X



期限切れフィルム

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001SUPER G
垢版 |
05/02/04 00:01:09ID:kw+lZeAA
期限切れフィルムで撮ったビューティな写真をUPしてみましょう。
「メーカー」「銘柄」「有効期限」もつけてくれれば
うれしいです。

オラも実家で発見した84年もので何か撮ってこよう。。。

旧型フィルムについて語る場所にもしてみましょうか。
0003名無しさん脚
垢版 |
05/02/04 16:43:36ID:z4TvxBlO
過去に発売されたフイルムのリストが
あるページなどがあったら教えて下さい。

そのようなページがあれば、どのフイルム
だったか思い出せるんですけど。
0004名無しさん脚
垢版 |
05/02/04 17:20:10ID:NHPsaVI6
期限が切れてからどれぐらいの時間までならちゃんと写るかも知りたいな。
0006く○ちん
垢版 |
05/02/04 17:55:42ID:zbSn11hD
あ、スコッチカラー200の1988年ものです。110フィルム。
0008名無しさん脚
垢版 |
05/02/06 18:51:37ID:zHVBKQDA
91/8期限切れのエクター100をT2に詰めて取ってきました。
現像あがり次第アップします。
0009名無しさん脚
垢版 |
05/02/06 18:53:37ID:kjVQlPqK
冷蔵庫に放置されていたT-MAX400
期限から4年ぐらい経っていたけど普通だった
白黒は大丈夫そう
0011名無しさん脚
垢版 |
05/02/06 20:47:22ID:N28VXj5U
>>8
楽しみ。
10年以上経ってるんですね。

20年以上経ってると思われる126フィルムの入ったカメラが見つかった。
たぶんまだ10枚ぐらい撮れると思うけど、さすがに写らないだろうなぁ。
0012名無しさん脚
垢版 |
05/02/08 22:56:55ID:7gBtrdAq
クレーアニメはどうだ?

うちの店には期限切れの白黒フィルムが1箱(200個)ある。
学校の証明写真用に仕入れたが
去年からカラー証明に変更された 
0014名無しさん脚
垢版 |
05/02/10 23:57:17ID:loF1b6J3
すげー怪しい感じでオモシロイ>>13
00158
垢版 |
05/02/11 08:41:24ID:L4WGzhew
>>11
イエ○ーカメラに出したら、現像されずに返されました。
古すぎて、誰も手を出せないとのこと。
個人営業の写真屋さんで再トライします。
0016名無しさん脚
垢版 |
05/02/11 22:00:35ID:WaYAkPg1
小言は覚悟した方がいいよ。
不精者の私はもう、この手の説教を聞き慣れているけどw
0017名無しさん脚
垢版 |
05/02/11 22:16:30ID:LK7mSNWh
机の引き出し奥からセピア調な撮りっきりコニカが出てきた(w
まだ22枚残ってるんだけどどうしようっかな、、、期限は不明だけど切れてる筈
0018名無しさん脚
垢版 |
05/02/12 03:33:16ID:izu1hbkD
14年前の写るんですがあったんですが・・・ダサくてでかくて撮るのはずいのでそのまま捨てちゃいました・・・
0020名無しさん脚
垢版 |
05/02/13 01:12:25ID:lDOhP6NI
どうやら、
手元にある撮りっきりコニカ超MiNi(有効期限2001.12)は
もっと熟成させねばならぬようだな…
0021名無しさん脚
垢版 |
05/02/13 21:15:10ID:KX2Xbgyg
梅田フォトサービスでは
初期型の写るんですなんかも中古品と一緒に
結構な値段で売っているようですね。
限定バージョンが主のようですが。
0022名無しさん脚
垢版 |
05/03/03 16:11:53ID:ZPYAYi3p
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e43947201

キター。。。
0024名無しさん脚
垢版 |
05/03/04 15:39:45ID:cn7dC05w
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h12963969
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g21316623

どこまで寝かせばいいのやら
0025名無しさん脚
垢版 |
05/03/04 21:54:18ID:KbD2Q+QE
祖父の遺品を整理していたら、
サクラカラーN-100
が出てきた。期限は1973-9・・・・
0026名無しさん脚
垢版 |
05/03/05 00:02:41ID:ywdVO4JH
そこまでいくと、何か特別な日に開けるのが良さそうだな。
0027名無しさん脚
垢版 |
05/03/07 00:04:05ID:KyN4Pw1R
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m11552532
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e44099325
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m11733963
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/75626203

闇でブ−ムなのか?このスレの写真UP次第で評価があがったりして。
0028名無しさん脚
垢版 |
2005/03/22(火) 14:58:25ID:U0jqclwC
撮影後5年経過したネオパン現像したら・・・







粒子がボコボコで見れたもんじゃないWW
0029名無しさん脚
垢版 |
2005/03/27(日) 00:21:05ID:2vNosBhU
期限1975.8のコダカラーX(120)持ってます。
自分と同い年です。
後、20年寝かすつもりです。
0030名無しさん脚
垢版 |
2005/04/05(火) 07:28:23ID:e0j6ijmC
春になったので冷凍庫に眠っていた激しく期限切れのフィルムを
一気に消費してきた。ネガポジいろいろ。
全体的な傾向としては、
・ポジは意外と良く写る。
・感度が下がる。
・星や夜景は激しく低感度(相反則不軌が大きくなるのかも)
・ネガの方がカラーバランスは崩れ気味で、色が薄くなる。
な感じでしょうか。
いちばん古かったのはたしか1998年
003230
垢版 |
2005/04/06(水) 02:59:11ID:d+mB9Hvs
アイスクリームと一緒にフリージングしてますた。
0033名無しさん脚
垢版 |
2005/04/08(金) 08:55:10ID:1P5SABDJ
>>5
色補正されてない希ガス
0034名無しさん脚
垢版 |
2005/04/08(金) 12:49:18ID:ohjd1EvZ
つか、未撮影ですっぽらかしたのと撮影してからすっぽらかしたのじゃ、
撮影してからすっぽらかしたほうが悪い、とは思うけど、
変退色の傾向は違ってくるのかなぁ?
0035名無しさん脚
垢版 |
2005/04/08(金) 13:17:05ID:ATtN86fF
未撮影でほったらかしていたのを
撮影後もほっておいたらいよいよエライことに・・・
0036名無しさん脚
垢版 |
2005/04/09(土) 23:06:12ID:xwuV5PcG
皆さんの物ほど激しくないですが、2002年 8月切れの SUPERIA 200 で
桜撮ってきました。 現像はまだですが、このまま忘れてたらやっぱり
エライことに・・・。
0038名無しさん脚
垢版 |
2005/04/17(日) 21:36:39ID:MHbSnrSy
物置を整理していたら未開封の「写ルンですHi」が出てきました。
有効期限、1991年でした。

捨てるべきか、それとも怖いもの見たさで使ってみるべきか・・・
0039名無しさん脚
垢版 |
2005/04/17(日) 22:59:01ID:lbGsTBt7
うちも机の奥から「写ルンです望遠」が出てきた
アヒャヒャ!
0041名無しさん脚
垢版 |
2005/04/19(火) 19:32:02ID:zTfwZrqx
未使用のフジカラーFUがあるけどこれっていつの物??
写るんだろうか・・・
0043たごさく
垢版 |
2005/04/19(火) 19:49:06ID:dfNZE++7
41フジカラーFUは、昭和49年発売ですので20年から30年位前のもの。
0044名無しさん脚
垢版 |
2005/04/19(火) 23:29:12ID:zTfwZrqx
そんなに昔の物なんですか^^; (同じ歳くらいかな)
ってことは使わずにこのまま飾っておくのが吉ですねw
0045名無しさん脚
垢版 |
2005/04/20(水) 21:50:32ID:AUMm9+em
そういう20〜30年前のフィルムってどういう風に写るの?
0046名無しさん脚
垢版 |
2005/04/20(水) 21:58:24ID:jpE3o0qm
なんか逆にもったいなくて使えない>古いフィルム
0048名無しさん脚
垢版 |
2005/04/22(金) 23:22:38ID:9W0FfRKs
期限切れから30年近くを経過したネオパンSSが1カートン(100本)出てきた。
かなりかぶっていると思うけど、写るかな?


0049名無しさん脚
垢版 |
2005/04/23(土) 12:09:09ID:FtxzdrFx
出てきた報告はいいから、使えよおまいら。
使ってどうだったか報告してこそ、このスレの価値があるってもんだ。
0050名無しさん脚
垢版 |
2005/04/24(日) 17:16:34ID:S3n2D2b/
0円プリントにでも出してどんな風にに写るかうpしてホシイ
0051名無しさん脚
垢版 |
2005/04/30(土) 19:14:42ID:uEznWdqR
ミンナ行き着けの写真屋に逝ったら良く期限切れギリギリのフィルムタダで
くれない?? 写真屋のオヤジ曰く「このまま店頭に置いておけないんで
アンタにあげる、アンタなら現像代くらいは店の売り上げになるから・・」
0052名無しさん脚
垢版 |
2005/05/11(水) 20:13:53ID:Bs5n/soz
92年〜98年ごろに撮って未現像のやつが冷凍庫のなかで大量に眠ってる・・・
長野オリンピックとか大事な奴が結構あったんだけどなぁ、我ながらアホだね
いまさらどうしたもんかと orz
カラーネガ、モノクロ、リバーサルなんでもあり、コダクロームもあったな
0053名無しさん脚
垢版 |
2005/05/12(木) 15:45:58ID:UJtUxyw1
>>49
まあ1本2本じゃもったいないけど、

>>48
100本なら、1本くらいいいでしょ?
0054名無しさん脚
垢版 |
2005/05/12(木) 19:57:39ID:xareFTMF
タンスの引き出しの奥に4年間眠ってたフィルムでも大丈夫かな(´Д`;;)
0055名無しさん脚
垢版 |
2005/05/20(金) 00:07:55ID:rf7nRwcP
>>54
もうすぐ銀円がなくなるから、貴重
0056名無しさん脚
垢版 |
2005/05/20(金) 01:16:17ID:LEMkeVQn
ハイスピードインフラッドやコニカ赤外がザクザク・・・
0057名無しさん脚
垢版 |
2005/05/20(金) 01:42:04ID:v61L3ggu
インフラレッド
0058名無しさん脚
垢版 |
2005/05/20(金) 12:39:52ID:jSZ6593G
ガラス乾板試した人いませんか?
0059名無しさん脚
垢版 |
2005/05/23(月) 21:53:51ID:+GN9O24D
>>54
この間、3年前に期限が切れたので撮ったら、
暗かったり一部分しか写ってなかったり、
全体的にマゼンダかかるわ荒いわで面白かった。
よく言えばアラーキーぽい。
0060名無しさん脚
垢版 |
2005/05/23(月) 22:27:02ID:JMCxzROr
97年に切れてるフジの100がまだ残ってるな・・・
0061名無しさん脚
垢版 |
2005/05/23(月) 23:30:58ID:iXfZR+8O
フジのスーパーHR100ってのがタンスの奥から未使用で出てきた。
箱無しなので期限いつまでだったか判らないけどまぁ悲惨な状況になってるだろうな(w
0062名無しさん脚
垢版 |
2005/05/24(火) 00:20:38ID:GeeygoYH
そのへんはヤフオクに出てるのと同じかな
0063名無しさん脚
垢版 |
2005/05/24(火) 03:53:46ID:STehSN/5
>>54
撮影して4年放置した白黒フイルム現像したら、粒子がボコボコで50年前の写真以下になってた
006452
垢版 |
2005/05/24(火) 18:10:48ID:4t1SEE2u
>>63

 orz
0067名無しさん脚
垢版 |
2005/05/26(木) 21:26:06ID:ufx0h32X
>>66
ttp://res9.7777.net/bbs/itasaku/20050526212439.1.jpg
ボコボコと言うよりザラザラ??
0068名無しさん脚
垢版 |
2005/05/28(土) 07:23:40ID:HbsGbIKS
飛べない
0069名無しさん脚
垢版 |
2005/05/28(土) 14:07:31ID:Hk8/ANnX
うん、そうだね

あ、イヤラシイ番号GET!!!
0070名無しさん脚
垢版 |
2005/05/28(土) 14:27:42ID:OvPidcQ3
正規の掲示板アドレスから入ってください
当実験掲示板サービスは、正規のアドレス以外からのご利用が出来ません。たとえば無料掲示板1の場合、
http://res9.7777.net/bbs/xxxx/ が正式なアドレス(掲示板入口)であるとすると、 http://www.res9.7777.net/bbs/xxxx/ などのような
アドレスにアクセスしていませんか?どこかのホームページからクリックして来た場合、間違ったアドレスがリンクされている
場合がありますので、そのホームページのオーナーさんに確認してみてください。

画像の直リンクは禁止されています
当実験掲示板サービスは、正規のアドレス以外からのご利用が出来ません。投稿されている画像のアドレスを、
別の場所(ホームページや他掲示板など)にリンクをはって表示させようとしても表示できません。
0071名無しさん脚
垢版 |
NGNG
直リンが禁止されてるのかな。

ttp://res9.7777.net/bbs/itasaku/
ここから入ったら見れた。
なんか高感度撮影みたい。
0072名無しさん脚
垢版 |
2005/05/28(土) 14:46:06ID:Hk8/ANnX
>当実験掲示板サービスは、性器のアドレス以外
い、いやらすい
0073名無しさん脚
垢版 |
2005/05/28(土) 14:51:16ID:XeTxuLTV
>>67
これだけ見てもわからんなあ。拡大すれば粒子大きくなるに決まってるんだから。
0074名無しさん脚
垢版 |
2005/05/28(土) 15:32:23ID:zj1/vpkS
>>67
これってほんとにフルサイズ?トリミングしてない?
あるいは感度400のフィルムを3200にして使ったとか。

0075名無しさん脚
垢版 |
2005/05/28(土) 17:31:40ID:GrTkJok0
>>73-74
2400dpiでスキャン→そのままかどっこをトリミングです
全部だと、重量に引っかかりました

ネオパソ100です。増減なし、写真屋出しで現像しますた
0076名無しさん脚
垢版 |
2005/05/29(日) 08:00:45ID:Axa+rcwY
もう流れちゃった?
0078名無しさん脚
垢版 |
2005/06/01(水) 15:37:33ID:A/DOrzBW
つか、フルサイズの何分の1なのかと。
0081名無しさん脚
垢版 |
2005/06/21(火) 23:19:00ID:pZHr3EkG
しもた、気がついたら期限切れフィルムで今年の桜を散歩がてらに撮った
まま、今だ熟成中・・・・・orz
0082名無しさん脚
垢版 |
2005/06/27(月) 01:32:37ID:J51B88Ym
大丈夫でしょう。春夏秋冬くらい、1本で撮っても
0083名無しさん脚
垢版 |
2005/07/08(金) 22:55:53ID:u/AhvRRZ
2000年12月のフジ400を発掘した。

余裕で撮れますよね?
0084名無しさん脚
垢版 |
2005/07/08(金) 23:08:42ID:oe19k/Hw
>>83何撮るの?fujiの何?普通だと次第に緑色が強くなるがフィルム素材によって
味が違うよ。普通の写実派だと気になるかもしれないけど崩すなら
いくらでもありだよ。5年前位だといいラボだとある程度
忠実にはだせるよ。まあ、計算して撮った写真でフィルムの性質知ってるのが前提でラボマンに
事細かく説明できるならだけどね、そうじゃなければ5年たとうが気にならないんじゃん?
たぶん地元に写真屋さんに問題あるのでは?
0085名無しさん脚
垢版 |
2005/08/21(日) 23:50:58ID:2lGpOHLu
あげ
0086名無しさん脚
垢版 |
2005/09/01(木) 05:09:48ID:0muXTtWL
メーカーによって多少差がありそう
0087名無しさん脚
垢版 |
2005/09/01(木) 06:28:33ID:V6kcY+Zc
私、最近写ルンですの古い奴(撮影済み)が出てきて、現像に出してみた。

80年代中ごろの写真が出てきた。保存状態が悪かったのでかなりひどいものもあったけど、まあまあなのもあったよ。
フィルムサイズが110だったんで、そもそも画質に期待はできないし。
0088名無しさん脚
垢版 |
2005/09/07(水) 15:54:59ID:KxLcqWyN
02年夏に期限が切れてるスペリア100で撮影して現像に。
若干白とびと黒つぶれが起きやすくなっている気がするけど、意外に全く問題無しでビクーリ。
0089名無しさん脚
垢版 |
2005/09/25(日) 15:35:34ID:91lj2amp
俺も4〜5年前の撮影済みフィルムがあるんだが、現像してみるか
0090名無しさん脚
垢版 |
2005/10/22(土) 09:02:54ID:a2WIyBl3
うちには10年ものがたんまり・・・
0091名無しさん脚
垢版 |
2005/11/06(日) 09:18:48ID:i5rn34Fc
2001年に期限が切れたプロビア100が有るんだがどんな感じになるんだろうか?
ずっと押入れの中に掘り込んであった物でリバーサルと言う事も有って
色褪せが起きてる事に期待してるんだが、あんまり変わらないかな?
0092名無しさん脚
垢版 |
2005/11/22(火) 17:22:36ID:Goma4BAH
期限切れフィルム8年前のやつを1こ10円で買ったよ
FUJI SUPER G ACE 400 36撮り どんなフィルムなのかよくわかりません。
保存方法は不明。さてどんなふうに写るのか・・・。
0093名無しさん脚
垢版 |
2005/11/29(火) 00:49:07ID:0Cr6qSLi
海外オークションで手に入れたカメラに凄く古いモノクロフィルムが入っていた。
入国時にX線検査されてるだろうけど、どんなのが写っているか楽しみ。
0094名無しさん脚
垢版 |
2005/11/30(水) 23:59:52ID:ZSJnEwug
未使用のブローニー判「さくらPAN F」を手に入れたんですが
「マル公」の表示付きで、使用期限は「Nov.1942」。

色んな意味でとても使えない・・・・orz
0095名無しさん脚
垢版 |
2005/12/04(日) 02:13:53ID:i8P20Ycb
冷蔵庫に入れたままの20年前のコダクローム
最近撮影して現像したけど。色かぶりもなく全く普通

色素が外式だから、放置で色あせることが無いからだろうけど。
シャープでこくがある色でますますコダクロームに惚れてしまいました。
0097名無しさん脚
垢版 |
2006/01/04(水) 18:19:20ID:zVTjuCVm
冷凍保存するには冷凍庫が必要だ
0099名無しさん脚
垢版 |
2006/01/08(日) 20:47:19ID:WXQWGD/n
>>94
「マル公」って戦時中の公定価格表示付きかよ!
うーん、そこまで逝くと期限切れフィルムも
貴重な歴史資料だな......
010094
垢版 |
2006/01/12(木) 03:29:54ID:2Jb14ikw
>99
他に「DAITOHA FILM」つーのも手に入れました。
パッケージデザインはコダックのパクリみたいな感じなんですが
印刷も悪く、箱のボール紙もショボクレている上
「代用紙ベース」とか書いて有りますた。

・・・紙?
0101名無しさん脚
垢版 |
2006/01/22(日) 21:38:05ID:fTqG9zSJ
>>100
細長く切った印画紙が丸められて入ってる
だけだったりしてなw
0102名無しさん脚
垢版 |
2006/01/22(日) 22:08:34ID:CziplEJg
ageてみる
0103名無しさん脚
垢版 |
2006/01/22(日) 22:13:36ID:HNn0apmk
窓際の日の当たるところに置いておいたAGFA XRG400。
期限が96年6月。
どうよ?

0104名無しさん脚
垢版 |
2006/01/22(日) 22:21:31ID:IHrqZH1J
普通に部屋に置いておいた
有効期限1991、1992年のコダクローム64があるけど
タダであげるので誰か試し撮りしてください。
0105名無しさん脚
垢版 |
2006/01/22(日) 22:53:13ID:HNn0apmk
10年間以上、湿ったところに放置したネガを現像したら、
プリントが真黄色だった。
『フィルムにカビ』というメモが入っていた。

0106名無しさん脚
垢版 |
2006/01/26(木) 01:18:44ID:Vsd5W9mJ
コダクロームは外式なので意外ときれいだったりします
それでも若干はねむくなってブルーっぽくはなりますが
E-6物ほどコントラストが低下した浅い感じにはならないです
冷蔵庫なんかに入れてると5年超過くらいなら
面白くないくらい普通に写ったりします
0107名無しさん脚
垢版 |
2006/01/26(木) 04:20:54ID:KlO3dsQb
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g40218099
こんな出物

でもこのスレと比べたら新しいなw
0108名無しさん脚
垢版 |
2006/01/26(木) 04:29:51ID:GpRATlyY
宣伝いらねー

もっと古いの出品されとるがな
0109名無しさん脚
垢版 |
2006/01/26(木) 04:36:31ID:NUMq1lit
古い未現像の写るんですを押し入れから発掘し、
現像に出してみたら、高校生の頃の自分と友人が写ってた、懐かすい。
0110名無しさん脚
垢版 |
2006/02/03(金) 12:24:44ID:qfGQ8qN2
冷蔵工から大量に出てきたw
みんな99年で脂肪
25
LV
ねオパンF
GX3200
ウルトラ
何もかもみな懐かしい
0111名無しさん脚
垢版 |
2006/02/03(金) 16:47:23ID:CsULgFu2
会社で大量のネオパンプレストとエクタクロームが出てきた。
どっちも期限切れて五年近くたってる。

使うべきか捨てるべきか…
0112名無しさん脚
垢版 |
2006/02/03(金) 17:03:13ID:Lruj67I3
>>111
エクタクロームはたぶん色が抜けてきていると思うけど、ネオパンは
まだ使えるよ。

色抜けエクタ、変わった絵作りに使いたいという人もいるから、ヤフオ
クとかで売れば、結構売れる。もちろんネオパンも売れると思うけど。
0113名無しさん脚
垢版 |
2006/02/04(土) 21:40:58ID:scz/L2MC
便乗質問で申し訳ないけど、職場で拾ってきたフジのRD100(後ろに何も付かないRD100!)が一本だけ有ります。
勿論期限切れどころか、8年も前に期限切れと言う、最早骨董品。しかも常温保存と言うオマケつき。
ヤフオクに出して物好きに譲る事も考えたけど、これほどのものは滅多に無いので自分で使ってみたいと思うようになりました。

そこで質問ですが、当然感度は落ちてると思いますが、露出はどの位多くかければ良いと思われますか?
2本以上あればテストで1本撮って、2本目以降で勝負。と言う事も出来ますが、何せ1本しかないもので。とは言っても「切り現」なんかやるほど手間や金掛けたくありません。
ある程度段階露出かけながら撮ってみようと思っていますが、基準値を+何段くらい撮ればよいものやら・・・
想像つく方、アドバイスをお願いします。勿論責任は私が取ります。
0114名無しさん脚
垢版 |
2006/02/04(土) 21:56:28ID:bC/ViUle
期限後8年というのはそれほどのビンテージではないよ。
そのままでオッケーだとおもうがなぁ。
まあ、オーバーなぶんには+2くらいまでは問題なしだろう。
ただ、いいラボ(シャレがわかる)にちゃんと伝えて出すってことのほうが重要ではないかな。
0115名無しさん脚
垢版 |
2006/02/05(日) 10:26:14ID:y9JTSYmd
>>113
去年、RDを大量に入手したので使ってみたけど、どんな露出をかけても同じように
色が抜けた写真しか撮れなかったよ。内式だから色素カプラーが劣化してだめに
なっていると思われ。

プラス方向へ3段分くらい、段階露出させて写してみたら。ある意味現像代の無駄
なのは見えているんだけどね。色の抜けた描写が気に入るかもしれないし。

ちなみに、RDはまとめてヤフオクで売り払った。結構な値が付いた。
0116名無しさん脚
垢版 |
2006/02/06(月) 02:12:58ID:0OTIrgHc
将来お気にフィルムが生産終了した場合に、長期保存した場合の性能劣化とかどうなるんだ?

・・・と色々話題になるはずだ。
そんなとき、過去スレとしてこんなんありました!みたいに、このスレが評価される日が来るに違いない。
永久保存ケテイ。
0117113
垢版 |
2006/02/06(月) 22:23:52ID:KwV7r4cd
>>114,115
レスサンクスです。プラス方向へ2〜3段ですね。了解。それを基準に遊んでみます。


しかし期限切れ8年前はまだまだ序の口でしたか。お見逸れしましたm(__)m
0119名無しさん脚
垢版 |
2006/02/07(火) 00:04:38ID:Fua3DxvF
>>116
それ以前に亀板が閉鎖になっている気がする。。。
0120名無しさん脚
垢版 |
2006/02/07(火) 00:27:14ID:b6DuPeiG
なんないってw
0121名無しさん脚
垢版 |
2006/02/08(水) 17:15:01ID:X6DepuAl
全体的に濃度(カラーバランス)が落ちてるから露出オーバーで撮ったら素抜けになると思われ。
期限切れでも普通に露光すればよろしい。
フィルムスキャン→自動補正 でキレイに色が出るお。
0122名無しさん脚
垢版 |
2006/02/08(水) 17:23:41ID:UAHdFEK/
↑訂正
濃度(カラーバランスが大きく崩れるわけじゃないので)
0123名無しさん脚
垢版 |
2006/02/16(木) 11:06:56ID:e3W0hbMR
わざと悪条件のフィルム使うの面白いかもね。
風呂の湯気に当てるとか
どんな写りになるのかやってみまつ
0124名無しさん脚
垢版 |
2006/02/16(木) 22:37:54ID:YTMZ50QX
冷蔵庫の整理したらトレビとアクロスが出てきました。
記憶が正しければ一年半くらいに買ったもの。
外箱は捨ててしまっていて、使用期限が分からず使えるのか悩み中。
そんな中このスレ見つけてざっと読んでみたけど、
この程度の期間なら仮に期限切れでも問題無いのかなぁ?
それとも、フィルムの劣化も味として楽しむおおらかさが必要なのか。
0125名無しさん脚
垢版 |
2006/02/20(月) 03:13:45ID:UIS8yB5u
世の中にあるすべてのフィルムが期限切れになる日はそう遠くない…
0126名無しさん脚
垢版 |
2006/02/20(月) 03:24:11ID:BKQv6J+l
>>124
一年半くらい前に買った(時に期限切迫ではない)フィルムならそんなに劣化してない。
新品のトレビと同じように撮影して並べて見れば違いが少しあるかなあ、、、という程度。
0127124
垢版 |
2006/02/20(月) 21:49:34ID:U/3AV4/L
>>126
どもー!ありがとうございます。
近いうちに使ってみることにします。
今回の件で六本パックは自分の撮影ペースでは多すぎだと反省。
これから三本パックにします。
0128名無しさん脚
垢版 |
2006/02/22(水) 10:30:30ID:LaIpP/Vu
コニカ シンビ10本いり5月期限で2000円くらいとプロビア400 6本、2900円くらいで買いました
これは安いと思いますか。
コニカフィルムは安売りのたくさん買っても大丈夫だろうか。
ベルビアと比べると画質悪いかな。
0129名無しさん脚
垢版 |
2006/02/22(水) 12:31:02ID:kzg0TgR/
>>128
価格はふつうじゃないかな。
ネットオークションならもっと安いのがあるし、今、2月下旬ってことを考えるなら「期限切迫」で
投げ売り扱いでもおかしくはない。

>ベルビアと比べると

画質がいいとか悪いとかというより、そもそも違うでしょうね。
0130名無しさん脚
垢版 |
2006/02/22(水) 14:09:37ID:6GQSCmaK
>>128
「画質」が何を指してるのか分からないけど、とりあえず粒状性は悪いかも。
粒状性が悪いからって、そのフィルムが悪いというわけではないと思いますけど。
0131名無しさん脚
垢版 |
2006/02/22(水) 14:26:49ID://anU/od
ラジカメが押入れから出てきた。
恐らく15年前のヤツ、フィルムが一応入っていて3枚だけ使われている。
仮に現像出して何も写っていなくても金取られる?
0133名無しさん脚
垢版 |
2006/02/23(木) 00:37:41ID:8v08/rtH
>>131
現像代は当然とられる。プリント代写っている分しかとられない。
0134名無しさん脚
垢版 |
2006/02/23(木) 17:27:36ID:pV1BoM0+
>>131
全部撮りきってから出してみたらどうか。
んで、どっかにアップしてみてくれ
0135名無しさん脚
垢版 |
2006/03/09(木) 21:52:01ID:vjEeMK84
ヤフオクでフィルムを買ったオマケに1988年に期限切れのエクタ160Tがついてきたので使ってみた。
Day light のもとでw
今日キタムラから現像に出したのだが、断られはしないだろうか・・・。
0138名無しさん脚
垢版 |
2006/03/27(月) 11:52:32ID:mR0fputF
あんまり色調が崩れてないですね。
そんなに古いフィルムでもなんともないとは驚き。
フィルム恐るべし
0139名無しさん脚
垢版 |
2006/03/30(木) 19:54:07ID:7VWMGdNg
8年前のフィルム発掘したので撮って出した。
うーん

ねむい
青い
粗い

>>137
なんか開いたら変な感じがしたからすぐ閉じた。変なもんありそう
0140名無しさん脚
垢版 |
2006/04/07(金) 18:38:53ID:MhReylCw
ペンEE3っていうかわいいカメラを実家の屋根裏で発掘した

「これ妙にかわいいじゃん、え〜っとフィルムか・・・どっかで昔みたよな?
 あったあったこれこれ」

家族で出かけた花見でバシャバシャ撮る
24枚フィルムなのになかなか減らない
結局50枚も撮れた ひょっとしてラッキーなのか?

早速近所のクリーニング屋に駆け込む   ワクワク♪

「おぉ やっと仕上がった
   で、でもこれ晴天で撮ったはずなのに・・・  なんか日没15分後のような暗さだ・・・

  な、なぜだ? やはりクリーニング屋じゃ ダメダメなのか?
 それとも・・・    ハッ! ヤフオクジャンクで良く書いてあるモルトとやらが
 ダメなのか?」

カメラの裏蓋をあけて しげしげと診てみる
かろうじてぶよぶよなのが効いていそうだ

「やはりクリーニング屋がヘタなのか・・・
 ちくしょう 許せん! こんな失敗現像しやがって」

俺はクリーニング屋に再び走った
0141名無しさん脚
垢版 |
2006/04/07(金) 18:40:59ID:MhReylCw

「ちょっとおばさん! これひどいじゃないですか  こんな暗くちゃおかしいですよ」

「どれどれ?  wwwあぁwww お客さんフィルムはちゃんと期限内の使いました?」

「え?期限内? なんですかソレ?」

「フィルムには使用期限があるんですよ これ相当古いのつかったでしょ?」

(えぇぇぇぇぇぇ ・・・なんなんだソレ・・・期限なんてあったのか・・・確かに10数年くらい前に買ったフィルムだ)

恥ずかしくて気が遠のいていく俺


 フィルムに期限があるなんて知りませんでした・・・OTL

 恥ずかしながら記念カキコです

そんな俺はニコンD50使いです・・・OTZ
0143名無しさん脚
垢版 |
2006/04/08(土) 00:51:37ID:gaxarDPg
それ以前に、露光ちゃんと撮った?
AEじゃないだろそれ
0145名無しさん脚
垢版 |
2006/04/08(土) 20:32:32ID:rEeIY4mm
ttp://www33.tok2.com/home/itasaku/cgi/joyful/img/235.jpg

ISO800+期限切れ3年経過フィルム。プリントから取り込み。
取り込みっぱなしでサイズ以外一切触ってません。
ざらざら&セピア調。これはこれで面白く上がったかも。
0146名無しさん脚
垢版 |
2006/04/08(土) 21:31:57ID:p7GZWU9J
これはこれで面白いね
0147145
垢版 |
2006/04/09(日) 00:17:20ID:cSU06+ck
補足
フィルムはこれ↓
フジカラー SUPERIA Venus 800

天気は晴れ(先週の日曜日@常磐線利根川鉄橋)
UVフィルターが付いてたくらいです。

実際のプリントはもうちっとセピアに振れてます。
0148名無しさん脚
垢版 |
2006/04/10(月) 04:35:49ID:NUO1zB4J
鎌倉の電車とかなら雰囲気出たね。
0149名無しさん脚
垢版 |
2006/04/10(月) 11:52:52ID:Ks+fXbb8
ざらざらは露出ミスでなくて?
プリントじゃなくてネガから取り込んだ奴を見たい
0150名無しさん脚
垢版 |
2006/04/10(月) 12:10:17ID:nIOx8VbW
>>145
期限切れでだめになったと言うよりも、なんか単なる露出アンダーに見える。
感度低下しているからEI400くらいでとってみないと。

2001年期限の富士のスーペリア使っているけど、何も問題ない。ちなみに
EI80で使っている。補正もいらない。
0151145
垢版 |
2006/04/10(月) 23:57:58ID:0JnLIQco
みなさんレスありがとうです。

>>148
この日はすげーいい天気だったのに、こんな夕立あとの写真みたいに。
確かに鎌倉みたいな古い町並みならけっこういい感じだったかも。

>>149
スマソ。フィルムスキャナ持ってないorz
プログラムオートで撮ってるのと、期限の切れてないフィルムはふつーに撮れてるから、カメラの問題じゃないと思います。そう思いたいorz

>>150
うーん。露出って言うか感度は触ってないけど、+1段とか2段とか補正かけたりしてみた。
でも同じだったよ。みーんなこんな感じの上がり。なんだかなあ。
0152150
垢版 |
2006/04/11(火) 01:07:35ID:clVgDKYN
>>151
そうか。やっぱり高感度のフィルムは期限切れ後の劣化が激しいのかもね。
期限切れから4年のコダックE100(リバーサル)を使ってみたら、全体にシアンが
かかっていた。ネガもシアンがかかって、プリントするとマゼンダとイエローによっ
てしまうのかもしれないな。

0153名無しさん脚
垢版 |
2006/04/11(火) 01:12:19ID:AjsvbBuo
そんなフイルムばかり使ってると
写真の一部か全部が赤く変色してしまうぞー
0154135
垢版 |
2006/04/13(木) 01:03:51ID:csmMQCC7
2002年期限切れのエクタP1600は、意外にほとんど問題を感じないほどきれいに写ってました。
冷蔵庫保管ですがね。
0155名無しさん脚
垢版 |
2006/04/13(木) 02:18:26ID:yw9vbriC
うちにもまだSEPIA400が三本ほどあるな〜
この前一本使っちゃったが写真屋さん45へ出したけど
結構きれいだった

ちなみにヨドの低温ケースからクーラーボックスで持ちかえり、冷蔵庫にしまってあった。
0156名無しさん脚
垢版 |
2006/04/13(木) 16:28:26ID:kBnF7xe2
>>155
クーラーボックス持参で買いに行くとは・・・。

漏れもまねしよう。
0157155
垢版 |
2006/04/13(木) 20:57:35ID:+jEHgqXE
コニカのメンテサービスをしていた義兄から
温度が高いのもいけないけど、温度変化を頻繁にすると余計に痛むって聞いたので
夏なんか冷やしてあるフィルム売り場から家まで持って帰るためにクーラーボックスと
保冷材持参で行ってます

まあ・大した量買わないのですが・・・orz(せいぜい20本)
0158名無しさん脚
垢版 |
2006/04/13(木) 23:14:24ID:OpLRJFrr
 窓際の寒暖激しい所で5年くらい熟成を重ねたコニカSEPIA400があるけど、
どうなるんだろう・・・手元の古カメラのフィルムを通し終えたら遊んでみよう。。
0159名無しさん脚
垢版 |
2006/04/14(金) 01:51:34ID:WfpnTSNC
ずっと玄関の日の当たる窓際に放置されていた銘柄不明の白黒フィルム
(旦那いわく、12〜5年くらい前に長巻フィルムを切って詰めたものを
友人からもらったらしい)
をわくわくしながら撮影して現像に出して、スキャンしてみたけど、
粒子の粗さは目立つものの、おもったより普通でなんかガックリ。
さすがに一枚目は粒子が粗すぎでガサガサだったけど…。

白黒フィルムだからなのか、プリントするともっとすごいのか…。
0160名無しさん脚
垢版 |
2006/04/14(金) 09:59:06ID:Dbf+SemD
おお!(|)持ちの方でそんな遊び心があるとは素晴らすぃ。
こっちがワクワク。
どんなジャンル撮ったの?
0161159
垢版 |
2006/04/14(金) 17:52:45ID:WfpnTSNC
>>160さん

 私の事ですか?もし違ってたらゴメソ。
ジャンルですが、子供と旦那の車を撮影しました。
本当は飛行機や電車なんかも撮ってみたかったんですが、
13枚撮った所でフィルムが終わってしまい、結局撮影できませんでしたorz

そうそう、先日親戚から預かったうちのジジ様(10年前に他界)の
遺品のカメラに撮影途中のネガが入っていて親戚一同ビックリ。
今、現プリに出してますが、出来上がりが楽しみです。
というより、写ってるんだろうか…?
0162160
垢版 |
2006/04/15(土) 00:02:28ID:8U7nrUCg
>本当は飛行機や電車なんかも撮ってみたかったんですが
さらにすんばらすぃ

てか、機材や機構に興味がいってしまいがちな男性に比べて
女性の方が作品その物の表現に対する思いはストレートでイイすね

貴方のような方には是非ネオパンSSで赤提灯のおやじとか、Tri-Xでディーゼルの
最終列車とか撮ってもらいたいモンです。(・∀・)ノ【|◎】
0163名無しさん脚
垢版 |
2006/05/03(水) 06:56:04ID:CXJ4wUnD
1999年12月期限のネオパンプレストが大量にあったので使ってみた。
ザラザラしてるけどけっこう使える。
もっとコントラスト低下が酷いかと思ったけどそうでもないや。
もちろん常温保存だったしw
0164なかのヒト
垢版 |
2006/05/08(月) 01:39:04ID:SEd9IZpj
遊べるけど、使えないですよ。
間違っても、記録に残す目的とかでの、
大事な写真を撮るのには使わないでください。
0165名無しさん脚
垢版 |
2006/05/08(月) 04:23:50ID:/rvZ//yy
それは心得てる。
新しく買ったジャンク機のテストとか、
ダークレス現像して遊ぶとかにしか使ってないよ。

でもあと50本はあるんだよな・・・
0166名無しさん脚
垢版 |
2006/05/08(月) 07:25:59ID:qc2WAZbz
>>165
5本単位くらいでオークションにでもだしてみたら?

おれならあと数年日向にでも放置してから撮ってみたいねw
0167名無しさん脚
垢版 |
2006/05/13(土) 04:01:14ID:5kPf8aMI
会社の廃棄する箱の中に2005/8のエクタ100発見。
まだまだ熟成が必要だな・・・・
0168名無しさん脚
垢版 |
2006/05/13(土) 20:19:45ID:DgCmYtHh
2004/10 期限のヴィーナス400 24EXでさくらを撮ったけど、
全然問題なし。
3年くらいは大丈夫かも?
0169名無しさん脚
垢版 |
2006/05/22(月) 01:24:22ID:DNqAz+MQ
カメラ屋さんから頂いた、期限切れの
ネオパンss
0170名無しさん脚
垢版 |
2006/05/22(月) 01:39:26ID:DNqAz+MQ
途中でボタン押してもた。
期限切れのネオパンSSとプレストを
貰った(どちらもブローニー)。
プレストどこで使えばいいんだ…
と言いたかったのですハイ。
0171名無しさん脚
垢版 |
2006/05/22(月) 03:49:01ID:vJ2LZGNn
カメラに入れたままホッタラカシ状態のスペリアが見つかった。
あの機体は4年前に夜桜を撮影したのが最後の使用だから、その時のフィルムだろう。
知らずに裏豚空けて心臓止まる思いをするアレだw
(でも装填して最初の1シャター切る直前の状態だったので、撮った絵が消えるとかはなく、フィルムが2枚分使えなくなる程度の被害だった)

防湿個保管なので湿度的には問題ないが、温度、酸素的には最悪だっただろうw
試しに撮ってみた。だがどうせ感度落ちてるだろう。
この際ダメ元で露出を2段上げて実験してみた(感度400をISO100で撮影)
上がったネガを見る限り、感度的にはバッチリ当たった感じだが、上がったプリントは肌が真っ赤だった。
スキャナで取り込んだ感じでは、緑のチャネルが禿しく感度が落ちていた。
結局GチャネルはS字、Rチャネルは逆S字、Bチャネルは波打つような歪なM字のガンマ補正を掛けつつスキャンしてやっと、
買ったばかりのスペリアで撮った他の写真と同等の肌色が出せた。

このプリントはラボのバイトのおねいちゃんにゃ無理な作業だったな。
(悩ませてしまってたら、すまんこってすw)

0172名無しさん脚
垢版 |
2006/05/23(火) 16:26:51ID:5lR5EJeq
>>170
どの程度期限切れかは知らないが、漏れは2000年に期限の切れたプレスト400を
常用フィルムにしているよ。全く問題ない。現像はD76(秘伝のタレ)かシュテックラ
ー氏2浴。

あー、まだ36枚撮りで200本あるから、今年いっぱいはこれを使うしかなさそうだ。
0173名無しさん脚
垢版 |
2006/05/24(水) 13:43:03ID:ri6FV0xT
俺も99年期限のプレスト大量に持ってる。
さすがに200本はもってないけどw
同じく問題ない感じ。どうでもいい撮影にしか使ってないけど。
0174名無しさん脚
垢版 |
2006/05/26(金) 00:02:02ID:j9HSH/Ip
なんか冷凍保存しても、少しずつ自然界の放射線とかで感光するらしい。
ベルビア50とか無くなりそうなフィルムをたくさん買って置きたいのだけれど
0176名無しさん脚
垢版 |
2006/05/26(金) 09:10:56ID:Z0jRKdy3
壁が鉛の業務用冷凍倉庫が必要だ。
0177名無しさん脚
垢版 |
2006/05/26(金) 09:20:36ID:1FHLHDip
10年後には、期限切れのフィルムしか世の中に存在してなかったり?
0178名無しさん脚
垢版 |
2006/05/26(金) 09:25:17ID:/Hl08zpC
フィッシングショー行くと毎年出店してる
今は家庭用でも-60℃までいくらしい
うちにもやめた厨房からもらったのがあるが-15℃くらいだったなあ
ttp://www.dairei.co.jp/fish/fishbox_top.html
0179sage
垢版 |
2006/05/26(金) 12:24:43ID:FrILL5Ox
>>172-173
期限はネオパンSSが00年、プレストが98年まで。
持ってる中判カメラのシャッター速度が最高で1/150
までなので、プレストの場合使える日・場所・時間
が限定されるかな…なんて思って。
今日は休みで、空も曇ってるからプレスト詰めて
ちょっと逝ってきます。
0180名無しさん脚
垢版 |
2006/05/26(金) 12:26:29ID:FrILL5Ox
間違えて名前の欄にsageと入れてしまった…。
0181名無しさん脚
垢版 |
2006/05/26(金) 13:06:21ID:E6aq6HMe
>>179
ほいほい。

全然問題ないレベルですよ。その程度の期限切れは。
0182名無しさん脚
垢版 |
2006/06/04(日) 19:33:28ID:M1yt45r+
押入れあさってたら1992/02のコダックゴールド100が見つかったよん。
使う勇気はわかないが・・・・
0183名無しさん脚
垢版 |
2006/06/05(月) 04:39:02ID:IXIsjK/n
俺も会社で倉庫を掃除してるときに、
1992年で期限切れのコダクローム40(スーパー8)を見つけて、
もらってきたんだが、使うとどうなるだろう?
今となっては貴重なコダクローム40だし、使ってみたい気もする。
外式だから案外いけたりして。

でもぜんぜん駄目だったらバカ高い現像代がもったいないし、
ちょっと迷う・・・・
0184名無しさん脚
垢版 |
2006/06/05(月) 05:54:49ID:PU38dBgE
とりあえず1本だけ現像してみましょうよ。
0185名無しさん脚
垢版 |
2006/06/05(月) 10:02:12ID:7mRdxlyH
>>183
もうじきスーパー8の現像終了するんで、
早めに撮影するのはいいよ
0186名無しさん脚
垢版 |
2006/06/06(火) 12:06:03ID:3Xkrwaey
>>185
らしいね。7月15日までだったかな。
撮ってみたい気もするが、現像代2650円だからなあorz
真っ赤っ赤とかになったら凹む。
0187名無しさん脚
垢版 |
2006/06/08(木) 07:26:56ID:N/Eo8FIu
今なら数千円で現像できるけどね。
もうすぐ、数万円、数百万円出しても現像できなくなるお。( ̄ー ̄)ニヤリッ
0188名無しさん脚
垢版 |
2006/06/08(木) 19:42:32ID:qvJkm9Kq
まあ純正でなくていいならDwayne's Photoに送るのも手だけど、
送料がね・・・
何本かまとめて送るしかないかな。
0189名無しさん脚
垢版 |
2006/06/23(金) 01:14:34ID:VxM9W9HN
今まで物置だった、学校の暗室にて。

ある日見つけた一眼レフカメラ。ものすごい年代モノ・・・。
年代ものの黒白ネガフィルム。冷蔵保存と常温保存。ネオパン400とか・・・なんだっけ?

棚を開けると薬品も。現像タンクも。温度計、竹ピン、引き伸ばし機の説明書その他etc,etc.
無いのは印画紙がらみの物程度・・・・。


カメラのフォーカルプレーンシャッターは元気に動き、ゴム引き布の劣化も無い。
後でわかったことだが露出やらの調整機構もお元気で。
レンズは二種類、ちょっと曇ってるだけ。

写真を撮った。古いミクロファインで現像した。新しいフジフィックスで定着した。洗って、古いドライウェルで仕上げて干した・・・


ネガの様子はなかなかよさげ。
今度引き伸ばしてみます。
0190名無しさん脚
垢版 |
2006/06/27(火) 04:09:30ID:GwcloUSE
期限切れフィルム ?
フィルム自体が賞味期限切れだろ。
0191名無しさん脚
垢版 |
2006/06/27(火) 11:26:06ID:fr3SR3Rg
フイルムが賞味期限切れだとするとちょっと昔のデジカメは消費期限切れのもあるぞ
いまさら35マン画素とか・・・もうやってらんない


やっぱ今までの一番はコニカメンテの義兄さんから貰った昔のサクラSR-Vで撮った海を
写真屋さん45で現像失敗してバイトのねーちゃんがそのまま焼いた奴かな、赤紫ピンクの
素敵な海だった、思わずそれを色見本にして2Lに伸ばしてもらった。
0192名無しさん脚
垢版 |
2006/06/27(火) 12:13:54ID:uJUAC4s1
2000年12月のFUJIスーパー400

ためしに撮ってみたら案の定、変色してた。
それが室内蛍光灯で撮ったものは普通の色調だった。
蛍光灯用フィルムに化けたかw
もう一本あるんで遊ぶかな。
0193名無しさん脚
垢版 |
2006/06/27(火) 13:43:09ID:fr3SR3Rg
そうか、蛍光灯用フィルターって赤紫っぽいけど、古くなると
カラーバランスが崩れてマゼンタに傾くのかもね、いい事聞いたサンクス
常温保存用を確保すっか。
0194名無しさん脚
垢版 |
2006/06/27(火) 21:42:17ID:ZbStzeDi
円高の時に買ったハングル文字のフィルムが沢山あります。
0195名無しさん脚
垢版 |
2006/06/28(水) 01:59:05ID:G+eM+syc
そういえばあったね、フジのネガフイルムなんだけど
パッケージが赤くてハングル書いてある奴、一度フイルム買ってきてと親に頼まれて
ヨドバシまでいったらバス乗り場の前の特設売り場で1こ200円だったかな
特に問題は無かったとオモ。
あのころはサクラカラーもさくらやも元気だった・・・
0196名無しさん脚
垢版 |
2006/06/28(水) 16:50:24ID:cxki6CuD
さくら銀行も・・・
0197名無しさん脚
垢版 |
2006/06/28(水) 16:56:47ID:8YkQXB4E
13年モノSUPER-HRを発見したんで、今撮ってます。
0198名無しさん脚
垢版 |
2006/06/28(水) 22:14:21ID:aIyPEtI4
91年期限切れ発見!
0199名無しさん脚
垢版 |
2006/06/29(木) 12:50:18ID:uj0+9WmF
期限切れのフィルムずいぶん捨てちゃった
勿体ないことしたな
0200名無しさん脚
垢版 |
2006/06/29(木) 13:00:00ID:cPRsgLqQ
これはいいスレだなぁ。。作品がもっと多かったらさらにいいなぁ。
0201名無しさん脚
垢版 |
2006/06/29(木) 16:34:41ID:bBC9wvb0
旧ベルビア50はカラーバランスが崩れやすい。期限切れ10年物めっけw
何年か前、さくらの色が全然なくなって騒ぎになったとき、ふと思い出して、当時期限切れ
1年と新品の120で撮ってみた。
期限切れバッチリだった。
0202名無しさん脚
垢版 |
2006/06/30(金) 14:29:10ID:lGkWp0IN
リサイクルショップで撮影済みのフジカラーHR100を手に入れた。
何年前のものか分からんけど、とりあえず写真屋かどこかに出してみる

というチラシの裏。
0203名無しさん脚
垢版 |
2006/07/02(日) 00:53:30ID:qEKHoHTt
>>201・よし、今あるRVPは何年か後の桜用にとっとく!

>>202
ちらしの裏じゃなくてもいいよ・結果たのしみにまってる。
0204202
垢版 |
2006/07/03(月) 22:49:42ID:LZsfgTDf
>>203
仕上がり予定日だったので今日取りに行きましたよ。
同時プリント0円で472円。写ってないだろうな…と思いながら
お金を払い袋を受け取ると、重い。フジカラープリントだった。
開けて中の写真を見ると…ええ、写ってましたよ。
0205203
垢版 |
2006/07/03(月) 23:21:12ID:kbpZZCsK
お〜お疲れさん
でどうだった?やっぱ見ず知らずの家族のスナップとかだったりするのかな

で知らない町並みに惹かれて写真の町並み探しの旅に出ちゃったりすると
探偵!ナイトスクープの内容になるな
0206202
垢版 |
2006/07/03(月) 23:50:13ID:LZsfgTDf
>>205
家族じゃなくてオジサン(お兄さん?)数名とオネーサン一名、あと白い犬
一匹が写っていたよ。場所は向島(旗に書いてあった)の海水浴場で、80年代
に撮られたものだと思う(自動車やコーラの缶等で判断)。
ネガの状態が酷く、現像結果ご連絡票の「推定原因と対策」の6と7に○が
あった。海にカメラを落したのかな?

写真と同じ場所に行ってみたくなった…。
0207名無しさん脚
垢版 |
2006/07/04(火) 01:29:39ID:47Mm4kdE
俺もAPSのフイルムスキャナ用アダプタを中古で買ったら、
中に撮影済みフイルムが入りっぱなしだった。
見てみたらおばさん数名と風景とかの写真だった。
しかし自分が写ってるフイルムを売っちゃうなんて、
うっかりにも程があるよなあw
0208名無しさん脚
垢版 |
2006/07/04(火) 03:02:00ID:FFDyU3LW
おばさん数名が若ければ良かったのに…
冗談です。デジカメに買い換えたから
アダプタ要らないやっ、て確認もしないで
そのまま手放したのかしら?
0209名無しさん脚
垢版 |
2006/07/09(日) 22:17:14ID:IfUB1DgB
報告

フジのネオパン400
有効期限が1999-5
これを入れてピンホールで撮ったら何だか昔の写真が撮れました。
良い味でてます。
0210名無しさん脚
垢版 |
2006/07/10(月) 02:02:30ID:8lfEOmj8
それはほとんどピンホールのおかげのようなw
うちにも99年期限のネオパンプレストが大量にあるけど、
使ってみると思いのほか普通。ちょっと粒子が粗い気もするけどね。
0211名無しさん脚
垢版 |
2006/07/10(月) 09:25:15ID:3stw3iel
白黒はカラーほど劣化が目立たないからね
0212名無しさん脚
垢版 |
2006/08/04(金) 17:30:26ID:0/9Ue5+2
>>197です。
期限切れ13年経過のFUJI SUPER-HR100。
やはり少し褪せたような感じです。
一応、現像所からその旨の注意書きも入ってました。

でも結構コントラストの高い写真が出来てきました。
まだ十数本あるので、違うカメラで撮ってみます。
0213名無しさん脚
垢版 |
2006/08/16(水) 02:09:51ID:7qppWSp7
自分も17年前のFUJI SUPER-HR400で撮影してきましたので、レビューを書かかせていただきました。
写真もアップしていますのでご参考にどうぞ。

ttp://blog.livedoor.jp/bds2006/archives/2006-08.html#20060816
0215名無しさん脚
垢版 |
2006/08/17(木) 17:24:33ID:m4/Q9blC
なんか213のページって糞重くないか?
なんか変なもん仕込んでるだろ?
0216名無しさん脚
垢版 |
2006/08/17(木) 22:21:47ID:f7yfS5XI
適正露出ってか内蔵露出計の±0に合わせてってのが正解でないの?
0217名無しさん脚
垢版 |
2006/08/19(土) 23:15:44ID:GZZmEqq3
初書き込みします。

部屋から、ASTIA100 DAYLIGTH RAP220 のフィルムが17本、
有効期限1998-10

他モノクロ120のフィルムが出て来ました。

使うにも、まずは220フィルムが使えるカメラがない。
カメラを手に入れるまで、寝かせておこうッと。
0218名無しさん脚
垢版 |
2006/09/01(金) 00:24:07ID:w7ubidqg
地元のおもちゃ屋で手に入れたボルタ判モノクロフィルム。
自分が小学生だった頃から店の奥で埃を被っていた記憶が有るので
どう考えても30年以上前のシロモノ。(使用期限等の表記無し)

真面目な話、こういう古いフィルムを使って何とか画像を出そうと目論む場合
同じ被写体に対して段階露出で標準、+2、+4、位で撮って見るとしても
現像液はD76とかフジドールの標準でええのんかなぁ?
それとも最初から増感で行くべきか。

0219名無しさん脚
垢版 |
2006/09/05(火) 23:56:54ID:VDOaHePJ
age
0220名無しさん脚
垢版 |
2006/10/19(木) 17:54:31ID:WP/Fjbtz
age
0221名無しさん脚
垢版 |
2006/10/19(木) 18:45:04ID:8iassviv
期限から12年くらい過ぎたブローニーのプラスXを
D−76で現像したことある。
まず撮影し終わって、巻き止めの切手みたいなテープを舐めて
下呂はきそうになった。カビ不味かった。
現像は何も考えずに普通に現像した。
ベース部分がカブっていて、全体的に黒っぽい昆布がリールに
まかれて水洗タンクから現れた。
理想的なグレースケールが11段階あって、ネガだと7段階くらい
表現できるのが普通だとすると、昆布は4段階くらいだった。
スキャナーで読み込んでみるが、出て来る画像は薄い薄い。
粒子も荒れている。これじゃ出汁はとれない。
隊長!江戸時代のネガフィルム、ハケーンしますた!
なんて事したいのであれば、やって吉ってな感じでした。
0222名無しさん脚
垢版 |
2006/10/20(金) 12:23:34ID:CJurasbG
>>213
せっかく雰囲気のあるフィルムなんだから
それに合った写真だと良かったね。
ポートレートとか。
0224名無しさん脚
垢版 |
2006/10/24(火) 20:49:25ID:ZqS3wTBU
中途半端なことに森羅がある。

もう10年熟成させるか
0225名無しさん脚
垢版 |
2006/10/29(日) 21:26:28ID:O6X9Cxib
使用期限が3年前に終わってるリバーサル「プロビア100F」を入手しました。
リバーサルも露出を上げ気味にしてとったほうがいいんでしょうかね?

変な感じに写ってほしい気持ち半分、新品みたいに写ってほしい気持ち半分です。
0226名無しさん脚
垢版 |
2006/10/29(日) 23:46:07ID:qSOp27y9
>>225
ここのレスを読めば参考になるかも…。
あとは勘で行くしかないと思います。

変な感じといえば10年前に期限が切れた
コニカカラースーパーXG100が凄かった。
すっぱい臭いがしたのに使う自分…
スキャンしたら明るい筈の公園が暗かったり
白い筈の建物が変な色だったり…。
0227225
垢版 |
2006/10/30(月) 13:12:55ID:18lWH0YH
>>226
レスありがとうございます。
このスレッド全部読みました。やっぱり勘でいくしかなさそうです。
近いうちに撮りきれればまた報告しますね。
0228名無しさん脚
垢版 |
2006/10/30(月) 16:05:56ID:vLqprjO1
>>227
経験上、それだけ期限が切れていて、しかも常温保存だったのなら2段余分に
露出をかけた方がいい。あと、色が青みがかってくるんでアンバーのフィルター
をかけた方がいいかもしれない。

保存状態によって変わってくるから段階露出と違った条件のアンバーフィルター
で試してみそ。

でも、もしかして1本しかないのかなぁ?
0229225
垢版 |
2006/11/02(木) 18:15:10ID:+zYhFvvc
>>228
レスありがとうございます。
手に入れたのは冷蔵庫保存のを4個です。
冷蔵庫保存だったら1段ぐらい上げればいいかな、と勝手に考えています。
一本無駄にする覚悟でいってみます。
0230名無しさん脚
垢版 |
2006/11/03(金) 23:19:58ID:rdHb0R8C
冷蔵庫保存ならほとんど経年変化しないはず。
アレニウス則で、寿命は10℃下がると2倍が延びるので。
賞味期限が2年のものなら、冷蔵庫保存(1℃)なら8年、
冷凍庫保存(-20℃)なら32年。
0231名無しさん脚
垢版 |
2006/11/04(土) 02:48:23ID:lc6xw47j
ぺこちゃんで正月にもらったフィルム、まだ残ってた・・・
0232名無しさん脚
垢版 |
2006/11/04(土) 17:21:18ID:HdhkNbKM
2年ぐらい前に期限切れしたVPHだったっけかを
昔使ったけど、+1オーバーで撮って、さらに+1増感したら
ものすげーいい感じにプリント上がった。
0234名無しさん脚
垢版 |
2006/11/16(木) 01:14:31ID:1zkWnTiN
おれも3年前のリバーサルRDPIIIを入手。
試しにAEBで3枚ずつ撮ってみたら、
・彩度が低い
・青被りしている
・-1EVぐらいになってる?
の三本立てだった。
彩度が低いのはどうしたらいいものか…。
Photoshopで直せるけどねw
0235225
垢版 |
2006/11/24(金) 14:02:34ID:0GZbYjKt
現像しました。

全体的に普通っぽかったですが、
日陰の雪なんか撮った写真はすこし青みがかっていました。
しかし個人的にはそれが逆にいい感じでした。
0236218
垢版 |
2006/11/30(木) 19:20:44ID:8ESiUHhW
件のボルタ判フィルムを撮影して現像してみました。

箱には「KING FILM」とか書いて有りましたが中身は愛光のライトパン。
但し生産終了間際の物と違って、無孔フィルムが巻いて有りました。
ベース部分が全体的にカブリ気味だった以外は、思ったより普通に仕上がったのは
モノクロフィルムだからでしょうか。
ttp://kasamatu.o0o0.jp/pochi/src/hajime6248.jpg.html
パス:boltax

因みに封を切ったら、都こんぶの様なやたら酸っぱい匂いが。
0237名無しさん脚
垢版 |
2006/12/13(水) 00:30:56ID:Ss4DDQxV
>>236
何故かDLできない…orz
古いフィルムって酸っぱい匂いしますよね。

今日は撮影済みフジカラーF-Uを手に入れました。
0239名無しさん脚
垢版 |
2007/02/11(日) 15:37:46ID:3aJf0XMA
だいぶ下がっているので保守がてら。
昨年末に期限切れのフジ記録用ISO100ネガを
オクで大人買い(100個)しますた。
日々のスナップ(とニホンザル撮影)にぽつぽつ使っていますが、
いままでのフィルムとほとんど変わらない。
期限切れだということが気にならないほどです。
まだしばらく在庫がありますが、使い切ったらまたオクで出物を探そうと思っています。
0240名無しさん脚
垢版 |
2007/03/02(金) 13:35:56ID:V1AMPZ68
期限を1年半くらい過ぎたベルビア100で撮ってみた。ぜんぜん問題なし。きれいだったお(・∀・)
0241名無しさん脚
垢版 |
2007/03/04(日) 10:17:43ID:b4ZTZp6R
フィルムって結構持つんだな。小型冷蔵庫買おう。
0242名無しさん脚
垢版 |
2007/03/12(月) 02:17:13ID:M+vueOC4
120のフィルム見たいに、ちゃんと密封してあればなお
よさ気
0243名無しさん脚
垢版 |
2007/03/19(月) 14:57:50ID:Eq0biAI9
去年の8月に期限切れとなったISO400のネガフィルムを3本持っている。
カメラバッグに入れっぱなしのまま、室温で保管していた。
いずれ捨てるしかないのだろうな、と思っていたが、
このスレ読む限り、全然問題なさそうでひと安心だ。
はやめに使い切ろーっと^^
0244名無しさん脚
垢版 |
2007/03/19(月) 15:37:05ID:RYMSq1G8
このスレを読んで、古いフィルムを探してみた。
押入れから使いかけの写るんですAce発見!
2001年1月に期限切れ。
39枚鳥のうち14枚しか撮ってないので、使い切って
現像してみよう。
0245名無しさん脚
垢版 |
2007/03/19(月) 18:30:31ID:9KUqdb+R
封を開けてない冷蔵庫に保管してあった期限切れフィルムはかなり大丈夫の
ようだけど、カメラに入れっぱなしのフィルムはどのくらい持ちそうなの?
半年掛けて1本撮った時は大丈夫だったけど。
0249名無しさん脚
垢版 |
2007/04/27(金) 06:08:08ID:hpq1iuW2
保守がてら。
13年前に期限が切れたフィルムで現在撮影中。
ものすごく古いわけでもなく、新しいわけでもないので、
どんな結果がついてくるのか楽しみだす。
押入れの奥で常温多湿保管。
GW明けぐらいには、うpできるといいな。
0251249
垢版 |
2007/04/29(日) 23:09:19ID:XDN1Eyp4
近所のshop99で、現像依頼してきました。
5月1日の夕方にしあがるっぽい。
ということで、その日の夜には、うpできそう。
しかし、この日一日で
フィルム4本分(すべてハーフサイズ)がしあがるので、
一気にスキャンせないけませんので、時間かかりそうだけど。
54枚×3本に、76枚×1本=238ショット分
デジカメ並の数だなこりゃ。
0252249
垢版 |
2007/05/01(火) 22:27:11ID:zQRcgRmf
あがってきました。スキャンしたままの画像がこれ↓
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20070501222033.jpg
kwskは>>249

で、ソフトウェアで補正したものがこれ↓
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20070501222240.jpg

まず粒子が粗い。適正露出で撮影したのだが、かなりアンダーな感じに
なった。オーバー気味に撮影したものは、一瞬普通のフィルムで
撮影したのかと思うほどきれいだが、良く見ると粒子があらいことに気づく。
わざと粗い感じにするなら、表現方法の一つとしてありうるが、それ以外は
まったくダメ、という結果。
まあ、13年も経ってちゃしかたないわなw
0253名無しさん脚
垢版 |
2007/05/01(火) 23:04:16ID:L1OrMLQF
>>252
乙です。
なんか普通に露出アンダーな雰囲気ですな。
キレイに撮れたのはどの位補正してましたか?
うちにも期限切れがいっぱい転がってるので知りたい。
0254249
垢版 |
2007/05/01(火) 23:18:11ID:zQRcgRmf
>>253
それを今見ていたんですが、なかなか難しいのですよ。
ブラケット撮影してるから、わかるようなものなんですけどね、
+2補正で、うまく行ってるのもあれば、+2だと適性露出より
ひどい写りになるものもある。つまり、均一ではないみたいなんですね。
どのみち、+側に振れば、失敗は少なくなるのだなとは思います。
0255253
垢版 |
2007/05/01(火) 23:51:20ID:a1Uj4KG1
>>254
補正値ありがとさんです。

>均一ではない
うーん。何が起きてるんだろう?
被写体の輝度に影響され易いのかな。
4〜5年物はとりあえず+1でいってみるか。
0256名無しさん脚
垢版 |
2007/05/02(水) 01:41:47ID:12xhn6IE
なかなかきびしいね。
ちなみにフィルムはなんだったのだろう。
0257249
垢版 |
2007/05/02(水) 20:46:25ID:KvuKNZUF
フィルムは、KODAK GOLD 400でした。
0259249
垢版 |
2007/05/02(水) 22:41:22ID:uxnnJIPq
そうかもしれませんね。
多くの人から実験レポートを報告していただき、蓄積すれば、
何らかの結論は見出せそうな気がしますが、
そんなに簡単に期限切れのフィルムが都合よく
あるわけはないわなぁw
0260名無しさん脚
垢版 |
2007/05/03(木) 14:21:42ID:eOUYIemo
今から7〜8年もの、常温保存のFuji SUPERIA Venus400を出してきますw
あと未使用の同36とSUPER HG100 36 があります。
先ずは400の仕上がり、後報告します。
0261249
垢版 |
2007/05/03(木) 19:44:33ID:+ZLTyWlZ
>>260
人柱乙彼様です。結果が楽しみです。
0262高麗
垢版 |
2007/05/04(金) 00:28:41ID:8LDrCNEh
今年撮った、1999年で期限が切れたフィルムを貼ってみる。ネガ自体はモノクロフィルムかと思うくらい灰色で、スキャンは店任せのノーリツ、150万画素。デフォルトで+1補正。
共通データ[GR1 + Royal Gold25]

ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070503234211.jpg
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070503234320.jpg
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070503234445.jpg
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070503234656.jpg
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070503234602.jpg

目立つカットとそうでもないカットが混在するも、全体に赤茶けてる。実用には無理ぽ。
あと、ED(Ektachrome200)が9本と、EL(同400)が2本と、ET(同タングステン160)が2本と、PKL(Kodachrome200 Pro)が1本あるんだが、20〜26年前に期限切れ。さあいつ使おう。
0263名無しさん脚
垢版 |
2007/05/04(金) 02:43:11ID:z38f3wzk
色が出てるのもやたら嘘くさいというか、二十年前のグラフ誌をコピーしたみたいで
楽しいけど、スキャンの具合?それとも紙に焼いて同じかな。
0264名無しさん脚
垢版 |
2007/05/04(金) 13:39:27ID:EgyhWLq5
>>260です
仕上がりは、それなりに色はでてるものの
全体的に抜けたような発色です。
少しCの発色が異様。
濃度上げれば知らない人は結構満足すると思うような感じです。
一枚だけ室内撮りがありますが、これが結構良い色してます。
スキャナー持ってないんでうp出来ません。

次はSUPER HG100 36を予定。
また報告します。
0265名無しさん脚
垢版 |
2007/05/04(金) 14:56:49ID:QYDimp+f
>>260
人柱報告乙です。
>少しCの発色が異様。
Cの発色がおかしいんですね。
青ってのは、なにかと難しいもんですなぁ。
ダイオードも青の開発が大変だったらしいし、
バラも、青いものってのは、未だに開発途上だし。
魅惑的な色だなぁ。
>スキャナー持ってないんでうp出来ません。
念写でwってのは冗談で、
@ラボでCDに焼いてもらう。
A職場又は学校又は友人宅のスキャナーでごにょごにょごにょ・・・。
Bオークションで安いフィルムスキャナをゲッツ!(イチカバチカ!)
C新品のフィルムスキャナをゲッツ!(高!)
あたりかな。
オレはBでハッピーになれました。
0266名無しさん脚
垢版 |
2007/05/05(土) 11:41:50ID:hm8OYtSg
>>260です
>>265
スキャナーでのアドバイス、ありがとう御座います。
Aで何とかできれば良いかな?って思ってます。
いずれは購入したいと思いますが・・・・・

青ですが写真の中の青の部分だけが変に青々してます。
他が抜けた発色な分だけ目立ちます。
PL使った写真もありますがそこは何故か色が出てませんでした。
ラボもその辺のラボで同プリだったんで少し問題があり、ですね。

(以前とあるラボにいましたから色や濃度については少々辛口評価になってしまいます。
とは言え田舎に引っ込んでしまいましたから今は安〜い同プリで我慢我慢してます。)

以上補足です。
0267265
垢版 |
2007/05/05(土) 13:22:28ID:LHGAHysV
>>266
>>以前とあるラボにいましたから色や濃度については少々辛口評価になってしまいます。
あれま、専門家の方でしたか。いろいろ教えてくださいw
0268名無しさん脚
垢版 |
2007/05/05(土) 13:37:30ID:50EaL9Zd
期限が切れた古いネガフイルムがマゼンタかぶりするのは半ば常識だから、
プリントして青が強く発色するのは当たり前じゃないかな。
0269名無しさん脚
垢版 |
2007/05/05(土) 16:50:29ID:3nwvitSO
期限切れフィルムで同プリの色が変だからどーのこーの言われて
ラボの中の人も大変だな。
0270名無しさん脚
垢版 |
2007/05/05(土) 22:06:21ID:4d12ppVy
どうも無意味な実験をしているようにしか思えない。
0271名無しさん脚
垢版 |
2007/05/05(土) 22:40:05ID:1Vraxbcj
>>270
意味無いのは承知の上。遊びなんだから良いんじゃない?

マゼンタかぶりならW4かW10のフィルタで少しはまともになるのかな。
試してみるか。
同条件で期限内フィルムの画も欲しいなぁ。
0272名無しさん脚
垢版 |
2007/05/16(水) 18:27:51ID:ff/0YIia
職場にて冷蔵庫保存の2004年12月のスペリア400はまったく問題なしの結果でした。
同時期に撮った期限内のスーパーゴールド400より粒状感が少なく鮮やかだった。
0273名無しさん脚
垢版 |
2007/06/20(水) 20:35:21ID:oOyeBBqb
撮影済みの2004年5月で期限切れの写るんですエース。
物置で埃まみれになっていたのを、発見!
前半の撮影が多分2003年3月ごろ、後半が2004年1月。
人の良さそうなじいさまがやってる、個人経営のお店に「古いんですけど…」と恐縮しながらだしたところ…
プリントみたらあらキレイ!
前半の桜の色、菜の花の黄色や緑。後半のネズミー海での空や風景の鮮やかさ。
じいさまの腕かなあ。
0274名無しさん脚
垢版 |
2007/06/21(木) 01:31:12ID:sfxJKXyn
>>273
最近、淀経由で2003年期限のフィルムを同プリに出したよ。
色調異常の連絡票入りだったけど、プリントは綺麗に補正されてた。
3〜4年オーバーはプリントで何とかなるみたい。
ちなみにフィルムはSUPER100(ISO100)でした。
0275名無しさん脚
垢版 |
2007/08/15(水) 07:11:37ID:KNQ7j7rd
1995が賞味期限の冷蔵庫保管のリバーサル3本を盆に消化。
近所のラボがまだ休みなので、撮影一週間を置いて週末に現像に出してきます。
さて、どうなっていることやら。
0276名無しさん脚
垢版 |
2007/08/15(水) 09:18:50ID:mUWpkocm
2003年期限のトレビを車内で保管中。

この夏過ぎたら、変退色を楽しむ予定。
0277名無しさん脚
垢版 |
2007/08/23(木) 00:42:21ID:jR0n1B5I
ビイナス800
2年前に死亡
墓から掘り起こし使用
若干青い?感度低下が認められるものの実用に耐えるものと判断

コニカのぱちもんらしきフイルムを発見したので買ってきた。
1年かけて腐らす予定。
0278275
垢版 |
2007/08/28(火) 07:20:14ID:zoPvxzKX
う〜む、どうも全体にアンダーでボヤっとした仕上がりになりました。
全然OKじゃん!というのを期待していましたがダメだったのかなぁ。
0279名無しさん脚
垢版 |
2007/08/28(火) 09:38:34ID:Y5m82Zle
5年前に故障してそのまま放置してたカメラの中からほぼ撮影済みの
リバーサルが出てきた。多分モデル撮影会で使ったやつだと思うw

現像に出してみようかどうか悩み中。
0280AC
垢版 |
2007/09/14(金) 23:38:21ID:RxtmAaAV
?ムで、現像に出したの?
増感すると見れるかも!
0281名無しさん脚
垢版 |
2007/09/28(金) 22:50:45ID:l5Ls1/YG
リバーサルは室温で期限ぎれを迎えて年数が経過するにつれてカラーバランスが
最大濃度が低下してフイルム全体が緑とか青系に色被りしコントラストが低下し
最終的にはフイルム全部が極度の被りで透明になります。
 期限の判らなくなったリバーサルで大切な撮影はしません。むしろ捨てます。
撮影ずみの古いリバーサルは駄目元で現像するしかないです。
0282名無しさん脚
垢版 |
2007/09/29(土) 11:03:18ID:tDNScMgd
会社で、4年落ちの

SUPERIA400 24枚撮*5本、100 12枚撮*2本
もらってきた

常温ですが、暗所で保管してあったので
それなりに行けるかなと思っていたのですが
Pケースが3本抜き取られていた orz

なんかに流用されちまったんだろうな
今時はフィルムよりPケースの方が利用価値があるのか...
0284名無しさん脚
垢版 |
2007/10/18(木) 17:46:59ID:dZFplNf/
>>281
つ[遊び心]

期限切れのリバーサルをクロス現像したらどうなるんだろう?
期限切れはネガしかないんで実験できん
0285名無しさん脚
垢版 |
2007/10/18(木) 17:59:47ID:DCeDfyQg
潜像に関してはリバーサルの方が耐久性あるんでしょ?
0286名無しさん脚
垢版 |
2007/10/20(土) 14:28:40ID:GxF8dmMf
オリパン400 98/4
イルフォード XP2 400 99/12
イルフォード FP4 125 97/11
富士 Sensia 100 95/10
コダック Elite 400 95/2
コダック Dyna 400 95/3
富士 SuperG Ace 400 97/8

常温保存(夏場30度超え経験)。使えそうなものはありますか?
やはりリバーサルはやめた方が吉でしょうね。
0288名無しさん脚
垢版 |
2007/10/20(土) 18:16:09ID:dulDa7xS
期限5年くらいすぎてるポラ1200
見事なセピア、というかオレンジだな
0290名無しさん脚
垢版 |
2007/10/21(日) 04:56:07ID:VxF0RvD7
>>286
オリパンとイルフォードはけっこう行けそうな気がする。

8年前に期限切れたプレストを大量に持ってるが、
未だに使い続けてる。
思ったより粒子も荒れないし、多めに露出与えてやれば使える。

リバーサルはどれも厳しいだろうな。
6年熟成モノのE100VSとSが沢山あるんだが、怖くて使えんw
0291名無しさん脚
垢版 |
2007/10/22(月) 00:48:14ID:R9DnfGKE
>>290
レスさんくす。
リバーサルは現像代がばかばかしい気がするのでやめときます。
調整でなんとでもなりそうなモノクロは今度撮ってみて報告しますわ。
0292名無しさん脚
垢版 |
2007/11/03(土) 21:30:25ID:v01Glwc6
防湿庫から2006年5月期限のASTIA100Fと2005年2月期限のXP2、
05年9月期限T400CNを発見。
全部ブローニー。まだ使えるのでしょうか?
でも中版は全て処分してしまい、カメラが無い。orz
0293名無しさん脚
垢版 |
2007/11/03(土) 21:48:32ID:AcmnWuH/
>>290
>6年熟成モノのE100VSとSが沢山あるんだが、怖くて使えんw

オクで購入したカメラのテストで似たような感じのE100VS使ったら
ちょっと赤カブリしたみたいな感じだったけど使えましたよ
0294名無しさん脚
垢版 |
2007/11/04(日) 02:34:39ID:2mtVLhtl
フジやコダックも赤福みたいに
期限切れフィルムを回収して冷凍保存
需要の多い時に巻直しして期限を先送り
再出荷て事は無いだろうな〜
0296名無しさん脚
垢版 |
2007/11/04(日) 23:27:00ID:b86wCf3A
>>292
XP2、T400CNは大丈夫じゃね?
転ぶ色がないから、せいぜい軟調になるぐらい?
0297名無しさん脚
垢版 |
2007/11/06(火) 20:02:05ID:CDfzsmsD
84年に期限切れたポラクロームもらったんだけど使えるかな?
0298292
垢版 |
2007/11/08(木) 22:41:22ID:HNDaKtCg
>>296
レスサンクス。
カメでスマソ。
0300名無しさん脚
垢版 |
2007/12/02(日) 15:33:45ID:mZqAHMl7
熟成12年のネガ、試しに1本撮って現像してみたら
なかなか良い感じに退色してた。
あんまり数無いんだけど値段つけて出したら欲しい人いるかな〜?
100と400。
0301名無しさん脚
垢版 |
2007/12/02(日) 15:37:26ID:LyhjTAsN
こんなスレがあったとは・・・!!
昨年、押入れから期限2004年のコニカ(notコニミノ)ママ撮って200が出てきたんで、
怖いもの見たさでLexio70に詰めてみたんだが、赤被りで全滅だったよ・・・orz
まぁ、プラケースにすら入ってなかったんで、湿気でそうとう傷んでいたとは思うが。
当時は下らん名前のフィルムだと思っていたのだが、意外に名作だったのだな。
0302名無しさん脚
垢版 |
2007/12/05(水) 07:08:44ID:4uoqHQo3
こないだ未開封の110フジSuper Gの99年切れ使ったけどまともな色出たよ。
0303名無しさん脚
垢版 |
2007/12/12(水) 19:25:46ID:Hmy9c+ae
>>301
2004年ならそんなに古くないじゃん。
ネガなら5年くらいなら極端な劣化は感じられないと思う。

よほど保管してた環境が悪かったのかね?
0304名無しさん脚
垢版 |
2007/12/21(金) 20:22:15ID:E39vAWP9
期限切れではないが、俺はいつも有効期限が迫って半額になってるフィルムを大量購入して冷凍保存して使ってます。。。
0305名無しさん脚
垢版 |
2007/12/22(土) 21:58:30ID:t3om574P
期限がたっぷりのこってても半額程度ならよくあるぞw
期限切迫なら3割以下だよ。
1本200円で買ったフォルティアやベルビアが冷蔵庫にたんとあるよ。
0306名無しさん脚
垢版 |
2008/01/10(木) 08:11:24ID:q2YL9BxI
すれ違いのようなそうでないような・・・
誰か撮りっきりコニカ超MINI持ってたら譲ってくれー
パトローネ幅が小さくて代用できる古いカメラがあるのだが
みんな純正なくすから売れるよ。オクに出してみるといいw
0308306
垢版 |
2008/02/02(土) 23:02:06ID:Veo5cqeg
忘れた頃に亀レスと思ったけど1レスしかついてない
このスレの期限切れっぷりがすごいなww
>>307
小西六
何これ、錆びてるしフィルム入ってないじゃないって
捨てた人が居るらしい('A`)

今日、1996年2月が有効期限のSuperG400を発掘しますた
紙箱がボロくなって白いプラケースが黄ばんでる(0゜・∀・)
同じ歳くらいに製造されてるはずのプリパチに詰めてみた
何事もなかった様に普通に撮れそうな予感がする

0309名無しさん脚
垢版 |
2008/02/18(月) 20:58:41ID:zP24h6rB
20年前に撮ったまま未現像のカラーネガ発券、高校生で金がなかった
のでプリントにだせなかった。いまだと現像同プリで735円の店があ
るから出しても、なんて一瞬考えましたが、、、(やめておきます)
あと、中学のとき、初めて発売された写るんですを父にもらったが、撮
り終えてそれも現像に出した覚えがない。110でしたっけ?中身?
物置探したら出てきそうな気もするのですが、、、
0310名無しさん脚
垢版 |
2008/02/19(火) 13:19:01ID:GKhZAAY2
さっさと現像に出しましょう。いまから出しにいきましょう。
0312名無しさん脚
垢版 |
2008/03/05(水) 23:33:05ID:TGRI7awn
レンズ付きフィルムは未開封の状態でどのくらい持つのでしょうか?
5ヶ月ほど前に有効期限が切れているのですが…使わずに捨てるのはもったいなくて…
0313名無しさん脚
垢版 |
2008/03/08(土) 16:58:04ID:F26FN4rg
>>312
5ヶ月程度なら全然問題無いっしょ。
数年過ぎると色調が狂ってくるけど、まだ画はちゃんと出る。
食べ物で言う賞味期限のような物かな?
0314名無しさん脚
垢版 |
2008/03/08(土) 21:43:39ID:8P3ENg3R
今日一気に発掘されたブツ
93年7月までのsuperHG100(36枚撮り)が2本
97年8月までのsuperGACE400(同上)が2本
05年5月までのnexia400(APS)が2本

そして手元には修理から帰ってきたニコマートEL
・・・試してみろ、と言う事か・・・?
0315名無しさん脚
垢版 |
2008/03/10(月) 09:37:26ID:zfG8qYa1
>313>数年過ぎると色調が狂ってくるけど、
判った上で変な構図で撮影するとそれなりにおもしろい写真が
出来上がったりするもんだけどね。
0316名無しさん脚
垢版 |
2008/03/30(日) 09:27:17ID:P8P1Xoq/
5年前(2003年4月)に有効期限が切れたEPRが、冷蔵庫の奥から5本出てきた。
試しに一本撮影してみた。比較のために新しいEPRで同じものを撮った。
あとで近くの写真屋に現像に出してくる。楽しみ。
0317316
垢版 |
2008/04/02(水) 21:19:00ID:UTZO6Opo
期限切れEPRの現像が仕上がってきた。新しいEPRと較べて、ややマゼンタ
寄りの発色だが、感度の低下やカブリはなく、ほぼ実用に耐えるものだった。
ずっと冷蔵庫で保管してあったのが良かったのだろう。これで残り4本の古い
EPRを安心して使うことができる。
0318名無しさん脚
垢版 |
2008/04/06(日) 10:32:44ID:htEix2U/
奥からそんな古いEPRが出てくる貴方の冷蔵庫の中身が激しく気になる。

>>314
カメラの神のお告げだろう。
HGとかACEとかちょい懐かしす。
つかNexiaは何で撮るの? Pronea?
0319名無しさん脚
垢版 |
2008/04/16(水) 02:21:54ID:Fn2IRJMo
2005年5月期限のリアラエースヨドバシ冷蔵庫-自宅冷蔵庫長期保管
同プリ完了しました。
見られたものではないと思っていたのですが期待はずれで
わりとまともでした。発色はあっさり目でやや緑被りしていた程度です。
3年程度なら許容範囲なんですね。
0321名無しさん脚
垢版 |
2008/04/25(金) 15:54:57ID:ZSffvKrB
っていうか、デジタルプリントなら救われちゃうけどね。

熟成されたフイルムはぜひアナログプリントで味わいたいもの。
0322名無しさん脚
垢版 |
2008/07/23(水) 20:10:05ID:eza07+Ba
2007年6月期限のベルビアはまだ使えますか?
0323名無しさん脚
垢版 |
2008/07/23(水) 20:15:00ID:mHAwecau
使えるけどたぶん退色してますよ
0324名無しさん脚
垢版 |
2008/07/24(木) 00:26:16ID:w/oBesBW
部屋の片隅にヴィーナス400が残り60本ほどあるわけだが‥
期限は2008/3
0325名無しさん脚
垢版 |
2008/07/24(木) 00:29:26ID:z9nJYkD5
モノクロでプリントすれば問題ナッシング
0326名無しさん脚
垢版 |
2008/07/24(木) 12:04:06ID:dH2zyHNe
>>322
まったく問題ないとおもわれます。
>>324
まったく問題ないとおもわれます。
0327名無しさん脚
垢版 |
2008/07/24(木) 12:12:50ID:v9+w1qFJ
でも2004年12月期限のアグファウルトラとSRAはもうだめでしょうねぇ
0328名無しさん脚
垢版 |
2008/07/24(木) 12:21:38ID:UMvzSCWB
ねぇ、なんでこうグズグズうるさい馬鹿がいるの?
0329名無しさん脚
垢版 |
2008/07/24(木) 12:39:18ID:1KZlYG4W
バロス
0330名無しさん脚
垢版 |
2008/07/24(木) 14:05:49ID:C/ginjr+
>>327

俺は、フィルムの劣化も、レンズのカビも味付けという立場。
1998年期限切れのフィルムも使っている。

酒と同じように、熟成しなければわからない味があるのだよ。
1980年に期限が切れたフィルムで1980年の雰囲気を撮影すれば、タイムスリップできる。
0331名無しさん脚
垢版 |
2008/07/24(木) 14:07:05ID:lWnWKs9P
3年切れた4x5のアステアテスト撮影は問題なかった。
0333名無しさん脚
垢版 |
2008/07/24(木) 21:47:42ID:z9nJYkD5
俺は期限切れまじかのデスカウントフィルム使いです。
もう期限切れを使い始めたら真っ当なフィルムは使えませんよ。
0334名無しさん脚
垢版 |
2008/08/02(土) 00:32:46ID:Ai5t/i6y
>>330
期限切れフィルムでもやっぱり冷蔵庫で保存していないと駄目ですか?
0335名無しさん脚
垢版 |
2008/08/16(土) 20:56:27ID:+rIfRR3+
>>324
>60本
ドンだけストックしてんだ?
100本ほどクレ
0336名無しさん脚
垢版 |
2008/09/01(月) 23:45:49ID:FU9RkMia
期限切れフィルムを発掘した!!
コダックのMAX400*27枚撮*8本。
期限が2002年12月・・・wktk
取り敢えず、元ジャンクのPino白に
詰めて撮ってくる。
0337名無しさん脚
垢版 |
2008/09/18(木) 01:01:26ID:gVqURr9T
98年に期限切れの中国産ブローニーがあるけど、
これは使えるのかな?
0338336
垢版 |
2008/09/18(木) 23:07:14ID:xWrer6C1
なんか中国産って時点でかなり危険な匂いが・・・

先に書き込んだMAX400、お似合いのカメラってことで、
お手軽一眼ニコンUに標準ズーム付けて試写してみた。
一応、まともに写ってました。粒状感が富士の800並み
なのは、まぁコダックだから・・・ってことかしらん。
そういやこのころのコダックって米国製なんだね。
0340名無しさん脚
垢版 |
2008/10/23(木) 13:09:38ID:FD0dmp7K
去年期限切れのGX200が引き出しから出てきたんだけど
このスレ見て全然使えそうだと安心した。
0341名無しさん脚
垢版 |
2008/10/24(金) 00:29:26ID:AIYG7p02
冷蔵保存されていた物は期限切れでもあまり問題無いけど
夏期に高温になりような所においてあったのはダメじゃない?
0342名無しさん脚
垢版 |
2008/10/24(金) 09:28:47ID:Liyh5s7I
5本パックの期限わからないのを使ってみた
2本は特段問題なくプリントされたが、3本は色調異常すぎて笑えたw

最後のコニカAPSフィルムでした。
0344 ◆Tessar/gGw
垢版 |
NGNG?2BP(0)
実家の冷蔵庫から期限が1999/7のPRESTO 400が30本程発掘されたんで回収してきた。
いわゆるゴミなんだが、何故か使うのが勿体ない気がしてきたw
0345名無しさん脚
垢版 |
2008/12/01(月) 23:22:09ID:Xgt4x/7W
先週、数年ぶりにLXを手にとって空シャッターのつもりで2、3回、
シャッター切ってみたら巻き上げノブが動きやがった。
良く見るとフィルムカウンターが24前後を示している…
で、中に入っているフィルムが何か分からないので適当に7、8枚くらい撮影して
フィルムを取り出してみたらAGFA ULTRAだった…
数回、灼熱地獄の夏を越しているし一体ナニが写っているんだろう…
怨念でも写ってないかな?w
0346名無しさん脚
垢版 |
2009/01/02(金) 22:32:37ID:dLHK6VHV
ポジフィルムの期限切れは最悪何も記録できません。
透明なフィルムが出来上がるだけです。
何か写ってるかもしれないと、現像に出されたお客様、現像料金ありがとうございました。
0347名無しさん脚
垢版 |
2009/01/02(金) 22:34:26ID:kf9++lX6
↑マゼンタが浮くが、透明はありえない。
0348名無しさん脚
垢版 |
2009/01/03(土) 15:19:16ID:qi55frtw
冷蔵庫に入れておけば1年位の期限切れは問題なし。
0349名無しさん脚
垢版 |
2009/01/04(日) 15:35:52ID:TQ/BY3pL
>>347 仕事で現像してたが沢山あったぞ。
   現役の生ポジフィルムを引っ張り出して全部露光して現像に出して見れ。
   透明な長巻フィルムで帰ってくるから、、ビンテージと言えるほど古いポジフィルムは
   フィルム乳剤の化学かぶりが極限まで進んでるから極端な露光したのと同じなの。
    そんなフィルムはパトローネの心棒にフィルム止めてるテープの糊も変質してた。
   
0351名無しさん脚
垢版 |
2009/01/09(金) 17:00:44ID:/qM9h3ED
>>349
笑うとこ?
0352名無しさん脚
垢版 |
2009/01/11(日) 07:10:14ID:LKteeXG2
>>349 科学的には正しいがこのスレの住人の「夢」を奪う事になる。
0353名無しさん脚
垢版 |
2009/01/16(金) 08:32:59ID:+1Ch2o9M
変なの、たとえればフィルムは「刺身みたいな生もの」期限切れのフィルムは
「傷んだ刺身」旨い訳がない。刺身が干物になってるのに味が良いっいうなんて、
期限切れは、さっさと捨てて新しいフィルム買っておくれ。
0354名無しさん脚
垢版 |
2009/01/16(金) 09:59:14ID:FBpCiSv+
小川キモイ 早く氏ね
0355名無しさん脚
垢版 |
2009/04/08(水) 09:35:32ID:sFmWw8qd
あげとくか
0356名無しさん脚
垢版 |
2009/04/10(金) 14:03:25ID:Dcv6Cj5U
10年くらい前のフジだかコダックのネガ使った事あったけど、問題なかったよ。ただ撮影後は早めに現像した方がいいかも。
0357名無しさん脚
垢版 |
2009/04/14(火) 09:30:02ID:CZ2VFJyB
大判はどうしても撮影枚数が少なくて余ってしまう。
フィルムフォルダにも限度があるからね。

で、うちには4年前に期限切れの大判フィルムがいっぱい。
できるだけ消費してるが、画質は普通。
何となく色乗りが悪い気がするが、比較して見ないとわからん。

0358名無しさん脚
垢版 |
2009/05/20(水) 13:13:56ID:ldHHqrbu
35ミリリバーサルを冷蔵保存せず常温放置し続ければ期限切れ数年で
最大濃度の低下が始まり締りがなくなりカラーバランスが崩れる。
最終的に化学かぶりでフィルム全体が透明になって終わり。
0359名無しさん脚
垢版 |
2009/05/20(水) 13:18:26ID:5OTirLxq
その「最終的に」というのがいつか
なんてのが、このスレの含味すべき興味事項なわけでね
0360名無しさん脚
垢版 |
2009/05/20(水) 13:55:21ID:plcu6eD4
期限切れ適齢期
0361名無しさん脚
垢版 |
2009/05/20(水) 14:40:00ID:hBLjjQfH
我が家の冷蔵庫の中のネガは全部期限切れだ!w
0362名無しさん脚
垢版 |
2009/05/21(木) 19:25:27ID:tum+uO5P
1年とか2年とか、問題ないなぁ。

だいいち、そんなこと言ってたら、地方の観光みやげ物屋にあるのなんて、恐ろしいぞ。
直射日光さんさんの下に放置だぜ?
0363名無しさん脚
垢版 |
2009/05/26(火) 03:37:42ID:WS5Weqqe
>>359 リバーサルの常温放置五年十年は諦めた方が賢明。
>>362 地方の観光みやげ物屋にリバーサルは無いから、、、、
   ネガカラーは多少の変色はプリントで補正するから。
   
有効期限の判らなくなったリバーサルは躊躇せず捨てる事。
0364名無しさん脚
垢版 |
2009/05/26(火) 07:02:25ID:635jWUjY
>有効期限の判らなくなったリバーサルは躊躇せず捨てる事。

んなこたあないw
クロスなんかで遊ぶ若いのがけっこういて、あげると喜ぶのだよ。
トイカメラ愛好家はけっこういるんだ。
ネットでもそこそこ売れるらしい。
0365名無しさん脚
垢版 |
2009/05/26(火) 10:42:45ID:7T/hGK3v
2003.8のSensia Uもらった(7本も)
とりあえず浪速買ってきてプリントしよう
0366名無しさん脚
垢版 |
2009/06/03(水) 23:46:42ID:53sKxBXi
一年ぐらいなら問題なし?→ポジ
ネガは3年ぐらいOKってこと?
0367名無しさん脚
垢版 |
2009/06/04(木) 08:17:38ID:9iHTe/jQ
まにをもってOKとするかにもよるがw

フィルムの劣化は保存期間よりも保存条件のほうが
問題が大きいよ

冷凍保存のポジは2年過ぎてもまったく無問題だった
0369名無しさん脚
垢版 |
2009/06/27(土) 14:37:50ID:F+oWyH7H
冷蔵庫から2006年1月期限切れのフォルティアとベルビア50が出てきた、使ってみようと思って手にとってみたらブローニーだった。ブローニーのカメラなんてもう手元に無いよ…
0370名無しさん脚
垢版 |
2009/06/27(土) 15:01:01ID:md2quHF2
富士=コシナから、新品のカメラ出しているじゃん。
買えば良いと思うよ。
0371名無しさん脚
垢版 |
2009/06/27(土) 18:12:01ID:vvvi/kd3
>369
要らないんならくれw

うちは35mmを使わなくなって久しい。
0374名無しさん脚
垢版 |
2009/09/22(火) 21:50:20ID:++GOjjd5
賞味期限から3年のカラーネガフィルムが普通に写ってしまった
まだ後50本ある・・・どうしよう
0375名無しさん脚
垢版 |
2009/09/25(金) 10:36:00ID:EYGNQWyN
冷蔵庫に1976年9月が有効期限のネオパンSSがあるのだが
どうすりゃいい?
0376名無しさん脚
垢版 |
2009/09/25(金) 20:34:58ID:eQNydRYX
冷蔵庫に2003年3月期限のKRが3本
冷やしたまま墓場まで持っていくよ
0377名無しさん脚
垢版 |
2009/09/26(土) 19:08:59ID:b/YZADUy
カラスが来るからお供えはお持ち帰り下さい
0378名無しさん脚
垢版 |
2009/09/29(火) 20:15:49ID:o/teEHxH
ISO400期限切れ8年経過、荒れた粒子だがまだいける・・・
むしろ、モノクロにしてやるとこれがなかなか
0379名無しさん脚
垢版 |
2009/09/30(水) 03:11:53ID:tdaNFTzB
>>378
期限切れカラーネガの荒れ方は自分も割と好きだな
CENTURIA800の5年熟成ものをヤフオクで入手したので気に入ってる
0380名無しさん脚
垢版 |
2009/11/08(日) 11:52:58ID:Ub5eZEVN
3年前のフィルムだけど、現像所から戻ってきたら、巻きくせがついていて
スキャナで読み込むと、ずれてしまう
0381名無しさん脚
垢版 |
2009/12/04(金) 16:39:55ID:FbUSN/O/
2007年夏期限のAGFAウルトラ発見。
常温だったからどうなんだろ。。
明日からロンドンに旅行するので思い切って使ってくる!
0382名無しさん脚
垢版 |
2009/12/31(木) 12:13:32ID:weNlUfXC
1999年7月期限のネクシア(ISO200)2本と、セピア1本の3本パックをゲットした。

今までは数年物しか使ったことがなく、10年物は初めて。
紙箱自体は退色も余りなく綺麗なので、直射日光晒しではなさそう。

セピアを使うのが、楽しみです。
0383名無しさん脚
垢版 |
2010/01/26(火) 19:47:42ID:2a4bEt3U
あげとこうか
0384名無しさん脚
垢版 |
2010/04/01(木) 20:45:50ID:IcnelY+4
会社で貰った2003年9月が期限の業務用三菱カラーフィルムMA−V400。
机の引き出しで熟成させたもの。保存状態は非常に悪い。
上野動物園で3本撮ってファミリーマートで現像と同時プリントしてみた。
キャノンNewF−1で中央部重点測光、シャッタースピードが
できるだけ速くなるように露出をセット。
1本目はISO400で設定。ちょっと青っぽい。でも、数枚はバッチリの写りで驚き。
2本目はISO200で設定。ちょっとセピアっぽいけど全体的にはまあまあ。これも数枚は綺麗に写ってる。
3本目はISO100で設定。ISO200での設定と変わらず。自宅の室内でも綺麗に写ってた。
全体的に期待してたより普通に写っててちょっとガッカリ。
他に1999年3月、2001年2月、2002年6月、2003年4月ものを
机の引き出しで熟成させているので楽しみ。
0385名無しさん脚
垢版 |
2010/04/11(日) 20:04:10ID:LMErlD9k
age
0386名無しさん脚
垢版 |
2010/04/12(月) 18:00:15ID:aVbwgCTK
2003年期限切れのAGFA ULTRA 100 36EX 2本組がガラクタから出て来たので
試しにオクに出したら350円くらいで売れました。
何に使うんだろ、あんなの…既に箱も黄色くなってたくらいだから写真もどうせ
マッキッキにしか写らないだろうにね。
酔狂な人も居るんですね。
0387名無しさん脚
垢版 |
2010/04/12(月) 19:33:39ID:CPFKhNWJ
>>386
箱が黄色くなったからって、中身のフィルムは「マッキッキにしか写らない」ってことな無いよ。
期限切れって、以外とぱっと見は普通に仕上がるよ。
>>384みたいに「全体的に期待してたより普通に写っててちょっとガッカリ」ってね。
>>379のような効果を狙った期限切れ好きな人もいるからね。
でも捨てちゃないで欲しい人に流れたのはいいことだ。
0388名無しさん脚
垢版 |
2010/04/14(水) 15:37:41ID:3xuqjgbZ
おれもヤフォークに出してみようかな
結構たくさん残ってるんだよなあ ULTRAとかVistaとかKRとか
0389名無しさん脚
垢版 |
2010/05/03(月) 19:47:11ID:a5ZNyYGi
ネガ現しているDPショップは安価ならネガフィルム大量にほしがるよ。
0390名無しさん脚
垢版 |
2010/06/06(日) 23:59:48ID:VzNQ2ium
コダックのMAX400GC27枚撮りが4本ほど出てきた。何を撮ってやろうか
0391名無しさん脚
垢版 |
2010/06/11(金) 22:55:06ID:zzisR3+P
8ミリフィルムの話だが、今まで何本も激しく期限の切れた
フィルムを自家現像してきた。30年前に期限の切れたR25でも
ちゃんと映像が出てきます。退色はしているけどね。
0392名無しさん脚
垢版 |
2010/06/12(土) 10:20:21ID:/NFV/ZXk
つまりポジなら30年経っても現像してみる価値が有るとの結論。
0393名無しさん脚
垢版 |
2010/09/09(木) 08:15:50ID:bmoZRyun
プレストの長巻が大量に余ってる。オクにだしたら需要はあるのだろうか。
0395名無しさん脚
垢版 |
2010/10/20(水) 23:25:55ID:qRWiNLYi
velviaの期限切れ(9月まで)が店頭に並んでたんで、「安くならない?」ってダメモトで言ってみたら100円になったw
0396名無しさん脚
垢版 |
2010/11/15(月) 12:31:19ID:f+N33Jn7
ネオパンとPRO800を貰った俺は勝ち組
0397名無しさん脚
垢版 |
2010/11/15(月) 13:29:40ID:CaXxTMwd
カメラに約5年放置されたネガを同時プリント。色合いとかは気にならない程度でしたよ〜

ただ、ネガを複合機でスキャンしたら(6コマ一列)認識しなかった…
手動?で1コマずつスキャンは出来ましたね。
0398名無しさん脚
垢版 |
2010/11/15(月) 15:41:09ID:f+N33Jn7
スレ違いだが
子供の頃のネガをスキャンしたらみんな色褪せてた。
それともそもそもこういう色だったのか?

なんとなく青が抜けてる
0400名無しさん脚
垢版 |
2010/12/05(日) 19:24:49ID:G4Ctr5cQ
昔の思い出はすぐに色褪せるものだよ。
0401名無しさん脚
垢版 |
2011/01/21(金) 00:35:52ID:PvyagqcW
2003年3月期限のコダックE100Sを確保。
こいつを使ってみたいがために二眼レフも購入したw
早速今日現像にだしてみますた。
取りに行くのは来週の土曜日かなぁ・・・
0402名無しさん脚
垢版 |
2011/01/21(金) 09:16:18ID:/4fe04fp
E100Sか・・・一度使ってみたかったな。
噂によるとE100Gより良かったとか。
0403名無しさん脚
垢版 |
2011/01/21(金) 10:29:57ID:k9oaC0mk
エクタクローム220フィルム5本入3箱が冷蔵庫の中に20年。
使えるかなー?
0404401
垢版 |
2011/01/22(土) 03:25:39ID:7f0nggcr
>>402
出来上がり見てもしお気に入りなら1本150円くらいで譲るよwww
しかしフィルムスキャナないからうpどうすれば・・・
0405名無しさん脚
垢版 |
2011/01/22(土) 03:28:45ID:J0hkmVWc
8年前に期限切れのフィルムを1本150円たぁ、なんて太っ腹なんだぃ!(・∀・)
0406401
垢版 |
2011/01/22(土) 04:20:40ID:7f0nggcr
>>405
それは皮肉ですかwwww
まぁオクで10本2200円だったんで1,2本譲るくらいならいいかとwww
0408401
垢版 |
2011/01/30(日) 02:04:57ID:7iKM/R9m
今日フィルム受け取ってきました。
感度は落ちてないし、粒状も荒れてないし・・・期待はずれでしたw
SS1/100で絞り全段で段階露出しましたが、測光結果より2段ほどオーバーに・・・
これはきっと、カメラのクセでしょうね
さすがに長期保存で感度上がるわけないですし…これは冷蔵庫保管されてたのかな?
0409名無しさん脚
垢版 |
2011/01/30(日) 04:41:43ID:GP9uYdzc
プロが」使うならともかく、アマで遊ぶ分には冷蔵庫なら8年ぐらいは問題ないだろ。
厳密に言うとちょっとだけ傾いてるかもしれないけど。

オレなんか12年前のコダクローム、こないだ現像に出したぞ。
びっくりするぐらいきちんと色が出てて、我ながら素晴らしいコールドスリープだと思った。
0410名無しさん脚
垢版 |
2011/01/30(日) 08:05:50ID:oiWBjxyn
コダクロームはまた違うんじゃ・・・違わないかな?
0411名無しさん脚
垢版 |
2011/01/30(日) 15:45:04ID:QdhwyTZ0
20年前の未現像が出てきたから、現像に出したら
『対応していません』
と、丁寧に断られた
しかも職場まで電話で

フツーに返しゃいいっつーの
0412名無しさん脚
垢版 |
2011/01/31(月) 20:31:53ID:GZtdAr1C
賞味期限切れの牛乳なんて見たくも無いのになあ
なんでこのスレにこんなに惹かれるんだろう
0413名無しさん脚
垢版 |
2011/02/24(木) 12:57:41.67ID:93RxIwUN
>412
水分がとんでチーズみたいになったの食べた事ある。
カビてないし強烈にいい匂いがしたからトーストにのせたら旨かった。
0415名無しさん脚
垢版 |
2011/02/25(金) 13:54:51.76ID:bxeZJCJv
甘くはなかった。 特濃チーズ。
0416名無しさん脚
垢版 |
2011/03/02(水) 22:09:00.48ID:4mRPHS0o
幼稚園児のころ見た記憶がある40年前のジャム(未開封)を実家で発掘。
舐めたらちゃんと甘くてイチゴ味がした。
色は墨汁のようだったが…
0417名無しさん脚
垢版 |
2011/03/03(木) 08:38:31.19ID:yJiGBvOh
実家ってそういうのあるよね。
養命酒みたいになってるン十年ものの自家製梅酒とかね。
0418名無しさん脚
垢版 |
2011/04/09(土) 14:23:57.81ID:uoGAAwy8

http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml

http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml

http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml

http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml

http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
0419名無しさん脚
垢版 |
2011/04/21(木) 19:57:21.02ID:ri0dEg/s
なんかすごいの出てるよw
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f72295064
0420名無しさん脚
垢版 |
2011/04/21(木) 20:09:10.17ID:ri0dEg/s
この人の出品一覧見たら他にも一杯出てた・・・w

一番古いのは↓の有効期限1926年かな?
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f77720141
0421名無しさん脚
垢版 |
2011/04/21(木) 20:27:35.17ID:l/GjBOTD
そんな中古カメラ店用の置物を買ってどうする
こちとら使える期限切れの話しとんのじゃ
0422名無しさん脚
垢版 |
2011/04/22(金) 13:09:34.74ID:QmcUqAtq
ポジで冷蔵庫保存の場合、何年前位まで使えるの?
0423名無しさん脚
垢版 |
2011/04/22(金) 20:24:03.82ID:PObkyj9j
期限切れ後2年が限度かな
その後は必ずシアンかマゼンダに被る
0424名無しさん脚
垢版 |
2011/04/22(金) 23:36:00.11ID:pMXACS++
>>420
あと15年頑張れば100年だな、コニカもびっくり
0425名無しさん脚
垢版 |
2011/05/01(日) 09:41:55.27ID:L4hIARP1
冷凍庫に入れるともっと長持ちするって言う人もいるけど
本当に本当なの?
0427名無しさん脚
垢版 |
2011/05/01(日) 19:57:13.19ID:L4hIARP1
オラの大事なAgfa RSX,Kodak EPR 冷凍庫に入れるのは勇気がいるな
0428名無しさん脚
垢版 |
2011/05/01(日) 19:59:08.40ID:pCCGkh7L
買ってすぐならともかく、期限切れてから慌てて冷凍庫に入れても遅いだろ。
0429名無しさん脚
垢版 |
2011/06/01(水) 22:03:45.58ID:KHA+aQc7
撮影済み未現像のフィルムもう五年放置してあるけどもうダメかな?
ラボに出すと恥ずかしいから自分で現像したい。
なんか自販機感覚で現像出来る機械が置いてある店が高田馬場にあるとか無いとか
昔聞いたんだけど今は流石に潰れた?
0430名無しさん脚
垢版 |
2011/06/01(水) 22:15:04.66ID:m36Y0mTe
>>428
15年前に期限が切れたXRG400とライトパンSSを200円で買った俺は…
0431名無しさん脚
垢版 |
2011/06/01(水) 22:18:39.28ID:kGLfYj2A
>>429
5年くらいなら色味は多少変わっても像が全く出ないっつーことはないな。

キタムラの未現像フィルム写ってなかったら無料サービスに出したらどうよ。
これなら元々うっかりさん向けだから恥ずかしいことはあるまい。
0432名無しさん脚
垢版 |
2011/06/05(日) 21:13:19.83ID:19Wmuxzb
eBayで落札したバルクローダーの中にフィルムが入ったままになっていました。
TRY-X Pan Film 1975 JUNE と 表のラベルに書き込まれていましたよ。
輸入時にX線を当てられてたら終わってるだろうけど、少し楽しみです。
早速明日にでも撮影してこよう。
0433名無しさん脚
垢版 |
2011/06/05(日) 21:45:45.52ID:HNPf0qZv
オレも70年代の100ftフィルムが一巻あるけど、
こないだダークバッグの中で開けたら、酸っぱい匂いが立ち込めた
のでまた元に戻した。

缶の中でビネガーシンドロームが進行している模様。
怖くて使えない。
0434432
垢版 |
2011/06/09(木) 22:30:58.79ID:8Xmzz4hK
ISO100に設定して撮影したフィルムを先ほど現像しました。
とりあえず像が出たらいいかなとミクロファイン2倍希釈、20℃15分で試してみました。
同時に現像した1988年期限切れのネオパンSSがバッチリだったのに比べて、若干像が薄かったです。
ただ乳剤が剥がれているところがあったりして、時代を感じさせられました。
ビネガーシンドロームは今のところ発症してなかったです。
0435名無しさん脚
垢版 |
2011/06/09(木) 22:36:04.97ID:W9sZt4Ww
ミクロファインはメトール主薬のD-23系統でしょ?

現像力の強いのでやってみたら?SPDとか、いっそコピナールとか。
像が薄いのは感度落ちなんだろうけど、潜像コードも薄いのなら
現像力の問題なんだと思う。
0436432
垢版 |
2011/06/09(木) 23:02:10.63ID:8Xmzz4hK
>>435
潜像コードは全く出てないですね。
ウン十年ぶりにフィルム現像を再開したばかりでそんなに現像液の種類は揃えてないけど、これからボチボチ楽しんでいこうと思います。
ありがとう。
0438名無しさん脚
垢版 |
2011/07/05(火) 01:35:59.79ID:O0trZO4Z
何かヤフオク見てたら期限切れフィルムが熟成とか書いてあって吹いた
そういう見方もあるんだね、と言うかこのスレでは本流か
0439名無しさん脚
垢版 |
2011/09/27(火) 13:47:29.47ID:uGK79vQ7
うちの110フィルム達も成熟してきた、、、
0440名無しさん脚
垢版 |
2011/10/06(木) 22:26:51.76ID:pQztUQGt
1年ぐらい前に買った2005-11期限のコニミノのProfessional 160PSを初めて現像に出してみた。
色が変わっているかを確認したかったので、プリントは補正なして注文。

・・・。

んー、ちょっと色が薄い気がしなくもないけど、至って普通の仕上がり。


当時中判カメラ持って無かったくせに箱買いした(1本50円、全部で19本)ので、コレでガンガン使える。
0441名無しさん脚
垢版 |
2011/12/23(金) 16:23:12.48ID:rjfkPI1k
2009年9月までのEPN120(冷蔵庫保存)を20本もらったのだが
使うのが怖いな。
0442名無しさん脚
垢版 |
2011/12/23(金) 16:26:19.48ID:zW6LXJuX
ネガは期限切れていても高感度以外は案外どうにかなるけど、ポジはね。
たいがいコントラストが落ちていて使い物にならないね。
0443名無しさん脚
垢版 |
2011/12/23(金) 17:33:31.22ID:50Oq6i49
>>441
このスレの今までのを読むと冷蔵庫保管だったら割とちゃんと使える
0444名無しさん脚
垢版 |
2012/02/06(月) 02:36:20.84ID:z2ctyBeC
冷蔵庫にフィルムが有るのは憶えてるけど、
何が幾つ有るのか気になって眠れないから確認してきた。

PRESTO x 1
PROVIA100F x 1
ELITECHROME x 2
TREBI100C x 5
外箱なし(中身不明) x 1

有効期限は、2008下旬から2009上旬だった。
普通に使えそうだから、春になったら撮ってみるわ。
0445名無しさん脚
垢版 |
2012/02/07(火) 11:24:36.09ID:xYwa9Crm
空気が清んでて光線の良い冬に撮らないなんてモッタイナイ・・・
0447名無しさん脚
垢版 |
2012/05/08(火) 23:20:13.69ID:o81mALQT
これってプリントしたやつのスキャン?
俺もまだDNPの100も200も残っているけれど普通に写るよ?
0448446
垢版 |
2012/05/08(火) 23:54:38.97ID:BMJ+Nb+o
>>447
現像+同プリ+CDの、データから引っぱってきた
直近で昨年8月現像分は良好だったのに
フィルムは自室保管

オレンジベースの補正を忘れてる、とクレームを付けてしまったが結論はフィルム変質…

うちの部屋はやばいのか?
(ちゃんと屋根は付いてる、壁も)
0449名無しさん脚
垢版 |
2012/05/10(木) 12:51:18.06ID:VDqdt72Z
>>ちゃんと屋根は付いてる、壁も
ワロタ
モノクロに変換して、そういうものだと割りきってしまえw
0450名無しさん脚
垢版 |
2012/05/10(木) 20:14:17.80ID:pZJhiTVw
お、おぅ!
あれから、気違いじみたトーンカーブと格闘し救ってみたが、10枚で挫折した
一律に補正すりゃいいかと安易に考えていたが、ノーリツのボケめものすごい補正を既に1枚1枚ばーらばらにかけてやがる

昔のと比べたが、明らかに薄くってもやーっとしてる、1段以上は押さないとダメな感じ

そうだな、色付いてるように見えるが実はISO50のモノクロフィルムと思い込むことにしよう
しかしやってみたがすごく眠たーいからコントラストいじったらいい感じになってきた
これでしまうまにでも投げりゃ全部焼き直してもしれてるな
イルフォードのXP2を買ったまま使わずだったが、まさかこんな形でモノクロに復帰するとは

問題は、同じ保管場所に100やら200やら400のが各種20本近くあって、どこまでイカれてるかわから…いやモノクロがひょっとすると20本近く発生したこと

で綺麗な霧島ツツジが、綺麗だかなんだか全然わかんなくなるんだが

モノクロ、難しいな
0451名無しさん脚
垢版 |
2012/05/11(金) 08:51:00.21ID:u1uR7eMy
純粋なモノクロフィルムじゃないから尚のこと難しいな。
まあ、その辺はホビー感覚と度胸で乗り切るのが一番かと。
でも、今日日モノクロの方が高いから、考え様によっては「貯金をしてた」と
考えられ…ないか。
0452名無しさん脚
垢版 |
2012/05/11(金) 11:23:54.35ID:qQEfRbBF
市原警察署生活安全課の創価警官名言集

「俺のおかげで家から出れなくした。俺の手柄だ!」

「昼間は市役所のパトロール隊を使う。夜は消防団を使う。」

防犯パトロールと称する創価学会員と中学生による
「キチガイの妄想で中学生が襲われるのを防ぐため」とした何年にも渡る集団ストーカー行為について
市原警察署生活安全課の創価警官の指導で、やってあげているんだと発言したことについて
「指導じゃない、パトロールをお願いしているだけだ。俺の責任じゃない!」 と反論

いくら創価学会員が集団で誹謗中傷を繰り返しても
調べれば何の前科もない事くらいすぐわかるのに
創価学会員の発言に根拠のない点については完全無視

帰化人の創価学会員が当たり前のように警官になれてしまう狂った世の中
それを容認・放置する市原警察署の警察署長は、やっぱり同じ帰化人なんでしょうか?
0453名無しさん脚
垢版 |
2012/05/12(土) 21:02:14.65ID:HJaD+oNh
イソジン
0456名無しさん脚
垢版 |
2012/05/14(月) 00:49:53.36ID:l1Z4TAqk
>>454
一枚だけならそう感じるのかも
でも、この調子で何枚も何枚も眺めたり色弄ったりしてると、目と脳ミソがおかしくなってくるんです
自分自身のホワイトバランスまでおかしくなってくるし
雪でWB取ったら、溶けてる道や日陰がますますあり得ない色になっていくし
0458名無しさん脚
垢版 |
2012/05/14(月) 02:02:00.45ID:vlYfoxgS
赤の再現域が壊れているな。このフィルム。
青〜緑色のネガになってない?

ちょっとだけマシになったか?
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336928424692.jpg
0459名無しさん脚
垢版 |
2012/05/14(月) 04:11:03.27ID:g5Ig4USR
>>458
ぉ〜
良かったら使用ソフトと手順教えてもらえる?
0460457
垢版 |
2012/05/14(月) 13:41:18.57ID:UDW8neSz
>>458
ここまでできるものなのか
ネガは赤茶色い
カメラに入れるときに少し酢酸臭かったが、もっと強烈に酢酸臭いフジの業務用でもだいたい普通に撮れてたことがあったから、大丈夫と思ってたらこの状況

赤だけコントラストを下げてトーンカーブの幅を広げたり、ってそういうソフトがあればできるものなの?
0461458
垢版 |
2012/05/14(月) 20:57:54.63ID:vlYfoxgS
取り込みの場合はEPSON SCANのヒストグラム調整でしか修正しないけど
10年間弄くり廻していたら色修正のコツがつかめるようになってね。

今回はgimp。ハイライトがシアン寄りでR-Cyのレベル異常がわかる。
マニュアルで設定してもいいのだが、簡単に追い込むには、
「色>レベル>自動調整」でRGBの入力レベルをヒストグラムの範囲に入れ込んだ後、
「トーンカーブ」を編集してアスファルトがグレー、ガードレールが白になるようにした。
0462457
垢版 |
2012/05/14(月) 23:12:46.08ID:lhPrPDJk
了解。photo shopとか有料ソフトじゃなくてもできるものなんですね。ありがとう。

なんかいろいろ勉強になったよ。
期限切れなんて10年も20年も経たない限り十分使えると思ってたし、変色といっても薄ピンクの一手と思ってた。
0463名無しさん脚
垢版 |
2012/05/14(月) 23:54:35.52ID:vlYfoxgS
この場合、幸いにも大きく狂っているのはRのレベルだけだからね。慣れるとそんなに難しくないと思う。
トーンカーブが直線にならないので根気よくあわせていくしかないね。
まだハイライトがM被りしてるし、ガードレールのシャドーがG被りしてるし。
一度JPEGになった画像をいじるより、スキャンソフトのトーンカーブで調整したほうがもっと改善するはず。
0464459
垢版 |
2012/05/15(火) 05:50:34.92ID:bRcpIv1F
>>458
どうもありがとうございます。
スキャナの添付ソフト出読込前に調整、あとは鍛錬か。
今まで読み込み後にフォトショ調整だけだったけど、うちもエプソンなんで
やってみよう。
0468名無しさん脚
垢版 |
2012/06/13(水) 21:09:35.70ID:lLTHxUv3
>>467
良いな、結構欲しいぞ。

フイルムからやっていた人はデジに移行すると、あまりに楽でデジに完全に行っちゃう気がする。
逆にデジから入った人が、デジ一とか使ったあとにさらに変な方向に入り込んでいく(w)とフイルムに来ちゃったりすると思う。
0469名無しさん脚
垢版 |
2012/06/13(水) 21:52:33.52ID:+LDMLBMS
カメラにマイルーラを詰めるのだけはやめておけ
0470名無しさん脚
垢版 |
2012/06/14(木) 11:51:24.76ID:MRXkBIrC
>>467
くれ(゚д゚)つ
冷蔵庫はいってんなら余裕じゃんwうちもまだSINBIのこってんな
0471名無しさん脚
垢版 |
2012/06/28(木) 22:24:42.14ID:28iv25ZG
2005年期限のアグファのRSX ll ISO50 120
冷凍庫でもう7年は保管してる
今月撮影してみたけど綺麗に出来上がってきた
植物や人が綺麗に写るよ
あのときフィルム沢山買っといてよかったわ
Ektachrome 100 S/SWも買いたかったが、旅行から帰って来たら
もう売ってなかったんだよな
64proは買っといた

しかしフジのプロビア400(2代めかな?)は同じ保存方法とっているのに
400Xが出て以降は現像あがりがひどい
色抜け、色落ち、墨っぽい、ドアンダーな現像・・・テロテロでスカスカ
で色の層が薄々なんだが。まるで高温現像にさらされたよう。
まともに仕上がってくるのは7回に1回くらいだな
0472名無しさん脚
垢版 |
2012/06/28(木) 22:47:16.95ID:heWLUgI1
>>471
ポジはダメだろ
> 色抜け、色落ち、墨っぽい、ドアンダーな現像・・・テロテロでスカスカ
> で色の層が薄々
典型的な期限切れの症状じゃん
0473名無しさん脚
垢版 |
2012/06/29(金) 03:41:32.30ID:6z2m5Lo2
プロビア400だけなんだよ  135  フジ現像
EPRはまだまし    135
RSX llは問題なし   135  フジ現像
0474名無しさん脚
垢版 |
2012/06/29(金) 13:28:50.75ID:loKjMUo5
低感度のポジは割と持つ様だよ。
あとフジよりコダックのが問題無いみたい。
0475名無しさん脚
垢版 |
2012/09/14(金) 02:32:48.14ID:lMT4O2Bw
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
0476名無しさん脚
垢版 |
2012/10/01(月) 15:08:03.00ID:u2qeBWF6
撮影後、現像しないで、
20年ほどほったらかしておいたフィルム(モノクロ)を発掘したので現像してみた。

すごい味わいww

それでも一応、なにが写ってるかわかる。
0477名無しさん脚
垢版 |
2012/12/07(金) 06:03:00.32ID:yJfFMOfd
シングル8の40年モノを見つけたのは良いが肝心のカメラがない
中古屋漁ってくるか(ヽ'ω`)
0478名無しさん脚
垢版 |
2012/12/15(土) 20:00:47.32ID:YrPnRAvV
確か期限の古すぎるシングル8はフジの現像所では現像してくれないよ
あとシングル8の現像サービス自体も来年9月まで
0479名無しさん脚
垢版 |
2012/12/16(日) 23:57:22.29ID:ivt350wS
シングル8ももうオワコンか…
あのダダダダダって音が無いと撮ってる感じがしないんだよなぁ
0480名無しさん脚
垢版 |
2013/06/09(日) 04:06:00.11ID:WA+xLNTl
もうしわけございません。
今年の一番乗りをさせていただきます。
ほしゅ。
0481467
垢版 |
2013/06/09(日) 07:46:45.08ID:Xu+fy29N
おお、あれからもう一年か。
0483名無しさん脚
垢版 |
2013/10/19(土) 10:27:05.07ID:MSJhWBvj
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
0484名無しさん脚
垢版 |
2014/01/08(水) 15:15:55.97ID:6lqMWGQh
3年ぐらいの期限切れネガフイルムで撮影して、プリントすると、
ざらざらした感じになる?
0485名無しさん脚
垢版 |
2014/01/08(水) 15:44:33.76ID:EEkGmLfU
冷蔵保存なら普通にプリントできるけど
常温保存のはどうかな。
0486名無しさん脚
垢版 |
2014/01/08(水) 19:02:53.02ID:SRBvss+U
撮影後4年経過のネガを同プリしたら粗かった(アンダー目な感じ)ネガをスキャンしてデジタル化ならあまり関係ないかな?
0487名無しさん脚
垢版 |
2014/01/09(木) 19:45:58.91ID:bPN1wkIm
実家の、山菜とか餅とか保存してる大型冷蔵庫のなかにKRが二十本ほど眠ってる
絶版になると聞いて慌てて確保して、ろくに撮らないうちに堀内が現像やめた
どないせえっちゅうんじゃ
0488名無しさん脚
垢版 |
2014/01/09(木) 22:29:15.44ID:xzt4yDA1
コダクロームってオクで時々1000円ぐらいで売れるよね
買った人は何に使うのだろう
0489名無しさん脚
垢版 |
2014/01/10(金) 00:35:52.74ID:4TTb/fdl
アメリカの方じゃまだ現像してくれるとか聞いたけどどうなんだろ
可能でもべらぼうに金かかりそうだが
0490名無しさん脚
垢版 |
2014/01/10(金) 10:22:26.41ID:qDToyjg4
アメリカでも現像ができなくなったよ
俺まだフィルム持ってるけど
0491名無しさん脚
垢版 |
2014/01/10(金) 10:54:11.24ID:NpeB5wQe
オレもKRまだ冷蔵庫にある…PKR、PKM、PKL等も冷蔵庫に眠っている…KUもあるが、こちらはパッケージがない。
0492名無しさん脚
垢版 |
2014/01/11(土) 09:01:41.24ID:SanG/qkZ
期限切れのEPR、EPP、EPNはチョコチョコ使てるが
KR、PKRは記念に保存するしかないな。
最後に使ったKRは当たりロットのKRだったので
最高に良い写真が撮れてよかた。
0493名無しさん脚
垢版 |
2014/01/11(土) 20:58:20.40ID:7TNsg6Mt
どうしてポジの場合だけ、EPR、EPP、EPNみたいな品番で呼ぶの?
0494名無しさん脚
垢版 |
2014/01/11(土) 21:08:27.45ID:7+xfDdvd
オレ記念用にPKR普通に欲しいな
120のRDPは持ってるが箱がボロボロなんでキレイなの欲しい

>>493
名称が長いからだと思う
EPPをエクタクロームプラスプロてちょっとメンドイ
0495名無しさん脚
垢版 |
2014/01/11(土) 22:08:58.08ID:C12nTRIl
>>493
ポジ使う人は馬鹿だから長いと覚えられないから
0496名無しさん脚
垢版 |
2014/01/19(日) 16:36:31.94ID:QBhtC1bD
期限切れ8年ぐらいの コニカ センチュリアスーパー100を現像してきたよ。
全体に赤みがかって、粒子が粗いね。

さて、すっかり忘れていたコニカのSINBI100と黒白、センチュリアスーパー800.
どうしようかな。さっさと使ってしまうか。
0497名無しさん脚
垢版 |
2014/01/31(金) 01:52:51.71ID:RR0Bk5dw
カラーフィルムスレから飛ばされてきました。
期限切れフィルムについて質問です。
押し入れに放置されてたカメラバッグから期限切れのフィルムが出てきて、
もったいないから使ってみようと思うんだけど、そもそも写るのかな?
(正常に写るという意味じゃなくて、像が出るかどうかという意味で)
富士 フジクロームRD135-36 ISO100 1993年3月
富士 フジカラーSUPER HG1600 24EXP 1991年6月
富士 フジクロームSensiaII100 24EXP 2000年6月
コダック エクター25 36EXP 1992年12月
0498名無しさん脚
垢版 |
2014/01/31(金) 09:09:40.98ID:d8MYNtYh
まず、保存環境によって大きく違う
同じフィルムでも10年経ってもどうもなかったり、
夏は容易に40度越えたりする場所のせいか期限切れ2年で、
自分でスキャンからやっても被りは酷いしRGBがひねくれすぎてどうにもならん、てこともある

一般論として、
ポジはネガより劣化が激しい
高感度のものほど劣化が激しい

保存条件なんもなしだけど、20年は厳しいだろうね
感度は半分以下に落ちるから、撮影時に2、3段押すこと前提としても、
上2つはカスミ、一番下が一番マシ、と想像

せっかくだから可能性のありそうなのから試してここで報告してくれるといいよ
0499名無しさん脚
垢版 |
2014/01/31(金) 20:21:21.20ID:/PEss4Cy
>コダック エクター25 36EXP 1992年12月

これだけはかろうじて使えるんじゃないかな。
あとは現像代の無駄だから捨てたほうがいいと思うよ。
0500名無しさん脚
垢版 |
2014/01/31(金) 21:42:02.05ID:dAP6adCM
捨てるくらいだったら捨て値でヤフオクにでも出せば物好きが買ってくれる。
0501497
垢版 |
2014/01/31(金) 23:53:29.86ID:RR0Bk5dw
>>498
保管状況は押し入れ(年中通して冷暗所)

とりあえずセンシアはキャノネットQL17Lで使用中。
HG1600は来月8日の月とヒアデス星団が重なる日にでも使ってみる。
エクター25…ISO25ってすごく使いづらい気がするんだけど、
劣化で感度も粒状性も落ちていると思われる状態で+1EVはキツイかな?
0502名無しさん脚
垢版 |
2014/02/02(日) 18:20:04.73ID:N3ztIdDx
2009年4月期限の常温保管、Kodak SUPER GOLD400は新品と遜色なく使えた。
1972年11月期限のサクラカラーR-100はフィルムが断裂し、使用不能。
1985年5月期限のサクラカラーSR200は全く写らなかった。
1996年1月期限の富士SuperG100は…変な汁が出ていた。
2000年8月期限の冷凍庫に眠っていたコニカセンチュリア200は…懐かしいコニカの色だった。
撮影は全てCanon A-1 NFD50/1.4にて行った。
0503名無しさん脚
垢版 |
2014/02/02(日) 20:03:21.24ID:ZPMerUrw
>1972年11月期限のサクラカラーR-100はフィルムが断裂し、使用不能。

断裂していなかったとしてもE-4のフィルムなんて何処も受け付けないよ
0504名無しさん脚
垢版 |
2014/02/10(月) 09:53:33.28ID:HjdZuefX
期限切れフィルムが大量にある
こういうのってまとめて売れないかな
0505名無しさん脚
垢版 |
2014/02/10(月) 20:01:59.94ID:qq1S+ccp
>>504
ものによっては高値がつく。ものによってはゴミ(10年以上前のものとか)
行きつけの写真屋に持って行って、現像液を安定させてあげれば?
もしくは自分で使うか。俺は維持が大変だからC-41現は昨年末でやめた
0506名無しさん脚
垢版 |
2014/02/11(火) 09:43:22.57ID:ytUpXGr8
あれだあれ、やふおく、やふおく
0507名無しさん脚
垢版 |
2014/02/11(火) 21:01:24.43ID:8Y0LePmP
ヤフオクで期限切れ買う人って何に使うつもりなんだろうね。
鑑賞目的なのかな。

わざわざ送料使って手に入れるような品質じゃないし、よくわからん。
0508名無しさん脚
垢版 |
2014/02/11(火) 21:32:11.63ID:v0fJ/3gG
たまにオクで買う自分としては、

1.安くで買えたし、それなりに使えたらラッキー
2.カラーバランスがかなり崩れたりしてたら再生ジャンクカメラの試写用に
3.まったく使えなければまあ、歴史的遺物として保管

ってな具合。
さすがにDXコードもないコダカラーUを20本入手して現像してみたら
全く使い物にならなかった時はどうすっかな…と思った。

1996年期限のプレストはセピア調になってたりすることもあったがあまり気に
しないもんで。
0509名無しさん脚
垢版 |
2014/02/13(木) 22:06:37.96ID:hv6/Zd6c
冷蔵庫にコニカのインフラレッド750が五本眠ってるんだけど、
まだ使えるかな?
0510名無しさん脚
垢版 |
2014/02/13(木) 22:13:12.90ID:4lO2teP3
赤外フィルムは感度低下が著しいフィルムだったような記憶が。
赤外域の感度はもう死んでると思うよ。
0511名無しさん脚
垢版 |
2014/02/14(金) 00:24:54.25ID:lc+a69vE
オクで期限切れフィルムを買う理由
1.現像液の品質維持
2.夜景撮影用
0513名無しさん脚
垢版 |
2014/02/14(金) 08:38:48.00ID:hpLI0v63
リバーサルの期限3年切れ(冷蔵保管)は劣化激しいですかね?
0514名無しさん脚
垢版 |
2014/02/16(日) 02:45:28.50ID:LTMMs6Uc
冷蔵保存なら無問題だと思うよ。
ウチの4年落ちE100、特に違和感無かったよ。
0515名無しさん脚
垢版 |
2014/02/22(土) 17:35:24.05ID:jsQmsyG8
>>513-514
冷蔵保管は厳しいよ。感度にもよるけどE200やRXPなどISO200以上なら
減感によるカラーバランスが崩れている可能性がある。
高感度なら粒状性も悪くなっているだろうし
チルド保管なら長くて2年、冷凍で5年といったところ。
間違っても大切な撮影には使わないように。
0516名無しさん脚
垢版 |
2014/02/24(月) 11:50:51.77ID:8gxFMokZ
逆に撮影後2年とか置いてから現像だしたらどんな絵が出るんだ?
0517名無しさん脚
垢版 |
2014/02/24(月) 12:27:47.22ID:puQieEcD
いまのフィルムで潜像退行が極端なものってほとんどないと思うよ

2年程度なら、ネガだとちょっと発色が悪いかなぐらいかなって感じだと思う
ポジは全体が僅かにマゼンダ寄りとかシアン寄りだろうね

もっとも真夏に30度以上だとか、そういう環境だと話にならないぐらい変色するだろう
0518名無しさん脚
垢版 |
2014/03/14(金) 15:46:17.90ID:1EI+oiht
>>516
幼い頃の俺が写っていた20年物のズームマスター800を現像したけど、
常温保管の割には潜像もひどくなく若干退色して粒子が荒いっていう程度だった。
同じく発見されたコニカのママとコダックのマックスは粒子の荒れは僅かだったから、
当時のISO800ネガの粒子が荒かっただけかもしれない。
親父が撮影していた30年物のネオパンとHG400、フジクロ100は凄まじかったけどw
0519名無しさん脚
垢版 |
2014/03/16(日) 00:59:06.58ID:r39U52sO
有効期限2000年6月のセンシアIIをCanonetQL17Lで消費しました。
明日現像に出してきます。
また、有効期限93年7月のフジクローム100Dを今日QL17Lに入れました。
両方とも仕上がり次第またレポします。
※減感を考慮してセンシアは-1/2EV、100Dは-1EV撮影となっています。
なお現像はセンシアは水曜日に仕上がる予定で、現像液はE-6です。
0520名無しさん脚
垢版 |
2014/03/18(火) 19:58:04.00ID:1hhDZsEC
普通にコダックや富士の新品かえよ
おまいらみたいのがフィルム産業を
ダメにするんだよ
0521名無しさん脚
垢版 |
2014/03/18(火) 20:47:33.85ID:MJreqgtJ
>>520
>普通にコダックや富士の新品かえよ

期限切れフィルムを使うような愛好家(超がつくマイノリティー)が、
新品フィルム買うようになったところで、
写真用フィルム産業の存続に影響することは全く100%ないです はい
0522名無しさん脚
垢版 |
2014/03/23(日) 02:43:33.24ID:q1e3M3sT
>>521
期限切れ愛好家というよりも冷蔵庫やバッグから発掘されたものを
試に使ってみるって感じだろ。
あとはセピア色を好むトイカメラユーザーか。
0523名無しさん脚
垢版 |
2014/03/27(木) 09:40:28.67ID:BHM7s6P+
冷蔵保存2009/12期限のEPRを使てみた。
マゼンタ被りも無く感度低下も無く
拍子抜けする位、普通に撮れててワロタ。
0524名無しさん脚
垢版 |
2014/03/30(日) 03:22:49.08ID:sBmPEDCd
使用期限1988年のコダカラーVR-G200で撮影したら、映っていた…。
だが、とにかく暗い!感度が落ちすぎてる。
固定焦点・絞り固定の110カメラじゃ厳しい結果になりましたよ。

でもまだ8本あるから110EDに入れて再チャレンジしてみる。
露出計に覆いを被せてシャッタースピードを強引に遅くすれば、何とかなるのではないか?と思った。
0525名無しさん脚
垢版 |
2014/04/08(火) 16:56:31.07ID:L1Rn4MUF
2009/12期限切れのポジは問題無かったけど
2009/3期限切れの方は軽い退色の様な
写りだった。冷蔵保存でも5年が限度のようだ。
0526名無しさん脚
垢版 |
2014/04/12(土) 18:41:49.07ID:d1NKAuld
110EDで再チャレンジした結果が出た…
やっぱり暗い。スローシャッター警告が出るまで遅くしたのに。
残り7本どうしよう?
0527名無しさん脚
垢版 |
2014/05/11(日) 12:50:54.00ID:BOYxI3gO
使用期限94年3月冷蔵保管の愛光SUPER HG100、多少粒状性が悪いものの使えた。
>>526
夜景あたりを長時間露光してみて
0528名無しさん脚
垢版 |
2014/06/02(月) 18:11:09.02ID:90PAzodN
このスレにはじめて来ました。
超絶バブル世代のフィルムを最近使いました。
他スレからの転記です。

実家の納戸からFUJICOLOR SUPER HR 100が2本出てきた。
使用期限1990-2 乳剤番号630902
四半世紀過酷な環境で眠っていたことになる。
使ってみようかな。

使ってみたよ。ネガはさすがタフだね。感度低下を予想して2〜3段オーバーで露出し
一応画像は鮮明に上がった。
但し、フィルムスキャナーで取り込んだら全体的にマゼンタよりの色合いになった。
過剰な補正すればまともな発色が得られそうな程度。
でも、デジで大きく補正しちゃフィルム使った意味がないから気に入ったコマだけ
そのままプリントした。
トイカメラ風に仕上がったよ。
0530名無しさん脚
垢版 |
2014/06/03(火) 07:00:57.09ID:APNpRFqj
超人キンタマンのとこでまで読んだ。
0531名無しさん脚
垢版 |
2014/06/03(火) 07:36:02.56ID:dLzEtbqA
全部読んだろ?
0533名無しさん脚
垢版 |
2014/07/09(水) 18:37:14.57ID:BgkV9xMf
久しぶりに来てみた
使い道に困ってる人がちらほらいるようなので活用法を
(ただしネガ限定、できれば自分でスキャンできる環境要)
太陽を入れての地上風景、木漏れ日を直接端の方に入れての木と空と地上とか
感度低下や色の偏り、ラチチュードの広さなどみんな活かせる
もちろんカメラはマニュアル露出、というより固定露出の安カメラ推奨、
プラレンズなら虹色の光線もgood
前の金環食のときに結構消費した
0534名無しさん脚
垢版 |
2014/07/26(土) 13:08:39.60ID:dlk14fXP
2年ぶりに冷蔵庫の中漁って見つけたAGFAを使って現像出したらこれポジですよって言われた…二年くらいまえの再版ネガだと思ってたのに…しかもIso一段間違えてアンダーのはず。
つーかAGFAのポジって10年以上前だよね…
あー良いカット満載なのにな…


みたらトレビとかセンシアとか一杯でてきた。w
0535名無しさん脚
垢版 |
2014/07/26(土) 14:32:09.77ID:mxQ0Hf87
>>534
期限切れで感度が低下していることを見越してややオーバーで撮るところ
をポジだから若干アンダーで撮ったほうが良かったかなとも思ったが、1段
はやっぱアンダー過ぎかな?

つか期限切れフィルムは1回使って見ないと分かんないや。
0536名無しさん脚
垢版 |
2014/07/26(土) 15:28:02.20ID:zKc6s1DR
>>535
そーですね、来週できるんでほーこくします。
0537名無しさん脚
垢版 |
2014/07/27(日) 18:59:41.20ID:g4VPT5je
どうしてそういう一般化できないような話を自慢げに書けるのか
誰かから教わったのか?自分で考えてないだろ、だからそんな具合のことしか書けないんだろ
0538名無しさん脚
垢版 |
2014/07/29(火) 01:18:03.10ID:c2DlQbmS
AGUFAVISTAの4〜5年落ちが50本くらいあるけど使えるんかいな。押入れ保存だとキツイ?
0540名無しさん脚
垢版 |
2014/07/29(火) 09:01:28.28ID:jgX9nzv7
では残りの半分は私が。
0543名無しさん脚
垢版 |
2014/07/30(水) 16:16:05.35ID:ln6Whbe6
探してみたら140本くらい見つかったおwwwww
もったいねえwwwww

フジVenus400の10年落ちはアレとして、
アグファの5年落ちとかモノクロの6年落ちは使えるか試してみるわ。
蒸し風呂の押入れに突っ込んでたんだけど大丈夫かな?
0546名無しさん脚
垢版 |
2014/07/30(水) 19:45:07.65ID:Wzu2vQyW
535です。経年劣化はあんまり感じず、ASA間違った結果の方が影響でかかった。しかし40年前のTTLが自分にあってて嬉しいな。
0547名無しさん脚
垢版 |
2014/07/30(水) 20:46:08.92ID:T/08Q5yW
俺も今日じーさんの家掃除したんだが、タンスのなかから業務用コニカセンチュリアが数十本でてきた。全部箱がなくて期限がいつ切れたのか分からん。パトローネ見たら分かるもんかな?
0548名無しさん脚
垢版 |
2014/08/01(金) 08:32:05.15ID:hyIg7jBK
>>547
センチュリアは足が早いから最終ロットでも使えるか微妙なところ。
盛大にマゼンタがかぶるぞ。
0549名無しさん脚
垢版 |
2014/08/01(金) 19:21:30.87ID:MKFOeZGT
>>548
そういえば、うちのセンチュリアもめちゃくちゃ赤かぶりしてた。
貴重な ISO200 だったのに。
0550名無しさん脚
垢版 |
2014/08/02(土) 02:14:46.31ID:YIYILZNw
期限2003年7月のエクタクローム160Tを入手した。
はじめてのエクタクロームだからワクワク気分w
タングステンフィルムだから自然光下では色温度補正フィルターがいるのかな。
期限2010年3月のヴィーナス400はふつうに使えそう。
>>548-549
トイカメユーザーが期限切れのセンチュリアを買い占める理由ってまさかそれ?
0552名無しさん脚
垢版 |
2014/08/10(日) 23:53:37.29ID:1BR2n/fX
ネガなんだしホワイトバランス好きに弄ればイイんじゃね?
0553名無しさん脚
垢版 |
2014/08/21(木) 19:40:12.31ID:JVJpJ9TH
モノクロ期限切れ2年経過
冷蔵保管、行けるかな?
0556名無しさん脚
垢版 |
2014/09/03(水) 09:49:21.62ID:7PjuTG52
96年期限のエクター25を撮影してDPEに持って行ったら基幹ラボが現像を却下したでござる。
0557名無しさん脚
垢版 |
2014/09/04(木) 00:19:32.97ID:PRvgaq+4
そんな骨董フィルムには何も写らないよ
現像代を無駄にしなくて良かったじゃないか
0558名無しさん脚
垢版 |
2014/09/04(木) 09:30:05.26ID:As5izUU4
ISO6 くらいで撮れば写るんじゃね。
0559名無しさん脚
垢版 |
2014/09/04(木) 13:00:40.06ID:FhK9uepx
いやいやいや、結構写ってるもんだよ。
>>557はこのスレ全部見たの?新参者だろ。
0560556
垢版 |
2014/09/04(木) 14:06:09.44ID:Y8yf4NVI
一応買ってからそのまま冷凍庫で保管してたから殆ど劣化してないはず。
Venus400ですら受付を拒否る糞みたいな富士のラボは潰れるんじゃないかな。
ということでKJイメージング(日本ジャンボー)に出してきた。
>>558
残念ながら俺のカメラ、ISO25〜1600までの1/3段ステップなんだ。
0561名無しさん脚
垢版 |
2014/09/04(木) 20:09:39.47ID:m0O+4LSq
スペリア400・2002年製と、スーパー400・2004年製を手に入れた
ISO100ぐらいで写るかな?
0562名無しさん脚
垢版 |
2014/09/04(木) 21:11:51.40ID:FboYVvsz
フィルム現像って、販売終了で消費期限終了から1か月ぐらいは受け付けてくれるの?
ベルビア100Fが残ってて来年までの期限なんだが・・・
0563名無しさん脚
垢版 |
2014/09/05(金) 00:08:39.34ID:2ctMll1z
>>562
期限なんて使う側が変色等で気にしないならだいたい数年ぐらい古くても受け付けてくれるよ。古くなったからといって現像液に負担がかかるようなことなんてたいしてないと思うし。
それにパトローネに期限なんて書いてないから店もわからないし
ただ相当古いものに関しては>>556みたいに事故が起こるのを懸念してやってもらえないかもしれない。
数年前トイカメラ系の見慣れない珍しいフィルムがある会社から出てたんだけどそのフィルムの作りが悪かったみたいで現像事故が多発したことがあってその影響か、見慣れないフィルムは現像してくれないことが結構ある。
今調べて思い出した Tokyo gratzy PARADE 100ってやつ
0565562
垢版 |
2014/09/05(金) 01:20:55.04ID:7vTbOrWy
>>563
なるほど、数年ならいけるんですね
よかった

パトローネには期限書いてないですが、去年ディスコンなんで最終出荷分でも2015.7か8までしかないんでわかる人にはわかっちゃうかと思ったんです。
0566名無しさん脚
垢版 |
2014/09/07(日) 04:30:33.41ID:G80o3QIu
>>565
数年というかフジクローム/エクタクロームのCR-56/E-6現像が終わらない限りやってくれるよ。
俺もRVP Fの発色が好みだから-30℃で保管してる。10年ぐらいは持つかな。
>>563
トイカメラユーザーが使ってる高価で怪しいフィルムは基本的にこんなのばっかり。
C-41処理と書いておきながら中身はポジフィルムでクロス現像させるように
仕組まれていてラボ側の液に悪影響が出る、とか。
乳剤剥離や偽装C-41が多すぎてラボではトイカメラは諸悪の根源みたいになってる。
あとトイカメラユーザーの異常な感性の結果、プリントでのトラブルも多いらしい。
0567名無しさん脚
垢版 |
2014/09/07(日) 04:41:54.47ID:1y9O8ACI
>トイカメラユーザーの異常な感性
でちょっとワロタ。わかる。
0568名無しさん脚
垢版 |
2014/09/07(日) 05:19:03.95ID:Iaz3LhIs
>>566
最近はトイラボっていう
トイカメラユーザー向けの現像所が
できてそっちの受け皿ができたから
まぁ解決かな。
俺もトイカメラユーザーじゃないけど
郵送現像で楽だし返送される前にネット経由でスキャン画像が見れるから
結構使ってる。
0569名無しさん脚
垢版 |
2014/09/07(日) 12:55:11.20ID:G80o3QIu
トイラボ、液管理が怪しいとも聞くけどどうなんだろうね。
極端に古いフィルムの現像なんかはトイラボでも良さそうだけど。
…昨日、押し入れの中から未使用のズームマスター800が出てきたw
箱がないから期限は不明だけど少なくとも15年は経ってるな。
0570名無しさん脚
垢版 |
2014/09/07(日) 17:49:22.57ID:Iaz3LhIs
>>569
液管理怪しいの?
クロス現像と機械分けてくれてて
液管理ちゃんとしてると思ってた。
少なくとも処理数が少なくてパートの店員が慣れてないのか手油みたいのがついてて酷い仕上がりだった近所のパレットプラザよりましだと思って出してたんだけど、やっぱりプロラボがいいよな…。
0571名無しさん脚
垢版 |
2014/09/07(日) 18:43:58.11ID:QEOoQrzn
すでに処理フィルムのランキングもやめたし
トイカメブームも去ったし、処理数は激減の一途だろう
クロスと分けて処理したにせよ、同じ現像機でやってるだけだから
そこいらのラボと特別違う現像結果になるはずがない

クロス専用の現像機を用意してるわけないし、維持できるはずがない
0572名無しさん脚
垢版 |
2014/09/08(月) 02:08:04.22ID:gZn5d2H3
>>571
処理フィルムのランキングなんてやってたんだ…。
まぁいいわ、近所のパレットプラザよりましだからスナップ用途に使ってやる。この時代にこういう事業やってくれてるのうれしいし。
0573名無しさん脚
垢版 |
2014/09/08(月) 17:44:43.80ID:XSpqsTFy
近畿圏のフジカラーラボ、トミカラーと北陸の北陸富士カラー、
KJイメージング(日本ジャンボー)、キタムラ4店舗の現像を
とある特殊なフィルムでテストしてみたが、まさかのプリント品質最悪の
KJイメージングは一番良かった。
さすが全国から集めてるだけあって液の鮮度が保たれてる。
基幹ラボはまあまあ。キタムラは論外。液が死んでるand停止不良。
今時1日に最低10本流すのは厳しいだろうな。
期限切れフィルムは液管理がしっかりしてるところじゃないとね。
0574名無しさん脚
垢版 |
2014/09/08(月) 22:45:57.29ID:MvkBRTrD
液管理がしっかりしているラボに腐ったフィルムを流すとは、どんだけマゾなんだと。
0575名無しさん脚
垢版 |
2014/09/09(火) 21:34:06.79ID:KmMnCiDd
>>574
腐ってるわけじゃない。液がへたってるとこに出したら像が(ry
0576名無しさん脚
垢版 |
2014/09/11(木) 00:13:28.46ID:xUJ/W4ju
2002年4月期限のEPR(売り手さんは冷蔵庫保管と回答あり)をゲットし、喜び勇んで試し撮り。
黒の部分の締りが悪い…

手持ちの2010年9月期限のEPRと同時に撮影したが
ライトに透かすと2002年期限の方は黒と言うより薄い紺色に見える…
(2010年期限の方は締まった黒色に見える。)

はずれを引いたか?
それとも現像が悪いのか…?

取りあえずもう一本撮影してみます(・ω・)
0577名無しさん脚
垢版 |
2014/09/11(木) 00:38:18.84ID:eFGUpxa4
ハズレです
ラボの現像でそんな事は起きません
0578名無しさん脚
垢版 |
2014/09/11(木) 15:55:42.57ID:scw0a/7v
冷蔵で販売→購入後ずっと冷蔵保管→冷蔵保管
常温で販売→購入後ずっと冷蔵保管→冷蔵保管
常温で販売→購入後ずっと常温保管で出品にあたり冷蔵保管→冷蔵保管

ま、12年間冷蔵は厳しい。チルドor冷凍ならなんとかなるかもだけど。
0579名無しさん脚
垢版 |
2014/09/11(木) 17:38:03.70ID:tctlcsDM
引っ越したり冷蔵庫買い替えたり
0580名無しさん脚
垢版 |
2014/09/11(木) 18:29:51.29ID:WgYFyEB2
俺昔あるカメラ屋でバイトしていたことあるんだが、
真夏でも毎晩フィルム売り場の冷蔵庫の電源落としていたな。
0581名無しさん脚
垢版 |
2014/09/11(木) 18:58:15.60ID:JhvEFD1W
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
0582576
垢版 |
2014/09/13(土) 16:10:45.84ID:AaWHNZKw
皆さんレスありがとうです。

うーむ、ハズレを引いたっポイですね。
今まで海外からも含めて二回買ってるけど外れは初めてなので、残念、残念ですわ。
捨てるのも勿体無いので、そういうフィルムだと思って消費します。

まあ仕方ない。
次は当たりを引いたるわい(苦笑)
0583名無しさん脚
垢版 |
2014/09/13(土) 18:52:59.28ID:STzMRZOH
電源落とすに決まってるでしょ
あんな古いショーケース無人で使ってたら
万が一火事が起こっても誰も気付けない
0584名無しさん脚
垢版 |
2014/09/14(日) 13:32:40.68ID:oEl1p6nn
>>583
古いかどうかは店によるだろ。
お前さんの見たとこが古かっただけで
0585名無しさん脚
垢版 |
2014/09/17(水) 19:40:35.09ID:rdhBGDps
期限切れフィルムを売る店ってメーカーから叩かれるみたいだな。
0586名無しさん脚
垢版 |
2014/09/18(木) 15:12:23.92ID:IgXaON7y
当たり前だろう
消費期限切れの乾物売るような直売店とは
生産者も取引ことわるべ
それと同じだ
0587名無しさん脚
垢版 |
2014/09/18(木) 16:05:34.81ID:HlvDD7WQ
消費期限というより賞味期限だな
0588名無しさん脚
垢版 |
2014/09/18(木) 18:56:52.75ID:wgQ41Kx1
PROCESS BEFORE
だから、現像期限です。
0590名無しさん脚
垢版 |
2014/09/22(月) 13:50:49.69ID:gj/5W/cE
まあフィルムはゼラチンの乾物だわな
0591名無しさん脚
垢版 |
2014/09/25(木) 02:12:27.37ID:81D2Y3SI
>>588
恥ずかしながら初めて知った。
期限までに使えばいいと思ってたw現像はまとめて出すから撮影後は1年ほど冷蔵保管。
0592名無しさん脚
垢版 |
2014/09/25(木) 09:15:29.87ID:PEOdGLNa
>>591
撮影後はすぐ現像しないとダメだ。期限に関係なく色が悪くなる。
0593名無しさん脚
垢版 |
2014/09/25(木) 12:24:54.03ID:WNbTMJO6
期限切れはともかく、撮影後はすぐに現像したほうがいいよ。
0594名無しさん脚
垢版 |
2014/10/12(日) 14:06:46.64ID:VdzsqZUE
スマホアプリの色調みたいなのとかカブリみたいな感じに出来れば面白いが難しい
変色ポラロイドフィルムで撮ったみたいなのとか
富士のポラフィルムはマゼンタ系でコダックはグリーン系になるのかな
0595名無しさん脚
垢版 |
2014/10/12(日) 22:46:58.99ID:6M343WET
C-41系の自家現してみれば?
カラーネガを増感減感してカラーバランス崩してもいいし、ポジをクロスプロセスしてもいいし。
0596名無しさん脚
垢版 |
2014/11/02(日) 00:09:12.62ID:1SZezdy2
冷蔵庫で保管していたセンチュリアを
久々に使ってみたが、かなりザラザラ感が
出てきた。発色も少し落ちてきたかな。
そろそろ使い切ってやるかぁ。
0598名無しさん脚
垢版 |
2014/11/03(月) 10:55:50.79ID:g8h2msKV
>>596
軽く 5年以上かと。
こんどは、露出プラス補正して撮ってみます。
0599名無しさん脚
垢版 |
2014/12/04(木) 13:28:36.47ID:VWou7Fj1
早めの大掃除をしていたら、20年近く前のポジを発見。感度400。
当然冷蔵庫になんて入っていたわけないんだが。

売れるものでもないから使おうと考えてるが、
感度がどこまで落ちているやらw
0602名無しさん脚
垢版 |
2014/12/05(金) 00:58:00.87ID:a2s55DNl
C-41現像で増感して遊ぶくらいしか使い道が・・・
0603名無しさん脚
垢版 |
2014/12/05(金) 08:16:03.33ID:H6URDIpG
>>602
クロスプロセスですか。
やってみようと思います。
0605名無しさん脚
垢版 |
2014/12/15(月) 04:09:39.80ID:6AYGJvfy
まず無理でしょう
ロクな色が出ませんね
0607名無しさん脚
垢版 |
2015/01/02(金) 17:32:52.27ID:yiI8ftji
FP3000B生産終わってたんだな
手持ちの10本で最後か…
0608名無しさん脚
垢版 |
2015/02/20(金) 02:00:42.14ID:9ZAsgEv7
床下収納から1991年1月期限のHR1600と2001年1月期限のPRESTO100が出てきた。
それぞれISO200、ISO25なら写るかな?

それと野菜室に2007年10月期限のPROVIA400F、2009年6月期限のSensia100III、
2013年1月期限のPROVIA400Xが入れっぱなしだった。こっちはダメだろうね。
0609名無しさん脚
垢版 |
2015/02/20(金) 03:07:44.42ID:LfaNFMac
>>608
野菜室にはいってたのくれw
冷蔵庫ならそこそこ大丈夫だろ
0610名無しさん脚
垢版 |
2015/02/20(金) 10:01:31.82ID:brpEvtLy
2009年切れ(冷蔵保存)のEPN使てるけど
普通に色出てるよ。
0611名無しさん脚
垢版 |
2015/02/20(金) 16:16:24.28ID:bVzW8x+P
常温保存で期限切れのフィルム見つけてから冷凍保存しても無意味ですよね
0612名無しさん脚
垢版 |
2015/02/20(金) 16:18:31.76ID:67+/ppNu
野菜から出るエチレンなどが乳剤に影響を与えていないといいね
0614名無しさん脚
垢版 |
2015/02/21(土) 03:56:39.03ID:6w301SFO
でも冷やさないと劣化が進むよね、死んだ人も。
0615名無しさん脚
垢版 |
2015/03/17(火) 21:25:13.17ID:/3UeUT0s
2001年の富士スーパー400とコダックゴールド100をハードオフで買った
感度下がるって言うけど100なら25とか50で撮ればいいの?
0616名無しさん脚
垢版 |
2015/03/17(火) 22:45:25.14ID:85FY0tjg
2001年なんてもうダメだよ
現像代の無駄以外の何物でもない
0617名無しさん脚
垢版 |
2015/03/17(火) 23:40:32.82ID:dxQ+fpyf
せんべいの缶に入っていた白黒フィルムneopan400,
1985年期限のはどうなの、使える?
0618名無しさん脚
垢版 |
2015/03/18(水) 07:03:08.15ID:SfCGSxzy
よし。私が貰おう。

まともな写りを期待するなら使えない。
感度低下してるのでその分補正すれば何かしら写ると思うよ。
現像液の汚染を避けるために使い捨てで処理するといい。
0619名無しさん脚
垢版 |
2015/03/18(水) 08:37:44.54ID:gBnBFYzc
家の冷蔵庫の中にも期限切れの135判フィルムが
けっこうある。

ポートラ160,36枚撮り×2本(2012,9月)
E100G,36枚撮り×6本(2013,2月)
E200,36枚撮り1本(2012,8月)
ELITEchrome10036枚撮り1本(2012,7月)

PROVIA400,36枚撮り×4本(2013,4月)


中判に移行して以来、使わなくなってしまって…
こんな感じで冷蔵保存してあるんだけど、
需要あるかなぁ?
 
0620名無しさん脚
垢版 |
2015/03/18(水) 19:12:45.01ID:g0THCsCh
>>619
その程度の期限切れなら十分に需要がある。
オクに出してみ?全部売れるはず。
0621名無しさん脚
垢版 |
2015/03/18(水) 19:42:03.98ID:cSo42LS4
当方、10年前ぐらいのカラーネガなら、美味しくいただけますが…
0622名無しさん脚
垢版 |
2015/03/26(木) 23:21:17.65ID:jCATVeh4
戸棚から2007年4月期限のネクシア400発見
使えるかな
0623名無しさん脚
垢版 |
2015/03/27(金) 02:52:14.20ID:m5bXbQ5R
最低でも冷蔵されていれば10年前のフィルムもあまり変化を感じないが
常温保存された400のフィルムなんて5年経過したら糞色しか出ない
0625名無しさん脚
垢版 |
2015/04/04(土) 19:29:19.17ID:MtcxrJH3
APS探しの旅をしていたら次のフィルムを貰った
nexia400 40枚撮り3本パック×2 2006年10月期限
nexia200 40枚撮り×2 2006年11月期限
nexiaズームマスター800 25枚撮り×2 2006年3月期限

何れも常温保管品。写るかな?
0626名無しさん脚
垢版 |
2015/04/06(月) 19:35:13.71ID:VN5MxP9x
>>625
写るか写らないかと言われればそりゃ写るだろうが10年くらい前の
常温保管品ならば退色してるか感度低下はあるだろう。
本人が納得できるかは本人次第。
0627名無しさん脚
垢版 |
2015/04/09(木) 22:13:40.69ID:9CicfFGo
>>626
ということはEOS IX50あたりの感度マニュアル設定可能のカメラを
ゲットした方が良さそうかな
0628619
垢版 |
2015/04/10(金) 00:14:18.79ID:htZEgAdz
うかつにも近所の写真屋で中古のF100買ってもうたんで、
結局、自分で使うことになった。
その写真屋、LEICAVやらハッセルから国産馬鹿著んまで
中古並べてるから、行くと危険だわ。
0629名無しさん脚
垢版 |
2015/04/19(日) 00:33:04.29ID:MpWSJWD8
常温保管、冷蔵保管のISO100、400、1600のカラーネガ/ポジで
有効期限から5年および10年経過したフィルムってどれぐらい感度落ちしてるのかな?
0630名無しさん脚
垢版 |
2015/04/19(日) 00:40:36.19ID:sJh9SvIk
品種にもよるけど100→100、400→200、1600→100ぐらいかな
0632名無しさん脚
垢版 |
2015/04/19(日) 00:58:58.80ID:sJh9SvIk
オレの使った限りでは100は殆ど感度低下してない
どのみちマスクが濃くなるのでプリントに困るなら
64とか50とかでも良いとは思うけど
0633名無しさん脚
垢版 |
2015/04/20(月) 10:26:01.08ID:1cGowcMT
2009年期限切れの黄箱3種を使てるけど(購入後すぐ冷蔵保存)
現時点では普通に撮れてる。これからも試して逝くが
期限切れ何年位から色が変わって撮れるのか検証していこうと思う。
0634名無しさん脚
垢版 |
2015/04/23(木) 04:06:06.90ID:EHp7AyCp
>>630
1600ってそこまで感度落ちるのか…
冷蔵庫の中の5か月切れナチュラ1600も1000ぐらいまで落ちてるのかな

ポジって期限切れでも以外によく写るけど露出補正し難い
0635名無しさん脚
垢版 |
2015/05/09(土) 18:13:25.13ID:YrI/IgSM
約20年前に期限が切れたG ACE100、G400、PRESTO100、プロビア100、プロビア400と
約25年前に期限が切れたHG400、HG1600、フジクロ100D、エクター25って
オーバー目に撮影したら写るかな?
レトロチックな作品を求めてるけど今回は常温保管で古すぎる。
でも買ったからには使ってみたいという心情
0636名無しさん脚
垢版 |
2015/05/09(土) 20:18:08.97ID:PhNIXOpO
黒白フィルムはとりあえず1枚撮って切り現してみればいいと思う。
カラーネガのほうは下手すると二段くらい明るく撮ってもいいかもしれない。
0637名無しさん脚
垢版 |
2015/05/10(日) 00:10:05.49ID:hQPSmhWt
俺も2006年1月と12月期限のフジ記録用400をまとまった数で貰った
しかも36枚撮りと懐かしの12枚撮りww
2006年頃だから中身はSuper400か?スペリア400だったかな。忘れた
取り敢えず適正〜+2段でテスト撮影だな
0638名無しさん脚
垢版 |
2015/05/10(日) 00:21:02.09ID:6fo3cp/k
期限切れ使うのは狂った色がわからない色盲。
現像代が無駄だと言うこともわからない程フィルムをもったいないと感じる貧乏人。
0639名無しさん脚
垢版 |
2015/05/10(日) 02:22:54.85ID:dIOCgTv5
綺麗な色を求める人には、そうなんだろうな。
それに綺麗な色を求める貧乏人なら、とっくにデジに行ってる

こちとら、そんなこと求めてないし、それはそれで楽しんでる
現像代まで出す余裕もあるし、こちらの懐具合まで心配ご無用w
0640名無しさん脚
垢版 |
2015/05/10(日) 02:29:24.06ID:K9DoOzLx
むしろどんな色になるのか、その予想外な仕上がりまでをも楽しめたら良いかなーなんて。
0641名無しさん脚
垢版 |
2015/05/10(日) 02:44:16.90ID:pbcAh7Dh
>>635
スレ遡って読むと大体傾向掴めると思うが、
ポジはまずダメ、高感度ほど早く劣化、それ以前に常温で20年超は相当厳しい
エクター25は案外普通に写るかもね
ただ気になるのは
> レトロチックな作品を求めてるけど
昔の紙焼き、orそれの経年劣化したものをイメージしてるなら、それと
期限切れフィルムの画像とは全然方向が違うから、たぶんがっかりするよ
0642名無しさん脚
垢版 |
2015/05/10(日) 04:09:51.74ID:LzyH6xpf
モノクロは10年ぐらい大したことないって聞くから+1EV
カラーネガは感度低下と粒状性悪化が顕著になるからISO100がISO25相当まで
低下していると仮定して+2EV、さらに粒状性を誤魔化すために+1EV
つまりISO12で使ったらカラーバランスを無視すれば使えるかも
リバーサルは…
0643名無しさん脚
垢版 |
2015/05/10(日) 12:32:18.02ID:uSGmn8fd
>>635
カラーバランスの崩れは、どちらかというとクロスプロセスとか増感っぽく仕上がる。
あとは乳剤の劣化によるひび割れとかカビとかで荒れる。
0644名無しさん脚
垢版 |
2015/05/10(日) 19:18:12.37ID:Mo2n41xg
期限切れ使ったことない人の妄想レス酷いな
0645名無しさん脚
垢版 |
2015/05/10(日) 20:41:56.54ID:PbzrjUhJ
フジの古い110で撮ってきた。
現像どこに出すかな。
0646名無しさん脚
垢版 |
2015/05/13(水) 15:13:17.35ID:hJkQ7e6H
ポケットフィルムってことはSuper Gか。キタムラでよくね?
0647名無しさん脚
垢版 |
2015/05/13(水) 21:24:16.14ID:Gh9Msh3b
ポラロイドのハイコントラスト ポラクローム35mmってのが出てきた
ASA40で12枚撮り、現像パック付き。
1997年4月が期限だけれどもASA12設定なら撮影可能かな?
0648名無しさん脚
垢版 |
2015/05/14(木) 07:43:41.01ID:I6MLl00F
>>647
ポラなんだからとりあえず一枚撮ってみる、っていうので試せたりしませんか?
ポラの事は良く知らないので見当外れだったらすみませんが…
0649名無しさん脚
垢版 |
2015/05/14(木) 10:13:41.28ID:44VkB0gd
>>648
35ミリのパトローネ入りで撮影後数分で現像できる、
デジタルが無い時代のスライド投影用フィルム。ポジ版のダークネスみたいなもの
デジタルの登場で一気に駆逐されちゃった。

バイト先でRXP(ED2010-01)を10本、RDP3(ED2010-10)を20本もらった(w
チルド保存だったから、たぶん普通に使えると思う。スレ的には面白くないね
0650名無しさん脚
垢版 |
2015/05/14(木) 10:35:31.82ID:UQrF0UN2
>>297に訊け
というのは半ば冗談だが、
パックのまま同一場所に保管された全く同種のフィルムでさえ、
劣化の具合に相当の差があったり、最初のほうと最後のほうでかなり違ったり、ということが起きる

○○使えるかな
○○写るかな
と訊く人このところ多いけど、一般論以上には誰にもわからんからそんな質問、
あんまり意味ない
むしろ使ってから報告なり、最近見かけんが画像挙げたりしてくれ
0651名無しさん脚
垢版 |
2015/05/14(木) 13:06:42.07ID:AXOgDYzi
>ポジ版のダークネス

悪の組織か何かね
0652名無しさん脚
垢版 |
2015/05/15(金) 15:29:45.64ID:qQFvizoO
フィルムの劣化度合いって潜像記号から判断できる?
天体写真メインだからカラーバランスから判断できない。
長時間露光だから感度低下もわからないんだよな。
0653名無しさん脚
垢版 |
2015/05/17(日) 02:18:47.79ID:l3Qx4D64
期限切れフィルムをキタムラに出したら現像断られた
モノは32年前に紀元が切れたHR
0654名無しさん脚
垢版 |
2015/05/17(日) 02:44:04.50ID:Gk/yiuQ9
色がおかしいとかフィルムが切れたとかクレームが来ても面倒だし、
機械内で張り付いたり千切れたりされたら厄介だし。
0655名無しさん脚
垢版 |
2015/05/26(火) 22:54:38.61ID:OigCLbXa
>>651
ダークレスだっけ?
そんなのあったなー
ポラクロームは少し前に思い出していろいろ妄想していた

ヤフオクでダブル8のカメラ落としたらカメラにフィルムが入っていたのよ。撮影前か撮影済みかわからん。現像に出してみようかと思うがフィルムの種類(外式/内式/白黒)もわからない
0656名無しさん脚
垢版 |
2015/05/29(金) 00:11:31.97ID:ykSDJV1d
2001年と2002年に期限が切れたPROVIA100Fと400Fを7本ずつ入手
それぞれISO50、ISO200で使ってみようかな
0657名無しさん脚
垢版 |
2015/05/29(金) 00:47:50.00ID:l0gcnJ/S
ポジはダメだろ
あれはゴミにしかならん
0659名無しさん脚
垢版 |
2015/05/29(金) 10:43:12.00ID:n/WGOBmw
ポジよりもネガの方が弱くないか?
0660名無しさん脚
垢版 |
2015/07/06(月) 22:43:47.71ID:/RJ9oMfc
2007-10期限のnexia400をISO100で使った結果
インデックスを見る限り普通だった
0661名無しさん脚
垢版 |
2015/07/12(日) 02:05:54.47ID:IcVTn0/v
ポジでも冷蔵保存で半年切れぐらいならふつーに写るのな・・・
まあ、化学変化だろうから半年ぐらいじゃそんな急激には劣化しないのかね
0662名無しさん脚
垢版 |
2015/07/12(日) 20:48:53.24ID:sxZGqsvo
使用期限=最悪の環境で保存してもこの頃までは大丈夫

でしょ、フィルムも食品も。
0663名無しさん脚
垢版 |
2015/07/12(日) 21:21:05.45ID:yM5OWMrZ
最悪の環境はダメでしょ。
データシートにも高温多湿の保存は避けろと書いてあるし。
0664名無しさん脚
垢版 |
2015/07/12(日) 22:16:40.93ID:qQiQHG3P
20℃くらいの環境で、その時期まで置いておいても性能は保証します
って感じなんじゃね?

そもそも、昔、日本が食品で生産日を表示をしていたら

生産日の表示だとアメリカからの輸出から輸送期限分
古く感じて不利になるから消費期限・賞味期限で表示しろ。

ってアメリカからクレームついたってやつでしょ? よく知らんけど…
0665名無しさん脚
垢版 |
2015/07/12(日) 23:01:12.06ID:ngr2wNoz
よく考えれば2015.6期限でも例えば2年前製造なら2013年6月1日と30日製造じゃ1か月差があるわけだしな
0666名無しさん脚
垢版 |
2015/08/12(水) 23:28:51.01ID:NHhEaZxl
記録用カラーフィルム有効期限2002−6
茶箪笥の引き出しの奥保存
の年代物だけど使えませんか?もしかして凄く個性に翔んだ芸術的描写になるかも?
カメラはオリンパスペンEE-2ですが現像のみ自宅スキャンにトライする予定です。
0667名無しさん脚
垢版 |
2015/08/13(木) 04:22:27.36ID:C7vs69DR
無理じゃね
同じくらい放置してたフィルム現像に出したら店員に笑われるくらい退色してたよ
0668名無しさん脚
垢版 |
2015/08/13(木) 21:34:42.01ID:UIyyQh4E
有効期限1981のサクラカラーU、110-24
有効期限2004の写真屋さん45color、400-24
が一番古いかな。

あとはフジのポケットフィルムが箱であるけど、現像代考えると気軽に使えない、、、
0669名無しさん脚
垢版 |
2015/08/13(木) 22:05:02.78ID:Ep6jVUOG
いいとこ2年だろ
10年なら色盲御用達としか
0670名無しさん脚
垢版 |
2015/08/15(土) 09:30:04.42ID:lKkKA70B
>>669
常温ならな
冷凍ならかなり持つよ
俺もタングステンとか赤外など冷凍でストックしてる
0671名無しさん脚
垢版 |
2015/08/17(月) 14:30:09.92ID:H0sTWuOG
>色盲御用
退色しちゃって色が出ないって事?
色はついてるけど狂ってるって事?

後者なら探してみようかな
0674名無しさん脚
垢版 |
2015/09/01(火) 06:52:48.73ID:dkTaSPao
有名写真チェーン店(キタムラ)で現像したんだが
0675名無しさん脚
垢版 |
2015/09/01(火) 08:47:20.48ID:AtRBWix3
典型的な期限切れフィルム画像だよ
現像云々関係ない
0676名無しさん脚
垢版 |
2015/09/01(火) 10:36:09.61ID:wmUm3cLJ
キタムラは店舗によってはまともに液の管理してないから酷いことになるよw
0677名無しさん脚
垢版 |
2015/09/01(火) 22:24:25.67ID:yXIE3zJP
>>675
普通なら退色>粒状性悪化
写真を見る限りイエロー、マゼンダの退色が少ない
フジのフィルムは劣化するとイエロー、マゼンダが抜けて青味が強くなる
にもかかわらずこの粒状性は明らかに液管理が杜撰な仕上がり
>>676
液管理もだけど従業員の質もかなり低下してる
フィルムを衰退させた原因ってキタムラにあるんじゃないか?
0679名無しさん脚
垢版 |
2015/09/01(火) 23:54:49.83ID:vYP52er4
ネガで色とか
RGB調整範囲に納まる程度の色バランスの崩れなだけ、
+彩度up、
+USMかけ過ぎ
元画像の低コントラスト・無彩色っぽい色合い・粒状性悪化という期限切れ特有の症状に、
上記が加わってるだけ
ロクに期限切れ使ってないヤツが乏しい知識で語るなよ、鼻で笑っちまったよ
ま何の自慢にもならん経験でもあるが
0682名無しさん脚
垢版 |
2015/09/04(金) 08:26:12.50ID:jMGY/dkS
カラーフィルムSuper400FT36枚撮有効期限2007-11
茶箪笥の引き出しの奥保存
今回もOlympus-penEE-2で撮影します。
0683名無しさん脚
垢版 |
2015/09/06(日) 14:35:52.00ID:zlvJzEki
エクター25(92/08期限)をライカM3で使ってみる
0685名無しさん脚
垢版 |
2015/09/07(月) 00:56:34.18ID:iVsoJBbL
1981年期限のベリカラーU100を使ってみた。常温保管品だった
ので流石にISO25で撮ってみたがそれなりに(色あせた感じでは
あるが)写っていた。ちょっとKodakを見直した。
(120のスキャナ持ってないんで、挙げられないのは申し訳ない。)
ラッキーの100だと常温保管だと2年オーバーでもダメなのに。

ベリカラーなんか現像に出したもんだから、その店フジの指定店
なのにケイジェイイメージングの袋に入って返ってきた。
0686名無しさん脚
垢版 |
2015/09/11(金) 10:56:26.60ID:Oq/u1azB
>>685
ライトビューアにネガ載せて写真撮って欲しい
ここのスレ民ならネガ見ただけで大体分かるよ
0688名無しさん脚
垢版 |
2016/01/01(金) 08:52:12.50ID:JIjNnMio
冷凍庫の期限切れフィルムがまた一年歳をとった。
0690名無しさん脚
垢版 |
2016/01/19(火) 16:40:14.92ID:bAnF1EAz
PRP100(PANTHER)の現像、堀内受け付けてくれるかなあ。
0691名無しさん脚
垢版 |
2016/02/14(日) 09:13:38.04ID:MtFBSYTQ
先週、3年前に期限切れたコダックE100Gを学生さんの練習用に使ってもらった。
色はちょっとあれだが撮れてた。

それより、冷蔵庫に98年期限のポラクロームがあるんだがどうなんだろう。
ポラロイド社の即席ポジ、20年ぐらい前に使ってたという変な人いる?
0692名無しさん脚
垢版 |
2016/02/23(火) 23:04:37.66ID:6OdTF1Gw
10年間冷蔵庫に入れておいたRDPV(220)で撮ってクリエイトに出した。
注意書きにその旨を書いた。
出来あがったのを見てみると、心持コントラストが弱いかも知れないが言われなければs分からない世界だと感じた。
後10本程残っているが、大切に使うつもりである。
0693名無しさん脚
垢版 |
2016/02/24(水) 10:08:10.38ID:mx6fdjA+
自分も期限切れフィルム(期限切れ5〜6年物)をよく使う。
昔のモノコート時代のレンズとの組み合わせで撮ると
何とも言えない雰囲気が出る。
0695名無しさん脚
垢版 |
2016/02/26(金) 21:07:03.17ID:TUiaLjj+
2012-4期限の冷蔵庫保存のRVPF 120が現像から帰ってきた
仕上がりは特に問題なかったが



RB67の高速シャッターの速度低下のが気になったorz 若干オーバーだわ
0696名無しさん脚
垢版 |
2016/03/08(火) 21:21:19.51ID:21g7G/Jh
3年過ぎの400で
感度どれ位で使えばいいかな?
0698名無しさん脚
垢版 |
2016/03/18(金) 15:54:12.31ID:xjCJj0UH
>>696
違うスレでも質問してたマルホくんかな?

保存状態によるから一概に言えない
冷凍冷蔵ならほとんど問題ないが、常温だと場合によってはゴミ
0699名無しさん脚
垢版 |
2016/06/12(日) 00:32:25.71ID:WefaXqVo
冷蔵庫で塩漬けになってるのを確認してみた
PRESTO、PROVIA、TREBI、Elite Chrome
もちろん全て期限切れだけど、トレビ以外は一応現役だから現像できるのかな?
0700名無しさん脚
垢版 |
2016/10/29(土) 03:10:43.28ID:rZGctSQx
誰かいる?
この間ハドフでスペリアヴィーナス400の'05年3月期限が¥64だったから買ってきたんだが
開けて撮ってみようかジャンクカメラの動作テスト用にしようか迷ってるどうしよう
後昔じいちゃんが買ったらしいネオパンSSの暗室装填用とあるパトローネに入ってないのがあるんだけど
流石に何にも写んないよね一応封かんのテープも残ってるんだけど
0701名無しさん脚
垢版 |
2016/10/29(土) 11:30:04.18ID:E9fgSMF4
どっちも写るだろ。
スペリアは色がすごそうだし、ネオパンはテストしないと感度わからんだろうけど。
0702名無しさん脚
垢版 |
2016/10/29(土) 11:50:09.84ID:hEO7zguS
普通に現像拒否
液が汚染されるからとても迷惑
0703名無しさん脚
垢版 |
2016/10/29(土) 15:28:17.46ID:XTVP0vT3
10年くらい前のカラーネガはISO400なら100で撮れば
美味しくいただけます
0704名無しさん脚
垢版 |
2016/10/30(日) 22:36:46.35ID:HHT6QGaW
やるなら自家現像か・・・
テスト用にするか・・・
0705名無しさん脚
垢版 |
2017/01/07(土) 16:49:26.10ID:GvM2MWcn
solaris 400(01 2011)
AGFA vista 100(04 2009)
lomo REDSCALE XR 50-200(01 2013)
発掘したんだけど撮れるかな?
0706名無しさん脚
垢版 |
2017/01/10(火) 02:40:38.20ID:Kk92Dg0H
どれもマトモな色は出そうにないな
0707名無しさん脚
垢版 |
2017/01/11(水) 14:07:17.81ID:Rw5VR5g7
何も写らなくなるってことはあるのかね
5年モノのフィルムとか割とあるけど
変な色でも写るなら使うし写らないなら捨てるし
0708名無しさん脚
垢版 |
2017/01/12(木) 19:09:35.98ID:0If70Pc2
変な色なら使う意味がないだろ
現増代が変わらない
ちゃんとした色の出るのを使うね
0710名無しさん脚
垢版 |
2017/01/28(土) 08:07:38.37ID:vWN1bAAY
期限が3年過ぎたトライXが出てきたが使えるだろうか...
0711名無しさん脚
垢版 |
2017/02/08(水) 10:36:45.13ID:4M8LSnsn
期限切れカラーはモノクロ自家現像してるけど、案外きれいに写るよ。
20年前の常温保存フィルムでもいけた。
0712名無しさん脚
垢版 |
2017/03/08(水) 03:53:54.53ID:xFtVyorS
15年前のカラーフィルム使えて笑えた
0713名無しさん脚
垢版 |
2017/06/04(日) 18:03:59.92ID:mE8+5JME
近所のカメラやさん。クロスプロセスできないっていわれた。。
0714名無しさん脚
垢版 |
2017/06/05(月) 00:19:12.60ID:x4uUzUK3
>>713
それがフツー
クロスプロセスとかやってくれる所のが珍しいよ。
その辺やりたいなら自家現像かトイラボかモノラボかプロラボかな。
0715名無しさん脚
垢版 |
2017/06/05(月) 19:47:37.00ID:4+Xk4pya
外注でできるって言ってた。値段高いのかなぁ また聞いてみる。
0716名無しさん脚
垢版 |
2017/06/05(月) 20:24:24.38ID:kjnFyYuZ
クロスプロセスなんてやっちまった日にゃ
その現像液は汚染されて、
廃棄するかクロス専用にするかしかクソの役にも立たなくなるんだから、
当たり前だろ
トイラボみたいに売りにしてるところ(まだやってるのか知らんが)なり、
いや2000本/月くらいを継続的にクロスで出す、とでもいうんならともかく
0717440
垢版 |
2017/06/06(火) 23:28:51.45ID:cfZ2Fz17
>>440の160PSを久しぶりに使ってみた。
2005年なんで10年以上経ったけど
結果はあまり変わらず普通に使えた。

買ってから冷蔵庫に入れっぱなのも良かったのかも。
0718名無しさん脚
垢版 |
2017/06/07(水) 08:09:47.51ID:n1dFzcFB
露光済みのフィルムって冷蔵庫でどの程度持ちますか?
0719名無しさん脚
垢版 |
2017/06/07(水) 20:31:47.26ID:Sf1gzx7f
>>718

潜像保存ってあまり長くするとよくないよ。冷蔵保存しても徐々に画像が薄くなり、ボケていく。

定温で保管すれば数日は誤差程度一か月から数か月で徐々にカブリ、
一年から数年も経つとカブリとシャープネスが失われる。

まぁ露光後1、2か月程度位なら、補正範囲には十分収まると思うけど。

28年前のフィルムも現像出来たって報告も有るけど、なるべく早く現像したほうが良い結果になるよ。
ttp://www.museum.tokushima-ec.ed.jp/uoshima/PDF/28yers.pdf
結構手間かけて現像してるっぽいしな。コレ。

フィルムって低温保存が基本だけど、使うときに温度の変化が有るし、
撮った後に再冷却するみたいな大きい温度変化を繰り返すとゼラチンに良くないんだよねー。

ちなみに未露光の保管は、短期なら低温(13度以下)長期保管なら超低温(-18度〜-23度)
低温保存後はウォーミングアップ時間を取りましょう。低温なら2時間弱、超低温なら半日位かな。
ウォーミングアップ不足だと結露カブリとか、結露による張り付き、乳剤剥がれ等があるので注意
0720名無しさん脚
垢版 |
2017/06/07(水) 20:41:11.87ID:n1dFzcFB
ありがとうございます。撮っている時は夢中なんですが、撮り終わるとついつい冷蔵庫に溜め込んで後廻しにしてしまうもので。
0722名無しさん脚
垢版 |
2017/06/09(金) 09:27:24.90ID:NAMte8fN
>>719
対数って知ってる?数物やった人ならパラメーターが怪しいと思うかもね?自分で関数作ると結果が恣意的に観える。
0723名無しさん脚
垢版 |
2017/06/09(金) 09:31:37.50ID:NAMte8fN
数学やったら現像液やレンズの色の風評の方がパラメーターがきつそう何だけど?
0724名無しさん脚
垢版 |
2017/06/09(金) 12:38:29.52ID:IxTLx+5K
>>722

フィルムの潜像保存性は経験則なので、対数とかもちだされてもなぁ...

定量的な実験した訳じゃ無いし、冷蔵庫も恒温曹じゃ無いから条件もバラツキはあるし、同じロットの乳化剤でも無いので参考程度でよろ
0725名無しさん脚
垢版 |
2017/06/09(金) 12:41:36.29ID:NAMte8fN
写真が下手な奴は必ず隠し事してる。誰も聞いて無いし歌とかの方が怖いのだが?
写真も怖いけどな露光すりゃ良いんだろ?
0726名無しさん脚
垢版 |
2017/06/09(金) 12:44:37.85ID:NAMte8fN
助教授ね大学教員も凄いストレス病が有るんだが?
0727名無しさん脚
垢版 |
2017/06/09(金) 12:46:56.30ID:NAMte8fN
俺が大学教員何てどの知り合いから見ても普通って言われると思うのだが。
0728名無しさん脚
垢版 |
2017/06/09(金) 12:54:27.17ID:NAMte8fN
凡人軍人変人
新海新海新海
富野富野富野

何か辛く無いのか景気は落ちるわ暗い話だわ
0729名無しさん脚
垢版 |
2017/06/09(金) 12:58:52.85ID:NAMte8fN
https://pbs.twimg.com/media/Buw7zD8CQAAXT8f.jpg
少子化だから本当の事を言って置きました俺にも仮想的が居たんだが皇室やムスリムとかな学校法人も潰すべきと思ったが。
民法が一番簡単な法人小学校とかそう言う問題通商ブロッカーなのかと。
https://pbs.twimg.com/media/BxBB0NzCQAEivpM.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DBznP3GUQAA_OtD.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DBz4txXUwAEsvi8.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DBznltqU0AEivPd.jpg
選ぶと此のブレの少無い正確なデッサンがよ…
0730名無しさん脚
垢版 |
2017/06/09(金) 13:45:29.27ID:NAMte8fN
ウェア靴とかも更新かダブらせたい処だが最近のヤフオクは客が減って不用品に買い手が着かん昔は
100円安くてもヤフオクだったのに…今は普通の通販サイトだべってか
0732名無しさん脚
垢版 |
2017/10/02(月) 09:44:57.30ID:mRnrrsk2
25年前の撮影済みフィルム7本出てきた。現像に出すか迷うな。
0733名無しさん脚
垢版 |
2017/10/02(月) 18:07:22.90ID:xcP23iqu
>>732
キタムラの写ってなかったらサービスってもう無いんだっけ?

自分なら何が写ってるか楽しみだけどな。
0734名無しさん脚
垢版 |
2017/10/04(水) 07:01:36.65ID:1XEYADIx
>>733
ソレ終わってたから迷ってる。
当時12歳 フィルムってことは親父のカメラだから もし写っていれば家族旅行や行事、今はない生家や婆ちゃんが見れるんだろなぁ。
現像出してみるわ。
0736名無しさん脚
垢版 |
2018/06/16(土) 00:24:02.10ID:BoDAeXem
一眼レフカメラを素人でも上達できる方法は、「一眼レフカメラマスターできる宮刺のブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。

ZM4R0
0741名無しさん脚
垢版 |
2018/10/23(火) 10:06:22.72ID:Lg9FRCWA
ヤフオクにイルフォードのデルタ100の長巻きが出てるんだが、中身のフィルム撮りだして商品説明ページにのっけてるんですが・・・。
0742名無しさん脚
垢版 |
2018/10/23(火) 12:35:09.19ID:I62W/LaI
期限切れのリバーサル、在庫10本ほど抱えたまま周りのラボがどんどん現像やめて取次のみになってきた、、
0744名無しさん脚
垢版 |
2019/02/24(日) 13:52:01.32ID:ZTv5ADjL
10ん年少しずつ撮ってきた110フィルムを現像に出してきた。
果たして何が写ってるのやら。
0745名無しさん脚
垢版 |
2019/03/01(金) 05:25:53.22ID:NuJ82lrM
110、24枚中4枚しか写ってなかった、、
0747名無しさん脚
垢版 |
2019/03/03(日) 13:24:04.10ID:+k16Vpl5
カメラはあの3cm角ほどのサイコロ状のガチャのオマケみたいなやつ。
上手くいかんな、、
0748名無しさん脚
垢版 |
2019/03/25(月) 21:00:56.15ID:pTgtO/D5
冷蔵庫を掃除してたら未使用フィルムが 10本以上出てきた。ブローニーと APS も混ざってたが、何撮ろうかな。
0749名無しさん脚
垢版 |
2019/03/25(月) 21:23:51.50ID:vRWyPyYO
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。
0750名無しさん脚
垢版 |
2019/05/08(水) 11:38:35.87ID:8acxGEne
彼女と20年前のハメ撮りのフィルムがあるんだが、マジでどうしよう…
0751名無しさん脚
垢版 |
2019/07/19(金) 00:27:16.82ID:VstRko37
APSの期限切れフィルムが20本くらい出てきた。
動くカメラあったら使ってみようかな。
ティアラ、プロネアS、ベクティスS-1。どれも怪しいw
APS対応のフィルムスキャナは動作おk確認済み。
CR2電池明日買いに行く。
0752名無しさん脚
垢版 |
2019/07/20(土) 18:32:51.06ID:ymgT/IQC
いいなあ。本棚でフィルムのないAPSカメラが佇んでる。
0753名無しさん脚
垢版 |
2019/07/24(水) 09:05:55.49ID:jQ6tR5D/
どうせ粒状感荒くなった古フイルムだし、現像してCD書き込みだけしてスマホで見るだけだし、APSでも十分だな。
0754名無しさん脚
垢版 |
2019/07/24(水) 20:21:11.94ID:dZ1JB1v+
撮影済であろうAPSフィルムが5本出てきたんだけど、量販店などの自分で操作する機械を使って店員に見られずに現像できないかな?
何が入ってるのか。。。
0755581
垢版 |
2019/07/27(土) 22:59:50.24ID:7Q4EM0Vd
かつては一見さんが自分で現像できる施設も無くはなかったけど、どこにでもあるような施設ではなかったと思った。
0756名無しさん脚
垢版 |
2019/07/27(土) 23:27:43.51ID:cP/0N5nO
自分で現像すればいいよ
0757名無しさん脚
垢版 |
2019/07/28(日) 09:59:48.80ID:rYafCVeF
フィルムの保管は冷蔵庫が良いとよく聞くけれど、冷凍庫と野菜室とどちらが最適だろうか?
野菜室の場合、余り効果なし?
0758名無しさん脚
垢版 |
2019/07/28(日) 21:07:55.48ID:oWRGT2oN
温度が低い方がいいに決まってるよ
野菜室でも外に保管してるよりいい
0759名無しさん脚
垢版 |
2019/07/29(月) 00:06:37.45ID:BcoSevwx
そうなのかですか、ありがとうございます。
野菜室に保管してたフィルムを、ラボから「そろそろ限界なのでは?」と言われ、
冷蔵庫に入れてたら半永久と聞かされてきた私にとって、ショックでした。
冷凍庫なら、もっと長持ちするならとは思うのですが取り出して解凍するのが、
ちょっと大変かなと思って。
0760名無しさん脚
垢版 |
2019/07/29(月) 00:30:55.79ID:eqrq+t7V
そんな事言ってたら真冬の厳寒地ででの撮影なんてできねーだろ。
心配なら前の晩にでも出しておけばよい
0761名無しさん脚
垢版 |
2019/07/29(月) 00:35:52.68ID:jLsNMaDZ
化学反応の問題
冷凍庫なら劣化速度は小さい
冷蔵庫、野菜室では大きい
肉や魚を冷凍庫で1年保存するのと冷蔵庫に入れとくのとで全然違う

撮影時には前日に出して常温で戻すのが吉
短時間過ぎると霜がつく
0762名無しさん脚
垢版 |
2019/07/29(月) 08:17:39.48ID:TcB1LXIy
>>757
野菜室は湿度が高いのでおすすめしない。
霜取り付きの冷凍庫だとカラカラなのでそっちの方が良い。
0763名無しさん脚
垢版 |
2019/07/29(月) 19:29:04.60ID:q7TkXTpR
現像後ならともかくケース開けずにだったら湿度問題は無視出来んか?
0764名無しさん脚
垢版 |
2019/09/25(水) 18:11:38.17ID:ooWSjPmk
>>754
大きな声じゃ言えないが、APSはその問題も普及せずに消えた致命傷の一つだからね。
アメ公がバカなシステムにしやがると呆れたものだ。

>>755
何かあったとかいうね。自動現像機を個人で密かに使わせる店。
何を現像するのか知らないけどねー。
0765名無しさん脚
垢版 |
2019/09/25(水) 18:15:10.48ID:ooWSjPmk
>>763
だね。
ただし、凍結する低温で良いのかな?
わずかに含まれるだろう水分が凍結で悪さを働きそうな気もする。
0766158
垢版 |
2019/11/22(金) 07:09:58.77ID:Dt4AmDzn
しかし昨今の相場は異常やね
reala、portra等々の高級フィルムならともかく
vista、superia、goldは元値一本100円だそ
0767名無しさん脚
垢版 |
2019/11/22(金) 07:27:57.92ID:c8FecC5Z
>>766
そんなに高騰してるのか。
ネガ、ポジともまだまだ数十本あるが、放流して期限内の業務用フジでも買うかな。
0768名無しさん脚
垢版 |
2020/01/17(金) 21:24:36.49ID:d1Itqn1Q
5年前の期限切れVelvia100使って見たら全然問題ないから、またフィルム使ってみようかと思ったら、倍くらいの値段になっててビビった。
0769158
垢版 |
2020/01/17(金) 22:02:42.20ID:FL9UzJG2
カセットテープも馬鹿みたいに高騰してるし
いやはや世の中分からんね
0770名無しさん脚
垢版 |
2020/02/04(火) 03:04:49.34ID:g0ct4XDh
メタルテープのストックいっぱいあるから売ろうかな(´・ω・`)
カセットハーフがセラミックの奴
0771名無しさん脚
垢版 |
2020/02/04(火) 16:33:53.95ID:kMek6k5A
誤爆だが、そうとも言えないかな。
おれもメタルテープの未開封品、一箱友人にプレゼントしたわ。
0772名無しさん脚
垢版 |
2020/02/06(木) 04:45:01.14ID:iPoygqj3
9年前の大地震の時、倒れた冷蔵庫から40年ほど経過したTRI-Xの缶や赤外フィルムが出てきた。
TRI-Xはまあ使おうと思えば使えるだろうけどインフラはまずもって無理だったろうなぁ。
で、今は常温の自部屋の押し入れの隅に・・・
0773名無しさん脚
垢版 |
2020/02/16(日) 23:30:43.12ID:1IAt33Iq
ハードオフでコダックゴールド400って20年前位のフィルムあったから買って使ってみたけど普通に使えてびびった
冷凍してあれば尚更問題なさそう
0774名無しさん脚
垢版 |
2020/02/17(月) 00:26:10.33ID:GRjldXA+
おそらくフィルムスキャン&デジタルプリントだろうけど、画像補正に救われた部分が相当大きいと思う。
それらも含めての写真システムという見方で間違ってないけど。
0775名無しさん脚
垢版 |
2020/03/02(月) 11:27:15.50ID:Uh9B5j0F
昨日テセウスの船で
お母さんがタイムカプセルに
現像前の写るんですを入れたけど
正直厳しいと思った
0776名無しさん脚
垢版 |
2020/03/02(月) 22:42:13.16ID:D76/X51M
>>775
おもった。
あと、湿気で死ねる。
てか浅すぎて缶だけバリアなしだから雨で一年せずすぐ出てくる説を推す
0777名無しさん脚
垢版 |
2020/04/04(土) 07:21:59.86ID:f09uWmCc
現像+CDだけの人も多いと思うけれど、色補正無し指定ってしてます?
Googleフォトの自動補正もなかなかだし、期限切れフィルムなら期限切れらしい色味で見てみようと思うので、次の現像で指定してみます。
0778名無しさん脚
垢版 |
2020/04/04(土) 09:49:20.69ID:D0auc/Vb
まだネガ捨ててなければスキャンだけ頼んでみたら?
0779名無しさん脚
垢版 |
2020/04/08(水) 06:49:33.01ID:JgtqCoUR
未現像のフィルムがあるんだが、現像を出したくても緊急事態宣言が出て現像に出せない。
どうしたらいいんだろう?
0780名無しさん脚
垢版 |
2020/04/08(水) 09:15:36.21ID:Ye5yHscc
 カワウソ商店
0783名無しさん脚
垢版 |
2020/04/08(水) 20:54:28.82ID:+EYDoI1P
愛顧していた山形の現像屋さんが昨年末廃業していた、、
これからどこに出すかな、、
0784名無しさん脚
垢版 |
2020/04/09(木) 11:48:45.83ID:Kc+0ou3d
>>782
そんなスキルは無い。
0785名無しさん脚
垢版 |
2020/04/09(木) 11:52:03.20ID:E3JJXucb
スーパーとかで現像マシン置いてる店に頼むか郵送して現像するサービスに出すしかないな
0786779
垢版 |
2020/04/09(木) 13:19:24.42ID:Kc+0ou3d
>>785
そうですか検討してみます。どうもです。
すぐ現像に出せば良かったです。
0788名無しさん脚
垢版 |
2020/04/10(金) 23:00:01.00ID:gT5CrRA8
ホントに古いのはある程度お店が調整しないと絵が出てこないと思うよ
0789名無しさん脚
垢版 |
2020/04/11(土) 18:42:01.83ID:yCtuIaNN
>>788
そうなんだ
10年位前に期限切れたフィルムが何本かあるんで
少しずつ撮ってキタムラにだそうと思ってたけど
駄目なのかな
0790名無しさん脚
垢版 |
2020/04/11(土) 19:58:07.39ID:tYLV1ED8
てか古いのは現像液が汚れるから受けたくなくて断ったりする
一本一本新鮮な現像液使うわけじゃないからね
0791名無しさん脚
垢版 |
2020/04/11(土) 23:04:10.02ID:8m3yqY2m
一言断ってから出した方が良いね
下手したら液全交換になるから
0792名無しさん脚
垢版 |
2020/04/14(火) 01:48:13.46ID:s/nwAL6U
現像出すのも一苦労なんですね
このスレの皆さんはどういうとこに現像出してるの?
0793名無しさん脚
垢版 |
2020/04/16(木) 11:48:36.79ID:kNCkqp6/
ビックも淀も現像コーナー縮小して仕上がりも遅くなって残念だよな。
こないだエネループ買いに言ったらレジのお姉さんが「お久しぶりですぅー」って言うのでよく見たら以前の現像担当のおねいさんだった。配置替えになってたんだな。
デジカメ全盛になっても一度にフィルム何本も出してたから覚えられていたようだ。
0794名無しさん脚
垢版 |
2020/04/17(金) 18:06:24.42ID:nooSMFRq
近所のビックは現像コーナー自体がなくなってしまった模様
フィルムは細々と売ってるんだがどこに現像出せばいいのかよくわからん

サービスカウンターあたりで受付してくれるのかな(´・ω・`)
0795名無しさん脚
垢版 |
2020/04/21(火) 01:55:18.62ID:7a3VBEgn
フイルムを送って現像してくれるところはある
プリントもしてくれるしデータ化もしてくれるところがあるから検索してみな
あとフィルムを売っているなら対応はしてくれると思うぞ
0796名無しさん脚
垢版 |
2020/10/22(木) 17:02:23.72ID:4VWQEPl1
期限切れ8年後位のポートラで一本撮ってきた。淀に出してくる。
0797名無しさん脚
垢版 |
2020/10/22(木) 20:48:47.24ID:cFUsAoyP
今はヨドの現像の仕上がり1週間後か
0798名無しさん脚
垢版 |
2020/12/31(木) 18:10:37.86ID:xrDI+GQq
>>783
モノクロオンリーに切り替えて自力で現像とか
0799名無しさん脚
垢版 |
2021/01/13(水) 12:20:56.55ID:LK1squjs
>>794
ビックカメラはハーフのデータ化で、二枚分一ファイル対応しかしない。あり得ないよね。
0800名無しさん脚
垢版 |
2021/01/14(木) 11:29:32.31ID:Kh0kHDne
>>799
自分で読むのに面倒だからまとめて読んで後でちょん切ってるな。
ロスレスなら劣化はないし、解像の実質上限なんか大差ないし。
露光や色調がコマごとに大きく変動してるとかなら困るかな?

そういえばハーフは持ってるけど引き伸ばし機にかけた記憶がない。
キャリアーというか差し替えのハーフ枠もないけど、上に井桁型の覆いはあるから使えるはずではある。
0801名無しさん脚
垢版 |
2021/04/22(木) 07:59:57.40ID:UR1bJppP
退色は10年以上くらいから目立ってくる
0802名無しさん脚
垢版 |
2021/05/30(日) 23:04:57.07ID:8qhv3xw0
1980年代に撮影したと思われるコダクローム64が出てきた。110。一緒に110のべリクロームパンも二本出てきた。
0803名無しさん脚
垢版 |
2021/05/30(日) 23:11:05.56ID:8qhv3xw0
802 続き
それで、べリクロームパンを現像したら、昔乗ってた車とか未だに付き合いのある友人が写ってた。画像はシミだらけだけどちゃんとなんだかわかる程度。
コダクロームはもうコダックも現像してくれないからクロス現像しようかと迷ったまま数ヶ月。
0804名無しさん脚
垢版 |
2021/05/31(月) 08:52:27.09ID:isIyWFag
110ならその辺の現像屋でやってくれるんじゃないの?
0805名無しさん脚
垢版 |
2021/05/31(月) 15:02:08.48ID:P+BgEZuG
>>804
コダクロームは、全てのタイプでラボ現像は出来ないよ。むりやり白黒現像してくれと頼み込めばやってくれないこともないとおもうけど、自分でやった方が楽。
0806名無しさん脚
垢版 |
2021/06/02(水) 16:23:43.20ID:T41CcfB4
コダクローム64の最終ロッドは当たりロッドだったのか良い色のりだったな。
0807名無しさん脚
垢版 |
2021/06/04(金) 22:15:00.07ID:53st1jmj
>>803
長期間未現像ってのはやったことがないけど、プラスが湿気で段付きみたいになったことはあったな。
シミというのはそれの細かいのかな?

>806
エマルジョンニュースだっけ?
当たりロットを調べてるのがあって、プロは当たり前に見ていて、たまたま知ってた人に製造中止間際に店に行ったついでにあったら買ってきてと言われたけど、面倒だから無視したことがある。
0808名無しさん脚
垢版 |
2021/06/06(日) 20:46:09.51ID:YTpT5VTS
>>807
昔からズボラで、撮影したままほったらかしのフィルムが時々出てくる。
数年前に現像した120のネオパンSSには鎌倉の寺が写っていて、境内の真ん中に日蓮上人700年遠忌という柱が立っている。1982年だと思うから、三十年以上前。
今は二十歳を超えてる娘が3才位の時の写真も最近現像した。
白黒はそこそこ被写体がわかるよ。
0810名無しさん脚
垢版 |
2021/06/06(日) 21:01:33.04ID:YTpT5VTS
自家充填した未撮影のネオパンFも10本位出てきた。撮影してみたらそこそこ撮れる。乳剤面がシミだらけだけど、上のべリクロームパンよりは状態はいい。
0812名無しさん脚
垢版 |
2021/06/06(日) 21:17:22.61ID:YTpT5VTS
809が、この間現像したベリクロームパンから出てきた1980年以前のセドリックの写真。
懐かしい車。
0813名無しさん脚
垢版 |
2021/06/06(日) 21:17:41.12ID:18J74hRS
>>809
カビ・・・とも違う感じかな。
乳剤の亀裂素通し?
0814名無しさん脚
垢版 |
2021/06/06(日) 21:18:28.54ID:YTpT5VTS
>>811
そう、タイムカプセルだね。
0815名無しさん脚
垢版 |
2021/06/06(日) 21:20:52.55ID:YTpT5VTS
>>813
そう、乳剤面が割れたとか、湿気で剥落したりしたんではないかと思う。アセテートベースにはダメージは無いよ。
0816名無しさん脚
垢版 |
2021/06/06(日) 21:27:00.37ID:YTpT5VTS
この写真を撮影したのは、ローライA110.
20年以上前に電池が漏液して、ゾーンフォーカスレバーがそのせいで固着してしまった。自分で治そうとして分解したけれど、分解したところで力尽きてそのまま温存してあった。
今年の初めにこのフィルムを発見し、懐かしくなって、ヤフオクでジャンクのA110を入手し、不足部品を補って復帰させた
今では普通に写真が撮れるまでに回復したが、110フィルムがすでに供給されてない。。。Lomoだけ。
0817おじん釣り
垢版 |
2021/06/06(日) 22:11:54.78ID:18J74hRS
定着硬膜化してないと弱いのかね。
湿気と乾燥で伸びて縮んでまた伸びて
0818名無しさん脚
垢版 |
2021/06/07(月) 00:39:45.35ID:VTCU6xks
A110カッコいいよねぇ
フィルムがもう少し安ければ手に入れて使いたい
0820名無しさん脚
垢版 |
2021/06/07(月) 10:23:02.04ID:hfBD5J0Q
ローライA110ずっと探してるけど出てこない。
仕方ないのでPENTAX auto110で我慢してる。
0821名無しさん脚
垢版 |
2021/06/07(月) 13:17:22.15ID:8D3yEPZj
>>820
ジャンクでもけっこうするからねえ。
私のは新品で買った。その後相当期間壊れてたけど。
今はE110も欲しい。
0822名無しさん脚
垢版 |
2021/06/07(月) 15:34:45.09ID:cg5b/bgd
>>820
安値で出てるのは動作未確認物ばかり。電子回路が多いからそこが壊れてたら治すのはむづかしい。
0823名無しさん脚
垢版 |
2021/06/07(月) 16:17:55.91ID:RVk4EEtQ
機械式シャッターを電磁石で制御してるだけ
故障の原因はシャッター羽の固着がほとんど
分解組み立ての難易度は高いけど、不思議と一度治すと故障しない
0824名無しさん脚
垢版 |
2021/07/05(月) 05:02:33.93ID:2Mbr+wLx
1985年撮影のコダクローム64, 110 フォーマットをようやく先週現像した。カラー現像はすでに終了しているので、ロジナールでも白黒現像。
けっこうまともな画像が出てきた。
0825名無しさん脚
垢版 |
2021/07/05(月) 20:08:07.48ID:WxE3FpD1
ふーん、そうなの。
110ってリール持ち?
あるいは何十センチか知らないけど皿でできちゃう?
0827名無しさん脚
垢版 |
2021/07/06(火) 10:50:31.33ID:NQCnfc10
110なら普通のリールに巻けばええがな。
0828名無しさん脚
垢版 |
2021/07/06(火) 13:11:34.17ID:+jLt3DOw
ローライ110、一時期すごく欲しくて何台かヤフオクったけど全部どこか壊れててダメだったな
これはちゃんと動くぞ!と思ってフィルム入れたらギヤがへたってるのか巻き上げができなかったり
その代わりジャンクでもまあまあの値段で再放流できたけど

でもいっときは本当に110フィルム消滅してたから、その頃に比べたらlomoあるだけましだね
0829名無しさん脚
垢版 |
2021/07/07(水) 02:11:30.56ID:jjHNqX72
>>827
どゆこと? 普通って135なら溝の押さえがなくてダメでは?
パターソンとか狭められたっけ?
ベルト式に挟む???
0830名無しさん脚
垢版 |
2021/07/10(土) 07:30:30.08ID:yH39iHby
>>825
ステンレスのリール持ってる。16mm用。
ガイドは片側だけ、もう片側は外枠と十文字の抑えだけ。両側にガイドがあったら指が入らないから、フィルムが装着できない。
0832名無しさん脚
垢版 |
2021/07/10(土) 18:24:19.27ID:OShDPAkU
>>830
あ、なるほど。片溝の部類か。

>>931
ストッパー部分を絶妙に削って幅を狭めて、ちょうどの位置に出来ると引き込み式になるかな?
いや、パーフォレーションが上手く引っかからないかな?
押し込み気味で通るとかかな?
0833名無しさん脚
垢版 |
2021/07/21(水) 01:13:12.41ID:BJNnlbmb
娘がフィルム使いたいと言うので、ローライB35にアグファウルトラ入れて渡したら、山登りに言って結構綺麗な写真撮ってきた。
0835名無しさん脚
垢版 |
2021/08/23(月) 15:43:22.26ID:9BWsfEa6
実家行ったらフジカラー400未現像が
ポーチの中から出てきて撮影済みみたいだったから
現像CDで出して出来上がりを見たら
15年以上前に付き合っていた当時の彼女と旅行へ行った時のだった
嫁に見つかると面倒だし彼女も近所に嫁いでいるし
人の目に触れない内に処分したよ
0836名無しさん脚
垢版 |
2021/08/23(月) 19:58:04.80ID:Ds2goAmq
>>835
俺も、1985年頃のフィルムを現像したら、その頃付き合ってた、嫌なわかれ方した相手が出てきた。。。
まあしょうがないね。
0837名無しさん脚
垢版 |
2021/08/25(水) 01:05:20.46ID:1iREZmS/
そういえば数十年ぶりにSNSでバッタリ会った友人とあれこれ話してるうちに、高校の頃にそいつに頼まれて撮った当時のガールフレンドと写真の元版がまだあるのを思い出して伝えたら、あ!見たい!というのでスキャンして見せたけど、
最初のうちは分かれたことだけはもちろん憶えていたものの、なぜ別れたのか完璧に忘れていたのを、見てるうちに、讒言されて拗れて変に足掻いてたりして力任せに苦い目に遭った挙げ句に別れて、そのままずっと封印して見事に忘れ去っていたと思い出した、
なんて例もある。
数十年後となった今では、ほろ苦い青春の思い出ということで自己完結できるけど、当時は悶えまくったと。
0840名無しさん脚
垢版 |
2021/08/25(水) 10:53:45.38ID:a35lRefg
チラシの裏にでも書けばいいと思います
0841名無しさん脚
垢版 |
2021/08/25(水) 12:54:51.15ID:Al3uyQR9
>>839
1.ガールフレンドは筆者と友人、どちらのそれであるか、
理由も合わせて答えよ。
2.「力任せに」はどの語に係っているか答えよ。
3.讒言したのは誰か答えよ。
4.「そういえば」から「例もある。」を一文に繋げてしまった
筆者の意図を推察せよ。

配点0
0843名無しさん脚
垢版 |
2021/08/25(水) 14:26:42.74ID:1iREZmS/
>>841
良く読めばどういう意味か分かるように書いてある。
「良く読まないと分からないように書いてあるだけ」ということ。
残念でした、やり直し。
0844名無しさん脚
垢版 |
2021/08/25(水) 20:06:57.93ID:ZwLmAFd/
逆にパッと読んだら意味不明を認めてるんだ。
0845名無しさん脚
垢版 |
2021/08/25(水) 22:56:11.32ID:1iREZmS/
>>844
そうだよ? 漫画のセリフくらいがせいぜいの手合いならね。
ま、そんなのが並みのようだがね。
0846名無しさん脚
垢版 |
2021/08/31(火) 09:43:00.36ID:Vm/e1s3W
まあ、理解しようとする姿勢も大事。何でもかんでも相手任せにした結果が今の日本。
0847名無しさん脚
垢版 |
2021/08/31(火) 21:22:20.91ID:iYfl8ySy
>>846
意味もわからず難しい単語使いまくるとか中学生かよ。
0848名無しさん脚
垢版 |
2021/09/01(水) 07:17:52.91ID:xDi1glX9
句読点の位置、修飾・被修飾の順序、その他、まるで日本語の
構文がでたらめすぎて、理解しようとする努力なんぞ一ミクロン
もしたくないなあ。。。(*´Д`)
0850名無しさん脚
垢版 |
2021/09/17(金) 06:08:07.71ID:0p5PCFIB
>>849
ちゃんと撮れてるじゃない。
0851名無しさん脚
垢版 |
2021/09/17(金) 06:15:27.09ID:0p5PCFIB
最近ebayでミノックスをぽちった。
フィルム二本付だったけど、安全のためにAgfapanもぽちったけど1989年とかの期限。
0852名無しさん脚
垢版 |
2021/09/17(金) 07:40:00.92ID:paxihdOw
>>849
冷凍するのが遅かったな。全体的に青紫のフィルターが
かかったような典型的な色調になっちゃってる。冷凍する
なら3年以内。遅くても5年。
0853名無しさん脚
垢版 |
2021/09/17(金) 12:33:14.64ID:Vxaoz0DL
>>852

ネガの色調語っても意味ないんじゃ?
849は色補正が難しい被写体で多分どんなフィルムでもこんな仕上がりになると思う
0854849
垢版 |
2021/09/17(金) 13:10:30.85ID:EiyPQv8a
>>852
職場で廃棄されるのを2013年に頂戴(横領)したのですw
0856名無しさん脚
垢版 |
2021/09/17(金) 23:07:53.45ID:WZcx7Mlz
ジャンク屋でコニカのフィルム見つけた
ラッキーって思ったけど、日付見たら
使用期限1987年だったわ
0857名無しさん脚
垢版 |
2021/09/18(土) 00:54:23.83ID:0fc9B4U6
>>856
そりゃ「チャンス」だな。

「使用期限が30年以上前のフィルムで撮ってみた」レポで再生回数多数ゲット。
0859名無しさん脚
垢版 |
2021/09/18(土) 22:11:20.25ID:TLKUaNC1
>>858
市販のフィルムでリーダー部がそんなブン長いのは見たこともないな?
いつの何だろう?
0860名無しさん脚
垢版 |
2021/09/18(土) 23:11:12.77ID:K3dUKkBg
50年前のSR-1に
20年前のTRI-X入れて

わっしょい(笑)
0861名無しさん脚
垢版 |
2021/09/18(土) 23:18:34.14ID:qut9JkeK
SR-1ってミノルタかな?
ミノルタはハイマチックFだったかとCLEしか使わなかったな。
0863名無しさん脚
垢版 |
2021/09/19(日) 03:27:40.24ID:IE9e1iX4
あぁ懐かしいわ
長いやつのほうがしっくりくるな
(当方元写真屋の息子)
0864名無しさん脚
垢版 |
2021/09/19(日) 04:37:04.73ID:cUN3h9zn
バルナック毎日持ち歩いてるけどフィルム切る必要ないんだよね。
レンズ外してシャッター幕をTにして指でつんつんすれば良いだけ。
鋏もカード差し込みも不要。現像所の悩みもない。良い事だらけ。
0865名無しさん脚
垢版 |
2021/09/19(日) 13:12:33.62ID:J4XNteUK
>>864
いちいちレンズ外さなきゃなんない
T付きライカはカッコ悪いし
0866名無しさん脚
垢版 |
2021/09/20(月) 09:47:53.88ID:ty6Yenld
>>865
レンズのつけ外しってどんなにのんびりやっても30秒も
かからないでしょ?鋏を取り出してあの定規にあてて
綺麗に切って、、、って急いでやっても3分くらいかかる。

あのフィルム切りなんていう面倒な事は二度と
やりたくないなあ。
0867名無しさん脚
垢版 |
2021/09/20(月) 10:33:43.73ID:U7vJ+Po3
>>862
数百円の蝶番を数百円でカットさせて6000円で売ってるのか
早田らしいといえばらしいね
0868名無しさん脚
垢版 |
2021/09/20(月) 10:40:50.54ID:i1blmK7Q
>>862
バルナック対応のベロ長は、戦前から趣味と建築の仕事記録兼用でライカを使ってた大叔父から聞いて知識としては知ってたけど、当時は大叔父もM3しか持ってなかったから、装填法の話の余談だったはずだし、店でも見かけなかったな。
単に、おそらく銀一とか例外的に在庫してる店に行っても、見向きもしないから知らなかっただけだろうな。

>>863
あ、街の店でも案外在庫してたのかな。
売れないで期限切れの廃棄品をピヤッと伸ばして遊んだとか言ってた人がいたが、それが主にベロ長とか?
0869863
垢版 |
2021/09/20(月) 13:48:35.05ID:I+qI4Smf
>>868
なにか誤解してるようだけど、
昔は全部のフィルムがベロ長かったんだよ
それを止めたのが80年代というのが862の記事で、
確かに記憶とも合致する
0870名無しさん脚
垢版 |
2021/09/20(月) 14:25:58.20ID:o+hDpJ+L
>>866

フィルムはまとめて切っておくんだよ、現場でフィルムを切る人なんているの?
レンズ脱着してシャッター切れない時間がとってもいやだ
カード使ったほうがまだまし

>>869

80年以前の期限切れフィルムを集めてるけど、民生用のネガカラーはベロが短かったと思う。
0871名無しさん脚
垢版 |
2021/09/20(月) 15:33:57.75ID:HAJfudjh
>>867
真鍮で1ロット100個だとそんなもんじゃね。
ちなみに純正は2万以上するらしい。
0874名無しさん脚
垢版 |
2021/09/22(水) 19:17:07.92ID:Z4LBQVoo
110円で、よく転がってたんだわ
見つけたら、すぐに買い漁ってたら
知らぬ間に、330円に値段変えてやんの
0875名無しさん脚
垢版 |
2021/09/27(月) 07:19:45.28ID:XKpCET7b
10年落ちの期限切れフィルムを一個当たり500円とか1000円とかクッソ強気だよなヤフオク
時間が経てば経つほど価値が減っていくのに、なんで現行とそう変わらん値段で出すのか。生物なのにプレミアつくとでも思ってんのかね
0876名無しさん脚
垢版 |
2021/09/27(月) 09:28:27.53ID:doD9CKzO
5年落ちで100円とかなら買う。それ以上は無理。
0877名無しさん脚
垢版 |
2021/09/27(月) 22:08:57.48ID:Fj9y8Gws
数年前まで半年超過のフィルムを100円で売ってたカメラ屋も1年超えを300から500円だもんな
ヤフオクやメルカリはまだしもプロがやっていい商売じゃない
0878名無しさん脚
垢版 |
2021/09/27(月) 22:27:05.07ID:bsB1dZ8O
APSは期限切れしかないから買わざるを得ないけど、期限切れの
安くない35mmフィルムを買う人って何を求めてるんだろう。
0879名無しさん脚
垢版 |
2021/09/27(月) 22:32:01.45ID:hIycBr3/
二、三ヶ月落ちとかならクーポン消化で買ったりする
だけど十年落ち十五年落ちはねえ、、、
0881名無しさん脚
垢版 |
2021/09/28(火) 05:07:09.87ID:MsnAJ11E
色褪せはモノクロにすればいいけどコントラストも甘く
なってくるから、10年超えるとはっきり言ってゴミだよね。。
0882名無しさん脚
垢版 |
2021/09/28(火) 10:22:44.40ID:CoGzKBDi
医療のワクチンなんかは、期限切れたら絶対使えないと思うのに、なんで期限切れたフィルムは使っても、大丈夫な流れるがあるのだろう...。店が期限切れフィルム売ってる時点で?
0883名無しさん脚
垢版 |
2021/09/28(火) 11:15:35.22ID:xnBxlvVl
まあ実際使えるからな
5年落ちくらいなら、ある程度許容範囲。

しかし定価で売るもんじゃないと思う
0884名無しさん脚
垢版 |
2021/09/28(火) 11:36:14.49ID:iV1fYne1
買ってすぐ冷凍すれば10年はそこそこ使える
0886名無しさん脚
垢版 |
2021/09/28(火) 13:16:37.78ID:4T7/7JSV
リアルでもネットでもみんなが言い始めてるけど
この難局の中で見事コロナ禍を終息させた
自民党と日本人は本当に素晴らしい

もしもパヨク政権だったらガクガクブルブル
0887名無しさん脚
垢版 |
2021/09/28(火) 13:25:52.04ID:yC4tzSHC
>>886
人類圏外で亡命政府でも作ってろよ売国非国民反日自民は
0888名無しさん脚
垢版 |
2021/09/29(水) 22:45:37.27ID:VrEaOUCQ
変なのが入ってきたけど


撮るのが好きな人達だと
結果はともかく
0889名無しさん脚
垢版 |
2021/09/30(木) 12:41:41.84ID:pH+YhfAg
B&Hで55USDのFOMAPAN 400長巻が
期限切れなのにヤフオクで6000円

ファー
0890名無しさん脚
垢版 |
2021/10/01(金) 16:42:50.98ID:H8HZq6xr
>>889
期限切れはebayで買うね。
7222と7266を最近買って、110の詰め替えにしてる。
値段は半分位。BHで50のところ、25とか30位まで。今までのところ問題はないけど。
0891名無しさん脚
垢版 |
2021/10/01(金) 22:03:32.71ID:KmAoSju6
送料の方が高かったりして
0893名無しさん脚
垢版 |
2021/10/02(土) 22:28:16.80ID:5//tJ0z0
エクタクロームの20年落ちをコーヒー現像してみたいんですがアドバイスくだされ
0894名無しさん脚
垢版 |
2021/10/02(土) 22:43:01.60ID:8zzRZntz
リバーサルじゃねえか
てかリバーサルの20年落ちなんてまじで何も映らないだろましてやくろすで
0895名無しさん脚
垢版 |
2021/10/04(月) 08:54:07.29ID:fjsj3agJ
>>893
>>894
35年前に撮影したコダクロームをクロス現像したけど普通に絵が出たよ。
コーヒーはわからないけどね。
0896名無しさん脚
垢版 |
2021/10/04(月) 10:14:27.73ID:5QOhd+h8
コーヒーは何度かやったが難しいぞ。結局「コーヒーでも
できなくはない」程度にしかならなかった。まあ面白いけど。
0897名無しさん脚
垢版 |
2021/10/04(月) 19:09:43.82ID:yyLrhhzj
>>894
知らなかったんじゃ
写らんのかね?じいちゃんのカメラで撮りたいけど壊れてるかも知れないし怖いす
0898名無しさん脚
垢版 |
2021/10/04(月) 19:14:09.65ID:yyLrhhzj
>>895
昔のフイルムを、今撮ると無理かな?
>>896
ピントがわかる絵が出てくれたら次は新品かって写す勇気が出るかなって。
大学暇だし彼しいないし写真極めたいから教えてください
0899名無しさん脚
垢版 |
2021/10/04(月) 19:48:49.75ID:crzITzoV
>>898
撮像はフィルム自体より、劣化がかなりはやい
0900名無しさん脚
垢版 |
2021/10/04(月) 20:34:43.19ID:np7KxI3l
>>897-898
ものにもよるけどメンテ出せば。
出したくないなら安いフィルム買ってとりあえず撮影してみたら。そんな古いフィルムじゃフィルムが悪いのかカメラが悪いのかわからんでしょ。
昔のカメラだと絞りが固着してたりSSが数値通りに出ないとかになってたりするから、、、

いまさらやるならデジカメをお勧めするけどね

ナダールとかで女性向け講座やってるからいけば。
0901名無しさん脚
垢版 |
2021/10/04(月) 21:00:50.18ID:mdUERT9v
フィルムよりデジタルでやった方がエエで
カメラは安くても撮影する度金掛かるフィルムなんて金持ちか物好き位やで
0902名無しさん脚
垢版 |
2021/10/04(月) 21:12:32.35ID:RjMHwLxa
金持ちの趣味だよねフィルムは
ランニングコストはんぱないもん。

ただ、なんかデジタルとは違うものを感じるんだよなあ
アナクロ趣味や懐古趣味ってわけじゃなくね。
0903名無しさん脚
垢版 |
2021/10/04(月) 22:27:51.84ID:yyLrhhzj
>>899
使えないってことですね。
>>900
冷静になった
家はカメラはたくさんあるのにデジカメはスマホしかない。ムービーは有ります
もったいない精神が無駄遣いになりそうだね
>>901
確かにお金持ちが持ってるイメージ。私には無理かな
>>902
そうですよね山とか写した写真あるけど綺麗な写真です。
私は人を写したいけれど。

とにかく皆さまご意見ありがとうございました。
0904名無しさん脚
垢版 |
2021/10/04(月) 23:50:20.50ID:np7KxI3l
まあ、楽しいけどね機械式カメラガチャガチャやってフィルム撮って現像するのも。
デジカメやりつつ、銀塩も嗜みますでもいいんじゃない、金はある程度かかるけど
0905名無しさん脚
垢版 |
2021/10/05(火) 05:25:44.52ID:8468R2Jx
いや趣味ってのはそもそもお金がかかるもんだよ。
好きなら頑張って働いてその金をつぎ込め。それが
一番人生のコスパが良い。

お金がかかるからやめる、っていうのはそもそもそれほど
好きじゃなかった、ってことだ。
0906名無しさん脚
垢版 |
2021/10/05(火) 06:02:18.84ID:DcCq9CvM
無理して続けるようなものは長続きしないよ
無理なく続けれるものを選べばいいかな
0908名無しさん脚
垢版 |
2021/10/05(火) 10:44:09.80ID:uE/UWTWJ
みんないいやつだな
今日帰りに120新品買ってくる
0909名無しさん脚
垢版 |
2021/10/15(金) 10:39:37.94ID:hj8yOwdR
>>898
白黒で、密封されてたんなら何かは写ると思うよ。
1985年位に期限切れのネオパンF、100ftを自家充填したのが12-3本あって、撮影してみたら感光能力はあまり変わってなかった。問題は多分湿気で乳剤がベースから浮いちゃったりしたようで、妙なシミが出てたこと。
0910名無しさん脚
垢版 |
2021/10/22(金) 17:48:09.24ID:Q4M0cwiq
4月に撮影して冷蔵庫に保管していた120を2本
今日出した
1本1400円くらい
220って現像代1本2600円もしていて死にたくなった
昔からこんな2倍もしてないよね?
0911名無しさん脚
垢版 |
2021/10/22(金) 17:51:03.98ID:Q4M0cwiq
フィルムカメラはフィルムが無きゃ文鎮
だから何としてでもフィルムは確保しておかないと

だけどフィルムがもし販売終了だと現像所も基本的にはなくなるわけで
自分だけフィルム確保していても自分で現像するか奇特な人に頼むかしかないわな
0912名無しさん脚
垢版 |
2021/10/22(金) 21:28:30.05ID:xWfR9A+M
地球温暖化を悪化させ環境を汚染するフィルムなぞ
一刻も早く消滅させるべきでしょう
0913名無しさん脚
垢版 |
2021/10/22(金) 21:36:11.45ID:vKf3pg+X
いくら自家現像できるからといって
保存状態不明のこれは躊躇うかな
暇だったらためしてもいいけど



>>912
お前は息止めて二酸化炭素吐くなよ
0915名無しさん脚
垢版 |
2021/10/22(金) 21:54:41.57ID:WoXvGPbe
>>914
感度下げてやる必要はあるだろうけど、フジならいけるんじゃね?
0916名無しさん脚
垢版 |
2021/10/22(金) 22:53:05.61ID:ESX1wSZ/
現像代高くなったよねえ
特にブローニー
0917名無しさん脚
垢版 |
2021/10/23(土) 00:21:10.01ID:/+coAU3P
ブローニーネガ、もう終わりだね。販売終了。素人考えで135と同じレーン流しなら現像料金高くなるとは、思えないのだが…。
もう、フイルム終了、フイルム終了、フィルム終了。本当にフイルムてデジタルよりスゴイの?
0918名無しさん脚
垢版 |
2021/10/23(土) 01:36:34.80ID:9ISRKCur
>>917
全然すごくないですよ
レトロ趣向だけです
0919名無しさん脚
垢版 |
2021/10/23(土) 01:39:04.03ID:9ISRKCur
>>915
じゃいつもの NIKON u で試してみますw
0920910
垢版 |
2021/10/23(土) 21:06:49.41ID:as8xHCGN
ポジの原版は素晴らしい
俺は昔から原版直接鑑賞派でプリントはしなかった
出来の良い人物写真なんて、その人がその中に閉じ込められているよう

120と220 撮影枚数約2倍なんだから現像代も約2倍だったね、昔から。
思い出した。
今の現像代は2000年頃とくらべると約2倍くらいかな?

現像のレベルが落ちた(墨っぽくなったり、透明に近く色抜けしていたり)のは
いつ頃だったかなぁ・・・・・
遅くとも2009年にはもうボロボロだったような覚えがあるが
0921名無しさん脚
垢版 |
2021/10/24(日) 00:10:52.17ID:EAj2SEsz
確かに、リバーサルフィルムのマウント仕上げを覗くと、被写体の時間が静止して閉じ込めたような感じを受けたなぁ。
あと、現像のレベルが落ちたというのも納得する。やはり、現像クオリティーの意地を保つのは、この時代難しくなってきてるのかな。メーカーからの販売終了アナウンスは、販売店もユーザーもモチベーション下がる一報。もう、スマホカメラで写る画像は、フイルム移譲だぁ!
0922名無しさん脚
垢版 |
2021/10/25(月) 04:12:20.61ID:BWxUU2is
現像はあまりにがっくりくるから
もう期待していない
じゃあなんでフィルムで撮るのっていえば
それはデジタルカメラにはない方式・形のフィルムカメラをその日には使いたいから
二眼レフとかマミヤ7とか

たけーーなぁ............
0923名無しさん脚
垢版 |
2021/11/04(木) 23:38:29.15ID:6itA4LRo
コニカのフィルム出てきたけど
普通に現像出しても、大丈夫?
ラボに怒られないかな
0924名無しさん脚
垢版 |
2021/11/05(金) 05:57:07.43ID:ICkd3PCR
怒られないけど「退色してるかもしれないですよ」って
一言言われるかも。実際そうだと思う。コントラストも
甘くなってる。それをラボに文句言わないようにね。
0925名無しさん脚
垢版 |
2021/11/06(土) 01:23:18.30ID:MKUtv/pv
30年落ちのリアラ買うてきた
ほのかな抹香臭さから仏壇に死蔵されていたものと予想
0926名無しさん脚
垢版 |
2021/11/11(木) 01:07:08.82ID:w7lJjBKz
カラーの期限切れフィルム沢山買った。
カメラテスト用。白黒現像する。
0928名無しさん脚
垢版 |
2021/11/19(金) 13:16:31.77ID:qXQ6QsXD
135フイルム、またも販売終了コール…。
期限切れフイルム使用が常用化になるなら今後パトローネ形式でなく、製造メーカーはフイルムを大巻ロールで販売店に卸して、お客に切売りで販売させれば製造コスト回収はかんたんに済むのでは。タダ、販売店にはパトローネ挿入処理、ロールフイルムの購入資金の回収の重荷を背負わせる事になるが…
0929名無しさん脚
垢版 |
2021/11/19(金) 15:54:56.09ID:ftq5PQoL
昔やってたように、フィルム代に現像代を含んだ形で売ればいい。
とりあえず現像店には金が早く入るから資金繰り的に良いのでは?
0930名無しさん脚
垢版 |
2021/11/19(金) 22:06:32.86ID:6TzzPShz
現像に出したらフィルム一本貰えてたのが懐かしい
AGFAの店
0931名無しさん脚
垢版 |
2021/12/20(月) 20:11:53.80ID:3I/dUMIM
15年物のAGFAウルトラ、生きてた
あとは30年物のREALAと貰い物のE100Gで期限切れがなくなる
0933名無しさん脚
垢版 |
2022/01/17(月) 08:42:42.14ID:VE1437i8
>>1
【全スレ注意連絡】  ※ カクサン希望 コピー自由

在日コリアン説のある写真家の長谷川唯の正体は、情報操作をやってる工作員

↓ご尊顔  写真 7枚  
http://imgur.com/a/RCkNcK9

長谷川は、↓にアクセスする人のアカウント情報など探ってくるので注意してください
http://pbs.twimg.com/profile_images/1455733006933831680/v8_SVpgy_400x400.jpg
Twitter @yuihash http://mobile.twitter.com/yuihash
facebook 長谷川 唯(ゆいぽよ) http://ja-jp.facebook.com/yuihash
Instagram @yuihash http://www.instagram.com/yuihash/

・正体は闇探偵の集団ストーカーネット工作員か創.価.集団ストーカーネット工作員のどちらかと考えられている
・在日コリアンに共感するツイートをしたり、スマホに韓国国旗のシールを貼ってたりすることから在日韓国人説がある  ソースhttps://imgur.com/a/s5iJCTj
・神奈川県川崎市中原区宮内出身 の左翼活動家

【ネットで告発される悪事を隠蔽工作する闇仕事に従事】
悪事告発や真実を投稿する人に妨害行為
・スレをコピペで荒らしまくり、悪事告発の内容がよくわからないようにする
・告発する人にセクハラ投稿や嫌がらせ投稿をやってスレから追っ払おうとする
・告発する人の嘘の悪い噂を投稿し、告発する方が悪いと思わせるような印象操作をやる
・告発する人に訴訟などをチラつかせ、脅して言論弾圧
・告発する人のIPや端末情報を探り、ハッキング、特定した後、集団ストーカー犯罪で潰す
・ブラックな実態があるのに、それがないというような誤情報のテンプレを何度も投稿して隠蔽
詳細は↓
🚨長谷川唯【SEALDs】【左翼】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/minor/1634017226/l50 hfid of,
「 長谷川唯  写真家 SEALDs 」にて検索
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0934名無しさん脚
垢版 |
2022/01/24(月) 15:32:51.19ID:xQ+xQCp8
五年過ぎたらゴミ
0935名無しさん脚
垢版 |
2022/02/13(日) 23:30:38.38ID:Y76EUFi0
1970年のコダクローム16mm 110カートリッジに詰めて使った。白黒現像で十分絵が出る。
0936名無しさん脚
垢版 |
2022/03/13(日) 18:52:04.39ID:23MMnQGg
コダクロームの110なんて存在してたの?
知らなかった・・・
0937名無しさん脚
垢版 |
2022/03/13(日) 21:18:26.71ID:xZ6OwnPi
>>936
あったよ。今手元に未使用も一本ある。
それと、コダクロームは動画用の16mmが出回ってる。幅が110と同じだから110のカートリッジに詰めればカメラによっては使える。
0938名無しさん脚
垢版 |
2022/03/13(日) 21:21:27.85ID:xZ6OwnPi
最近はベリクロームパンを探し出して使ってる。感度低下してるのが多いけど柔らかい感じで良い。
120か620の物を127や110に巻きかえて使ってる。
0940名無しさん脚
垢版 |
2022/03/14(月) 10:09:43.88ID:wIG3pQWg
>>939
そう。今回使ったのは16mmを再充填したもの。
でも、去年、実家で発掘した110コダクロームをロジナールで現像したら普通に絵が出てきたよ。確か、このスレに絵を出した。

コダクロームダブルエイトの25フィートを充填したんだけど両側バーフォレーションなのでスキャンしたときにパーフォレーションの絵が出てしまう。
0941名無しさん脚
垢版 |
2022/03/16(水) 09:16:50.05ID:MTJvnZlN
>>940
絵を出したの、僕のコダクローム スレだった。
0943名無しさん脚
垢版 |
2022/03/17(木) 20:16:59.15ID:Db6da/mq
ISO100なら10年落ちまでなら使えるイメージ、
0945名無しさん脚
垢版 |
2022/04/01(金) 10:09:44.24ID:9a4XRXtU
モノクロ以外残る道無しだね
0946名無しさん脚
垢版 |
2022/04/02(土) 08:42:58.77ID:0unDTx/d
>>755 >>764
フィルム末期頃には実際にセルフ式のミニラボを置いてた店があったよ。
速くて安い、と言うのが一応売りだったけど、
お察しの通りで水商売や風俗店が近い場所が多かった

>>945
絵の画材に近いポジションになるんではと
0947名無しさん脚
垢版 |
2022/04/02(土) 11:10:23.07ID:H1EH0h4D
画材ってのは的を射た言い方

殆どの人は使わない
しかし無くなることはない
0948名無しさん脚
垢版 |
2022/04/02(土) 15:58:34.80ID:kst9ER68
127も110も全く売ってないわけじゃない。
0950名無しさん脚
垢版 |
2022/04/02(土) 16:16:38.88ID:znXDs78I
同じ原反から切り出すけど、作っても売れないからね
しゃーない
0951名無しさん脚
垢版 |
2022/04/04(月) 11:25:26.71ID:hMsFUHDt
ダメもとで昔のフィルムを出したけど
真っ黒クロスケでなんにも写っていなかった

ほとんどこうなるんでしょうな
0952名無しさん脚
垢版 |
2022/04/04(月) 23:13:29.26ID:C1GRsdju
kodakの16mmのplus x 7265を購入。
動画用のリバーサルフィルムだけど、普通にネガとして使える。110のカートリッジに再充填して使ってる。
カメラによって色々制限がつくけど、安くて便利。Lomo Orcaが一本1000円するけどこれなら100円位。
0953名無しさん脚
垢版 |
2022/04/05(火) 00:47:10.68ID:OM0O754l
現像はどうしてるの?おうちで?
0954名無しさん脚
垢版 |
2022/04/05(火) 03:28:47.27ID:q4aMlg2E
>>953
白黒だから、家でやるのも簡単。
今冷蔵庫にTri X 4本とPlus X 2本あるんだけど、Plus X はかなり古いのでもっと新しいのが欲しくなって買った。
今あるフィルムの半数はパーフォレーションが片側だけなので110で使用してもあまり気にならない。フレーム1個あたり3個パーフォレーションがあり、スキャンするとそれが画像に入るので、両側だと気になる。
0955名無しさん脚
垢版 |
2022/04/05(火) 03:33:25.60ID:q4aMlg2E
冷蔵庫外の物を含めるとパーフォレーションが片側の物が6本。一本から24枚撮の110が40本だから、240本分。当面は安心。
0956名無しさん脚
垢版 |
2022/04/05(火) 08:36:15.29ID:LNhn13WD
>>951
それはそもそもそういう撮り方つうか撮影に失敗してるだけでしょ
0957名無しさん脚
垢版 |
2022/04/05(火) 11:40:53.06ID:xdHJ7Kbl
保存の問題であって撮り方の問題ではない
0958名無しさん脚
垢版 |
2022/04/07(木) 11:57:29.43ID:r029e1kS
サクラカラーが3本あるのだが、現像出せるか?

キタムラさんで聞いたら、言外に
「持ってきて欲しくない」と言われた
0960名無しさん脚
垢版 |
2022/04/09(土) 15:34:37.88ID:w3Vb/gJc
出したところで何も写ってないオチ
0961名無しさん脚
垢版 |
2022/04/26(火) 09:48:17.22ID:5248OPAe
こないだキタムラジャンクで買った富士業務用24枚(2005.11)
多少クスんでたものの普通に色が出て逆につまらん。
保存状態が良かったんだろな、
0963名無しさん脚
垢版 |
2022/04/26(火) 16:04:59.32ID:yn/j/OsZ
フジとコダックは期限切れでもまあまあ優秀な気がする、特にiso100は
コニカはダメだね、、、本当に淘汰された理由が分からんでもない。たぶん感光剤のコストけちってんだろうな
0964名無しさん脚
垢版 |
2022/04/26(火) 21:48:08.56ID:POjPyviL
コニカのセンチュリア400を久しぶりに引っ張り出してきて使おうとしたら
ビネガーシンドロームが出てるっぽい
見た目綺麗だけど酸っぱい匂いがするんだよなあ
これ現像に出したらやっぱり断られるかね
0965名無しさん脚
垢版 |
2022/04/27(水) 01:10:13.28ID:inOjNgfX
悪い子はビネガー(´・ω・`)
0966名無しさん脚
垢版 |
2022/04/27(水) 18:52:49.57ID:j9pRW0zB
教育民はどこにでも湧くな(´・ω・`)
0967名無しさん脚
垢版 |
2022/04/28(木) 10:15:12.72ID:BapCiXoD
違うよ Eテレ民だよ
0968名無しさん脚
垢版 |
2022/04/29(金) 22:32:09.73ID:xMCnssuo
コニカなぁ〜
まだ、5、6本ある
ハングル表示パッケージのも(笑)
0969名無しさん脚
垢版 |
2022/04/30(土) 06:21:20.39ID:GnX2gVTb
コニカの赤外がフィルム箱のどこかにあったはず
0970名無しさん脚
垢版 |
2022/04/30(土) 19:26:41.67ID:2iU3uUvW
なぜか知恵の輪がおまけでついてくるセンチュリア800が未使用で何本かあるな
ポパイのパッケージのLV200もある
あと冷凍庫にSRAとSRPが大量に・・・
0972名無しさん脚
垢版 |
2022/05/25(水) 09:54:23.92ID:0EvWL51Y
しかしAPSフィルムがあんなにはやく脱落するとは思わなかった。はじめて買ったカメラがAPSだからあのころ135フィルム機にしておけばととても悔しい
110フィルムとかまだ製造している所あるらしいのに......
0973名無しさん脚
垢版 |
2022/05/25(水) 12:08:06.21ID:MDoOL3P8
APSフィルムカメラはジャンク箱でも110円とかだなー。仕方ない。
0975名無しさん脚
垢版 |
2022/05/31(火) 13:08:53.05ID:jG4itQAc
4×5フィルムを冷凍庫に長期保存してあるのを
中学生の息子が見つけ、俺の帰宅時に言った言葉が
「どんな大切なものが写ってるのかと思って見たけど何も写ってないんだね」
って開けたんかい!!!!
開封厳禁と書いてなかった俺が悪かった。
全部捨てて清々したよw
0976名無しさん脚
垢版 |
2022/05/31(火) 16:53:51.27ID:2udWDRiC
銀塩写真を知らない年代あるあるだね。
0977名無しさん脚
垢版 |
2022/05/31(火) 18:17:41.90ID:DvrHfNWN
銀塩時代にも裏蓋開けて「写ってないやーん」ってヤツいたよ。
0979名無しさん脚
垢版 |
2022/06/01(水) 04:21:32.01ID:03uulSaE
その息子は「開けちゃってごめん」くらいは言ったのかなw?
何かエロいものでも写っていると期待したのかしらん(^◇^)
0980名無しさん脚
垢版 |
2022/06/01(水) 09:24:49.33ID:dlKhlzWc
>>979
息子にフィルムの仕組みを教えたら謝って来たよw
純粋にお父さんが冷凍庫に大切にしまっている写真は
一体なんなんだろうってアイスを食べる時に思ったんだってw

ずっと冷凍庫に放置だったからいいきっかけになった
中盤大判フィルムはこれで完全引退するよ。
0984名無しさん脚
垢版 |
2022/06/27(月) 10:02:30.60ID:vMTAZWUk
写真好きだった叔父が亡くなり
叔母が冷凍庫にフィルムがあるんだけど
どうやって捨てたらいいって聞いてきたので見せてもらった。
AGFAUltraの冷凍物とか出てきたら久々にネガで撮影とかしちゃう?
なんて楽しみにしていたら全部業務用フィルムだったw
知り合いの写真屋がまだネガ現やってるから空流し用に全部差し上げたよ
0988名無しさん脚
垢版 |
2022/07/08(金) 10:48:49.69ID:zczYo0vx
17年も続くスレなんだな
0990名無しさん脚
垢版 |
2022/07/13(水) 01:46:31.96ID:2274t7NS
一昨日、プラスX 120の1988年期限切れの物を127にカットして、ベビーイコンタで撮影。
感度が2段以上低下してた。でもなんとかスキャンで見れるようになったものは何枚かあった。
0991名無しさん脚
垢版 |
2022/07/13(水) 02:26:48.42ID:LzIu81EF
プラスXはあと5本あるんだけど、1981年もの。
他にベリクロームパン620があってこっちは1950~60年代。
0992名無しさん脚
垢版 |
2022/07/22(金) 02:11:49.90ID:X9lt8dIG
ebay で127film 購入。1968年もの。
vreichrome panと、Tri-X.
0993名無しさん脚
垢版 |
2022/07/26(火) 04:28:41.09ID:lMIsDZxU
36expのカラーフィルムが1,600円もしてるとある程度期限切れも許容かなあと思ってしまう学生。
近年だとフィルムライクな写りや収差、ゴースト、フレアとかある程度許容されてるし…そんなに口うるさく言う人もいなさそう。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6381日 7時間 45分 30秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況