X



期限切れフィルム

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SUPER G
垢版 |
05/02/04 00:01:09ID:kw+lZeAA
期限切れフィルムで撮ったビューティな写真をUPしてみましょう。
「メーカー」「銘柄」「有効期限」もつけてくれれば
うれしいです。

オラも実家で発見した84年もので何か撮ってこよう。。。

旧型フィルムについて語る場所にもしてみましょうか。
0775名無しさん脚
垢版 |
2020/03/02(月) 11:27:15.50ID:Uh9B5j0F
昨日テセウスの船で
お母さんがタイムカプセルに
現像前の写るんですを入れたけど
正直厳しいと思った
0776名無しさん脚
垢版 |
2020/03/02(月) 22:42:13.16ID:D76/X51M
>>775
おもった。
あと、湿気で死ねる。
てか浅すぎて缶だけバリアなしだから雨で一年せずすぐ出てくる説を推す
0777名無しさん脚
垢版 |
2020/04/04(土) 07:21:59.86ID:f09uWmCc
現像+CDだけの人も多いと思うけれど、色補正無し指定ってしてます?
Googleフォトの自動補正もなかなかだし、期限切れフィルムなら期限切れらしい色味で見てみようと思うので、次の現像で指定してみます。
0778名無しさん脚
垢版 |
2020/04/04(土) 09:49:20.69ID:D0auc/Vb
まだネガ捨ててなければスキャンだけ頼んでみたら?
0779名無しさん脚
垢版 |
2020/04/08(水) 06:49:33.01ID:JgtqCoUR
未現像のフィルムがあるんだが、現像を出したくても緊急事態宣言が出て現像に出せない。
どうしたらいいんだろう?
0780名無しさん脚
垢版 |
2020/04/08(水) 09:15:36.21ID:Ye5yHscc
 カワウソ商店
0783名無しさん脚
垢版 |
2020/04/08(水) 20:54:28.82ID:+EYDoI1P
愛顧していた山形の現像屋さんが昨年末廃業していた、、
これからどこに出すかな、、
0784名無しさん脚
垢版 |
2020/04/09(木) 11:48:45.83ID:Kc+0ou3d
>>782
そんなスキルは無い。
0785名無しさん脚
垢版 |
2020/04/09(木) 11:52:03.20ID:E3JJXucb
スーパーとかで現像マシン置いてる店に頼むか郵送して現像するサービスに出すしかないな
0786779
垢版 |
2020/04/09(木) 13:19:24.42ID:Kc+0ou3d
>>785
そうですか検討してみます。どうもです。
すぐ現像に出せば良かったです。
0788名無しさん脚
垢版 |
2020/04/10(金) 23:00:01.00ID:gT5CrRA8
ホントに古いのはある程度お店が調整しないと絵が出てこないと思うよ
0789名無しさん脚
垢版 |
2020/04/11(土) 18:42:01.83ID:yCtuIaNN
>>788
そうなんだ
10年位前に期限切れたフィルムが何本かあるんで
少しずつ撮ってキタムラにだそうと思ってたけど
駄目なのかな
0790名無しさん脚
垢版 |
2020/04/11(土) 19:58:07.39ID:tYLV1ED8
てか古いのは現像液が汚れるから受けたくなくて断ったりする
一本一本新鮮な現像液使うわけじゃないからね
0791名無しさん脚
垢版 |
2020/04/11(土) 23:04:10.02ID:8m3yqY2m
一言断ってから出した方が良いね
下手したら液全交換になるから
0792名無しさん脚
垢版 |
2020/04/14(火) 01:48:13.46ID:s/nwAL6U
現像出すのも一苦労なんですね
このスレの皆さんはどういうとこに現像出してるの?
0793名無しさん脚
垢版 |
2020/04/16(木) 11:48:36.79ID:kNCkqp6/
ビックも淀も現像コーナー縮小して仕上がりも遅くなって残念だよな。
こないだエネループ買いに言ったらレジのお姉さんが「お久しぶりですぅー」って言うのでよく見たら以前の現像担当のおねいさんだった。配置替えになってたんだな。
デジカメ全盛になっても一度にフィルム何本も出してたから覚えられていたようだ。
0794名無しさん脚
垢版 |
2020/04/17(金) 18:06:24.42ID:nooSMFRq
近所のビックは現像コーナー自体がなくなってしまった模様
フィルムは細々と売ってるんだがどこに現像出せばいいのかよくわからん

サービスカウンターあたりで受付してくれるのかな(´・ω・`)
0795名無しさん脚
垢版 |
2020/04/21(火) 01:55:18.62ID:7a3VBEgn
フイルムを送って現像してくれるところはある
プリントもしてくれるしデータ化もしてくれるところがあるから検索してみな
あとフィルムを売っているなら対応はしてくれると思うぞ
0796名無しさん脚
垢版 |
2020/10/22(木) 17:02:23.72ID:4VWQEPl1
期限切れ8年後位のポートラで一本撮ってきた。淀に出してくる。
0797名無しさん脚
垢版 |
2020/10/22(木) 20:48:47.24ID:cFUsAoyP
今はヨドの現像の仕上がり1週間後か
0798名無しさん脚
垢版 |
2020/12/31(木) 18:10:37.86ID:xrDI+GQq
>>783
モノクロオンリーに切り替えて自力で現像とか
0799名無しさん脚
垢版 |
2021/01/13(水) 12:20:56.55ID:LK1squjs
>>794
ビックカメラはハーフのデータ化で、二枚分一ファイル対応しかしない。あり得ないよね。
0800名無しさん脚
垢版 |
2021/01/14(木) 11:29:32.31ID:Kh0kHDne
>>799
自分で読むのに面倒だからまとめて読んで後でちょん切ってるな。
ロスレスなら劣化はないし、解像の実質上限なんか大差ないし。
露光や色調がコマごとに大きく変動してるとかなら困るかな?

そういえばハーフは持ってるけど引き伸ばし機にかけた記憶がない。
キャリアーというか差し替えのハーフ枠もないけど、上に井桁型の覆いはあるから使えるはずではある。
0801名無しさん脚
垢版 |
2021/04/22(木) 07:59:57.40ID:UR1bJppP
退色は10年以上くらいから目立ってくる
0802名無しさん脚
垢版 |
2021/05/30(日) 23:04:57.07ID:8qhv3xw0
1980年代に撮影したと思われるコダクローム64が出てきた。110。一緒に110のべリクロームパンも二本出てきた。
0803名無しさん脚
垢版 |
2021/05/30(日) 23:11:05.56ID:8qhv3xw0
802 続き
それで、べリクロームパンを現像したら、昔乗ってた車とか未だに付き合いのある友人が写ってた。画像はシミだらけだけどちゃんとなんだかわかる程度。
コダクロームはもうコダックも現像してくれないからクロス現像しようかと迷ったまま数ヶ月。
0804名無しさん脚
垢版 |
2021/05/31(月) 08:52:27.09ID:isIyWFag
110ならその辺の現像屋でやってくれるんじゃないの?
0805名無しさん脚
垢版 |
2021/05/31(月) 15:02:08.48ID:P+BgEZuG
>>804
コダクロームは、全てのタイプでラボ現像は出来ないよ。むりやり白黒現像してくれと頼み込めばやってくれないこともないとおもうけど、自分でやった方が楽。
0806名無しさん脚
垢版 |
2021/06/02(水) 16:23:43.20ID:T41CcfB4
コダクローム64の最終ロッドは当たりロッドだったのか良い色のりだったな。
0807名無しさん脚
垢版 |
2021/06/04(金) 22:15:00.07ID:53st1jmj
>>803
長期間未現像ってのはやったことがないけど、プラスが湿気で段付きみたいになったことはあったな。
シミというのはそれの細かいのかな?

>806
エマルジョンニュースだっけ?
当たりロットを調べてるのがあって、プロは当たり前に見ていて、たまたま知ってた人に製造中止間際に店に行ったついでにあったら買ってきてと言われたけど、面倒だから無視したことがある。
0808名無しさん脚
垢版 |
2021/06/06(日) 20:46:09.51ID:YTpT5VTS
>>807
昔からズボラで、撮影したままほったらかしのフィルムが時々出てくる。
数年前に現像した120のネオパンSSには鎌倉の寺が写っていて、境内の真ん中に日蓮上人700年遠忌という柱が立っている。1982年だと思うから、三十年以上前。
今は二十歳を超えてる娘が3才位の時の写真も最近現像した。
白黒はそこそこ被写体がわかるよ。
0810名無しさん脚
垢版 |
2021/06/06(日) 21:01:33.04ID:YTpT5VTS
自家充填した未撮影のネオパンFも10本位出てきた。撮影してみたらそこそこ撮れる。乳剤面がシミだらけだけど、上のべリクロームパンよりは状態はいい。
0812名無しさん脚
垢版 |
2021/06/06(日) 21:17:22.61ID:YTpT5VTS
809が、この間現像したベリクロームパンから出てきた1980年以前のセドリックの写真。
懐かしい車。
0813名無しさん脚
垢版 |
2021/06/06(日) 21:17:41.12ID:18J74hRS
>>809
カビ・・・とも違う感じかな。
乳剤の亀裂素通し?
0814名無しさん脚
垢版 |
2021/06/06(日) 21:18:28.54ID:YTpT5VTS
>>811
そう、タイムカプセルだね。
0815名無しさん脚
垢版 |
2021/06/06(日) 21:20:52.55ID:YTpT5VTS
>>813
そう、乳剤面が割れたとか、湿気で剥落したりしたんではないかと思う。アセテートベースにはダメージは無いよ。
0816名無しさん脚
垢版 |
2021/06/06(日) 21:27:00.37ID:YTpT5VTS
この写真を撮影したのは、ローライA110.
20年以上前に電池が漏液して、ゾーンフォーカスレバーがそのせいで固着してしまった。自分で治そうとして分解したけれど、分解したところで力尽きてそのまま温存してあった。
今年の初めにこのフィルムを発見し、懐かしくなって、ヤフオクでジャンクのA110を入手し、不足部品を補って復帰させた
今では普通に写真が撮れるまでに回復したが、110フィルムがすでに供給されてない。。。Lomoだけ。
0817おじん釣り
垢版 |
2021/06/06(日) 22:11:54.78ID:18J74hRS
定着硬膜化してないと弱いのかね。
湿気と乾燥で伸びて縮んでまた伸びて
0818名無しさん脚
垢版 |
2021/06/07(月) 00:39:45.35ID:VTCU6xks
A110カッコいいよねぇ
フィルムがもう少し安ければ手に入れて使いたい
0820名無しさん脚
垢版 |
2021/06/07(月) 10:23:02.04ID:hfBD5J0Q
ローライA110ずっと探してるけど出てこない。
仕方ないのでPENTAX auto110で我慢してる。
0821名無しさん脚
垢版 |
2021/06/07(月) 13:17:22.15ID:8D3yEPZj
>>820
ジャンクでもけっこうするからねえ。
私のは新品で買った。その後相当期間壊れてたけど。
今はE110も欲しい。
0822名無しさん脚
垢版 |
2021/06/07(月) 15:34:45.09ID:cg5b/bgd
>>820
安値で出てるのは動作未確認物ばかり。電子回路が多いからそこが壊れてたら治すのはむづかしい。
0823名無しさん脚
垢版 |
2021/06/07(月) 16:17:55.91ID:RVk4EEtQ
機械式シャッターを電磁石で制御してるだけ
故障の原因はシャッター羽の固着がほとんど
分解組み立ての難易度は高いけど、不思議と一度治すと故障しない
0824名無しさん脚
垢版 |
2021/07/05(月) 05:02:33.93ID:2Mbr+wLx
1985年撮影のコダクローム64, 110 フォーマットをようやく先週現像した。カラー現像はすでに終了しているので、ロジナールでも白黒現像。
けっこうまともな画像が出てきた。
0825名無しさん脚
垢版 |
2021/07/05(月) 20:08:07.48ID:WxE3FpD1
ふーん、そうなの。
110ってリール持ち?
あるいは何十センチか知らないけど皿でできちゃう?
0827名無しさん脚
垢版 |
2021/07/06(火) 10:50:31.33ID:NQCnfc10
110なら普通のリールに巻けばええがな。
0828名無しさん脚
垢版 |
2021/07/06(火) 13:11:34.17ID:+jLt3DOw
ローライ110、一時期すごく欲しくて何台かヤフオクったけど全部どこか壊れててダメだったな
これはちゃんと動くぞ!と思ってフィルム入れたらギヤがへたってるのか巻き上げができなかったり
その代わりジャンクでもまあまあの値段で再放流できたけど

でもいっときは本当に110フィルム消滅してたから、その頃に比べたらlomoあるだけましだね
0829名無しさん脚
垢版 |
2021/07/07(水) 02:11:30.56ID:jjHNqX72
>>827
どゆこと? 普通って135なら溝の押さえがなくてダメでは?
パターソンとか狭められたっけ?
ベルト式に挟む???
0830名無しさん脚
垢版 |
2021/07/10(土) 07:30:30.08ID:yH39iHby
>>825
ステンレスのリール持ってる。16mm用。
ガイドは片側だけ、もう片側は外枠と十文字の抑えだけ。両側にガイドがあったら指が入らないから、フィルムが装着できない。
0832名無しさん脚
垢版 |
2021/07/10(土) 18:24:19.27ID:OShDPAkU
>>830
あ、なるほど。片溝の部類か。

>>931
ストッパー部分を絶妙に削って幅を狭めて、ちょうどの位置に出来ると引き込み式になるかな?
いや、パーフォレーションが上手く引っかからないかな?
押し込み気味で通るとかかな?
0833名無しさん脚
垢版 |
2021/07/21(水) 01:13:12.41ID:BJNnlbmb
娘がフィルム使いたいと言うので、ローライB35にアグファウルトラ入れて渡したら、山登りに言って結構綺麗な写真撮ってきた。
0835名無しさん脚
垢版 |
2021/08/23(月) 15:43:22.26ID:9BWsfEa6
実家行ったらフジカラー400未現像が
ポーチの中から出てきて撮影済みみたいだったから
現像CDで出して出来上がりを見たら
15年以上前に付き合っていた当時の彼女と旅行へ行った時のだった
嫁に見つかると面倒だし彼女も近所に嫁いでいるし
人の目に触れない内に処分したよ
0836名無しさん脚
垢版 |
2021/08/23(月) 19:58:04.80ID:Ds2goAmq
>>835
俺も、1985年頃のフィルムを現像したら、その頃付き合ってた、嫌なわかれ方した相手が出てきた。。。
まあしょうがないね。
0837名無しさん脚
垢版 |
2021/08/25(水) 01:05:20.46ID:1iREZmS/
そういえば数十年ぶりにSNSでバッタリ会った友人とあれこれ話してるうちに、高校の頃にそいつに頼まれて撮った当時のガールフレンドと写真の元版がまだあるのを思い出して伝えたら、あ!見たい!というのでスキャンして見せたけど、
最初のうちは分かれたことだけはもちろん憶えていたものの、なぜ別れたのか完璧に忘れていたのを、見てるうちに、讒言されて拗れて変に足掻いてたりして力任せに苦い目に遭った挙げ句に別れて、そのままずっと封印して見事に忘れ去っていたと思い出した、
なんて例もある。
数十年後となった今では、ほろ苦い青春の思い出ということで自己完結できるけど、当時は悶えまくったと。
0840名無しさん脚
垢版 |
2021/08/25(水) 10:53:45.38ID:a35lRefg
チラシの裏にでも書けばいいと思います
0841名無しさん脚
垢版 |
2021/08/25(水) 12:54:51.15ID:Al3uyQR9
>>839
1.ガールフレンドは筆者と友人、どちらのそれであるか、
理由も合わせて答えよ。
2.「力任せに」はどの語に係っているか答えよ。
3.讒言したのは誰か答えよ。
4.「そういえば」から「例もある。」を一文に繋げてしまった
筆者の意図を推察せよ。

配点0
0843名無しさん脚
垢版 |
2021/08/25(水) 14:26:42.74ID:1iREZmS/
>>841
良く読めばどういう意味か分かるように書いてある。
「良く読まないと分からないように書いてあるだけ」ということ。
残念でした、やり直し。
0844名無しさん脚
垢版 |
2021/08/25(水) 20:06:57.93ID:ZwLmAFd/
逆にパッと読んだら意味不明を認めてるんだ。
0845名無しさん脚
垢版 |
2021/08/25(水) 22:56:11.32ID:1iREZmS/
>>844
そうだよ? 漫画のセリフくらいがせいぜいの手合いならね。
ま、そんなのが並みのようだがね。
0846名無しさん脚
垢版 |
2021/08/31(火) 09:43:00.36ID:Vm/e1s3W
まあ、理解しようとする姿勢も大事。何でもかんでも相手任せにした結果が今の日本。
0847名無しさん脚
垢版 |
2021/08/31(火) 21:22:20.91ID:iYfl8ySy
>>846
意味もわからず難しい単語使いまくるとか中学生かよ。
0848名無しさん脚
垢版 |
2021/09/01(水) 07:17:52.91ID:xDi1glX9
句読点の位置、修飾・被修飾の順序、その他、まるで日本語の
構文がでたらめすぎて、理解しようとする努力なんぞ一ミクロン
もしたくないなあ。。。(*´Д`)
0850名無しさん脚
垢版 |
2021/09/17(金) 06:08:07.71ID:0p5PCFIB
>>849
ちゃんと撮れてるじゃない。
0851名無しさん脚
垢版 |
2021/09/17(金) 06:15:27.09ID:0p5PCFIB
最近ebayでミノックスをぽちった。
フィルム二本付だったけど、安全のためにAgfapanもぽちったけど1989年とかの期限。
0852名無しさん脚
垢版 |
2021/09/17(金) 07:40:00.92ID:paxihdOw
>>849
冷凍するのが遅かったな。全体的に青紫のフィルターが
かかったような典型的な色調になっちゃってる。冷凍する
なら3年以内。遅くても5年。
0853名無しさん脚
垢版 |
2021/09/17(金) 12:33:14.64ID:Vxaoz0DL
>>852

ネガの色調語っても意味ないんじゃ?
849は色補正が難しい被写体で多分どんなフィルムでもこんな仕上がりになると思う
0854849
垢版 |
2021/09/17(金) 13:10:30.85ID:EiyPQv8a
>>852
職場で廃棄されるのを2013年に頂戴(横領)したのですw
0856名無しさん脚
垢版 |
2021/09/17(金) 23:07:53.45ID:WZcx7Mlz
ジャンク屋でコニカのフィルム見つけた
ラッキーって思ったけど、日付見たら
使用期限1987年だったわ
0857名無しさん脚
垢版 |
2021/09/18(土) 00:54:23.83ID:0fc9B4U6
>>856
そりゃ「チャンス」だな。

「使用期限が30年以上前のフィルムで撮ってみた」レポで再生回数多数ゲット。
0859名無しさん脚
垢版 |
2021/09/18(土) 22:11:20.25ID:TLKUaNC1
>>858
市販のフィルムでリーダー部がそんなブン長いのは見たこともないな?
いつの何だろう?
0860名無しさん脚
垢版 |
2021/09/18(土) 23:11:12.77ID:K3dUKkBg
50年前のSR-1に
20年前のTRI-X入れて

わっしょい(笑)
0861名無しさん脚
垢版 |
2021/09/18(土) 23:18:34.14ID:qut9JkeK
SR-1ってミノルタかな?
ミノルタはハイマチックFだったかとCLEしか使わなかったな。
0863名無しさん脚
垢版 |
2021/09/19(日) 03:27:40.24ID:IE9e1iX4
あぁ懐かしいわ
長いやつのほうがしっくりくるな
(当方元写真屋の息子)
0864名無しさん脚
垢版 |
2021/09/19(日) 04:37:04.73ID:cUN3h9zn
バルナック毎日持ち歩いてるけどフィルム切る必要ないんだよね。
レンズ外してシャッター幕をTにして指でつんつんすれば良いだけ。
鋏もカード差し込みも不要。現像所の悩みもない。良い事だらけ。
0865名無しさん脚
垢版 |
2021/09/19(日) 13:12:33.62ID:J4XNteUK
>>864
いちいちレンズ外さなきゃなんない
T付きライカはカッコ悪いし
0866名無しさん脚
垢版 |
2021/09/20(月) 09:47:53.88ID:ty6Yenld
>>865
レンズのつけ外しってどんなにのんびりやっても30秒も
かからないでしょ?鋏を取り出してあの定規にあてて
綺麗に切って、、、って急いでやっても3分くらいかかる。

あのフィルム切りなんていう面倒な事は二度と
やりたくないなあ。
0867名無しさん脚
垢版 |
2021/09/20(月) 10:33:43.73ID:U7vJ+Po3
>>862
数百円の蝶番を数百円でカットさせて6000円で売ってるのか
早田らしいといえばらしいね
0868名無しさん脚
垢版 |
2021/09/20(月) 10:40:50.54ID:i1blmK7Q
>>862
バルナック対応のベロ長は、戦前から趣味と建築の仕事記録兼用でライカを使ってた大叔父から聞いて知識としては知ってたけど、当時は大叔父もM3しか持ってなかったから、装填法の話の余談だったはずだし、店でも見かけなかったな。
単に、おそらく銀一とか例外的に在庫してる店に行っても、見向きもしないから知らなかっただけだろうな。

>>863
あ、街の店でも案外在庫してたのかな。
売れないで期限切れの廃棄品をピヤッと伸ばして遊んだとか言ってた人がいたが、それが主にベロ長とか?
0869863
垢版 |
2021/09/20(月) 13:48:35.05ID:I+qI4Smf
>>868
なにか誤解してるようだけど、
昔は全部のフィルムがベロ長かったんだよ
それを止めたのが80年代というのが862の記事で、
確かに記憶とも合致する
0870名無しさん脚
垢版 |
2021/09/20(月) 14:25:58.20ID:o+hDpJ+L
>>866

フィルムはまとめて切っておくんだよ、現場でフィルムを切る人なんているの?
レンズ脱着してシャッター切れない時間がとってもいやだ
カード使ったほうがまだまし

>>869

80年以前の期限切れフィルムを集めてるけど、民生用のネガカラーはベロが短かったと思う。
0871名無しさん脚
垢版 |
2021/09/20(月) 15:33:57.75ID:HAJfudjh
>>867
真鍮で1ロット100個だとそんなもんじゃね。
ちなみに純正は2万以上するらしい。
0874名無しさん脚
垢版 |
2021/09/22(水) 19:17:07.92ID:Z4LBQVoo
110円で、よく転がってたんだわ
見つけたら、すぐに買い漁ってたら
知らぬ間に、330円に値段変えてやんの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況