X



リトルウィッチアカデミア愚痴スレ part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0201メロン名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 23:46:56.64
どこまで行ってもトリガーはトリガー
ガイナの劣化コピーからの脱却なんて無理
0202メロン名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 17:15:38.25
ダイアナ見ると宮崎さんの一連のやらかしを思い出してイライラしてくる
前はダイアナ好きだったのにこれならテレビシリーズなんてやらないほうがよかった
0203メロン名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 20:27:09.29
ダイアナはアッコと同レベルのキャラになったらおしまいのキャラなのに
同レベルに落とし込むから出番出しすぎの割に薄っぺらなキャラになった
0204メロン名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 22:35:20.69
2期やったってどうせ全部蛇足だろ
ダリフラの伏線回収できなかった部分を2期やりますっていうくらい蛇足
0205メロン名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 16:19:45.47
信者もスタッフも覇権狙えなかったからって自意識過剰すぎて引く
世界名作劇場ポジ狙うんだったらトリガーのノリから脱却しないと無理
変にオタ受け狙うからダメなんだよ
0206メロン名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 18:43:14.53
ストーリー作りが下手すぎる、トリガーは大口叩く前にちゃんとストーリー練りこんでから作ってほしい
魔法学園ものなのにアッコがいつまでたってもろくな魔法使えないからワクワクなどない
周りの奴らから馬鹿にされるだけだから見てるこっちがストレスたまる
つか、魔法学園に入る前に勉強してなかったのかよ なんで何にも知識すらねえんだよ
しかも口だけは一人前で成長しないから感情移入できない
だいたい、シャリオになりたいというのも楽にチヤホヤされる芸能人になりたいという夢とほぼ同義なので別にぜんぜん応援する気にならない
棚ぼたでシャイニィロッドが光って呪文唱えるだけで成長とか言われても意味が分からなくて盛り上がらない
0207メロン名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 11:17:40.56
映画版はちゃんと特訓するシーンがあるし魔法も少し使えるようになってたのにな
同じアッコとは思えん
0208メロン名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 20:08:51.75
テレビで分かった真実としてはシャリオが単なるドサ回りマジシャンで魔女である必要性がなくてガッカリ
神秘も何もあったもんじゃない
0210メロン名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 21:49:09.92
信者がいまだに朝でやってたら子供たちにウケてたとかほざいてる
ウケてたわけねーよバーカ
まずアッコの怠惰・口だけ・他人頼みの性格がキショくてバッシングくらうこと必死だし、そこだけでももうすでに駄目だろ
このアニメの信者ってこのアニメのストーリーのどこが悪いのか理解できない頭の悪さがキショいから嫌い
0212メロン名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 10:05:34.63
クリエイター()のエゴだけが反映された作品
プライドだけは高くて中身が空っぽ
0213メロン名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 04:26:34.91
きちんと考えられて作られたけもフレと
上っ面だけ魔法なぞって何かやりました風になってるリトアカ
あと最近のアニメは作品よりスタッフが前に出すぎ
0214メロン名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 21:39:30.13
トリガーは作品を作るごとにメッキが剥がれていく感じ
オリジナル作品はガイナックスの焼き直しを雑にパッチワーク
金継ぎみたいに芸術品に仕上げる能力もない
0215メロン名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 21:59:37.15
子供向けっぽい回もあるけど、どう見ても美少女アニメ枠だよな・・・
アニメミライと映画版でそれは分かりきってたことなのに。
0216メロン名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 10:16:53.92
藩の演技ってゴン・ひめ・ジャンヌの三パターンだろ
スナックワールドなんてまんまゴンじゃん
0217メロン名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 02:09:23.15
軽いノリで忍耐学んで1か月後くらいに
忍耐学んだはずなのにって先生に怒られているのを見せられると
こいつクズだろって思わざるを得ないから
クロワに騙されていてもアッコが頑張ってる姿を見ても同情できない
0218メロン名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 19:23:57.77
クソゲーどうにかしろよ
0219メロン名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 03:23:10.39
主人公がクズならクズでやり通せばいいのに無理やりいい話風にして子供向けでも〜なんて
甘っちょろいこと言ってるからどっちつかずの凡打ばかりしかない印象
スタッフのお気に入りのライバルが実はいい子ちゃん属性でてんこもりが目立ってバランス悪かった
最後のほうもこんなライバルみんな大好きでしょのおしつけが鬱陶しかった
0221メロン名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 21:42:07.67
動物番組でBGMが使われていて本当に音楽は最高によかったから聞いててつらくなってきた
演出や話の内容は三流以下だった
アニメの作画はダイアナ以外の崩れがひどい時があるしアッコに至っては主人公のくせに同じ回の中でも顔に統一性がなくて気持ち悪かったのを思い出した
0222メロン名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 08:56:15.64
教師が頼りなさ過ぎるのは見てて気になったかな
アニメ版ハリーポッターみたいなのを期待してた人は多かったのでは。
0223メロン名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 12:07:41.06
なんでネズミアッコダイアナと抱き合わせにしたんだよ…
ネズミアッコ欲しいけどダイアナのねんどろいらないから結局買うのやめるしかない
抱き合わせのニコイチ販売は本当にクズいのでやめて欲しい
0224メロン名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 10:22:52.73
ねんどろ発表された時地縛霊が嬉々としてダイアナとネズミアッコ描いてて草生えた
ダイアコになると即反応して絵を描いて他のキャラの時は全然反応なしクソワロタ
ダイアコごり押ししてよかったね藩とも二人で食事に行けたしね
ダイアコの教祖としてコンテンツ私物化できてよかったね
0225メロン名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 20:31:11.27
プロの仕事じゃないじゃん
好きなものの絵でしか仕事できないならただの同人活動と一緒じゃん
0226メロン名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 22:58:10.41
同人レベルのアニメしかつくれない集団の中身は同人レベルだからな
クールジャパン()の勘違い集団はそろそろ寒いと自覚すべき
0227メロン名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 23:40:18.62
前作見て期待してアニメ視聴したら、できあがったものが微妙なものだったっていうのが一番悔しい
スタッフは頑張った熱いオススメシーン語りで反省もせず自分ageがうざすぎる
アニメ作れる自分大好きアピールだけの会社なんだよ
作品に愛なんてない同人以下
0228メロン名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 11:34:57.94
トリガーの若手用の作品にするんじゃなくて
吉成が独立したときに自分で全部作るくらいのほうが良かった
期待してた作画も統一性のないポンコツだったのに信者大絶賛で気持ち悪い
0229メロン名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 17:11:37.72
せっかく魔女は木になるとかスーシィの生い立ちとかダークな下地があるのに
最後は勢い任せのブン投げ展開で
さすがトリガーって言われて有頂天になってるのを見ているのが悲しい
全部今石風になるなら吉成監督の味も何もなくてただただ悲しい
0230メロン名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 21:55:02.09
絵を動かしてこそのアニメなのに
最近は動かしもしないで萌え絵さえ描ければ
アニメーターになれるっていう人多いよな
0231メロン名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 10:15:16.96
無理に映画と切り離さなくても魔法学校本編から始めた方が
視聴者を引き込めたと思うんだけどな
1話のくだりは0話としてOVAや円盤特典にしてくれた方が特別感あって良かったかも
ロッドの入手場所が違うから多少話は変えないといけないけど
0232メロン名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 21:44:12.58
グレンラガンもキルラもリトアカもアプローチが一緒で全部同じようなイメージ
最終回は既視感ありまくりでどれを見ても大差ない
0233メロン名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 22:34:56.55
アニメはともかくゲームに対しては色々物申したいことがある
シナリオパートは良かったけど戦闘がソシャゲ以下だとは思わなかった
0234メロン名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 14:04:25.83
シューティングのロボゲームつくるくらいならもうちょっとなんとかできなかったのか
0235メロン名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 04:28:22.66
思ったんだが、せっかくのアカデミー物なのに学年の設定をあまり活かせてないよな。
忍たまみたいに上級生が沢山いて、その筆頭にダイアナがいたんだったら
カタブツ先輩として全然違う印象を持てた気がするわ。主人公らもちょうど3人だしな。
0236メロン名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 21:31:37.14
アカデミアなのにアカデミア要素の印象が薄すぎて何のアニメ見せられてるんだって思った
後半の空気具合が特にひどい
0237メロン名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 05:58:34.44
学園やってる映画2作は未だに見返すことがあるけど、テレビ版は本当に見ないな。
学校の外から横槍入れてドヤるだけの半端なアンドリューもマジでいらなかった。
恋愛をゴリ押ししようとして作られたんだろうが、周りが止めなかったらどうなってたことか。
むしろあのポジションはクロワがやった方が盛り上がってたわ。
0238メロン名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 09:25:45.21
テレビはアッコが主人公じゃなくてダイアナが主人公だったな
チームもへったくれもないワンマンショーだった
スーシィとロッテの空気扱い半端ない
ともに努力した仲間より才能がある奴一人いれば効率いいっていうメッセージだけ分かったわ
0240メロン名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 23:32:03.35
先生無能化が一番ムカついたなー
先生よりダイアナ有能ageがいちいち鼻についた感じ
アーシュラ先生を叱りつけるダイアナや
校長先生以下クロワを止めに来ても尻もちついて終わりなんてもうね…
0241メロン名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 06:26:35.95
魔法学校とその近隣だけでまずじっくりと1期作るべきだったかな。
映画版との相違に戸惑いつつも4話ぐらいまでは純粋に楽しめたけど、
5話のIT話で首を傾げて6話の政治家登場であっ(察し みたいな感じになった。

唯一英断だったのが恋愛を食い止めたこと
アッコの魔法修行の目的が恋愛になってしまう、というPの言い分は筋が通ってるし
基本的に監督が脱線させるのを周りが抑えてたイメージだわ。あくまで個人のイメージだけど。
0242メロン名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 11:53:59.36
恋愛周りは堤警察止めたけど後の悪ノリは放置だった気がする
スターウォーズごっこ・FX・エゴサはモヤっとするし
スーシィまみれとロッテ実家の回がテイスト違って気持ち悪いし
リュオーンの回もアッコのクズさが際立ってイイハナシダナー?って感じだし
その後でアッコよりもクロワ優先させるアーシュラで台無し
堤警察は恋愛とスカートの中身しかチェックしないから
設定本だって中身が支離滅裂で半額でいいレベルだった
0243メロン名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 21:08:50.98
設定資料集は本当に残念。
それまでの監督のインタビューや本編と齟齬ありまくり。
本当に内容が正しいのか疑問で、付け焼刃と思われても仕方ない。
スリーサイズ載せるくらいなら、他の生徒やゲストキャラや美術資料載せてくれ。
febriのほうが内容充実していたと思えるくらいに内容が薄っぺらい本だよ。
0244メロン名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 01:49:34.46
あるブログのレビューで、監督が
「ルーナノヴァは中高の6年制で、アッコは高1で転入。
 アニメに出てきてない先輩や後輩が沢山いる」
と言っていて、確かにアニメ1話のラストではフィネランが
「今日から3年間厳しい指導を〜」と発言しているんだが

資料集の124ページを見ると全4学年と書いてあるんだよね。
どっちが正しいの?w
0245メロン名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 15:05:40.10
勢いだけで何でも許されると勘違いしてそう
今石リスペクトするのはいいけど真似したらダメだろ
0247メロン名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 00:12:05.49
尺が足りないならもっと要素を削るべきだったな。
特にエイプルトンや政治関連がなく先生が無能化していなければ
評価は全然違っただろう。
0248メロン名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 05:09:18.49
いらない話ばかりだった
アッコの脳みその中身見る回だってシャリオにアクションさせるだけのための回で内容空っぽ
話を進めるためじゃなくてやりたいシチュエーションのためにキャラを動かしてるだけ
ダイアナで2話使うくらいならヤスミンカに1話くらいやれよ
0249メロン名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 05:33:00.97
学園の外の話が多すぎてストーリーがとっちらかったよね
魔法学園ものなんだから、視聴者からしたらもっと魅力的な学園の施設やいろんなキャラの掘り下げを描いて見せてほしかった
0250メロン名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 11:07:57.94
学園外だとブライトンベリーの町並みがオシャレで好きだった。
細かいイメージや地図が資料集にあったら良かったのにな。
後は少し大きめな都会風の街で日常の買い物回とかやってくれたら嬉しかったかも。

それと、ストーリー的に魔法を統括している場所はルーナ・ノヴァじゃないみたいだし
政治家を出すより先に魔法管理機関を出して掘り下げるべきなんだけどね
0251メロン名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 21:10:14.52
汚タッフの考えたさいきょうのダイアコ二次創作みたいな
超薄っぺらい内容のダイアコ見せられたのに
信者もスタッフも大喜びでダイアコ連呼の大絶賛で正気か?って思ったけど
ダイアコしか売りがなくなってるの見たら末期コンテンツ丸出しでクッソウケた
ダイアナまわりはもっと丁寧にやって欲しかったのに後半詰め込みすぎ
ストーリーの取捨選択がおかしい
0252メロン名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 22:37:30.90
今期のルパン三世のgdgdっぷり見て何かに似てると思ったらリトアカだった

ファンフィクションと同レベルなのにスタッフが自己満なところとか
後半に入ったらスッカスカな話に耐えられなくて早送りで見てたところとか
0254メロン名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 06:33:50.78
ダイアナは最後ちょっとデレすぎたな
ツンデレキャラのままで良かったと思うんだが
0255メロン名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 21:55:55.85
さすがダイアナを盛りすぎてどんどんつまらないキャラになったわ
ダイアナ引き立てるために先生たちの蔑ろ具合もドン引き
大人をきちんと描けない作品に良作なんてないってはっきりわかんだね
0256メロン名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 18:02:19.36
2作目のアッコがクズすぎて受け入れられなかった。
テレビシリーズは若干薄まったけれど努力部分をあまり見せないから応援しづらいし、信者が子供向け!って張り切って宣伝しているのを見ると、クズ部分と学んでもすぐ忘れる部分を見たら恥ずかしいから子供向主張すんなって思う。
監督がアッコをアニメとして動かす歯車としてしか見ていなくて、キャラとしてはあまり好きじゃないんだなって感じがする。
0257メロン名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 22:20:36.16
放送前は2クールでも尺が足りないぐらいやりたいことがあると期待感を煽ってたのに
wikiによると、終わった感想は無ですとか次は5分アニメでとか公の場で発言してたらしいな。
インタビューでも客のフィードバックはあまり考慮せず自己満でやってるって書かれてるし、
理詰めで良い作品を作りたいスタッフからは不評だったんじゃないかと推測してる。
0258メロン名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 10:20:24.40
トリガーっぽい=キルラキルっぽいって展開に逃げたのがなんだかな
それならリトアカも監督今石でいいじゃん
最後が2作目と比較されるけど映画は人間のやらかしを魔女が尻拭いしたけど
テレビは完全に魔女のマッチポンプなのに魔女イェーイ!熱血!王道!さすがトリガー!ってバカじゃね
0259メロン名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 22:01:22.35
最後クロワがティアフレーレ言ってたの意味不明すぎ
飛べたのかよワガンディア回の意味深に箒で飛べないアピールなんだったんだよ
アーシュラ先生かばって飛べなかったなら最後まで納得してたのに肩透かしすぎる
そういうスカしたところがカッコイイとか思ってんだったら寒いからやめてほしい
0260メロン名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 20:15:40.98
モデルとなる地域に出張したけどあまり役に立ってないかも発言
フィードバックを無視して恋愛ゴリ押し未遂、自己満足で作成発言
資料集の内容はインタビューばかり・・・本編と矛盾もあり

残念だけど、クリエイター魂は感じられないかな。
良い作品はスタッフのこだわりが半端ない。有名どころだとガルパンとかね。
スタッフのやりたいことのためにぶん回されて犠牲になった作品ってイメージ。
0261メロン名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 22:26:15.04
恋愛ゴリ押しも百合レズ押しもそういうのいらない
スタッフの変な主観入ってきてキモイし主軸ブレブレで何言いたかったのか伝わらない
魔女のマッチポンプ言われてるの草
0262メロン名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 12:15:20.40
百合豚がはしゃいで食い散らかされた養豚場作品の仲間入りってカンジ
きちんと作品締めれず伏線回収も疎かなのにあわよくば続編チラチラがみっともない
0263メロン名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 22:02:17.02
終盤はダイアコで熱い展開にしておけばお前ら満足だろって透けて見えてたな
メガネとキノコの無視されっぷりは秀逸
0264メロン名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 23:31:14.03
ダイアコとか積み重ね少な過ぎて違和感と唐突感しかなかったな
ストーリーの全体的な構成が下手
ダイアコやるならやるでもっと序盤から対立積み重ねて二期OP(詐欺)みたいなタイマンでの激突→相互理解
みたいなイベント挟んでからじゃないとダメだろ
アニメはただの友達ですらないアッコがいきなり家まで押しかけて進路に口出すとかイミフすぎるわ
0265メロン名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 00:52:09.58
2期するより1期をリメイクした方が売れそうだな
評判良かった映画2作を切り捨てたんだしアリだろ

ほんと、ちゃんとあの雰囲気を大事にしていればね・・・
0266メロン名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 10:55:55.10
2クール目のOP通りに学園側(ダイアナ)とアッコの対立からの
三人でグラントリスケル発動を取り込んでいればいい感じになっただろうに
これじゃただのOP詐欺
グラントリスケルだってなあなあのうちに発動して
結局なんだったっけって感じだったしもったいないとしか言いようがない
0267メロン名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 13:30:57.28
吉成は絵にだけ集中したらいいと思う
ドローイングの中継もマイク持たせないでペンだけ持たせておけばいい
0268メロン名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 20:18:38.51
恋愛ゴリ押しは試写会のファンの回答を見るに論外なのは分かりきった話だが、
ダイアコが嫌われてる原因はロッテとスーシィがないがしろにされたからなんだろうな
仲良し3人を大事に扱ってたらダイアコも良いアクセントになったはずなんだが。

8月の映画再上映を見るに、まだ何かやる気はあるんだろうし
今度こそ魔法界のイメージを大切にして作って欲しい。
0269メロン名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 21:06:45.41
オタクのノリそのままでアニメを作るトリガー自体がもうダメだよ
0270メロン名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 23:44:56.91
ダイアコ推しの原画スタッフがイラストをダシにして主役声優と二人で食事に行きました報告は結構ドン引きだった。
最終話の演出と話した内容もダイアナに関係することしか出してないし、ダイアナを私物化してるのも苦手。
ファンです、って逃げ口上に使ってるけどファンなら弁えるべき。
0271メロン名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 00:11:51.44
後半「○○学校やめるってよ」ネタがかぶりすぎて
新鮮さも面白味も何もなかった

またやめるやめる詐欺ですねハイハイ
0272メロン名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 01:53:00.77
主役声優ってことは潘めぐみ氏とご飯に行ったってこと?
写真見たけど独特な雰囲気の子だな。声優好きにとってはきついニュースかもな
0273メロン名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 09:20:06.65
藩も普段からダイアナが嫁って言ってるし
地縛霊はアッコを幸せにできるのはダイアナだけって主張してるし
飲みに行く約束して地縛霊はバニーアッコのイラスト描いて営業して
一緒に仲良く二人でご飯に行ってリトアカ語りしたってそれぞれ報告したんだろ
地縛霊は同僚から職権乱用じゃねーかってツッコミ入れられてるのは順当
キャラデザでも原作者でも何でもないイチ原画マンなのに謎の好待遇
0274メロン名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 01:41:26.00
クロワの魔法の近代化からの暴走ってテンプレすぎてエピソード全部面白くなかった
現代技術とりこんだ魔法の先生にしては服が超ダサくてちぐはぐすぎる
0275メロン名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 03:20:01.19
クロワは頭がいいはずなのにグラントリスケルがどんな魔法なのか
ロクに確信も持たないまま何年も研究して
結果があれだったのは違和感バリバリ、と見ていて思った。
0276メロン名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 21:42:30.95
クロワ関連はカタルシスがまったくないし魔法不発でヒスっててもポカーンってかんじ

最後に溶鉱炉に親指立てて沈んでいくくらいやったら神作だったかもな
0277メロン名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 23:46:51.92
汚タッフのキャラ私物化ほんとキモイ
自分の誕生日に信者にキャラで祝ってもらってるとかドン引く
お前が考えたキャラじゃねーじゃん
プロのくせにいつまでも他人の褌借りて我が物顔マジ引くわ
0278メロン名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 12:33:54.75
あの人は自分がファンだって言っていればなんでも許されると思ってるからな
スタッフの一員っていう自覚がないのかもな
0280メロン名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 01:10:34.91
前二作は雰囲気は児童文学っぽかったけど
テレビアニメはよくある百合豚向けアニメに落ちぶれてた
0281メロン名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 03:13:17.92
細かい設定を練るのが苦手な人らなのかな。
テレビ版の出来を見ると、最初の2作は時間の制約の中で
大雑把にストーリーを描いたからこそ抽象的で良い雰囲気になったのかなと思う。

テレビ版も1クールで作ってた方が良い出来になってたかもね。
13話までなら、5,6,10のクソみたいな政治や学園運営回を除けばそこまで悪くないし
0283メロン名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 14:11:36.38
吉成の才能をドブに捨てて作り上げた作品

ノリは実質今石作品
0284メロン名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 16:47:29.75
でも悪くないけど及第点かというとそうでもない。
どうしても映画版と比べて子供向けっぽさが目だって首を傾げてしまう
1クールに圧縮してしっかり無駄を省いたら視聴者が色々想像出来て面白かったのかな?
箒レースとナイトフォールの話は普通に面白かったけど
0285メロン名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 21:35:31.65
パレードの町の人の魔女ヘイトからの応援や
テレビアニメの男子校が魔女嫌い明言してからの魔女がんばれは分かるんだけど
一般人と魔女との対立が作中であまりにも表現されていないから
サッカーで対立していたデモ集団が唐突に「魔女応援するぜウェーイ」の流れは「?」だった

対立軸がゆるゆるすぎて敵が味方になってもストーリー性がないから
最後勢いでごまかそうとしても違和感しか残らなかった
0286メロン名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 01:45:32.79
くそゲー
0287メロン名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 04:24:23.44
8話は悪くないけど物足りない回だった。
夢の中を引っ張り過ぎてそれだけで終わっちゃったし、もうちょっとスーシィの日常生活に触れて欲しかった

普通のアニメは、キャラ回で私生活を描いて日常回を両立させつつ特定キャラを深堀することで
共感したりしてファンが増えていくわけなんだけど、アッコ視点で描きすぎてるせいで
結局代わり映えしないドタバタ展開で終わっちゃってるパターンが多かったかなーって印象。
ナイトフォールだけは読書がテーマなだけにアッコが絡み辛くてきちんとサブキャラ回してたと思う。
0288メロン名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 00:09:08.17
児童文学作品を〜やら既存の魔法少女とは一線を画す〜やら
壮大にふかしこいてた割によくある深夜の百合厨向けアニメにしか見えないと思っていたら
放送終わったらスタッフまで百合厨向けに宣伝シフトしてて草生え散らかしたわ

ダリフラはトリガーメインじゃないから!が信者の合言葉みたいだけど
行き当たりばったり具合は五十歩五十一歩くらいの差しかねえよw
0289メロン名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 08:01:52.95
それぞれの会社からプロデューサー出してるし
後半のエヴァ丸パクなんて社長脚本で名前出してるのに
トリガーのせいじゃないって思ってるのトリガー信奉者だけだろ
ニンスレでお察し
リトアカも蓋を開ければプリキュアに群がるような百合豚しかいないし悲しいなあ
0290メロン名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 16:38:38.34
脚本家のツイッターに特攻したダイアコの人ってまだリトアカ好きなのかね
0291メロン名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 12:38:11.61
遊ぶのはいいけど遊びが主体になって本末転倒
マンネリと王道読み間違えて安直
ガイナ時代から進歩なし
ガイナ作品食いつぶしてパクリじゃなくてオマージュです主張

トリガーの主要作品ってそんなのばっかり
似たような作品だらけでトリガーアレルギーばかり増える
0292メロン名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 14:47:55.72
作画ありきの脳ミソだから話を面白いものにしようって発想なさそう
絵作りだけ優先させるから話の中身やテンポがスッカスカで軸がないし
0294メロン名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 05:37:35.08
>>291
そうなんだよなぁ
面白い作品に遊び要素があるのは楽しめるけどトリガーのは遊びに夢中になりすぎて本筋忘れてるようなのばっかだからまたやってるよこいつらとしか思わない
0296メロン名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 10:55:33.97
頑張りよりもアスペの部分が目立つから
親子で鑑賞会できるような主人公じゃない
若おかみに先を越されてプギャー
オナニー映像だけを作りたいヲタク集団には無理な話
0297メロン名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 20:04:02.89
アッコのワガママは子供っぽさからじゃなく
明らかに大人が誇張させた度を過ぎたワガママだから違和感を感じるんだろうな
子供も共感し辛いだろうし見せにくいかも
0298メロン名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 02:46:09.23
キルラキルみたいなコンテンツならトリガーが好き勝手やってもそれなりに成立するんだろうけどリトアカみたいなコンテンツでも同じような事をするからおかしくなるんだよ
0299メロン名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 09:02:49.12
前二作は丁寧に作っていた気がするんだけど
テレビシリーズはあまりにもトリガー臭がキツすぎてダメだった
0300メロン名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 00:24:32.55
遊びにしたってグランシャリオンのゲーム作ったけど本編も全部中途半端の出来なのがな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況