X



トップページアニメサロン
1002コメント356KB
本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでいられません〜25冊【避難所】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001メロン名無しさん (ワッチョイ 3bdf-f9J/)
垢版 |
2020/05/22(金) 10:43:36.50ID:+a5WSZBd0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立て時に↑をコピペして3行で書き込んでください

物語の舞台となるのは、魔法の力を持つ貴族たちに支配された、中世のような異世界の都市エーレンフェスト。
厳格な身分制度の中、現代日本の知識を持つ少女マインが、本を手に入れるために奮闘する。
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――
■放送&配信情報
ABCテレビ 4月4日より毎週土曜日26:10〜
AT-X 4月7日より毎週火曜日23:30〜
※リピート放送:毎週木曜日15:30〜/毎週月曜日7:30〜
TOKYO MX 4月8日より毎週水曜日22:00〜
WOWOW 4月8日より毎週水曜日24:30〜
※第15話のみ無料放送
BSフジ 4月9日より毎週木曜日24:00〜

■関連サイト
公式サイト:http://booklove-anime.jp/
公式Twitter:https://twitter.com/anime_booklove
原作者Twitter:https://twitter.com/miyakazuki01

■前スレ
本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでいられません〜24冊
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1588736438/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0002メロン名無しさん (ワッチョイ 33df-f9J/)
垢版 |
2020/05/22(金) 10:44:00.70ID:+a5WSZBd0
■スタッフ
原作:『本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません』(TOブックス刊)
著者:香月美夜/イラスト:椎名 優          監督:本郷みつる
副監督:川崎芳樹                     シリーズ構成:國澤真理子
キャラクターデザイン:柳田義明、海谷敏久     総作画監督:柳田義明、海谷敏久、遠藤江美子
プロップデザイン:ヒラタリョウ              美術監督:木下了香
美術設定:天田俊貴                   色彩設計:一瀬美代子
撮影監督:北村直樹                   編集:長坂智樹
音響監督:渡辺 淳                    音響効果:倉橋裕宗
音響制作:JTB Next Creation              音楽:未知瑠
音楽制作:フライングドッグ

■キャスト
マイン:井口裕香                     フェルディナンド:速水 奨
トゥーリ:中島 愛                      エーファ:折笠富美子
ギュンター:小山剛志                  ルッツ:田村睦心
ベンノ:子安武人                     オットー:日野 聡
マルク:前野智昭                     フリーダ:内田 彩
グスタフ:中 博史

■OP/ED
オープニングテーマ「つむじかぜ」/諸星すみれ
エンディングテーマ「エフェメラをあつめて」/鈴木みのり
0003メロン名無しさん (ワッチョイ 3731-SFEh)
垢版 |
2020/05/22(金) 10:52:00.87ID:TSy7pWUW0
Q. 元のマインはどうなったの?
A. ↓が作者の公式見解
ttps://imgur.com/6HjheVj (ふぁんぶっくの Q&A より引用)
ttps://imgur.com/ZOSSGy3 (作者ツイッターでの詳細な解説)

Q. お金の種類、通貨の価値ってどのくらい?
A.ttps://imgur.com/Bylusas (コミック 第一部 4 より引用)(設定等まとめ > お金まとめ)

Q. 和紙とかできないの?
A. 貴族はお高い羊皮紙、平民は板に書く。これからに期待

Q. 印刷技術もないのに、ずいぶん建築技術進んでますね
A. 木造の5〜6階建ては古代ローマ時代にあったので別に異世界トンデモ設定ではない
  なお街の平民の家はとある理由から、新しく家を建てるよりは上方向に建て増していくのが多い

Q. 街中は汚物だらけなの?
A. 平民街はそう。くさい。見た目が不快だからか、作画にはあまり反映されない模様

Q. 下剋上はするの?
A. 作品を通して下剋上はするのでお楽しみに!(これ以上はネタバレ)

Q. なんか放送されてない部分の話がされてる…(´・ω・`)
A. アニメは >>1 にあるとおり、1週間早く放送されるところがあります
  あとアニメより先のネタバレ話は程々に。それ以上の話題は原作の文芸書籍スレへ

※画像がマルチポスト扱いされる場合は、imgurにアップし直してください。
0004メロン名無しさん (ワッチョイ 3731-SFEh)
垢版 |
2020/05/22(金) 10:57:20.41ID:TSy7pWUW0
■関連スレ
[文芸書籍サロン板]
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 748冊目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1590066128/
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ616冊目 【ワッチョイ4冊目】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1564712482/(ワッチョイ)

■キャラスレ
【本好きの下剋上】マインは本好きかわいい 2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anichara2/1589262949/

■関連ページ
【書籍特設サイト】
http://www.tobooks.jp/booklove/
【Web小説】 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜
https://ncode.syo setu.com/n4830bu/
【コミカライズ】 本好きの下剋上【第一部】
http://seiga.nicovideo.jp/comic/booklove

■原作まとめwiki
https://w.atwiki.jp/booklove/
0006メロン名無しさん (ワッチョイ 3731-SFEh)
垢版 |
2020/05/22(金) 11:10:48.29ID:TSy7pWUW0
■過去スレ
01 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1569452753/
02 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1570147480/
03 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1570637170/
04 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1571036539/
05 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1571454007/
06 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1571848303/
07 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1572169072/
08 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1572573179/
09 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1572776273/
09 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1572776359/(実質10)
10 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1573125741/(実質11)
12 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1574251595/
13 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1574736198/
14 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1575365959/
15 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1575886800/
16 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1576605466/
17 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1577325691/
18 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1577761320/
19 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1578402241/
20 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1584250460/(5レスでdat落ち)
20 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1584966593/
21 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1586785870/
22 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1587643526/
23 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1588396110/
24 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1588736438/
00071 (ワッチョイ 5adf-f9J/)
垢版 |
2020/05/22(金) 11:12:51.72ID:b/tRF97L0
取り急ぎアニメサロンにて次スレを立てました
あの後避難所の話し合いするのかと思ったら誰も立てないうちに朝になって荒らしが埋めたようなので

>>3-4
テンプレThx
0014メロン名無しさん (ワッチョイ 5adf-f9J/)
垢版 |
2020/05/22(金) 13:12:37.00ID:b/tRF97L0
>>12
実は自分もアニメサロンに立てる前に立てられないかやってみたけどやっぱエラーでダメだったんだ
ので話にでていたアニメサロンに立てた
他の避難所スレもあるしな
0026メロン名無しさん (ワッチョイ 5adf-f9J/)
垢版 |
2020/05/22(金) 21:27:12.19ID:8iOQQEzY0
>>25
神殿長は意外と魔力あるぞ
そら神官長とかマインと比べたらあかんが平民と子どもが作れる連中と比べたらな
神官長は女を寄せ付けないがホモではない。女運はとことん悪いと思うな
0030メロン名無しさん (ワッチョイ 5adf-f9J/)
垢版 |
2020/05/22(金) 22:48:32.92ID:8iOQQEzY0
>>27
貴族といってもいろいろいて
下級貴族の家格に見合わない神殿行きクラスの魔力もちと
上級家からでた家格に見合わない神殿行きクラスの魔力もちでは元々の魔力量が違うということ
0031メロン名無しさん (ワッチョイ a314-U1Y8)
垢版 |
2020/05/22(金) 22:53:41.70ID:jqfsweSJ0
神殿長は魔力100ないといけないのに50だったから神殿送り
ほかの神官は50欲しいのに30とか
30欲しいのに10とかの人たちで
30の人とかは貴族に復帰してる
神官長とマインは300とかかな
0032メロン名無しさん (ワッチョイ 5adf-f9J/)
垢版 |
2020/05/22(金) 22:58:31.48ID:8iOQQEzY0
なんで不足してるのに貴族に復帰しなかったんだって言われるだろうから書いておくと
本当の貴族として扱われるには条件があって年齢的に不可能だった
まあ青色がおじさんばっかの時点で分かると思うけど
0033メロン名無しさん (ワッチョイ 8b9d-euuT)
垢版 |
2020/05/22(金) 23:09:38.64ID:M8p3RYa60
300で足りるかな...
なんか1000とか超えてそう
0034メロン名無しさん (ワッチョイ 9789-fJ0b)
垢版 |
2020/05/23(土) 00:12:11.99ID:6Ja2VO050
魔力の量はまじめに考えるとつじつまが合わないからな

あの神官長がいて魔力が不足気味ということはありえない
不憫な下級騎士の100倍ぐらいの魔力はあるはずだし
不憫な騎士の人でも青色数人分の魔力はあるはず

マインを確保できたので、儀式の魔力が楽になった
というのが事実なら、そんなレベルの儀式は
あの神官長のいない他の領地の普通の神殿では、
青色神官が何千人といないと運営が不可能になる

多分、神官長の魔力量と懐具合は最初に設定を作った時と
最終的な設定がズレていて、どこかでインフレを起こしたにも関わらず
修正しそこねたのだと思われる
0038メロン名無しさん (ワッチョイ 5adf-f9J/)
垢版 |
2020/05/23(土) 00:58:34.37ID:k+99hYmu0
まあここでネタバレの自説ぶちかます奴は原作スレでやったらすぐ凹られ論破されるのが分かってて
ネタバレ禁止のここに書いてるんだからな
雑魚か馬鹿しかいなくてもしゃあない
0039メロン名無しさん (ワッチョイ dbf0-f9J/)
垢版 |
2020/05/23(土) 01:04:05.69ID:B0g5SdJV0
ここのスレの人に教えられてようやく14.5話(今日まで無料)を見た
最近出番の少ないマインママやトゥーリが出ていて懐かしかった

でも前から思っていたけど、トゥーリは何だってパンチパーマなんだ。女の子だろ?
0048メロン名無しさん (ワッチョイ dbf0-f9J/)
垢版 |
2020/05/23(土) 10:15:10.26ID:B0g5SdJV0
>>45
惜しいけどフェシュピールを奏でるのはロジーナの方だ
ヴィルマは絵描きと子供たちの世話だ
昔の国名のビルマ=Burmaとヴィルマ=Vilmaとは発音が違う

ヴィルマという人は八男にも出てくるし(ベンノも出てくる)中欧にはそこそこある人名なんじゃないか?
0051メロン名無しさん (ワッチョイ 1be7-f9m4)
垢版 |
2020/05/23(土) 12:10:15.20ID:CPVIOnWR0
>>50
孤児院の状況が悪くなったのは3〜4年前くらい
それまでは貧しいだろうがまだマシな状況
あとヴィルマとロジーナは裕福な主に仕えてたので、他とは別格の環境にいた
0052メロン名無しさん (ワッチョイ c778-crVl)
垢版 |
2020/05/23(土) 12:10:45.21ID:UI2qDcHG0
>>50
個人の資質はもちろんだが、そもそも孤児院には前はちゃんと子供の世話をする
大人の灰色もいてあそこまでひどくなかったからね
続いて、ある種の非常識人だけど青色の中ではクリスティーネ様は主として
大当たりの恵まれた環境で過ごした
その後、孤児院に戻った時にそれが特別だったと理解できる年齢になってた
0053メロン名無しさん (ワッチョイ d7dc-f9J/)
垢版 |
2020/05/23(土) 12:20:49.90ID:bIhAD0rL0
食事の供給源である青色が今の倍はいて、しかもその連中は親が引き取る程度には親側の情がある
それらについていた灰色がいるから今よりマイナス50人くらいは孤児院の人員も少ない
産前産後の灰色巫女がそれなりにいたのでチビたちはついでに世話をしてもらえた
青色がいなくなって、神殿長ごはんが足りませんということになった時
とりあえず働けないからとかいいつつ世話する世代の巫女は切られた
ので孤児院の状況を批判するということは神殿長を批判することになる
0057メロン名無しさん (ワッチョイ c778-crVl)
垢版 |
2020/05/23(土) 12:52:09.20ID:UI2qDcHG0
ギルも洗礼式前の小さい子はあまり食べられないという認識があった
だからこそ真っ先に食わせてやろうとしてマインをあそこに連れて行った
まさかあんな風にまで状況が悪化してることは知らなかった
0058メロン名無しさん (ワッチョイ 0333-crVl)
垢版 |
2020/05/23(土) 12:53:00.15ID:BOVtcjHQ0
記録的な情報媒体がないと、情報の流れが短期間でもせき止められるとあっという間に断絶が発生するからな
そういう意味じゃ、本の普及と共に記録の大切さを教え込んでいく話でもあるんだよなー
0059メロン名無しさん (ワッチョイ 8b9d-TxaJ)
垢版 |
2020/05/23(土) 12:57:42.40ID:UcwCnOhV0
2年眠り続けたマインも大変だったしな
0060メロン名無しさん (ワッチョイ 8b9d-TxaJ)
垢版 |
2020/05/23(土) 13:00:46.47ID:UcwCnOhV0
すまん
ここアニメサロンか..
0062メロン名無しさん (ワッチョイ 9add-crVl)
垢版 |
2020/05/23(土) 13:32:11.47ID:rxvIG9S90
>>58
実際のところ技術の維持には本や書類だけじゃ足りないのよね
細かいノウハウまでは書類や図面に残せないことも多いからね

重要技術を維持するには仕事を用意し職人を張り付け続けることが必要
一例として日本は三菱重工と川崎重工に毎年1隻交互に潜水艦を発注し続けている
0063メロン名無しさん (スプッッ Sd4b-hCVU)
垢版 |
2020/05/23(土) 13:46:06.56ID:N1t0oSmad
アポロ計画がアメリカのプロパガンダだって陰謀論立てられてるのも
打ち上げた当時の宇宙開発技術がNASAから失われてるのが理由のひとつに上がってたなそういや
0064メロン名無しさん (ワッチョイ 0333-crVl)
垢版 |
2020/05/23(土) 14:31:45.52ID:BOVtcjHQ0
>>62
まずは前提となる段階って感じだなー
マインは本を読む人が増えてほしいから識字率上げたがるし本づくりのために人員を確保してって進んでくけど、
結果的に英才教育が進んで情報や技術の維持などが容易になっていくという
0065メロン名無しさん (ワッチョイ 7641-anYt)
垢版 |
2020/05/23(土) 14:39:07.17ID:QSmwoo/w0
NASAの宇宙服は耐久性が高いのと高コストで新規作成されなくなったのでロストテクノロジー化しつつあるとか聞いたことがある
耐用年数過ぎて使い回してるけど次世代型の開発が上手くいってないとか
0067メロン名無しさん (ワッチョイ dbf0-f9J/)
垢版 |
2020/05/23(土) 14:59:04.99ID:B0g5SdJV0
>>51
3〜4年前というと、年齢的に神官長が神殿に着任した前後の頃だろうな
孤児院の状況悪化は神官長のせいではないのだろうけど、神官長は何とかできなかったのかな
それとも神官長にはそもそも何かするつもりなんてなかったのだろうか
0072メロン名無しさん (ワッチョイ dbf0-f9J/)
垢版 |
2020/05/23(土) 15:30:14.59ID:B0g5SdJV0
>>68
なるほど。残念だけど大事の前の小事と割り切ったのか
>>70
「入ったばかりの神官長」は何もできなかったろうけど、それから3年か4年もあれば
多少は何かできたんじゃないかな。まあ神官長が色々やって、やっと今の状態になっている
(つまり何もしなければもっとずっとひどかった)のかもしれないけど

そう考えるとあっという間に孤児院を改革したマインは本当にすごいと思う
0076メロン名無しさん (ワッチョイ 6333-mmTX)
垢版 |
2020/05/23(土) 15:42:39.20ID:hnltxKcR0
>>72
下手に動くと神殿長に弱みを見せることになる(そうすると神殿長のバックに情報伝わって絶対妨害してくる、下手すると命狙われる材料になる)から
先に神殿長失脚の証拠集めに専念したんじゃないの?
フランも神官長は孤児院の事を気にかけてるみたいなことマインに言ってたよね?
アニメで省略されてたっけそこ
0079メロン名無しさん (ガラプー KK06-x/6V)
垢版 |
2020/05/23(土) 15:51:46.92ID:P/7FsYAqK
神殿長って横暴を許すような甘やかしバック付いてたっけ
むしろ付いてるバックに黙って好き勝手してんじゃないの
神殿長のバックは神殿長の暴れっぷりを知ったら締め付けに来そう
0080メロン名無しさん (ワッチョイ 03df-f9J/)
垢版 |
2020/05/23(土) 15:52:05.94ID:xz2ll3oS0
>>72
神殿長に弱みみせないためにあえて何かをかばったりしなかったんだろう
マインにも子どもは弱みになると警告したくらいだ
ただマインは元から神殿長と対立してしまってたのでそういう意味ではやりやすかった
0084メロン名無しさん (ワッチョイ 6333-mmTX)
垢版 |
2020/05/23(土) 16:02:40.90ID:hnltxKcR0
>>79
逆じゃないかな
バックは神官長を蹴落とす、隙あらば殺すマンなんで
神官長の弱みになりそうな情報入れば喜んで神殿長に加担するだろう
神官長も知ってるから神殿長に(表面上は)盾突くような真似はしないわけで
ぶっちゃけ貴族同士の政争絡んでくるんだよね
0088メロン名無しさん (ワッチョイ 33df-f9J/)
垢版 |
2020/05/23(土) 16:18:57.35ID:lM7jAPOv0
神官長の周辺事情書いてもネタバレ
神殿長周辺もネタバレ
原作スレで聞いてきてほしいものだ

ただ言えることは現在も神官長は神殿長に表立っては反抗せず孤児に関しても平民マインの暴走という形で処理している
つまりわたしもマインの暴走には困っているのだっていう体ね
0091メロン名無しさん (ワッチョイ 6333-mmTX)
垢版 |
2020/05/23(土) 16:39:06.20ID:hnltxKcR0
>>88
書籍の第二部第四巻はアニメ範囲外だからアウトだけど
コミックス第二部二巻はギルを手懐ける〜隠し部屋でお説教とアニメ放送済み範囲だからセーフだよ
0096メロン名無しさん (ワッチョイ 1a78-crVl)
垢版 |
2020/05/23(土) 17:53:48.21ID:UpptUv2i0
>>73
そのナターシャさんについて語る原作者
以下、活動報告から転載


『本好きの下剋上』に出てくる楽器といえばフェシュピール。
そのイメージ元になったのがバンドゥーラという楽器です。
第二部のアニメではフェシュピールを弾くシーンがあるのですが、
バンドゥーラ演奏で参加してくださったのが、なんとナターシャ・グジーさん。
アニメの打ち上げの時に伺ってビックリしました。
私がバンドゥーラを知ったのはナターシャさんがきっかけでした。
「フェシュピールの元になったバンドゥーラってどんなの?」
「こういう楽器だよ」
旦那に説明するために見せたのもナターシャさんの動画。
まさかアニメのフェシュピールシーンで実際にバンドゥーラを演奏してくださっているなんて……。

そういえば、思い出しました。ほぅほぅと動画を見ていた旦那が、
子供と私の帰省中にナターシャさんのコンサートへ一人で行ったこと。
ひどい! 私も行きたかった!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況