X



トップページアニメサロン
1002コメント345KB
おそ松さん愚痴スレ2(ワッチョイ有り)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001メロン名無しさん (ワッチョイ 6f36-4ME/)
垢版 |
2020/11/20(金) 21:54:50.29ID:VjR39WhZ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を2行重ねてスレ立てして下さい
次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
立てられなかった時は他の方に依頼してください

【禁止】キャラ、カプアンチ、クラスタ晒し
荒らしやモメサはスルーで
作品アンチはアンチスレへ

前スレ
おそ松さん三期愚痴スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1601896682/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0782メロン名無しさん (ワッチョイ 82c8-A78j)
垢版 |
2021/01/19(火) 20:00:03.04ID:BpuFzXFW0
自分は他のアニメのことはよく知らないんだけど
原画が全員日本人じゃないってよくあることなのかな・・・

動画担当ってのが原画と原画のあいだを埋める仕事なんだよね?
原画ってめっちゃキーパーソンなんじゃないの?
なんで深追いするかって3期かわいくないんだもん

https://i.imgur.com/lJXLInR.png
0783メロン名無しさん (ワッチョイ 82c8-A78j)
垢版 |
2021/01/19(火) 20:02:13.26ID:BpuFzXFW0
差別とかじゃなくて
外国人には日本独特の「かわいい」が理解されてないんじゃないのって意味で

笑うときに白目の中が(^ ^)ってなるとか
それ違うだろって感じがして
0784メロン名無しさん (ワッチョイ 91e3-RjaL)
垢版 |
2021/01/19(火) 22:58:53.94ID:5n1UR55W0
海外の下請けアニメ会社に動画を丸投げするのは珍しいことじゃないし、昔より上手くなってる印象あるよ
白目の中が(^^)なのは1期の頃からあった気がする。確かに目の構造上あり得ないよね。でも、原画マンの解釈による表現で、それは日本のメーターも描いてるんじゃないかなーー

3期は作画に関しては1期っぽいよね
0785メロン名無しさん (ワッチョイ 4133-a0vw)
垢版 |
2021/01/20(水) 10:39:19.36ID:/F2dMjX70
今回は面白かった
おじさん可哀想でパチンコ玉たくさん渡してあげたい
裁判の傍聴席でニャーちゃんがセンターだったのは少し気になった
そこはトト子ちゃんの席!
0790メロン名無しさん (ワッチョイ 9133-p24c)
垢版 |
2021/01/20(水) 17:21:54.20ID:8iUmjq0l0
橋本にゃーはオリキャラなのにオールスターにいることやトト子さしおいて真ん中に陣取ってること愚痴ったらアンチとか
じゃああなたはにゃー信者なの?って話になるんだけど
扱いの愚痴なんだからここで良い

同じ扱い愚痴でも十四松の愚痴には何も言わずにゃーにだけ過剰反応する人がいるのが気になるわ
0791メロン名無しさん (アウアウウー Sa05-RjaL)
垢版 |
2021/01/20(水) 18:02:27.55ID:WUDqxGJra
今回の最後の十四松の料理店のやつ…笑いどころが全くわからないんだけど…
0793メロン名無しさん (アウアウウー Sa05-3KKT)
垢版 |
2021/01/20(水) 18:59:14.68ID:MD2uPlysa
わかった
歌やOPでのゴリ推しも気持ち悪いし声も気持ち悪いしオリキャラなのにオールスターに混ざってくることも気持ち悪い
トト子専用キャラみたいになってるところも気持ち悪い
トト子好きだからこいつと一緒に描かれてむつごとの絡み減るのが嫌すぎる
0796メロン名無しさん (スッップ Sd22-rUc+)
垢版 |
2021/01/21(木) 07:47:44.39ID:Mq9f5RGUd
スレチかもしれんが、
アメリカが大人向けのブラックジョーク系のアニメ作ると「ハハハ、アメリカはこんなの真面目に作っちゃってバカだなあ笑」ってなるけど、日本が似たようなの(松も含めて)作ると「…これ作ってる奴ら観てる俺達の事馬鹿にしてんじゃないのか?」ってなるのは何故なのかただ寒くて滑ってて笑えないんだよなとにかく
0797メロン名無しさん (アウアウカー Sa49-RjaL)
垢版 |
2021/01/21(木) 09:41:42.70ID:UP1RqVQKa
アメリカの作品と違って日本の作品だと当事者意識をどうしても刺激されるのとは別の話だよね?
ドライになりきれないからだと思うな。日本のアニメはキャラクタービジネス化してるから、無茶苦茶やりにくそう
松の場合はそれプラス監督と脚本がウェッティでオチをつけないからねw 今回のおじさんみたいに
0798メロン名無しさん (アウアウクー MM91-jDmM)
垢版 |
2021/01/21(木) 09:48:53.14ID:H4Jk4uQ3M
海外作品だと客観的に見れるのは大きい
社会情勢や宗教を皮肉った笑いも当事者じゃないから客観的な目線で見れるし笑える
国産だと内情を知ってるだけによほどセンスがないと社会情勢を皮肉ったパロは笑えない
0799メロン名無しさん (オッペケ Srd1-RjaL)
垢版 |
2021/01/21(木) 12:40:50.05ID:4iGrPRP6r
ブラックネタは海外の方が振り切ってるイメージがあるしそこの差もありそう
日本というか松だと変に生々しくて振り切れてないから笑えないのが多いのと
話がギャグシリアスリアルファンタジーが混在で方向性的が一貫しない中突然現実の松の女ファンを小馬鹿にしたようなネタが来たらそりゃ冷めるわ
最初から最後までオタクを始めありとあらゆるジャンルに毒を吐く作品だったら受け入れられてると思う
0800メロン名無しさん (スプッッ Sd22-B8u1)
垢版 |
2021/01/21(木) 12:43:08.06ID:hmJMJYV0d
自分はおそ松さんにシンプソンズやサウスパークみたいな作風を期待してたのに気づいた
一生待ってもそんなの日本で作られる訳がないのに期待した
自分馬鹿だなぁ
0801メロン名無しさん (ワッチョイ 0673-6+P/)
垢版 |
2021/01/21(木) 14:00:24.27ID:xn2P2rKy0
おそ松は共感性羞恥系の抉りネタやあるあるをやりたいタイプの作品だから
シンプソンズやサウスパークとはそもそも方向性が全然違うのでは
0803メロン名無しさん (ワッチョイ 07e3-Dpoh)
垢版 |
2021/01/22(金) 02:09:18.45ID:l6qULPQP0
サウスパークは時事ネタ込みで割と政治や社会の話をドライに描くよね。そして子ども目線
シンプソンズも社会ネタはやるし毒もあるけど、根本的にホームコメディだから方向性は違ってくるよね

松は全体として何を主軸に描いていくのか、ふわっとしたるんだろな
0804メロン名無しさん (ワッチョイ 075c-p8dg)
垢版 |
2021/01/22(金) 05:19:18.44ID:vn6O+LjH0
海外アニメと比べるまでもなく日本のギャグアニメと比べても松は生々しくてスカッと笑えない
他のアニメならクズキャラやクズネタも笑えるんだけど松は変に生々しくて笑えないことが多すぎる
0805メロン名無しさん (ワッチョイ bf49-b71I)
垢版 |
2021/01/23(土) 05:25:00.46ID:fGEVJkII0
高卒童貞ニートって設定だから出来ないのか脚本家の知性の問題かわからないけど
キャラの語彙力が乏しくてギャグの切れ味がなくて笑えないのが辛い

自分が好きなギャグ漫画はネタに対する着眼点の鋭さやツッコミの語彙力の豊富さに笑いながら感心させられることが多いんだけど
このアニメって対象年齢が高そうな割にそういうの本当に無いな…って
だから後味の悪さばかり残ってつまんないってなる
0806メロン名無しさん (ワッチョイ 07e3-Dpoh)
垢版 |
2021/01/23(土) 11:56:34.01ID:PM/mB3er0
分かる
1期の面白さは複数人脚本でアイデア不足や得意分野以外の語彙力不足がカバーされていたんじゃないかな
脚本の人の得意分野がお笑い業界ネタとラジオとテレビのバラエティ番組ネタなのは仕方ないんだけど、他の人気ギャグアニメと比べると笑いのツボが違うんだなー以前に、アニオタも若いオタクも感覚的には分からないネタや元ネタが増えてきた気がする
0808メロン名無しさん (ワッチョイ 8733-0Hxw)
垢版 |
2021/01/23(土) 15:04:44.00ID:0AEeTjHO0
オタクノリのギャグ苦手だけど一期は面白かった
二期は回によってばらつきがあった
三期はてっきりオタクに配慮してると思ってたけど違ったのか…
0809メロン名無しさん (ワッチョイ 07e3-Dpoh)
垢版 |
2021/01/23(土) 16:10:02.64ID:PM/mB3er0
>>808
1期が面白かったの、各話で変化があったし、仮にオタクネタを抜いても話が面白かったからだと思う
今はオタク受けというか女性ファン向けの工夫はしてると想像してるけど、書いてる人がオタクじゃないから突っ込んだオタクネタは手探りで大変なんじゃないかな。ゲームやVRやおむすびの話にそれを感じるなー
逆に1期のコミケネタなんかはmtbrさんじゃない、分かってる人が書いたんだと思う
0811メロン名無しさん (ワッチョイ 5ff0-Wfkj)
垢版 |
2021/01/24(日) 06:10:28.16ID:G4uaNZzW0
トド松が急にツッコミポジションに変更せざるを得なくなったり十四松をやたらと贔屓したりしている時点でまともに6つ子を使いこなせていないんだよなあ
0812メロン名無しさん (アウアウウー Sa4b-Dpoh)
垢版 |
2021/01/24(日) 10:09:44.28ID:tZiEea8/a
十四松…一期の時はやばい狂人感がすごい好きだったんだけど2期、映画から少しずつ普通になってしまって三期でいよいよ常人みたいな扱いになってしまってすごく残念。ピザ回の雨凄いのに出掛けたのも狂人を演じる為に無理して出た感がしてすごく辛い。あと今期になってまだハッスルマッスルを聞いてない気がする(言ってたらごめん。三期全部観てるはずなのに殆ど記憶に残ってなくて)。それからの料理店だったからこのキャラは6つ子の十四松じゃないとはわかってるけど本当は常人でしょ?無理しないでって気持ちで観てしまって…話がつまらないのもあるけど、キャラのそれもあって笑うことができない。
散文的になってしまってごめん。本当に辛くて。
0813メロン名無しさん (オッペケ Sr7b-72h+)
垢版 |
2021/01/25(月) 22:59:20.99ID:fUHtTYaIr
実松もだけど正月休みでボケてるオタク達に現実教えてやるぜみたいなの必ずぶち込んでくるなあ
ドラクエが映画化された際にそのラストが「ゲームなんてやってないで大人になれよ」てメッセージ出してきて大炎上したのと同じ匂いがする
製作者側の驕りがキツいなあ
0814メロン名無しさん (ワッチョイ 8784-waJq)
垢版 |
2021/01/26(火) 00:27:17.55ID:Mq+BMzcA0
そのメッセージ自体あんたらに言われなくてもわかるよ…って感じなのが寒い
たまに挟まれる六つ子を使った教育的な話もそうだけど、深夜アニメなのにおっさんが10代の子供に向けてイキってるみたい
0817メロン名無しさん (アウアウクー MM7b-p8dg)
垢版 |
2021/01/26(火) 07:26:09.90ID:MVTbaGFyM
視聴者は自分たちの作品見たさに跪いて群がる俺様達age要因だとか勘違いしてそう
そうじゃないと上から目線で説教なんて恥ずかしいこととてもできない
0818メロン名無しさん (ワッチョイ 07e3-Dpoh)
垢版 |
2021/01/26(火) 13:17:19.73ID:vKm924lg0
ガンダ◯やエヴ◯の監督さんがそういうスタンスだったからね。(今は知らんけど)宮◯監督もそうだな。「こんな下らないアニメなんか観てないで、マトモに生きろ!」的な説教とある種の自虐
上記歴代監督をリスペクトしてるから、自分も同じ気持ち持ってるんじゃない?古臭いなと思うけど…
0820メロン名無しさん (ワッチョイ 5f5d-/yrs)
垢版 |
2021/01/26(火) 17:19:20.18ID:1HTaiQuI0
好きなキャラはいるけどひどい扱いを受けたりdisられたりしてるのを見たい訳じゃない
ひたすらかわいそうと思うだけだしそもそもアニメ自体を面白く感じない
イジリやハブやシカトを笑いとする公式とは笑いのツボが合わないんだと思った
一期から見てたがもう無理だ
0823メロン名無しさん (ワッチョイ 5ff0-Wfkj)
垢版 |
2021/01/26(火) 19:26:14.05ID:59R1KEAi0
4期は…本当に出来るのか?
何もかも投げやりになってるのに
4期やるならいっその事スタッフ全員変えて世界観リセットしてやり直してほしい
0825メロン名無しさん (オッペケ Sr7b-Dpoh)
垢版 |
2021/01/26(火) 22:24:41.79ID:bq0O9xXcr
松はイジメと弄りの区別ついてないというか扱いド下手なんだよな
一歩間違えばハブとかイジメになりそうなネタもイジられる側の反応や描写の仕方でちゃんとギャグに昇華してるけど
松はイジられる側の反応もいじる側のやり方もそれに伴った演出や描写も悪くてイジメに見える
イジメまがいのネタに限らずボケもツッコミも作画演出も全部ギャグとしては下手っぽいけど
いちいち生々しくして笑えなくするのはなんなんだろうな
0826メロン名無しさん (ワッチョイ 8784-waJq)
垢版 |
2021/01/26(火) 22:39:39.20ID:Mq+BMzcA0
トド松がオムスビのこと機械扱いした所で十四松が無言でドン引くシーンとか、
本気で引かせすぎててギャグになってないのがすごく気になったなあ
トド松がドライ通り越してただの冷たい嫌な奴に見えるような演出になっちゃってて残念だった

たとえば1話のウンコになった十四松が出し過ぎたウンコ食ってるシーンだってトド松が軽く流してたから馬鹿馬鹿しくて笑えたけど、
あそこで嫌悪感出させるとか引き笑いとか生々しい反応させてたら十四松はただのかわいそうな人になってたと思う
なんでトド松の時はそういう加減ができない?
松はバカ・クズ描写でもちゃんとギャグにさせてもらえるキャラと
作ってる方も本気でアレな奴だと思ってるんじゃ?みたいなキャラの差が結構大きくてモヤモヤする
0827メロン名無しさん (ワッチョイ 07e3-Dpoh)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:37:02.36ID:590P/no30
>>824
やっぱりそっちかねぇ
最新話観て、昨日炎上してた「映画秘宝」のノリを思い出してたんだよね。本来はホモソの中でむつごを弄ってワイワイ楽しみたかったのかな

専門家じゃないから上手く書けないけど、1期は演出が上手くてギャグにキレが出ていたなと思う。2期と3期は時々面白い演出があるなぁって感じ
0828メロン名無しさん (ワッチョイ 27db-9HzM)
垢版 |
2021/01/27(水) 01:17:17.42ID:65zcBkt10
トド松が機械呼びして十四松が引くくだりは何回もあってくどい上にそれ以上の話の発展がなくて普通につまらなかったわ
というかそこでリアクションするのは1期でドライモンスターだとツッコんでたチョロ松やおそ松でよかったと思う
十四松の常人じみたツッコミは映画こそ新鮮で面白かったけどこうも連発するとキャラクター性がブレるし飽きる
0831メロン名無しさん (オッペケ Sr7b-Dpoh)
垢版 |
2021/01/27(水) 12:14:49.57ID:dnVGrW57r
脚本がつまらない以前にキャラをギャグキャラとしてつまらなくなる設定をピンポイントで盛るのはなんなのか
脚本に合わせてキャラ設定変えてるのか単純に面白いつもりで設定つけてるのかしらんがギャグとしのキャラ殺すの上手いなと思う
一松は闇要素と容赦のなさが十四松はまともな人にはできないぶっ飛んだギャグができる狂人というギャグとしておいしい設定あったのに実はまともみたいな部分が押し出されてほぼ無くなってるし
ギャグやりたくないのなら大成功だと思う
0832メロン名無しさん (ワッチョイ 07e3-Dpoh)
垢版 |
2021/01/27(水) 13:26:28.62ID:590P/no30
自分も想像の斜め上をいってた十四松好きだよ。最近、キャラ設定に破綻の無い作品を見ていると、心底羨ましいなと思う
1期の時のキャラ設定はバランスが絶妙でシーズン通して破綻しなかったのに、2期以降めちゃくちゃになったし、当て書きもしてるし本当にバラバラになってしまったと思う。二次創作どころか思い入れるのも難しくなるのに
3期の十四松は、ドブ川でバタフライしたりサンタクロースを捕まえようとしたら止める側なんだろな
0833メロン名無しさん (ワッチョイ bf44-2PKA)
垢版 |
2021/01/27(水) 13:39:24.25ID:mThqPmnZ0
今まで出ていなかった側面を出してるってインタビューで適当に言っておけば設定や性格改変しまくれるもんな
正直3期の性格で1期作ってたらハマらなかったと思う
0835メロン名無しさん (ワッチョイ bf49-b71I)
垢版 |
2021/01/28(木) 00:42:27.17ID:BKWfAsLl0
>>827
監督と脚本家はそういうスタンスでやりたいんだと思う
ただそれだと採算があまり取れないから広報とかは女性ファンを取り込むことにも必死だった印象
幸い女性ファンが大量に付いたけど監督と脚本家にとっては望まぬ客だったから
そのジレンマから2期とかかなり自棄になってた印象がある
…いや3期も少し大人しく振る舞うようになっただけで根本は変わってないのかな
0836メロン名無しさん (アウアウクー MM7b-p8dg)
垢版 |
2021/01/28(木) 06:47:01.03ID:Jvvlbf7+M
>>826
1期からずっとこれだよね
十四松と一松がすることは軽く流してギャグに見えるように演出するのに他松がすることには逐一マジレスと過剰な暴力暴言でギャグになってない演出が目立つ
0838メロン名無しさん (ガラプー KKcb-g4MN)
垢版 |
2021/01/28(木) 19:09:06.25ID:nEoY/0/3K
サンリオのパチものみたいな絵柄でイマイチ購買意欲がわかないけど
入荷したそばから缶バッジとか根こそぎ買って行くようなのもまだいるらしいね
0839メロン名無しさん (ワッチョイ 7d9d-rD2U)
垢版 |
2021/01/29(金) 01:48:16.16ID:eEMyhAfA0
一松の扱いといえば、1期の3話とかドラマCDで他人の睡眠は邪魔しておきながら、2期の9話でいざ自分が邪魔されると被害者面して他を責めるのもずっとモヤモヤしてた
0840メロン名無しさん (スッップ Sd0a-4NbM)
垢版 |
2021/01/29(金) 07:31:13.98ID:LJsEOHNdd
本気でつまらないから何かの手違いで1ヶ月分ぐらい放送短縮とかにならないかな
未放送分をDVDに入れれば売り上げも少しは伸びるだろうし一石二鳥だろ
0842メロン名無しさん (ワッチョイ 3d84-NRXS)
垢版 |
2021/01/29(金) 08:01:43.02ID:tHXbfm9I0
なんとなくこれも一松の扱い関連な気がするけど一期でカラ松に理不尽にきつく当たってたのも
ギャグとはいえ一松のクズ描写の一つだったと思うんだけど
二期から兄弟にスルーされがちな事含めてカラ松がそういう扱いされるのはカラ松の自業自得というか
後付けで一期の一松の態度を擁護するような描かれ方になったのも個人的につまんない事するなあと思った

少なくとも一期は客観的に見れば理不尽な扱いに見えたからこそクズ対クズのやり取りになっててそれが容赦なくて滑稽だったのに
二期からは兄弟がああいう事するのも仕方ないんだって視聴者にもカラ松のウザさが伝わるような描き方に変わったと思う
端的に言えば意図的に不快感のあるキャラにされた感じがした
それと同時にカラ松に特に当たりのきつかった一松は一期の行動にフォローが入った形&暴力描写自体が明らかに減らされたおかげで
相対的にまとも化したからかなり不公平というか、一期カラ松のイメージを犠牲にしてまでそれをやる意味は?ってなる
脚本家の中では整合性をつけてるって事なんだとは思うけど、元々ギャグアニメ的な文脈での行動に対して
シリアス軸での理由づけをしすぎてるせいでキャラがつまんなくなってるんじゃないのかな
辻褄は合うといっても一期で笑えたネタが痛々しくなるだけの所あるし後付けはあるだろうと踏んでる
0843メロン名無しさん (ワッチョイ 3d84-NRXS)
垢版 |
2021/01/29(金) 08:25:14.75ID:tHXbfm9I0
追記
一期の態度に理由付けするにしてもカラ松も一松もクズだから、で良いじゃんと思うんだけど
一松はどちらかというとまともな感性しててカラ松がクズだからしようがないって描き方に感じるのがなんだかなあ…になる
カラ松の事は一期からピザの排他松的な思考するキャラって解釈だったんだけど別に他人への共感性が薄い事自体は悪じゃないし
自分本位の優しさにしても「優しさ」の定義さえズレてなければむしろ真に相手主体に考えられたりもするはずなのに
二期以降は作ってる側も最初からカラ松のその性質は悪なんだ・偽なんだって側に立って描いちゃってないか?と思う
逆に共感型の性格(一松・十四松)には都合のいい解釈が目立つから余計に
0845メロン名無しさん (ワッチョイ 6de3-rD2U)
垢版 |
2021/01/29(金) 10:01:36.24ID:lnpWN0+F0
上の人の文章読んで、人気が出て「かわいそう」と言われるようになって以降、盛んに監督と脚本が「カラ松は優しいんじゃなくてイヤな奴なんです」と言っていた理由が個人的に納得出来た気がしたわ
1期は無茶苦茶するけど「いろんなクズニートがいるけど、まぁいいんじゃない?」くらいに見えていたし、そこが好きだった
でも2期、3期は「同調圧力と、空気を読む人間はポジティブ、そこからはみ出るか意識的にはみ出す人間はネガティブにいじる」姿勢が鮮明になっちゃったんだなー。多分、1期からそうだったのに、複数で脚本書いてたからフワッとしてたんだよ…

「おそ松おじさん」が生々しい悲喜劇だけどどこか同情的なのは、おそ松が空気読んで動くキャラ設定だからだな
0846メロン名無しさん (ワッチョイ 3d84-NRXS)
垢版 |
2021/01/29(金) 12:46:22.64ID:tHXbfm9I0
>>845
>1期は無茶苦茶するけど「いろんなクズニートがいるけど、まぁいいんじゃない?」くらいに見えていたし、そこが好きだった
自分もまさに一期のそういう所が好きだったから二期以降制作陣の偏った価値観が浮き彫りになってるのが本当に残念
いろんな性格の六つ子だけど全員バカクズでお互い様って寛容な空気がまだあったから気楽に楽しめたんだよね
脚本一人体制になってから特に「ネガティブなイジり方される組(236)も兄弟愛は本物!」ってまとめ方して
兄弟愛()だけを免罪符に全員いい奴として描いた気になってそうな薄っぺらさが前面に出てきたのもかなりキツい
そういうことじゃないんだよと

一期で松の良さだと思ってた所はとっくに消え失せてて逆に十四松だけお綺麗に描かれすぎ、みたいな
一期からモヤモヤしてた部分は強化される一方だから正直もう続編作らないで欲しい
あと脚本家にはそんなに嫌味たっぷりに描かなくても一期から十分カラ松の排他松的な性格は読み取れましたよと言ってやりたい
答え合わせなんて聞こえのいい事言われてるけど、一期にはあった愛嬌を殺された分結局キャラも全体のバランスも損なわれてる
あと贔屓キャラ組は制作陣からだけじゃなく贔屓キャラ内でも互いにすごいだの良い奴だの
評価し合ってる(雑誌とかに見られる設定含む)からもう一方の側にガチで救いがなくてそこもどうかと思う
0847メロン名無しさん (ワッチョイ 695a-8ou+)
垢版 |
2021/01/29(金) 17:23:06.89ID:KMg1oaC40
>あと脚本家にはそんなに嫌味たっぷりに描かなくても一期から十分カラ松の排他松的な性格は読み取れましたよと言ってやりたい

すげーかっけー
0849メロン名無しさん (ワッチョイ 69db-mAPW)
垢版 |
2021/01/29(金) 19:01:58.50ID:UyeJBKWM0
>>845
一文目、自分もインタビューなどで度々そう発言してるのを見たけど視聴者全員が制作陣の裏側まで知ろうとしてるわけじゃないんだから作中で表現しないと意味ないじゃんって思ってたわ
新しい一面を見せたいっていう言動全てに言えるけどそういったテコ入れは物語の展開に望まれるものであってキャラ性はもっと早い段階で構築するものなんじゃないの?
0850メロン名無しさん (アウアウウー Sa21-DK2k)
垢版 |
2021/01/29(金) 19:33:53.01ID:bGePUFTga
監督がインタビューで今後もアニメに出したいからにゃーをバツイチ子持ちにした、何か背負わなきゃ松に出さないって言ってたけど

三期のおキレイな一松と十四松は何を背負ってるのかな
0851メロン名無しさん (オッペケ Srbd-rD2U)
垢版 |
2021/01/29(金) 20:22:15.20ID:rkcDcnaor
>>850
そんなこと言ってたのか
シリアスならともかくギャグアニメでの発言だと思うとなんかズレてて引くわ
背負わせた内容がバツイチ子持ち設定ってギャグとしてのセンス終わってるな
変なこだわり見せる暇があるなら視聴者笑わせる方向でこだわれよ

一松と十四松は監督と脚本の期待を背負ってるからああなったのかもな
0852メロン名無しさん (ワッチョイ 498f-+Ul7)
垢版 |
2021/01/29(金) 20:33:01.11ID:GR15e9Ll0
2期辺りから6つ子であることを活かしたネタがあまりない気がする
1期のジグゾウが次々に6つ子拉致するけど目当ての松じゃなかったやつとか
ハタ坊の部下が十四松と他の松を間違えて呼んだら爆破されるのとか好きだったんだけどな
3期のナンマイダーもイヤミが楽しそうなのはいいけど原作や平成アニメの元ネタの話では
化けた子供の家に行ったら同じ顔がいっぱいいてびっくりしたり
偽物と本物6人がごちゃまぜになって騒いだりするのは6つ子だからこそできる話だったから残念
0853メロン名無しさん (ワッチョイ 9e49-RNyz)
垢版 |
2021/01/29(金) 21:36:00.35ID:W36RAA1A0
六つ子って4〜5割は実際に声を当ててる役者のキャラクターを反映しているって話だけど
実際の人をモデルにしてるのにこれだけ愚痴が出るくらい扱いに差が出てしまうってすごいね
よく考えたらモデルにされた声優たちに失礼なことやってるよなぁ
0860メロン名無しさん (ワッチョイ b655-Ivdq)
垢版 |
2021/01/30(土) 04:13:35.82ID:gZqWhSX20
なんか変な人いるね
都合の悪い愚痴を流したいのかそれとも作品アンチか

次スレは>>1に噛みつき禁止 とか 共感できない愚痴はスルーとかの文言入れた方がいいかな
0865メロン名無しさん (ササクッテロル Spbd-F1KU)
垢版 |
2021/01/30(土) 04:51:18.99ID:CN3giWSbp
上のは荒らしだと思うけど>>861のレスもどうかと思うな
1期からキャラは可愛いから見てたけど肝心のギャグは何一つ面白くなかったし周りのファンもほとんどそういう感想だった
公式は公式で笑わせる自信ないからって自己責任アニメなんて造語まで作って逃げの姿勢だったし
3期になっても面白い話作れないんだって失望ならわかるかも
0867メロン名無しさん (アウアウウー Sa21-rD2U)
垢版 |
2021/01/30(土) 07:23:16.85ID:iOZYJEIOa
>>850
それ、今月発売の雑誌のインタビューで確か言ってたみたいだね。にゃーをバツイチシンママ設定にした理由が載ってるって聞いて買うか迷ってたんだけど、書き込み見て買わなくて正解だった。
何かを背負わせないと出せないならいっそ出さないでほしかったよマジで。背負わせることが倒れる程働くバツイチのシンママレスラーとか設定欲張りで色んな意味で重すぎるだろギャグアニメのだろこれ…。
キャラアニメとして観るのもしんどくなってる。チョロ松が推してるアイドルって設定だけの橋本にゃーを返して欲しい。
0868メロン名無しさん (ワッチョイ 3d84-NRXS)
垢版 |
2021/01/30(土) 07:43:43.32ID:t1zFggaw0
シンママ設定をキツさとして盛り込むまでは百歩譲って理解できるとしても
この制作陣にその設定をまともに活かせると思えないから萎える
0870メロン名無しさん (ワッチョイ 6de3-rD2U)
垢版 |
2021/01/30(土) 12:28:19.57ID:jS9KjGeI0
「何か背負わなきゃ松に出さない」の真意ってなんなんだろうね。しんどい立場でないとギャグアニメに参加できないの?
それかアニオリキャラだから、敢えてシンママ設定にしたってことなのかな?だとしたらオムスビはプロデューサーのお達しで生まれたキャラだから背負わさなくていいって事なのかな
0876メロン名無しさん (オッペケ Srbd-rD2U)
垢版 |
2021/01/30(土) 16:06:48.91ID:sjTfiRoPr
シンママ設定って笑えないし既婚子持ち女への媚びを感じて嫌い
腐馬鹿にする作風だからこそ不快だ
シリアス回で1話限りゲスト母子とトト子絡めてやるぶんにはいいがレギュラーオリキャラにシンママ設定は邪魔
0878メロン名無しさん (ワッチョイ 6de3-rD2U)
垢版 |
2021/01/30(土) 17:38:16.87ID:jS9KjGeI0
「バツイチ、シンママだけど、かわいくてアイドルレスラー(?)としてファンがついて、逞しく活き活き活躍してる」
「だからバツイチ既婚子持ちでも、輝けるんだよ!」
的な意図なら、既婚子持ち媚び…?
そこまで考えてるのかな?
0879メロン名無しさん (スプッッ Sdea-Bcx5)
垢版 |
2021/01/30(土) 17:49:22.90ID:tgwAZZuNd
やるなら単品でやってくれたらいいのにトト子ちゃんとペアにされるのが嫌だ
監督の歪んだ価値観を押し付けるならオリキャラだけでやって原作キャラを汚さないで欲しい
0880メロン名無しさん (ワッチョイ 7d9d-m+Bj)
垢版 |
2021/01/30(土) 18:38:42.35ID:3+Z4fOlL0
女子プロレスラー設定が2回出てきただけで、あとは出てこないなぁ
不評だったから、なかったコトにしようとしているわけなのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況