X



東京の銭湯総合スレッド Part35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0697|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/10/11(金) 18:44:33.45ID:qtlzQ2Vm
銭湯ナイト スタッフに逃げられて延期
ttps://www.facebook.com/groups/1586571121598876/permalink/2413132485609398/

ざまあw
0699|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/10/11(金) 22:05:25.58ID:N9rnb9vg
>>697
延期じゃねーよ、中止
しかしこの状況で開催しようとしてた歯槽膿漏の下北沢、頭沸いてんな
0701|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/10/11(金) 22:31:26.20ID:B6Xfy/al
今女湯から男の子がフルチンで出てきて
男湯に入っていったぞ

自由でいいなあ
ところで着替えはどっちに置いてあるんだろう
0702|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/10/11(金) 23:22:56.85ID:kbyYswPm
そして、明らかに同族嫌悪で下北沢つかさを批判する満月
どうして、銭湯界隈は集りが多いのか
0704|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/10/11(金) 23:27:00.09ID:kbyYswPm
>>703
今の時期に11月と書いてたから勘違いした、許してくれ
それに、最初、西暦無かったと思う
0705|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/10/12(土) 00:05:27.25ID:fbeCk6g7
銭湯ナイトの下北沢つかさって人の名前ここに上がってたから調べてたところ、全国浴場新聞にコラム書いてるって出てきたんだけど、この全国浴場新聞って業界の人しか買えない?
一度読んでみたいんだけど、どこかで購入出来ないかな?
0708|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/10/12(土) 04:33:47.21ID:rI5b+DlV
>>695
リンク先の水風呂11度は嘘だなサウナ専門店でも11度にしたら入れない人が出てくる
改良湯は15度以上20度未満で結構ぬるめだったはずあのあたりで一番水風呂が冷たいのは
池尻の文化浴泉でこっちは何人で入っても温度が落ちない神仕様
0709|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/10/12(土) 05:11:25.85ID:lvb/Y41q
>>708 あながち嘘ですはない。自分が行ったときは最初痛みを感じて入れなかった。
温度が一定していないといのは聞いている。
0713|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/10/12(土) 11:22:33.40ID:VOxDcnRN
>>708
俺も改良湯に2回くらいしか行ってないけど水風呂はそれほど冷たくない印象。17℃くらいか。温度は大して変わらなかった。
なんで東京ってめっさ冷たい水風呂ないのかなぁ〜
0714|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/10/12(土) 11:26:35.04ID:sq7BF5c3
水風呂を炭酸泉にしてるとこがあって
めっちゃ息子がヒリヒリするんだよね
0715|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/10/12(土) 11:29:42.54ID:UjEvEM47
このまえ水風呂入ったら
なんか刺激臭的な異質な匂いがしたよ
なんだろアレ?間違いなく塩素系ではなかった
0716|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/10/12(土) 11:33:24.67ID:sq7BF5c3
サイダーの匂いと一緒なら炭酸泉
一口含んでみたらめちゃサイダーだったw
0718|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/10/12(土) 14:40:26.82ID:pRMwbCZV
萩の湯のトイレが斬新過ぎるのだが。
ジジィとか、いきなりカーテン開けてきそうで怖い。
0721|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/10/12(土) 14:46:00.02ID:sq7BF5c3
137 名前:|男|名無し湯|女|[sage] 投稿日:2019/08/21(水) 21:40:41.89 ID:6vTAktbo
>>134
足立区の方で中学生ぐらいが水風呂はいって
「やべーでちった」とか言うの何回も聞いてるから
冷たい風呂に入ると失禁する人がいるんだろう
0724|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/10/12(土) 23:16:54.80ID:wJRngoL5
井戸水が心配
0725|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/10/12(土) 23:47:43.17ID:ov/FNHfh
風呂屋行ってきたよ。
休業じゃなかったけど
夕方もさすがに客が3人しかいなかった。
ゆっくり浸かれたし洗い場で
ジャ〜ジャ〜しょんべんしたけど
みつかるわけもなかったし
のんびりと入れたね。
ただし帰りが大雨で体中が
ビショ濡れになったよ(笑)
0727|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/10/13(日) 06:27:15.17ID:2iqgL2Ma
満月のヒントで分かったけど美登利湯か
こういうキモい事させると輝くな
0729|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/10/13(日) 11:36:59.61ID:nQyG/2Eu
洗い場で小便するとはモラルの高い人だな
普通は湯船で出しちゃうもんね
0731|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/10/13(日) 14:46:23.90ID:bZ+2KRl9
>>729
君って本当につまんないこと言うつまんない人間だね
0732|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/10/13(日) 14:58:26.80ID:qn7RZUj2
つまらないを
つまんないとか言っちゃうのはどこの方言なの
東京弁じゃないよね
0733|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/10/13(日) 15:07:24.65ID:0VZPkaCB
つまんない、つまんね 普通に使う。
山口さんちのツトムくんの歌でもつまんないなってボヤいてるだろ?
0735|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/10/13(日) 21:13:22.20ID:suTUykoY
混みそうだなと思いながら萩の湯行ったらサウナが酷い事にw
裸のおっさん30人がぎゅうぎゅうでしかも中で場所待ちで立ってる人まで…
日曜日とかやはり行っちゃダメだな
0738|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/10/13(日) 21:24:56.13ID:7AMStKQY
>>735
土日はなぜか知らんが混むよね
絶対行きたくない
逆に空いてる曜日が知りたいわ
0739|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/10/13(日) 21:44:26.81ID:TWXgTeGC
>>735
萩の湯は平日(昼間の2時頃)でも込み込みだもん。
そりゃ土日は芋洗いになりますわ
0740|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/10/13(日) 21:44:56.93ID:TWXgTeGC
>>735
萩の湯は平日(昼間の2時頃)でも混み混みだもん。
そりゃ土日は芋洗いになりますわ
0741|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/10/13(日) 21:46:21.04ID:EFBaRuJF
>>735
萩の湯は平日(昼間の2時頃)でも混み混みだもん。
そりゃ土日は芋洗いになりますわ
0745|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/10/13(日) 22:41:16.42ID:k+GELL/Z
ラグビーのせいだな
サウナでラグビー見てた人たち興奮しすぎで倒れてないか心配
0747|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/10/14(月) 01:14:18.49ID:KswfveVE
>>735
萩の湯は平日(昼間の2時頃)でも混み混みだもん。
そりゃ土日は芋洗いになりますわ
0748|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/10/14(月) 07:51:44.05ID:ZMt2qCF/
栃木の金魚湯さん、被災したんだな。
0749|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/10/14(月) 10:15:30.18ID:n2+bcbbd
遅レスごめん
洗い場小便はマジでやめておけ
暖をとるだけで激しい尿意を覚えるようになり、
床屋で髪洗う時とか目もあてられない
0753|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/10/14(月) 14:35:13.86ID:jQzgn8T3
萩の湯のサウナは換気が悪いのか
すぐ息苦しくなって長く入っていられないわ。
0754|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/10/14(月) 15:29:51.48ID:GITPkN8I
>>735
萩の湯は平日(昼間の2時頃)でも混み混みだもん。
そりゃ土日は芋洗いになりますわ
0755|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/10/14(月) 16:27:41.23ID:ZMLVj4AZ
寒くなったか銭湯が楽しみな季節になったな
今日は梅雨入り以来で行ってみるか
0756|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/10/14(月) 16:54:02.11ID:JV09F59d
夏場は汗かくけど、自作簡易シャワーが大活躍
ただ、寒くなるとこれが役に立たない
湯沸し器で凌ぐ日々が訪れようとしている
もちろん、たまに銭湯には行くよ
0757|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/10/14(月) 21:42:58.97ID:BSMzxt9K
足立区の美登利湯の煙突倒壊とのこと
0758|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/10/14(月) 22:00:53.08ID:4b3VJWxY
最近変な漢字の銭湯増えたなあ
まあキラキラネーム世代がオーナーになる時代が来たってことなんだろうけど
0759|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/10/14(月) 22:08:22.60ID:EXOxeIIb
銭湯って新規参入がなく減る一方だが
わざわざそんなに変な漢字に屋号変更してるのか?
0761|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/10/14(月) 22:37:37.23ID:JV09F59d
そもそも、銭湯の存在意義って何?
風呂無しアパートの人の入浴場じゃないのか?
0762|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/10/14(月) 22:41:22.34ID:7zclwtru
地域コミュニティの中核として人々に癒しと憩いの場を提供するのが銭湯の役割
コミュニティ外の人が来てもどうすればいいのか
お互いにわからないと思う
0763|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/10/14(月) 22:49:54.06ID:JV09F59d
>>762
それは建前というか幻想で
実際は風呂無し(昔は当たり前だった?)向けの商売だったはず
0764|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/10/14(月) 22:56:05.07ID:Oj+Abdt/
風呂に入りたい人に風呂を提供するのが風呂屋だ
それ以上でも以下でもねー
0765|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/10/14(月) 23:15:37.40ID:EXOxeIIb
>>762
そりゃ客が減ったなったあと捻り出した理屈だな
でもそんなの幻想だからスーパー銭湯に客とられたり廃業があいつぐ

昔2000以上あったときの銭湯は地域コミュニティの中核なんかじゃなく
お風呂が普及してない客向けで儲かるから参入してきた商売
0766|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/10/15(火) 00:58:55.02ID:detno9ZV
>>762
地域コミュニティの中核銭湯が消滅した山形県とはいったい・・・
そしてどんどん東京地方でも消滅しつつある地域コミュニティの中核とはいったい・・・

>コミュニティ外の人が来てもどうすればいいのか
>お互いにわからないと思う
もともと、地方からきた武士や農民相手の江戸東京の銭湯がか?
0767|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/10/15(火) 08:22:47.33ID:G/TE5wt4
昔は風呂なしの人向け、今は広い風呂に入りたい人向け
0768|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/10/15(火) 17:36:21.93ID:hnD/WvGf
自宅で風呂わかすのめんどくさい年寄り向けって側面はあるよな
役所が年寄りに銭湯の割引券出してるところあるし
0769|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/10/15(火) 17:54:48.65ID:ZHMWLXDQ
独り者向けの施設でもあるだろう。
内風呂があったら、
家族で銭湯に行くなんて滅多にないだろうし。
0770|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/10/15(火) 18:09:13.43ID:El7sGXJ3
健康増進型銭湯として区から認可?的なのを受けて営業している銭湯もあるから、独り身の高齢者にとっては少ない年金の中でも気軽に行けて人と話せる場所の存在って大きいって感じるよ。
0771|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/10/15(火) 19:35:23.13ID:cXyjFLf1
年間パスとか100回券とか思い切った割引券を作ってほしい
年間パス5万、100回券2万とかね
0772|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/10/15(火) 22:59:51.21ID:DPqbtSYa
>>770
品川の新生湯か?
国の認可を受けた健康増進施設では無く、ただ自称してるだけの健康増進型施設とか潰れちまえよ
0773|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/10/16(水) 00:45:10.63ID:ZZZIae9X
しかしまあ、独り者&低所得の人は
首都圏なら今のご時世でも多いだろうに、
風呂なし物件の需要がないのか、供給がないのか…。
0774|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/10/16(水) 01:38:37.33ID:03MoWm9Q
>>772
自分が知っているのは品川区の新生湯と大田区の久が原湯。
他にも東京だといくつかあるのかなって勝手に想像してた。
0775|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/10/16(水) 19:37:17.47ID:64PGsm+T
>>757
足立区1番・田中湯(既に廃業)の二の舞にならなければいいのだが・・・・・

江北湯の方は大丈夫か?
0776|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/10/16(水) 19:44:10.90ID:QpL0c4hc
風呂無しアパートの自分から言わせてもらうと
水害の被災地で風呂に入れないと言ってる被災者は甘いと思う
風呂なんて1週間、2週間入らなくても死ぬことはない
0777|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/10/16(水) 20:29:27.46ID:bE3Ew5Wb
清瀬市の峰の湯さんが10/31で廃業とのこと。
ただし、ソースはツイッター。どなたか、現地で確認頼みます。
0781|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/10/17(木) 11:11:13.34ID:ggiWpjPf
>>776

毎日入るのが当たり前になってる人間にとっては普通のこと。
犬やネコじゃないんだから。
0782|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/10/17(木) 11:16:45.33ID:+80MASuA
冷たい水に何匹ぐらい犬とかネコとか入れれば
入れる温度になるの
0783|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/10/17(木) 12:38:14.98ID:UEK7nudK
>>780

> >>757
> 足立区1番・田中湯(既に廃業)の二の舞にならなければいいのだが・・・・・
>
> 江北湯の方は大丈夫か?
田中湯は廃業してないだろ
0785|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/10/17(木) 15:39:44.70ID:0Cbx0Bqo
っつうか無理して東京に来ないでいいよ、
来ざるを得ないときでもわざわざ銭湯に入るなよ。
0786|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/10/17(木) 16:39:42.84ID:2gJbEtRy
そういえば15号も19号も凄い風だったのに、煙突が倒れたというニュースは見なかったな
0787|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/10/17(木) 17:00:18.03ID:xpC3SEYa
>>786
>>757の煙突倒壊はオヅラさんの朝番組でやってた。
店主が淡々とインタビュー応えてたが、不可抗力だから仕方ないだろ的でなんかモヤモヤした。
0790|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/10/17(木) 21:48:50.51ID:+W6afifd
煙突半分くらい折れて近所のベランダに落下。部屋の一部と外壁、ベランダ破壊。
0792|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/10/17(木) 23:43:07.53ID:02WlsJIs
>>777
最近まで3軒あった清瀬の銭湯の中で一番経営が厳しそうな
伸光湯がまさかの最後の1軒になるのか
0794|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/10/17(木) 23:56:20.76ID:+X1w3bH8
そもそも銭湯って儲かるんだろうか?
400円そこそこで1時間も入られた日にゃ赤字必至だろ
0796|男|名無し湯|女|
垢版 |
2019/10/18(金) 03:42:41.69ID:36jak2em
東京で1,800万くらいでバランス取れる料金設定なんだろ?
じゃあ2,500万〜3,000万ならそこそこいい感じになるわな
単価500円312日営業としても160〜192人/day
東京の平均が138人だけど、超繁盛店でさえレジや券売機がないような業界なのでどうせ誤魔化してるだろう
つまり並みの銭湯なら楽にクリアできる数字てこと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況