X



東京の銭湯 総合スレッドPart28 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0901|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/12/05(火) 19:18:08.14ID:wgsU18p/
普通の人は風呂なしアパートとか住まないしお前ら脳みそ戦後かよ。。。
0902|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/12/05(火) 20:07:26.26ID:yb05IQMd
荒川の大門湯って再開の見込みはあるの?レモン風呂に入れなくなって寂しい
0904|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/12/05(火) 22:11:35.33ID:8gUfcZq+
都営地下鉄某駅の冊子無料配布コーナーに
1010の12月号が置いてあった。
ゆっポくんはイラストより実物、
特に斜め後ろ姿が悶絶ものの魅力だな。
0905|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/12/05(火) 23:28:59.38ID:+vfOjjWt
>>895
そこは銭湯は助成金があるだろ。
単に相続税でいえば、( ;∀;)
東京の俺の実家で言えば、普通は親が死んだら、兄弟がてんめー(俺の事)、実家の家を売って
売った額から税金払って
残った分から半分よこせとなる。
東京の家はどんどん小さくなるばかりだな( ;∀;)
銭湯は助成金あるだろ。
0906|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/12/05(火) 23:40:46.66ID:kXVmyxEd
当主が一人ならいいけどなるのがこれに息子娘がいたらグダクダになるのが相続だ。
この中で一人でもカチカチ山がいたらさっさと売って現金化しろって話になる。
こうして銭湯に限らず個人事業の施設は潰れていくのさ。
0907|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/12/06(水) 02:01:36.30ID:SgxSNWDt
銭湯だけ相続税を特例にしても、はたして継ぐ奴はいるかな?疑問が残る
0908|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/12/06(水) 02:11:03.60ID:i4/AjaNz
どこまでも銭湯を個人経営としてやってもらいたい人がいるみたいだね
0910|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/12/06(水) 02:18:00.94ID:4YulfMSX
今日行った城東エリアのらかん湯のおじさんに
何回もありがとーありがとー言われてこっちが恐縮だったでござる。
しかし最高の笑顔だった番台・・じゃなくてフロントのおじさん。
なんかヒコマロみたいな顔の人だった。
それなのにだ、サウナ入った後に汗を流さないで水風呂に入るというね、
そういう最悪jな奴は全国どこにでもいる、いるが、この銭湯で全員だったわ。

俺はこれが嫌なのである。なんで全員?それが地元のしきたりならそうなんだろうな。
銭湯とは、地元の常連が常識マナーを作る。
俺は一見さんだよそうだよ、悪いかよ。
0911|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/12/06(水) 02:51:15.40ID:8beMUa0e
俺は、サウナに入ったことはないが、
近所のサウナのある銭湯は、2軒とも
サウナを出てすぐ隣に水風呂がある
つくりになっているがなあ。

それなりの作法があるものなのかね?
水風呂にダイブするのが不作法なのはわかるが。
0912|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/12/06(水) 03:00:28.51ID:4YulfMSX
>>911
(´・ω・`)銭湯お遍路やろうぜ
東京以外にも千葉埼玉といって、北海道にも3年住んだから、北海道も制覇したぜ。北海道は距離はあるが簡単
0913|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/12/06(水) 03:01:47.01ID:4YulfMSX
東京制覇がちょっと人生かかってもキツイんだよ(´・ω・`)これがマジで
やっぱり日常的には好きな温泉銭湯行きたいし。地元の
0914|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/12/06(水) 06:46:25.25ID:j6g0kZZT
>>913
いくら数が減少したとはいえ、まだ多いよね。

仕事の合間を探していくのも、大変だわ。
0916|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/12/06(水) 14:03:57.63ID:lZ6tSYd2
毎週末東京のいろんなとこの銭湯行ってるけど
駅から遠いとこは後回しになっちまう
0920|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/12/06(水) 21:08:04.92ID:g3ViotRj
地図見ると1.3kmくらいだね。
もっと離れた銭湯ありそうだけどな。
0923|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/12/06(水) 22:41:59.60ID:GL5fgKie
黒湯の臭いって誰かがうんこしても気づかないよね
むしろ気づくようならその黒湯は質が悪い
0924|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/12/07(木) 00:46:39.22ID:Pj73thHw
>>918
清瀬の伸光湯は結構歩いた気がする。
調布の梅の湯も京王線と中央線のちょうど中間で、自転車でもないと辛い。
0925|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/12/07(木) 01:52:54.16ID:zsQzauvV
バスを使うのはダメなのか?
まあバス停というのは、目と鼻の先でも
路線が違ったりして使い辛かったりはするけど。

俺は江戸川l区の銭湯をめぐる際、
特にJR総武線と都営新宿線の間の地域は
都バスのお世話になったなあ。
0926|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/12/07(木) 04:37:49.36ID:qmfi3RfB
>>910
何でサウナだけ汗を流させるんだろうね
湯船でもときどき暑くなって出たり湯船に足だけつけて
しばらくしたら湯船にまた入る奴居るけど
おまえ汗だらだらだろと
湯船にもう一度入るのなら先に汗流せと思う
0928|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/12/07(木) 10:44:29.91ID:+ZP4uVI3
>>926
湯船に入っている間は汗をかかないのかい?
サウナの次に発汗していると思うんだけど??
0930|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/12/07(木) 15:35:13.34ID:roGgU3Pv
基本的にバスは使わず駅から歩いている、町田の二湯も町田駅から歩いたが、唯一バスを使ったのが調布の深大湯かな
0931|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/12/07(木) 17:41:08.97ID:uRs9SyRy
高田知彦
0932|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/12/07(木) 21:42:10.24ID:+E6NPEfL
>>928
その通り汗はいつでもかいているわけで
サウナの時だけ取り上げて「掛け湯をしろ」というのはナンセンスってことだな
0934|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/12/08(金) 18:12:55.01ID:wcdWyDXg
東京都の銭湯お遍路もあと10年経ったら、案外簡単になるよ。廃業が続いてるから今は600弱だが、300をきり底は200程度と俺はみている
0940|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/12/09(土) 05:09:16.04ID:0m52jsQu
小田急沿線の某温泉銭湯に行こうと思ったけど、クチコミを読んだら怖くなって、行く気が失せたわ。( ´・ω・`)
0941|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/12/09(土) 09:44:10.46ID:ZasRPo0Z
清瀬の新光湯は確かに遠かった。
畑しかない道を延々と歩いて、地の果てまで行くイメージ。
ここはホントに東京都なのかと思ったよ。
0943|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/12/09(土) 10:58:45.64ID:wXbIskrs
>>941
東所沢駅から歩いたほうが早いんじゃない?ってぐらいだな。
0945|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/12/10(日) 05:24:29.42ID:z4nbEG06
新宿29松の湯、来年1月14日にて廃業
0947|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/12/10(日) 09:20:49.49ID:TbY+GnBB
>>944
常連がものすごく恐いらしい。
いろいろ指図してきたり、怒られたりするみたい。
0949|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/12/10(日) 13:38:49.85ID:OyA9XUqg
>>945
江戸川橋かあ。
0952|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/12/10(日) 19:09:21.88ID:mbZU/ZJy
山吹町の松の湯廃業はショックだなあ。あそこが今まで行った銭湯で一番好きだったのに。
0955|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/12/10(日) 20:08:14.71ID:z4nbEG06
>>953 今知ってる荒川は正確には荒川放水路だから人為的に流れを変えたからな
0960|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/12/11(月) 00:36:50.60ID:IGAnKNhn
正式名称が違うのとないのとは全然違うんだが
頭の悪い奴がいるもんだな
0962|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/12/11(月) 01:08:20.81ID:UmJ9IdCW
>>917
まじで?もともと塩素が多い銭湯なんだぜ。いままで5回はいったかな
そんな事あるのかよ。
中国人も増えて、キチガイもいるからなこの銭湯まじで
新しい銭湯だからマナーがなってないわけ。

日本橋人形町のセカイ湯の爪の垢を飲ませたいレベル
銭湯て常連がマナーを作るから。
0963|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/12/11(月) 01:12:06.54ID:UmJ9IdCW
>>953
へぇ(´・ω・`)そうなんだ。品川駅付近が港区なのか品川区かはわからんが
中央区と千代田区の境目なら余裕でわかる江戸っ子築地生まれです。
0964|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/12/11(月) 01:14:13.58ID:UmJ9IdCW
>>945
11月に2つ無くなった銭湯、またか、トンクスな、ちょっとお遍路さんに加えていってくるわ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
0965|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/12/11(月) 01:45:54.34ID:GXYS0SwN
十思湯って改築を除けばもっとも新しい銭湯やんけ
お湯がヌルいのがよくなかったのかな?
0967|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/12/11(月) 12:23:16.45ID:Snfl8vt9
1010最新号の都営交通の広告に
都内には約560軒の銭湯があります
と書かれていた
0968|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/12/11(月) 18:02:33.22ID:L9CdJpl0
地域名、駅名、俗称はそれぞれ異なることがある。>>959あなた馬鹿を通り越している。
もう一生レスするな。
0969|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/12/11(月) 18:32:30.85ID:9ePvob1R
ニュースセンター九時の磯村さんが
宴会で、さあ、とうかいりん太郎の歌でも歌うか、とはしゃいでいたら
隣の座席の客から、その人の名前はしょーじ太郎と読むのですよ、
と教えられたという話をしていたのを思い出した
0970|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/12/11(月) 19:14:30.06ID:Gc5hQKSY
本人に読み方きいて「とうかいりん」だったから
ニュースでもその通り読んだら
無関係の視聴者から「それはしょうじと読むんだ」とか苦情が来たらしいね
0971|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/12/11(月) 20:32:38.73ID:mxasP5c6
外国人の友達遊びにきたから燕湯つれてったら泣いてたわ(笑)
湯船にエイって背中おしておちたあとで地獄の叫びあげてた
0972|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/12/11(月) 20:58:44.99ID:l9nHWxEh
鉄ヲタ、きもい
0974|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/12/11(月) 21:14:12.28ID:E+cXiNwN
再開した柳湯に行ってきた。ほとんど以前と変わっていなかったが、どこか塗り替えたのか、新しいペンキの匂いがしていた
0977|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/12/12(火) 07:57:33.48ID:Kva8cOdx
新宿区柳湯、やっと再開したか。
前スレでさんざん柳湯は廃業だと言い切った奴反省して今後は、未確認見込みの情報は書かないように。(俺は再開すると書いてさんざん馬鹿にされた本人だ)
0978|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/12/12(火) 08:07:40.55ID:zmxukzT9
寒くて銭湯に行くのが億劫になる…
寒いからあったまりたいけど、帰り道に冷える
10歩以内のとこにあればいいのだけど。。
0979|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/12/12(火) 08:42:51.39ID:GuepVefd
杉並の成宗湯は営業されていますか?
0982|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/12/12(火) 10:31:50.87ID:f1GzRjBt
大黒湯のオールナイト営業、「正直に申し上げると深夜帯は赤字」だそうだ
おまえら行ってやれ
0985|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/12/12(火) 19:42:24.10ID:Kva8cOdx
成宗湯はたしか11月に廃業してるはずだが。
>>980 のようにてきとうにレスする奴いるから、こまるんだよな。>>980おまえ一生ここに来るな。
0989|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/12/12(火) 23:06:45.28ID:8QyeFSSx
夜中に銭湯に行こうなんてそれ以外考えられんよ
11時以降に自宅以外の風呂に入ろうとする奴はほぼそれ
だからまともな銭湯は10時でおしまい
0990|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/12/12(火) 23:38:27.94ID:EgHC3skc
成宗湯はでかい液晶にシルク風呂やら色々あってなかなか良かったんだけど結構新し目のとこだよね老朽化が本当の理由だろうか?
0991|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/12/12(火) 23:53:25.77ID:5TSm1Wlz
多彩な設備はそれなりにメンテナンス費用がかかるんじゃないの?
それに見合うだけの新規の客がつけば良いけど
そうじゃなけりゃ、採算が厳しくなるばかりだろ。

かといって、メンテナンスしてないとイメージ悪いだろうし。
出の悪いシャワーのカランと、最初からシャワーの無いカランでは
どちらの方が、サービスが良いと思われるかみたいな。
0995|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/12/13(水) 01:03:15.13ID:TbdlB649
いや俺は夜中に大黒湯行きたいよ
しょっちゅういきてーよ。
しかしだ。銭湯お遍路さんやってんだよ・・・(´・ω・`)
たく10年前のニート時代なら毎日のようにいったのに
0996|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/12/13(水) 01:05:00.12ID:TbdlB649
銭湯お遍路さんやってるんだけど今28つめ
10年前からやってればもう50以上は越えてると思うわ(´・ω・`)
最近好きな地元の銭湯もさっぱりいかず、スタンプ集めに必死になっている・・・
あまり行きたくない銭湯までいったり(´・ω・`) いったい何が幸せなのか
0997|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/12/13(水) 01:08:08.18ID:TbdlB649
>>994おつ
埋めついでに、10月からお遍路初めて2か月で28銭湯を訪問したから結構頑張ってると思うわ( ゚∀゚)ノ
おまいらもやってる苦労あったら次スレあたりで教えてくれ
0998|男|名無し湯|女|
垢版 |
2017/12/13(水) 02:16:42.86ID:9GGDLXgx
二ヶ月で28はかなり良いペースだね。
多分今からでは500ちょいくらいで全銭湯制覇
になると思うが、三年くらいかな
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況