X



【東独】 Carl Zeiss Jena! 4 【名門】
0103名無しさん脚
垢版 |
2008/10/05(日) 00:10:40ID:def6INVD
ttp://cgi.ebay.com/Zeiss-Ikon-Contarex-Black-180mm-f2-8-Olympia-Sonnar_W0QQitemZ140271793326QQcmdZViewItem?hash=item140271793326&_trkparms=72%3A1205%7C39%3A1%7C66%3A2%7C65%3A12%7C240%3A1318&_trksid=p3286.c0.m14
0104名無しさん脚
垢版 |
2008/10/13(月) 20:26:00ID:p2ZF12+H
Carl Zeiss Jena MC Flektogon 2.4/35 フレクトゴン M42
の絞りが開放のまま動かなくなり修理に出そうと思っているのですが、M42なので修理を拒否されたり
、高額だったりでなかなかいいお店が見つかりません・・・
どなたかお勧めの修理店あったら教えていただけませんか・・・
よろしくお願いします。
0105名無しさん脚
垢版 |
2008/10/13(月) 20:29:10ID:1Nw1mvT9
熊本のひさなが光機
0106名無しさん脚
垢版 |
2008/10/13(月) 20:32:01ID:yNPcr0SZ
関カメは?
0109名無しさん脚
垢版 |
2008/10/14(火) 00:05:31ID:9XQEqy19
>>104
修理代プラス往復の送料で新しく買うぐらいの出費になると思いますので、こちらを参考に一度ご自分でトライされてはいかがでしょうか。
瞬間接着剤一滴で直るかもしれません。
素人がいじるとジャンク品ということになってしまうようですが、内部までのぞき見たということで愛着が持てるようになると思いますが・・・。
http://plusalfa.exblog.jp/6109392/
0110名無しさん脚
垢版 |
2008/10/14(火) 00:50:52ID:EgeQkEoz
最後に3本のネジ締めたらピントリング動かなくなって焦ったガハハハ
0111104
垢版 |
2008/10/14(火) 05:41:28ID:Jl4HYb9q
105さん
106さん
107さん
108さん
109さん
レスありがとうございます。

105さん、「熊本のひさなが光機」のHP見てみました。ありがとうございました。
106さん、「関東カメラ」のHP見てみました。ありがとうございました。
107さん、109さんが言っているように、購入金額をオーバーする出費になってしまうので・・・
108さん、「十字屋」のHP見てみました。ありがとうございました。
109さん、まだ勇気が・・・でも機会があればチャレンジしてみようと思います。ありがとうございました。

各お店に見積もりを出してみようと思います。
みなさん本当にありがとうございました。

0112名無しさん脚
垢版 |
2008/10/15(水) 17:09:43ID:mNkrZQwQ
円谷さんのいらっしゃるスレはこちらでつか
0114名無しさん脚
垢版 |
2008/10/15(水) 17:30:19ID:p7FFnpL6
何か凄いデジャヴー感があったんだが、円谷さんだったかw
0115名無しさん脚
垢版 |
2008/10/19(日) 21:22:52ID:u9dQYM6D
6×6版用のFlektgon 50mm/F4、ペンタコンシックスマウントを入手したのですが、
キャップがなくって。

先端部の外径90mmありますけど、どっか手ごろなものってありますか?
0116名無しさん脚
垢版 |
2008/10/20(月) 06:05:03ID:JN5PcudP
↑シュナイダーの大判レンズ用キャップにぴったしのがある。

ま、何でもいいだろ。
0117名無しさん脚
垢版 |
2008/10/22(水) 00:38:33ID:N/bLwPHN
>>115
フィルター径86mmだっぺ?
だったら八仙堂でレンズキャップ売ってるべよ。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-c-a-a-86.html

¥250だぜ? ww
0118115
垢版 |
2008/10/22(水) 19:31:41ID:8pJqKVHb
どうもです

近所のキタムラにハクバの86mmありました。
ほんとは純正品?みたいに外側にかぶせるタイプで、と思ったのですが...

レンズ自体はきれいに写るアタリでした。カメラはデジイチですがね。
0119名無しさん脚
垢版 |
2008/10/22(水) 20:33:12ID:AMbpcjFZ
>>118
> カメラはデジイチですがね。
フルサイズなら許す。APS-Cなら笑い物
0120117
垢版 |
2008/10/22(水) 21:35:14ID:N/bLwPHN
>>118
>外側にかぶせるタイプで、と思ったのですが...
カブセのどこがいいのかサッパリ分からん。
百歩譲って、当時モノの純正ならジジィの趣味として放置
出来んでもないが、実用でカブセって信じられん。
0122名無しさん脚
垢版 |
2008/10/23(木) 01:15:55ID:tewWUdvt
>>119
フォーサーズでsonar 180/2.8を使ってますが。称賛ものですね。
0124名無しさん脚
垢版 |
2008/10/23(木) 22:12:38ID:POvTcdFA
>>122
JenaのOlympiaはいいよね。
ContaxのOlympiaと使い比べたら、Jenaの方が出てくる写真が好きだった。
値段が倍くらいしたし、Contaxは買う必要無かったと思ってる。
0125122
垢版 |
2008/10/23(木) 23:16:08ID:rGPC4Cxr
>>123
Jenaスレだから書かなかったが、arsatギョガーンもあるぞ。こっちのほうが
ムダ使いだろうな。

>>124
そうだよなぁ。うちのはMCなしだけど、MC有りも欲しくなったり。
P6bodyも欲しくなるよなぁ。
0126名無しさん脚
垢版 |
2008/10/24(金) 00:03:16ID:dnrpPS9Y
Jenaのレンズはモノコートの方が線が細くて好きだなあ。

色の感じはMCの方がいいんだけどね。Biometarは撮れる写真がすべて
昭和テイストで笑っちゃったよ。
0127118
垢版 |
2008/10/24(金) 20:36:48ID:UFmifUCo
>>119
APS-C でしかもソニーαですが...許して〜JENA好きなんです。

>>120
カブセじゃないやつはいまいちフィット感がないのでイヤ。
気がつくとはずれてるし。

>>126
P6 の MC Biometar 120/2.8 使ってますが言われてみればそんな気が。


ところで来週ツァイス・イエナの人と会うけど(本当)何か伝えることは?
0128名無しさん脚
垢版 |
2008/10/24(金) 23:17:21ID:lYB9ekVl
Carl Zeiss Jenaは、とっくにないだろ?
0130118
垢版 |
2008/10/25(土) 17:40:09ID:gCnnHEZg
様変わりしたけどなくなったわけじゃない。"Carl Zeiss Jena GmbH" でググってごらん。
0131名無しさん脚
垢版 |
2008/10/28(火) 14:17:47ID:sqPu54+w
直前のレスすら読まず偉そうに説明するようなやつの言い草なんて聞けるかよw
0132名無しさん脚
垢版 |
2008/10/28(火) 16:19:03ID:lFjb6UE7
なにその遅レスw
0133名無しさん脚
垢版 |
2008/10/31(金) 00:05:13ID:+h8xKq82
sonnar 4/135ゲット。

sonnar135の中では一番との噂なので早速試すぜとか思ったらexaktaだった...
0134名無しさん脚
垢版 |
2008/10/31(金) 15:59:25ID:vAkqz4Pw
ブームに乗って買ってみたが、MFを使いこなせず。
オクみるとそんな感じのフクレトゴンが売りに出されてね?
イエナバブル弾けそうなのかな
0135名無しさん脚
垢版 |
2008/10/31(金) 17:06:01ID:hCpN55HQ
これだけ不況になれば、まずお遊びの要らないものから手放すだろう。
結局残すのは使い勝手の良い標準ズームだな。
0136名無しさん脚
垢版 |
2008/11/01(土) 23:19:20ID:EzyxpjWA
Jenaの相場下がってるね
ブーム降下なのか、金融危機の余波なのか
0137名無しさん脚
垢版 |
2008/11/02(日) 10:44:30ID:iXQN7gof
結局馬鹿には使いこなせないことに気づきだしたんだよ
0138名無しさん脚
垢版 |
2008/11/03(月) 23:45:36ID:8H0i01jG
贋イエナ落札しました。欲しかったんですすいません。
0140名無しさん脚
垢版 |
2008/11/04(火) 01:11:37ID:qjPIWp3Y
贋イエナはコシナだぞ。
Prakticaはメイヤーだけど。
0141名無しさん脚
垢版 |
2008/11/04(火) 03:32:04ID:XlTNs5VE
24mmならなんでも良かった。反省はしていない('A`)
0148名無しさん脚
垢版 |
2008/11/29(土) 01:59:11ID:yxk8EkYt
Flektogonのゼブラを買おうか2.4 MCを買おうかか迷ってるんだけど、どっちがおすすめ?
両方の作例が乗ってるサイトないかな?
0150名無しさん脚
垢版 |
2008/12/02(火) 00:19:41ID:TnsTf9jB
色が好きならMC、線の美しさではゼブラ、だと思う。
普通はMCかな。
0151名無しさん脚
垢版 |
2008/12/02(火) 16:16:24ID:B3WmjhI7
ゼブラだとかなりフレアに気をつかわなければならないの?
0152名無しさん脚
垢版 |
2008/12/02(火) 16:29:52ID:qyymZ0uf
ゼブラは逆光で使うモノではありません。
気を使うとかいうレベルではないw
0155名無しさん脚
垢版 |
2008/12/02(火) 19:13:50ID:idQ7exwy
Flektogonの逆光で思い出したけど、Flektogon使いの野郎どもはフードどうしてますかですよ。

俺は35mmゼブラ愛用してるんだが、ラバー製フードはあのフニャさが嫌で金属ねじ込み式の
を付けてるんだが、ねじ込み式はフード付けるとレンズキャップの付け外しがマンドクサイ。
付けたままキャップできる汎用金属フードってないもんかねぇ。
0156名無しさん脚
垢版 |
2008/12/02(火) 19:15:57ID:lwv40+lV
ハマ角使ってる。
金属じゃなくてスマソ
0157名無しさん脚
垢版 |
2008/12/02(火) 19:27:56ID:idQ7exwy
>>156
いやいやレス感謝。

一応、ハマ角も持ってるんだけど、付けたままカメラバッグ出し入れすると時々
微妙に取り付けがまわって、すこし傾げてたりするのがどうもねぇ・・・
見た目は好きなんだけど。
0158名無しさん脚
垢版 |
2008/12/02(火) 19:28:56ID:qyymZ0uf
>>155

ペンタの49mm標準用フードは、フードの先っぽに62mmのレンズキャップが嵌るよ。
標準フードでもケラレないから大丈夫。
0159155
垢版 |
2008/12/03(水) 13:26:34ID:9ZS+P8rC
>>158

情報感謝。
ペンタのフードか。シグマのマクロ用とかと同じような感じなんだろうな。
なるほど一度探してみよう。

しかし世の汎用フードって、何でこんな簡単な工夫もできてないんだろうな。
0162名無しさん脚
垢版 |
2008/12/24(水) 23:50:26ID:Kn3Z5UDa
買取価格でも調べりゃ(載ってればの話だが)、自ずとわかるだろうに。
売値としては、某所で340ドルぐらいで残っているのは知ってる。
ワシはM42の180/2.8 MCがふぉしい。
0163名無しさん脚
垢版 |
2008/12/25(木) 00:59:35ID:NLcT9CsT
>>161
ずーっと売れ残ってるよなw
適正価格は3万円なら買っても良いかな。
200/2.8は描写の評判も良くないから、コレクター以外はスルーが吉。
0165161
垢版 |
2008/12/29(月) 21:09:29ID:4t1XPXiJ
180mmF2.8はゼブラじゃないやつですけど、前後キャップとオリジナルケースつきで
29,800円でしたよ。八重洲地下のあの店です。いいレンズですけど鬼のように重い。

0166名無しさん脚
垢版 |
2009/01/10(土) 15:57:41ID:BSx/uhy9
喜び勇んで買ったTessar50mm/F2.8とSonnar135mm/F3.5をK100dに中国製アダプタで取り付けてみたんですよ。
でも絞りを相当絞り込まないと(F11ぐらい)ピントがあったみたいに写らないんだけど、これってマウントアダプタの所為なんでしょうか?
0168名無しさん脚
垢版 |
2009/01/10(土) 17:03:42ID:BSx/uhy9
>167

ファインダー覗いてもピントあってないんだけど、撮れた写真もピントあってないんですよね・・・
0169名無しさん脚
垢版 |
2009/01/10(土) 20:22:22ID:yx/lx4oM
無限が出てないアダプタなんじゃないの?
0170名無しさん脚
垢版 |
2009/01/11(日) 17:55:09ID:vJHGaTc+
>>169

先輩のE-420で試したらちゃんと無限遠出てたんでアダプタリングが原因な気がします。
純正のアダプタ買うかなぁ・・・。
0171名無しさん脚
垢版 |
2009/01/11(日) 18:27:49ID:/aUYNBMI
なんだ? フォーサーズか?
そりゃあ、E-3でもなけりゃファインダー倍率が低いから、のぞいてもピントがこないし(っていうかピントの山が見えないだけで全面にピントが
きているように見える)、MFではピントを合わせるのは至難だろうから、プリントしてもピンぼけだろう。

何度も言うが、E-3かせいぜいE-30でないなら、アダプタを買い換えるのは無駄。ボディを買い換えた方がよい。
0172名無しさん脚
垢版 |
2009/01/12(月) 00:08:32ID:tpq5z2hi
>>171

 使用機種はK100Dです。E-420は先輩のですね。
 レンズのメモリを無限遠にして撮ってるからあんまりファインダーの見やすさとかは関係ないかと。
0176名無しさん脚
垢版 |
2009/01/12(月) 00:40:56ID:tpq5z2hi
>>175

近くの物は合焦します。
ただ、レンズの目盛の数字と実際のピントが合ってる距離の数字が一致せず、だいたい1.2〜1.5倍ぐらいになってます・・・。
0177名無しさん脚
垢版 |
2009/01/12(月) 01:22:12ID:ml12CLFA
そういうときのためにM42bodyは必要だな。

しっかりねじ込んでるか?
オーバーインフってオチかもな。
0178名無しさん脚
垢版 |
2009/01/12(月) 10:28:44ID:rS4u+Gc3
PENTAX以外の国産カメラではM42レンズの動作は保証されていません。








つーか俺が認めん。PENTAX使え。話はそれからだ。
0180名無しさん脚
垢版 |
2009/01/12(月) 10:47:07ID:eTv8ev3R
PENTAXでもタクマー填まるようにアダプタは用意されてるけど
JenaのM42がユルユルなのも保証されてるわけですか?
0181名無しさん脚
垢版 |
2009/01/12(月) 11:58:16ID:uygQQ04v
ケチんないで宮本のアダプタ使えよw
0182名無しさん脚
垢版 |
2009/01/13(火) 14:11:46ID:Kd7Fjh1U
166です。

今日Pentax純正のアダプタリングが届いたので試してみたら、ちゃんと無限遠が出ました。
やはりアダプタリングの所為だったようです。最初から純正買っておけば良かった・・・。
0183名無しさん脚
垢版 |
2009/01/14(水) 17:45:06ID:sCXc1TVM
純正があるだけいいっすよね...
あ、α900使いですがSMCタクマーのためにPENTAX機買いました。なんか増殖中w
0184名無しさん脚
垢版 |
2009/01/14(水) 17:47:20ID:sCXc1TVM
うぉ、イエナスレだった。もちろんイエナのレンズはαで使ってますけど。
0185名無しさん脚
垢版 |
2009/01/15(木) 18:08:43ID:nki4xPNk
PENTAXって言ってもフィルムのES2です〜
ネオパンSS買ってきたのでイエナで撮ってみようと思う。
0186183-185
垢版 |
2009/01/18(日) 00:02:52ID:e+6HOMJ5
ID変わるんですね...

今日ES2とBiometar 2.8/120とか持って公園へ行ってきましたよ〜
18枚撮ったところでミラーがあがりっぱ。しかもフィルムがしっかり入って
なかったぽいorz

α900のインテリジェントプレビューのありがたみが身にしみました。
0187名無しさん脚
垢版 |
2009/01/26(月) 20:12:46ID:94qGsmr3
「東ドイツカメラの全貌」はもっとくべき?
0188名無しさん脚
垢版 |
2009/01/26(月) 20:25:17ID:F7g6D966
人に聞かないと決められないくらいならやめとけば?
0189186
垢版 |
2009/01/27(火) 21:35:10ID:8vuivHV8
ペンタES2がお亡くなりになった様子なので、プラクチカMTL3を購入。
比較的壊れにくいという書き込みがあったからMTL3にしましたが、
なんか注意するところってありますか?

もちろんイエナ製レンズを活かすため...デジカメは疲れてきたし。
0190名無しさん脚
垢版 |
2009/01/27(火) 21:41:08ID:zFB1qqS9
俺の経験からすると

・チャチい
・壊れやすい
・ファインダーの山が掴みにくいことこの上なし

0191名無しさん脚
垢版 |
2009/01/27(火) 21:41:40ID:zFB1qqS9
でもJenaとは似合うから楽しむ分にはいいんでね?
0192名無しさん脚
垢版 |
2009/01/28(水) 17:45:22ID:SKiA0VKL
MTL3キター

軍艦はアルミと思ったらプラスチックだったんですね...技術があるのかないのか。
チャチいのはデザイン的な理由?持ってみた感触は悪くないと。
ファインダーは確かに見づらいですね。シャッター音はふだんα900使いなので、
そんなにでかいとは思いませんが...ボタンの位置が微妙。

現在テッサー2.8/50つけて公園デビュー準備中っす。さあ電池をどうしようってところで
本日はおしまい。1.35Vって高いんですねー
0194名無しさん脚
垢版 |
2009/01/28(水) 17:58:04ID:nEI/62+U
じゃ、俺も。
SUPER TL3 キテルー

けど、ミラーアップしたまま。
どうやって直したらいいの?
ペンタコンが結構綺麗だから、まあ、ボディにはこだわってないけど。
0195名無しさん脚
垢版 |
2009/01/28(水) 22:06:07ID:SKiA0VKL
底蓋開けると関係する機構があるのでごちょごちょすると直るとか。
ES2の時はそれで直ったけどBでもシャッターが閉じるように...

VALTAって近くになさげでとりあえずパナのPR44P(1.4V)をつめてみました。
この歳で補聴器用電池を買いに走るとは...メーター動いたしいいか。

さあ、パンカラーやゾナーつけて撮るぞ(イエナスレだし)
0196名無しさん脚
垢版 |
2009/01/29(木) 16:37:59ID:i5hgw/47
VARTAだった。ドイツ語読みだとファールタ?
0197名無しさん脚
垢版 |
2009/02/01(日) 01:07:19ID:ap4DztL2
MTL3にテッサー2.8/50とMCフレクトゴン2.4/35、MCゾナー3.5/135を持って出かけてみました。
α900はお留守番。

モノクロフィルム使ってみたかったのでネオパン100でとりあえず1本撮りましたが、近所の
キタムラに現像出したら仕上がりは9日後だと...自分で現像しようかという気にもなる。

しかも100均でPR443コで300円のを発見。ホームセンターで6個入り買ったのに...

0198名無しさん脚
垢版 |
2009/02/01(日) 07:04:25ID:x2o3M2hj
モノクロは自分で現像したほうが安い、高品質、楽しい
0200名無しさん脚
垢版 |
2009/02/01(日) 15:05:28ID:WCVUBqM2
>>199
オーソドックスなモノクロとC-41モノクロとの間には超えられない壁がある。
0201名無しさん脚
垢版 |
2009/02/07(土) 20:20:28ID:cfUJCdeZ
米粒/シボ革巻きピントリング世代のレンズって
分解清掃簡単ですか?
鏡胴中間絞りリングあたりにあるネジをゆるめるところから
分解するの?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況