似するの早すぎだろうが。
0058pH7.74
垢版 |
2022/10/25(火) 05:28:33.82ID:elLE8xHN
ジャンボオランダ獅子頭って
水槽でも巨大化するのかな?
それか手堅いサイズで止まるのかな?
0059pH7.74
垢版 |
2022/10/25(火) 09:33:12.13ID:VxB3a9Vo
>>55
それはかわいい
何年でその差がついたの?
0060pH7.74
垢版 |
2022/10/25(火) 17:35:53.30ID:3COOo5Zo
水槽せまけりゃ最大サイズも縮むんじゃないのそれでも普通のオランダよりは大きく育ってくれそうだけど
0061pH7.74
垢版 |
2022/10/25(火) 20:03:08.03ID:q7JUQIA8
魚の成長速度は違うのは個性 
孵化後3週間くらいで飛び子(鬼子)弾くじゃん
弾かないと4~5倍くらいの早さで大きくなって兄弟パクっとやっちゃう
006355
垢版 |
2022/10/25(火) 22:29:55.35ID:NuOm9QSk
>>59
差が付いた期間は年どころか数ヶ月
おそらく当歳で買ってきて、1匹だけみるみる育ちました
006455
垢版 |
2022/10/25(火) 22:42:26.12ID:NuOm9QSk
>>56
こういうのじゃダメ?
https://i.imgur.com/f2CrUO3.jpg
今はもう入れてないけど、以前はこういうのをいくつか水槽に入れてた
業者向けホームセンターの資材売り場に売られてる。形も大きさも選び放題だよ
最大サイズはそれこそ人間が通り抜けられるくらいのまで売ってるから馬鹿デカい金魚でも大丈夫
0065pH7.74
垢版 |
2022/10/26(水) 00:22:00.88ID:yjTk3UMb
なぜ余計なものを入れたがるんだ?
0066pH7.74
垢版 |
2022/10/26(水) 00:43:47.71ID:NamHGn+Q
この上から目線野郎いつもいるよな
なぜドボンする?だの、なぜ余計な物入れたがる?だの
そんなもん面倒くせぇからに決まってるしレイアウト楽しみたいからに決まってるだろ
なぜこんな簡単な他人の気持ちが分からない?
0067pH7.74
垢版 |
2022/10/26(水) 04:42:44.70ID:12jbAKRe
今から青水作るの厳しいかな?
最近天気悪いし
0068pH7.74
垢版 |
2022/10/26(水) 05:43:22.56ID:WJ4Lf/2a
>>66
それな
金魚のレイアウトなんて各々の好きにしたら良いんだよ
俺も身体擦ったりするし手入れめんどいからベアタンク派だけどそれは俺の楽しみ方であってゴテゴテに装飾する人が居てもいいじゃないか

>>67
まだいけるよ 直射日光ガンガン当ててエアレしてれば全然間に合う
0069pH7.74
垢版 |
2022/10/26(水) 06:34:41.83ID:rUjtGZjZ
>>62

立派ならんちゅうが沢山!
0070pH7.74
垢版 |
2022/10/26(水) 06:59:16.49ID:ZEuy9t8a
>>68
金魚でゴテゴテのレイアウトするのはなー
金魚が可哀想だから
ならメダカやその他小型魚でやればいいよ
0071pH7.74
垢版 |
2022/10/26(水) 07:00:06.47ID:ZEuy9t8a
>>66
それで病気になってもっと面倒くさく
なるんだがなw
0072pH7.74
垢版 |
2022/10/26(水) 08:07:00.64ID:wVITsy46
でも土管を住処にしててそろそろ大きくしたいと言ってるんだから金魚も落ち着いてるんじゃないのかな?
うちの金魚もフィルターその他の障害物の側に居るし魚の本能的に安心なんだと思うからレイアウトする=金魚には可哀想ってのはないんじゃない?
0073pH7.74
垢版 |
2022/10/26(水) 10:35:46.05ID:W0rIgZoU
>>72
住処ならいいんじゃない
レイアウト目的ならおすすめしないが
0074pH7.74
垢版 |
2022/10/26(水) 14:07:05.04ID:jvHIniz4
お店の人がマツモは固いからというのでカボンバを買ってきたけどうちの魚全然食べてくれないな…
おやつとして入れてんのに
むしろマツモのほうが食べてたんだが
0075pH7.74
垢版 |
2022/10/26(水) 15:52:45.80ID:2ZwMWF5y
暫くしたら食べる様になると思うよ。
慣れたら金魚はきゅうりやブロッコリーも食べるからね。
0076pH7.74
垢版 |
2022/10/26(水) 19:02:14.94ID:gPjN0NTa
カナブンの幼虫入れたら一気食いしたw
なんでも食うオヤニラミが吐き出したのに
0077pH7.74
垢版 |
2022/10/26(水) 19:48:03.35ID:lyv6XcAg
ゴテゴテをレイアウトと思い込んじゃってるのはかわいそうだよな

隅っこにいるとか隠れるとかはストレス受けてる証拠だって
原因になってる個体を何とかしろよ
0078pH7.74
垢版 |
2022/10/26(水) 22:01:15.31ID:jvHIniz4
>>75
thx 続けてみる
0079pH7.74
垢版 |
2022/10/27(木) 22:42:29.98ID:AQdSAFF6
近所の個人店に「当店は水族館ではありません。何か御入用の意思のない方は入らないでください」みたいな張り紙がしてあった
店長、気が弱そうでいつも愛想笑いしてたけど何も買わない俺を見て腹は煮えくり返ってたんだろうな
もう二度と行くことはないだろう
生体はいつもいいのがいるってわけじゃないし
餌や器具はホムセンや通販でどうとでもなるし
0080pH7.74
垢版 |
2022/10/27(木) 23:01:21.62ID:UJWlYeRp
うちの近くの○○○水産はそんなレベルじゃないけどな
平日は業者向けの卸しやってて、休日だけ一般人も買えるんだが
買い方も何も説明しないくせに、自分で選ぼうとすると
「あー!自分で選んでもいいですけど!」って言いながらバンッ!と網を置く
「あんまかき回したりしないで欲しいんすよ!」とかき回してもいないのに怒鳴り
「傷ついたら売り物にならないんで!」と言いながらバンッ!と洗面器を置く

これマジだからね。自分で選べないなら入り口にそう書いておけば済むし
仮にそうなら品種名一覧でも貼っといて「品種をお伝えくださればスタッフが元気な個体をお選びします。※模様は選べません」
とか何とか書いとけば済むのにな。そもそも一般人に売りたくなきゃ業者向けオンリーにすりゃいいのに

まぁ俺は俺で天邪鬼だから、全く意に介さないふりしながら数時間選んでイラつかせてやったけどな
0081pH7.74
垢版 |
2022/10/27(木) 23:29:29.50ID:hK3wYgXZ
>>80
嫌なら一般売りするなには同意するけど貴方みたいな人が居るから尚更キツくなりそう。
0082pH7.74
垢版 |
2022/10/28(金) 00:38:28.69ID:gN5iYZ56
>>79みたいな張り紙も悪手だね
ふと入ってみた店で運命の出会いってのがあるからなあ
うちの近くの店は小さいので目的がないと入りづらいが金魚だけじゃなく
思いがけない魚種を見つけて購入してしまったりする
0083pH7.74
垢版 |
2022/10/28(金) 00:46:38.18ID:s0q3FJ7H
金魚飼ってれば数百円程度で気兼ねなく買える物がいくらでもあるだろ
他が安いの解ってても、せいぜい数十円程度の差なので
けちらずに何か買ってってやんなよwwwwwwwwww
0084pH7.74
垢版 |
2022/10/28(金) 01:07:27.01ID:JEFLCNSp
普通に考えて金魚で飯食ってる人間にマトモな奴がいるとは思えない。
0085pH7.74
垢版 |
2022/10/28(金) 05:57:19.54ID:23oHTLnt
>>84
それはそうだなw
まともなやつが金魚でやっていこうとは思わないよなw
0086pH7.74
垢版 |
2022/10/28(金) 06:34:46.23ID:sPZRw+t+
>>80
それ周りの客にも迷惑になるから
0087pH7.74
垢版 |
2022/10/28(金) 09:18:05.89ID:RsllmUMo
夏(水温25度として)の給餌量を100%とした場合、水温によって何%くらいにしたらいいでしょうか?
皆さんはどうしてますか?具体的にパーセンテージを下記テンプレに書いてくれませんか?
水温20度だった昨日、90%くらいを与えたら、今朝になって琉金型がほんの少しですが転覆しそうです。
(お尻が上に浮いて来てしまうような状態で、完全な転覆ではないですが)
なんとなくの目安でいいのでお願いします。
――――――――――テンプレ――――――――――
25度・・・100%
24度・・・%
23度・・・%
22度・・・%
21度・・・%
20度・・・%
19度・・・%
18度・・・%
17度・・・%
16度・・・%
15度・・・%
14度・・・%
13度・・・%
12度・・・%
11度・・・%
10度・・・餌切り?
0088pH7.74
垢版 |
2022/10/28(金) 10:45:30.28ID:/oi/zL/J
転覆の気配有るなら暫く餌切。
0089pH7.74
垢版 |
2022/10/28(金) 11:57:18.37ID:CSaXIis4
>>87
22℃以上 好きにしろ
22℃以下 脂肪分が低いモノ(できれば30%以下)のモノを与える
12℃以下 エサ切り
5℃で冬眠の活性になるので春に向かって10℃で床直し、徐々に低脂肪の餌を与える

与える量はストレスなんかも関係するし温度だけでは決められない
だいたい不調が出るのは食わせ過ぎとなにか他の理由のコンボだな
消化不良が不調のきっかけなのは間違いない
ペレットみたいなエサは人間の都合で食わせてるんで調節してやるのも飼い主の役目
0090pH7.74
垢版 |
2022/10/28(金) 14:14:39.03ID:cxW/Z+4x
夏は減らすが、15℃以上あれば普通の量をやるけどね
今は無茶苦茶食う
冬眠前に栄養溜め込ませないとね
0091pH7.74
垢版 |
2022/10/28(金) 15:27:45.93ID:RsllmUMo
>>88-90
ありがとうございます。
とりあえず現時点で転覆かもしれない傾向が見られるのでしばらく餌切りし
その後は意見を参考にします。>>89さんの脂肪分というのは勉強になりました。
0092pH7.74
垢版 |
2022/10/28(金) 15:40:55.39ID:LJXEgavB
ブラックガリバーの色彩変異個体ってそれはもはや鯉だよね?
0093pH7.74
垢版 |
2022/10/28(金) 16:24:47.05ID:jqHm7H+g
そもそも私的にはブラックガリバーって金魚ってより鯉にしか見えないんだけど皆様は金魚扱いなの?
0094pH7.74
垢版 |
2022/10/28(金) 16:24:47.30ID:sg+4O0Pj
あれコイだよなw
0095pH7.74
垢版 |
2022/10/28(金) 16:51:15.98ID:LJXEgavB
顔付きも鯉だしヒゲも鯉だよね
さかなクンに聞いても鯉って言うと思うよw
0096pH7.74
垢版 |
2022/10/28(金) 18:35:47.73ID:PcV5KXuo
小型化させた鯉ってイメージだな
0097pH7.74
垢版 |
2022/10/28(金) 22:55:15.26ID:rrtWeU9k
Lサイズ水槽、和金の飼い主です
60センチ水槽スリムを注文しました
明日、届くので楽しみです

最近、餌の好き嫌いが激しく
色々な餌を与えましたが
乾燥糸みみず、乾燥ミジンコは吐き出し
乾燥アカムシは気に入り(そのかわりに水が汚れます)
GEX金魚元気プロバイオフレークの赤色だけ食べ
緑色は残して水が着色料で青色に染まります
残った餌を無理に食べさせるのは
難しいでしょうか
他にも沈下する餌等沢山残っています
0098pH7.74
垢版 |
2022/10/29(土) 06:30:12.04ID:541CW40w
九州の和金は好かんわ
大型に拘るのは良いがみんな顔丸くてダサい
0099pH7.74
垢版 |
2022/10/29(土) 10:51:22.36ID:74fCVdrr
スリム水槽でゴメンね
置き場所が無いのよ
取り合えず、設置完了
0100pH7.74
垢版 |
2022/10/29(土) 11:17:43.83ID:rxHktFc5
水換えしてヒーター設置したお
0101pH7.74
垢版 |
2022/10/29(土) 11:34:32.67ID:74fCVdrr
>>100

ヒーター設置なんてリッチですな

投げ込み式フィルター使っていますが
水槽に付いてきたテトラの外掛け用のフィルターを
併用しようか悩んでいます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況