X



【名機】EOS-1N【語れ】
0001名無しさん脚
垢版 |
2012/02/28(火) 00:29:57.22ID:lwT2vEMa
買ったから立てた
後悔はしていない
0100名無しさん脚
垢版 |
2014/02/14(金) 20:58:46.35ID:jOoIQvO0
あのカバーのベトつきは、部品交換するしかないね。
俺もベトつきで交換してもらったことがある。

その際、元のベトついた部品も返却してもらい、
お湯に付けたりアルコールで洗浄したりと色々試したが、
不思議なことにベトつきは一切消えなかった。

カバーにつかった滑り止め素材が良くなかったんだろうね。
ちなみにあの部分、表面だけベリっと剥がして張り替えるってのは不可能
なので、カバー交換するしかないよ。

多分、まだ部品有りそうな気がするよ。
0101名無しさん脚
垢版 |
2014/02/15(土) 00:00:57.60ID:R0xmNtGy
ニコンF90辺りのゴム張りも最終的にはべた付くらしいけど素材的に同じかな・・・
ミノルタαのグリップといい、この頃の素材選択には問題が多いな
0102名無しさん脚
垢版 |
2014/02/15(土) 07:42:37.76ID:B4DL8FrR
皆さま回答ありがとうございます。
メーカーに問合せて、在庫があれば交換してもらいます。
0103名無しさん脚
垢版 |
2014/03/26(水) 08:54:38.99ID:ujRe8ovG
こいつの為にEF 35mm F2.0並単を買った
ちょいと楽しみである
まー、CB無かったら買わんかったけど
0104名無しさん脚
垢版 |
2014/05/15(木) 08:13:21.18ID:qqhXpIis
電池が1日もたなくなった。
1nは修理対応しないとのことなので、1台買ってきた。
18000円。コンデジ並みの価格…
0105名無しさん脚
垢版 |
2014/05/19(月) 09:29:57.31ID:2UuYnhrX
それにしてもこのカメラはシャッター切った時の音がデカイね。
スナップとか撮影しているのバレバレw
0107名無しさん脚
垢版 |
2014/05/24(土) 12:05:18.14ID:D26Iu8pQ
「史上最悪のボケ味」 チャート SIGMA 50mm F1.4 DG HSM 問題点まとめ 

■アトボケを完全に無視している二線ボケの煩雑なレンズ
被写体と背景を選ぶ。直線、人工物、文字などで二線ボケが非常に目立つ
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/900/1900001_m.jpg
http://image.itmedia.co.jp/dc/articles/1404/28/hi_sigma_06_ex.jpg
http://photo1.ganref.jp/photo/0/304c00a6ce0fe58b3cf993dc7f41a12c/thumb5.jpg

■点光源ボケの縁取りまではっきりしているため、点光源の重なりが汚くなる。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/898/1898872_m.jpg
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/876/1876210_m.jpg
http://sokuup.net/img/soku_30411.jpg

■ミラーボックスでケラれるカマボコボケ(小径SAマウントの問題か)
■量産品の金型精度が最悪だったので、点光源ボケがゴミまみれのザラザラになる
http://maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2014/05/sigma-50mm-f1-2.html
http://www.nikon.co.jp/channel/meister/10/img/pic_flow08.jpg  http://sokuup.net/img/soku_30744.jpg

■デフォーカス部分が急激にボケる、あまりにも不自然なバカボケレンズ
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/647/439/015.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/647/439/016.jpg

(ニッコールは近距離の解像感の上げ方をよりなだらかにし、「急激に大きくぼけないように」収差のバランスを取っています。)
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/works/2013/1310/index.htm

■APSでの解像はDP3、SIGMA17-50F2.8に劣る
(17-50は像面湾曲問題を抱えているため、ピント部分のみ)
http://maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2014/05/sigma-50mm-f1-3.html
0108名無しさん脚
垢版 |
2014/05/25(日) 09:09:22.47ID:evnBMEbo
初代1HSだけど格安で購入した!
フィルム圧板もあまり擦れてなくて極上品なんだけどサブダイヤルが死んでます
これって持病ありましたっけ?
0110名無しさん脚
垢版 |
2014/06/16(月) 01:12:16.21ID:UDuY69Ew
1N買ったぜよろしく
側面蓋のベトベトはイソプロピルアルコール付けてメラミンスポンジでゴシゴシやったらきれいに取れた
生地のプラスチックが出てきていい感じ
姿形と重さがなんとなく似ている6Dと組み合わせて使おうと思う
0111名無しさん脚
垢版 |
2014/07/08(火) 21:33:32.88ID:M+6YU9j6
しばらく使ってなかったらグリップがべたついてたわ
アルコールとか使ってみたがなかなか取れない
イラつくわ
0112名無しさん脚
垢版 |
2014/07/11(金) 19:43:22.55ID:C7Ovt9au
>111
マジレスすると「汚れ一発」っていうクリーナーだとべとべとがとれる。
0113名無しさん脚
垢版 |
2014/07/11(金) 21:37:45.03ID:C7Ovt9au
BP-E1くっつけると単三使えるし便利だけど、調子に乗ってアルカリ40本買ってしまった・・・
0114名無しさん脚
垢版 |
2014/07/12(土) 01:52:30.90ID:iqmMQyNZ
>>112
おおきに
その製品は見つからなかったがシールはがしとシリコンスプレーで何とか改善させたわ
久しぶりに撮りに出てみるわ
0115名無しさん脚
垢版 |
2014/07/12(土) 10:51:22.36ID:iqmMQyNZ
久しぶりに銀塩カメラだけで行こうとしたら…フィルム売ってないじゃん
コンビニにもないって、今そんな状況なん?
0116名無しさん脚
垢版 |
2014/07/12(土) 18:55:55.47ID:D74KV9x/
んー、コンビニでは大抵みるけどな
フジの400
0117名無しさん脚
垢版 |
2014/07/13(日) 00:00:30.87ID:lNVufuuQ
そうですか
何軒か回れば良かったかな
近所のコンビニ行ったら「今時フィルムは置いてない」と言われたんで
ついでに調べたら現像料金なども高くなってんだね
とんだ浦島太郎だわ
0118名無しさん脚
垢版 |
2014/08/01(金) 08:42:54.53ID:Yr0Ypm2m
EOS-1 EOS-1N EOS-1V どれも大好きだな。
EOS-1 はモノクロスナップ用
EOS-1N はカラー用のメイン
EOS-1v はカーチャン用・・・・・・
正直1v欲しいけど素人に頑張ってくれた1nに愛着あるからまだまだ引退は先だな       
0119名無しさん脚
垢版 |
2014/08/02(土) 11:53:27.31ID:r+sQcKEv
1N RSを、今更getしました。
何となく欲しくなって。。。
後悔も反省もしていない。
0120名無しさん脚
垢版 |
2014/08/02(土) 14:48:36.18ID:Fxf35HXg
RSですか…
明るいレンズが欲しくなって金がかかりそうですね
0121名無しさん脚
垢版 |
2014/08/05(火) 05:22:28.54ID:YOFpxbfk
今となってはRSは微妙だよな
フィルムで連写する可能性がほぼないし
0122名無しさん脚
垢版 |
2014/08/05(火) 20:14:24.37ID:nHvX56Qu
航空祭で思いっきり連写しても良いんだぜ?
現像代は気にするなw
0124名無しさん脚
垢版 |
2014/10/04(土) 00:23:13.65ID:v1Z9TF9z
たまに空撃ちすると、いい音するよな〜EOS1N。

いっそコレのデジタルパックを開発してほしい。
2000万画素くらいのフルサイズセンサーで。

無理か(笑)
0125名無しさん脚
垢版 |
2014/10/04(土) 19:38:51.70ID:L4x39b76
これって一体何シャッターまで持つんだろうか
0126名無しさん脚
垢版 |
2014/11/08(土) 20:12:45.40ID:NC3A4CMm
この機種のデジタルパックが販売されても1DXが買えるほどの価格になりそう(笑)

フィルムの形したCMOSセンサー搭載のEFS-1が出ていれば1Nの出番が増えるのになぁ
0127名無しさん脚
垢版 |
2014/11/27(木) 13:13:28.55ID:Qz7PTXmC
ミラーのマグネットが動かなくなってシャッターが降りない。
分解で直るのかコレ?、マグネットを磨けばいいのは判ってるんだけど
かなり奥にある。
0128名無しさん脚
垢版 |
2014/11/28(金) 00:25:11.84ID:BABlWTib
やめとけ
故障品と書いてジャンクでヤフオクで売ったほうがいい
ゴミにしてしまうだけだ

1000円でも売れれば、それに金を足して新しい中古を買ったほうがいい
0129名無しさん脚
垢版 |
2014/11/30(日) 10:34:53.21ID:2l7BVgBc
前板開いてマグネット周辺を観察してたら清掃方法が閃いた。
清掃後2日目だが正常に動いてる、HSモードにしても大丈夫だった。
不動だったEOS-1N(1500円)が分解せずに正常動作品になった。
0130名無しさん脚
垢版 |
2014/12/26(金) 14:52:16.98ID:MvLeSohF
単焦点を全て処分したら付けるレンズが文字通りなくなった。
24-105のLかSTM買おうかな。
0131名無しさん脚
垢版 |
2014/12/27(土) 22:38:20.63ID:mT/c/4jW
1Nと7DでAFの速さ比べてみたけど、こっちのほうが速かった
やはりプロ機と中級機には変わりないのかな
0132名無しさん脚
垢版 |
2014/12/28(日) 02:27:31.97ID:bUE9TJuk
>>131
フィルム時代はAF精度を要求されてないからねえ。
見かけだけ爆速で動かしてりゃ良かった時代と比べてもな。
0134名無しさん脚
垢版 |
2014/12/28(日) 10:47:58.80ID:ae+KfYlT
今更だがEOS-1N RSを手に入れた。
RTも持ってるけど、やっぱペリクルミラーは逆光に弱いなw
0135名無しさん脚
垢版 |
2014/12/28(日) 13:10:51.55ID:bUE9TJuk
>>133
フィルムはイメージセンサーより平面では無いから
位相差AFはその原理上、大まかな合焦で良かったとフジフィルムが解説しているよ。
0136名無しさん脚
垢版 |
2014/12/28(日) 22:29:49.17ID:g5UrwTYd
1N用に540EZ買ったぜ!キュイィィィーンってチャージ音がカッコええ
0137名無しさん脚
垢版 |
2014/12/29(月) 09:09:52.69ID:VUdej2Pl
>>135
フジではそうだったんだろ、フジでは。
7Dみたいに薄暗いレンズ用のと1N比べてる時点でだめだ。
0138名無しさん脚
垢版 |
2014/12/29(月) 09:39:37.12ID:2y/OTeag
>>137
位相差AF全体の問題だね。

デジタルカメラになると、コントラストAFのほうが
等倍でのピントが来るようになった。
センサー上の映像で、厳密なピントを合わせられるからな。

フィルムより圧倒的に画像拡大率が高いので、
位相差AFのアラが目立つようになってきた。
0139名無しさん脚
垢版 |
2014/12/29(月) 16:10:36.10ID:VPKtnzCP
富士の上野さんとかはその辺の話好きですな。
0140名無しさん脚
垢版 |
2015/01/11(日) 14:41:23.64ID:Z4cASTGS
1と1nってどっちがいいの?
0141名無しさん脚
垢版 |
2015/01/11(日) 14:54:17.16ID:xjLpgC2p
機能的には圧倒的に1Nだけど、外観は1のがかっこいい。
EOS-1 HSかっこよすぎるよ。
0142名無しさん脚
垢版 |
2015/01/12(月) 19:40:20.36ID:6mPrhqNx
1はジャミラに見える
0143名無しさん脚
垢版 |
2015/01/12(月) 22:20:30.52ID:ggSUYbS1
初代は作動音がめっちゃ良い、1Nはメカっぽい音が少なくなってる。
ただし機能は1Nの方がずっと良い。
0144名無しさん脚
垢版 |
2015/02/10(火) 05:44:22.89ID:wgkW4n5w
下手にこんなカメラ中古で安く買っちゃうと、その後デジカメ買ってもフルサイズじゃなきゃ満足できなくなる
何となく1N買った後、kiss買ったけど直ぐに売ってしまった
0145名無しさん脚
垢版 |
2015/02/10(火) 10:02:58.47ID:yHodFCKz
1系のブースター付だけがEOSでは単三が使えるんだっけか
0147名無しさん脚
垢版 |
2015/02/10(火) 23:46:10.77ID:yHodFCKz
55辺りってアルミ外装の奴だっけ・・・
たまにドフの青箱で綺麗なの見かけるからいいかなと思うんだが、
いろいろググって見たらホントにアルミ外装で包んであるだけなのな
その辺がちょっと残念
0148名無しさん脚
垢版 |
2015/02/12(木) 21:52:36.67ID:NSAe35a8
55はストロボカバーがアルミ、コレクションとしては5よりも満足度が高い。
個人的には好きなEOSではある。
レリーズボタンの感触が只のスイッチなので安っぽいのと、シャッター音が残念。
0149名無しさん脚
垢版 |
2015/02/12(木) 22:10:16.70ID:Huhy8q+0
残念ながら1系になれると3,5,7,10,55,100など
あのダイヤルを見るだけでガッカリする
0150名無しさん脚
垢版 |
2015/02/13(金) 00:36:05.45ID:F7i47XA5
でも1系以外のフィルムEOSを集めるのなら今しかない。
300〜5000円ほどで程度の良いのが見付かったりする。
0151名無しさん脚
垢版 |
2015/02/13(金) 05:34:35.74ID:MGkykwAH
フィルムEOSコレクションしてる人っているのか
機械式とかならわかるけど
0152名無しさん脚
垢版 |
2015/02/13(金) 09:05:50.41ID:kx4WKirZ
ある方向に行きついたフィルムカメラだから。
いい方向だったのかどうかは今でもよくわからない。
0153145
垢版 |
2015/02/13(金) 10:24:10.34ID:1TUgi+Hn
フィルムEOS、ってかEOSはまだ620しか持ってないんだけど、
あの電池買うの馬鹿らしいから、充電可の奴そのうち手に入れようと思って
放置中なんだよな・・・単三機ならエネループで気軽に使えるんだが
0154名無しさん脚
垢版 |
2015/02/13(金) 21:26:38.08ID:MGkykwAH
それこそ1Nて単三で使えるじゃない
0155名無しさん脚
垢版 |
2015/02/13(金) 22:09:20.21ID:1TUgi+Hn
ただの「1N」はリチウムだったろ?、確か
ハイパーなんちゃら無しは
0157名無しさん脚
垢版 |
2015/02/13(金) 22:14:31.00ID:oC6fUcaL
1系ですら2万も出せば買えるのに
何が悲しくてそれ以外のEOS
0158名無しさん脚
垢版 |
2015/02/13(金) 22:16:44.92ID:FS3BKvhw
すでに1系は集め終わったのでねw
0159名無しさん脚
垢版 |
2015/02/14(土) 01:49:21.65ID:XAxctcm4
1系以外はシャッターのダンパーどろどろ仕様のeosじゃねーの?
そのうち動かなくなるよ。
0160名無しさん脚
垢版 |
2015/02/14(土) 09:25:02.63ID:hms3WVXz
>>155
パワードライブブースターじゃなくても、単三4本で使えるBP-E1ってのがあった。
0161名無しさん脚
垢版 |
2015/02/14(土) 10:31:18.84ID:0xUX50oF
>>160
あぁ!、そういえば在ったねw
ブースターよりも薄い感じの奴
0162名無しさん脚
垢版 |
2015/02/15(日) 00:19:09.88ID:JWtBUV7K
>>159
動かなくなるのを動くようにして保管してるに決まってるだろw
1Nだってカバーがドロドロになるじゃねぇかw
どっちも加水分解が原因なんだから対処法は一つだし。
0163名無しさん脚
垢版 |
2015/02/16(月) 00:19:40.79ID:EOYTF2WF
対処法なんてあるの?

初代1が動かない。
電源は入るけど、シャッターボタンを押すと液晶パネルに「bc」が点滅するだけになってしまった。
しばらく放置していたからかなぁ。
0164名無しさん脚
垢版 |
2015/02/16(月) 00:44:20.32ID:4VyJ+Gez
T90と同じでシャッターチャージ周りだな
暖かくなれば動き出すかもな
0165名無しさん脚
垢版 |
2015/02/21(土) 01:19:49.29ID:gUO8XocW
1N PDに合う手頃なレンズってありますでしょうか
3万ぐらいで入手しやすくて
撒き餌たけ持っていて、子供撮るのに使っています
0167名無しさん脚
垢版 |
2015/02/21(土) 12:47:01.61ID:yDTyzFNe
すみません、DPの間違いでした
0169名無しさん脚
垢版 |
2015/02/21(土) 13:00:09.75ID:Vq99mI+K
>>165
新品で入手はできないけど、ズームでよければEF28-105mm F3.5-4.5 II USMは
画質まずまずでオールマイティに使えるので、一本持っていて損はないと思ってる。
0170名無しさん脚
垢版 |
2015/02/22(日) 09:30:31.60ID:yGM8JIsF
ありがとう!
それぞれ調べてみます
0171名無しさん脚
垢版 |
2015/02/22(日) 10:09:04.94ID:I/49C3oJ
28/1.8に一票。
理由は俺が大好きだから。
0172名無しさん脚
垢版 |
2015/02/22(日) 10:58:37.03ID:o6yZ4FE0
フィルムにEF24-105Lってどんな感じ?
ギンギンに写る?
0173名無しさん脚
垢版 |
2015/02/22(日) 12:14:32.91ID:qQQB95va
28/1.8はかなり癖のある玉だけど、そこが面白い。
周辺部に点光源を持って来てボカすと、クルクル回るような独特のボケを出す。
50/1.4も解放だとピンを合わせたはずの中心ですら滲みボケが出る。
F4以上に絞らないと解像度が欲しい時は辛い。
85/1.8は上記の癖が全く無い優等生レンズ。
0174名無しさん脚
垢版 |
2015/04/07(火) 21:26:31.13ID:1mVZTXLA
1N使ってんのに写真下手age(泣)
桜の写真が下手ってなんなん、俺
0175名無しさん脚
垢版 |
2015/05/02(土) 14:39:53.31ID:V+Px0u8+
いまだに使ってる人多くてびっくり
10年くらい前に修理に出してから一度も使ってないな
0178名無しさん脚
垢版 |
2015/05/08(金) 00:24:37.05ID:TQmHh5d9
今日電池入れて見たら壊れてなかった
ちゃんといい音でブースター動いてる
フィルム一眼レフ欲しがってる友人にあげることにした
0179名無しさん脚
垢版 |
2015/05/08(金) 16:11:45.46ID:WTLL/FxT
桜って温暖化で年々小さくなってるキニシナイ
0180名無しさん脚
垢版 |
2016/01/18(月) 21:37:18.26ID:hdPNXduz
久しぶりに使ったage
良いカメラだな〜
ただデジイチに慣れた体だと、失敗が怖くてなかなかシャッターが切れない
0181名無しさん脚
垢版 |
2016/03/07(月) 08:14:37.46ID:+NBjD1cN
中古で購入しました
一度シャッターが動いたような音がした後bcエラーが出て消えません
対処方法はありますでしょうか?
0182名無しさん脚
垢版 |
2016/03/07(月) 09:06:10.59ID:8ctxrEnX
バッテリー交換
バッテリー抜き差し
でダメならシャッター関係の故障。
0183名無しさん脚
垢版 |
2016/03/07(月) 09:21:44.72ID:+NBjD1cN
>>182
ありがとうございます
抜き差しでは改善しませんでした
バッテリーが元から入っていたものなので新品に交換してみます
0184名無しさん脚
垢版 |
2016/03/07(月) 22:00:28.46ID:o08VDqV2
電池換えたら動きました!
ありがとうございました!
0186名無しさん脚
垢版 |
2016/06/07(火) 14:30:26.46ID:0LRIGJRw
1系は裏蓋パカァ聞かないけど、実際パカァした人いる?
0187名無しさん脚
垢版 |
2016/06/08(水) 13:36:07.57ID:ducN0ukx
うちのは2台共に大丈夫。
0191名無しさん脚
垢版 |
2017/02/18(土) 15:21:40.96ID:pAcP3ekT
>>190
保守ならage...なくてもいいんだっけ?
てか綺麗なボディだね
0192名無しさん脚
垢版 |
2017/02/27(月) 18:12:11.80ID:iAxDSEiO
歴代のEOSで一番いいんじゃないの、3や5はデカイだけでいいとこないし新型出てもずっと使ってる人がいる
0193名無しさん脚
垢版 |
2017/03/01(水) 00:04:43.64ID:SqFCK/Vr
>>190
ボディの艶消し感がいいな。
俺のは使い込まれてツルツルテカテカだわ。
0194名無しさん脚
垢版 |
2017/04/24(月) 01:11:22.34ID:fU1l/Awh
保守
0195名無しさん脚
垢版 |
2017/04/24(月) 17:36:03.25ID:Doj3qC2d
どこでもできる!オんラいンカじノ!!!
おかげさまで会員数1100人突破しました!
お客様情報不要!!即プレー可能!!!
★いンかジNINEで検索★

質問、アカウント発行はホームページからLINEで!!
0196名無しさん脚
垢版 |
2017/04/24(月) 21:41:55.39ID:jvYv/vb8
"どこでもできる!オんラいンカじノ!!!
おかげさまで会員数1100人突破しました!
お客様情報不要!!即プレー可能!!!
★いンかジNINEで検索★

質問、アカウント発行はホームページからLINEで!!"
0197名無しさん脚
垢版 |
2017/08/31(木) 15:42:21.68ID:s6LPBqsV
最近じいちゃんの形見で状態の良いのをゲットしたんだがパームウイングがベトベトなんだ…
そこ以外はすごい綺麗できちんと動くから整備して使ってあげたいんだけどメーカーに聞いてももう部品がないらしい
無水エタノールで拭き拭きしたら綺麗になるかな?
0198名無しさん脚
垢版 |
2017/12/19(火) 23:53:32.06ID:x4SotPQ4
>>197
一時的にはキレイになるかもしれないが、またベタついてくると思うよ。
俺はHS×1、DP×2の3台使ってて、パームウイングにはずっと悩まされ続けてきたよ。
栃木の整備屋さんにオーバーホールに出した時に、パームウイングのことを相談したらベタつき防止処理ってのをしてもらった。
どういう薬剤を使って処理をしているのか知らないが、マジでサラサラになった。
3台中2台は処理してもらっているので、残りの1台もオーバーホールに出そうと思ってる。
0199名無しさん脚
垢版 |
2018/02/12(月) 23:27:54.26ID:CDRxye7q
EOS1NはHSとDPがエネループで動くからいいね!
0200名無しさん脚
垢版 |
2018/02/14(水) 12:24:52.69ID:SDh/O9GK
1NHSが未だ現役だけど…一度もモードラユニット外して撮影した事無いや。
逆に単体で使う方はどんな撮影スタイルなんだろう?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況