X



お安いコンパクトで楽しく撮る!! 3枚目(^-^)

0001名無しさん脚
垢版 |
2009/10/13(火) 22:33:42ID:gU87hkmL
終わりにしても、なんて声も聞こえてくるけど、有ってもいいんじゃない?

ジャンク箱の中で、ひっそりと君を待つ、意外な伏兵...
これからも探し、紹介していこうよ。

『前スレ』
http://www.23ch.info/test/read.cgi/camera/1163682827/
( ・∀・)/
0002名無しさん脚
垢版 |
2009/10/13(火) 22:38:19ID:gU87hkmL
うpろだ(必要な方は、どうぞ...)

お茶どうぞ ω')っ旦~
ttp://up.mugitya.com/

どっとうpろだ.org
ttp://www.dotup.org/

ShiNetworks
ttp://www.shinetworks.net/
0005名無しさん脚
垢版 |
2009/10/14(水) 22:33:07ID:ksjwfgXN
次のを5枚目にするしかないね。

なにはともあれ乙です。>1
0006名無しさん脚
垢版 |
2009/10/18(日) 14:15:45ID:pUVIa27q
( ゚Д゚)<ほしゅ
0007名無しさん脚
垢版 |
2009/10/18(日) 22:08:27ID:NIflFmQj
は、早くもか!
0008名無しさん脚
垢版 |
2009/10/20(火) 20:54:34ID:GrKLD4MP
昔、と言っても10年も経っていないけれど
2万数千円出して買ったコニカのレクシオ70Black
3年前にデジカメの下取り2000円でドナドナしました・・・
昨日、ジャンクで見つけたレクシオ70の銀を525円で買いました。
CR2電池の方が高いけれど、ちゃんと写りました(^o^)v
0009名無しさん脚
垢版 |
2009/10/20(火) 21:21:32ID:AeX68QJT
珍しく28mm始まりのズーム搭載だよね。
28mm始まりのコンパクトって、写りが良いのが多いと思う。
レクシオ、カピオス、オートボーイルナ・・・
0010名無しさん脚
垢版 |
2009/10/20(火) 21:38:44ID:pSXMrcrb
>>9
エスピオ、ズームメイトも、どうか仲間に…

我が家の話で恐縮なんですが、
廃線の撮影で頑張ってくれています。
 しかし、購買欲というのか、沼というのか、
持っていないメーカーを無くしたくなる症状になっています。
 コニカ、ニコンだけ無い状況を何とかしなければ…
35〜38mm前後スタートの、2〜3倍ズームの機種を探してみようと思っています。
 撮影で言えば、
今月だけで既に38本、写しました(まだ写しきれていない6台込みの本数ですが)。
現像料金(同時プリント)\25.840になようです。
40本行くか行かないかは微妙ですが…。
充実した1ヶ月になりそうです。
0011名無しさん脚
垢版 |
2009/10/21(水) 17:56:03ID:7XqBp/Wp
28ミリ始まりのズーム式コンパクトカメラですか?

手元にあるやつと言えば、現場監督ズームがそうですな。
28〜56の2倍ズームだけど。
0013名無しさん脚
垢版 |
2009/10/21(水) 21:40:53ID:U+aKuZLJ
シャッターボタン2つ付いてるのは無駄だった。
0014名無しさん脚
垢版 |
2009/10/22(木) 13:06:02ID:qD5hJ0F4
左利きの人でも、大して不便なく右手でシャッター切れるだろう?
将来脳梗塞で倒れて、右半身不随になった場合に備えて大事に保管している。
0015名無しさん脚
垢版 |
2009/10/24(土) 23:06:43ID:s9Q21lmf
>現像料金(同時プリント)\25.840になようです

ちょっとしたカメラが買えちゃうよー
0016名無しさん脚
垢版 |
2009/10/24(土) 23:32:50ID:uImietU1
>>15
結局45本になりそうです。
同時プリント代金、1本\680なので\30.600(ポイント分-\1500なので、実際には\29.100)
予想していた額で収まりそうです。
今月30日に現像する事にしています。
フィルムで撮影した写真は
自分観賞用なので、晒す事はありませんが...。

Konica Z-up140LXを落札してしまいましたw
何となく写るカメラに見えた(出品者の写した、商品写真のレンズを見ての勘)ので、
どうしても欲しくなりました(前に買ったZ-up140 super は不動品でした)。

これで、カメラが9台になりました(フィルムコンパクトのみで)。
他はコンデジ3台ですが。
0017名無しさん脚
垢版 |
2009/10/24(土) 23:51:40ID:s9Q21lmf
Z-up140シリーズはハードオフに飛び込めば(店舗問わず)何処にでも
ジャンク箱に入ってるイメージがあるなぁ
ストロボが中央にリトラクタブルで付いてる奴だよね

俺もカピオス75 出動させて何か撮りたくなってきた
手持ちP5000の1.5倍以上キビキビ動く印象
0018名無しさん脚
垢版 |
2009/10/25(日) 00:35:03ID:OIvFJq/N
>>17
>ストロボが中央にリトラクタブルで付いてる奴だよね
そうです!!!
見た目が面白いので興味を持ちました。
色ノリが良いカメラが好きなので、どんな写りか凄く楽しみではあります。
動けばコニカ製は初めてです。

お店へ行って買うと、2〜3台ぐらい買ってしまいそうですね。
ハードオフには行った事がないので、行ってみたいです。

ミノルタのCAPIOS 160 Aは、持っています。
ファインダーの表示とか、写していて凄く楽しいです。
0019名無しさん脚
垢版 |
2009/10/25(日) 01:06:17ID:AQKvS2+e
うむ 
この方はペンタックスのサイトに上げてる方だね
文面と機材からすると

しかし3万もフイルムに使えるなんてこのご時世なのに
羨ましいなぁ 個人店のプリント丁寧にしてくれる所でも
確保してるのかなぁ 
東京で言うポパイカメラとかそういう熱い店長が居る店
みたいなの
0020eoユーザー(規制中)
垢版 |
2009/11/01(日) 17:31:58ID:ZHV8cfqY
撮影済みフィルム47本です(10月撮影分です)。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org322185.jpg

貼り付けられたシール45枚(左の袋)+2本分(右側の袋)
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org322188.jpg
>>19
>ペンタックスのサイトに上げてる方だね
そうです。 ありがとうございます!!。 お世話になっておりますm(_ _)m

>東京で言うポパイカメラとかそういう熱い店長が居る店
>みたいなの

廃線跡を、熱い気持ちで撮影し続けている!と、
店長さんに お伝えしています。
 何れ線路が撤去されてしまう事は分かっている(お店の近くを走っていたので)ので、
勿論、現像、プリントともに確りします!。
好きなプリント(色合い、雰囲気..)も、お伝えしています。
撮影、頑張ってください!と、言って頂いています。
今回、現像した1600枚の内、1000枚近くは、阪和貨物線の廃線跡の風景です。
後の600枚は、コスモスとか、海とか、遊園地とか、公園とか、スナップとか、紅葉とか、色々です。
今月11月は、フィルム20本ぐらいに抑えます。
0021名無しさん脚
垢版 |
2009/11/05(木) 22:13:41ID:VrWQKegR
>>19
確かに
このご時世にうらやましい

でもフィルムカメラってやめられないんだよね〜
0022名無しさん脚
垢版 |
2009/11/10(火) 08:33:52ID:GfpWu+qX
トラベルミニDP購入記念カキコ
0023名無しさん脚
垢版 |
2009/11/10(火) 20:48:37ID:ZnVb3TAp
カルディア トラベルミニ デュアルP ?
0024名無しさん脚
垢版 |
2009/11/13(金) 18:39:43ID:J+vjPGFJ
うん
いま試写中
AFとワインダーって楽でいいな
0025名無しさん脚
垢版 |
2009/11/14(土) 01:39:43ID:jke9ful4
ハードオフのジャンク箱から525円で
オリンパスのTRIP AF50ってカメラを買ってきたけど
なんかトイカメラっぽい写りですねw
ttp://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-up/src/1258129840031.jpg
0026名無しさん脚
垢版 |
2009/11/15(日) 23:25:52ID:nHqNzV+5
一応レンズはトリプレットなんですよね。
AFいらないから、ゾーンフォーカスと簡易AEだったら良かったのにと思ったものです。
0027名無しさん脚
垢版 |
2009/11/18(水) 16:48:27ID:cYX2681q
TZoomが4千ちょいで売ってる

欲しいけど使わないだろうし
カールツアイスバリオテッサーの
実力を考えたら十分安いのだが
「お安い!」と言うには高いかなぁ
どうしよー
0028名無しさん脚
垢版 |
2009/11/18(水) 20:32:00ID:CcZnUBio
>>27
安いよ。
ちなみに最近地図に寄った時に見たけど16,000付けてた。
T-Proof並の切れは無いけど、完動品なら持っておいて損ではないと思う。
0029名無しさん脚
垢版 |
2009/11/21(土) 15:03:08ID:Z9GLPIPH
>>28
まだTZoomは買ってません 
他にチェックしてる奴は居ないみたいで
売れてません
変わりに28oー90oF4.5-9.9のコンパクト
オートボーイepoを525円で買ってきました
http://cweb.canon.jp/camera/autoboy/epo/index-j.html

ルナはよく見ますけど、これははじめて見たので
買ってきました
室内で発光禁止にしてシャッター切ってレンズ側から覗いてみると
絞りの形がニャンコの瞳の形です
0030名無しさん脚
垢版 |
2009/11/24(火) 12:46:12ID:c0jdoBuJ
FujiのDL-501を105円でGet
トラベルミニ初体験。

パノラマ枠が動かなくなってたので取っ払っちゃった。
0032名無しさん脚
垢版 |
2009/11/24(火) 23:18:21ID:hiJvXBlv
555 名前:名無しさん脚[sage] 投稿日:2009/11/24(火) 22:40:13 ID:6exLpu6r
ネガ現のみで安く上がる所って
都内だと何処ですか?
0034名無しさん脚
垢版 |
2009/11/26(木) 12:05:07ID:IHiNHJKv
明日はおふくろのTELE CARDIA 160 DATEを使います
0035名無しさん脚
垢版 |
2009/12/06(日) 14:54:45ID:8Aoyz996
65 名前:名無しさん脚 メェル:sage 投稿日:2009/12/05(土) 09:22:39 ID:5FID1CL4
>>63
どうぞ(`・ω・´)

お安いコンパクトで楽しく撮る!! 3枚目(^-^)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1255440822/

66 名前:名無しさん脚 投稿日:2009/12/06(日) 07:42:38 ID:G27iLxPd
あまり楽しそうなスレでもないなあ。

今日は曇りで寒いけど、最後の紅葉を撮りに山方面へ向かってみよう。
山間の神社がお寺で少し歩いてみる。
0036名無しさん脚
垢版 |
2009/12/31(木) 12:12:27ID:XQyGp/dM
今日ハドフでオリンパスμーUを105円でゲット
単焦点35oF2.8 電池付

そして保守
0037名無しさん脚
垢版 |
2009/12/31(木) 14:00:07ID:eGTOFYc8
お正月を鬱躁
0039名無しさん脚
垢版 |
2010/01/06(水) 13:15:49ID:AvjRkWh5
>>36 おめ。フィルム送りギア(プラスチック製)のギア欠けトラブルには気をつけて。
店頭でシャッターが切れても、フィルム装填の音がしても、実際にフィルムを入れる
とフィルム送りがダメってことがある。

>>38 お正月を鬱躁(うつそう) → お正月を写そう ってことでは。
0040名無しさん脚
垢版 |
2010/01/09(土) 19:41:26ID:A5lMqKwg
ヤフオクで3000円くらいまでで落とせそうな狙い目、おすすめ機種ってありますか
0043名無しさん脚
垢版 |
2010/01/09(土) 23:09:27ID:Ayqa2UPP
フィルム装填不良のジャンクを200円で落札したけど、完動品だったお。
んもう、もうちょっとフィルム引き出せば装填できるのにぃ♪
0044名無しさん脚
垢版 |
2010/01/10(日) 00:57:22ID:EGsW3AVm
>>40
つ ttp://fujifilm.jp/personal/filmcamera/35mm/clearshotm/index.html

マジレスするとカメラ屋やハードオフのジャンク箱覗いてみたら?
けっこう田舎だけどここ三ヶ月くらいで
コニカBIGminiF、リコーR1、ペンタックスESPIO115Gを315円〜525円で手に入れたよ
特にBIGminiシリーズなんかはフレキ切れでフルオート状態でも良ければすぐゲットできるんじゃないかな
0045名無しさん脚
垢版 |
2010/01/16(土) 09:54:46ID:EAL38jm4
お安いコンパクトまとめて放出したいんだけど
どういう方法が一番がベストだろう?
できればこの板に集まってくるような
ちゃんと使ってくれる人たちに救出してもらいたい
0046名無しさん脚
垢版 |
2010/01/16(土) 10:09:00ID:YRdfoqgK
ヤフオクで10台くらいセットで出せば濃い人しか買わないと思う
0047名無しさん脚
垢版 |
2010/01/16(土) 15:16:04ID:fVd/NoPG
むかし友人に貸したきりになっている ミノルタマックテレ が懐かしい。
仲間と遊びに行くときに今のコンデジ感覚で持っていったなぁ・・・
0048名無しさん脚
垢版 |
2010/01/17(日) 18:20:58ID:Twr0gO8/
>>46
やはりそれが一番無難ですね
0049名無しさん脚
垢版 |
2010/01/17(日) 18:44:48ID:LiA6SwRz
このスレまだあったんだ。
俺まだ使ったことないの10台程有る。
それを使うことなく、フィルム終了かな。
0050名無しさん脚
垢版 |
2010/01/17(日) 22:25:40ID:mLx2VyjF
安コンパクト十台<<<<<<<<<高級コンパクト一台だしなw
0053名無しさん脚
垢版 |
2010/01/22(金) 14:03:43ID:o6XKC57H
引っ越しのため整理でハドオフにゴッソリ売ってきた
残したお安いコンパクトはエスピオminiとコニカEFJとヤシカ35MF(これはちょっと違うか)だけになった
引っ越しが終わったらまた増えるんだろうなと思いつつ
0054名無しさん脚
垢版 |
2010/01/24(日) 17:04:49ID:bBKn8v8+
>>53
売ってきたって
値段つくの?
0055名無しさん脚
垢版 |
2010/01/25(月) 06:21:48ID:STe/kIO5
>>54
固定焦点固定露出のやつは50円、その他のは100円
これがほとんど
あきらかに壊れてても買い取ってくれた
ちょっと良さげなヤシカ35MFみたいなのは150〜200円
これは数個
0056名無しさん脚
垢版 |
2010/01/26(火) 09:49:25ID:XDil4SF4
押し入れからフジカを救出したお(^-^)
0057名無しさん脚
垢版 |
2010/01/26(火) 21:57:58ID:lAmXXfMr
オラもティアラIIに一年半振りに電池とフィルムを入れたお( ^ω^)
0058名無しさん脚
垢版 |
2010/01/29(金) 10:14:03ID:HCAYNHBq
フラッシュフジカなのにフラッシュが壊れたお(^-^)
0059名無しさん脚
垢版 |
2010/01/29(金) 11:58:40ID:qGX3AP5R
フジカデート改とか名付けるんだ
0060名無しさん脚
垢版 |
2010/02/08(月) 11:17:39ID:1MmiBsRy
 経年変化でハンダが腐るので、ダメ元でハンダを吸い取ってハンダし直してみるか、
配線を交換。

それで駄目ならコンデンサ不良。フラッシュ用コンデンサを写ルンですから移植。
分解するのが面倒かもしれませんが。
0061名無しさん脚
垢版 |
2010/02/09(火) 01:17:41ID:qld91HHm
やった!ハードオフでフレキ切れなし完動品のBigmini Fゲット
315円なり
0062名無しさん脚
垢版 |
2010/02/09(火) 01:33:45ID:ZdggiShl
明日切れないことを祈る
0063名無しさん脚
垢版 |
2010/02/09(火) 18:43:05ID:c+jaD6Kq
>>61
俺も、フレキ切れの無いビックミニを買ったことあるよ。

内側のレンズが曇っていて、ソフトフォーカス写真しか
撮影出来なかったから、別のハードオフにジャンクで売ったんだが。
0064名無しさん脚
垢版 |
2010/02/12(金) 19:14:31ID:OMPK9vfU
ペンタエスピオシリーズに、28mmや24mm始まりのズームのがありますが、写りはどんなもんでしょう?
広角寄りのズーム機は、ティアラズームやナチュラクラシカ、Tズームなど評判の良いものばかりですが、それらに比べてエスピオは情報が少ないですね。
0065名無しさん脚
垢版 |
2010/02/12(金) 23:38:59ID:TJjUcPPG
 エスピオって機種にも寄るんだろうけど、写り云々と言うよりやたらマニアックというか多機能。
誰だよ、製品内容決める会議でマクロ機能と一緒に撮影可能距離を測定する紐を
付けようって言い出した奴・・・w。

 うちで28mmスタートのがあるけど、家族が10年以上大した愛情もなく働かしている。

 感想を言うなら「自分の好みと違う」って事を差し引かないと駄目だけど、
結構写りは地味だよ。淡々と切り取っている感じ。

 24枚撮りを年数本とはいえ、故障もなく調子よいもんだ。
0066名無しさん脚
垢版 |
2010/02/13(土) 10:03:53ID:rZiIM4gV
撮影可能距離を測定する紐なんてのが付いてたんですか?
でもそれって、オリンパスのXAシリーズ(確か目測式のXA4だったか)にあったという話を聞いた覚えがあるな。
0067いつかはペトリ
垢版 |
2010/02/13(土) 11:06:16ID:A2W2HPXc
HOでespio928(シャンパンゴールド)ズーム駆動ギア破損のジャンク
を105円でゲット。後日、がらくた屋で同じく黒の電気系統が逝かれた
ジャンクを100円でゲット。黒をばらしてギアをシャンパンゴールドの奴
に移植したら見事復活!描写は噂どおり。特にワイド側は良かった。
0068名無しさん脚
垢版 |
2010/02/13(土) 12:46:55ID:GNgcwNTt
京セラヤシカEZ105zoomの完動並品が
近所のキタムラジャンクに500円で出ていた
2週間経っても誰も買わない
不憫になって買ってしまった。
レンズ暗すぎなのでISO400じゃないと使い物にならんがな(´・ω・`)
0069名無しさん脚
垢版 |
2010/02/13(土) 17:57:28ID:fyNnilPX
>>68
そゆのは下取り値引きの為にあるんだからさぁ……
0070名無しさん脚
垢版 |
2010/02/20(土) 20:15:59ID:Py2Bq8bi
>61
奇遇だね、俺も今日、同じ価格で、完動BIGMINIのライトブラウン?
手に入れたよ。このカメラもこんな価格になったんだな、
2年前にこれのブラックを手に入れた時は\1050だった記憶がある。

コンパクトは、単焦点か28mm始まりのズームにこだわって集めているけど、
今月はティアラズームとこれで、2台増えちまった。
0071名無しさん脚
垢版 |
2010/02/20(土) 22:29:20ID:U0zS83fw
うちはここ1年でカルディアトラベルミニがものすごいたくさん増えた
0072名無しさん脚
垢版 |
2010/02/20(土) 23:30:13ID:nQSfUz3H
>>71
うちも2台確保
そして、どちらもパノラマ切り替えが逝かれている
0073名無しさん脚
垢版 |
2010/02/26(金) 05:18:50ID:3SYRa9M2
おお、ティアラファンでなく、トラベルミニファンが結構いるな(笑
オレも3ケ持ってるヨ!
その昔、新品で1ケ買って手放したが、中古で集めまくってしまった。
今後も1000円以下で見つければ増殖するだろうorz
安いし写りはバッチシだしCR2025入れればほとんど復活だしオレ的には
このスレに属す機種のチャンピオンだね!!
0074名無しさん脚
垢版 |
2010/03/03(水) 19:53:43ID:A63lXgKe
この前の日曜日にトラベルミニUを買った。
シャッターボタンが堅くなったんで感触は良くなっている。
これもCR2025が必要なのかな、まだ買ってないんでジャンク状態。
CR2025が不要なら本物のジャンクw
0075名無しさん脚
垢版 |
2010/03/03(水) 20:00:36ID:hytMokdo
APSばっか集めてるんだかウンコな写りばっかり…

なんかいいのない?
0076名無しさん脚
垢版 |
2010/03/03(水) 23:24:55ID:FOAgu3/S
しょせんAPSだしなあ・・・スレタイから外れてもいいなら
LEICA C11かCONTAX Tixくらいじゃないかな
使ったことないがw
0077名無しさん脚
垢版 |
2010/03/05(金) 09:39:16ID:xWs7qEIR
ティアラのAPS版のも良いと聞く。
意外に良かったのがフジのマサイマラ(APS版ワークレコードをアウトドアレジャー向けのデザインにしたもの。迷彩色でかっこ良い)。
単焦点だし、元が工事記録という業務用なので写りはしっかりしている。
汎用に使える外付けファインダーが目当てで買ったジャンクだけど、一応本体も試してみて、APSを見直した。
0078名無しさん脚
垢版 |
2010/03/05(金) 10:13:45ID:BNfcbFCh
フジやコニカのカメラはたかだかフィルム屋のカメラ、が
使ってみるとさすがフィルム屋のカメラ、に変わる

フィルムはコダックの200使ってるけど
0079名無しさん脚
垢版 |
2010/03/05(金) 18:07:56ID:1zwGpqvc
>>78
フィルムメーカーは、ユーザーの生の声が聞けるからね。
0080名無しさん脚
垢版 |
2010/03/05(金) 23:18:11ID:MQYF6jtM
ティアラix、APSとしては少しはマシかもだけど、
35mm版ティアラを使うともう戻る気はなくなる。

APSで写りに納得出来たのは、蓑のベクティスS-1と
ニコソのプロネアだけだな。一眼なのでスレチだが。
0081名無しさん脚
垢版 |
2010/03/06(土) 02:27:52ID:q+w9E4LD
うれしーな。俺もフジ好き
フジノンの発色に心惹かれたユーザーは
そこそこいるんじゃないかな

うちにはAUTO-7DATE、AUTO-7QD、TW300-II DATEと
トラベルミニがある
0082名無しさん脚
垢版 |
2010/03/06(土) 12:11:44ID:365c495t
お前らがそんなことばかり言うから、最近R1とGR10を買ったばかりなのに
ティアラも買っちゃいそうじゃないか!

単焦点のコンパクトカメラばっかり増えてどうしてくれるんだよ!!
0083名無しさん脚
垢版 |
2010/03/06(土) 14:02:11ID:Y5V++lAR
ローテーションで使うと楽しいよ
BIG MINI Fの明るく陽気な写りとR1のこってりしっとりな写りとか
コンパクトカメラにも個性があって楽しいね
0084名無しさん脚
垢版 |
2010/03/06(土) 20:58:24ID:ARHHaCpA
おれもフジノンにハマったな。
カルディアの単焦点系やらフラッシュフジカ、HD系。どれもいい。
レンズの個性としては、フラッシュフジカやHD系の、
濃く深い写りはメチャクチャ好み。
対して金属GERはフラッシュフジカと同じレンズだと思うんだが、
シャープでクリア。なんで違うんだか??
0085名無しさん脚
垢版 |
2010/03/13(土) 17:27:19ID:Rw2vxBbH
コニカBIG MINI(初代〜三代目あたりまで)、フジティアラ、リコーR1(s)
この辺までが「安くて写りのいい」定評のあるカメラってことでいい?
0087名無しさん脚
垢版 |
2010/03/13(土) 19:39:34ID:x1VYE/7+
オートボーイD5も忘れないでくれい。
ゲームコントローラみたいなデザインに反して、
写りはなかなかの伏兵クラス。
0088名無しさん脚
垢版 |
2010/03/14(日) 05:56:15ID:otVSnEr2
ニコンミニも忘れないで。
京セラのコンタックスじゃないけどカールツァイス・テッサー搭載の、もう一つのTシリーズも。これは程度と店によってはお安くない場合もあるが。
オートボーイならFやF-XLもD5と同じ32mm/F3.5単焦点。
この微妙な焦点距離の名機には、エスピオミニもある。
0089名無しさん脚
垢版 |
2010/03/14(日) 07:28:02ID:7baGLrT+
>88
もう一つのTシリーズって、スリムT,Tプルーフあたりだね。
それ以前のヤツ:Tスコープやら京セラTDあたりは安いが、上は店にもよるが
1万円くらいだからこのスレ的には微妙かね(笑
Tプルーフ、昔新品で買って、コンタT3買う時出したが、中古で買い戻し今2
台持ってる(笑)
露出がややオーバー傾向に感じるので、リバーサル使用時はDXコードの塗装を一部
剥がしISO200設定にし、かつフィルム状のNDフィルター-0.3EV減光をSPD受光部
に付けて使ってる。
0090名無しさん脚
垢版 |
2010/03/14(日) 10:06:56ID:eetnd7gB
ニコンは初代ピカイチも、NIKKORの名が付かないNIKKORとして有名だけど、
AW35ジュビアの35/3.5レンズもなかなか。
ボテッとしたデザインが購買意欲を失わせるが?、俺的にはお気に入り。
0091名無しさん脚
垢版 |
2010/03/14(日) 11:21:15ID:gq/E7eyk
リコーR1を入手したことをきっかけにフィルムにハマってしまったが、
プリントを取りに行った時に店員にバカにされているような気がしてならない。

「ププ・・・なんか雰囲気のあるスナップ写真ってヤツ?そんなのを撮ってるつもりなの??」

  とか

「おおかた『女子カメラ』とかに触発されちゃったんだろ??オッサンのくせに・・プーーーッ」

 とかさぁ・・・

まあ当たらずとも遠からずだから何も言えんが・・・
0092名無しさん脚
垢版 |
2010/03/14(日) 11:28:18ID:tv7IwQnS
店員に写真の知識があるとは限らないし、そもそも完全に機械任せで袋に入れるときに
一番上の写真を見るくらいだろう。
0093名無しさん脚
垢版 |
2010/03/14(日) 16:30:03ID:Y9b5S2nf
>>92
一番最初に風景でも2,3枚撮って、そのあと自分のちんぽを撮ったのを現像に出して、
店員の反応を見てみたいもんだな。
0094名無しさん脚
垢版 |
2010/03/14(日) 18:51:26ID:gq/E7eyk
いや、昔チンポの画像とか絶対プリントしてくれなかった気がするが、
ということは全て画像はチェックしてるってことだよな。

そー言えば学生時代彼女のブラチラ画像すらプリントしてもらえなかった。
あのネガは何処いったんだろう・・・
0095名無しさん脚
垢版 |
2010/03/14(日) 18:55:46ID:/Qgi1hh3
コンビニに羽目鳥ネガ出したら、「公序良俗上云々」と連絡書が入っていて、何枚かプリントしてもらえなかったことがある。同プリでフィルム1本での値段なのに、プリンとしてもらえない分だけ損。
かと思うと、赤貝や松茸がモロ写ってても全部プリントしてくれたことも。
面倒だから後者の方が最近は多いんじゃないかな。
これだけスキャナやプリンタが普及してしまえば、現像してもプリントはしないなんて意味がないし、そもそも法的にどういう根拠があることなのか不明。
世の中にはお金を払えば生の赤貝を拝ませてくれる商売があり、警察の認可の元堂々と営業している。
見たい人たちだけで楽しむためにそういうサービスが提供されるのは、公然ナントカ罪には当たらないという解釈だと思うんだが。
0096名無しさん脚
垢版 |
2010/03/15(月) 05:11:35ID:btrdGOl9
デジで撮れや 阿呆
0097名無しさん脚
垢版 |
2010/03/15(月) 12:52:37ID:S8R7jVWH
>>95
>赤貝や松茸・・・

・・・何という加齢臭・・・・
0098名無しさん脚
垢版 |
2010/03/15(月) 21:03:53ID:v1k9NZ6d
せめて、ポールとテトラと言って欲しかったな。
0099名無しさん脚
垢版 |
2010/03/16(火) 02:46:54ID:uuWnaWP4
ペニスとヴァギナ
0100名無しさん脚
垢版 |
2010/03/16(火) 05:53:32ID:16hrbuBk
写真道を汚したな、外道
0101名無しさん脚
垢版 |
2010/03/16(火) 23:05:47ID:hKU1kdL7
せめて、畜生道と言って欲しかったな。
0102名無しさん脚
垢版 |
2010/03/17(水) 01:15:46ID:H7JzoO1E
フォトグラフロード?
0103名無しさん脚
垢版 |
2010/03/17(水) 20:53:24ID:f71kNdKr
アビー道路?
0104名無しさん脚
垢版 |
2010/03/18(木) 04:04:47ID:h62oq5cY
アトピーどう?
0105名無しさん脚
垢版 |
2010/03/18(木) 16:11:51ID:It8JyG6j
治りません><
0107名無しさん脚
垢版 |
2010/03/21(日) 18:45:47ID:6BgjmLk0
しかし最近、ジャンク箱に手巻上げ単焦点のカメラが無くなったな。
かろうじて、AF初期のコニカやフジカ、ミノルタが見つかるぐらいか。

やっぱ、リサイクルショップに出すよりも、捨てちまうんだろうな。
もったいない話だぞ、おい。
0108名無しさん脚
垢版 |
2010/03/21(日) 18:57:51ID:t504Q1A2
せめて目測で良いからMFに切り替えられるようになっていればまだまだ使えるのにな、AF最初期のコンパクトカメラ。
C35なんか、レンズはジャスピンコニカのが一番良いのに、使いやすさやフォーカスの信頼性はピッカリ、さらにジャーニーと、古いものの方が良くなっていく。
「この精度でしかも真ん中にしか合わせられないのなら、念のためMFに切り替えられるようにしておこう。」とは、当時の技術者は当然考えただろうが、営業的にそういうものは作らせてもらえない。
0109名無しさん脚
垢版 |
2010/03/21(日) 21:46:29ID:2KlYQ6EI
そのころはオートフォーカスが最先端技術だったんだから仕方ないじゃん
それだけで1〜2万高かったんだし
0110名無しさん脚
垢版 |
2010/03/22(月) 08:06:25ID:BjdSaIMR
>>109
それで
「予期しない時にピンボケが出る」
と、某雑誌の商品テストで叩かれたんだよね。
0111名無しさん脚
垢版 |
2010/03/23(火) 21:13:54ID:d1RaUsnk
2人並んでのAF中抜けは明らかに検討不足と感じるが、
それにクレーム付けるようなやつもいなかったな。

それで皆がクレームを付けるようだったら、
もっとAFコンパクトの進歩も早かったとも言えるかも試練。
0112名無しさん脚
垢版 |
2010/03/24(水) 16:06:25ID:xbjL1TAK
フォーカスロックくらい最初から付けろよコニカ。
0113名無しさん脚
垢版 |
2010/04/13(火) 15:51:22ID:1w09ql5p
おばあちゃんから目測でピントを合せるカメラを貰ったお^^
0114名無しさん脚
垢版 |
2010/04/13(火) 16:36:04ID:9vy1ibHp
たづ子婆ちゃん?
0116名無しさん脚
垢版 |
2010/04/13(火) 20:57:19ID:1w09ql5p
フラッシュフジカです
0117名無しさん脚
垢版 |
2010/06/07(月) 11:41:57ID:YQl7laxY
とある人から非常に良コンディションのT2を譲り受けたが、結局持ち歩くのはR1。

だってR1の軽さに比べるとT2重いんだもん・・・

それに・・怒られそうだけど写りの違いが正直分からん。
R1の方がコッテリしててオレ好みなのよ。
0118名無しさん脚
垢版 |
2010/06/07(月) 19:11:40ID:wU7zKmxc
それなら分かってるんじゃないのか。
0119117
垢版 |
2010/06/08(火) 01:53:18ID:yQyB3kPN
>>118
それがさ〜。

オレ素人だからよく分からないんだけど、カメラマニア的には「T2よりもR1の写り方が好み」なんて言ったら
「分かってないヤツ」ていう烙印押されちゃうんじゃないのぉ??

ま、どーでもいいんだけどね。
今度R1にポジでも入れてみるか。
0120名無しさん脚
垢版 |
2010/06/08(火) 02:34:43ID:Iz2rzT8S
いんや
写真とカメラは”好み”だ
俺なんて写りは決して良くないハーフ版が好きだし
0121名無しさん脚
垢版 |
2010/06/10(木) 08:01:08ID:6A1tyAKW
人からどう思われるかなんて考えたら、
そもそもフィルムカメラ使うってこと自体、アレだろ。
フィルムカメラはもう、好みだけで選ぶ時代になってると思う。
0122名無しさん脚
垢版 |
2010/06/10(木) 11:32:32ID:IHKkaXnO
え、今までは好みで選ばなかったのか。
0123名無しさん脚
垢版 |
2010/06/10(木) 19:13:01ID:JilcszWK
車買うときも、下取り価格で決めるやつっているよね。
0124名無しさん脚
垢版 |
2010/06/10(木) 19:33:56ID:zv+c65Ic
>>122
いやいや・・・やっぱり期待値があるじゃん?
T2だったらさぞかし・・・みたいな。

で、撮ってみたら確かに綺麗だったんだけど、結局好みはR1だったなぁ・・・と
最後は結局好みで「選んだ」のよ。
また何年か経ったらT2の色合いの方が好みに思えるかもしれないしね。

その時にまだフィルムがあればだけど。
0125名無しさん脚
垢版 |
2010/06/12(土) 08:04:36ID:rxntKceM
選ぶ理由は色々だと思うが。スペックとかで選ぶ人も多いし、
そういう人はスペックが抜群なら、そのカメラが好みのカメラになる。
0126名無しさん脚
垢版 |
2010/07/17(土) 03:13:42ID:Wcnj/XBm
BIG mini (二代目)死す。。。
アキレス腱(フレキ)断裂。
0127名無しさん脚
垢版 |
2010/07/17(土) 06:06:10ID:GV4NrUr/
>>119
ポジで撮ったこともなくて「写り」を語っているなら「分かってない」と言われても仕方ないです。
まして「色合い」を語るなら「フェリア」のかかっていないポジで比べるべきです。
0128名無しさん脚
垢版 |
2010/07/17(土) 08:13:22ID:Cy7LGiQT
レクシオ70を入手したがティアラズームより小さめに見える。
電池室のマイナス側接点が蓋をすると持ち上がってくるのはGOOD!
写りをTVS系と比べてみます。
0130名無しさん脚
垢版 |
2010/07/17(土) 16:19:06ID:NiqP4dIk
夏休みだからフジカを持っておばあちゃんちへ行きまーす
0131名無しさん脚
垢版 |
2010/07/30(金) 23:08:16ID:6DEIPWyq
散歩に持って行くには良いカメラだよね
0132名無しさん脚
垢版 |
2010/07/31(土) 10:46:28ID:QtDQk0qS
東京タワーまでお安いコンパクト持ってお散歩に行くよ
0133名無しさん脚
垢版 |
2010/08/01(日) 11:09:55ID:l+2uK4tV
スカイツリーにも行ってきます
0134名無しさん脚
垢版 |
2010/08/01(日) 17:55:21ID:Rm2MNLN0
1500円〜2000円は お安いコンパクトに入りますか?
0135名無しさん脚
垢版 |
2010/08/01(日) 18:52:41ID:8OSN0jei
自分がお安いと思えばそれでいいのよ
0136名無しさん脚
垢版 |
2010/08/03(火) 16:50:06ID:n5jsqBlD
安いカメラは熱中症になりませんか
0137名無しさん脚
垢版 |
2010/08/03(火) 20:27:02ID:A+l+JM7g
お高いカメラでも熱中症になります
0138名無しさん脚
垢版 |
2010/08/09(月) 22:23:11ID:rPf307Y2
CONTAX TVSが2100円だった。
いまやもうほとんどのコンパクトカメラはお安いんだな。
0140名無しさん脚
垢版 |
2010/09/06(月) 02:27:47ID:S23zO1Ja
みんなプリントはデジタルプリント?
0141名無しさん脚
垢版 |
2010/09/06(月) 15:43:57ID:6+FAI9ZJ
近所のキタムラだぉ
0142名無しさん脚
垢版 |
2010/09/06(月) 16:38:47ID:R9QkLWv8
>>140
現像だけやってもらってフラットベッドで取り込んで
プリンタ出し
0143名無しさん脚
垢版 |
2010/09/07(火) 22:12:47ID:MX/8lOR8
キタムラだって何も言わなきゃデジタルプリントだよ。
0144名無しさん脚
垢版 |
2010/09/07(火) 22:59:22ID:71ViQ0fS
デジタルプリントで何か問題でも?
0145名無しさん脚
垢版 |
2010/09/07(火) 23:38:49ID:KaIkDpyv
店でプリントなんかしばらくしてないな
いつも現像+スキャンでプリンとは自宅でしてる
0146名無しさん脚
垢版 |
2010/09/08(水) 14:55:23ID:mUWJXVUt
>>143
何て言えばいいの?
0149名無しさん脚
垢版 |
2010/09/09(木) 02:16:42ID:aTaQ4Cqo
理想はアナログプリントだけど、昔と違って今は優秀なオペレーターも少ないからデジタルプリントの方が安くそこそこの仕上がりを期待出来るからな
高い金出して手焼きするのもひけるし
0150名無しさん脚
垢版 |
2010/09/09(木) 16:50:21ID:1tZzX6VO
台風が去ったから裏山の撮影に逝ってくるお
0151名無しさん脚
垢版 |
2010/09/12(日) 22:09:36ID:1Dr8Mj/a
ファミマの同時プリントって、ジャンボのだった。ショック。
0152名無しさん脚
垢版 |
2010/10/11(月) 02:01:35ID:nZvHVtKM
ハイコントラストな単焦点でおすすめってある?
常備用に一個欲しいんだよね
0154名無しさん脚
垢版 |
2010/10/23(土) 21:31:10ID:PtBeDOfC
それおばあちゃんが持ってた
0155名無しさん脚
垢版 |
2010/10/23(土) 23:44:29ID:YkUtR28J
現像のみを受け付けてくれるコンビニって言ったらどこなんでしょうか?
0156名無しさん脚
垢版 |
2010/10/24(日) 00:00:11ID:lekHt7uT
普通にDPE頼んでプリントだけ捨てればいいと思う
どのみち料金は一緒なんだし
0158名無しさん脚
垢版 |
2010/10/25(月) 13:09:17ID:f/FTr3Hd
プリント代って高いよね
0159名無しさん脚
垢版 |
2010/10/26(火) 07:02:28ID:gpaj9sJF
>153
発色はいいし、コントラストも高いけど、やや鈍い感じだね
そのために分厚い描写になるんで、個人的にはそこが好き。

同じフジカのカルディア・ハイト・デートは、そこから鈍さだけ取った感じ。
これはこれでスゴい。
0160名無しさん脚
垢版 |
2010/10/26(火) 14:07:41ID:4uwq2mCx
それもおばあちゃんが持ってる
0161名無しさん脚
垢版 |
2010/10/26(火) 16:33:09ID:Cit7cJhb
38mm F2.8(まれにF2.7)はどれも同じ設計なのかどれも写りは素晴らしい。
0162名無しさん脚
垢版 |
2010/10/27(水) 21:38:18ID:yhDx3VL3
>160
おまいのばあちゃん、何だかすごいな
0163名無しさん脚
垢版 |
2010/10/27(水) 22:36:05ID:xqCsEriN
おばあちゃんは何十年も前に駅前のカメラ屋で買ったみたいだよ
0164名無しさん脚
垢版 |
2010/10/29(金) 13:38:53ID:ngge+G+4
フジのカメラにはやはりフジのフィルムが良いのかな・・・?
0166名無しさん脚
垢版 |
2010/11/02(火) 16:53:18ID:MosqodfR
キヤノンのカメラにはキヤノンのフィルムが良いのかな?
ニコンのカメラにはニコンのフィルムが良いのかな?
0168名無しさん脚
垢版 |
2010/11/18(木) 16:50:50ID:8Xwh0g6W
最近フジのティアラを手に入れたんだけど、これよく写るね〜っ!

ピントもあんま外さないし、色のりが鮮やか。

これで発光禁止がデフォだったら最高のスナップコンパクトなんだけどな〜。
0169名無しさん脚
垢版 |
2010/11/20(土) 10:59:18ID:Jh/CJwbU
伊達にSUPER EBC FUJINONを名乗ってるわけではないね。
これで絞り優先と露出補正が付いてたら高級コンパクトの仲間入りできる。ティアラズームの方は露出補正付いてるし。
0170名無しさん脚
垢版 |
2010/11/24(水) 23:26:53ID:LNBDAwX/
みんなフィルムは何使ってるの?
0171名無しさん脚
垢版 |
2010/11/25(木) 02:35:17ID:40qMEEkI
まとめ買いしたスペリアビーナス400
0172名無しさん脚
垢版 |
2010/11/25(木) 20:12:46ID:j2rgwBVG
NATURA1600+DXコード偽装

晴天時の屋外でも案外普通に写る
0173名無しさん脚
垢版 |
2010/11/28(日) 10:28:40ID:gLKrVRcq
今日は久しぶりにCANON AUTOBOY2で散歩予定

この馬鹿でかい巻き取り音がいかにもフィルムカメラ使っているって感じがして好き
0174名無しさん脚
垢版 |
2010/11/30(火) 10:55:55ID:dU8Y+AV+
>>173
写りいまいちじゃないか?初代に比べてだけど。
0175名無しさん脚
垢版 |
2010/12/01(水) 17:54:14ID:CCR1kQ71
自分の例。

84年ミノルタ>>89年ミノルタ>>>>>>>02年キャノンルナ…

特にハワイで使用した84年ミノルタは一眼に引け取らない画質。

それに対してルナは、なんか写ルンですよりマシか?って感じ…

やはり80年代は何かにつけてコスト掛けてたと実感… カメラ、オーディオ、クルマ。
0176名無しさん脚
垢版 |
2010/12/01(水) 18:45:41ID:JUK3rug8
ちなみに漏れ

オリンパスデジカメ移行頃、
フィルムコンパクトが1マソ円均一で投げ売りされてた
autoboy ルナ
autoboy 120
からautoboy120選択して正解だった。
120は意外によく写る。特に山の遠景はいい。
0177名無しさん脚
垢版 |
2010/12/01(水) 19:40:37ID:CCR1kQ71
ルナ、プリントやネガスキャンを見ると四隅が暗めな写りになってる…

まあ 広角28ミリだからお手軽写真に使用してるけど…

0178名無しさん脚
垢版 |
2010/12/02(木) 09:30:08ID:oZMvwN85
トンネル効果とか名付けて、チープなカメラを高値で売り抜く。
0179名無しさん脚
垢版 |
2010/12/02(木) 13:43:14ID:XC3CkiWv
? シュレディンガーの波動方程式とチープなカメラに何の関係が?
0180名無しさん脚
垢版 |
2010/12/26(日) 04:43:59ID:RKJt86eB
そんでもルナも結構シャープに写るぞなー。俺は好きだけどな。
発光禁止しやすいように裏の操作蓋のバネを殺して使ってたのは俺だけだろうか。
0181名無しさん脚
垢版 |
2011/01/08(土) 19:30:27ID:MklnNthG
電池のCR2はシーアールツーですよね
123Aはワンツースリーエーですかイチニーサンエーですか?
0183名無しさん脚
垢版 |
2011/01/09(日) 01:36:23ID:EnlwPxGW
シャクニジュウサンエイでいべらんめえ
0184名無しさん脚
垢版 |
2011/01/14(金) 23:59:34ID:kwvNri4M
カメラのキタムラで1月6000円のデジカメを買いました。
保証書スタンプは押されましたが、日付が書かれていませんでした。
1年後以降故障して、適当に日付を書けば、保証は有効ですか。
0186名無しさん脚
垢版 |
2011/01/15(土) 04:31:58ID:alcIyYSW
1月に福袋で6000円のカメラを買ったという事です。紛らわしくてすいません。
そのカメラは販売店のスタンプは押されていたのですが、日付が書かれていませんでした。
0187名無しさん脚
垢版 |
2011/01/15(土) 04:45:58ID:uuyPPfKE
>>186
レシートを貼り付けておけばいいよ

というか板違いですぜ、旦那
0188名無しさん脚
垢版 |
2011/01/15(土) 09:41:02ID:oCbFdoN2
当然販売店には売った記録が残る。
記録と日付をつき合わせて矛盾が生じれば疑われることになるぞ。
0189名無しさん脚
垢版 |
2011/01/15(土) 10:25:30ID:j1PYcEk9
フィルムの値段が高くなりすぎて、なかなか楽しく撮れなくなってきた……
0190名無しさん脚
垢版 |
2011/01/16(日) 02:26:40ID:v094qhO4
100円現像なくなってから敷居が高くなったなあ
0191名無しさん脚
垢版 |
2011/01/16(日) 13:04:39ID:GreVYYNQ
フィルムはフジ業務用100をバラで150円、ヨドかビックで現像のみ378円、家でネガスキャン。ランチ1食分の写真生活。
0192名無しさん脚
垢版 |
2011/01/19(水) 14:41:09ID:0lNnWwAr
スマソ、質問です

コンビニのセブンに同時プリントに出したら
フジの現像で帰ってきますか?
近所のホームセンターに出したらジャンボにに変わってたので
フジのとこを探してます
0193名無しさん脚
垢版 |
2011/01/19(水) 18:50:22ID:RMwL5C6u
>>190
100円現像ってローソンストア100での現像?

近所のローソンストア100行ったらDPEスタンドに
「○月○日(忘れた)からフィルムの同プリは980円になります」
みたいなこと書いてあって、使ってなかったがそっかーと思ってググってたら、
105円でネガカラーもモノクロネガも現像やってると
ウェブやツイッターに載ってて驚いてたところだ

モノクロ現像105円だったらすげえ嬉しいんだけど
0194名無しさん脚
垢版 |
2011/01/23(日) 15:49:32ID:4wnGgq9I
最近、ビックやヨドバシ等の大手に行かないと
コダックですら手に入りにくくなったな
0196名無しさん脚
垢版 |
2011/01/28(金) 18:04:39ID:Z/eFsNV7
Pentax PC35AF購入アゲ
0197名無しさん脚
垢版 |
2011/01/29(土) 15:38:05ID:1R5StHcx
オートロンのレンズには気まぐれな神が宿る。
0199196
垢版 |
2011/02/01(火) 01:35:16ID:nmPWSuQd
思ってたより ピント合ってました
もっとピンボケ多いと思ってた
0200名無しさん脚
垢版 |
2011/02/06(日) 00:50:42ID:bmZx2E4m
気まぐれな神は降りて来ませんでした・・・・
0202名無しさん脚
垢版 |
2011/02/24(木) 21:02:36.17ID:3/PR5Koe
ゴミ。
0204名無しさん脚
垢版 |
2011/02/24(木) 23:29:43.14ID:bCrWKC3X
ドンキで売ってる中国製の格安家電と同じレベル。カメラなんて呼べる代物じゃない。
0205名無しさん脚
垢版 |
2011/02/24(木) 23:46:27.70ID:RffvDv0q
>>201
パンフォーカスだし、シャッターも単速だし、ハードオフなら裸で数百円レベルかと。
新品で買う物じゃないかな。
0206名無しさん脚
垢版 |
2011/02/25(金) 18:50:25.16ID:0MUnkWmt
> 新品で買う物じゃないかな。
新品で買え、と言ってるのかな?

しかしDXってことは絞りはオートなのか?じゃある意味速度優先AEだなw
0207名無しさん脚
垢版 |
2011/02/25(金) 21:05:59.53ID:tNKnruHt
レンズの前にセロファンとかつけて遊ぶには良いと思うよ?
オレは欲しくないけど。
0208名無しさん脚
垢版 |
2011/02/25(金) 21:13:00.56ID:1fwfEH0O
DXっていっても、昔のみたいに100と400の切り替え式じゃない?
シャッター単速、絞りは2段階と見た。
0209名無しさん脚
垢版 |
2011/03/09(水) 20:44:50.48ID:h70VjoyN
そのヤシカ、今買ってきたオリンパスのTRIP AF50とほぼ同じ様な形状です。
ただ名前の通り、なんちゃってAFが有るようです。ドフ315円
0210名無しさん脚
垢版 |
2011/03/10(木) 22:59:09.53ID:oEf25b0+
まぁ楽しく撮れれば、ニセヤシカでも良いと思う。
0211名無しさん脚
垢版 |
2011/03/12(土) 00:16:30.72ID:KDeLw4ht
棚に並べてあったカメラが全部落下してぐちゃぐちゃになった
0212名無しさん脚
垢版 |
2011/03/12(土) 02:58:11.05ID:UfsJ5lz6
うちも落下した
姿見や食器を片付けるのが最優先だったので
カメラのチェックは今頃になってしまった
とりあえず割れたレンズとかないようなので、一安心

次引っ越すときは、高層マンションには
絶対しないと心に誓ったよ

カメラ以前に、生きた心地がしなかったわ
0213名無しさん脚
垢版 |
2011/03/13(日) 17:48:13.71ID:yOUPCqDo
オートロンを買ってから オートロンを使いたくて仕方が無い
0216名無しさん脚
垢版 |
2011/03/29(火) 18:16:14.33ID:K82VXPfr
以前 安値で買い漁ったESPIOシリーズを使ってみくなった
電池買いに行かなきゃ|・∀・*)ノ
0217名無しさん脚
垢版 |
2011/04/25(月) 21:58:56.49ID:1MsO9Mlg
今日現像してスキャンしてもらったら
いつもは1000円ちょっとなのに
現像代+CD代+1スリーブあたり100円ですとか言われて合計で1700円くらいになった
なにかシステム変わったの??
フジのフロンティアなのに
0219名無しさん脚
垢版 |
2011/05/15(日) 09:08:38.36ID:D5aSUIOi
>>217>>218
画質に拘らなければ、やっすいフィルムスキャナだと1万以下で買えるから良いよね。
0220名無しさん脚
垢版 |
2011/05/15(日) 13:05:14.53ID:hoaZrEV2
>>219
ああいうのはちょっと。
0221名無しさん脚
垢版 |
2011/05/15(日) 13:59:58.41ID:4Y+KNena
複合機でフィルムスキャナ付いてるけどホコリ取りとか面倒で使わなくなったよ
コニカC35、コダゴールド100→現像+CDがここ最近一番好きな組み合わせ
0222219
垢版 |
2011/05/15(日) 14:18:04.16ID:D5aSUIOi
俺もMP810の複合機のフィルムスキャナ使っているけど、ホコリはどんなに気を使っても入るね。

安くてハーフがスキャンできるヤツがあれば最高なんだけど
022320
垢版 |
2011/06/12(日) 01:53:49.11ID:1fNeASYW
その節は、本当に ありがとうございましたm(_ _)m

廃線跡の撮影で燃え尽きてしまって
2010年〜今までフィルムから遠ざかっていました(抜け殻のようでした、それほど真剣に取り組んだ撮影でした)。

今は線路が撤去されている場所(大和川沿い、河内駿河屋の周辺)の撮影などを懐かしんでいます。
DPEショップで16baseのフィルムスキャンをして頂いて、プリントした写真と見比べています。
もちろん、フォトフレームの主役です。

下手だけど、最高の想い出を、僕のような者にくれた
「阪和貨物線」.. に、感謝しています。
最高の宝物になりました(宝物になっています)。

またフィルム撮影を始めようと思っています。
お礼と、挨拶をかねて、阪和貨物線の廃線跡の今の状況から撮影のスタートをするつもりです。

長々と、勝手な書き込み、申し訳ありませんでしたm(_ _)m。
0224 忍法帖【Lv=5,xxxP】
垢版 |
2011/08/29(月) 22:00:33.91ID:28UJjEEA
いいお話ですね。

私はたまたま入ったリサイクルショップのカメラコーナーにてキヤノンオートボーイTELEを発見。
レンズ周りになかなか面白い仕掛けがあります。普段乗らないバス路線にこれひとつ持って出かけてみようか。
0225名無しさん脚
垢版 |
2011/09/21(水) 04:27:16.78ID:nzxeeJ5k
フラッシュフジカを使っているのですが、
コンパクトでも開放付近のボケを楽しんでみたくて
ここしばらく絞り優先AEのあるクラッセの中古を探してたのですが、
よくよく考えるとこれフィルターが使えるので
NDフィルターを使えば日中でも開放を引き出せる気がしてきました笑
今度試してみますノシ
0226名無しさん脚
垢版 |
2011/09/21(水) 11:36:13.15ID:z3ApCdVG
>>225
ND使うなら安いPLフィルター使うってのもいいぞー。一石二鳥
0227225
垢版 |
2011/09/22(木) 04:52:32.09ID:KOkMgQr1
>>226
ありがとうございます。
ただ、PLフィルターだとどのように調整すればよいのでしょうか?
0228名無しさん脚
垢版 |
2011/09/22(木) 09:51:58.31ID:U2DeDmih
>>227
フラッシュフジカはレンジファインダーだったのかorz
一眼ならPLの効果をファインダーで確認調整出来るけど、レンジでは露出を含めて調整が難しいかも。
0229名無しさん脚
垢版 |
2011/09/22(木) 12:36:19.21ID:wXhK9nxy
難しいっつーか無理っしょ。

あと、フラッシュフジカはRFでもなく目測ゾーンフォーカス機だな。
0231名無しさん脚
垢版 |
2011/09/22(木) 23:00:34.94ID:vhvcLpu/
>>230
なるほど。でも、フラッシュフジカにアクセサリシューないしなーって、
そもそもPLフィルタを使いたいワケじゃなくて、減光したいだけなんだから
>>225氏本人の当初案どおり素直にNDフィルタを使うのが吉だな。(笑)

個人的には、フジ好きならフルマニュアルで使えるフジカコンパクト35の
初期型なんかどうよ、とも思うけどさ。もっともまぁ、最高速が1/250なんで
何にせよオーバー覚悟になるだろうけど。

↓コレ
ttp://homepage1.nifty.com/fukucame/fujicomp.htm

0232名無しさん脚
垢版 |
2011/10/03(月) 21:55:38.64ID:W2CrXYaM
今日、キタムラのジャンク箱でカルディアビューンの8連写型を保護。
知識としては知ってたけど、現物は初めて見たよ。目玉が8つってのは
なかなか壮観。

使い道はともかく、モノとしてなかなか面白い一品ですな。
0233名無しさん脚
垢版 |
2011/10/04(火) 16:23:03.69ID:C3NFf+JI
じっちゃんの形見のTWズーム85もろた
電池ないし取説ないから使い方わからんよー
0235名無しさん脚
垢版 |
2011/10/09(日) 13:24:14.32ID:e7cccLaa
ここで聞くのもなんなんでしょうけれど、
「コンパクトカメラ綜合スレ」って落ちちゃいましたでしょうか・・・・orz
0236名無しさん脚
垢版 |
2011/10/09(日) 20:40:36.84ID:y1dB22my
>>235
落ちたと言うより、新スレができなかったというのが正しい気が。
0237名無しさん脚
垢版 |
2011/10/12(水) 03:17:18.76ID:qRehAald
個人的には総合よりはお散歩スレが途絶えたのがなー。
マターリした良スレだったんだけどね。
0238名無しさん脚
垢版 |
2011/10/12(水) 17:52:30.79ID:fxehIuCl
ジャスピンコニカをリサイクルショップで買ってきた。
完動品だけど、3つ並びの窓が曇っててレンズに良く見ないとわからん程度だが微妙にカビが来てる。
窓は上外してとりあえず清掃したけどこれレンズってバラせるのだろうか?
ググっても詳しく解説してるところが見つからん。
0239名無しさん脚
垢版 |
2011/10/12(水) 22:17:09.20ID:zOU/jHv8
ジャスピンなんてリサイクル屋はしごしたらいくらでも手に入るだろうに
0240名無しさん脚
垢版 |
2011/10/12(水) 23:30:50.68ID:MQFS2afc
ジャスピンがいくらでも手に入る>239はどこの住人よw

0241名無しさん脚
垢版 |
2011/10/12(水) 23:52:04.88ID:lZDZKGC4
自分はピッカリの方がよく見るかな。
0243名無しさん脚
垢版 |
2011/10/17(月) 18:24:22.58ID:veqkuKdX
ジャンクの中から500円でニコンTWZOOMを拾ってきた。
電池入れると作動もデート機能もまともでここでちょっと喪失感。
フィルム通して同プリが上がってくると普通に綺麗に撮れてて失望感が…
ジャンク要素は前面のアタリだけだったわ。
0244名無しさん脚
垢版 |
2011/10/17(月) 21:12:18.55ID:3ExD7Poo
糞でかいんでしょ?
どこがコンパクト?的な・・・
0245243じゃないよ
垢版 |
2011/10/17(月) 22:05:16.10ID:D6NoWupR
なんか、いかにもニワカ的なレスが。w
0246名無しさん脚
垢版 |
2011/10/17(月) 22:19:15.60ID:3ExD7Poo
過疎ってんだから良いじゃないですか
0247名無しさん脚
垢版 |
2011/10/30(日) 13:17:12.52ID:IEuRBrjm
フラッシュがないフジカデートの上がりを見てびっくり。
ものすごく良い写りだった。
GERよりも、濃厚な発色だった。
なんで?
0248名無しさん脚
垢版 |
2011/10/30(日) 15:15:42.62ID:kMAN8Gc4
コンパクトカメラで撮った画像を見直してみたけど
TIARA カッチリ写って良いねぃ

>>247
その当時のフジノンって 結構マイナーチェンジしてたんじゃないかな
製造年代で 発色違うっぽい
0249名無しさん脚
垢版 |
2011/10/30(日) 22:13:10.14ID:Ex2byw9V
カルディアミニエブリデーをこの前使ってたんだけど発色がいまいちだった
フィルムがコダックゴールドだったからかもしれないが
0250名無しさん脚
垢版 |
2011/11/05(土) 09:16:54.46ID:9hiOOYpf
PENTAXのエスピオをずっとつかってたんだけど(160→200→170SL)、昨日、楽しく撮ってる最中に突然壊れた…orz
0251名無しさん脚
垢版 |
2011/11/06(日) 01:19:23.83ID:fJkwLqX8
今や ESPIOは オクで数百円だから
壊れても大丈夫なので
0252名無しさん脚
垢版 |
2011/11/06(日) 12:23:52.69ID:oE/ixp/n
リサイクルショップのジャンク箱でSilvi90を発見して500円で買ってきた。
レンズが暗黒だけれど、晴天野外なら十分に使える。
0253名無しさん脚
垢版 |
2011/11/18(金) 23:13:09.12ID:szHM/E0j
ミューUが引き出しから出てきたよ
使うべきなのか?
0254名無しさん脚
垢版 |
2011/11/19(土) 01:49:36.55ID:0cML+/y8
オリンパスが大変な時に ミューUが出てきたのも何かの縁だ
楽しく使ってあげれば良いさ
0255名無しさん脚
垢版 |
2011/11/23(水) 17:37:04.40ID:fQkH5+Fo
ズブの素人なんですけどフィルムで写真をたまに撮ってます
デジカメは持ってません・・・
みなさんはどこで現像+プリントされてますか?
淀やビックですか?
0256名無しさん脚
垢版 |
2011/11/23(水) 18:03:36.79ID:RSU98JTl
近くの写真屋さんで現像だけしてもらって スキャンしてます
0258名無しさん脚
垢版 |
2011/11/23(水) 21:17:42.87ID:VHTYwTPL
スレ的にはコンビニかドラッグストアが定番。
手軽でもある。
0259名無しさん脚
垢版 |
2011/11/23(水) 21:29:56.24ID:MWgSsicS
いつもヨドバシです
0260名無しさん脚
垢版 |
2011/11/23(水) 21:40:38.39ID:v/KsA0Gk
>>255 ネットでフィルム現像+スキャンの業者に出してる。
10本撮ると送っている。
0261名無しさん脚
垢版 |
2011/11/23(水) 21:44:47.75ID:VHTYwTPL
>>260
そういう便利なサービスあるんだな、感心した。
どこかヒント下さい。
0262名無しさん脚
垢版 |
2011/11/24(木) 13:34:23.32ID:Hmz99B2p
ニコンミニが出てきたのでポジ入れて遊んでる。
GRなんかいらないね。
0263名無しさん脚
垢版 |
2011/11/25(金) 18:14:18.16ID:PkKcdHim
コンパクトカメラのレンズって小さくて掃除がやりにくそうなのですが
素人が変に触らない方が良いのでしょうか?
今日、強風の中で撮ってたらパラパラ小雨が降ってきて何となくレンズが汚れてしまった・・・orz
0264名無しさん脚
垢版 |
2011/11/25(金) 21:00:05.12ID:ZsbItYy4
お安いコンパクトなら多少の事は気にならない
レンズクリーニングペーパーにクリーニング液1滴たらして
円を書く様にしてふき取る ゴシゴシしない

機種が何か知らないけど、気に入ってるなら鑑賞用のもう一個買ったら?
たいした値段もしないでしょ?
0265名無しさん脚
垢版 |
2011/11/26(土) 05:39:17.57ID:lM13/5Is
>>263
んー、レンズクリーニングペーパーは案外くせ者だな。
品質がピンキリなんで下手なものを使うとマジでコート面に
傷がついたりする。

基本的には砂埃のようなものを、カメラ用ブロワーか
無ければ柔らかい毛質の筆などで払ってから、柔らかい布か
上質のティッシュペーパーに少し水を含ませてやんわり
拭うのがベターかな。クリーニング液は、モノによっては
結構ムラになったりするので、これもピンキリ。
0266名無しさん脚
垢版 |
2011/11/26(土) 12:32:06.88ID:NY94Cvro
>>265
たとえ上質でもティッシュペーパーは勧めるな。
安物のを使ってレンズに傷を付けるヤツが出てくる。


というわけで、自分なら電源入れてレンズが出た状態で、
固く絞った布でまず力を入れずさっと拭く。

それでもダメなら、布の場所を変えて繰り返す。
同じ場所で拭くと汚れがレンズに付くので、必ず綺麗なところで拭く。
0267名無しさん脚
垢版 |
2011/11/27(日) 01:27:35.46ID:K4zRvKyr
GR10いやっほう。

GR1と比べられてかわいそうなヤツだけど、R1のレンズが良くなったと思えばとても良い。
上の液晶は表示されないところがあるけど(w

ついでに裏蓋のモルトもお約束のネチョリ具合。



・・・TIARAII全く撮ってないな・・・。
0268名無しさん脚
垢版 |
2011/11/29(火) 05:29:28.82ID:jGqxbGRh
スレチな話題かもしれんが、成海璃子っていうコが何かのテレビ番組で
インド旅行してて、コンパクトカメラで撮っているシーンがあったんだけど、
あれはヤシカT4かな?

かわいいなと思ったね、ああいうカメラをさりげなく使っているところが。
0269名無しさん脚
垢版 |
2011/11/29(火) 05:53:39.29ID:jGqxbGRh
オレとしてはコンタックスT3を10年使っていて、そのあいだコンパクト
デジカメという名の「消費材」に浪費していないので、換算すると、この
カメラがとても「お安いコンパクト」になる。

素子が1.6だか1.7型の「高級」コンデジは、2ー3年で飽きるわな。しかも
3ー5万はするし。
0270名無しさん脚
垢版 |
2011/11/29(火) 06:26:13.80ID:Mi6IQkW8
>>268
カメラ雑誌で普段クラッセ使ってて
好きなカメラマンが使ってたというヤシカT4を探してると言ってた
いいのが見つかったのかな
0271名無しさん脚
垢版 |
2011/11/29(火) 06:58:45.43ID:jGqxbGRh
>>270

そうなのかもね。かたちと色からしてT4かと思ったけど。

その番組で彼女がそのコンパクトカメラを使っていたシーンは数秒だけ
だったと思う。憧れのガンジス川に来て、反射的にカメラを出して
ファインダーを覗いて撮ってっていう。

その時の表情がかわいかった。写真撮るの好きなんだなってわかる。
0272名無しさん脚
垢版 |
2011/11/29(火) 23:13:04.51ID:LhZtDj3W
>>269
屁理屈

もっとショボイ機材じゃなきゃ駄目です
0273名無しさん脚
垢版 |
2011/11/29(火) 23:16:07.31ID:jGqxbGRh
>>272

コダックレチネット1aは?このカメラは廃価版だぜ。

これで最近ずっとカラーを撮ってる。フジの業務用100で。
0274名無しさん脚
垢版 |
2011/11/29(火) 23:22:29.80ID:jGqxbGRh
レチネッテだな、たまに間違える。数千円で買えるカメラだぜ。

このカメラのレンズはものすごくやわらかい描写をするんで気に入っている。

コンデジ使うくらいならこのカメラって感じで、カラーネガで撮ってる。

0275名無しさん脚
垢版 |
2011/11/30(水) 02:09:29.12ID:uziffuce
わたくし、レチネッテでハマり、今は話題の(笑)オリンパスの35DC愛用中です。
ほんっっっと、良く写る! 次はコンタックスか、Nikon35か、VITO、レチナに行くか、、
迷い中
0276名無しさん脚
垢版 |
2011/11/30(水) 18:12:05.06ID:eP+00Vz+
今時、フィルムカメラで数千円はお高い方かと
このスレ的には、ハードオフのジャンクボックスに転がってるようなカメラなんじゃないかと
0277名無しさん脚
垢版 |
2011/11/30(水) 18:37:43.47ID:pSKr2oQE
だな、>275はやっぱ場違い感があったりする。Nikon35っつーのがTiじゃなくて
ピカイチなら別だが。(笑)

0278名無しさん脚
垢版 |
2011/11/30(水) 18:46:59.34ID:pSKr2oQE
ちなみに、今ウチでスタンバってるのが、FUJICA DL-20だけど
キタ○ラジャンク籠上がりで200円ですわ。(笑)

先週末紅葉撮りに出撃予定だったんけど、いまいち空模様が
不順でフィルム装填のまま待機中。なかなかあなどれない
写りの3枚玉らしいので楽しみ。

0279名無しさん脚
垢版 |
2011/11/30(水) 20:42:24.50ID:Mohl0L2o
「お安い」ってのに何がT3だよ!ったく
0280名無しさん脚
垢版 |
2011/12/01(木) 14:01:04.96ID:F2e5ai6d
ジャスピンコニカが最高よ!
0282名無しさん脚
垢版 |
2011/12/03(土) 23:23:29.45ID:u4G2pAWf
>>273-275
ググってみたらコダックレチネッテは店頭で1万円以上するじゃねーか。
京セラP-miniこそお安いコンパクトの至高。
0283名無しさん脚
垢版 |
2011/12/03(土) 23:41:08.65ID:RcpzONVX
ナチュラSゲッツ!
良いなこれ
0284名無しさん脚
垢版 |
2011/12/04(日) 00:19:38.90ID:jGceP5x6
意外とP-mini支持は多いよな。

一応持ってるけど使ったことはないので
評価は控える。
0285名無しさん脚
垢版 |
2011/12/04(日) 22:58:08.20ID:i68NJswD
レチネッテはトリプレットか…トリプレットなら柔らかい描写になるのかな?
0286名無しさん脚
垢版 |
2011/12/05(月) 01:07:56.19ID:NwfqO79Z
昔、ワインダー外付けのコンパクトカメラを親が使ってたけど、オートロンだったかな?
もう手放しみたいだから、お安いなら手に入れたい
0287名無しさん脚
垢版 |
2011/12/05(月) 09:19:00.40ID:uh8+dmpc
>>285

オレのレチネットは1aというタイプ。安いレンズがついているが、これがいい。

つーか、こういう描写をするレンズは現代にはない。
0288名無しさん脚
垢版 |
2011/12/05(月) 09:42:47.85ID:uh8+dmpc
>>282

> ググってみたらコダックレチネッテは店頭で1万円以上する

レチネットにもいろいろあるし、状態にもよるが、もともと廃価版
カメラなので数千円が相場。オレのはメンテ済みで5000円だった。

オレのは1aね。これは安い方。
0289名無しさん脚
垢版 |
2011/12/05(月) 09:43:24.23ID:uh8+dmpc
レチネッテな、レチネットじゃなくて。

いつも間違える!
0290名無しさん脚
垢版 |
2011/12/05(月) 11:19:59.87ID:hTqnZCwN
>>280
ジャスピンはいいよな。シャッター切ったときのバネのピーンって音もいい。
この間ニコンのピカイチズームをジャンクから拾って来たけどいろんな機能満載で面白いな。
写りはいいんだか悪いんだか判別しかねるが。
0291名無しさん脚
垢版 |
2011/12/05(月) 12:26:12.56ID:UzLEFuhc
トリプレットは一般的にヌケが良い
絞るとシャープ
ボケは期待しない

こんな認識
0292名無しさん脚
垢版 |
2011/12/05(月) 12:54:46.87ID:r2ElQDHY
>>286
レンズに気まぐれな神が宿るといわれるオートロンか。
コンパクト市場に出遅れたペンタが本気で作ったからレンズはすごくいいけど、
いかんせんAFが期待外れなんだよなー。
0293名無しさん脚
垢版 |
2011/12/05(月) 14:12:49.33ID:PmrEqYX+
あの時代のAFだから多くは望めないけど
それなりには、ピント合うよ
0294名無しさん脚
垢版 |
2011/12/05(月) 22:38:44.09ID:U6yvj7rb
最後までレンジファインダー作ってたのはキヤノンだったかな
結局全部AFになってしまったが
0295名無しさん脚
垢版 |
2011/12/05(月) 22:53:03.98ID:bH+fY1eP
ズームカルディア800良く写るね。びっくり。これは隠れた名機だわ。1円だったけど。
ティアラズームも持ってるけどレンズが一回り以上でかいし作りもいい。納得。



0296名無しさん脚
垢版 |
2011/12/06(火) 13:37:42.67ID:fVFGbbbB
ヤシカMF2スーパーが気になるけど一万円は高いなぁ。
今時3枚玉固定焦点ってのが漢だと思うけど。
どっかに中古で五百円位で売ってないかなあ。
0297名無しさん脚
垢版 |
2011/12/07(水) 20:32:37.96ID:zp3FVB8Q
エグゼモード版なら、売王でジャンク扱い(箱入り)840円だよw
0299名無しさん脚
垢版 |
2011/12/19(月) 00:38:17.62ID:PfGCUqgY
ハードオフでPENTAX ESPIO 928を315円で確保
ググると故障が多い感じだけど、電池新しいの入れたら、一応動いてる
焦点距離(28-90mm)が好みなんで、ちゃんと写るといいな
次の休みに試し撮りする
0301名無しさん脚
垢版 |
2011/12/27(火) 18:12:09.57ID:E2+9TaPt
>>300
ttp://www2.dennobaio.jp/shopdetail/014003000546/048/006/brandname/
630円(ほぼ箱入り)
0302名無しさん脚
垢版 |
2011/12/27(火) 23:25:24.26ID:lGlFUAeR
固定焦点の単玉だからおして知るべき
0303名無しさん脚
垢版 |
2011/12/28(水) 16:14:13.85ID:t6wQ26Yk
3群3枚のレンズを単玉って言うのか?
0304名無しさん脚
垢版 |
2011/12/28(水) 18:35:42.16ID:N6o7XDGk
3群3枚なら、トリプレットですね。
0305名無しさん脚
垢版 |
2012/01/02(月) 23:50:55.46ID:kdK/M2rt
>>300、301
両方とも、秋葉の裏の方で\580だかで売ってたぞ
0306名無しさん脚
垢版 |
2012/01/07(土) 09:49:49.95ID:n01rwbNW
バカチョンはぴっかりコニカしか持っていないが、
最近リコーMF-1が欲しい・・・
しかし、売ってるとこがないなぁ
0307299
垢版 |
2012/01/07(土) 23:03:18.10ID:vKi7pWaP
ESPIO928の試し撮りしたけど、ピントがあってないorz
フィルムの感度変えてもう一回試そう
他に買っちゃったのあるから(LYNXZOOMWIDE、AutoboyLUNA、IZM 220、ESPIO105SW、計千円位)、それも一緒に
0308名無しさん脚
垢版 |
2012/01/13(金) 16:41:23.38ID:1cH1fC5Z
>>307
残念、さすがに修理は難しいか。

蛇腹レチネッテ、小さくて楽しいな。
1000円で引き取った割によく写るし。
チープで小さい蛇腹カメラほかにも欲しくなってきた。
0309名無しさん脚
垢版 |
2012/02/03(金) 20:03:08.16ID:m98ZF/fL
ドフでμ-IIを500円でげっとー。∩(・∀・)∩

傷も全然無くて動作も大丈夫そう。
初代μも結構良かったので楽しみ。
0310名無しさん脚
垢版 |
2012/02/03(金) 23:52:13.18ID:ExBEnvLx
>>309
オメ。
俺はμUの描写の方が好きだよ。
レスポンスもいいしね。
0312名無しさん脚
垢版 |
2012/03/24(土) 10:31:48.89ID:rGK69WRs
久しぶりに、軽いコンパクトカメラが使いたいと思って、カメラ屋めぐりしたんですが、
Olympus Trip 100ってのが1980円でありました(動作保障付)
この画質ってどんなもんですか?
0313名無しさん脚
垢版 |
2012/03/24(土) 14:24:29.95ID:cClCG/Wz
そんなもの100円以上で買おうとは思わない
0314名無しさん脚
垢版 |
2012/03/25(日) 02:13:27.35ID:ki0Yae19
>>312
同系機の TRIP PANORAMA は持ってるけど使ったことがない。^^;

三枚玉だからそういう描写が好きなら試してみてもいいんじゃね?とは
思うが、313みたいに100円とか言うのも大概だけれど、今や保証なしなら
数百円で手にはいる機種とは思われ。
0315名無しさん脚
垢版 |
2012/04/28(土) 22:20:10.39ID:VP6BAxkw
ニコンミニを買ってきました。
フラッシュ禁止状態でシャッター半押しすると
ファインダー横のフラッシュランプが一回点灯するのですが、これはどんな意味でしょうか?
0316名無しさん脚
垢版 |
2012/04/30(月) 21:41:42.12ID:U2uqatAT
パナのC-D625AFゲトー。

ライカミニのベースになったこと以外特にコレといって特徴のない、ビッグミニ以降の単焦点コンパクト。って感じでしょうか。
一枚撮るたびにフラッシュ設定が解除されてしまうという初心者にとても優しい仕様となっております(w
0318名無しさん脚
垢版 |
2012/05/02(水) 10:14:28.31ID:rYEMDIJ1
auto boy Fでどうでしょうか?
デザインが気に入りました。
0319名無しさん脚
垢版 |
2012/05/02(水) 21:35:35.51ID:MFIw3ORQ
オートボーイ2、いかにもカメラ然としていていい
ASAいじって露出補正も出来るし、電池も単三で
リーズナブル
0320名無しさん脚
垢版 |
2012/05/02(水) 22:13:48.29ID:oBNymtdb
>>318
オートボーイF/F-XLのレンズは割と良いらしいので良いんではないでしょうか。
0321名無しさん脚
垢版 |
2012/05/05(土) 07:29:55.56ID:F5aFzK5U
>>318
典型的なトリプレット型のレンズで写りはシャープだが、周辺部の描写は流れる。
いわゆるグルグルボケ。プリント時にそこはトリミングされるので、ネガなら気に
ならないよ。低価格のプラカメ、コンパクトカメラとしては、優秀な方。
あとF-XLの場合、フラッシュの発光禁止がレバーになっているので確実。普通、
ボタンで設定するカメラの場合、電源を切ると設定を記憶してないから。スナップ
撮影向き。
0322名無しさん脚
垢版 |
2012/05/29(火) 11:51:46.79ID:yC1alRit
オリンパスμの初代を525円で救出。電池まで入っていたのでかなりお得な気がする...!
なんてスタイリッシュなカメラなんだろう。
0326名無しさん脚
垢版 |
2012/06/26(火) 17:19:17.21ID:1oAyUSA9
今時、フィルム使ってるって話してたら、会社の先輩が一台呉れた
「まだ、綺麗でしょw、結構望遠するよw」

すいません、レンズゴミだらけっす、望遠暗すぎて使う気ならないっす

とは言えず、有難く頂戴した
0328名無しさん脚
垢版 |
2012/06/26(火) 21:06:16.95ID:1oAyUSA9
フジのカルディア2000だったかな?
かなりデカイ
0329名無しさん脚
垢版 |
2012/07/24(火) 14:55:36.54ID:sa2PJdhZ
GEって安いけど性能いいの?
0332名無しさん脚
垢版 |
2012/07/24(火) 22:58:21.52ID:OsM5cckR
あ、RICOHのELNICA Fを買った。
ジャンクで500円(税別)

ジャンクとは思えないぐらい綺麗で、電池入れたらそのまま動く。
一言で言うとリコー版のHi-MATIC Fなんだけど、電子シャッターなので人気のないカメラ。

日曜にフィルムを入れたけど、途中で巻き上げたときに巻き取り軸が動いてないことに気づく。
ベロの差し込みが甘かった・・・orz

まあ距離計がちょっとずれていたので、今週末に再チャレンジ。

今週末はお祭りが多そうなので忙しいね。
0333名無しさん脚
垢版 |
2012/07/24(火) 23:18:08.91ID:L3G6SVv/
その手のAEカメラって露出大丈夫なのかな?
怖くて買えないんだけど
0334名無しさん脚
垢版 |
2012/07/25(水) 02:04:46.31ID:HCfXtwpE
プログラムなんだから針が適当なところ指してさえいれば映る
0335名無しさん脚
垢版 |
2012/07/25(水) 20:04:31.71ID:yz9jCV5z
>>333
ELNICA Fの場合は書いたようにHi-MATICと同じセイコーのESFシャッターなので
コンデンサの容量抜けがなければまあ大丈夫なはず。

あと気をつけるのは配線の腐食ぐらいなのでメカシャッターの物と比べても特に変わりはないかと。

電池がないとシャッターが切れないと言うことさえ頭にあれば、
ジャンクのチェックで見るポイントはそんなに変わらないと思う。
(同じ電子シャッターでもヤシカエレクトロは電池がないと最高速で切れるだけなのでチェックは楽。)
0336名無しさん脚
垢版 |
2012/08/09(木) 20:56:26.08ID:Ag0mXzT2
リコーR-1Sを買ってきた スリムで格好も良くて写りもいける
液晶が死んでいるのが残念だ
0337名無しさん脚
垢版 |
2012/08/10(金) 00:54:50.27ID:hz0M4Ba2
>>336
R1sの液晶表示は持病
上部もファインダー内も、毎回どこかしら付かないのが標準仕様
0338名無しさん脚
垢版 |
2012/08/16(木) 04:01:46.46ID:oOLg1Lpw
暗黒ズームのカメラでも、
いや、暗黒ズームのカメラこそ
三脚とリモコンあれば花火がキレイに撮れそうな気がするけど、
やったことは無い。
0339名無しさん脚
垢版 |
2012/08/19(日) 23:49:43.16ID:oBaEA2I0
今日、俺のニコンミニがレリーズしてもガリガリ
異音がするだけの物体にジョブチェンジしました
0340名無しさん脚
垢版 |
2012/08/20(月) 17:43:09.71ID:9DkSktn1
>>339
分解・修理で、上級職『組み立て不可能』にジョブチェンジめざせ。
0341名無しさん脚
垢版 |
2012/08/20(月) 18:38:13.59ID:aPgkBQO5
質問てOKですか?
今まで自転車や原付でふらふらしてアイフォンでパシャパシャやってた者です
流石にズームもろくにできないのでコンデジが欲しくなったので購入検討中なんですが、
価格帯が広い&レビューの言ってる意味がよく分からんです
最低幾ら以上の物を買えばいいですか?
また、素人が学びながら使えるものとしてオススメはありますか?
リコーのGR Digital てのが気になってます
0343名無しさん脚
垢版 |
2012/08/20(月) 19:04:15.66ID:aPgkBQO5
ありがとうございます
そっちでも聞いてみます!
0344名無しさん脚
垢版 |
2012/09/14(金) 03:09:52.90ID:Oje4msln
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね 
創価死ね 
0345名無しさん脚
垢版 |
2012/12/05(水) 04:42:25.21ID:9xOk2kQV
AF600貰ったんだけど、故障かな。
裏蓋開けてシャッター切ってみたんだけど、絞りが機能してないっぽい。
これって絞り兼シャッターだよね?
cdsが弱ってるのかな。
0346名無しさん脚
垢版 |
2012/12/05(水) 19:36:58.83ID:D8odqqSx
>>345
シャッタースピードは明るさによって変わる?
蛍光灯みたいな明かりに思いっきり近づけても変わらない?

昔の機械式のプログラムシャッターとは違うので、
まずはシャッタースピードを上げていって、シャッタースピードで追いつかなくなったら絞りを絞るという制御もある。
0347名無しさん脚
垢版 |
2012/12/06(木) 01:33:02.34ID:eWAQVOnd
>>346
も一度確認してみたら絞れてた。
最初に見たときは曇り気味の空向けてたから、そのせいかも。
君の言う通りで、シャッタースピード上限から絞り始めるっぽい。
まあ何より撮ってみないと正常かどうかはわかんよね。
ありがとう。
0348名無しさん脚
垢版 |
2012/12/24(月) 08:09:15.75ID:KFIVmZaI
シャッター半押しでフォーカスする手順を
最初に考えた人、偉いな
0349名無しさん脚
垢版 |
2013/01/10(木) 12:52:13.63ID:RIEwkTQB
ナチュラブラック最高
0350名無しさん脚
垢版 |
2013/04/14(日) 13:45:36.39ID:kG4UmDnV
TRIP35が久々に使いたくなり、中古カメラ屋除いたら……
19,800円って……
相場って5000円くらいじゃないの?
0351名無しさん脚
垢版 |
2013/04/14(日) 17:37:11.60ID:EJMcSqCU
>>350
ヤフオクだと1000円以下でたくさんあるよ。
とくに「フィルムカメラ10台まとめて」みたいなのに紛れて出品されてるのをよく見かける。
0352350
垢版 |
2013/04/14(日) 17:45:50.33ID:kG4UmDnV
>>351
ヤフオク出品は完動品を謳っていても、大概セレンが死んでる。
まだ、ちゃんとしたカメラ屋だと、動作確認させてくれるから、
多少高くても良いと思っているんですが……
流石に19800円なんてボリ方している店は初めてでした。
0353名無しさん脚
垢版 |
2013/04/14(日) 20:13:41.79ID:EJMcSqCU
>>352
セレン付きのカメラは今まで20台以上落札してるけど、ハズレはひとつだけだったよ。
死んでると見せかけて導線切れが原因とか割と多いし。
まあ運がいいだけかもしれんけど。
0354名無しさん脚
垢版 |
2013/04/16(火) 06:31:29.34ID:PgBkAdn3
ま、そりゃ運がいいだけだな。

セレンは半永久的とか言うけど、死んでる確率は結構高い。
TRIP35あたりは生産期間長いから良品多いけどな。
0355名無しさん脚
垢版 |
2013/04/16(火) 06:40:38.37ID:PgBkAdn3
ちなみに俺的には、死んでる=起電してても感度設定や抵抗いじっても実用にならない、だな。
念のため。
0356名無しさん脚
垢版 |
2013/04/17(水) 18:16:47.13ID:IdnCD53V
とりあえず、手元にある70年代頃のSe式露出計搭載カメラは
生きてるな。
0357名無しさん脚
垢版 |
2013/09/02(月) 13:42:33.42ID:iUyUxmpU
たまにはシャッター不良のXA2でお散歩するか
0358名無しさん脚
垢版 |
2013/09/07(土) 11:09:39.47ID:XmQ1Pkmq
リコーのR1S、この暑さのせいか、フィルム確認窓周辺のモルトが溶解した。
書道用の下敷を二枚重ねで同型の部品を作成、ほつれ糸防止の為、切断面を
薄めた接着剤で養生してカメラに張り付けた。今のところ問題無し。
0359名無しさん脚
垢版 |
2013/09/07(土) 14:48:30.89ID:UhAu/kIT
俺のR1sは外から黒ビニルテープ*2重張りにしてる
0360名無しさん脚
垢版 |
2013/10/05(土) 13:53:48.56ID:VZBCP03c
オリンパスの35EDジャンクで買ってちょこちょこっと掃除して使ってみた。
久しぶりのフィルムカメラだったけどやっぱり気持ちいいなあ。
一眼でも買おうと思ってたところだったんだが35EDとXZ-1の二台体制で満足かも。
レンズ沼にもはまりたくないしな!

しかし楽し過ぎてコンパクト本体沼にはまりそうな勢いだ。
0361名無しさん脚
垢版 |
2013/10/18(金) 23:53:46.13ID:hRJLd6qi
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
0362名無しさん脚
垢版 |
2013/10/26(土) 20:48:13.94ID:vD2Sw7ro
性能はある程度無視してカッコイイコンパクトカメラを選ぶとしたら何かなぁ
俺が見たことあるやつでだとローライ35ってやつと
オリのXAってやつかな
気に入って使ってるESPIOminiはカッコイイというより可愛い感じ
0363名無しさん脚
垢版 |
2013/10/31(木) 22:53:39.02ID:tppNud9F
キヤノンオートボーイF 黒だと平凡だが、白ボディは
結構スマート カウンターが液晶じゃないのも素適
0364名無しさん脚
垢版 |
2013/11/01(金) 00:00:06.36ID:jyPeFqm/
スレチをまず謝っておくよ。
性能も値段もそもそも使えるかと言うことも無視して
ものすごくかっこいいカメラ。
実物見たことないけど。
オーディオで言うところのNAGRAみたい。
1940年代にジャガールクルトが作ったらしい。

「Jaeger LeCoultre Compass camera」で画像検索
http://www.google.com/search?q=Jaeger+LeCoultre+Compass+camera
0365名無しさん脚
垢版 |
2013/11/01(金) 13:09:14.63ID:tj5LzXm/
時計屋の作るカメラなら日本にも有るだろ。
0366名無しさん脚
垢版 |
2013/11/01(金) 14:32:46.73ID:WmenOJa8
ミノルタのマックテレとライカのAF-C1
同じはずなのに中古価格は30倍違うんだな。
0368名無しさん脚
垢版 |
2013/11/02(土) 01:57:51.43ID:0h+QhCE8
リコー ブロニカも時計を作っているね
0369名無しさん脚
垢版 |
2013/12/10(火) 20:14:13.57ID:umO46lQu
久々に金亀買ったので記念カキコ。

モノはRICOH Mate、ハドフでたまたま見かけて購入。
正直、全く知らなかったカメラだけど、見かけは'60年代後半風なのに
露出計がついていないっぽい、ハテどんな素性のものかと思って
買って帰ってググってみたら1960年製、そりゃついてないわな。
デザイン的にだいぶ時代を先取りしてた感じ。
 
動作はおkっぽいので、久々にフィルムつめてお散歩でも、と
思案中。
0370名無しさん脚
垢版 |
2013/12/11(水) 19:19:20.04ID:9phFbQ6X
ジャンク箱のオートボーイ3購入
電池いれたらうるさい巻き上げを聞かせてくれた
フィルム詰めて通勤鞄にポイしとく
0371名無しさん脚
垢版 |
2013/12/12(木) 22:49:30.27ID:2Pw8A6GR
1000円以内でヤフオク、もしくはジャンクコーナーで手に入る単焦点コンパクト(ズームも小さければ可)でおススメは?
ティアラ、μ 辺り?
0372名無しさん脚
垢版 |
2013/12/12(木) 23:03:10.77ID:W2e/ns9c
>>371
Slim Tが風景には良いね。青空が本当に綺麗だ。フラッシャ禁止できないのが欠点。
NIKON miniも広角28mmで近距離を撮るのに良い。
あとはμかな。手に入りやすい。

でも1000円で買えるかわからない。
0373名無しさん脚
垢版 |
2013/12/13(金) 09:25:23.95ID:bjapxDnc
1000円で買うと送料とか振込手数料が億劫になる俺は貧乏性
0374名無しさん脚
垢版 |
2013/12/13(金) 14:21:40.96ID:7mq3hz1T
>>372
発光禁止出来るみたいだよ。やってみなよ。
http://www.kiwi-us.com/~mizusawa/penguin/CAMERA/manual/slimTmanual.shtml
0375名無しさん脚
垢版 |
2013/12/13(金) 17:42:43.86ID:AHf7Zkvi
>>374
情報ありがとう。
夜光モードでピント合うのかな?風景モードみたいに無限遠かと思ってました。
近いうち現像するから試してみてピント合ってるかどうかを報告します。
0376名無しさん脚
垢版 |
2013/12/14(土) 03:55:08.19ID:z9h1VfrP
クリアショットM、周辺の歪みが酷すぎて、流石に使う気がしない。
橋とか、ぐんにゃり曲がる
0377名無しさん脚
垢版 |
2013/12/15(日) 19:52:30.16ID:H8/Cyept
ミノルタの逆輸入品のカピオス75wことExplorer zoom EXを手に入れた!卵みたいでとても可愛い。28mmでf3.5だから広角で撮りまくる予定。
0378375
垢版 |
2013/12/21(土) 10:25:02.35ID:197HF01r
>>374
現像したらSlim Tの夜景モード(発光禁止)で猫の顔にピントがあってました。また、後ろに置いてあった鞄はボケてました。
そのため名前こそ夜景モードですが風景モードとは違うみたいです。
0381379
垢版 |
2014/01/01(水) 00:51:14.32ID:lMWFCX+y
>>380
なるほど。コンパクトだから遠景は苦手とはいえ、結構曲がってますね。
0383名無しさん脚
垢版 |
2014/01/03(金) 16:23:35.30ID:GEdomfF9
Bigminiの液晶が全点滅してシャッター切れなくなったorz
しかも24枚撮り取り切ったあたりで、、、
これって突然フレキが切れたのかな?
0384名無しさん脚
垢版 |
2014/01/03(金) 20:00:58.40ID:d5l0v5OX
フレキ切れてもシャッターは切れるんじゃないか。液晶表示がされないだけで。
まあ、その液晶表示がされないのがイヤで301も201も複数台持ってるワケだが。

逝ったのはいつものフレキ以外の場所だろう。
0385名無しさん脚
垢版 |
2014/01/03(金) 21:20:07.63ID:6u81bmYu
サンクス
フレキが切れたら液晶表示されないなら別症状ぽいね、、、
でも諦めるのはもったいないな
0386名無しさん脚
垢版 |
2014/01/07(火) 19:10:48.99ID:ZzfY1N8r
もうBIG miniはずいぶん弄ってないけど、フレキ切れでも切れた部分に
よっては液晶表示はしてた記憶が。
目視で確認できるから見てみればいいけど、フレキ切れは
対処のしようはないだろうね。まぁ、ハンダで接いだ猛者もいたけどw

で、フィルムはダークバックの中で手探りで外して手で巻き戻し。
ダークバッグを持ってなければ夜中に押入にこもってやるという
手もあり。自信がなければカメラ屋にそのまま持ち込みが吉。
0387名無しさん脚
垢版 |
2014/01/14(火) 20:46:58.36ID:PqBzZwGM
CANON IXYと死んでるFUJIFILM EPION10があるけど
もうフィルムが手に入らないので
もう静かに眠るのみ・・・
0389名無しさん脚
垢版 |
2014/01/15(水) 16:49:49.81ID:fN4o00vI
>>388
恐れ入ります。本当に売ってるんですね
1本2〜4ドルってところなので、日本と値段はあんまり変わらない感じですかね
ただ、送料や語学力の関係もあって買うのは難しい
0390名無しさん脚
垢版 |
2014/01/17(金) 23:15:45.38ID:wLsbxsI4
入手できたとして、現像プリントは当てがあるの?
0391名無しさん脚
垢版 |
2014/01/18(土) 01:10:57.49ID:DsYd/qLg
オリンパスミューU使ってみたが、これいいわ。いい写りする。
露出もまずまずOK。
0392名無しさん脚
垢版 |
2014/01/18(土) 14:44:01.76ID:bp0a2bD7
初代μを買ってきて「良いデザインでしょう?」と聞いたら
「ゴキブリの卵みたい」と言われ、ちょっとブルーになった
0393名無しさん脚
垢版 |
2014/01/19(日) 14:33:23.14ID:/IrKOwBP
フィルムって、もしかしたら一年後はないかもしれない廃れた文化なんだけどさ、
画質は実はデジタルを遥に凌駕してる気がするが気のせい?
末期だからこそ、成熟したコンパクト単焦点の写りは円熟の域にある。
1000円の中古コンパクトで、画質はプロ顔負けのものが撮れるからね。
まあ、腕に拠るけど・・・笑
0394名無しさん脚
垢版 |
2014/01/19(日) 18:55:19.25ID:/jAXqGYz
デジタルを遙かに凌駕ってのは
さすがに盛りすぎなんじゃね?
絵作りの方向性がすでに違う。
フィルムを愛するのはかまわないが
比較や排他で優越に浸るようなものではないと思うよ

勿論おれはいつも鞄のポケットにニコンミニを突っ込んでいるけど
これをデジカメにしようと思ったことはない
0395名無しさん脚
垢版 |
2014/01/21(火) 08:00:29.32ID:XWFmnTgy
>>386
なんとかフィルムは救出した。サンクス
Bigminiはお蔵入りかと思ったけど、幸いハードオフのジャンク箱でまた見つけた
0396名無しさん脚
垢版 |
2014/01/22(水) 14:02:38.67ID:AYkhlgRC
ジャンクのスリムTを買ってきた ファインダー汚いし、レンズカバーが
閉まらなくなる難あり品だけど、カールツァイスという名前には
勝てなかった
0397名無しさん脚
垢版 |
2014/01/31(金) 23:20:44.98ID:255vsqKh
スリムT、Tプルーフは本当に良いね。
35cmまで寄れるからマクロっぽい撮影もできるんだけど、半押しでAFロック時にレンズが繰り出すので、繰り出し音で外していない(背景の方に合ってしまっていない)ことがおおよそ確認できる。
Tプルーフのアングルスコープは、地面に這いつくばらなくても野良猫目線で撮れる。
まあ、チルト液晶画面があるコンデジやデジ1でも良いんだけど。
0398名無しさん脚
垢版 |
2014/02/01(土) 00:32:54.46ID:v/V+DbRz
いまどきいまさらペンタのエスピオ170をヤフオクで4980円で落札してる人がいて感心した。

ジャンク箱で程度の良いのが300円くらいで探せるのに御大尽なんだろうな。
俺はエスピオ120Mi持ってるけど可愛くてたまらん。小さくて愛らしい色に硬質で冷たいボディ…
0399名無しさん脚
垢版 |
2014/02/01(土) 08:27:01.71ID:6X20dSrk
>>398
ESPIO120Miはいいね。一時期ESPIOばかり集めたことがあったが、サイズ的にも機能的にも
加えて見た目も一番だった。
0400名無しさん脚
垢版 |
2014/02/01(土) 17:52:46.92ID:Zq/o+6g1
オリンパスPEN EE-3買ったど〜!
0401名無しさん脚
垢版 |
2014/02/11(火) 23:47:02.04ID:VbEarX6G
>>393

>画質はプロ顔負けのものが撮れるからね
>画質はプロ顔負けのものが撮れるからね
>画質はプロ顔負けのものが撮れるからね
0402名無しさん脚
垢版 |
2014/03/30(日) 22:51:48.08ID:mjxQ+cKI
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1396186947495.jpg
フジのカルディアトラベルミニワイドPを500円で購入。ネガを入れてテスト撮影したら
問題無く写った。今度はポジでどの程度写るか試す予定w
0404402
垢版 |
2014/03/31(月) 10:28:22.87ID:Cft8k8Cn
>>403
20年以上昔の月間カメラマンで曽根陽一プロがワイドPをいいコンパクトたと褒めていたのが
頭の隅に残っていて、偶然にも綺麗な個体を安く手に入れる事が出来ました。
0405名無しさん脚
垢版 |
2014/06/08(日) 01:57:27.57ID:2zpBFZ6b
ニコンミニが突然死したんだが、入れ替わるかのように新たなニコンミニを
ジャンクワゴンで発見、拾い出してきた 
0406名無しさん脚
垢版 |
2014/06/08(日) 04:14:12.48ID:RhsqnwKk
ニコンミニ俺も愛用しているけど
どういう症状だった?
未然に防げることある?
0407名無しさん脚
垢版 |
2014/06/08(日) 21:42:29.98ID:2zpBFZ6b
症状はシャッターが開きっぱなしになって、フィルムも巻き上げられなくなる
修理している人のブログ等から推察すると、電源オン/オフでレンズの繰り出し
収納の繰り返しでフレキが切れたのと、給送のギア欠けの二重苦死のようだ
経年劣化と頻繁な電源オン/オフが原因かもしれない
0408名無しさん脚
垢版 |
2014/06/09(月) 08:02:58.86ID:ZvFZB3rJ
ありがとう、コンパクトカメラの一番の弱点だよね、
レンズの出し入れの部分。
頻繁なオンオフは避ける様にするよ。
でも出しっ放しにすると賢いニコンミニは
時間が来ると引っ込めてくれちゃったりするんだよね(笑)
0409名無しさん脚
垢版 |
2014/06/10(火) 23:06:57.74ID:IXB8n/8Y
ニコンミニはレンズバリアのトラブルも多くて
最終的には取っ払って使ってたなあ…
0410名無しさん脚
垢版 |
2014/06/11(水) 01:00:14.82ID:pPmIJcmP
あれ、バネ弱くて引っかかって途中で止まるとかよくあった。
取っ払うのも手かぁ…
0411名無しさん脚
垢版 |
2014/06/11(水) 23:37:19.32ID:tboMx4Eh
テンション変えるためにバネをねじったり、外れないようにテープで留めたりしたな
トラベルミニみたいにもっと長く売られていたら、フィルターカバーに仕様が変更
されたりしたかも、と妄想したり
0412名無しさん脚
垢版 |
2014/06/16(月) 19:21:07.14ID:jCHi88y7
ニコンミニ、そのままでも一定の評価を受けてるけど、もしこれの後継機が
ズームのメタルズームみたいな感じでメタルボディーにアップデート受けて
たら更に好評価になってたんだろうな、ってたまに思う。
0413名無しさん脚
垢版 |
2014/09/13(土) 09:39:12.05ID:UXHqiuZv
一応、オリンパスの写真投稿サイト(Fotopus)を使用していて、
オリンパス製品なら一応フィルム投稿もOKなので
オリンパスのフィルムカメラを中古で買おうと思っているんですが、
何かお勧めの機種ありませんか?
0414名無しさん脚
垢版 |
2014/09/13(土) 21:08:17.48ID:SY22zfTJ
コンパクトならOLYMPUSμとか。
一眼レフなら、OM-4Tiかな。
0415名無しさん脚
垢版 |
2014/10/19(日) 18:04:16.39ID:xCX7ddWP
スリムT 108円でゲット!
0416名無しさん脚
垢版 |
2014/11/11(火) 20:41:08.24ID:kCbt3mV9
108円のスリムTは、動作問題なく、写りも申し分なしでした。
外観はキズが多いのと、液晶の一部が表示しないくらいがマイナス点です。
ドフのジャンク箱もたまにはいいものが眠ってますね。
先週はピカピカのコニカEF3が300円でした。

しかし、過疎ってますな
0417名無しさん脚
垢版 |
2014/12/04(木) 13:22:05.43ID:VWou7Fj1
手元にあるコンパクトがLC-Aしかないから、
そろそろ別のコンパクトも欲しくなってきた。

候補としてはMINOLTINA-S、Olympus XA、Konica C35、
KLASSE か NATURAなんだけども、如何せん金欠で・・・。

近場のハードオフに行ってもIXYしか転がってない。
0420名無しさん脚
垢版 |
2014/12/08(月) 17:37:21.40ID:4bwgs4VW
ハニメックス35の目測MFがなかなか楽しい
コダック・カメオみたいなレンズバリアがフラッシュ兼ねてるの
0421名無しさん脚
垢版 |
2014/12/21(日) 15:59:14.83ID:ARkO+qNJ
エスピオミニ980円也。
単焦点レンズのコンパクトカメラをジャンク中に見つけたので衝動買いだったが、調べてみるとかなり評価の高いレンズらしい。
動作は問題無い模様。
試し撮りが楽しみだ。
0422名無しさん脚
垢版 |
2014/12/21(日) 18:56:42.01ID:clh+p22I
エスピオ928がハドオフジャンクで108円なんだが壊れている可能性高いのでイマイチ躊躇。
0423名無しさん脚
垢版 |
2015/01/20(火) 21:38:52.61ID:BujPdKQ9
レンズ交換式カメラはレンズがデジタルでも使えるせいかレンズがいい値段してしまうけど、
コンパクトカメラはデジタルで使いようがないから高画質なものでもお安く買えるのがいいね。

フィルム写真が絶滅するまでのひと時を楽しむか…。
0425名無しさん脚
垢版 |
2015/01/25(日) 12:21:40.91ID:MEnlHUfC
>>423
分解してミラーレスのレンズとして使ってるわ
0426名無しさん脚
垢版 |
2015/01/25(日) 19:25:08.82ID:cq1+OSa1
壊れたコンパクトカメラも、宮崎さんのところで改造してもらってレンズだけ生かすという手があるけど、普通にコシナフォクトレンダーあたりの新品が買える改造費だから、よほど思い入れがなければ躊躇する。
ミラーレスで接写用の補助ヘリコイド付きのマウントアダプタを使う前提で、無限遠固定で距離計連動無し、絞りも前面交換はみ込め式にすれば、現物合わせの素人工作で何とかなるんじゃないかと考えている。
0427名無しさん脚
垢版 |
2015/01/25(日) 19:59:07.28ID:JxEBWdnW
確かにスレ的にはお安い奴はそうかも。
Tプルーフのテッサー好きだったけど最近壊れてさ、
これを数万円出して宮崎さんにやってもらおうと思うかというとうーん、
それならもう1個中古買うかだし。
でも同じく壊れたミニルクスのズマリットはいつかやってもらいたいな。
0428425
垢版 |
2015/01/26(月) 04:21:05.68ID:gpA6OnWF
一番簡単なのは、インダスター50-2のレンズをカニ目で外して、好きなコンパクトのレンズ入れるんだよ
ビハインドシャッターのレンズなら大体いける
やり方はググってくれ
スレチ言われそうなんで、この辺で引っ込むわ
0429名無しさん脚
垢版 |
2015/02/12(木) 09:00:42.55ID:Gxr3X8gA
μUとBIG mini F て同じ F2.8で同じ35mm なわけだけどあんまり 比べられることが無いんだよね。
でも何故かμUの評判はここでもよく聞くけど BIG mini Fの評判ってあんまり見ないんですね。それってやっぱり BIG mini FよりμUが 写りがいいってことの表れだったりしますよね
0430名無しさん脚
垢版 |
2015/02/12(木) 11:25:27.41ID:zo5YAvIo
使い勝手がちがうからじゃないかな。
μ2はカメラ好きでもちょっと楽しいところがあるコンパクトだが、
ビッグミニは普通の人の普通のコンパクトなのに、カメラ好きがオッと思う高性能。
ビッグミニはデジカメがなかった頃のコンデジのポジション。
0431名無しさん脚
垢版 |
2015/02/12(木) 20:23:57.16ID:k8R57Cnb
フレキ切れたビッグミニ直してみるかな
0434名無しさん脚
垢版 |
2015/02/23(月) 20:32:22.95ID:G8XESHym
どこが?
0435名無しさん脚
垢版 |
2015/02/24(火) 16:19:00.02ID:auUUAWbD
キラキラ光る75周年シール。
リビングに飾ってると何かの反射で俺にチラチラとアピールしてくる。
0436名無しさん脚
垢版 |
2015/02/28(土) 12:12:12.54ID:XdN8SPi5
フリマでなんか良さげなespio90mcがあったから買ってきた。
一応シャッターは切れるんだけど日付の設定がうまくできない。
dateボタン押してもうんともすんとも言わん・・・
0437名無しさん脚
垢版 |
2015/02/28(土) 12:21:44.71ID:XdN8SPi5
カバー開けてやったらできた(・∀・)
0438名無しさん脚
垢版 |
2015/02/28(土) 13:11:49.43ID:cORIQjXg
掲示板サイトをベータ公開中です。

完全無料で、スレッドの作成や匿名での投稿も可能です
お気軽にお試しください。

http://fluid.twolineprj.com/twoline/entry
0440名無しさん脚
垢版 |
2015/03/10(火) 17:13:55.98ID:ZKhyW+Cu
z-up90e手に入れた。38mmスタートの普通のコンパクトカメラだけど単3が使えるのはかなりポイントが高い。
campus70は出番減りそうだな。
0441名無しさん脚
垢版 |
2015/04/02(木) 21:03:51.50ID:a76cgm4K
今日、久々にキタムラのジャンクコーナーのぞいたら
わずか2台しかジャンクかごに入ってなかったんだけど、
内一台がかなり状態のいいハイマチFだったので
速攻保護したよ。お代はたったの税込み200円也。
 
週末にはこれ持って花見のお散歩にいくぞーっと。
0442名無しさん脚
垢版 |
2015/04/21(火) 23:11:11.26ID:nEXCYMum
ミュー2、オークションで高すぎ。
0443名無しさん脚
垢版 |
2015/05/10(日) 13:17:39.29ID:UMNBGkbr
μ IIなんて千円くらいじゃないの?動くかどうか知らんが
0444名無しさん脚
垢版 |
2015/05/16(土) 14:34:10.04ID:YhdeZ3fi
μ2
オークファンの履歴見ると、4月で4千円(1件)。3月で平均1万(4件)。
写りが良くて自分もお勧めとは思う。だけどこのご時勢自分は適正価格は3千円かな。
0445名無しさん脚
垢版 |
2015/06/02(火) 05:09:17.86ID:XjwZMZWo
ミュー2は最低1万円の価値はあるよ。
いい写真撮れるよ。
写りがXAに似てるのと、フォーカスが比較的正確で早い。
あと防水で超小さくてポケットに入るとか、いいこと尽くめなんだよね。
0446名無しさん脚
垢版 |
2015/06/02(火) 18:31:39.39ID:TALWgP4q
リサイクルショップで100円だったよ。
シャンパンゴールドが気に入らないが。
0447名無しさん脚
垢版 |
2015/06/05(金) 00:08:03.35ID:M8UQoFio
100円は安い
リサイクルショップとか、ヤフオクとか見ないのかね?
0448名無しさん脚
垢版 |
2015/07/03(金) 00:05:50.17ID:sdKIhZrV
オートボーイの単焦点でナンバーワンってなに?
0450名無しさん脚
垢版 |
2015/07/27(月) 08:09:16.13ID:AiaaDc5f
>>297 エグゼモードもヤシカブランド撤退しちゃったから、そのうちお宝物になるよwww
0451名無しさん脚
垢版 |
2015/07/27(月) 08:13:43.44ID:AiaaDc5f
>>297 エグゼモードもヤシカブランド撤退しちゃったから、そのうちお宝物になるよwww
0452市民ストーカーは基地外でただのバカだよ
垢版 |
2015/08/16(日) 01:00:46.83ID:n1inrTbu
A進法の悪用 くりがりごよう

ほどう
くやみでたげのまにひょっこりきょひられあちゃーがお
こぎれいせいけつかんをこころがえてますおやじ∞ あるくほうとはべつに定点観察
がんびちびばばきずかれえしゃくこうていをひてい
くちぽかんゆとり∞みたほうにちゃりむけきょぜつにんちでぶつかりかいひ
(おささまはっと、あんざんなほうだっと)みまくりきもおよけでちおくれてあきちへ
どんなさかこんなさかこぎれいめんへらみずにいられず

ほぼわんぷりふぇくちゃーごえがあえてうらどーりみぎひだりみぎからのたげみてあせってきゅうはっしん

めし 
チェックで玩味赤字 わかじゅあるうきばばあ
★★ たばこのけむりをたげにかけまいとたげまちばれにきょひられ そとからいつものせきをかくにん (全く感知いたしません)だいさんしゃにつげても やめず 
 ろーるだうんのすきまから ながいこといたが あいてにされないのがわかり∞かえる苦労
きもごえでかくうしろうたしはだいろみえ
おとーさんはしかんしながらごはんたべるからこっちのせきね ずっとみてたななめごきけんえろじじい
こうようごのぐずりいいひとあぴのふれあいたがりきもめんのおやさおふのひまじん たげかんしでさきでかいけもたつきあじゃりつきださっぷるのぱんだにされる
 にらもうかまよったかんじでちかよりどうせんのじゃま ざんねんいっか

☆☆ 外で3名拝見したけども うち2名は暗闇で お疲れ様です ☆☆ 
0453名無しさん脚
垢版 |
2015/09/19(土) 13:19:44.84ID:kqga2KKo
単3駆動でおすすめのコンパクトカメラ教えてください。
0454名無しさん脚
垢版 |
2015/09/23(水) 20:10:51.24ID:W0az8/V9
やしか?
0455名無しさん脚
垢版 |
2015/09/23(水) 22:15:53.44ID:lUX0M7AL
フジカオート7
コンパクトとは言い難いが写りは良い
0456名無しさん脚
垢版 |
2015/09/26(土) 15:11:08.04ID:Ui5znp8Z
>>448
オートボーイ単焦点で1番はオートボーイ35MLだな。
個人的にはオートボーイ3が38mmF2.8で素直で無難な写りが好き。
0457名無しさん脚
垢版 |
2015/10/03(土) 18:56:23.37ID:LUoudf9U
エスピオシリーズって何気にバルブ機能ついてたり
デザインも凝ったのが多くていいね。
それにも関わらずminiを除けば安いカメラばっか。
0458名無しさん脚
垢版 |
2015/10/03(土) 21:47:22.13ID:E0YRG4HI
ちょうど今日、エスピオミニの黒を買ってきたぜ。
一台同じのを持っているが、珍しいのでつい…
0459名無しさん脚
垢版 |
2015/10/08(木) 11:38:44.77ID:oOh7RisI
エスピオのバルブは本体のシャッターボタン押しっぱなしかリモコンかだけど
本体押しっぱなしだとぶれやすく
リモコンだと遠景モードが使えないという
0460名無しさん脚
垢版 |
2015/10/21(水) 03:01:26.07ID:DDc45Tf3
Amazonで一万円以下でかえるコンデジでおすすめおしえてください
0461名無しさん脚
垢版 |
2015/10/21(水) 03:28:49.44ID:+KEqIst1
>>460
ixy160だな

マルチシーンIS付いてバーゲンプライスや
0462名無しさん脚
垢版 |
2015/10/21(水) 12:29:00.40ID:DDc45Tf3
いまやばいわ
高血圧だわ
0463名無しさん脚
垢版 |
2015/10/21(水) 21:51:20.87ID:nb8kiT6p
>>462
上着を脱いで、外に出て走ってくるといい。
冷たい水を一気に飲んで、うんちがしたくなったら思い切りいきんでくれ。
0464名無しさん脚
垢版 |
2015/10/23(金) 17:04:31.27ID:lLa4Wf1B
高級コンパクトとお安いコンパクトじゃやっぱ写りは高級コンパクトのほうがいいの?
0465名無しさん脚
垢版 |
2015/10/24(土) 20:10:33.12ID:32TtZZpD
ハイマチックE 800円で買ったけど、写りはイマイチだったな。
ハイマチックFのほうが好みだ。
0466名無しさん脚
垢版 |
2015/10/27(火) 16:32:27.52ID:pvFIyyS5
espioってフイルム装填のときちょっと引き出さないと1コマ目まで巻き上げてくれないから微妙なんだよなあ。
それのおかげで36枚撮りフイルムで38枚とか撮れないし。
0467名無しさん脚
垢版 |
2015/11/11(水) 14:26:27.61ID:28JauUny
kodakのVR35、K4を100円で入手
これ、使い捨てカメラのガワみたいなもんだな
0468名無しさん脚
垢版 |
2015/11/13(金) 03:43:15.29ID:7nJ3w+7u
たしかVR35のK12とかK14はエクターレンズなんだよな。
でも特殊なバッテリーとかAFのステップ数とかが気になって
結局買わずじまいだった。
良い作例とかあったらわからないけど情報少なすぎるんだよなー
0469名無しさん脚
垢版 |
2015/12/06(日) 18:45:25.51ID:BQIgWs3y
F4.5〜のズーム機ってやっぱISO400が無難ですか?
0470名無しさん脚
垢版 |
2015/12/08(火) 00:25:49.33ID:2pXzU8EW
天気の良い日中屋外に限って使うなら100でもいいんじゃないかな?
0471名無しさん脚
垢版 |
2015/12/08(火) 18:09:25.39ID:4ozRqY+u
100でもいいですかね。じゃあ業務用100買ってきます。
0472名無しさん脚
垢版 |
2016/03/15(火) 13:55:41.54ID:FCnj74I1
http://i.imgur.com/3u9E3TE.jpg
lexio70でとった写真なんですが右下と左下の白いケラレみたいのってなんなんですか?
ほとんどすべての写真にでてて右下だけとか左下だけとかってのもあります。
0473名無しさん脚
垢版 |
2017/02/12(日) 08:48:12.82ID:r4eVhmU4
カメラのキタムラでIZM210ってカメラを210円で買いました。
ジャンクってことだったけど、見た感じ故障は一切無し。

でもフィルム600円、電池1200円で結局2000円……

まぁ、もうちょっと暖かくなったら、梅か桜撮りに行きます。
0474名無しさん脚
垢版 |
2017/03/02(木) 22:43:56.70ID:spR65rjT
オートボーイ2にeneloop入れて
感度一段下げて撮っていいですか?
0475名無しさん脚
垢版 |
2017/04/08(土) 09:52:44.64ID:DFqEv63E
やったやった
ハードオフで美品完動のティアラツー1000円でゲット
0476名無しさん脚
垢版 |
2017/04/08(土) 09:54:16.95ID:DFqEv63E
やったやった
ハードオフで美品完動のティアラツー1000円でゲット
0477名無しさん脚
垢版 |
2017/04/09(日) 11:24:15.61ID:KDY3KG8s
よっぽど嬉しかったんだろうな・・・
0480名無しさん脚
垢版 |
2017/11/13(月) 22:05:51.54ID:E2YxyVjj
昔は1000円くらいで36枚の現像&プリント出来たのに、今じゃ3000円くらい。
安いコンパクト買っても一枚100円のコストじゃ、ポラロイドと変わらないよね。


安くてそこそこ品質の良い現像&プリントはないですかね?
0482名無しさん脚
垢版 |
2017/11/14(火) 00:47:32.45ID:xkf/DNMX
チェキだね、一枚100円くらいなな
0483名無しさん脚
垢版 |
2017/11/15(水) 10:50:50.99ID:OucVbgxR
業務用100-24なら300円くらいで売ってるし現像600円プリント1枚50円って見積もっても3kは行かんでしょ、まあ地域差があるのかもしれないけど…
0484名無しさん脚
垢版 |
2017/11/15(水) 18:11:27.05ID:YdVPrSo3
ヨドやビックだと現像同プリパックで980円がある(まだやってるかな)
1週間かかるけど安いので使う。
0486名無しさん脚
垢版 |
2018/02/25(日) 10:09:49.80ID:xQt8c1Cb
ハードオフ最近値段あげてる感じがする
0487名無しさん脚
垢版 |
2018/02/25(日) 17:13:58.50ID:d4qKVn/z
ドフというか全体的に値上がり傾向だと思う。
インスタ映え(笑)狙いの女の子に需要あるみたいよ〜。
ま、その中の何%かでも本気で写真にハマってくれれば写真業界的にも御の字だろ。
0488名無しさん脚
垢版 |
2018/06/16(土) 03:42:13.87ID:BoDAeXem
一眼レフカメラを素人でも上達できる方法は、「一眼レフカメラマスターできる宮刺のブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。

86Y4G
0490名無しさん脚
垢版 |
2018/07/27(金) 19:38:50.54ID:vNrChlU2
Amazonでサンプル画像見てきた 書いてあることに同意する部分もあったが
精密機器のコンパクトカメラが「駄菓子のようなカメラ」は無いだろうと思う
0491名無しさん脚
垢版 |
2018/07/29(日) 02:21:48.54ID:s2wZpf1R
1980年代末から1990年代前半あたりの超高倍率ズーム付きコンパクトカメラって
すごいテクノロジーが注ぎ込まれているのに今や完全にゴミだよな
まだ単焦点レンズの方が価値がある
ズームコンパクトにエネルギーを注いだ設計者にはご苦労様としか言いようがない
0492名無しさん脚
垢版 |
2018/07/29(日) 03:24:57.01ID:4887/KLZ
いわゆる暗黒ズームって奴か。
揶揄されてそう呼ばれてたはずなのに今となってはなんかカッコいい。
エスピオ120SWと200は確保してる。
エスピオ200使うと50mmが広角に思えるふしぎ!
0493名無しさん脚
垢版 |
2018/07/29(日) 08:39:54.24ID:taICwdEF
カルディアの生活防水のやつ探してるんだけどあんまりいい出物ないね
0494名無しさん脚
垢版 |
2018/08/26(日) 18:58:14.01ID:1tgmgibT
帰省途中、ふらっと立ち寄ったカメラ屋でLX-55Wがジャンク500円で転がってたので購入

Venus800詰めてみたんだけど、コレちゃんとiso800として認識されてるのかなぁ...
0495名無しさん脚
垢版 |
2018/08/26(日) 21:47:04.66ID:IaawTm0d
ネガiso800なんでも平気じゃね?
それよりリコーコンパクトはモルト劣化してませんか?
うちのリコーは他のメーカーより劣化率高かった。
0496名無しさん脚
垢版 |
2018/08/26(日) 22:08:30.03ID:1tgmgibT
劣化してましたw

一本撮り終わったら交換しないと
0497名無しさん脚
垢版 |
2018/09/27(木) 09:13:39.07ID:55BzYU4E
cardia super28wp ってやつハードオフで買ったんだけどずっと点滅しててフィルム巻いてくれない...
コツとかあるの?教えてほしい
0498名無しさん脚
垢版 |
2018/09/27(木) 11:18:52.31ID:Nkc8BqUf
>>497
同じカルディアのdual-Pは
裏蓋にあるCR2025を交換しないと動かなかった。
(そういう仕様らしい)

裏蓋に電池の蓋があれば交換してみるといい。
0499名無しさん脚
垢版 |
2018/09/27(木) 22:10:17.26ID:MmoBypdJ
>>498
ありがとう!裏蓋に2025発見した
明日買って、試してみる!
0500名無しさん脚
垢版 |
2018/10/02(火) 01:10:48.86ID:bnsUFeLW
cardia cute dateをジャンク箱から救出した
かなり暗いところでシャッター切ったのにフラッシュ光らず こりゃダメなの引いたかな
0501名無しさん脚
垢版 |
2019/03/09(土) 22:46:57.66ID:UMA+OL+4
オクやメルカリでKonica BIG MINIがずっと高騰してだけどそろそろ玉が尽きてきたのかNIKON af600あたりが値段上がってきた感じで面白い。
NIKONの次は何に飛び火するのかな。
0503名無しさん脚
垢版 |
2019/03/10(日) 17:19:24.10ID:VLps+juC
ESPIO miniはすでに結構高くないか?
0504名無しさん脚
垢版 |
2019/03/10(日) 20:59:26.59ID:bH+QIca9
玉数少ないからね

普通のエスピオも、最後の方のすごいズーム比じゃないやつは評価されても良いと思う。
0505名無しさん脚
垢版 |
2019/03/10(日) 22:01:20.02ID:7CrmNXJu
エスピオもタマによっては高くなってきた感ある。
mini, 80, 120SW, 200と持ってるけど、どれもそつなく写っていいよ。
0506名無しさん脚
垢版 |
2019/03/16(土) 20:06:59.65ID:8UgwfJEe
Canonオートボーイ関係は人気出ないねー、当時あんなに売れたのに。
BIG miniもespioもスクエアでスッキリしてるのに、ABはゴツいのかウケないのかな
0507名無しさん脚
垢版 |
2019/03/16(土) 22:31:35.14ID:6tLtMlmw
オートボーイ使ったことないけど作例見た感じあっさり系だよな
0508名無しさん脚
垢版 |
2019/03/16(土) 23:27:06.67ID:I74wtuPI
オートボーイは6だけ持ってる。ハーフにも出来るやつ。
最近は36枚撮りばっかで使っててもゴールが全然見えない
0509名無しさん脚
垢版 |
2019/03/17(日) 12:23:26.93ID:T5uqB4oT
自動少年だと欲しいのはジェットだけかな。
0511名無しさん脚
垢版 |
2019/03/17(日) 17:55:01.20ID:nxo1ps/P
オートボーイはSが好きだな 四つ切に焼いても粗が見えないレンズがいい
0512名無しさん脚
垢版 |
2019/03/17(日) 22:49:17.62ID:T5uqB4oT
トラブルミニは2025電池が落とし穴だわなあ。
謎の仕様だわ。
プリントショップチェーンで123Aだけ交換しても起動せずにクレーム連発で。
発売期間が長いから色バリエーションや、
上面のボタンの材質とかレンズ保護のシャッターとかマイナーチェンジが多くて、
一時期、収集してた。望遠にした時に筒内の遮光が漏れるのが画質的に弱点かな
0513名無しさん脚
垢版 |
2019/03/18(月) 01:31:46.40ID:8dTNON98
μは巻き戻しが壊れるから暗袋でフィルムを取り出しパトローネへ巻き込むのが面倒
0515名無しさん脚
垢版 |
2019/03/22(金) 15:32:22.29ID:KP+rrZgT
いつもこのスレタイ、お笑いカメラって読んじゃってえ?!てなる
0516名無しさん脚
垢版 |
2019/03/22(金) 16:07:35.75ID:m0+phEaO
地下空間に液化CO2を圧入するのは危険である(後編)
https://www.youtuべ.com/watch?v=VxRrVpnTIoE

あ〜あ人災だ、北海道地震の死者に、土下座だな〜w
0517名無しさん脚
垢版 |
2019/03/24(日) 16:35:25.88ID:xHv3wPwd
お笑いコンパクト、オートボーイも無駄に種類多いからなー
ルナとかなんやねん!
0519名無しさん脚
垢版 |
2019/03/25(月) 23:00:26.57ID:r+v89DAa
僕の手の中にキャノンオートボーイ2だけで作品作りしたいなう。
0520名無しさん脚
垢版 |
2019/03/26(火) 18:13:38.50ID:2JLdCQcn
コンパクトカメラじゃないが、リコーにもあったと思う。
太陽電池つけた1眼レフが。
0522名無しさん脚
垢版 |
2019/05/08(水) 12:17:20.79ID:68w7PR0n
スレ違いで申し訳有りません。
ちょっと古いコンパクトカメラを修理してくれる修理屋さんはご存知ないでしょうか。
機種はフジの Cardia Mini EveryDayです。
フジのSSにダメ元で持って行きました、やはりダメでした。
プラカメは厳しいでしょうか。
0523名無しさん脚
垢版 |
2019/05/15(水) 20:38:42.64ID:iyLx43IN
YCSっていうところがコンパクトカメラも修理している
フジのもう少し古いDL-30とかキヤノンのオートボーイシリーズの修理実績あり
ただジャンクをリサイクルショップやキタムラで探す方が早くて安いかも
ネットにホームページを持たない修理店もあるから地元のタウンページも見てみよう
0524名無しさん脚
垢版 |
2019/05/17(金) 08:41:11.70ID:Jvdent/d
>>523
有難うございます。
有るには有るのですねぇ。
YCSさんに問い合わせを出してみます。
タウンページは盲点でした。
昔調べたなあ・・・。
まだ家にあるかなあ。
0525名無しさん脚
垢版 |
2019/07/28(日) 03:31:30.22ID:mujR2V1g
エスピオのズーム機、後期の小さめのは可愛くて良いな。
初代928とか高機能なのは良いが一眼のMEと大きさ大差なかったし。
0527名無しさん脚
垢版 |
2019/09/06(金) 00:50:13.97ID:P/hzlpS4
FF-1持ってたわ。
金欠時に手放して後悔してる。
0528名無しさん脚
垢版 |
2019/09/10(火) 00:04:26.52ID:TdDkj+HZ
FF-1がハードオフジャンクで買えたの運命を感じる
0529名無しさん脚
垢版 |
2020/01/06(月) 21:12:32.55ID:G7InA2s3
誰かニコンl35ad2使ってる人居ませんか?
自分は最近使い始めたんですけどフィルムのISO感度を設定する所が見当たらないんでそのまま使っています
これでイイんでしょうか?
0530名無しさん脚
垢版 |
2020/01/07(火) 17:27:27.05ID:iy/l4VEx
>>529
恐らくDXと言う方法でフィルム感度を合わせているのだと思います。
気にしない方が、精神に良いですよ?
0532名無しさん脚
垢版 |
2020/01/12(日) 08:05:49.57ID:BU/X/wlG
コニカc35ジャンク手に入れた
モルトボロクソ
電池液漏れ
ファインダー内 カビ
外観小キズ多数

暇見て直す
0533名無しさん脚
垢版 |
2020/02/17(月) 05:01:41.77ID:3z5ELjrn
PENTAX ZOOM70sがドフで100円だったのでげと
あまりに美品だったんでつい

スペックがありふれていて、かつデザインもこれといって個性もないから人気ないだろうけど
カッチリ作ってあって持った感じがいいし、フィルム給装もこの時代のカメラとしては静かでスムース
ストロボもOFF/ON/AUTOがスライドスイッチで切り替え可能なのがポイント高い
実用品としては申し分ないなこれ

にしてもこのあまりにキレイな状態からしてほとんど使われてなかったんだろうなあ(´・ω・`)
0534名無しさん脚
垢版 |
2020/03/03(火) 18:40:27.99ID:I59uC9bt
フジカルディアトラベルミニデュアルPダークシルバーのストラップ付を110円で確保
レンズ保護ガラスが汚れている以外は擦れもなく綺麗 おそらくQD用電池切れ=故障と誤認されたもの
持ち帰ってウェットティッシュで拭いただけでガラスはクリアに、ボタン電池とCR123交換で復活
さて、何を撮ろうか
0535名無しさん脚
垢版 |
2020/03/03(火) 21:13:46.88ID:1NbpyQBz
>>534
その名を聞くと新品購入後数日で飼ってたわんこに粉々にされた思い出が蘇る

わんこたん・・・
0537名無しさん脚
垢版 |
2020/03/05(木) 02:32:34.95ID:aLrmz4rO
久しぶりに動いてるな、ここ。
ちょいちょい使ってはいるけど、いちいち報告するほどのこともないもんなぁ。
さすがに動作が怪しい機体もあるけど、まだまだ撮るよ!
週末は女の子撮るのにサブと話のネタも兼ねてTIARAにSUPERIAでも詰めて行くかね。
0539名無しさん脚
垢版 |
2020/03/05(木) 08:39:45.44ID:UigjuoL2
京セラTDをジャンクで買ってきたけどフィルム入れてもガーガーなるだけのガチジャンクだった
外装は綺麗なんだけどなあ
ボロくて電池蓋も壊れてるけど動作品のTD持ってるから外装だけ入れ替えようかしら(´・ω・`)
0540名無しさん脚
垢版 |
2020/03/07(土) 21:00:21.99ID:vYRFN5BL
リコーR10は安コンパクトに含まれるのか否か
0542名無しさん脚
垢版 |
2020/03/11(水) 19:54:49.28ID:Psydhecv
そういえば>>537だけど、撮影に併せて欠品してたストラップ新調してみた。
何年か前に200円で拾った機体だけど、高騰してんのなー。

なお撮影は女の子の大学の都合でキャンセルになった模様(>^o^)>

https://i.imgur.com/xSYNZvO.jpg
0543名無しさん脚
垢版 |
2020/03/12(木) 17:03:09.52ID:vMu8gjDY
ESPIO miniは新品で購入してそのまま持ってるけど,
今の中古価格って当時の新品と同じぐらいの価格だな……
0547名無しさん脚
垢版 |
2020/03/13(金) 07:11:57.11ID:WzNI+FtX
>>545
この頃旭光学って75周年だったんだな
あれからもう四半世紀も経っているなんて(´・ω・`)・・・
0548名無しさん脚
垢版 |
2020/03/13(金) 13:00:47.33ID:qGd6RX2z
俺もエスピオミニ使ってる。マジで好き。
0550名無しさん脚
垢版 |
2020/04/04(土) 13:20:44.41ID:8gQeZ+2u
比較的新しい機種だけどまだ修理してもらえるのかね
10万も出して故障したら立ち直れねえ(´・ω・`)

ジャンク館でボロのGR1が4万くらいで売ってたけど
ほんと高級コンパクトの相場は異常だな
0551名無しさん脚
垢版 |
2020/04/04(土) 14:39:44.92ID:I55k+GAl
プラカメの値上がりは凄いな。
5年前なら数百円で転がってたのに。
0552名無しさん脚
垢版 |
2020/04/05(日) 00:38:02.96ID:/AHuagmc
オートボーイとかは安いんでねえの?
0553名無しさん脚
垢版 |
2020/04/05(日) 00:53:56.29ID:T4EOqJ9U
これといって特徴のないプラカメも100円とかじゃ買えなくなってきたな
ドフのジャンクかごとかでもあまり見かけなくなった
AF一眼レフは捨て値で大量にあるのにコンパクトだけ取扱がほとんどないってのは不思議だ
壊れてても平気で売る店なんだから瑕疵があっても0円で引き取ったりしてるだろうし

転売屋が買いあさってるのかな
0554名無しさん脚
垢版 |
2020/04/05(日) 20:14:57.12ID:Vx0Sf2T2
転売屋以前に使えるカメラ自体が減っているので、使えるカメラの価格が上がっているんだろう。
今後、減ることはあっても増えることはないから、今後も使えるカメラの価格は上がり続ける可能性がある。

今と同じ程度、フィルムカメラを買う人がいることが前提だけれど。

フィルムがなくなったら暴落するんじゃねw
0555名無しさん脚
垢版 |
2020/04/05(日) 20:23:08.63ID:/AHuagmc
フォマとイルフォがある限りはヤフオクは今と変わらんやろな
カラーネガはショップありきやから見通し暗いな
店売りはカラーネガが主力やろうしサブカルの符号としてのフィルムカメラは存亡の危機やろ
そういう文脈で食ってる店はやばい
0556名無しさん脚
垢版 |
2020/04/05(日) 20:44:12.52ID:mOTNrekE
ESPIOが高額で売買されているのを見ると複雑な心境になる
プラカメでもμの単焦点とかはちょっと前から高かったけどESPIOもかと
0557名無しさん脚
垢版 |
2020/04/06(月) 04:23:40.50ID:0RelZJGQ
どうもフィルムを使ったことがない人はとりあえず中古でコンパクトカメラを買うらしくこれが相場を吊り上げてる気はするな
一眼レフは難しそうだしデカいし重いから名機以外は敬遠される模様

90年前後のコンパクトカメラって野暮ったいものが多くて今となっては大半がとるに足らないものなんだけど
若者から見るとあれがレトロでおしゃれに見えるのかも(´・ω・`)
0558名無しさん脚
垢版 |
2020/04/06(月) 20:57:06.33ID:zqR8CxSl
まあ、撮ればそこそこは写るしな。
むしろ、誰がどういったテーマで撮るか、で全然違う写真になるけれど。

今、フィルムカメラやるんだったら、とりあえずは、KODAK M35とかでいい気もするけれどな。
何千円かだし。
0559名無しさん脚
垢版 |
2020/04/07(火) 01:09:48.16ID:+//QKzCb
そうそう。ディティールは壊滅的だし像面湾曲で四隅は流れし歪曲もあるけど、トーンと雰囲気はでるからね。尻ポケットに入れていてもいい。速写性と軽さは圧倒的だと思う。割り切って使えば結構いける。
0560名無しさん脚
垢版 |
2020/04/07(火) 16:03:09.30ID:OcZzv52X
>>558
”写ルンです”の、上位互換機種って所ですかね。
フィルム交換が可能なあたりが、上位互換っと。
しかし、シングルレンズの様だから、どうなんですかね?
”写ルンです”のレンズがどうだかわからないので、そこは何とも言えないけど。
0561名無しさん脚
垢版 |
2020/04/07(火) 16:25:23.38ID:+//QKzCb
写ルンですのはプラだけど非球面なのでフレアに強いとか何とか
0562名無しさん脚
垢版 |
2020/04/07(火) 16:49:02.78ID:rFwPlx5X
撮影比較してるサイトあったけど写ルンですのほうが写りはよかったな
フレアは割と差が出てた
0563名無しさん脚
垢版 |
2020/04/08(水) 19:48:55.90ID:YGMzutfc
でもなんだかんだで言っても、ナチュラクラシカは使いやすいよ。
0564名無しさん脚
垢版 |
2020/04/08(水) 20:52:39.55ID:U/gC4Lx0
お安くないコンパクトが語られだしたなw
0565名無しさん脚
垢版 |
2020/04/08(水) 22:26:34.76ID:HdFfwHVd
誤爆かな?w
このスレ見てたら屑みたいなプラカメが欲しくなったからオクでポチったわ
真っ黒で、変な意匠が入っててバタくさい奴
m35はちょっと高いからな
0566名無しさん脚
垢版 |
2020/04/10(金) 16:44:28.62ID:1Mq0l72H
XA1は意外と面白い.
TRIP35のほうが無難かもしれないけど.
0567名無しさん脚
垢版 |
2020/04/10(金) 23:17:05.20ID:e4B906kX
ケースレスの鬼っ子!
セレン光電池でレリーズボタンもフェザータッチじゃないやつ!
0568名無しさん脚
垢版 |
2020/04/19(日) 07:52:07.77ID:iSo0cxUY
500円で買ってきた京セラTDなんとか直した

シャッターのチャージを押さえてるトリガーが潤滑油切れで渋くなってるだけだった
この時代のコンパクトカメラはまだまだメカ部分が多いから素人でもなんとかなるな
うっかり回路に手を触れてしまってちょいと感電したがw

しかしこれフォーカスのステップ数がだいぶ少なくてピント合わせが雑だな
5段階もなさそう(´・ω・`)
0569名無しさん脚
垢版 |
2020/05/01(金) 07:31:23.44ID:3dD+DJ7X
送料込み¥1500で買ったリコー500GS
距離計露出計不動だったけど復活
距離計は接続ロッドの固着、露出計は配線が無事だったんでなんだろうと思ったけど
接点をゴリゴリやって洗浄剤吹いたら直った
0570名無しさん脚
垢版 |
2020/05/01(金) 07:35:24.32ID:3dD+DJ7X
リコーはモルトべたべた貼りすぎ
剥がすのめちゃくちゃ苦労したし使う量も半分以下でいいじゃねえかw
0571名無しさん脚
垢版 |
2020/05/01(金) 16:03:45.92ID:TsQgJ2a3
久しぶりにビッグミニ(BM−201)に電池入れてみたらレリーズしてもどうもシャッターが開いてない
おかしいなと思ってたらパンッって内部で何かが爆発して閃光が走った
一瞬ボディが膨らんだんでビビったわ(´・ω・`)

おそるおそる開けてみたけどコンデンサは見た目損傷なし
基盤がちょっと焦げてる感じがしたけどどこが爆発したかわからん
何気に30年くらい前のカメラだから使うのは思わぬリスクがあるね
0572名無しさん脚
垢版 |
2020/05/02(土) 20:51:26.97ID:s3SyAT6M
CARDIA SUPER28WP買ってみた。
フラッシュのモードがどこに表示されるのか分からず試行錯誤してたら、ボタン押しながらシャッター切るのね…こいつは盲点だったわ。
あとはタイマーボタンの使い方だな…。
0573名無しさん脚
垢版 |
2020/05/02(土) 22:43:49.34ID:RI2xQU1B
>>570
オートハーフはめちゃくちゃモルトだらけだったな
べたついてたからほとんど剥がしてやったけど特に漏光はなかった(´・ω・`)
0574名無しさん脚
垢版 |
2020/05/03(日) 01:08:02.67ID:b4c8ICSq
>>572
解決。
タイマーボタン押せばそのまま10sくらいでシャッター切れるわ。
フラッシュ喰らって目がァ!
0575名無しさん脚
垢版 |
2020/05/30(土) 18:08:14.48ID:Khe5r5ft
よし、ESPIO 140Mを110円で入手
最近やけにESPIO高いのでこれはありがたい
0577名無しさん脚
垢版 |
2020/06/01(月) 20:34:01.79ID:7bttm3/I
>>576
120とかも人気だぞ。140は確かにあんま人気ないかも
0578名無しさん脚
垢版 |
2020/06/01(月) 20:59:45.72ID:7mgv4KB8
うちのespioは90MC
ほぼ広角側専用で使ってるけど悪くない
0579名無しさん脚
垢版 |
2020/06/11(木) 22:11:34.53ID:uSMXuDUd
ハードオフで800円のEX-ZS150買った初心者でが意外といい写真撮るの難しいです
0580名無しさん脚
垢版 |
2020/10/04(日) 09:47:57.42ID:JPi5RUaY
最近はコンパクトの値段上がってきたねえ。
欲しい物は軒並み万越えだよ。
0581名無しさん脚
垢版 |
2020/10/04(日) 09:59:15.03ID:jNwGwiqT
コンデジブームきてるの?(´・ω・`)
0582名無しさん脚
垢版 |
2020/10/04(日) 10:35:20.21ID:uVoWo895
Aikonっていうメーカー(ロゴはニコンっぽい)のLX-1 miniっていうコンパクトカメラを30円で入手した
JAPANLENSって書いてあるけど多分日本製じゃないだろうな(´・ω・`)

>>580
到底投機対象にならないような不人気カメラで楽しもうぜ(´・ω・`)
0583名無しさん脚
垢版 |
2020/10/04(日) 11:22:44.85ID:nfB+U7lF
>>582
新しめのコンパクトほしくて探してる。
理想はエスピオミニ、ミューメタル、AF600あたり。ヤシカーだから京セラのコンパクトでもいいんだけど、情報がなさ過ぎて、よく判らん。
買ってみるしかないのかねえ。
0585名無しさん脚
垢版 |
2020/10/04(日) 12:13:06.36ID:uVoWo895
>>583
微妙にプレミアついてるのが多いな(´・ω・`)
京セラのコンパクトはレンズはいいんだけど機構があんまり安定してないのが多くてなあ
あとAFをよく外す

コストダウンが進んでる2000年頃のモデルより90年ごろの物のほうが作りもよくて耐久性も高かったりするよ
まあちょっとデカくて音もうるさいのが多いけど
0586名無しさん脚
垢版 |
2020/10/04(日) 12:24:43.84ID:nfB+U7lF
>>585
そのうち、T2みたいに10万近くなりそうでイヤだねえ。
無理して今買うか、他の安い機種に行くか、瀬戸際なのよね。
0587名無しさん脚
垢版 |
2020/10/04(日) 12:32:16.55ID:uVoWo895
>>586
まあどの個体もすでに修理もできないしこれからは数が減っていく一方だからね
さすがに定価を超えるような価格にはならないだろうけどさ

プレミアついてないモデルならリサイクルショップで数百円が相場だし
その手のカメラでお茶を濁しつつ欲しい物を気長に探すほうがいいかもな
中古カメラって必死になって探すとろくなブツに出会えないんだけど
忘れかけてた頃に思わぬ出物に巡りあったりするんだよなあ(´・ω・`)
0588名無しさん脚
垢版 |
2020/10/04(日) 23:20:36.68ID:RIKffC+h
>>584
ティアラならズームをお薦めする
色抜けは単焦点のがいいけど、周辺含めた画面の均一性はズームのワイ端の方がキッチリ写る
ズームは露出補正できるからポジも使いやすいし、お値段も高騰した単焦点に比べお手頃価格で買える
0589名無しさん脚
垢版 |
2020/10/05(月) 00:57:23.08ID:fG27HeGZ
>>588
既に持ってる
単焦点ティアラの方がノンストロボ撮影で味のある画になる
壊れたので新しいのが欲しい
0590588
垢版 |
2020/10/05(月) 01:11:08.26ID:UQBnbhjs
>>589
ぐはwなるほどw
0591名無しさん脚
垢版 |
2020/10/05(月) 15:44:08.34ID:xIwGFXV/
μ ZOOMなんかも意外にいいけれどね。厚みを気にしなければ。
0592名無しさん脚
垢版 |
2020/10/05(月) 15:57:51.22ID:ZqkhcK0g
手元にあるコンパクトなAFカメラは
・コニカBig Mini NEO-R
・ニコンZOOM300AF
なんてのがあるけどな。

ただ、よく使うのはオリンパスのXAって
手巻きで距離計連動なカメラだけどさ。
0593名無しさん脚
垢版 |
2020/10/05(月) 16:39:15.32ID:3gx1J5VR
部屋掃除してたらオリンパスのAF-1 TWINが出てきたけどフィルム入れずに試してみた感じ、どの距離でもレンズ移動量が変わらん気がする
AFが死んでるのかなー

この機種発熱の恐れありとかでリコール出てるんだね
オリンパスに持ち込んだら何か別のカメラと交換してくれるんだろうか(´・ω・`)
0594名無しさん脚
垢版 |
2020/10/05(月) 18:32:09.64ID:c8yR6ZFA
スレタイは安いコンパクトなのに全然安くない話題してる人は何?
0595名無しさん脚
垢版 |
2020/10/05(月) 19:14:28.01ID:jVPIT20r
>>581
デジタルカメラの古い機種は激安だな.フィルムに拘らないのならそんな手段もありだろう.
でも,この板,このスレッドではフィルムを使うお安いコンパクトカメラで楽しく撮影だと思うよ.
0596名無しさん脚
垢版 |
2020/10/05(月) 22:08:00.27ID:OoJluidi
ティアラ今すげー高いのな。
216円で転がってたのが嘘みたいだぜ。
0597名無しさん脚
垢版 |
2020/10/05(月) 22:24:18.14ID:3gx1J5VR
そもそもお安いコンパクト自体が手に入りづらくなってきてるね
一昔前はヨドバシとかドフのジャンクで山のようにあったのに今はほとんど見かけない
売られることもなく捨てられてるのか、転売屋がごっそり買っていくからなのか

一眼レフは常に山のようにあるんだけどねえ(´・ω・`)
0598名無しさん脚
垢版 |
2020/10/06(火) 21:03:19.83ID:zKIhPqHQ
カメラのキタムラとかにはあるけれどね。550円で入手している。

ジャンクと言いながら使えたけれど使ってみたら趣味じゃなかったカメラは、
ヤフオクで売ったりしたけれどめんどくさいから商売とかじゃなくて、
使えるカメラを使わないのがもったいないからだな。
0599名無しさん脚
垢版 |
2020/10/07(水) 02:59:43.82ID:cSY1XY3N
キタムラもジャンク扱ってる店って意外と少ないんだよなー
近くの店はちょっと洒落た店舗に改装しちゃってジャンク置かなくなったし

機種によるけど550円ってのはちと微妙な額だな
100円ならともかく550円で全く動かなかったらちょっとへこむw
0600名無しさん脚
垢版 |
2020/10/11(日) 14:35:22.09ID:8KIFSRWp
売る方の手間を考えたら500円+税ぐらいは仕方ないかなーと
0601名無しさん脚
垢版 |
2020/10/13(火) 18:49:08.09ID:Gcz/v7eL
キタムラあたりだと動かないコンパクトカメラってジャンクでもまずないと思うけれどね。
傷ついたとかで売れないカメラって印象。

もちろん、よくあるカメラ専門店だと何があるかはわからんけれど。
0602名無しさん脚
垢版 |
2020/10/13(火) 18:49:58.59ID:Gcz/v7eL
それとズーム付きとかで値段にならない製品。
フィルムカメラ置いている店も減っているしねえ。
0603名無しさん脚
垢版 |
2020/11/17(火) 03:29:15.49ID:O9pEAs0v
GOKOのマクロマックスZ3000を110円で入手(´・ω・`)

最初は挙動が怪しかったが電池を入れたり抜いたりしてたら正常動作するようになった
内部基板のコンデンサが空になってて動作不良起こしてたかな?
レンズが汚れてたけど拭いたら綺麗になった

オートデートは2049年まで対応してるんだな。立派だw
まあ俺は日付入れない派だけどねw
0604名無しさん脚
垢版 |
2021/01/01(金) 04:37:52.24ID:d9cjT2uE
ドフでオートボーイN120を330円で購入 加水分解したグリップを清掃後動作確認したら
電源入れるたびにフラッシュが横から飛び出す仕様なのに驚いた
とりあえず正月の街を試写してみようと思う
0605名無しさん脚
垢版 |
2021/11/06(土) 14:23:53.81ID:VdiCx7FF
ドフでPENTAX Pino AF DATEというコンパクトがあって
どっかで見たことのある形に見えたので買ってみた。

前に秋葉原で買ったHANIMEX AF-Dと同じ形
どうやら生産はGOKOでUF-5 AFってのがオリジナルらしい。

レンズは35mm f3.8、たぶん3枚玉。
シャッターはたぶん1/125単速。

3機種どれで検索してもほとんど情報が無いという謎のカメラ。
0606名無しさん脚
垢版 |
2021/11/08(月) 01:35:28.23ID:Bw70jV5h
謎をあかしておいてくれ
頼んだぞ
0607名無しさん脚
垢版 |
2021/11/08(月) 02:45:56.23ID:wGchEKTZ
>>606
海外では「PENTAX mini sport 35 AF」という名前で、
マニュアルが海外サイトにあったのでスペックが判明。

シャッターは単速じゃなく1/90〜1/360。
レンズは3群3枚。一番後ろが凹面になってるので
単純なトリプレットでは無いっぽい。
まだ撮りきって無いので画質は不明。
0608名無しさん脚
垢版 |
2023/05/28(日) 05:05:25.45ID:NVCfhrES
役所広司の「パーフェクトデイズ」の予告編にミューっぽいカメラが出てくる
0610名無しさん脚
垢版 |
2023/11/12(日) 20:22:02.15ID:Wu8YLSO8
T2よりTvsが好き
手に入れたいものだ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況