>>476
>今自分が床に適当に千本くらい線を描いて、
>それから線を引っ張れば、いくらかの確率で重要な古代遺跡に重なるでしょう。

いくらかどころかかなり高い確率で多くの線の延長上には、
遺跡とか歴史的な謂われのある場所が一つ、二つぐらい存在するはずです・・・
数キロの幅をとって「誤差」だの「エラー」だの言い繕ったら更に確率は高くなるでしょう(笑)



>事前に全ての線をカウントしてその延長線上に何が有るのか、
>もしくは何が無い線がどれだけ有るのかを調べるべきです。
>そう言った地道な基礎作業が無いんだよな、囃子先生は。

ナスカには幾何学図形が数百、ラインにいたっては数千〜1万以上あるとも言われてますから、
はやし浩司が、すべてを調べるのは難しいでしょうが・・・
卍3286卍ssや >>473さんの支援に期待しましょう… q(*・ω・*)pファイト!