X



彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 148草目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74 (ワッチョイ 7f5c-dHbk [147.192.177.183])
垢版 |
2023/09/05(火) 17:05:19.73ID:oE2AO79x0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!
extend:checked:vvvvvv:1000:512

次スレを立てる時は↑のオマジナイを2行以上入れて立ててクレメンス

ここはなんJ民がアクアリウムについて語り合うスレやで
水の民と戦争する場所やないで
荒らし・コテハン・無断転載はお断りやで

次スレは>>980が頼むやで

※前スレ
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 147草目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1692190438/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003pH7.74 (ワッチョイ 338a-ATpV [202.137.59.80])
垢版 |
2023/09/05(火) 18:04:57.44ID:dkeEQuyM0
イチモツ
弱アルカリ性の水槽立ち上げたんやけど、普通の砂利しか無かったわ
サンゴ砂とかでレイアウトしてなくても見栄え良い熱帯魚教えてクレメンシー
0004pH7.74 (ドコグロ MMdf-+F9L [119.238.197.53])
垢版 |
2023/09/05(火) 18:10:36.10ID:y+goGvxFM
乙ワイのデトリタスあげるで

アルカリならアフシクやろな
0006pH7.74 (ワッチョイ a39d-flFc [60.111.181.132])
垢版 |
2023/09/05(火) 18:56:22.27ID:7MS+GPWa0
素焼き重くて台の耐荷重持ってかれるし、そもそも自然っぽくないよねぇ
0009pH7.74 (ワッチョイ a39d-flFc [60.111.181.132])
垢版 |
2023/09/05(火) 19:01:46.09ID:7MS+GPWa0
確かに猫か犬の骨の頭蓋骨とか入ってたらオシャンティかも

でも骨重そう
0011pH7.74 (ワッチョイ 338a-ATpV [202.137.59.80])
垢版 |
2023/09/05(火) 19:18:45.94ID:dkeEQuyM0
>>4-5
3月

水槽の小物としては河原に落ちてるゴミみたいな木の枝とか入れると一部水槽はオシャレになるで
0012pH7.74 (ワッチョイ a39d-flFc [60.111.181.132])
垢版 |
2023/09/05(火) 19:21:25.10ID:7MS+GPWa0
既に川の中あるゴミの木ならアクとかでないよね?熱湯かければ使えるよね?
0015pH7.74 (ワッチョイ 83b4-1jI+ [180.35.10.24])
垢版 |
2023/09/05(火) 20:36:00.71ID:GDnr2FFT0
30キューブに丁度いいサイズやん
おもろい
0019pH7.74 (ワッチョイ 83b4-1jI+ [180.35.10.24])
垢版 |
2023/09/05(火) 21:04:47.75ID:GDnr2FFT0
シェイド買うなり自作するやろ
0020pH7.74 (ワッチョイ 63a9-+GqY [150.249.248.175])
垢版 |
2023/09/05(火) 22:50:08.61ID:lThtga8E0
そろそろお魚導入するやで35センチ水槽にチョウセンフナ3匹とオヤニラミ1匹や
どうや?みたいやろ?
0025pH7.74 (ワッチョイ 338a-ATpV [202.137.59.80])
垢版 |
2023/09/06(水) 05:42:40.99ID:4SSk+LUQ0
>>18
3月
アマゾンソード食わん魚なら何でもええわい
0026pH7.74 (ワッチョイ 336d-w2oi [160.237.151.134])
垢版 |
2023/09/06(水) 07:47:58.09ID:Sq5E1qAm0
>>24
見た目きったないけど、ちゃちな分ライト本体が軽いからこんな感じで棚の四辺に縦のワイヤー(赤)張ってそこに2本横のワイヤー(青)張って、そこにS字フックでぶら下げとるから縦にも横にも動く寸法や
手前のS字フック長くして壁側のを短くすれば壁側向いてちょうど良くなるで
図雑でスマン
https://i.imgur.com/OxToqXD.jpg
0027pH7.74 (ワッチョイ 336d-w2oi [160.237.151.134])
垢版 |
2023/09/06(水) 07:55:35.93ID:Sq5E1qAm0
あ、結束バンドも本体につけてS字フック通すのに使っとるわ
ワイ飽きたらすぐ変えるやろからすぐ撤去できるワイヤーにしたけど、綺麗にやるんやったら赤の方を木の棒とかにして棚の支柱にネジ止めした上で青を丈夫な紐とか鉄線ピンと張るのが見た目も耐久性もええと思うわ
0029pH7.74 (アウアウウー Sae7-W1f/ [106.133.48.27])
垢版 |
2023/09/06(水) 11:21:50.68ID:HXS6sinza
初めて金魚買おうと思ってます。
昨日ホームセンターで45cm水槽セット買ってきました。3000円くらいの。
濾過装置が大事だと聞いたので本のケースを濾過槽にする計画なんですが、これは上手くいくでしょうか?仕切りはプラベ二を折り曲げて接着剤で張りつけます。
と思いましたが、画像の張りつけが分からなくて、絵を書いたのに……!
0031pH7.74 (ワッチョイ bf29-CQ7S [133.130.160.102])
垢版 |
2023/09/06(水) 11:44:12.05ID:eC++O+Af0
>>14
前スレ960やで教えてくれておおきに
これ天井から吊るしとるん?
ワシの水槽は水草なんも入れとらんのやけど30キューブと水作L40cm?用に安いの探しとったんやわ

植物専用は多肉とかハイビスカスとかの越冬用に200w位のめちゃ強いの持っててガンガン育つんやけど
真っピンクに光るからキモいし熱半端なくてな
0033pH7.74 (ワッチョイ bf29-CQ7S [133.130.160.102])
垢版 |
2023/09/06(水) 11:45:17.09ID:eC++O+Af0
あ、その後のレスに吊るしとるって図まで書いてくれとるやん
すまんな>>31のレスは気にせんでくれ
0037pH7.74 (テテンテンテン MM7f-6AYe [133.106.61.200])
垢版 |
2023/09/06(水) 12:07:32.51ID:htZO/MrKM
水槽セットなら外かけか投げ込みかなんかフィルターついとるやろ
自作とかせんでもええと思うが
0038pH7.74 (スップ Sd1f-JnJq [1.72.2.139])
垢版 |
2023/09/06(水) 12:11:39.26ID:5dKD0Vp2d
金魚ってみたいなぁ…😀
せや!ホムセンのセット買お😗
安い3000円のセットでええか🤭
初金魚やけど本のケースでフィルター作ったろ🙄🙄
絵書いてアクア板に上げたろ!スレは…なんJでええか🤤🤤🤤
イムガー使えんわw🤪🤯🤪🤯

アクアリウムに脳を破壊されていく過程が良くわかるね
0040pH7.74 (アウアウウー Sae7-W1f/ [106.133.48.27])
垢版 |
2023/09/06(水) 12:27:04.27ID:HXS6sinza
>>38
なんJかは知らないけど、5chでしょ?
いむがー使えるようになったから俺の脳は元気だよ。修士号持ってるしね!

水槽これです。行けてるかな
https://imgur.com/a/H7uDMZc
0041pH7.74 (テテンテンテン MM7f-6AYe [133.106.61.200])
垢版 |
2023/09/06(水) 12:28:42.22ID:htZO/MrKM
濾過水槽でっか
0046pH7.74 (ワッチョイ 336d-w2oi [160.237.151.134])
垢版 |
2023/09/06(水) 12:42:20.36ID:Sq5E1qAm0
>>31
真っピンクのライトは嫌やな…
これオンオフスイッチないくせに赤のライトはオフにできるから白めの光に出来てええで
ただマジでちゃちやから耐久は多分無いわ
0047pH7.74 (ワッチョイ 6fc4-Iaiw [111.168.53.50])
垢版 |
2023/09/06(水) 12:43:27.48ID:560t2jmg0
濾過槽のほうが水槽よりでかいんやな
もうツッコむのはやめや 完成形を見てみたい 本のケースの可能性をワイの前に示してくれや
0053pH7.74 (ワッチョイ 336d-w2oi [160.237.151.134])
垢版 |
2023/09/06(水) 12:49:59.46ID:Sq5E1qAm0
>>40
研究室で鍛えたスライドの技術が見てとれるで…
水槽の底抜いてパイプ通すんか?そのうち変なとこひびいって割れそうやしコーキングせんと水漏れで事故るし停電でも水漏れで事故るやろ
ちょっと見たいからがんばってくれ
0054pH7.74 (ワッチョイ 933d-T6w7 [114.176.128.208])
垢版 |
2023/09/06(水) 12:50:53.27ID:ELwWFtKF0
でもこんなアホみたいなヤツでも実際にそれ作ってちゃんと動作できたわ見てくれって写真まであげたらワイは素直にすごいやん🤩って撫で撫でして一緒に喜ぶで
0056pH7.74 (アウアウウー Sae7-W1f/ [106.133.48.27])
垢版 |
2023/09/06(水) 12:56:57.03ID:HXS6sinza
>>49
ググッた結果がこれなんだが……
モーター止まっても大丈夫なように、実は濾過槽をもう一個大きい本ケースの上に置くので、濾過槽が溢れても家は汚れないんですよね!
BCPも考え尽くされている素敵なシステムなんですよ。1週間くらい寝ずに考えいます。
0061pH7.74 (ワッチョイ cf33-JnJq [121.114.235.27])
垢版 |
2023/09/06(水) 13:09:56.02ID:+lLyywTO0
3重管やな
1番外の管の穴から入った水が2番目の管からオーバーフローしてサンプに落ちる
1番内側はポンプからの圧送管やな

1番外側の管は穴よりもスリットにした方がええで
0062pH7.74 (ワッチョイ a39d-flFc [60.111.181.132])
垢版 |
2023/09/06(水) 13:10:35.60ID:HDUNgC/30
>>40
赤い三角は安全弁か?
安全弁のクオリティ次第
組み上げ水量と排出水量のバランスが糞や汚れの根詰まりで簡単に変わるから、どちらか多いと片方の水槽が水漏れで大惨事で終わる
0068pH7.74 (ワッチョイ a39d-flFc [60.111.181.132])
垢版 |
2023/09/06(水) 13:20:08.67ID:HDUNgC/30
結局モーターと安全弁が連動してないとだめだな

どうせやるなら子供用のおもちゃ流しそうめん機械で作ってくれ
滑り台のところに濾過材いろいろ置いて
0069pH7.74 (ワッチョイ cf33-JnJq [121.114.235.27])
垢版 |
2023/09/06(水) 13:20:49.81ID:+lLyywTO0
三重管の1番外を水槽の溢れ面よりちょい下の高さ
2番目はそれよりさらに少し低くするんやで
2番目の長さ調整出来るようにしとけばそれで水位の調整が利くで

サンプ槽のポンプ入れてる槽をケチって小さくすると後悔するぞ

水が蒸発して減っても水槽やその他濾過槽の水位は常に一定で変化しないが、ポンプ槽の水位だけが下がるんや
水槽の水位減の影響が全てポンプ槽に集中するんやで
0070pH7.74 (ワッチョイ a39d-flFc [60.111.181.132])
垢版 |
2023/09/06(水) 13:20:51.00ID:HDUNgC/30
というかしたのに白いボール何?卵?
0074pH7.74 (ワッチョイ 4351-+GqY [36.3.251.89])
垢版 |
2023/09/06(水) 14:34:23.13ID:9+RW5Cyr0
にわかガイジをなんjアクアリウム部に集めることで
専スレに潜むガチガイジとの衝突を未然に防いで
アクアリウム板の平和を守ってるんやぞ
0075pH7.74 (テテンテンテン MM7f-6AYe [133.106.55.6])
垢版 |
2023/09/06(水) 15:19:08.97ID:IRuwcFh4M
完成品見たいわ
0081pH7.74 (アウアウウー Sae7-W1f/ [106.133.48.27])
垢版 |
2023/09/06(水) 16:35:23.35ID:HXS6sinza
>>62
ありがとう。
安全弁が詰まった時を想定してなかった。
プラン修正します!
0082pH7.74 (アウアウウー Sae7-W1f/ [106.133.48.27])
垢版 |
2023/09/06(水) 16:36:12.14ID:HXS6sinza
>>69
ありがとう。水位調整を追加します!
プラン修正します!
0083pH7.74 (アウアウウー Sae7-W1f/ [106.133.48.27])
垢版 |
2023/09/06(水) 16:42:42.78ID:HXS6sinza
>>57
黄色い筒は配管ですぜ
0084pH7.74 (アウアウウー Sae7-W1f/ [106.133.48.27])
垢版 |
2023/09/06(水) 16:44:03.91ID:HXS6sinza
>>72
金魚は次の土日にトロピランドかコーナンで買う予定よ。10匹くらい買ってこようかな
0085pH7.74 (アウアウエー Sadf-+F9L [111.239.172.210])
垢版 |
2023/09/06(水) 17:04:38.08ID:fH5v7V+Pa
オーバーフローは確かにええけどアクア向いてないなってなった時に撤去も面倒やで
初心者なら改造外掛けで金魚1~2匹からのスモールスタートが無難やと思うわ
0087pH7.74 (ワッチョイ cf33-JnJq [121.114.235.27])
垢版 |
2023/09/06(水) 17:08:28.06ID:+lLyywTO0
>>82
排水は太めにしないと飲み込みきれないから注意やで
40×13のピストル管なら余裕やろうが45cm水槽に40Aはかなり嵩張るからな
自作で三重管作るなら排水が間に合うか確認してからの方がええ

三重管にこだわらんで2重管にしたら多少細くできるで(それでも25Aくらいか)
ポンプからの圧送管はピストル管に結ばずに単独で水槽に戻してやればええんや
0088pH7.74 (ササクッテロラ Sp07-CQ7S [126.182.85.75])
垢版 |
2023/09/06(水) 17:22:49.33ID:+4HXBPiqp
>>46
白に出来るのええなー
真っピンクは爆光やから遮光せんとマンションタイプのHなお店か
ヤバいもん栽培してる部屋にしか見えへんで

ワシのピンク植物用は5cm位の厚みあって中にヒートシンクとファン入っとるから上にPCファンでも固定してやると多少いいかもしれんな
0091pH7.74 (テテンテンテン MM7f-6AYe [133.106.51.45])
垢版 |
2023/09/06(水) 18:13:01.38ID:YT1y5T3oM
なんかオーバーフローってめんどくさそうやな
0092pH7.74 (テテンテンテン MM7f-6AYe [133.106.51.45])
垢版 |
2023/09/06(水) 18:14:15.07ID:YT1y5T3oM
小赤なら10匹でもいけるやろ
0093pH7.74 (スップ Sd1f-JnJq [49.97.109.209])
垢版 |
2023/09/06(水) 18:18:03.98ID:HmutKOQqd
言うても水槽45cmと比較して濾過槽90cm水槽くらいのサイズ感やし
水量的にもよゆーよゆー
クソでかくなる頃にはある程度減ってるやろし減らなきゃそれで間に合ってて適正って事やろし
0095pH7.74 (スップ Sd1f-W1f/ [1.75.5.235])
垢版 |
2023/09/06(水) 19:59:58.69ID:9zH1vT1Td
実際面白そうやからな
ちゃんと完成まで形にして欲しいわ
そうでなきゃただのイキり修士号で終わってしまう
0096pH7.74 (アウアウウー Sae7-W1f/ [106.133.48.27])
垢版 |
2023/09/06(水) 20:08:26.97ID:HXS6sinza
>>61
スリットってどうやって穴開けるんだ?
ちっちゃいドリルで穴開けまくる感じか?
0098pH7.74 (ワッチョイ bf8a-W1f/ [133.203.240.65])
垢版 |
2023/09/06(水) 20:19:17.27ID:IIBqXV8N0
サワガニって冬眠させると永眠する可能性あるって書いてあるけど、ヒーター付けたほうがいいんかな?
水中ヒーター付けたら左にある陸の隠れ家は寒いままだけどいいんかな?
冬は室温5度〜10度しかない部屋なんだけど…。

https://i.imgur.com/Jkie96V.jpg
https://i.imgur.com/4K6RGK4.jpg
0099pH7.74 (ワッチョイ 83b4-1jI+ [180.35.10.24])
垢版 |
2023/09/06(水) 20:35:15.06ID:8kG7JNSF0
亀も冬眠が永眠になることあるからな
水中ヒーターやと水量が少なくて怖いからパネルヒーター、バスキングライト、保温ライトがえんちゃうか
パネルヒーターが安い
水槽周りを発泡スチロールで囲むと侮れんほど保温するで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況