X



東京の銭湯 総合スレッドPart28 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0633|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/15(水) 23:46:51.21ID:W8PCPHlx
お遍路のスタンプカードに挟んであるんだよ
インクが反対側のページに写らないように

わざとだがw
0634|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/16(木) 01:08:11.29ID:VPeDvN8A
テレビ東京の「家、ついて行ってイイですか?」
麻布十番の竹の湯だった。黒湯温泉で有名だよね

そこの銭湯客に番組スタッフが家ついていったら
竹の湯の常連で麻布十番でスナックをやってたが、火事で全焼した71歳の爺さんだった。
火事の跡地にスタッフがついていったら、爺さんと色んな芸能人の写真が奇跡的にでてきて
悲しい中の感動だったわ。
やっぱり銭湯客って様々なのがいるねぇ
0635|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/16(木) 01:16:39.59ID:80yDAw9m
海水湯廃業以来難民と化していたが、蒲田の方の天神湯が割と雰囲気近いとやっと気付いた
共通点としては露天あり、駐車場あり、サウナありにバスタオル付き、体に模様が入ってる方もそこそこいる
0637|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/16(木) 02:04:23.77ID:VPeDvN8A
>>630
エエエエ・・あんな狭い銭湯で3時間とかテラ迷惑な奴だな
銭湯マニアならマナー守れよー
0638|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/16(木) 02:09:36.48ID:VPeDvN8A
>>607
あんた606からの流れで深夜のサウナは人少ないし危険だとかは意味わかるけど
4行もわざわざコピペするあたり、精神疾患あるだろ?普通じゃねぇ・・
0639|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/16(木) 08:52:50.21ID:zNh01fZ9
自分にあった銭湯と言うのはあるだろうな、
施設的に良くても評判がいくら良くても、なんか落ち着かない。逆に評判悪くても妙に落ち着く所あるな。
0640|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/16(木) 13:23:51.20ID:Gp7r5uyg
>>636
海水湯と品川の天神湯はだいぶ違うからね(´・ω・`)
海水湯ユーザはどこへ行ったのか
0641|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/16(木) 14:40:37.73ID:pccD1IcO
今月の生活費が足りないかも…
急な出費でお財布がカラッポ…
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない!

そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
0642|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/16(木) 18:43:18.28ID:TEK7iYGn
本多聞
0643|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/16(木) 22:40:57.30ID:Vhk1C8T/
>>639
ああ、わかるなあ。
俺の普段通っている銭湯は、浴槽が2つあるだけだけど
4,5人は入れる浴槽がいつも42〜43度で安定していて
いわゆる体育座りをすると顎の下数cm が水面で
ちょうど肩甲骨あたりに水流が当たって、という感じで
浴槽の設計もお湯の温度も
俺のためにカスタマイズされてるような錯覚すら覚える。
自宅の布団の中の次にリラックスできる場所かもしれん。
0644|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/18(土) 02:50:55.59ID:q+SQ1MOe
海水湯がなくなってから天神湯に行ってるけど、家族連れとか子供だけで来てるとか
全然ないとこだね、まぁ空いてていいけど
黒湯のとこにサウナ作れば良かったのに
0645|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/18(土) 03:52:06.84ID:lAnj4tzD
子供が多いのは大井町より先でそっちは地雷引いたってくらい湯船に学生が多い時がある。
天神湯は下手に意識高い系のデザイナーに任せて店作らせたのが間違いの元だったな。
無駄にばかっ広い休憩所がある1Fに加え稼働率の低いエレベーターなんかつけちゃうから金かかってロスばかり。
1Fに脱衣所作って2Fを全部浴室にすればサウナと水風呂くらいは設置出来ただろう。
元々銭湯にする計画で出来たのだから図面を引く時にそういう間取りにすればよかったわけ。
熱湯の隣りにあるシャワーのとこまで湯舟伸ばせば広く取れただろうし立ちシャワー潰せば水風呂も作れた。
温泉浴槽のとこも引き戸の仕切りなんかつけちゃうから開放感が減って湯船も滅茶苦茶狭くなった。
狭い敷地を広く見せたり間取り取れるよう工夫している所もかなりあるが天神湯は珍しい失敗例だと言える。
0646|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/18(土) 04:08:33.27ID:kr99/rtu
>>645
天神湯無駄なレイアウトだよなあ
まったくもってその通りだと思う
1Fは無駄だし、脱衣場狭いし
0648|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/18(土) 12:21:57.94ID:sYZPzaQ9
フランキー堺みたいな四角い顔面シャクレ顎の筋肉マン=スパワールド歴20年神戸在住完全無職ナマポ韓国人統合失調症患者知的障害者ホモ両性具有性器野郎童貞腰タオル本名・金康陳49
0649|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/18(土) 18:03:10.09ID:1BPJCrBK
東京オリンピックに始まり、東京オリンピックに終わるのかな…
0650|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/18(土) 18:54:20.90ID:0zL6IVdA
都内で燕湯や三筋湯、孫の湯、和光の浩の湯みたいに岩が組んであるような銭湯って他に有りますか?
0651|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/18(土) 21:34:08.35ID:hvH+wuVA
品川区の海水湯は素晴らしかった
日替わりで男湯と女湯が入れ替わり、和風と洋風が楽しめる
若いお父さんやジジイが男湯に幼女を連れてきて、みずみずしい裸体を楽しめることも多かった

スーパー銭湯に行かなくても幼女の裸体を拝めることが出来る貴重な銭湯だったのに
0652|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/18(土) 23:56:33.11ID:l8b1CsJg
>>650
俺の知ってる限りだと
[荒川28 帝国湯]に申し訳程度の岩組みがあったと思う。
あと、[江戸川54 鶴の湯(船堀)]の露天なんてどうかなあ?
ttp://www.oyunofuji1010.com/gallery/2015/06/post-37.php
0656|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/19(日) 17:32:03.10ID:lpVU3LM0
>>650

国分寺の孫の湯
0657|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/19(日) 18:12:45.41ID:m50Mcsko
孫の湯は風情ある良い銭湯だと思うが、客はあんましいない、都内のたいしたこともない、馬鹿混銭湯に入るくらいなら孫の湯行ってのんびりしたい。駅から遠いのが難点だが
0659|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/20(月) 05:03:40.01ID:1fMNm4xb
岩風呂・・水戸大洗の潮騒の湯は凄かったな(´・ω・`)震災前は
震災後は岩が壊れて終わった。最近よくある石の建設物になった。
その新しいのがガールズパンツァーの映画でも入ってたわ

船堀まねきはアレ岩っていうより、なんか違う違和感がある、岩だけに・・
プラスチック制なんかなみたいな
0660|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/20(月) 10:53:25.00ID:scLCCSgH
文化浴泉の日曜日の朝風呂大繁盛だった。
他の銭湯も休日の朝風呂もっとやればいいのに何でやらないんだろ。
0662|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/20(月) 11:56:55.78ID:gt58J6bz
朝風呂は武の湯@渋谷区幡ヶ谷がたたんでからこの界隈ではない。
蒲田へ行くしかないか。
0663|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/20(月) 11:57:05.81ID:Lx/uh+JX
>>660
・6時に開店しようとしたら湯をわかすのに1時間以上かかる
・4時台に起きなくてはいけない
・金に見合わない

あと現実的な問題として、
・ボイラーの騒音が近所迷惑(夜は既に既得権的にOK)
0665|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/20(月) 14:08:03.57ID:5pD5eNV9
朝湯やるところは0時迄に客帰して3時間かけて湯抜き、清掃、湯張りして5時位には客入れられるような態勢だろうな
だから裏方と店番が完全別シフト。
0666|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/20(月) 14:13:10.16ID:eC8JymKm
シフトってw
とりあえず頭数だけそろえればできると思ってるゲーム脳だな
店長は24時間体制だよ
0669|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/20(月) 16:09:40.50ID:ClTfHUSP
>>660

おそ松一家みたいに家にニートが腐るほど居るなら考えるけど、
基本労働力が2馬力、補助動力0.3馬力程度じゃ無理なんだよねー
人雇ったら、リスクばっかり上がるし。

今だって、雨の日は休業したい位だ。
0670|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/20(月) 16:16:37.50ID:CjbXZSUF
継ぐしか能のなかった可哀想な人
0671|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/20(月) 16:38:41.86ID:p8frd7qv
岩風呂は都心部だと鶯谷の萩の湯が銭湯系ではサイズ的に最大規模かも屋外なら西品川の宮城湯や上野の寿湯あたりか。
温泉付きなら船堀の鶴の湯等が有名かここの連中なら語るまでもないのだろうが。
まぁ岩風呂はその店の売りにしている所が多いからお目当ての店を検索すると画像付きで詳細が出ていることが多い。
0674|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/20(月) 19:11:37.48ID:/xbJetDX
めざましどようびで、タカラ湯紹介してた。佐野アナが入浴してた。
0675|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/20(月) 19:17:16.23ID:p8frd7qv
それはねー掃除の事考えてだと思うよちゃんと石積み出すと掃除が大変になる。
そして外に逃げたお湯が流れるように設計出来てないと汚れも溜まりやすくなる。
今の時代掃除のしやすい設計が第一だから本格的なのは一昔前に出来たの銭湯を探すしかないね。
0676|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/20(月) 19:17:20.27ID:rnM3r+KC
スパワールドのロッカーで毎週土日少年の裸体を盗撮三昧の筋肉マン=神戸在住完全無職ナマポ韓国人統合失調症ホモ白いシャコタン体型落ち武者カットのフランキーなシャクレ顎が性感帯の

神戸市立自立センターたるみ所属の利用者こうちんこと本名*金康陳49御来館www
0677|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/20(月) 19:17:32.97ID:rnM3r+KC
スパワールドのロッカーで毎週土日少年の裸体を盗撮三昧の筋肉マン=神戸在住完全無職ナマポ韓国人統合失調症ホモ白いシャコタン体型落ち武者カットのフランキーなシャクレ顎が性感帯の

神戸市立自立センターたるみ所属の利用者こうちんこと本名*金康陳49御来館www
0678|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/20(月) 19:17:47.95ID:rnM3r+KC
スパワールドのロッカーで毎週土日少年の裸体を盗撮三昧の筋肉マン=神戸在住完全無職ナマポ韓国人統合失調症ホモ白いシャコタン体型落ち武者カットのフランキーなシャクレ顎が性感帯の

神戸市立自立センターたるみ所属の利用者こうちんこと本名*金康陳49御来館www
0679|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/20(月) 20:18:47.60ID:D2CDJwnG
三筋湯の風呂はすごいよね。
炊きがきちんと稼働しているのが、また嬉しい。
0680|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/20(月) 23:19:12.49ID:B2gScG9m
住所的には和光市だけど、浩の湯の岩もすごいよね。ビールのCMでも出てるんたから、もっと話題になってもいいのに。
0681|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/21(火) 23:35:26.94ID:4Tg4S4Rc
ゆっぽくんぬいぐるみの応募のスタンプ完成したんだけど
ぬいぐるみいらん(´・ω・`) 都営のトートバックならほしい
0682|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/21(火) 23:50:12.08ID:4Tg4S4Rc
日曜の笑点で好楽師匠が、私は銭湯が好きでして〜つって
萩の湯・燕湯・寿湯・・六龍鉱泉、あとなんだったかなぁ落語協会の〜荒井湯とかいってたかな
自己紹介の時に紹介してたわワロタ。

寿湯なら俺もよくいくけど、見たことねーぞ(´・ω・`)
0683|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/21(火) 23:54:46.49ID:4Tg4S4Rc
>>660
鶴の湯も朝湯やってたんだけど、辞めちゃった。朝風呂の方が混雑するんだよw
意外と。
あと普通に考えたら従業員が大変だよね、人手不足だしアルバイト見つからないし。
萩の湯の朝湯とかよくやってるわ。大黒湯も大丈夫なんだろうか

人手不足でファミレスが24時間辞めてる時代だぜ。牛丼屋問題もあったし
ツタヤだって24時間じゃなくなった店舗もあるわ、日高屋なんかも24時間辞めた店舗だの

萩の湯と大黒湯は最近の流れからしたら「逆」を行く。
0684|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/22(水) 05:34:52.02ID:YAOKp1Qd
朝湯はそれなりの需要があるとは思うが、各区に二カ所くらいで十分なような気がするけどね。
0686|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/22(水) 09:17:23.26ID:ja7OMetO
朝湯は結構需要あると思うけどな
0695|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/23(木) 12:07:28.48ID:2Pnok3DQ
>>694
どのあたりに住んでる?

御徒町の燕湯とかはどう?
0698|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/23(木) 12:45:13.00ID:2Pnok3DQ
>>697
久松湯、昼間からやってたっけ?


それにしても、お遍路マップはもう少し増産しても良かったなあ。

こういうときに、開店閉店時間なんかが、わかりやすいのに。
0699|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/23(木) 12:52:28.01ID:2Pnok3DQ
>>698
こないだとある銭湯の人に聞いたら、100円のマップは、各浴場30部しか割り当てが、なかったらしい。


まあ、俺はぶらり湯めぐりマップを未使用で三冊キープしてるけど。
0700|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/23(木) 13:03:40.84ID:/m2OWo9L
久松湯も良いですね。ただ混んでるのが困りものですが。

私のおすすめは、ときわ健康温泉です。
0701|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/23(木) 13:29:06.17ID:lGURyZ1U
>>698
11時〜23時

銭湯・奥の細道の"東京都 銭湯・スーパー銭湯・日帰り温泉マップ"をGoogleマップにオーバーレイすれば便利
0702|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/23(木) 14:18:07.85ID:4EEq8Ggf
宮内規光
高田知彦
三好貴文
0703|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/23(木) 23:21:15.94ID:1Wj8AgXK
11月は廃業ないようだな。やはり切りのいい年末に4〜5軒くらいの廃業ラッシュ来るかな。
0705|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/23(木) 23:58:53.20ID:hSWvdB0N
リスト屋がしばらくいないからでしょ
リストに載らないのに廃業してもしょうがないからね
このままずっと来ないでほしい
あのリストのせいで多数廃業してしまった
疫病神だよ
0710|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/24(金) 12:33:31.28ID:FYy9nFGC
回数券の清算終るまでは除名したくないだけでしょ
12月〜2月はボイラー故障が起りやすくこの時期から休業に入って7月に廃業届出すケースが多い
0711|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/24(金) 12:38:16.26ID:yNGl+iRq
江戸川区の不二の湯。
公式には出ていないけど、来年3月限りだそう。
ソースはFacebook。
0712|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/24(金) 12:57:26.90ID:j6xvS5DI
廃業は誰のせいでもないし、今月はたまたまないだけ、知らない間に廃業してる店舗もあるかもしれない。時代が銭湯を必要としないのだから、この流れを誰も止めることはできない。
せいぜいちょつとだけ遅らせることが出来る程度
0713|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/24(金) 15:19:01.74ID:RPCs5szz
>>712

彩の国ww出身なんだけど、子供の頃 風呂が壊れて困ったわ。
家に車もなかったからチャリ圏内に風呂の類はなかった。

結局、ご近所のお世話になったけど、今でも恥ずかしい想い出
0714|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/24(金) 21:09:15.71ID:JVuPROPN
>>712
スーパー銭湯はビジネスとして成立してるから、時代が必要としてないのとは違う
前時代的なしがらみでニーズを取りこぼし続けた組合の失策
0718|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/25(土) 00:54:15.12ID:YvImJt7n
>>717 わら〜た
0719|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/25(土) 01:09:42.08ID:8Kovwh+9
>>714銭湯とスーパー銭湯は似ているが、
目的が違う、スーパー銭湯は娯楽施設であり
銭湯は人間清掃施設だから、
業種が違うほどだと思うが
0720|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/25(土) 02:18:01.81ID:y1Q0EPAG
それを一緒に考えられる感覚が分からん。
そもそもスーパー銭湯に
週5〜6日くらい通っている人って
そんなにたくさんいるものなのか?
0721|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/25(土) 02:55:23.34ID:YpWZn1Mp
>>711
船堀街道の北か
ちょっと行ってくるわ。お遍路さんやってるんで記念に残しとこう・・
江戸川スタンプラリー11月までだし、急がないと
0722|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/25(土) 02:57:43.44ID:YpWZn1Mp
>>717
神田アクアみたいなもんだな
銭湯値段だしアレ、朝湯もやってるし

>>720
普通はないね、毎日ふなぼりまねきの朝湯入ってる人なら別だけど
船堀住人なら、温泉4つもテラ地元にあるから、他のも入ると思うわ
0723|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/25(土) 03:00:46.36ID:YpWZn1Mp
地元や近所なのに行ったこと無いスーパー銭湯温泉( ;∀;)ブワッ
錦糸町楽天地、水道橋ラクーア、大江戸温泉、大手町温泉、
高いんだよ(´・ω・`)

スーパー銭湯
スーパー銭湯温泉
銭湯
温泉銭湯
と4つ俺は言い方を使い分けてるけど、ぽまいらは?
0724|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/25(土) 03:03:41.25ID:UpwGMxJ4
○○○湯、入浴券を売ってくれないんだが何なのか

2度行ってみて2度「売り切れ」とか言われたが、
そんなにいつも売り切れなわけないだろう・・・そんなに売りたくないのか
0727|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/25(土) 03:20:57.92ID:YpWZn1Mp
あるよ、売り切れる場合
銭湯入浴券が新しくなる時期なんか仕入れる量も違うし
なかなか入ってこない銭湯もある。
そんな買わないからね、意外と皆
別にどこの銭湯でも売ってるし。
俺も1度売り切れ見かけたぜ、普通に人気の温泉銭湯で
0728|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/25(土) 03:22:57.77ID:YpWZn1Mp
まぁでも好きな銭湯ほど現金で入ったほうがいいと思うよ俺は。
変な話、売上が違う。現金なら入湯税とか少しゴニョゴニョできるだろう
0729|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/25(土) 03:25:21.11ID:XC9sFj0X
広くても高級価格でも人多いとゆっくり入れないからなぁ。
高めのとこならサウナメインで使うような施設を日中か深夜訪問利用の方が落ち着いて入れる。
湯船が豊島園のプールみたいなところはタダでも行く気は起きないね。
0730|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/25(土) 06:17:43.40ID:MVFubDJI
>>724
自分の支部の番号じゃないものがまとまらないんじゃね?
引き替えの時にあると文句言われるから、体よく売ってくるけど
0732|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/11/25(土) 10:28:48.64ID:iASRUdGs
>>719
>>720
そういう感情論抜きに、客観的事実として公衆浴場の需用は充分にあると言っているだけ
それと町田先生によると最盛期の昭和40年代においても銭湯利用は週2〜3回が一般的で、毎日入浴する習慣が一般化したのは80年代
個人的見解ではバブル期の極端な清潔志向に至る3年位で急激に根付いたと見てる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況