X



【調べるの】今すぐ質問に答えて!255【マンドクセ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74 (ワッチョイ cf89-49bQ)
垢版 |
2023/04/03(月) 17:20:26.12ID:6pgGVBA70
!extend:checked:vvvvv:1000:512
調べる気無しの奴以外は質問するな!
質問を質問で返すのはNG!答えようが無い質問にも質問された内容だけで適当でもいいから頭使って答えろ!
独断と偏見大歓迎
自分の知ってる正しい知識とは違う答えを書く奴が居てもスルーしろ
回答者同士で議論・口論するな!言いたい事あるなら質問をしろ!
間違いだ、もっと一般に言える答えを知ってるって奴はただただ機械的に答えろ!
詳しく知りたい奴はちゃんとした質問スレでちゃんと質問しろ!
過去レスなんか読む必要無し!
age推奨
言葉遣いには要注意
特に質問者 回答者がムカついてでたらめ書く可能性あり
教えてもらったらお礼を言うと回答者がはりきります(多分)
回答するのは自由ですが勝手に打ち切る行為は荒しと看做されます
質問者は多くの意見を聞く為にここに書き込んでいるのです
嘘を嘘とry
やらない善よりやる偽善、でもオナヌー回答者は逝ってよし!!!
次スレは>>980が立てること
無理なら>>990
それでも無理なら立てられる人
勝手にスレタイやテンプレを改変しない事

※前スレ
【調べるの】今すぐ質問に答えて!254【マンドクセ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1671881391/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002pH7.74 (ワッチョイ 5f9d-bj0i)
垢版 |
2023/04/03(月) 18:05:35.43ID:nREfzhgT0
>>1乙であります!

質問でーす
チャームで買った無農薬の水草をスネールの卵退治の意味で水草その前にを使おうと思うんだが、水草その前にの成分でビーシュリンプ が星になったりしますかね?
0003pH7.74 (オッペケ Sr33-+2G9)
垢版 |
2023/04/03(月) 18:57:54.25ID:FOUMa321r
>>1
乙です!

いつぞやのアカヒレです。
その後、尾ひれがスパッと切れ落ちました。
本人は塩浴のおかげか食欲も出て元気に泳ぐまでに回復しましたが(尾ひれ無いのにうまく泳げるものなんですね)パラクリアもゲットしたので、ひとまず試してみようと思います。
0004pH7.74 (ワッチョイ 7f25-n4d5)
垢版 |
2023/04/04(火) 09:38:55.81ID:cM+8kxFF0
アクアリウム数年ぶりに復帰しました。
エキノドルス、ミクロソリウム、バリスネリア、アマゾンチドメグサ、ノチドメ、ウィローモス
低床津軽プレミアムでテトラのイニシャルスティックまいてます。
ライトはオニギリグロウプロ

co2なくてもいけそうなものそろえてみたんですが育成にはもんだいないですかね?
やはりスターターキット揃えたほうがいいですか?
0008pH7.74 (ワッチョイ dff0-tFUD)
垢版 |
2023/04/04(火) 16:11:02.87ID:vj9SJtlQ0
俺も30キューブで陰性流木でおにぎり着けてたけど、ライト強すぎコケ出まくりだから、弱いライトさっき買ってきたわ
0011pH7.74 (ササクッテロ Sp33-QRYc)
垢版 |
2023/04/04(火) 18:36:10.33ID:UdPpc+K5p
おにぎりならチャームで専用の吊り下げパーツ売ってるからそれでもいいんじゃね
苔が気になるようならどんどん上にして調整すれば出費抑えられるんじゃないかと
0012pH7.74 (ワッチョイ 7f89-oy0P)
垢版 |
2023/04/04(火) 23:33:01.28ID:jWSZU0i30
底面フィルター、スポンジフィルター、水作エイト で比べたら濾過力の高さはどの順になりますか?
30キューブにカラシン30匹のイメージです
0013pH7.74 (ワンミングク MMdf-49bQ)
垢版 |
2023/04/04(火) 23:46:52.87ID:H0KU1UTCM
>>12
濾過力の高さは
底面>水作>スポンジ

だけどメンテのしやすさや病気のなりにくさは
水作>スポンジ>底面

総合的に水作がいいんじゃないかなあ
底面はエロモナス菌という病原菌が湧きやすいから定期的にきちんと掃除しなければならないところが初心者には難易度高め
スポンジもメンテさぼると湧きやすくなるしそもそもゴミが詰まりやすい
0016pH7.74 (ワッチョイ 5fe3-0apF)
垢版 |
2023/04/05(水) 18:48:46.73ID:r6voDFtY0
水槽1つ民なんだが藍藻に埋め尽くされてリセットを決意。この場合飼育水も全換水すべきですよね?その後立ち上がって無い水槽に生体戻すことになるけどバクテリア剤とか入れたほうが良いでしょうか?
0017pH7.74 (ワッチョイ 7ff0-DGu2)
垢版 |
2023/04/05(水) 19:12:53.98ID:90tGJoUQ0
旧水槽の水を数リットル、もしくは濾材を新水槽に入れたらいいよ
藍藻リセットは富栄養化が原因だろうし
水や濾材そのものにそんなに害は無い
0018pH7.74 (ワッチョイ 5f9d-9qG6)
垢版 |
2023/04/05(水) 22:03:11.38ID:v0cv4oTM0
45cm水槽で青コリとステルバイをあわせて15匹+オトシンネグロ2匹+ミナミ10位飼育してます
今日家に帰ったらコリの様子がおかしかったので環境チェックしたらヒーターぶっ壊れてて水温が36℃まで上がってました。
大急ぎで排水しながら18℃位のカルキ抜いた水で25L弱換水して2時間かけて27℃まで下げました。酸欠やべえかもと思ってエアレもし始めたら呼吸が荒いのとひっくり返ってたやつはなんとか持ち直したように見えるんですけど…
ここからさらに追加で対処した方がいいことってありますか?
0019pH7.74 (ワッチョイ 7ff0-/Z7Q)
垢版 |
2023/04/06(木) 02:35:22.48ID:jWHX2tiT0
>>18
そこまでやったなら後は祈るしかないんじゃない
ちなウチも以前煮魚やっちまったことがあって、その時は38度まで水温上がっちゃって、あわてて水温下げたけど同じくステルバイの幼魚だったけど持ち直した。しかも一気に38℃→26℃まで下げちゃったけど、多分運が良かっただけかもしれないが、今は大きくなって元気に過ごしてる。
あくまでウチのケースです。
0020pH7.74 (ワッチョイ 5fe3-0apF)
垢版 |
2023/04/06(木) 08:31:48.13ID:QgVL/+rA0
>>17
ありがとうございます。ろ材も藍藻漬けなのでオキシドールに沈めますが飼育水は物理ろ過して使う事にします!設置場所の日当たりが良すぎるのでちょっと放置すると大変なことになる
0021pH7.74 (ワントンキン MM0f-49bQ)
垢版 |
2023/04/06(木) 15:33:50.58ID:eCxL59QFM
皿式ブラインについて質問です
卵が沈んだ方がいいんですか?
それとも浮いてないと孵化率落ちたりします?
0023pH7.74 (ワッチョイ 7f25-HBHE)
垢版 |
2023/04/06(木) 17:20:21.03ID:aU48nWFf0
30キューブに水草5種類くらいだとミナミヌマエビ何匹くらい淹れるのが適正ですかね?
0025pH7.74 (ワッチョイ 5f3d-QRYc)
垢版 |
2023/04/06(木) 17:52:46.98ID:zwVs/6C00
>>23
適性数でキープしたいと思うならヤマト3-5匹にしとけ
ミナミは増えるから混泳魚に食わすか自分で〆れるなら別に何匹でも構わんけど
0026pH7.74 (ワッチョイ 5f75-jZMH)
垢版 |
2023/04/06(木) 18:37:56.83ID:Awbh7UPJ0
👦🏻でかいヤマトはキモイから小さいミナミたくさんいれたろ!
🦐糞の山を進呈やで!
0027pH7.74 (ワッチョイ 7ff0-DGu2)
垢版 |
2023/04/06(木) 18:41:29.73ID:K60tIAf70
>>23
ウチの40cm水槽で4匹居るからそれくらいかな

ところでウチのヤマトヌマエビ8年くらい生きてるんだが長生きすぎじゃね?
0028pH7.74 (ワッチョイ 5f75-jZMH)
垢版 |
2023/04/06(木) 18:50:07.18ID:Awbh7UPJ0
10年くらい生きる
0029pH7.74 (ワッチョイ 5f96-h9Yg)
垢版 |
2023/04/06(木) 21:57:34.54ID:oKdVzhqA0
>>27
流石に少なくね?
0031pH7.74 (アウアウウー Sa23-9qG6)
垢版 |
2023/04/07(金) 12:28:34.14ID:5BIV8lgXa
>>19
遅くなりましたが回答ありがとうございました。
犠牲者はなんとか一匹で済んだのが不幸中の幸いでした。
とはいえ目に見えないところで水槽にダメージいってるかもしれんのでしばらくは様子見ながらやっていきます
0032pH7.74 (ワッチョイ df96-z9GW)
垢版 |
2023/04/07(金) 23:42:34.65ID:hoYAadJX0
小型水槽立ち上げようと考えてるけどピコロカってどう?
使った事ある人教えて下さい
25×16×15cmの水槽を考えてる
0033pH7.74 (オッペケ Sr33-UqVw)
垢版 |
2023/04/07(金) 23:57:39.27ID:KgvuDSAvr
>>32
なにを入れるのか分かりませんが、ピコロカを使うなら素直に底面フィルター使う。エアリフトが嫌ならカミハタのやつ。
ピコロカはボトルアクア向きで隠せるのが利点ではあるので極小魚2匹とかなら◎
0034pH7.74 (ワッチョイ bd96-vJ6e)
垢版 |
2023/04/08(土) 00:03:26.25ID:KFl5K42N0
>>33
テトラオーロorグリーンネオンテトラを考えてます
わざわざピコロカにする必要ないのですね
0035pH7.74 (ワッチョイ c511-jUe3)
垢版 |
2023/04/08(土) 00:52:31.66ID:W3iIqJ7w0
ピコロカはパイプが詰まるからゴミ
0037pH7.74 (ワッチョイ 7ddb-5JAe)
垢版 |
2023/04/08(土) 06:04:05.98ID:jC62DRSw0
ビオトープでソーラーのエアポンプを導入してみたので、初めて底面フィルターってのに繋げてみようと思います
適当なケースにフィルター入れて、上から濾過材とか赤玉を層にしようと思うんだけど、この時入れる濾過材はネットとかに入れたらまずいですか?
後の掃除のしやすさを考えると、ネットに入れたいんだけど
0039pH7.74 (ワッチョイ 7ddb-5JAe)
垢版 |
2023/04/08(土) 11:18:10.78ID:jC62DRSw0
>>38
ありがとう
ネット買ってくる!
今日天気いいから頑張ってセッティングするつもりだけど、風めちゃくちゃ強くて、寒さに心が折れそうw
0041pH7.74 (ワッチョイ 7ddb-5JAe)
垢版 |
2023/04/08(土) 19:34:34.60ID:jC62DRSw0
>>40
え…
多分そんないいやつじゃないからパワーはないです
今日、物が揃わなくてやれなかったから、明日明後日でやるつもりだったんだけど…

上に載せる濾過材と大磯砂を薄くしたらいいですかね?
0042pH7.74 (ワッチョイ e19d-fpjx)
垢版 |
2023/04/08(土) 22:11:34.80ID:/3J/9B+g0
>>41
エアーの吐出量が無かったら高さが出せないのでおのずと厚みは減るね。ケース使うのは台湾式って言うんだけど取出せるのが強みだよ。
0043pH7.74 (ワッチョイ 4996-8UuS)
垢版 |
2023/04/09(日) 15:45:43.52ID:ito/aPUA0
屋外メダカでアクアポネックスって言うのをやってみたいんですけど
万能ネギとかってメダカに毒ですかね?
ミナミヌマエビとヒメタニシもいます
0044pH7.74 (ワッチョイ 02f0-i9Rr)
垢版 |
2023/04/09(日) 19:25:19.72ID:GtMB7eMu0
>>43
アクアポニックスな
メダカ水槽にサテライト増設してネギ栽培してる奴居るし大丈夫だろ
0048pH7.74 (ワッチョイ bd96-KGtA)
垢版 |
2023/04/09(日) 22:11:24.67ID:esi8PfTt0
濾過器て結局何が一番コケ抑えられんの?
外部?底辺?
0049pH7.74 (ワントンキン MM52-rnI3)
垢版 |
2023/04/09(日) 22:26:26.56ID:BHbP1uFcM
外部じゃないかな
水量と濾材の量を一番多く抱えられるし、水流も工夫し放題なので水の停滞によるコケ発生を防げる
0050pH7.74 (ワッチョイ e19d-fpjx)
垢版 |
2023/04/09(日) 22:40:31.73ID:Aml8MJe20
>>47
どれも大差は無い。調理用の温度計は持ってたほうが良い。部屋にも1個かけてたほうが良い。

>>48
フィルターというかライトと水の要素次第。いうて苔の種類次第だから水槽環境に合ったフィルター使えば良いよ。
0051pH7.74 (ワッチョイ e19d-6LKx)
垢版 |
2023/04/09(日) 22:41:08.47ID:LNMNHm9B0
スポンジフィルターのスポンジの上部にだけ緑髭苔出るわ
外部にすれば出ないのかな?
0052pH7.74 (ワッチョイ 25c6-cPl8)
垢版 |
2023/04/09(日) 22:42:28.42ID:lnXFgMYO0
>>48
ろ過でコケ抑えるのは無理だろ、濾過が進めばコケの栄養となる硝酸塩とか増えてくし
硝酸塩が分解され窒素として大気に放出するには嫌気性細菌である硝酸還元菌が主だから水槽で減らそうと思っても難しい。
コケを出さなくするには水替えで濃度を減らす。成長の早い水草に栄養として吸収させ、それを摘み取り外部に出すしかない
0055pH7.74 (ワッチョイ bd96-KGtA)
垢版 |
2023/04/09(日) 22:54:10.92ID:esi8PfTt0
>>50
>>52

サンクスコ
0056pH7.74 (ワッチョイ 25c6-cPl8)
垢版 |
2023/04/09(日) 23:03:45.71ID:lnXFgMYO0
>>54
1分〜1.5分程度まわせば大丈夫だし、べつに溶けない。温かくはなるけど・・・コケは木酢液につけたように赤くなって死滅する。
スポンジのバクテリアも死滅し通水性も良くなる
0058pH7.74 (ワッチョイ c511-jUe3)
垢版 |
2023/04/10(月) 05:28:23.35ID:8HZxIgef0
水温計は実店舗で買う時に全部見比べて買えばいいよ
個体差でズレもある
デジタルはしらん
0060pH7.74 (ワッチョイ bd96-KGtA)
垢版 |
2023/04/10(月) 08:23:19.05ID:1yqYPVT50
>>52
おすすめの水草と薬みたいなのってある?
0061pH7.74 (ワッチョイ bd96-Ax8t)
垢版 |
2023/04/10(月) 09:32:41.13ID:Zgykbs3T0
30キューブでおすすめのフィルターある?
ちなみに初めてのアクアリウム
一応水草水槽を考えてる
0069pH7.74 (ワッチョイ bd96-Ax8t)
垢版 |
2023/04/10(月) 12:42:02.04ID:Zgykbs3T0
>>68
あれはダサいと思ってしまう
外掛けフィルターでは無理だよな
出来れば安いから外掛けにしたいけど水草水槽やるのになめてるよな
0070pH7.74 (ワッチョイ 8225-9MoB)
垢版 |
2023/04/10(月) 12:52:57.53ID:/EbBi3OH0
水草水槽やりたいならco2添加したほうが調子いい種がほとんどだし外部一択だと思ってるわ
0071pH7.74 (ワッチョイ bd96-Ax8t)
垢版 |
2023/04/10(月) 12:57:44.56ID:Zgykbs3T0
>>70
やっぱりそうだよな
二酸化炭素添加装置も必要だよな
化学式の高いんだよな
初期投資は必要か
機材ケチると初心者は上手くいかないって聞くしな
0072pH7.74 (ワッチョイ d238-fpjx)
垢版 |
2023/04/10(月) 12:58:55.66ID:+s5XBxvR0
>>69
舐めてると言ったらそこまでだからw
ただヒーターも入ってナチュラルフロー入れてたら器具水槽かよってなるから水草水槽では無くミクロソリウムやハイグロフィラ ピンナティフィダ、ナナやブセのポン置水槽はどうか?
ライトも光量要らんぞ
0073pH7.74 (ワッチョイ bd96-Ax8t)
垢版 |
2023/04/10(月) 13:05:52.06ID:Zgykbs3T0
>>72
それも考えた
ただそれだったらボトルアクアで良いなって思う
どうせ30キューブ買うならキューバパールの絨毯みたいなのを作りたい
0074pH7.74 (ワントンキン MM52-rnI3)
垢版 |
2023/04/10(月) 13:14:01.99ID:ytwXVh+IM
水流抑えて普通の排出口にしたいならフィルトスマート60(エデニックシェルトと同一型の商品)がある
最近どんどん値上げしてて高いけど昔から静かで高評価の小型外部で30キューブにぴったりではある
0076pH7.74 (ワッチョイ d238-fpjx)
垢版 |
2023/04/10(月) 13:22:36.17ID:+s5XBxvR0
>>73
舐めてるわ。初心者さんはまず水作りからだよ。
水無し(ミスト式)で作ったとして3回目のトリミングの頃には茶苔まみれ黄色くハゲ散らかし解体→メルカリの初心者あるあるよ。
有茎草もトリミングに追われボーボーのジャングル水槽の出来上がりってお決まりの道筋。
0077pH7.74 (ワッチョイ bd96-Ax8t)
垢版 |
2023/04/10(月) 13:43:22.08ID:Zgykbs3T0
>>76
そうなるのはキツイわ
小型水槽でやろうかな
これも考えた
陰性水草 ろか砂利 化粧砂 でレイアウトすれば初心者でも簡単に管理出来るだろ
0078pH7.74 (ワントンキン MM52-rnI3)
垢版 |
2023/04/10(月) 14:02:58.66ID:ytwXVh+IM
>>75
いやエーハイム500や2213よりも流量が少ない=モーターが小さいって意味
フィルトスマートは50Hz帯だと150L/時
60Hz帯だと170
エーハ500は50Hz帯で500L/時
1/3ぐらいなので脳死でセッティングできると思う

ただエーハ500と1500円しか違わないというw
0080pH7.74 (オッペケ Srd1-fpjx)
垢版 |
2023/04/10(月) 15:49:18.67ID:IUIHn0rpr
>>77
自身の性格は置いておいて水槽に手間かけられる時間はそれぞれ限りがあるからまずは維持できる水槽から始めて慣れたら絨毯水槽作ったら良いよ。
どうせリセットは来るし、水槽増やしたくなるんだから!
0081pH7.74 (ワッチョイ a93d-3+2K)
垢版 |
2023/04/10(月) 15:49:58.66ID:zpEkC5Z00
まあ置き場さえあるならエーハイム500か2213だ
フィルトスマートの利点は水槽真横にちょこんと置けて場所取らないっていうことと、確かにめちゃくちゃ静かなんだ
0082pH7.74 (ワントンキン MM52-rnI3)
垢版 |
2023/04/10(月) 16:06:05.31ID:ytwXVh+IM
設置位置といえば
フィルトスマートは水槽の横に置けない場合は
ホルダー(別売)を使うとこうやって背面にも掛けたりできる
省スペースっぷりが便利な外部でもあるね
ttps://i.imgur.com/XB4HXha.png
0083pH7.74 (ブーイモ MMf6-hOF0)
垢版 |
2023/04/10(月) 16:12:15.51ID:Gotp900DM
気孔石って酸処理しても大丈夫ですか?
調べてると処理は必要ないみたいな感じなんだけど水草水槽に入れたいんで酸処理すれば硬度上がりにくくなるかなと思って
0085pH7.74 (ササクッテロル Spd1-RLVl)
垢版 |
2023/04/10(月) 16:55:32.81ID:KQNyIOUCp
エーハイム500はろ材付いてないからな。チャームなら同じ値段でウールマット6枚付きとそうでないのが売ってるから必ずマット付きを買うんだぞ!
0087pH7.74 (アウアウエー Sa0a-gt4o)
垢版 |
2023/04/10(月) 17:35:41.00ID:8/mTgTNca
>>67
逆や
クラシックに比べたらめっちゃ楽やで
てか外部フィルターで1番メンテ楽やと思う

吸排水の見た目気にならないならめっちゃおすすめやで
0089pH7.74 (オッペケ Srd1-fpjx)
垢版 |
2023/04/10(月) 18:18:26.01ID:Mh4M3pucr
>>83
しなくて良い。苔や汚れ落とす為に酢やハイター使う際には気孔石は他の石と違い沢山穴開いてるから入念に浸け置きしないとダメ。
0090pH7.74 (ワッチョイ 82f0-hOF0)
垢版 |
2023/04/10(月) 18:33:18.72ID:vI/Udwyy0
一回買えばほぼ一生物だけど濾材はクッソ高いからなあ
園芸用の軽石使う人も結構いるらしいけど洗うの超大変そう
0091pH7.74 (ワッチョイ a93d-3+2K)
垢版 |
2023/04/10(月) 18:41:40.43ID:zpEkC5Z00
キャビティとか買おうと思うと高いなーと思うけどチャームのプラスワンとかいうの愛用してる
外部に突っ込むから浮こうが関係ないし軽いし安いし個人的に気に入ってる
0093pH7.74 (オッペケ Srd1-h5Jm)
垢版 |
2023/04/10(月) 22:08:55.74ID:1k3gKIvar
W60×D45×H36ってどうですか?
10年以上前に60規格は導入したことあったもののしばらく間が空いていて。
当時もう少し大きい水槽が欲しいなと思ってたものの90規格だと床的にも厳しくて。
どうせ買うなら最初から大きめにしといた方が後悔しないかなとおもいつつ、60規格の方が無難かなと悩んでます。
中身は、水草水槽やりたいと漠然と思ってる感じ。
0096pH7.74 (ワンミングク MMed-rnI3)
垢版 |
2023/04/10(月) 23:29:58.83ID:Fc+7Y8BOM
>>93
主観だけど奥行き45ある水草水槽はめちゃ美しい
中途半端な60規格とはえらい違い
水量多い方が水質安定するしね
0097pH7.74 (ワッチョイ e19d-fpjx)
垢版 |
2023/04/10(月) 23:32:36.50ID:t4Zjo1cR0
>>93
もう少し大きいのが〜の理由をもう少し詰めたら良い。例えばレイアウトを広げたかった流木サイズ、生体数なのか…
90スリムなら床的なのが解消されるかも知れない。
60Wも使ってるがずんぐりしてるよ
0098pH7.74 (ワッチョイ bde3-h5Jm)
垢版 |
2023/04/11(火) 00:37:24.61ID:5+Xj+BLd0
みなさんありがとう。
生体数と、空間的にもう少し広くしたいなと思ってしまい。
キューブガーデンが60ワイドサイズ無くなって奥行き45だと高さ36になったみたいで、バランス的にどうかなと思って。
高さ無くてもバランス悪くないのかね。
0100pH7.74 (オッペケ Srd1-h5Jm)
垢版 |
2023/04/11(火) 09:30:44.14ID:3m51j3Vtr
ttps://youtu.be/Hw-r4nLCr98
こんなん見ると、そうでもないね。
斜めから上から見るとずんぐりだけど正面から見ればそんなに気にならなそうではある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況