X



【ビオ風】庭・ベランダで飼育 93【外飼】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74
垢版 |
2023/08/09(水) 18:47:21.83ID:cpTiV2ig
次スレは>>970辺りから立てられる人が立ててく方向で
重複を防ぐために、スレ立て宣言してからお願いします
ここはワッチョイ(強制永久板跨ぎコテハン)無しのスレです

※前スレ
【ビオ風】庭・ベランダで飼育 91【外飼】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1684516312/
【ビオ風】庭・ベランダで飼育 92【外飼】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1687766981/
0002pH7.74
垢版 |
2023/08/09(水) 18:51:29.46ID:izNx+00b
いちおつ
0003pH7.74
垢版 |
2023/08/09(水) 18:57:36.03ID:zI+5oMTs
いちおつ

ビオに水を足してたら糸蜻蛉のオスが来てた
前はメスがいたのにね上手くいかないものだな
0004pH7.74
垢版 |
2023/08/09(水) 19:04:41.22ID:wymnn/xI
ワッチョイはあったほうがいいけどなあ
あれ嫌うのって荒らしだけだから

まあなんにせよスレ立て乙
0005pH7.74
垢版 |
2023/08/09(水) 19:47:22.32ID:kQqFPeyb
サンクス
0006pH7.74
垢版 |
2023/08/09(水) 20:03:38.02ID:zFhVpgqq
>>4
案件さん達を他所に散らせないための隔離スレという効果はあるかもしれない
0007pH7.74
垢版 |
2023/08/09(水) 20:27:55.93ID:9oHn1nef
次スレ乙

前にワッチョイスレも立ったけど、無しスレに人が集まって
有りスレは過疎って落ちたんじゃなかったか
だから>>1に、ここは無しスレって入ってるのかと

そもそもスレが荒れてる訳でもないのに唐突にワッチョイ提案して、蹴られたら火病って荒らし化するパターンをよく見てきた
0008pH7.74
垢版 |
2023/08/09(水) 20:29:30.90ID:I3IdXtbS
乙 やばい人おらんうちはどっちでもいいよ
0009pH7.74
垢版 |
2023/08/09(水) 20:48:59.32ID:4bq97iB5
家の前が川なのでこの時期はカエルの大合唱なんだが、
さっき台風対策で飛ばされそうなもの片づけてたら
アマガエル二匹確認
川じゃなくウチのビオ風を縄張りにしてたのか
オタマジャクシがいっぱい生まれたらメダカと共存できるのかしら?
ヤゴは毎年来るんだが、抜け殻見つけるとあ〜今年も巣立ちの季節か
塩辛のツガイがまた来てるな、卵産みつけてるのかな
ビオって「闖入者に寛容たれ」の精神だね
一番ビビったのは、メロンくらいあるウシガエルがいた時w
0010pH7.74
垢版 |
2023/08/09(水) 20:49:31.41ID:4bq97iB5
追伸
田舎はいいよぉ〜
0011pH7.74
垢版 |
2023/08/09(水) 21:25:36.30ID:Q9RS8QND
田舎の学校は山の中ー
0012pH7.74
垢版 |
2023/08/09(水) 21:27:44.37ID:dSvat2ZI
近くにホームセンターがないのが都会の欠点や
0013pH7.74
垢版 |
2023/08/09(水) 22:08:09.96ID:KQaVlsyz
>>1
台風遠いのに風で日除けが半分外れてたわ
7号来る前日までに何とかしなきゃ
0014pH7.74
垢版 |
2023/08/09(水) 22:11:17.55ID:7KUI59Jd
都会やけど一応ホームセンターはあるで。
ただ日用品やペット中心で、資材とかはあまり売ってない。
建物の三階とかに入ってるホームセンターだと重量物を嫌うのか
土の袋は1kg単位だし、コンクリ製品とかはレンガサイズまでしか置いてないけど。
0015pH7.74
垢版 |
2023/08/09(水) 22:16:22.44ID:5GHb5nbW
>>4
自分で立てろよ
ワッチョイあって馴れ合いたいやつはそっちでやれ
0017pH7.74
垢版 |
2023/08/09(水) 22:34:15.88ID:p6+cs2S3
アマガエルはアチコチに居るけど、卵を産まれた事は無いな
単にミナミにツマみ食いされてるのかもだが


>>4
「ワッチョイ嫌うのは荒らしだけ」って論法も、荒らしがよく使う
0018pH7.74
垢版 |
2023/08/09(水) 23:48:22.06ID:kQqFPeyb
そろそろ耐寒性睡蓮買う時期終わりだな。
大きさ関わらず開花みたいなら今はギリ
熱帯もギリギリだな。
皆さん、ネットで買う時は注意しましょう
0019pH7.74
垢版 |
2023/08/10(木) 00:34:53.13ID:eD9GSHDV
>>12
都内西の方なら結構あるよ
あと南を神奈川方面に超えると
草刈機や鈴虫売ってたり品ぞろえが畑持ち用みたいなの沢山あるw
0020pH7.74
垢版 |
2023/08/10(木) 00:35:37.48ID:eD9GSHDV
>>9
全て流されても新天地で生き残れそうだなw
0021pH7.74
垢版 |
2023/08/10(木) 00:54:07.50ID:8iBcmDjT
お前んち近くにコメリあって羨ましいわって言ったら嫌味な奴だなと言われた
伝わらんだろうがこういう趣味のせいでスタバなんか何軒あろうとも心から欲しいのは1軒のコメリなんだけどね
0022pH7.74
垢版 |
2023/08/10(木) 05:16:46.93ID:5bIogzBJ
ワッチョイって言っただけでめっちゃ怒られるからな
0023pH7.74
垢版 |
2023/08/10(木) 06:51:50.70ID:7sy56qC/
>>22
また一つ賢くなったな
0024pH7.74
垢版 |
2023/08/10(木) 06:52:57.80ID:5bIogzBJ
おうよ!
0025pH7.74
垢版 |
2023/08/10(木) 07:39:04.77ID:fpoB00Fs
ホムセンなんて7店舗…じゃなくて7種類もあって選びたい放題だわヒャッフー\(^o^)/
0026pH7.74
垢版 |
2023/08/10(木) 08:06:31.31ID:F2O/iXfz
大きなホムセンが無い代わりに徒歩で百均巡りができる狭義の都内さん
ホムセンに自転車で行って別の日には徒歩の百均巡りでビオ用品買ってこれる都下が最強なのです

>>17
そんな論法の荒らしは見たこと無いな
あっても荒れることはあるけどさ
0027pH7.74
垢版 |
2023/08/10(木) 08:17:11.31ID:nnvqUALy
なんでチャリでいくの?
車の方が早くて楽でしょ…
0028pH7.74
垢版 |
2023/08/10(木) 09:26:41.74ID:9WvSTaFV
「ワッチョイ嫌うのは荒らしだけ」って論法も、荒らしがよく使う
と言ってる荒らしはよく見かけるけどね
0029pH7.74
垢版 |
2023/08/10(木) 10:28:04.84ID:YRANu3Mf
アリがいい荒らしとじゃない人、ナシがいい荒らしとじゃない人がいるからまとまらん
0030pH7.74
垢版 |
2023/08/10(木) 10:36:45.35ID:XYqhe49y
荒らしがその論法を使おうが使うまいが
ワッチョイあるだけで来なくなる荒らしもいれば構わず来る荒らしもいる
減るなら入れたほうがいいと思う勢

まあそんなことでスレ消費しても仕方ないので麦わら帽子被ってホテイとオモダカの剪定やってくるわ
暑いなあ
0031pH7.74
垢版 |
2023/08/10(木) 11:03:17.97ID:BD2KhfcE
東海地方なのに風が強くてかなわん
突風みたいにいきなり吹いてくるからよしずが壊れそうで外したわ
0032pH7.74
垢版 |
2023/08/10(木) 11:49:45.34ID:3ujpacXy
メダカ本スレと派生スレがワッチョイ有りに移行して荒らしがココに集中しそう。

というか既に湧いてる感じだなw
0033pH7.74
垢版 |
2023/08/10(木) 12:02:01.71ID:3c48K0fe
田んぼビオの稲が根っこ抜けてるんじゃないかってくらい倒れてるからとうにかしないと
0034pH7.74
垢版 |
2023/08/10(木) 13:29:47.24ID:36bDhQOJ
マンションで素焼き系の鉢を半日陰で使ってて水温28.5度がmax
室内の水槽がエアコン止めた夜中とかだと28.9くらいまでいくから
気化熱の効果もあるのかもしんない

>>28
自分の気に食わないレス=荒らし
神経質だと自分の枠から1mmはみ出ると発狂する人が多い

そんなにワッチョイ付けて馴れ合いたければ自分で立てればいいだけだが
神経質なのに頭悪いから騒いでる人に限ってスレ立てもできない
なのでスレでずっとワッチョイにしろと言い続けるから荒らし化してしまうというw
0035pH7.74
垢版 |
2023/08/10(木) 13:40:36.96ID:53bFKLf6
さっきビオみたらマツモやサルビニアククラータに2ミリくらいの鈴かすてらがゼリー状のものに包まれた感じものがびっしりあった
これがなにかわかる人いますか
0036pH7.74
垢版 |
2023/08/10(木) 13:45:02.67ID:BD2KhfcE
ゼリー状といえばサカマキガイの卵
0037pH7.74
垢版 |
2023/08/10(木) 13:57:30.60ID:FSuPN2ik
>>34
水は減りやすいの?
0038pH7.74
垢版 |
2023/08/10(木) 14:05:25.47ID:hhVdq99D
ワッチョイスレは立ったけど落ちた
ハイ終わり
0039pH7.74
垢版 |
2023/08/10(木) 16:03:11.60ID:mwIJQj7f
まぁ、もとがビオ風なんて言うユルユルのスレだしな
外飼いならテキトー飼育でもだいたい上手くいっちまうし
0040pH7.74
垢版 |
2023/08/10(木) 18:26:02.00ID:ekW2RHme
メダカってお湯でも普通に生きるよな
アオミドロだけは小まめに取ってるけど
0041pH7.74
垢版 |
2023/08/10(木) 18:29:21.12ID:5bIogzBJ
40度くらいまで平気そうだよ
0042pH7.74
垢版 |
2023/08/10(木) 19:51:28.79ID:36bDhQOJ
>>37
半日陰だから間接的に室外機の風くらっても一週間で3cmくらいしか減らない
最近湿度高いのもあるからかも

壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁
↑        睡蓮鉢
3.5m

室外機
0043pH7.74
垢版 |
2023/08/10(木) 20:04:33.06ID:ozPLFeOJ
スパティフィラムを植えたくなったのですが
冬は家の中に入れないと越せないかな?
他にもピンク色の葉っぱの植物があればいいんだけどなあ
0044pH7.74
垢版 |
2023/08/10(木) 20:16:13.11ID:JkK72s/l
ビオ容器の中じゃなくてプラ舟等の周りにに植物植えてる人居る?
どんなの植えてる?

前スレで人工池の事を質問をして、スレ見たり検索したりして最終的には
ブロックやレンガ、枕木等々で花壇的なのを作って
内側に↓の画像の池を入れて隙間を土で埋めて植物を植えられる様にするって感じにしようと思うんだけど
https://imgur.com/4SxdmMT.jpg
今まではプラ舟の内側だけでビオを作ってたから外側はどんな植物があるんだろうって迷い中
あと、植物もだけど土の水はけを良くした方が良いのか悪くした方が良いのかでも迷ってる

水生植物植えるなら悪くしとくべき?
0045pH7.74
垢版 |
2023/08/10(木) 20:30:19.98ID:7u6VV+SP
うちは玄関横の睡蓮鉢だから周りに植物は植えてないけど鉢植えを置いてる
直植えだと動かせないから砂利敷ゾーンも作って鉢を置けるようにしても便利だよ
低木の鉢植えは季節によって置き場を変えてちょうどいい木陰が作れる
0046pH7.74
垢版 |
2023/08/10(木) 20:38:16.27ID:ozPLFeOJ
それいいね
周囲が浅くなってて植えやすそう

水はけは植える草によるんじゃないかな
オレも今植える草を探しててハイドロカルチャーとかビバリウムプランツとか見てみたけど
耐寒性とか直射日光の問題があってこれってのが見つからない
↓は派手だと思ったけど20度までだった
https://www.shopping-charm.jp/product/2c2c2c2c-2c2c-2c2c-2c2c-333437393032
0047pH7.74
垢版 |
2023/08/10(木) 21:04:43.16ID:hhVdq99D
うちは全体的に黒土で木陰も多いから、地植えでもわりと湿生植物もイケる
セキショウなんかは中でも外でもイケるし冬場も常緑だし
雰囲気も良いしでオススメ
0048pH7.74
垢版 |
2023/08/10(木) 21:31:54.04ID:36bDhQOJ
シマクワズ芋をプランターに植えてる
100均でも売ってるし園芸店でも小さい鉢に入って安く売ってる
https://www.engei.net/Browse.asp?ID=186590

園芸店のは根塊の先から細い新芽をださて見栄えよくしてるので
株が大きくなると葉の部分が折れそうになるからしばらくしたら深植えにしてやると安定する

仮に折れても新しい土に突っ込んでおけば根っこ生えてくるくらい丈夫

鉢大きくするとモサモサになる
https://mankind.kenbiso.space/index.php?main_page=product_info&products_id=5969

関東なら軒下なら越冬する
0050pH7.74
垢版 |
2023/08/10(木) 21:54:05.81ID:FSuPN2ik
>>42
意外と減らないものなんだね

うちは半日陰の北側なのにガンガン減るなぁ
0051pH7.74
垢版 |
2023/08/10(木) 21:57:51.81ID:ozPLFeOJ
>>48
これうちにあるわw 貰い物の謎の草だった
こんなに上に伸びたりモサったりするんだね
うちのは大きな葉だけ6枚程度で横にも出してる
0052pH7.74
垢版 |
2023/08/10(木) 22:29:44.58ID:36bDhQOJ
>>50
直射日光入らないのと最近湿度が90%とかムシムシなのもあるからかも

>>51
大型園芸店でもクワズイモと間違った札つけて売られてたり謎が多い
30cmくらいの鉢に植えると巨大化して睡蓮鉢と一緒にレイアウトすると葉が大量にでて見栄えするよ
おすすめ
0053pH7.74
垢版 |
2023/08/10(木) 22:36:02.22ID:JkK72s/l
>>45
鉢のままレイアウトしても良さそうだね
穴掘って鉢ごと埋めたり、空の鉢を埋めてそこに鉢を入れたり
今は地植えしてるけど、元盆栽の松ともみじがあるからそれ使っても面白そう

>>46
ワクワクする容器だけどこんな大きいの使った事ないからちゃんと使いこなせるかドキドキしてる
園芸店とか回ってハイドロカルチャーのコーナーのを使っても面白そうだけ
でもそのチャームのみたいなのも良いね
冬は屋内で管理出来る用意しとくと変わったレイアウトが作れて面白そう

>>47
桜ともみじの大きな木があるんだけどその下は家族が多肉コーナーとして占拠しちゃってるんだよね
だからめっちゃ日当たりの良い場所しかないorz
水面から出てる人工池のフチの部分を隠すのにリュウノヒゲよりもうちょっと大きなのないかなって思ってたけど
そのセキショウとか凄いピッタリそう!
探してみるよ

>>48
ダイソーで良く見るやつだ
奥の方に植えると面白そう
てかぱっと見、水辺にあったら蓮?ってなりそうw
0054pH7.74
垢版 |
2023/08/10(木) 23:08:34.86ID:eD9GSHDV
クワズイモ丈夫なら良いなと思ったけど
犬猫どころか人にも危険やんw
0056pH7.74
垢版 |
2023/08/11(金) 05:44:54.65ID:vaAOfPaA
エキノドルスがだいたい越冬するから手間いらず
0057pH7.74
垢版 |
2023/08/11(金) 14:00:21.65ID:3x3SYhXE
水上でもいける?水中のみ?
ホレマニーグリーンとか入れてみたい
0058pH7.74
垢版 |
2023/08/11(金) 14:18:49.64ID:g80Zmc1S
基本水上やね
0059pH7.74
垢版 |
2023/08/11(金) 16:43:07.36ID:3x3SYhXE
水上でもいけるの?
アマゾンソード以外におすすめある?
0060pH7.74
垢版 |
2023/08/11(金) 17:40:52.27ID:g80Zmc1S
むしろアマゾンソードは冬越せない
0061pH7.74
垢版 |
2023/08/11(金) 17:45:29.93ID:g80Zmc1S
ペルキデゥスは浅めに沈めて夏に巨大な水上葉が展開して毎年屋外で越冬してるよ
冬はだいぶ枯れて春に新しく芽が出る感じだった気がする
0062pH7.74
垢版 |
2023/08/11(金) 17:51:46.25ID:ZZ1gYWDU
どこ住みよ?
0064pH7.74
垢版 |
2023/08/11(金) 23:38:56.24ID:fYmaJEiw
おおカッコいいね部屋で育てたらお洒落だろうなー
でもやっぱ外の方がでっかくなるのかね?

にしても台風ホントに来るんかいな
嵐の前の静けさかなあ
とりあえず水位減らして蓋しとかんと
0065pH7.74
垢版 |
2023/08/11(金) 23:50:27.92ID:ECUxhlbv
おれがたいふうのしんろをかえてやる!
0066pH7.74
垢版 |
2023/08/12(土) 00:22:04.04ID:QHFni5/9
よし、いいぞ、大阪に進路変えた
0067pH7.74
垢版 |
2023/08/12(土) 00:22:41.55ID:u+VaLRI2
うち大阪やねんけど?
0068pH7.74
垢版 |
2023/08/12(土) 01:03:13.08ID:r66tMt6w
お、もしかして東京が範囲外に?
やっぱ2連は先行した台風に近い進路取るんかな
0069pH7.74
垢版 |
2023/08/12(土) 13:27:21.60ID:jFtlPo1D
今日はヤバイ暑さやな
35度超えはアカン
意味あるか知らんけどさっき氷入れてやった
0070pH7.74
垢版 |
2023/08/12(土) 13:48:50.68ID:QHFni5/9
1匹飛び出たあげく家族に踏みつけられてた
見た目重視で水面ギリギリはよくないと反省
鉢の縁をウィローモスで囲んでるからスポンジか不織布使って水吸い上げさせないといけないしどうしたもんか
0071pH7.74
垢版 |
2023/08/12(土) 20:44:51.47ID:YCMkoyNK
>>70
主語書けや
0072pH7.74
垢版 |
2023/08/13(日) 10:04:20.15ID:IWjdXeJD
台風で水上葉がめちゃくちゃになりそう
0073pH7.74
垢版 |
2023/08/13(日) 13:20:52.02ID:H+KYQbPj
暑すぎるからかテトラのソーラー動きが鈍ってる
0074pH7.74
垢版 |
2023/08/13(日) 14:18:52.61ID:miHxxESO
今日は今年一の暑さや
iPhoneの調子が悪いし水温43度やし睡蓮丈夫や
0075pH7.74
垢版 |
2023/08/13(日) 14:19:50.36ID:ZrJEtX40
エビ増えすぎたから
沢蟹投入
0076pH7.74
垢版 |
2023/08/13(日) 15:28:21.82ID:vwE15pMK
での悪い噴水の丸い浅瀬お台場にヌマエビ数匹が朝日光浴してる最近稚エビも数匹居て
日中乾くのか知らないけど逃げ遅れて
小さいのだけ毎日、干しエビになってる
0077pH7.74
垢版 |
2023/08/14(月) 02:40:00.08ID:vqI/m37s
メダカビオ始めて初台風直撃くるううううう
波板おいて石でおもししとけば良いんか...?
それとも空気穴開けたベニヤ板でピッタリめに蓋したほうがいいのか
0078pH7.74
垢版 |
2023/08/14(月) 03:29:45.04ID:7eEmcmaI
少し小さめのフタを置いて石を置いて漬け込む
0079pH7.74
垢版 |
2023/08/14(月) 04:49:04.27ID:E/wmevJl
波板乗せるのだと簡易温室になって台風一過の猛暑下で過昇温もありえる
風が通るようにしてるのはいいね
0080pH7.74
垢版 |
2023/08/14(月) 10:34:32.76ID:4N25fD3M
いちばん重要なのは絶対に石ごと風で飛ばされないようにすること
0081pH7.74
垢版 |
2023/08/14(月) 11:17:47.05ID:htsddbCc
吹き飛んだ資材がよその家の窓ガラスを割ったりすると大変だからね。
0082pH7.74
垢版 |
2023/08/14(月) 13:08:17.23ID:uxQStlic
プラやビニールみたいな軽い素材で水のう作るのが良いと聞いた
植物だけならフタ無しで割り切る
0083pH7.74
垢版 |
2023/08/14(月) 17:52:57.88ID:r90YE2XN
水位下げて簾も外しておいた
煉瓦で抑えようかとも考えたけど煽られて吹っ飛んだら怖いし
0084pH7.74
垢版 |
2023/08/14(月) 19:09:07.67ID:BIlV/His
ビニールをガバっと被せて飛ばないように結んできた
かなり蒸し暑そう
0085pH7.74
垢版 |
2023/08/14(月) 19:25:56.51ID:Brij5xbp
>>84
これは煮魚確定か
0086pH7.74
垢版 |
2023/08/14(月) 19:35:32.69ID:TIyhjq4+
>>84
大丈夫なんか、それ?
0087pH7.74
垢版 |
2023/08/14(月) 19:37:11.01ID:vqI/m37s
雨だしそんな水温上がらんだろう
0088pH7.74
垢版 |
2023/08/14(月) 20:08:55.52ID:TIyhjq4+
そう祈っとくよ
0089pH7.74
垢版 |
2023/08/14(月) 21:43:02.90ID:tPaK9l1z
睡蓮鉢のフチに軍手引っ掛けて洗濯バサミで止めただけだ。@大阪府南部
0090pH7.74
垢版 |
2023/08/14(月) 22:08:53.55ID:+/gjLSbq
>>89
それ何のおまじない?
0091pH7.74
垢版 |
2023/08/14(月) 22:13:22.15ID:mKf9jgf8
オーバーフローでしょ
0092pH7.74
垢版 |
2023/08/14(月) 22:45:35.89ID:TIyhjq4+
うちもいつもそれだけど、なかなかバカにならない働き具合
0094pH7.74
垢版 |
2023/08/14(月) 22:54:21.72ID:u82Ca/uW
ウシガエルかこれ
悪いがお亡くなりいただくしかないな
0095pH7.74
垢版 |
2023/08/14(月) 22:58:27.37ID:7eEmcmaI
ウチはセミが沈んでた何故か登れるのに半分水に使ってた
寿命尽きたのかな
0096pH7.74
垢版 |
2023/08/15(火) 00:06:03.10ID:ullX/jTy
アブラゼミは寿命来ると?狂ってくるしな
他のセミが狂ってるのは見たことない
たまによくカマキリに捕まってるのもこの頃
0097pH7.74
垢版 |
2023/08/15(火) 00:09:39.42ID:VkqM9adE
ホテイソウに卵ついてるかなって持ち上げたらセミの死骸が出てきて心臓飛び出た事はある
0098pH7.74
垢版 |
2023/08/15(火) 00:55:21.61ID:t13fkAja
底にカニの死骸があってテンション落ちまくり
でも針子容器じゃなくて良かった
0099pH7.74
垢版 |
2023/08/15(火) 03:49:38.80ID:wqgv8OTY
沢の近くに住んでるの??
0100pH7.74
垢版 |
2023/08/15(火) 06:12:50.35ID:+dJLp7WK
クワガタのメスが浮かんでた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況