X



キタムラの中古カメラ?ランクはABCそれとも

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん脚
垢版 |
2009/01/26(月) 20:46:18ID:rrFolMMD
キタムラの中古カメラについて語り合おうぜ。ランクイン
0795名無しさん脚
垢版 |
2019/08/16(金) 21:21:41.97ID:1v92iYZu
海外からの発注が多いヤフオクでさえ
バイヤーが消えているからな
0796名無しさん脚
垢版 |
2019/08/17(土) 07:41:47.92ID:5qjYEK1l
>>793
遠くから移動してきたばかりで落ち着いていられる状態ではない人も多いんだろうと思うよ。
それまで売上について厳しく追求されていたりすると、遊びに来るような客には厳しいかもしれない…
まあ会社が落ち着かないとどうにもならないことだよね。
0797名無しさん脚
垢版 |
2019/08/19(月) 01:41:39.93ID:hviKNVlk
テレビとネットで莫大な広告費をかけて頑張りました。

でもカメラの愛好家たちっていまでも口コミなんだよ。
あそこになにがあるのかってネットワークにキタムラが入ることはないと思う。

バイヤーやカメラ屋がレアなものの噂をきいて
キタムラに数百万のものを買い付けにきたりもすることもあるでしょうが
それはどこから聞いたのかだなw
0798名無しさん脚
垢版 |
2019/08/19(月) 17:30:08.80ID:nqIjg4Y+
>>797
そんなの銀座くらいだよ。
貴重なアイテムが海外バイヤーに流れないように誰がなにを持っているのかみんな知っている。
銀座のカメラ屋はカメラ屋というよりも銀行窓口。
0799名無しさん脚
垢版 |
2019/09/02(月) 12:16:04.81ID:p3AXuouA
安く買い取った故障品を高く売っているところで
客も故障品転売の転売屋しか来ないという印象しかないな
0800名無しさん脚
垢版 |
2019/09/03(火) 15:41:58.58ID:JmAt5HQE
おいこらキタムラ●ヶ丘店
エクタクローム常温の棚に置くなよ
だれも買わないよ
0801名無しさん脚
垢版 |
2019/09/14(土) 02:30:19.95ID:h35u9VH/
ピカピカのD810と大三元やら1.4mm単が近所のキタムラに大量に入荷してたらから必要なレンズだけいくつか保護してきた
これ持ち主が亡くなって遺族が売っぱらったパターンかな?
レンズ各種なんて箱付き+新品のビニールやら付属品全部残ってて大事にされてた感じだったのに、B評価+安めの値段だったからかなり格安で買い叩かれたと予想

個人的にはありがたかったんだが元の持ち主を考えると何とも言えんな
0802名無しさん脚
垢版 |
2019/11/05(火) 00:25:01.09ID:1g06J+kc
>>789,799
いまや開店時間前に店長と某有名転売屋が店内にいって
あとから社員が来るぞw
0803名無しさん脚
垢版 |
2019/11/09(土) 17:50:33.59ID:EqKpjw1a
東京のキタムラに行くと電源が入らないとかミラーがスタックして再起不能なカメラが
中古よりちょっと安い程度で、かなりの高額で売っていてビックリした

あれ、いくらで買い取っているんだろうか? 
いつも売り物にならないって引き取っているわりに、あの値段で売るんだな

グループで来ていた人たちが故障品を大量に買っていたけど
そこで転売詐欺の話をどうどうとしていてひいた
0805名無しさん脚
垢版 |
2019/11/10(日) 21:07:40.37ID:1bgvu/WV
>>803
いや引き取った店では、電源入らないカメラなんて本当に1円にもならないんだよ
だからを嘘ついているわけではない。

ただ、詐欺師連中が集まる東京のある店舗にそのゴミを送ると、
なんと不思議なんことでしょうか?
ほとんど査定がつかないものが、商材としては2万円でも売れたりするんだなw

>>804
俺は新宿で転売屋がカウンターの横にある椅子を3つ並べて
塾生に講義している姿をみたときはかなり驚いた。
もうどうでもいいんだろうな
0806名無しさん脚
垢版 |
2019/11/12(火) 19:46:06.26ID:FjpgIZcf
>>805
新宿といえば、ひとりの中華系?バイヤーの横で、
モノが詰まったカーゴが4段も5段も積み上げれられてから、
そのなかの100円200円の破格値のタグが付いているレンズや製品を、
次々とダンボールに箱詰めしている光景をよく目にするけど、あれはどういう契約なんだろう?

日本人でも契約できるのだろうか? 
0807名無しさん脚
垢版 |
2019/11/13(水) 12:07:02.32ID:kdmSgWOQ
産廃業者がゴミを処分しているだけじゃないのか?

東京はすかっりジャンクなくなったが名古屋はジャンクをどんどん集めていて
週末に市があると最近わりとよく聞くのでその類が好きなら地方遠征するのが現実的で安いかもよ
0808名無しさん脚
垢版 |
2019/11/13(水) 19:46:20.00ID:vXxcD+l/
>>807
いま名古屋が異常に熱いらしいな
キタムラ栄、トップカメラ、ナニワレモン社栄の
三社みつどもえでジャンク市やっているとかうらやましい
0809名無しさん脚
垢版 |
2019/11/14(木) 21:14:12.12ID:uQEzdC8D
>>803
まあ都内の店は売っているものも雰囲気も
転売屋しか用がないだろうなって感じになったな
0810名無しさん脚
垢版 |
2019/11/15(金) 18:56:23.62ID:8gxADHRh
>>808
コメ兵にもあるし大須の電気街にもかなりある
0811名無しさん脚
垢版 |
2019/11/17(日) 03:49:58.81ID:DDzLwXt2
名古屋はプロバイヤーなぜかあまりいない空白地域だから
競争がなくてモノがあるし安いんだろうな

東京大阪は転売塾が沢山あるから
故障品をいくらバカ高く設定していても素人バイヤーに売れるんだろう
0812名無しさん脚
垢版 |
2019/11/17(日) 03:58:08.67ID:DDzLwXt2
電源入らない高級品をずっらと並べて
これは新機種なので動作未確認で出せばお金になると会話しているのを聞くと
いったいオレはいま何屋にいるのだろうかとw
0813名無しさん脚
垢版 |
2019/11/17(日) 19:52:10.20ID:+uzUenBp
店に顔がきくようなくベテラン講師も
もうカメラ屋には一般人がいると思っていないんだろう
0814名無しさん脚
垢版 |
2019/11/22(金) 18:18:37.46ID:EHFLfk8s
>>808
名古屋が一番おいしいのは年末
11月28日〜12月2日で名鉄クラシックカメラバーゲンがあるし12月1日,2日でジャンク市やる
他の店でも1週間連続で大物放出があったり、突然つめ放題やる店があったりとイベントが多い

高速バスだと1750円かかるが東京ではなにもないからと最近東京の友達が結構くる
数年前までは逆に東京に行っていたんだけどな
0816名無しさん脚
垢版 |
2019/11/23(土) 07:27:46.20ID:VggP2xz/
東京は外装を綺麗にしていった店から
どんどんつまらない店になっている気がするな
0817名無しさん脚
垢版 |
2019/11/25(月) 20:41:36.20ID:Dwi2KuY6
改装や新店舗を増やして金融機関からキャッシュを融通してもらって
過去の不良債権をなくして企業としての体力を付けているのでは?

ただ綺麗になったが、その分の値段が上がっただけでは
客離れするだけでジリ貧だろうし次はなにかするのかな
0818名無しさん脚
垢版 |
2019/11/26(火) 03:46:31.18ID:OnOjnxQj
フィルム一眼の相場 5倍位引き上げたな
0819名無しさん脚
垢版 |
2019/11/29(金) 11:16:27.11ID:pg2F08zo
久しぶりに東京の店に寄ってみたら
地方ならワゴンにあるような不動品とか故障品が
かなり高額になってショーウィンドウの半分以上を占めて
フィルムカメラはレアじゃないものまで高くなった気がする
アレで客いるのかな
0821名無しさん脚
垢版 |
2019/11/30(土) 19:47:05.80ID:ZyWGOxuU
店は綺麗になったキャッシュもつくった
だが?
0824名無しさん脚
垢版 |
2019/12/08(日) 09:22:31.88ID:YeMMt0Vc
金がない古い客を排除して
新しい客をw
0825名無しさん脚
垢版 |
2019/12/09(月) 12:08:17.93ID:qf3w1E+5
今のうちに転売屋をのきなみ潰しておいて
会社がなくなったらその後釜に
0826名無しさん脚
垢版 |
2019/12/12(木) 17:50:06.23ID:RE1j9DG4
ちゃんと動作するYashica T4を持っていったら50円って査定された。
カメラ版のBOOK OFFなのね。
0828名無しさん脚
垢版 |
2019/12/13(金) 08:38:55.98ID:TWDNCKl0
>>826
50円が出るだけマシ。

うちに有るX-700は9千円位したが…社内伝票見たら0円引き取り品だったよ(´・ω・`)
0830名無しさん脚
垢版 |
2019/12/13(金) 21:59:06.22ID:R+ZHA4+N
ニコンのデジ1眼レフとか 中古車みたいに製造月日 シャッター数も参考データとして
表記して欲しいわ。外観と触る以外 判断のしようが無いんだから(´・ω・`)
まあ同じ商品でもお高いほうが品質は良いと判断するしかねえもんなぁ。
0831名無しさん脚
垢版 |
2019/12/13(金) 22:06:54.95ID:R+ZHA4+N
キタムラの新品カメラやレンズ商品価格も 他の安売りカメラネット専門店からみたら5〜6万の差
あるな。どこの店も5年保証に入れるし  キタムラで買う意味が失われつつある。
ヤマダもベスト電器も同様だけど・・・(´・ω・`)
0832名無しさん脚
垢版 |
2019/12/14(土) 09:26:44.82ID:j2mQxzNO
ドフとかは本部が
新規開店のフランチャイズ店に売りつけるから
数年まったく売れなくても高い値付けのままでいいんだって言っていたが
カメラ屋ではそれできないし
0833名無しさん脚
垢版 |
2019/12/15(日) 17:19:49.66ID:HGW5x0Oi
>>831
ビックカメラが去年ソフマップを吸収して
最近は中古店舗を主要駅の近くにどんどん立て始めているので
家電量販店としてはいい値段で下取りできるらしい

するとキタムラのような中古屋って誰が来るのかと
0834名無しさん脚
垢版 |
2019/12/18(水) 18:55:05.70ID:AUrXPlEt
下取りも売っているものもカメラだけだと
用事のある人は限られるよね
0835名無しさん脚
垢版 |
2019/12/19(木) 20:12:56.90ID:SZFgyDn2
>>811
カメラの修理を請け負っていた大手業者がもう直さないで大量に放出している
この間もある店でジャンクが山積みになってしまって半額セールやっていた
0836名無しさん脚
垢版 |
2019/12/20(金) 18:47:56.95ID:d2SVNL3H
最近は名古屋地域が熱いらしいね
東京は内装に金かけて綺麗になっただけでツマラナクなった
なにかないか探す人たちのわくわくがない
どんよりしている
0837名無しさん脚
垢版 |
2019/12/21(土) 09:06:30.45ID:alJzOqOp
トップカメラの年末袋詰にいきたい
0838名無しさん脚
垢版 |
2019/12/21(土) 21:18:42.74ID:8Ni9htpF
チャンプで袋に穴あいた
限度を超えるとなにも手に入らない
0839名無しさん脚
垢版 |
2019/12/22(日) 22:22:19.84ID:xI83Fczq
>>836
実店舗は、どの職種であっても
消耗品やつまらないものを買わせるのが大事なんだけどね
0840名無しさん脚
垢版 |
2019/12/23(月) 02:58:25.78ID:wdsUk/O5
カメラの方はたまに来る外人バイヤー以外には無用な店になって
現利用者はオクにいくだけだけだろうな
0841名無しさん脚
垢版 |
2019/12/23(月) 19:06:57.38ID:zy4ulHdV
>>839
毎回毎回、新登場の外食チェーン店が絶好調になって登りつめると
次に採算性を高めようとして急速に客離れ起こして潰れしまう構図と瓜二つ
0842名無しさん脚
垢版 |
2019/12/24(火) 00:41:36.92ID:46dQiTyE
いま経営再建やっているところが、
その飲食関係の企業再生企業じゃなかったけ?
0843名無しさん脚
垢版 |
2019/12/27(金) 13:11:16.79ID:ggCzmmz8
大勢の人が会社帰りに中古カメラ屋に通うのが
あたりまえだった時代もあったんだよな
0844名無しさん脚
垢版 |
2019/12/29(日) 08:34:44.62ID:FsAvgXjW
デジタルでカメラ人口は爆発的に増えたが
現像が要らないので、日曜日に撮影して月曜に現像だして火曜水曜にプリント引き取るというルーチンがなくなった

まあ用事がないんだよな
店舗なのにそれを作り出せないのが残念だね
0845名無しさん脚
垢版 |
2019/12/31(火) 09:50:11.88ID:e4d3C8T2
先進国では、モノを売る時代が終わるのは必然
0846名無しさん脚
垢版 |
2019/12/31(火) 13:19:18.96ID:Ao6Qr1p2
もう日本は先進国では無いけどね
そういった現実を受け入れた時、新しい扉が開かれる。なんつってw
0847名無しさん脚
垢版 |
2019/12/31(火) 21:29:15.00ID:TlzpPiYh
>>841
東京の店舗は9−11月あたりからまんま外食産業の失敗パターンに入った気がするな
0848名無しさん脚
垢版 |
2019/12/31(火) 23:02:01.21ID:nAVMvQ9c
フィルム一眼 いきなり値上げし過ぎじゃね
0849名無しさん脚
垢版 |
2020/01/01(水) 00:28:30.76ID:L1lJp7YR
カメラ部門だけを切り離して、またどこかに売りつけるんじゃないの?
あるいはーーーまあ決算あたりには、なにかがあるのだろうな
0850名無しさん脚
垢版 |
2020/01/01(水) 16:57:21.01ID:doHJLEjk
今更中古カメラ部門買うところあるかな
ビックカメラくらいか? それでも気づいたら何でも売る雑貨屋になってそう
0851名無しさん脚
垢版 |
2020/01/03(金) 02:18:59.49ID:3mlJhhTH
行くと腹減ってる時あるんで、おにぎりを店で売ってくれ
唐揚げとかもあると嬉しいな
0853名無しさん脚
垢版 |
2020/01/05(日) 07:43:02.40ID:nsf/ytP/
家電量販店が中古を扱いはじめてもう安い店でもないし
銀座のような高級品店でもないし
アマゾンも返却可能な中古やりはじめたし
ショーウインドウを眺めるだけになってきた
0854名無しさん脚
垢版 |
2020/01/10(金) 15:58:56.40ID:XE/3w0wq
神経質すぎる方向に行ってしまったのかな
0855名無しさん脚
垢版 |
2020/01/10(金) 21:58:41.47ID:bwrUVEyQ
どこも改善策ってそんなものなので
身動きできずに勝手に詰むんだろうな
0856名無しさん脚
垢版 |
2020/01/12(日) 02:57:12.57ID:d4MaBA5A
>>847
ずらっと並んでいた店でも
人が一気に離れていくよな
0857名無しさん脚
垢版 |
2020/01/12(日) 15:41:47.02ID:lKn2pPXA
なんか都内やたら高くなっていないか?
まわりの店の中古がかなり安くなったのかもしれないけど
違和感あるな
0858名無しさん脚
垢版 |
2020/01/13(月) 09:05:57.14ID:MRK2GeK0
ここ数年内に中古カメラをはじめた量販店は
カメラ類を売り切る方向に入ってきたんだと思うよ
都心部中央になるほど「スペースをとるわりに」動かないものってキツイんだよ
その手のチェーン系列とは値段差があるように見えるのでは?
0859名無しさん脚
垢版 |
2020/01/13(月) 22:44:14.04ID:zzUTmj9G
>>858
真逆真逆、「動きがないもの」だから高くせざるおえないではなくて、
それでは動きがないなんらかの理由があるからスペースをとるのw
0860名無しさん脚
垢版 |
2020/01/14(火) 15:10:29.06ID:pJar08cT
>>853-859
転売屋の問屋として自らスマホとショーウィンドウの価格を見比べる店をつくっておいて
ちょっとでも高くなったら負け続ける店になるのは当然の結果なのであって
何の不思議も違和感もないかな

価格を見比べるだけの店なんて、そもそも店舗が要らなくなる状態でしょう
外装をいくら高級化しても薄利多売から脱出できるわけもない
0861名無しさん脚
垢版 |
2020/01/15(水) 00:54:39.54ID:/gruSveQ
一般人からすれば問題は高いとか安いではなく
行ってもツマラナイってことなんだけどね
0862名無しさん脚
垢版 |
2020/01/15(水) 10:45:59.24ID:0+S0RDDj
FUJIFILM X100 X100S X100T X100F その40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1578391080/30
30 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e101-01jf):2020/01/15(水) 07:30:12.82 ID:bf4KnjAM0
  操作音が出なくなった
  ↓
  EVF時のファインダーシャッターが降りない
  ↓
  絞りリング回しても絞り変わらず(表示は変化)

  キタムラ中古品だけど、買って2ヶ月で突然こんな具合にどんどん壊れていってる。
  操作音は復活したけど、絞りが変わらないのは致命的。治るかな?
0863名無しさん脚
垢版 |
2020/01/15(水) 14:46:25.25ID:3EVNbb2s
その質問は有料案件
何でも金を取る時代だ
小売はサービス業をやめてしまい
世知辛い世の中になったものだ
0864名無しさん脚
垢版 |
2020/01/15(水) 15:37:35.05ID:dHZ+CXGj
>>862
保証があるうちにキタムラに行ってメーカーに修理出したほうがいいよ
メーカーで分解するまで、どこが壊れているのか直るかは
販売店ではなにも言わないと思うが
0865名無しさん脚
垢版 |
2020/01/15(水) 16:50:00.27ID:dHZ+CXGj
>>863
いまの小売業は店舗営業であるのにも関わらず、まったくなにも「関係がない」店なんだよね
店舗営業が、ネットを真似てなんでもカタログ化してしまって、そのネットに追い出されるというお粗末さw
0866名無しさん脚
垢版 |
2020/01/16(木) 15:20:59.03ID:GremjoTf
専門技術を捨てて販促方法だけで商売してる店が増えたな
0867名無しさん脚
垢版 |
2020/01/16(木) 16:38:42.33ID:oSMLL5IK
中古販売シェア50%以上のチェーン店が
ユーザーとの関係ではなく転売屋との関係を選んだのだから
文化自体が廃れて自分たちが廃業するのはあたりまえw

bookoffとまるで同じパターン
0868名無しさん脚
垢版 |
2020/01/16(木) 16:59:04.84ID:GxmNi2WK
>>866
こういった考えで商売する企業がほんと多すぎ
「質」で勝負しろよ
0869名無しさん脚
垢版 |
2020/01/16(木) 22:10:31.51ID:V2iGTTTn
いまの日本は非正規を使ってモノを非常に安くつくって
ありえないほどのバーゲン価格で「海外の人」に売っているので、
つくればつくるほど金にならない

インドの機織りが綺麗なサリーをつくっても二束三文で買い叩かれて
5000年間も代々貧乏やっているのと同じ

そのインドや日本の貧乏人が買える値段に合わせると、
日本人はいつまでも貧乏なままだ。

もう外人専門に売るって腹をくくって
今の3倍以上高く売ればいい
0870名無しさん脚
垢版 |
2020/01/17(金) 09:38:40.60ID:jfqkTpg+
キモうざ
他へイけ
0871名無しさん脚
垢版 |
2020/01/17(金) 13:17:55.66ID:l0/YvWJW
キタムラの業績うんぬんではなく
販売店がジャンル関係なくどこもただのショールームになってしまったね
改装して綺麗なショールームつくりましたで終わってしまう。

行列ができるのはアウトレットの日だけとか
0872名無しさん脚
垢版 |
2020/01/17(金) 16:11:13.88ID:Kapq3igr
日本の場合はショールームでいかない店をつくっておいて
うちはただのショールームでしかないとボヤいていて

転売屋しかこない商品構成にしておいて、
うちには転売屋しかこないってボヤいている。

あたりまえだろう
0874名無しさん脚
垢版 |
2020/01/17(金) 22:17:27.85ID:AS6jhDPN
キタムラは遊びに来るとこくろではない!
って言っているうちに無くななってしまうのかなあ
0875名無しさん脚
垢版 |
2020/01/17(金) 23:12:49.81ID:oyXvTeMV
とはいってもプリントの方が今は主力なんじゃないの。
カメラを買う人自体がもうそんなにいないでしょ。
0876名無しさん脚
垢版 |
2020/01/18(土) 00:24:15.46ID:Jpc+a6PX
スマホの販売員みたいにカメラもメーカーの人が来て売ればいいんだよ
専門知識完璧だろ修理のことも
カメラ売りたいなら店舗内のスペース貸しますよってスタンスでいいんじゃない?これからは
0877名無しさん脚
垢版 |
2020/01/18(土) 01:21:04.17ID:xm7QnpW/
で、結局ネットで買うw

まあキタムラを反面教師にして
新規のカメラ屋は「遊びに来る場所」をつくることから始めているから、
まだカメラを買っているような根強いファンは、そちらに期待かな。
もう綺麗なショーケース見たところでつまらないでしょう?

この間、買いもしない転売屋が1人いるだけのガラガラのキタムラからちょっと歩いた小さな店に、
高校生大学生ぐらい人たちが20人くらいいたのに驚いた。プロも珍品のレンズみていたな。
0878名無しさん脚
垢版 |
2020/01/18(土) 08:27:23.53ID:K+2IwMOr
カメラ市は行くけどキタムラは行かないって人が増えたな
0879名無しさん脚
垢版 |
2020/01/19(日) 00:29:26.00ID:XwMrrIke
>>876
場所代取れば?マージンより安定収益
0880名無しさん脚
垢版 |
2020/01/19(日) 08:15:59.63ID:fxffLIJC
ネットで買っている時代にショールーム充実させてもな

キタムラも再生企業も
店舗である「なにか」を作り出せなくて数字の罠にハマっている感じなんだろうな
キタムラは行ったところで値段があるだけで面白みがない
0881名無しさん脚
垢版 |
2020/01/20(月) 01:33:25.25ID:0BLHs6x6
リアル店舗の売上が無くても
おしゃれ店舗の印象を人に刷り込む事でEC店の価値があがる
トータルで利益が出せればオールOK
だからおしゃれリアル店舗は人目が多い場所への出店が重要
ただキタムラはおしゃれ店舗を作りきれないセンスの無さが致命傷
0882名無しさん脚
垢版 |
2020/01/20(月) 08:49:56.89ID:lb9ilN5X
オシャレ店舗のガラスケースにカビと曇りのレンズ…。
0883名無しさん脚
垢版 |
2020/01/20(月) 11:36:27.04ID:jwwy0eWr
つまらない用事がない店って刷り込まれてしまった
0884名無しさん脚
垢版 |
2020/01/20(月) 19:09:28.49ID:xLrOUhAi
でもEC店使うようになると
普通にアマゾン、ヨドバシ、ヤフオク、メルカリに行くだろうな
0885名無しさん脚
垢版 |
2020/01/21(火) 09:04:24.80ID:B6jxn6GD
でもココに来てるし
キタムラが大好きだろw
0886名無しさん脚
垢版 |
2020/01/21(火) 15:07:21.02ID:Z6pnbxXz
>>878
以前からある古いところには行っているでしょう
新しい店に興味ない人が多いけど
0887名無しさん脚
垢版 |
2020/01/21(火) 21:21:01.41ID:x4du8ERC
いや全体的に去年の秋終わり頃から
急につまらない店ばかりになった気がするので、誰かの指導なんだろうけれど
もうEC事業に特化するのかな
0888名無しさん脚
垢版 |
2020/01/21(火) 21:25:01.47ID:KSohptti
カメラじゃ食ってけないんだろうね。
まだ、ショップによる違いは大きいけれど。
0889名無しさん脚
垢版 |
2020/01/22(水) 09:32:43.64ID:6r6nHoIL
従業員の自爆対策で価格上げてから回転が悪くなったんだろ
市場では同じもんがグルグル回ってたのを中古事業が上手くいってると錯覚してただけ
0890名無しさん脚
垢版 |
2020/01/24(金) 12:04:18.29ID:cjFTCuNL
再生企業が介入して次々に改装改装でキャッシュ手に入れて
実店舗は値上げだけで放置なのかな?
0891名無しさん脚
垢版 |
2020/01/25(土) 02:11:27.41ID:2mwEBaM5
カメラ屋に関しては消えていく順番が違うだけで時間の問題なんだろうな
0892名無しさん脚
垢版 |
2020/01/25(土) 11:55:43.23ID:fFKAJBh/
カメラ屋はすぐになくなるかと思っていたが、思っていたよりもうまくやっている感じ。
印刷需要ってそんなに多いのかな? 貸衣装とかスタジオ機能とかで生き延びているところもありそうだが。
0893名無しさん脚
垢版 |
2020/01/26(日) 05:41:38.16ID:ungK4eLe
キタムラは値段次第でいなくなる人たちだけしかもう来ないけど
新興のところは、どこもコミュニティとして生存図っていて上手く行っているね。

新興勢力は、カメラ本体以外のものがかなり売れている
0894名無しさん脚
垢版 |
2020/01/26(日) 22:14:20.18ID:kICyzJZa
新しいところはインスタで素人を大量に捕まえて
ドフの青箱から200円で拾ってきたフィルムカメラを
修理したフリをして、そのまま2万で出しているよ

白濁しているから買えないって言ったら
これはダメージでレンズでいい味がでるんですってw

転売塾が店を持っただけだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況