X



【ビオ風】庭・ベランダで飼育 92【外飼】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74
垢版 |
2023/06/26(月) 17:09:41.73ID:qs/TCoMN
次スレは>>970辺りから立てられる人が立ててく方向で
重複を防ぐために、スレ立て宣言してからお願いします
ここはワッチョイ(強制永久板跨ぎコテハン)無しのスレです

※前スレ
【ビオ風】庭・ベランダで飼育 91【外飼】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1684516312/
0002pH7.74
垢版 |
2023/06/26(月) 18:09:02.32ID:styTs/bU
スレ立て乙カレーです
0003pH7.74
垢版 |
2023/06/28(水) 00:14:37.36ID:ifZi9XEt
庭に川作りたい
0004pH7.74
垢版 |
2023/06/28(水) 00:16:26.87ID:wVGT0nU2
前雨どい埋めて川作ってる人がいた気がする。
0005pH7.74
垢版 |
2023/06/28(水) 00:16:50.42ID:KZxcFRa0
庭に小川あったらいいよね
0006pH7.74
垢版 |
2023/06/28(水) 01:06:06.76ID:B0bC5Xt9
川の水道代っていくらぐらいかかるんだろ…
そもそも水道から引いてくる人はカルキはどう処理してるんだ?
0007pH7.74
垢版 |
2023/06/28(水) 01:21:47.20ID:wVGT0nU2
揚水ポンプつけて循環型にすればいい。
0008pH7.74
垢版 |
2023/06/28(水) 01:57:07.15ID:oIkC0Ixo
庭に金魚の水路作ってる人も獣害除けの金網張ってたし減水もあるだろうしまぁ手間はかかりそうだ
0009pH7.74
垢版 |
2023/06/28(水) 02:42:21.66ID:DSekfOdP
地下水掛け流しで梅花藻を植えてヤマメを泳がせたい
0010pH7.74
垢版 |
2023/06/28(水) 08:09:28.50ID:wHz+9IWf
まだ6月なのにミゾカクシが少し枯れてきて葉っぱに瑞々しさが感じられない
どうして・・・
0011pH7.74
垢版 |
2023/06/28(水) 09:03:26.69ID:ifZi9XEt
地下で循環して濾過と温度管理もすれば年中パラダイスが作れると妄想してる
0012pH7.74
垢版 |
2023/06/28(水) 11:15:32.17ID:ykogCrAt
流行りはコンクリ&防水FRPで即池!アク抜き無しw
体に悪そうやな🤤
0013pH7.74
垢版 |
2023/06/28(水) 12:32:38.77ID:IY2gI3ms
>>1
スレ立て乙です。

>>12
ビオってより鯉池って感じだなw
0014pH7.74
垢版 |
2023/06/28(水) 14:10:01.08ID:3Ck2+NsY
トロ舟でも処分に困るのにコンクリ池なんて気軽にやれるもんじゃ無いわ
金持ちの道楽なら知らんけど
0015pH7.74
垢版 |
2023/06/28(水) 14:14:26.46ID:ykogCrAt
まあお手軽は防水シートだけど畑で掘って
池作ったら2年で土竜に穴開けられたOTZ
0016pH7.74
垢版 |
2023/06/28(水) 14:19:05.74ID:BCVsLTqf
トロ舟はハンマーで粉々に割れば簡単よ
0017pH7.74
垢版 |
2023/06/28(水) 14:37:09.88ID:pYHAwEfp
割れないだろ
0018pH7.74
垢版 |
2023/06/28(水) 14:43:53.06ID:wHz+9IWf
スレッジハンマーならなんとか
0019pH7.74
垢版 |
2023/06/28(水) 14:56:40.71ID:ENUX5d1a
不動産屋HPのど田舎で敷地内に小川と湧き水ある古民家をずっと眺めてしまう
0020pH7.74
垢版 |
2023/06/28(水) 15:04:44.86ID:1qj12Hgi
>>19
ぜったいやめとけ
相続するほうが困る
0021pH7.74
垢版 |
2023/06/28(水) 15:51:11.13ID:a4VUbUaE
他人んちの死んだ後の心配とかどうでも良いから
面白物件買ってビオ作って自分達を楽しませて
0022pH7.74
垢版 |
2023/06/28(水) 16:02:37.56ID:pYHAwEfp
そうだそうだ
0023pH7.74
垢版 |
2023/06/28(水) 16:05:53.75ID:gECBwqGt
近所の小学校に長いこと放置されてる池があるんだけど
いじらせてくんねぇかなぁってずっと思ってる
0024pH7.74
垢版 |
2023/06/28(水) 16:07:38.89ID:KZxcFRa0
>>21
これ

変で楽しい物件とビオが見たいな!
0025pH7.74
垢版 |
2023/06/28(水) 16:08:07.25ID:kUkkNDh/
大きさ求めないから水流を作りたい
でも電源ないしエアポンプでぶくぶくさせるのが限界
0026pH7.74
垢版 |
2023/06/28(水) 16:09:24.37ID:SW/bVs9J
エアリフトで水流を作るんだ。
0027pH7.74
垢版 |
2023/06/28(水) 16:44:19.64ID:q+VewCBr
日が当たらないと止まるけどソーラー噴水でできるでしょ
噴水はエアリフトじゃなくて水を直接だし
Amazonの安いまともに動くのか?ってやつでもちゃんと水流作れるし 
0028pH7.74
垢版 |
2023/06/28(水) 18:17:28.46ID:B0bC5Xt9
>>23
子供が通ってる時に聞いたらやんわり断られたよ
0029pH7.74
垢版 |
2023/06/28(水) 19:04:39.27ID:3Ck2+NsY
金魚の泳ぐ小川テーブルを中国人が作ったとねとらぼに
屋内だけど参考にならんかな?
0030pH7.74
垢版 |
2023/06/28(水) 19:21:42.49ID:JXnuFl9d
無限に水の流れる騙し絵みたいなビオ作ってみたい
0031pH7.74
垢版 |
2023/06/28(水) 19:28:44.28ID:ZriaQ4xS
ひっくり返して掃除! が出来なくて嫌だな 綺麗に維持の難易度が高すぎる
0032pH7.74
垢版 |
2023/06/28(水) 19:44:54.33ID:pYHAwEfp
昔仕事で某ヤクザの組長の家に入った事あるんだけど廊下がずっとガラス張りで鯉が泳いでいたよ
0033pH7.74
垢版 |
2023/06/28(水) 19:49:45.69ID:KZxcFRa0
>>32
いいなー。見てみたい
0034pH7.74
垢版 |
2023/06/28(水) 20:03:57.65ID:8Fd3WnVt
うーん鯉はそこまで見たいとかないなあ
そこら辺の川に野良鯉いるし
鯉も長生きだから好きで集めた本人がなくなると大変みたいね
0035pH7.74
垢版 |
2023/06/28(水) 21:03:54.03ID:ENUX5d1a
親分さんの鯉だしお高い錦鯉なんじゃないの
0036pH7.74
垢版 |
2023/06/28(水) 21:27:36.10ID:tPSHjDyr
背中にも鯉泳いでたりして
0037pH7.74
垢版 |
2023/06/28(水) 21:50:41.63ID:hSA6b177
背中はやっぱり龍か虎でしょ
0038pH7.74
垢版 |
2023/06/28(水) 21:51:27.01ID:ENOhe8sT
広島にはコイのヤクザ多かったらしいで。
0039pH7.74
垢版 |
2023/06/28(水) 22:02:52.66ID:I51gaNIi
ほりゃぁほうよ。
0040pH7.74
垢版 |
2023/06/28(水) 23:35:30.96ID:KZxcFRa0
>>34
私はその状況で泳いでる鯉が見たいんであって、野良鯉だのなんだのが見たい訳じゃないよ
0041pH7.74
垢版 |
2023/06/29(木) 01:02:15.07ID:VJBA/wtS
>>35
素人は高額錦鯉と凡錦鯉の区別なんかつかないし
しかも好みが高級品かというと多分そんなこともないと思うw
というかわからないわ
0042pH7.74
垢版 |
2023/06/29(木) 01:34:14.22ID:MMd6sPkm
まあ、ヤクザの親分に安い鯉は勧めないよなw
0043pH7.74
垢版 |
2023/06/29(木) 09:46:03.45ID:sxEFcQrT
金色のヒレナガ鯉は上見でも横見でもかっこいいなと思った
いつかあれだけを池で飼いたい
0044pH7.74
垢版 |
2023/06/29(木) 12:33:38.91ID:XXJzfdpe
前スレで貼った放置ビオ
ヤゴが羽化しとった
しかも既に抜け殻3つも…w

イチョウウキゴケも、別なトコから採ってきた
画像検索したりして前々から思ってたけど、別モノなくらい差があるな

ttps://i.imgur.com/YwXCFma.jpg
0045pH7.74
垢版 |
2023/06/29(木) 12:34:54.05ID:hNc8E9gX
>>44
あらかわいい
0046pH7.74
垢版 |
2023/06/29(木) 14:38:43.55ID:4Zi3uDrn
この前ウチからもシオカラトンボが羽化しているのを観察したよ
観察してるヤゴの数の割にメダカが減ってる様子がないから何食べてんだろうなっていう疑問はある
0047pH7.74
垢版 |
2023/06/29(木) 14:59:55.99ID:uP40nTGP
池でらんちゅうと一緒に飼育出来る魚ってどんなのがあるかな
青コリドラスは大丈夫って聞くけど他はどんなのが居るだろ
南九州だからガッツリと凍る事はない
0048pH7.74
垢版 |
2023/06/29(木) 16:01:51.74ID:K2pQ8Jw2
うちのビオにはゼブラダニオが入ってるな。
0049pH7.74
垢版 |
2023/06/29(木) 16:12:38.87ID:GlUCsCuR
らんちゅうは単体で飼ってあげてほしい
他の魚は新しくビオを立ち上げよう
0050pH7.74
垢版 |
2023/06/29(木) 17:02:41.46ID:YImVX3vc
雷雨で一気に水が流れ込んだわ
蓋にするポリカ波板買おうかな
0051pH7.74
垢版 |
2023/06/29(木) 18:42:28.14ID:/BDmCR/u
生体入れずに睡蓮放置のバケツにうちには出ないと思ってたヤゴ発見
生き物ポイントいただきました
0052pH7.74
垢版 |
2023/06/29(木) 20:43:09.61ID:krAse+Sp
外でらんちゅうって勿体ねぇなぁ
0053pH7.74
垢版 |
2023/06/29(木) 21:08:05.78ID:K2pQ8Jw2
ランチュウはわりと上から見ても味があると思う。
0054pH7.74
垢版 |
2023/06/29(木) 21:09:42.51ID:uP40nTGP
>>48
良さそうだね!
群泳するらしいけどビオでも群れてる?
0055pH7.74
垢版 |
2023/06/29(木) 21:12:41.02ID:K2pQ8Jw2
>>54
わりと好き勝手泳いでる。
0056pH7.74
垢版 |
2023/06/29(木) 21:13:11.78ID:XXJzfdpe
らんちゅうは、顔がブクブクになってくるのがちとキモいのがなぁ…
顔が普通のらんちゅうは居ないの?
0057pH7.74
垢版 |
2023/06/29(木) 23:27:55.93ID:706SrUek
>>56
大阪らんちゅうがそれじゃね
0058pH7.74
垢版 |
2023/06/29(木) 23:46:24.71ID:kCv/T5n3
ビオ始めてから早起きが楽しい
仕事行くギリギリまで見ちゃう
0059pH7.74
垢版 |
2023/06/30(金) 00:03:02.42ID:pq4zv1mg
仮に敷地内に小川とか湧水あるなら下手に水草とか買わずに、在来のものを活かしたビオにしたほうが面白そうね
0060pH7.74
垢版 |
2023/06/30(金) 00:04:22.28ID:pq4zv1mg
灼熱すぎてシオカラヤゴ茹だった
0061pH7.74
垢版 |
2023/06/30(金) 00:05:31.26ID:DGVGLi14
らんちゅうに限らず丸物を外飼いはこわいわ😟
0062pH7.74
垢版 |
2023/06/30(金) 06:44:47.56ID:hKU7rVh0
昼以降日陰においてるのに
夕方でも28度とかなんだけど
真夏来たらどうなんのこれ
0063pH7.74
垢版 |
2023/06/30(金) 07:57:58.45ID:XNOMU464
お湯になる
0064pH7.74
垢版 |
2023/06/30(金) 08:57:00.11ID:wGi0tsYw
案外真夏になると晴れて湿度も多少下がるから気化熱で水温が今とあまり変わらなかったり
0065pH7.74
垢版 |
2023/06/30(金) 10:46:11.54ID:7PRfhR+a
うちは軒下で発泡容器+すだれなんだけど水温25℃とか
すだれは二重にしてかつ発泡に突き立てたワイヤーで浮かせてる
まあ真夏は30℃越すだろうけど
0066pH7.74
垢版 |
2023/06/30(金) 11:11:37.16ID:ZGkNBzbb
アマガエルが遊びに来た!
このまま定住してくれ
0067pH7.74
垢版 |
2023/06/30(金) 12:26:31.25ID:mT5yRKB4
うちのマニーサイアムが咲いたわ
今年初の睡蓮は真っ白の大輪だった
0068pH7.74
垢版 |
2023/06/30(金) 14:57:20.43ID:ANxp3UiG
ボクのビオにはワモンゴキブリが遊びに来るよ!!!!!
0069pH7.74
垢版 |
2023/06/30(金) 16:25:51.46ID:wV6XjkF3
うちは黄土色のゴキブリをたまに見かける
調べた感じだとウスヒラタゴキブリ?なのかな
0070pH7.74
垢版 |
2023/06/30(金) 16:36:45.87ID:mIGYwrcB
まああらゆる生物の水場だしね…
0071pH7.74
垢版 |
2023/06/30(金) 18:48:54.16ID:tler7+c3
ウチは森と隣接してるからオオゴキブリが来る
カエルも来るし何かとにぎやかでええ感じや
0072pH7.74
垢版 |
2023/06/30(金) 19:18:22.61ID:DwVAvuec
>>62
俺のトコは去年6月で37度とかだった・・・。

準備不足でミジンコとエビを☆にしてしまったよ(´・ω・`)
0073pH7.74
垢版 |
2023/07/01(土) 01:05:25.57ID:jC1mDhuu
生体のために水量と水深のある水槽を選びたい所
でも80Lなのに60Lより水深浅いような場合もあるけど
0074pH7.74
垢版 |
2023/07/01(土) 07:41:15.79ID:evufx1p8
キチンと部屋で飼えよ
0075pH7.74
垢版 |
2023/07/01(土) 08:29:06.93ID:Cj8IVKa8
鉢植えにアブラムシ付いてたからメダカにあげたらアカムシやミジンコの方が好きですって顔で残された
栄養もあんま無さそうだからまあええか
その後アカムシあげたらぱくついてた
0076pH7.74
垢版 |
2023/07/01(土) 09:41:37.77ID:OYPZRqct
食い慣れてない餌をあげると大体そうなる
0077pH7.74
垢版 |
2023/07/01(土) 10:17:58.49ID:t62z8ZyM
トロ舟ビオトープにハグロトンボきてた
0078pH7.74
垢版 |
2023/07/01(土) 10:37:44.88ID:IIo/XhSY
やったぜ
睡蓮の芽が出てた
最初キノコかと思った
まさにチンコ
0079pH7.74
垢版 |
2023/07/01(土) 11:05:46.47ID:thOG/iBV
数日前からやたらトンボきて最悪だわ
今年もまたヤゴまみれかよ
取っても取ってもいる
トンボとか蝶とか一網打尽にして遠くに捨てにいけたらいいのにな
0080pH7.74
垢版 |
2023/07/01(土) 12:05:40.98ID:OYPZRqct
ネット掛けるなり囲うなりすればいいのに
トンボは基本横移動だから、上が空いてても降りてこないよ
害獣やゴミからも守れるし
0081pH7.74
垢版 |
2023/07/01(土) 12:10:36.49ID:NgQzAFIb
ビオなのにネットはちょっと違う気がするんだが…
0083pH7.74
垢版 |
2023/07/01(土) 12:23:51.05ID:poHQUO7b
>>81
ビオ風だからセーフよ😣
0084pH7.74
垢版 |
2023/07/01(土) 12:24:49.06ID:OYPZRqct
>>81
害来種アライグマに滅茶苦茶にされてもビオのうち、と思えるならそれでいいんじゃないかね
0085pH7.74
垢版 |
2023/07/01(土) 12:37:00.86ID:NgQzAFIb
>>83
なるほどだからビオ風か!

猫とイタチが水飲みには来るがまだラスカル君は来ませんね。
0086pH7.74
垢版 |
2023/07/01(土) 13:04:55.58ID:HdTpI0Yk
アライはネットあっても無駄だよ
アイツのガサツさ下品さは群を抜いてる
0087pH7.74
垢版 |
2023/07/01(土) 13:23:59.34ID:WlsRbz04
アライグマどうやってメダカつかまえるんやろか
水草生えててアミでも救うの大変なのに
ほとんど食い荒らされたわ
0088pH7.74
垢版 |
2023/07/01(土) 14:26:09.86ID:8qYDv7bC
スレの勢い無いけど、ちょっと聞いて見る。
メダカがいつの間にか産卵して稚魚?が泳いでいたので
別容器に移したのですが、微粒の餌で構わない?

人間の赤ちゃんは数時間おきにミルク飲むけど、
メダカの場合は?これから検索します。
0089pH7.74
垢版 |
2023/07/01(土) 14:52:53.46ID:jC1mDhuu
メダカの針子サイズだと粒より粉末が良いよ、粒しかなければ粉々に潰せば食べれる
外飼いなら何かしら食べる物も涌いてると思うけどね
とか釣りやがって許さんぞ
0091pH7.74
垢版 |
2023/07/01(土) 15:08:08.19ID:PkRJT+0Y
最近のメダカブームのおかげでこの辺の商品は手厚いよな
0092pH7.74
垢版 |
2023/07/01(土) 15:41:22.85ID:ocqLXQ9N
アライグマに荒らされてから
メダカとかは高さのある容器で飼ってるわ
0093pH7.74
垢版 |
2023/07/01(土) 16:18:05.64ID:xF2rLSIZ
大人用の餌をすり潰して与える事も出来るけど
綺麗に潰さないと大きいのはそのまま沈んで水を汚すだけだしね

水量多ければ問題無いけど針子の容器なんてたかが知れてるから
なるべく汚さないようにしたい
0094pH7.74
垢版 |
2023/07/01(土) 16:23:10.49ID:BFp1/NMK
青パケでええねん
一日3~4階上げられればええけど、無理ならGWにしときゃ死なない
0095pH7.74
垢版 |
2023/07/01(土) 17:07:34.24ID:PkRJT+0Y
>>92
その後は荒らされてない?
0096pH7.74
垢版 |
2023/07/01(土) 18:10:53.57ID:+ZFEzKSN
高さのある容器は、猫が乗ろうとして落ちるw
0097pH7.74
垢版 |
2023/07/01(土) 18:52:55.54ID:PdxKKRpy
アブラムシって成虫だと結構デカいな
大きいメダカじゃないと口に入らん
0098pH7.74
垢版 |
2023/07/01(土) 18:56:07.82ID:PdxKKRpy
「ビオ風」なら尚更見た目重視のはずなのにそこにネットじゃビオ風というか単に養殖では 
0100pH7.74
垢版 |
2023/07/01(土) 19:30:54.23ID:v/dedxdX
フェンスで囲ってあるビオトープはビオじゃないとな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況